マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1815件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

標準

初期モデルの1.8D馬力アップ

2021/01/19 09:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

昨年の改良でディーゼルが馬力アップされましたね。
初期型にも追ってアップデートできないでしょうか。
ボルボでは追金でポールスターパフォーマンスパッケージがあり、馬力及びトルクアップがアップデートできます。
不可能ではなさそうですが、どうでしょうか。

書込番号:23915259

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2021/01/19 09:30(1年以上前)

>ニッシだよさん

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1198660.html

いくら外車でも馬力アップ・トルクアップは不可能です。
ただ、最大馬力回転域を長くするとか、トルクカーブを変更するとかです。
馬力アップ・トルクアップが入ってしまうと、形式認定を取り直さないと販売できなくなります。いわゆる違法改造車です。

書込番号:23915280

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2021/01/19 10:02(1年以上前)

基本的には矢張り圧縮比かな?
そしてピストン形状の変更?
色々ある様ですよ、マツダさん。

燃圧と加給圧のマッピングで幾らかは変更できますね。
そんな改造装置も有ります。
但し、メーカーとしてはやらないだろうね。

今のままモアパワーを求めるのなら改造装置ですね、取り付けも簡単みたいですよ、1.8Dにあったかどうか?
燃圧等のコンピュータマッピングの変更ショップあるかな?

単純に車の交換が一番です、矢張りガソリンでターボ車でしよう。

書込番号:23915330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/19 10:19(1年以上前)

ポールスターは最初からそういう仕様で認定受けてたんだと思う。
だから後付でもパワーアップが可能なんでしょう。

マツダがやろうとしている事とは違う。

車種も少なく台数も出ないから話題作りはしたいんだろうけどね。

この手法を採用するのは簡単だけど、それを悪用するなど負の要素をしっかり封じ込められるのか?

そういう意味も含め今後国がどう動くかは知らん。

書込番号:23915360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/19 10:28(1年以上前)

ここに出てるよ。
ガソリンのX は先行した人柱さん向けに
やる方向らしいけどね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10017267%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcLPtMGn0fGyVbABIA%253D%253D

書込番号:23915376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/20 05:56(1年以上前)

>anptop2000さん
それはマツダが勝手に検討中ってだけ。

自由にやれますよってお役所の許可をもらってからの発表じゃない。

書込番号:23916868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/20 14:58(1年以上前)

Dゼルは
やらないって書いてあるよ。

Xの話しが通ったら、常識が激変するんじゃ
ないのかな〜

書込番号:23917547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/01/22 18:36(1年以上前)

ポールスターパフォーマンスパッケージは戦略販売なんですか?
ポールスターチームが手がけたチューニングソフトだと思っていました。
またポールスターを入れるとエンジンに負荷がかかるようなことも聞いてました。>じゅりえ〜ったさん

書込番号:23921155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/01/22 18:44(1年以上前)

Xができるのから、Dもできそうですよね。
マツダディーラーさんからマツダ地獄と戦っていると聞いていますが、アップデートができればマツダさんや、ディーラーとしてもいいことだとは思います。
当方はD狙いでマツダを選びましたが、自動車を購入される大半の消費者はリセールも意識して購入検討しているかと思います。
是非ソフトウェアで改善できるならば前向きにアップデートできるよう体制作りをして頂きたいと思います。ナビや内装、外装などは変更不可それは納得できますから。

書込番号:23921165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


天駆狼さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/29 04:29(1年以上前)

 事実関係も把握せず適当なことを書き散らかしてるひとがいるねぇ。

 ボルボ・ポールスター・パフォーマンス・ソフトウェアは、ボルボ取扱いのチューニング・プログラムで、標準車の馬力・トルクをアップするものだったが、2019年の道路運送車両法改正でエンジン制御プログラムの書き換え等は国土交通大臣の許可を得なければならないこととされたことを受けてその販売を終了した。ボルボはソフトウェアには問題がないとしているが、要すれば大臣許可の取得を断念した、あるいは許可を得られない代物だったということだ。

 したがって、ボルボは、法改正前のグレーゾーンの下でチューニングプログラムを販売していたことになる(チューニングプログラムの使用により保安基準に適合しなくなるのであれば、法改正前でも道路運送車両法違反=違法改造になる)。

 マツダが既登録のスカイアクティブX(やD)のエンジン制御プログラムを年改版と同じものに書き換えるためには、上記のとおり国土交通大臣の許可を得なければならない。マツダはXの無償アップデートを検討中とアナウンスしているが、それは大臣許可申請を検討しているのか、申請済みで審査中なのか、そのステータスは不明だが、この手の話は結果が出てから広報すべきものだろう。リリース後わずか1年でのスペック改定に不満を持つ既存オーナーに向けて、アップデートを検討したけど国土交通省からダメと言われました、みたいに国に責任転嫁する満々のリークとしか思えない。

書込番号:23933468

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/01/29 21:55(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
内容を拝見し、教えて欲しいことがあるのですが、エンジン制御プログラムの書き換え等についてですが、国土交通大臣の許可はハードルが高いのでしょうか。
>天駆狼さん

書込番号:23934839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2021/01/29 22:32(1年以上前)

ターボ車なら出力を上げるのは比較的容易。
スポーツECU+ブーストコントローラーで過給圧を上げれば良いのです。

ただ保証や耐久性を鑑みると、乗り換えがベストかな?

書込番号:23934917

ナイスクチコミ!0


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/30 00:29(1年以上前)

最大トルクは据え置きの14馬力up程度なんで、現行と比較してちょっと乗りやすくなったかな?程度だよ。たぶん。
現行でもオートエグゼのターボパイプ付けりゃ、耐久性維持しつつそこそこ良くなるよ。

書込番号:23935124

ナイスクチコミ!0


天駆狼さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/31 10:38(1年以上前)

 エンジン制御プログラムの書き換え等の許可要件は、法律上、

1)「申請者」が「特定改造等を適格に実施するに足りる能力及び体制を有するものとして国土交通省令で定める基準」に適合すること
2)「プログラム等の改変により改造された自動車」が「保安基準」に適合すること

なので、1点目はマツダ自身が自動車メーカーなので特段の問題はないはずです。サードパーティのチューニング・プログラムを公認OPとしてディーラーで販売していたボルボとは違います。

 2点目も、マツダの言うように、年改前後のモデルに、エンジン制御・変速制御のプログラムの更新以外の差がないのであれば、特段の問題はないはずです。ハードウェアに一切変更がなく制御プログラムを更新しただけであれば、年改前のモデルの制御プログラムを書き換えても保安基準に適合するはずです。

 であれば、国土交通大臣許可を得るのにそう時間はかからない(年改と同時にアップデートサービスをリリースできて不思議はない)はずですが、現実はそうなっていないということは、車体側に何か審査を要する問題がある(プログラム以外のハードウェアにも変更点がある等)、あるいは、1点目のマツダという企業が変更プログラムの管理・提供能力に問題ありとされている可能性も。いずれも想像の域は出ませんが。

書込番号:23937754

ナイスクチコミ!2


1638さん
クチコミ投稿数:3件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/02/16 13:41(1年以上前)

https://autoc-one.jp/mazda/mazda_3_fastback/special-5009867/

3についてになっている事と、スカイアクティブXのみみたいですが、無償でのアップデートが現実的になったのかもしれませんね。

書込番号:23970171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

内装色について

2020/12/05 06:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 CX-30 2019年モデルの満足度4

内装のパッド部分はグレードによって青、赤、黒の3種類がありますが、下位・中位グレードの青はあまり好きではありません。
かといって赤は価格が高いLパッケージの専用色になっています。
そしてどういうわけかコスト的に1番安いと思われる黒が車両価格が1番高い100周年記念車の専用色となっています。
個人的な考えですが赤も青もコスト的にはたいして変わらないと思います。
マイナーチェンジで色を選べるようにしてほしいと思うのですがいかがでしょう?

書込番号:23829965

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/12/05 07:02(1年以上前)

そんなに変じゃないと思います。

青 インテリジェントな新鮮さ。
赤 リッチで安心感ある王道。
黒 無難だけど平凡。せっかくのデザイン性が薄らぐ。

→ プリウスなんて、奇抜過ぎて、白いコンソールなので、
和式便器なんて言われてました。

書込番号:23829979

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/05 08:28(1年以上前)

https://www.google.com/amp/s/www.webcartop.jp/2019/10/446354/amp/
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 選べるようになると良いと思います! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23830055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/12/05 09:41(1年以上前)

オーダーが細分化すれば、コストや納期に跳ね返りますから余り宜しい事ではありません。

補修部品として注文出来れば、交換は可能かと思われます。

書込番号:23830144

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/12/05 12:37(1年以上前)

4番バッターを揃えたら勝てる訳ではなく、高いオプションで固めたら売れる訳ではないと思います。車のトータルのデザインやバランスで内装色も決められているのではないでしょうか。
あるいは、デザイナーの好みとか。全ての消費者がそのデザイナーと同じ感性ではないので、スレ主さんのような不満が生じるのだと思います。

書込番号:23830435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2020/12/05 15:55(1年以上前)

皆さん、御意見どうもありがとうございます。
逆に本革シートは欲しいけど赤系統の内装が嫌だという人もいるでしょう。
御存知のようにCX-30の室内は質感が高いとても良いデザインだと思います。
なのに自分の好みでない色との組み合わせになってしまうと折角のデザインが勿体無いです。
運転中はずっと室内にいるわけですからね。
元々黒しかないというのなら諦めもつきますが、折角赤と青があるのですから選択できるようにした方がいいのではないかと。
個人的には多少生産性が落ちる分は車両価格に反映してもいいと思います。

書込番号:23830798

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

マツコネの設定について

2020/11/23 09:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

先月1.8DLパケADWの100周年記念モデルが納車されました。
初マツダでしたが装備や走行性能など、総じて満足しております。

現在はいろいろとマツコネの設定をいじっているところなのですが、情報のメンテナス項目で
壁にぶち当たっています。

「オイル交換までの走行可能距離」という項目がありますが、現在は「--km」と表示されており
機能しておりません。電子説明書通りに「次回メンテナンス」の項目を自動にしたり、メンテナンスまでの
距離をいろいろ変えてもオイル交換の距離を設定することができません。

購入したディーラーに問い合わせても「うちのCX30で検証しても表示できませんでした。なにか条件が
あるのでしょうか?故障ではないと思いますが、勉強不足ですいません…」との返答。

諸先輩方は問題なく「オイル庫交換までの走行可能距離」が表示されているのでしょうか?
よろしくごご教授ください。

書込番号:23805332

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/23 10:01(1年以上前)

CX-30に乗ってはいないのですが,

コネクテッドサービスの説明書では,
「交換までの走行可能距離の目安が表示されます。早めの交換をおすすめします。交換まで余裕がある場合は「−」で表示されます。」
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/connectedservice/7g/connectedservice_v1/chapter4/section4.html

となっていますから,関連しているのかもしれませんね.

しかし,営業さんの勉強不足については,私の担当さんもそうでした.商売気がなく良かったのですが,説明書は読まないと・・と思いましたね.

書込番号:23805436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/11/28 00:40(1年以上前)

>あるご3200さん
貴重な情報ありがとうございました。

確かにコネクテッドサービスの説明書見るとそんな説明になってますね。
マツコネ側の取説には一切書いてないですが、そんなカンジですかね。
とりあえずこのまま走行して、オイル交換時期の表示が出るか様子を見ようと思います。

書込番号:23815522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信14

お気に入りに追加

標準

ホワイトの

2020/11/15 18:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

ホワイトのCX30を見るとパトカーを連想してしまいます。
私だけでしょうか?

書込番号:23789862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/15 18:55(1年以上前)

あなただけです。

書込番号:23789897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/15 18:59(1年以上前)

>ちやんちやらぷつぷ2さん
冷たぃ〜

書込番号:23789904

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/15 19:00(1年以上前)

では、あなたはパトカーと思ったことがあるのでしょうか?

書込番号:23789906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/11/15 19:00(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

やはり私だけですか?

書込番号:23789908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/15 19:02(1年以上前)

>ちやんちやらぷつぷ2さん
怖いぃ〜

書込番号:23789915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/15 19:09(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ あなただけです! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23789930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/15 20:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` パンダ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23790045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/16 17:10(1年以上前)

とある業界では、
パンダ=パトカー
一緒です。

書込番号:23791659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2020/11/16 22:39(1年以上前)

>とある業界では、
スレ主がその業界の方なのかな

書込番号:23792331

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2020/11/17 06:30(1年以上前)

>ザサムライさん
わからなくはないです。
ただ、自分の中では血液輸送車のイメージ。
CX-5の血液輸送車の実車を見ているせいかも。

書込番号:23792672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/11/19 23:40(1年以上前)

広島ならあるかも

書込番号:23798199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/20 08:22(1年以上前)

発表時の初見で白は商用車ぽく見え候補から外れましたが見慣れてくると普通になりました。
マツダ車に興味のない多くの人には、白いボディに広めの未塗装樹脂部の組み合わせで商用系の車に感じられてるかもしれませんね。

書込番号:23798561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/22 01:00(1年以上前)

私はマシングレーを気にいってますが、家内は白を気にいってました。その話を写真見ながら、知り合いの女性の美容師さんに話してたら、「白がパンダみたいで可愛い!」とのことでした。→グリルの黒や樹脂の黒が際立ち、そう見えたようです。

書込番号:23802696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/11/25 21:22(1年以上前)

ボディーカラーが白いと黒い樹脂部が強調されますが、アンダーガーニッシュ
装着すると印象がかなり変わりますよ。

https://review.kakaku.com/review/K0001165086/ReviewCD=1373553/

書込番号:23810979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

12月の年次改良

2020/10/10 21:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

CX30最初の年次改良でMRCCとCTSが改善されるようですね。
最初の年次改良ですからこんなもんかなとは思っていましたがこれでビッグマイナーチェンジは2022年春以降確定でしょうか?

書込番号:23717889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/10 22:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そだねぇ〜♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23718026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/14 00:09(1年以上前)

丸本社長は、バッテリーEVやマイルドHV、REを発電機とする各種モデルを合わせて「マルチ電動化技術」と指摘し、RE搭載モデルについては「スモール商品群では(MX-30以外の)他の商品への展開も含め、2022年前半から順次市場投入する」との計画を公表した。と記事がありますがMX-30のマイルドハイブリッドと同じのを順次搭載でなくてREを発電機とした何かしらのシステムを搭載してくって意味ですかね?
レンジエクステンダーEVは無いと思うのでノートやフィットみたいなシリーズHVがcx-30に搭載されるのならば出るまで待ってみたいです。まあ待てても車検の都合で2022年春まですが。

書込番号:23724576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gojyaheraさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/03 16:20(1年以上前)

100周年記念を近日中に商談しに行こうと思ったのですけど
もうしばらく待った方がよろしいと思いますか?

書込番号:23765488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/11/19 13:12(1年以上前)

はじめまして

マツダ車ははじめての購入で

毎年、年次改良をしているとわ知りませんでした。

CX-30の改良内容を検索してみると、

レーダークルーズ系の制御変更・トラフィックサポートの全車速対応 

等の変更があるようです。


私は先日20S PROACTIVE Touring Selectionの契約をしてきました。

納車は来年1月中頃の予定になるそうですが

来年納車なのですから

当然「年次改良された車」が納車されるんですよね?

「改良前の車」が納車されちゃうって事があるでしょうか?

書込番号:23797050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/19 14:07(1年以上前)

>ちったぁええじゃんさん

契約時期にもよりますが、担当営業に確認してみては如何でしょうか。
来年納車なら改良モデルの可能性大ですが。

書込番号:23797130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chmode755さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/19 14:19(1年以上前)

12/1以降の生産は改良モデルと聞きましたので、タイミング的には改良型と思われます。

在庫車とかなら旧モデルもあり得るのかとも思いますが、その際は購入者に同意をとると思いますけどね。

書込番号:23797143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/11/19 15:07(1年以上前)

納車2ヶ月待ちなら恐らく改良型ですよネ。

私は年明けに商談に行こうと思っています。

書込番号:23797225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ139

返信12

お気に入りに追加

標準

ソウルレッド

2020/11/04 07:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

cx30は絶対ソウルレッドが1番似合いますよね。
私も購入するなら今度こそ絶対ソウルレッドにするつもりです。
今のアクセラもマシングレーとソウルレッドで最後まで迷ってマシングレーにしましたから。

cx30のオーナーさん、ソウルレッド洗車は少し大変かもですが満足されてますか?

書込番号:23766937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/04 08:25(1年以上前)

他人がどうこうよりも自分がよければいいのです。
気持ちの共有は必要でしょうか。

書込番号:23766990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/04 09:29(1年以上前)

似合うも何も、近所のマツダは展示車全部赤。
意外と赤を選ぶのは中高年が多い。

書込番号:23767086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/04 12:06(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は白が好き♪
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23767285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2020/11/04 12:28(1年以上前)

ソウルレッドも含めて赤は好きなボディカラーですが、嫁の全否定でパールホワイトになったが他メーカーのパールホワイトと並ぶと数段白さとパール感が強くて結果オーライ正解って感じ。

街でも車種に関わらずソウルレッドが1番多く見かけます。コーティングで艶が増してるソウルレッドはめちゃ綺麗です。

手間暇かけて維持すると綺麗だが、サボったらアカン色でもあるね。

展示車は100周年の白とグレー系を最近は多く展示してあるね。

書込番号:23767314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/04 13:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 男わ白が好き♪
⊂)
|/
|

書込番号:23767402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/04 14:35(1年以上前)

昔、海で白のポロシャツと笑顔に弱い女の子がいた

懐かしい

書込番号:23767505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/11/04 18:26(1年以上前)

|
|、∧
|ω・` ボディーカラーに金をとられるのが嫌い♪
⊂)
|/
|

書込番号:23767841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/11/04 19:30(1年以上前)

私はアクセラで新車購入6台目なんですがマシングレーに54000円は全く抵抗なかったです。
色にお金出すのはナンセンスって言う人もいますが価値感は人それぞれですから。

書込番号:23767979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2020/11/04 19:46(1年以上前)

>ザサムライさん
やっぱり、マツダはソウルレッドでしょう。
ゼロウォーターで、いつもピカピカです。
ただ、ウォータースポットは、防ぎがたいですね。

書込番号:23768017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/11/05 12:31(1年以上前)

個人的にはマツダのセラミックホワイトがいいと思います。
ただ車種によっては選べないのが残念です。>ザサムライさん

書込番号:23769121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/06 18:28(1年以上前)


現在はオーナーではありませんが、近い将来オーナー予定です。車の色選びは大変重要で
あり、楽しいものです。ソウルレッドは塗装の表面がガラス素材の様なものでコーティング
されているので、深みが出ると聞いたことが有るような気がします。

但し、実際に所有すると、外装のメンテナンスも考えなくてはなりません。飛び石等で塗装面に傷がつく
事もあります。その場合、一般的な塗装に比べて普通のタッチアップで補修が効かないと聞きました。

特別な塗装色は諸刃の剣になる可能性があるのて゜、それも踏まえて選ぶ必要がありますね。

書込番号:23771577

ナイスクチコミ!5


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2020/11/06 19:44(1年以上前)

>ザサムライさん

タッチアップペイント使いましたが、特に問題ないかと思います。
メタリック系で、素人補修程度では、あまり気にしなくて良いかと思います。

書込番号:23771731

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:277〜368万円

中古車価格:134〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,010物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,010物件)