CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,101物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 9 | 2020年2月8日 13:51 |
![]() |
28 | 10 | 2020年2月6日 12:32 |
![]() |
74 | 9 | 2020年1月24日 20:55 |
![]() |
15 | 4 | 2020年1月19日 10:50 |
![]() |
65 | 37 | 2020年1月10日 09:14 |
![]() |
60 | 18 | 2019年12月26日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
2019 7/31にCX-30 X L-pkg 4WD SKYACTIVE-Xを契約しましたが、未だ納車の連絡なし。
2週間前ディーラーに確認。
まだ未定とのこと。
Cx-30 SKYACTIVE -X納車された方いらっしゃいますか。
7点

スーパーカーなんだから気長に待ちましょう(違・・・
書込番号:23204805
9点

スーバーカーなんだから気長に待ちましょう(違・・・
書込番号:23204891 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Xいいなぁ・・・仮面ライダーX
書込番号:23205432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディラー(営業)の対応があまり良くないみたいですね。
本来であれば、定期的に納車予定の連絡をすべきですね。
こちらから聞くのではなく、定期連絡をする様に営業に
言われたらどうですか?
書込番号:23206311
2点

レス主様と同じ車種、同じグレードを昨年の11月下旬に注文いたしました。
先日、ディーラーより連絡があり、2月中ごろには納車できそうだと連絡がありました。
現在のマツダは受注を受けてから生産をするようなので、本来ならレス主様の車は私よりも先に納車されると思うのですが。。。
老婆心ながら、もう一度、ディーラーに確認をなさった方がよろしいと思います。
書込番号:23206871
2点

そうですか。
早速ディーラーに連絡します。
お互い待ち遠しいですね!
書込番号:23206991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PROACTIVE Touring Selection 2WD 6AT を11/28に契約して1/31に納車されてます。
納車日がはっきりしたのは1/20頃だったと思います。
書込番号:23209645
1点

やっと今日ディーラーから納車の連絡ありました。
2/17(月)に決定!
いろいろアドバイスありがとうございました。
楽しみです。
書込番号:23217243
2点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
キーパーラボのガラスコーティング(クリスタルキーパー(1年耐久)\20,800かダイヤモンドキーパー(3年耐久)\57,500のどちらかを施工しようと考えています。皆さんならどちらにしますか?
書込番号:23190349 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

店舗によっては新車割引で49000円くらいでやってくれるから、自分ならダイヤモンドキーパーかな。
書込番号:23190411
3点

>なおさわさん
ダイヤモンドキーパーにして定期メンテを毎年実施が良いです。
書込番号:23190452
2点

>なおさわさん
お金があるならダイヤモンド!
自分は3年後は言うて気にしてないだろうし、洗車のたびに手軽なやつを自分でやってるだろうから!
クリスタル!
ラボで洗車してもらい→そのまま駐車場でCCゴールド!自分は良くやってました。
お店の人に一声かけてですよ。
書込番号:23190575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なおさわさん
日産の5years coatを付けていましたが、新車ならともかく5年を過ぎましたので、現在はディーラー洗車機のクリスタルコートにしています。平日1,000円で、ディーラーの担当者からは「3カ月程度はもちます」と言われていますが、ほぼ1カ月に1度かけています。
年間12,000円以下。ただし、レディースデイは受け付けてもらえません。あなたのディーラーにこんなサービスありません?平日の昼間にディーラーに行けるならいいと思います。
ついでに、そのディーラーの近くにあるGSでは、時々800円(午前8時に雨が降っているとその日は500円)なので、たまにはそっちへ浮気!
書込番号:23191081
4点

>なおさわさん
5年乗るかも分からないし、私も1年もすれば気にしなくなるだろうとクリスタルキーパーにしましたがいい感じですよ!
書込番号:23193747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。1年以上乗る場合は毎年クリスタルキーパー施工しますか?
書込番号:23193766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおさわさん
1年以上乗る乗らないじゃなく。
気にするかしないかですよ!
自分は新車の時だけクリスタルやって!
後はその時の気分でクリスタルか自分でやるかって感じです。
1年後クリスタルも割引効いたりするから、クリスタル→1年後クリスタル→また1年後自分でやる!でも良い気がしますけど・・
3年後とかでその車の愛着度です。
書込番号:23193975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおさわさん
私は頻繁に山に行くので頻繁に洗車しますが、クリスタルキーパーしてると水洗いだけでスッキリ綺麗になるので1年後もするかもしれないです。。。
ちなみに、洗車のフルメニューよりもクリスタルキーパーと水洗いの方がピカピカになりますよ!
書込番号:23194017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。クリスタルキーパーは何年間施工しますか?
書込番号:23212774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおさわさん
気にならなくなれば!最初の1回!
気になるのであれば!気にならなくなるまで!
書込番号:23212955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX-30ソウルレッドクリスタルメタリックを購入して納車待ちのものです。
オプションでナンバープレートホルダ―のクロム色を注文したのですが、
ネットでフロントのホルダーはクロムだと反射してセンサーが誤作動するとの記載がありました。
まだ黒との交換が出来そうなのでどうしようか悩んでいます。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
4点

そうおもうならディーラーに電話して交換してもらえばいいのでは?
ここでは交換できませんし
でも反射して誤作動するならオプションで選べないと思ういますけどね
わざわざ誤作動するかもしれないもの付ける意味もないし
書込番号:23186346
14点

>ネットでフロントのホルダーはクロムだと反射してセンサーが誤作動するとの記載がありました。
ソース元は? きちんとしたソース元でないとただのアクセス数稼ぎの何たらです。第一そのような安全装備に反するようなものをオプションで売りますか?
書込番号:23186385
7点

どっかのブログには、
Dラーさんが理由もつけて推奨と
書いているので、
結論、Dラーに確認すべし。でしょ。
書込番号:23186397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それっぽいブログを見つけましたが、
営業さんが言った事で、【誤作動する可能性がある】と記載されてました。
~~~~~~~~~~~~~~~
その営業さんの個人的な見解のような気がしなくもないですね。
書込番号:23186505
8点

メッキで超音波反射して誤作動おこすならシグネチャーウイングで誤作動起こしまくりになると思うんですが?
書込番号:23187642
6点

私も現在CX-30ソウルレッドにクロムメッキのナンバープレート枠を装着しております。
確かに私もそんな話を聞いたことも有り、ご心配かと思い投稿しました。
結論から申しますと全く根拠のない話です。どうぞご安心ください。
この話については、もしメッキ材等で誤作動を起こすセンサーが有るとすれば光学的なレーザーセンサーが考えられますが、その位置は室内ミラーのフロントガラス側に位置し、ナンンバープレートの位置とは全く異なり干渉するわけがありません。
よろしければi-ACTIVSENSE ガイドブック のP8にセンサー位置が記載されてますので御参照ください。
私も最近はクルコン、ブレーキサポート、レーンアシストなどを駆使してドライビングを楽しんでます。
ただレーンアシストは急なハンドル操作が必要とする場合にはかえって危険かも知れませんのでご注意を。
納車が楽しみですね。
書込番号:23188283
13点

たくさんの回答ありがとうございました。
皆さんが言うとおり、誤作動を起こすものを
メーカーが売るとは思えませんね。
それに、そんな事実があるのなら既に報告されていますよね。
安心してクロムで行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23188556
8点

マジレスすると、通常のメッキならミリ波は反射するが、ミリ波透過メッキなら反射しない。
シグネチャーウイングはメーカ設計だから透過メッキの可能性もあるけど、
DOPなホルダーだとそこまで考えて作ってないかもな。
書込番号:23188697
3点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
前のみタイプと前後タイプとの差額が2万円の場合どちらにしますか?後ろは相手方への為に付けると思わないですか?
前のみタイプ
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr103.html
前後タイプ
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr025.html
書込番号:23177217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何がしたいか?だけっしょ。
それに、自分で満足できればいいっしょ。
オイラは便利な機能があったとしても前後で二個一タイプは選択しないっすね。
あえて前後独立にするっす。
前だけ付けて、後日後ろに追加したくなったいつでもできるし。
壊れてもどちらか一方を交換すればいいし。
書込番号:23177270 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なおさわさん
はじめまして
私は現在使用している車2台に全国的タイプを装着しています。最近話題の煽り運転対策と万が一事故等に巻き込まれた時の様子を記録するために。
前後タイプなら同時に1画面上に表示が出来るため便利ですし、価格的にも前だけと前後タイプで二万円も差がないと思います。
私なら迷わず前後タイプに1票ですね。
書込番号:23177428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なおさわさん
私もやっぱり生がいいさんと同じで前後独立にしています。
元々前だけ251GHをつけてて2年ほど使用して買い換えを機に前に352GH後ろに251GHという運用にしました。この場合どちらかが故障しても交換は一方で済みます。2カメラですと丸ごと交換になり出費も大きくなります。また、2カメラでは1枚のmicroSDに前後分保存するので単体運用より保存できる録画時間が単純に半分になります。ただ、今は2カメラの方が人気が高いので2カメラの方が安く買えるかもしれません。
とはいえ私も去年事故を起こしてしまい後方ドラレコの映像で相手の過失を証明できた事もあるのでやはり後方は付けた方がよろしいかとは思いますね。
書込番号:23177459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比較対象ではGPSなし、ありの違いもありますね。
私も前後2カメラタイプではなく、前後独立が良いと思います。
お勧めは、GPS付きHDR203Gの前後設置です。
オプション直結配線HDROP-14と共にディーラー等に依頼しますと配線が殆ど目立たないようきれいに設置してくれます。
SDカードはSanDisk高耐久128G SDSQQNR-128G(2,750円位 amazon)をお勧めします。
↓
「SanDisk 高耐久 ドライブレコーダー アクションカメラ対応 microSDXC 128GB SDSQQNR-128G サンディスク 海外パッケージ品」
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NY23WBG
なお、リアガラスにラジオのプリントアンテナがある為、AMラジオにノイズが入るというクチコミがあります。
AMラジオ必須の場合はリア取り付け位置には要注意ですね。
↓
「ドライブレコーダーについて」CX-30 2019年モデル
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165086/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#23137551
「 ドラレコはどの機種を取り付けましたか?」MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159812/Page=13/SortRule=1/ResView=all/#22942552
書込番号:23177945
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

>なおさわさん
前後タイプをお勧めいたします。
ただ、後ろのドライブレコーダーはプライバシーガラスのため、設置されていることが分かりにくいと思います。
このことから、煽り運転に対する抑止効果があるとは 言い切れません
書込番号:23137580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なおさわさん
煽り運転に効果があるのは後方撮影中等のステッカーかもしれません?
ここでも書込みされていた方がいましたが百均でも売られています。
営業車にモックのF用ドラレコを張り付けてありますがユックリ走っていて煽り気味に後ろにつかれて暫くすると離れる方がいます。
宮崎容疑者の様な事件であれば後ろから煽られ前からの撮影等全てに対応するならHDR360GWなタイプが良いと思います。
書込番号:23137617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。ステッカーを貼れば前のみでも効果あると思いますか?前と前後の差額が2万円ならどうしますか?
書込番号:23137657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しつこく煽る奴ならスモークガラスでも良く見れば判るのでカメラ付いてるか確認すると思いますよ。
ステッカー貼っててもカメラが付いてない車よく走ってますが、なんちゃってカーだなって思い見ています。
リヤーカメラは、煽り対策と言うより何かの時の証拠残しと思えばよいと思ってます。
前後録画タイプは高いです。
本体価格+工事費用で考えれば
前後間の配線も大変なので、自分は前後で別々の品を2つ使用して前後録画しています。
割り切れば前は高性能、リヤは安い品など選択枠増えると思います。
また同じ品を付ければ操作方法も判りやすいかもしれません。
書込番号:23137669
3点

なおさわさん
>ステッカーを貼れば前のみでも効果あると思いますか?
効果はあります。
ただし、ステッカーを貼る事で、車の見た目が多少悪化する事が私は気になります。
>前と前後の差額が2万円ならどうしますか?
それなら先ずはフロントだけドライブレコーダーを設置しても良いでしょう。
その後にリアだけを後から取り付ける方法もあるのです。
例えは下記のSN-R11なんかはリア専用のドライブレコーダーです。
https://kakaku.com/item/K0001183348/
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-r11/
私なんかは前後2カメラのドライブレコーダーでは無く、フロントとリアは独立したドライブレコーダーを設置しています。
書込番号:23137676
1点

>なおさわさん
コムテックHDROP-06の様なドラレコメーカー製のステッカーなら一段と効果はあると思います。(アホには何をしていても無理でしょうが)
ダーミーのみでも効果があるのでそのうちHDROP-06を貼ってみます。
自分は撮影されるのも嫌なのでステッカーが貼ってある車には煽ってはいませんがそれなりに離れます。
この頃のドラレコはステッカーも同梱している物も多いです。
書込番号:23137687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なおさわさん
先日一晩に自宅近辺でバイク、車と連続して煽られたので前後入れた方が良いと思います。機種は国産でも4、5万内で装着できると思いますが。自分は3年前にフロントにケンウッドを入れましたがABで3万弱でしたね。今は安いと思います。
先日も関越高速使用しましたが、そんなに混んでない区間でもカルガモみたいにくっついていく集団を良くみました。
外環で反対車線の玉突き事故で見物渋滞にハマりましたが。最近玉突きが多いの車間つめすぎてる証拠ですね。
脱スレ失礼しました。
書込番号:23137775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たびたび煽られる人はドラレコ付ける前に自身の運転を見直してほしいです
普通に運転していればそうそう煽り被害なんて受けないはずですよ
書込番号:23137853
24点

>ステッカーを貼れば前のみでも効果あると思いますか?前と前後の差額が2万円ならどうしますか?
好きにしてくれとしか言いようがない。
書込番号:23137857
5点

マツダ3の所有者です。ファストバック車です。
8月に納車してすぐに,前と後ろに二つカメラのあるケンウッドのドライブレコーダーをつけました。マツダには前後ドライブレコーダはないので。
色々と問題が起きました。
CX-30がどうなっているかよくわかりませんが,マツダ3の場合は,リアのガラスにプリント型のFMとAMのラジオ受信用のアンテナがあるため,
@ラジオにノイズが入ることがわかりました。マツダに点検してもらったら,ノイズの原因はリアのドラレコだといわれました。なるほどリアの線を抜いてみるとノイズが入りません。前に所有していたアクセラだと,アンテナがルーフの上にフィン型のものがついているために,問題になりませんでした。ラジオをあきらめました。
Aバッテリーに色々と,トラブルが。
ドラレこの電源は,バッテリから直接とるためと,監視型のドラレコだったためか,バッテリーがLOW状態になり,アイドリングストップが作動しません。バッテリーだけ,準備中になります。(アイストのアイコンで)そういう状態に4ヶ月後ぐらいに,気がつきエンジンがかかってないときはドラレコが作動しないように設定しましたが,もうその時点では遅かったようで,
充電器を使ってバッテリーをFULL充電しても,翌々日にはLOW状態に戻ってしまいました。販売店に聞いたら長らく使ったバッテリーなら,FULLにしても,LOWになることもあるが新しいので,FULL充電したら大丈夫だと思いますがといわれました。別な原因があるのでしょうか。新年になったらマツダに相談してみようかと思っています。
書込番号:23137885
0点

悩むなら付けるべし。
メーカーが多種出してる意味を考えてみたら。
スモーク貼ってないなら、取付けることで多少なりとも効果はあるんじゃないの?
煽り運転の効果云々もあると思うけど、カマ掘られたり車線変更等での事故の証拠としてあっていいんじゃないのかな。
書込番号:23137893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおさわさん
>後ろは煽り運転対策として効果あると思いますか?
ほぼないと思います。
後ろに付ける理由は事故があった時の証拠確保と、自分に不利な証拠が残らないよう注意度が増す?効果でしょうか。
一番大事なのは、どんな対策をしても煽る人は煽るので、その挑発に決して乗らない事だと思います。
書込番号:23137921
0点

>なおさわさん
ドラレコは日本製に拘らなければ2万円も出せば前後カメラ同時録画、GPS付(画像、速度、地図再生アプリ付き)、ステッカー付のものがアマゾンで多数見つかると思います。私はアマゾンで購入した中華製のものを5台使っていますがいずれもこれまで故障や障害が出たことはありません。
書込番号:23137955
0点

ドラレコ設置してもステッカーでアピールしても一定の抑止効果にはなるかも知れませんが、ホントに危険な煽り運転をするような輩が
ブチ切れて煽るような場面では何の効果もないでしょうね。
ドラレコが在ろうが無かろうが、煽られない人は煽られませんので。
なので付ければ安心とは思わない事だと思います。
煽られない為の運転を身につける、マナー、モラルをしっかりと実行して走る。これしか無いです。
これを確実に行っているので煽られる事はまず無いです。
煽る側の心理も解るので(煽る事はしないけど)奴らは多分、ドラレコ在ろうが関係ねーよって感じだと思いますね。
ドラレコは事故時のそれぞれの言い分が違う場合の状況証拠にはなりますけど、証拠能力はないので
これが動かぬ証拠にはなりません。大抵は嘘がバレるので有効ではありますが。
保険会社が設置するドラレコなら自動的に保険会社に送信しちゃうから証拠として扱われやすいです。
書込番号:23138082
2点

ありがとうございます。他のメーカーのドラレコでも同じような不具合が起きるのでしょうか?
書込番号:23138202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>singekeさん
>@ラジオにノイズが入ることがわかりました。
参考になります。
なるほどCX-3はシャークフィンアンテナ(ラジオ用)だったのがCX-30ではプリントアンテナ(ラジオ用)となってますね。
セルスターのドラレコ仕様にはVCCI クラスBと明示しているものがありクラスAよりは多少良いかもしれませんが、
いかんせんドラレコとアンテナの距離がものすごく近いので微妙ですね。他の方々からの情報待ちたいですね。
>Aバッテリーに色々と,トラブルが。
”ドライブレコーダー 駐車監視 バッテリー上がり”で検索しますと参考情報があるようですね。
私は暗電流が数百mA以上になる駐車監視機能は電圧カットオフ設定があったとしても、バッテリー寿命に大きめの影響があると思い最近はその機能の利用は避けています。
書込番号:23138298
1点

家族のクルマ2台に前後2カメラタイプのドラレコを設置しましたが
煽り対策としてはあまり効果はなかったようです
https://kakaku.com/item/K0000751882/
しかしながら最近
後方映像をルームミラーに映し出すデジタルインナーミラータイプのドラレコを2台購入し
取りあえず1台のクルマに設置したところ、後続車の煽り運転どころか接近も全くなったそうです
ただし取り付けにあたって
安全装置がフロントガラス上部(ルームミラー裏)にあるタイプの車輌は
フロントカメラの視界を遮る事もあるので注意が必要です
購入先のリンクを張れなかったので、
検索して頂ければ、いろいろな機種がヒットすると思います (YouTubeにも多種多様な機種がアップされてます)
ドライブレコーダー ミラー型 12インチ デジタルインナーミラー 前後カメラ SONY製センサー STARVIS 夜間特化型 タッチパネル HDR搭載 フルHD 200万画素 1080P前150°後140°広角レンズ
実際ミラーに映し出される映像は非常に綺麗ですが
このタイプのドラレコは中華製が殆んどなので、耐久性や信頼性が若干不安要素でもあります
最後に自分自身のことで恐縮ですが
今迄は煽られた側の気持ちを十分あじわってもらおうと 煽られたら3倍返しの自分自身でした
しかしながら今の時代、
ドラレコの一部分だけを切り取られ どちらが悪いのか訳が分からない事態にもなっています
よって今では 日頃から何があっても自重した運転を心掛けています 出来るだけですが ・・・ (汗)
書込番号:23138389
1点

デザインが売りのCX-30にステッカーは似合わないですよね。
書込番号:23138530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どのドラレコでもラジオにノイズが入るのですか?
書込番号:23138863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。スーパーアルテッツァさんは前後タイプを付けられているのですか?
書込番号:23138869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
スバル旧XVからの乗り換えを検討しています。候補はcx-30と現行XV等です。3月の決算期を見据えての購入を考えていますが、年明け早々から交渉を始めるべきでしょうか。納車(登録車)数で計上されるなら、各車の納期を考慮すべきかと思いまして。助言宜しくお願いします。
書込番号:23126980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何時から新車に乗りたいのか、そこから納期を逆算すれば良いのでは。
例えば、現所有車の車検切れ前に乗りたいのに、納期が掛かって間に合いませんでした・・・ では、最悪。
ま、販売店によっては初売りがあれば正月明けが良い時期かと。
書込番号:23127012
4点

3月が決算と宣伝してても、会社は12月決算の場合もあります。
また、販社の売り上げは、登録月で計上されます。
3月にこだわらず、交渉開始した方が良いです。
3月より新春(1月初売)フェアーの方が、プレゼントなどお得感が高いと思っています。
書込番号:23127017
5点

>アオステさん
年明け早々〜遅くとも1月半ば辺りから交渉開始した方が良さそうです。
今お乗りの車は、ディーラーの下取りに出すよりも、買取店の方が高く売れる可能性が高いですね。
早めに交渉を開始する事により、新車の値引き交渉と同時に、現車をどこに売却するか?など、余裕を持ってじっくりと商談ができるからです。
交渉開始が遅れると「何日までに決めないと、この値引きが出ない」など販売店ペースで交渉が進むだろうし、下取り車の売却も早い方が高い値が付きそうですし・・・。
ライバル車の見積もりを貰ったり・・・等、手間暇を惜しまないなら、お得な買い物が出来ると思いますので、頑張って下され。
書込番号:23127019
5点

車検は21年1月なので余裕はあります。ただ、今のクルマに不満が多くて早く乗り換えたいと思っていて。
書込番号:23127032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊予のDOLPHINさん
買取店に売却するのが有利かとは思っていましたが、その場合はどのタイミングで査定してもらうべきでしょうか?経験がないので、査定→決定≒引取という認識があるのですが。
書込番号:23127061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きだけを考えるなら、マツダはどうでしょうねえ。
決算期だからといって、驚くような値引きは考えにくいと思います。
通常10万の値引きが決算期だと30万以上になるというなら誰でも待つと思いますが、マツダにそこまで美味しい話はないと思います。
参考までに、2017年の1月にアクセラの商談をしたことがありますが、正月だからというのはありませんでした。
予算が許すのであれば、もしかしたら安くなるかも知れない数万のために数ヶ月、乗りたい車を我慢するのは勿体ないと思います。
いずれにせよ、見積もりもらうだけならタダなので、ディーラーに行ってみては?
書込番号:23127084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アオステさん
年明け早々からの交渉で良いと思います。
ただし、納車時期≒登録時期とは限らないのでご注意下さい。
例えばCX-30の納期が仮に2カ月掛かるとしましょう。
この時に納車直前に登録されるとは限らないのです。
具体的には車体番号が分かれば、車本体は無くても登録だけを先行して行う事が出来るのです。
3月初旬契約で納期が2カ月掛かるなら納車時期は5月初旬ですが、登録だけを先行して3月末に行う事が出来る場合もあるのです。
事実、私が乗っているスバル車は12月中旬契約で翌月の1月下旬納車でしたが、営業担当者からは12月中に登録だけを行っても良いか聞かれたのです。
この辺りの事も考慮しながら交渉にあたってみては如何でしょうか。
書込番号:23127094
5点

>アオステさん
>買取店に売却するのが有利かとは思っていましたが、その場合はどのタイミングで査定してもらうべきでしょうか?
ディーラーでの初回商談で、大まかな納期と下取り額を提示してくれると思いますので、その後でOKです。
ディーラーでの下取り額を正直に伝えると、多分足元を見られますので、ここら辺は”駆け引き”も必要になってくると思います。
買取店には、新車商談中で正確な納車時期が確定していなく、大まかな予定である旨を伝えた上で査定してもらったのでOKです。
書込番号:23127103
3点

>アオステさん こんにちは
>伊予のDOLPHINさんへ一票です、
お乗りのXVの車検残1年ですが、それが売却のチャンスでしょう、それにCX-30の商談も3月の決算期に向け悪くない時期と
思います。
マツダは人気上昇期にありますので、じっくり腰を据えて話し合いに入るのもいいチャンスでしょう。
相見積もりの準備や、営業担当との人間関係構築にも時間が欲しいからです。
上手く商談が進むことを祈っています。
書込番号:23127110
1点

数々の助言を頂きありがとうございます。
ネットで見積シミュしたところ、XVとCX-30(20S-PST4駆)はほぼ同額。ということは金額だけならXVに軍配確定と思っとったところです。
近々CX-30の実車を確認しようかと。
ちなみにカローラツーリング(HV4駆)もほぼ同額でしたが、この2車と比べると違和感がありますね。
書込番号:23127159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月中旬からやればちょうどよいですよ。3月では逆に渋くなります。
書込番号:23127519
3点

アオステさん おはようございます。
訂正です ”初売りがあれば正月明けが・・・” は初売り期間中に、と言う意味です。
新車の値引きも気になるところですが、下取り査定も重要ですね。今時の買い取り専門店へ売却も方法のひとつですが、実印、印鑑証明書持参で、この場で”置いていく”なら良い条件も出そうですが、数か月先の話なら微妙です。その辺りは 伊予のDOLPHINさん が書かれていますが、ディーラーでの査定価格と買い取り専門店の両方を上手く競わせるしか無いでしょうね。但し、上から目線的に一方的に”もっと高く”はNGです。
また、買い取り業者の件で、こちらの書き込みの方で、
”2倍程度の買取をしてくれる輸出業者へ専門に出してる方がいます。”
と、自信を持って薦めていた方がいらっしゃるので、その方にご紹介いただくのも手です。
こちらご参照ください。2倍ですよ\(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286474/SortID=23055334/
書込番号:23127667
2点

>アオステさん
カローラHVも視野内とのこと、多少慣れるまで違和感があるかも知れませんが、アメリカでの評価がすこぶる高いですね。
また、下取りも他2車に比べて高いかと思います。
書込番号:23127757
2点

”下取りも他2車に比べて高いかと思います。”
そんな事は、将来の中古車市場が決める事で、いつもの推測の域・・・ 買う前から将来の下取り価格なんて気にしないで、欲しい時に乗りたい車種を買いましょう。
”アメリカでの評価がすこぶる高いですね。”
ここは日本。
それより早くスレ主さんに、自信を持って薦める2倍の価格で買い取ってくれる輸出専門買い取り業者を教えてあげて下さい。
書込番号:23128172
4点

>アオステさん
話は逸れますが、スバルがやってるかわかりませんがマツダは48時間とかの貸し出しで試乗させてくれると思うので、
是非これを活用して欲しいです。
いつもの通退勤を2日間乗ってみるとか。
マツダとスバルだと、運転間隔が違うところもあると思うので、10分やそこらの試乗では第一印象での比較となってしまい
だいぶ勿体ないと思いますので。
書込番号:23128649
3点

ただのチャチャですが,
3月納車にならず4月納車になり,期待ほどの値引きがなかったとしても,車検や12ヶ月点検が毎年3月ならず,混まずに良かった,という見方もできますよ.
個人的には,値引きが大きい方が良いのはもちろんですが,3月納車は嫌だな,と思ってます.(3月登録4月納車も嫌ですが)
書込番号:23128839
0点

マツダが売れない報道が連発していた矢先、昨日今日の報道でCX-30が(予想外に)売れているということになりました。こうなると大幅値引きを引き出すのも難しくなるのではないでしょうか?
また、マツダは全数受注生産なので1月中にハンコついて生産予約を入れても3月末までに架装・登録・納車できる見込みがないと決算値引きが期待できなくなります。
お急ぎを。
書込番号:23129130
3点

CX-30とXV。同じクロスオーバーSUVでもタイプが全く違うので、値段だけでなくじっくり乗り比べて好みの方を選ばれるとよいかと。
CX-30受注好調の記事が出てますが、他社が1か月の数字で出すところを2か月の合算なので、実際にはそれほどインパクトがあるものではありません。金額の交渉で「人気で売れてるので値引きは・・・」と言われても、その手にはのらないぞくらいの考えでいいかもしれません。
書込番号:23130048
2点


CX-30の中古車 (1,103物件)
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 202.6万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 256.8万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 202.6万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 256.8万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 10.5万円