マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5467件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信16

お気に入りに追加

標準

cx30VSヴェゼル

2021/07/11 18:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

ネット上に上がっていましたが2回目の年次改良を受けたcx30と新型ヴェゼルはガチでライバル車ですよね。
私はcx30を選んで良かったと思っていますがこの2車を迷った末にこちらにしたという方も見えるかと思います。
皆さんの意見をお聞かせ願えたら幸いです。

書込番号:24234825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/11 18:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 好きな方で良いと思う
⊂)
|/
|

書込番号:24234843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/11 18:38(1年以上前)

こんばんは、
買った後では比較対象車のことは忘れましょう。
しかし、
どちらがいいかと問われれば、それは燃費の良いヴェゼルでしょう。

書込番号:24234867

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/11 18:45(1年以上前)

そうですか
燃費ではヴェゼルの圧勝ですね。

書込番号:24234884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/11 18:49(1年以上前)

使い勝手はVEZEL、走って楽しいのはCX30かな。

書込番号:24234893

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/11 18:53(1年以上前)

やはり走りの楽しさはマツダ車は他車の一歩上をいってますよね

書込番号:24234903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/11 20:35(1年以上前)

落ち着きのある室内
目を引くスタイリング
躍動感のある走り
どれを取ってもいまのマツダは、一クラス上をいってるのでは!
乗れば納得のマツダってとこですかね!

書込番号:24235070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/11 20:43(1年以上前)

おたくディーゼルを購入ですか?

ディーゼルならば松田の圧勝ですね。
ベゼルなんて相手にならない。

ガソリンであっても、
かろうじてデザインで勝ります。

いい買い物なさいましたね。

書込番号:24235085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/12 19:00(1年以上前)

20Sツーリングセレクションです。
2回の年次改良を経て本当にマイルドな乗り心地になりました。

書込番号:24236689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/07/12 21:08(1年以上前)

私は、MAZDA3のセダンと迷って、CX-30 20S Lパッケージ ソウルレッドを購入しました。
エクステリアのオプションとしてシグネチャースタイルのホイール抜きを付けました。
結果として、Cセグの国産車の中では一番だと思ってますが唯一ディーゼルを買うべきだったと少し後悔してます。

スタイルと内装は、大変気に入ってます。1クラス上の高級感が有ると思います。
SUVを買っておいて何ですが、タイヤとフェンダーの隙間が受け入れられず、ローダウン(4cm)
にしてしまいましたが、レイズ製ブラックの19インチホイールとのマッチングが最高に格好いいと
自分では思ってます。

走りは流石マツダ車、SUVとは思えないスポーティな走りです。(ひと昔前のマツダ車よりは大人しいけど)
車を操る楽しさはマツダ以外はスバル位かな?

私の車を見ると男女関係なく「格好いい車ですね」と言われます。(自分もそう思う)笑

不満点も有るには有ります。
・樹脂フェンダーが大きすぎる。 ・オートライトの点灯タイミングが変(センサーがおかしいとしか
思えない) ・エンジンの音がうるさい。

まあ不満点を差し引いても、やはりCセグでは国産SUVでは一番良いと思います。

書込番号:24236962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/12 21:27(1年以上前)

樹脂部分も見慣れればかっこいいですよ。
ただマツダMGプレミアムをつけましたが樹脂部分には施行されてないんですね

書込番号:24237003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/17 08:34(1年以上前)

スバルXVもガチでライバル車ですね。

期待が大きすぎたゆえに惜しい!?マツダ CX-30はなぜ伸び悩んでいるのか
https://bestcarweb.jp/feature/column/300989
『CX-30に位置付けが似ているライバル車はXVだ』

書込番号:24243953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/17 15:13(1年以上前)

なぜ伸び悩んでいるか?って記事ですけど、言う程伸び悩んでないですよね。
トヨタの新型と比べるから少なく見えるだけでMAZDAの中では国内では3番目の販売台数を稼いでいるし、欧州では一番売れてる。
記事ではライバルのXVと同等の売り上げって書いてますけど、1〜6月の販売ランクCX-30は30位。XVはトップ50圏外。XVより全然売れてますし、CH-Rよりもランク上ですし。記事が適当すぎる気がします。

MAZDAの規模ならこれなら十分
スマッシュヒットくらいには言える売り上げなんですけどね〜。

書込番号:24244487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/07/17 17:38(1年以上前)

東南アジア全域でもMAZDAは人気がありますよ。
ただいかせん企業規模がトヨタ・ホンダとは遙かに遠いので
総台数的には苦戦はしますね。

このクラスではいつも上位に入っています。
が、中国メーカーの進出で続々入っていてますので
数年の内に中国メーカーに圧倒されるでしょう・・・
新しく発売されたGWMのH6では発売半月で6,000台と新規参入で早くもトップの勢いです。
(タイは日本の市場規模の半分)

書込番号:24244702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/17 17:51(1年以上前)

確かにcx30はスマッシュヒットですね。
コンスタントに毎月2000台弱売れてますから

書込番号:24244719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/07/18 11:08(1年以上前)

ここではできるだけ値段を揃えて,
ヴェゼルのタイプG(FF, ガソリン) 228万円とCX-30の20S(FF, ガソリン)239万円で比べてみましょう.
傾向が掴めるかも.

#ベゼルのGは主力モデルではないでしょうが.

ヴェゼルはこの状態にオーディオかカーナビをつける必要があるので(素だとオーディオもなく,大きな蓋が存在してしまう)定価的には同等というところでしょう.

私が気にするポイントのみですが,以下の通りです.

結論的には,内装が充実しエンジンも格上(昭和の時代の価値観)のCX-30の方がコスパは良さそうですね.

特に内装装備ではすっかり(ここ数年で改善された)マツダに慣れた目でヴェゼルを見ると「装備水準が古いな」と感じます.例えば「マニュアルレベリングって,本気か?」と.

あとは好みでしょう.

ヴェゼル と CX-30
値段 228万円 と 239万円
エンジン 1500ccNA と 2000ccNA
馬力 118ps と 156ps
WLTC燃費 17.0km/L と 15.4km/L (CX-30は重い)
歩行者事故軽減ステアリング o と x
標識認識 o と x
先行車発進お知らせ o と x
ヘッドアップディスプレイ x と o
BSM x と o
ニーエアバッグ x と o
ヘッドライトレベリング マニュアル と オート
デイタイムランニングライト o と x
エアコン左右独立 x と o
エアコン出口 そよ風 と リアあり
ワンタッチPW 運転席のみ と 全席
オートワイパー x と o
ドアミラー自動格納 x と o
ドアミラーヒーテッド x と o
スピーカー数 4 と 8
スマートキー o と x
本革ステアリング x と o
ホイル 16インチ と 18インチ

書込番号:24245849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2021/07/18 11:36(1年以上前)

さんざん迷って購入したんだから、ちゃんとCX-30って書こうよ

書込番号:24245904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

ターボモデル

2021/07/07 09:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

先日、アメリカでCX-30のターボモデルがめちゃくちゃ好評というニュースを見て、日本でもリリースしないのはもったいないと思ってしまいました。
日本では、ガソリン、ディーゼル、Xのラインナップで、ターボを出したらXがますます売れなくなるのはわかるのですが、ここ数年のマツダの商品展開をみると「美しく走る」はいいのですが、理性的すぎるというか抑制的すぎるというか。。。
クルマ好きの人をターゲットにしたメーカーだと思うのですが、クルマ好きの中にパワーを求める人は少なくないと思うし、いいクルマを出してるわりに販売台数が全然あがらないのもファン(&株主)としてはいらいらしてしまいます。
世の中はEVの話題ばかりですが、日本でターボモデル出してもアメリカみたいには売れませんかね?

書込番号:24227394

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/07 09:33(1年以上前)

ターボモデルと言うと今でも高性能とか上級モデルと言うイメージがありますのでそこそこは売れると思いますよ。しかしスカイラインの場合もそうですが多くのユーザーはパワーよりも価格や燃費を重視しますので発売時にはパッと売れますがジリ貧になると思われます。

現状の売れ行きが落ちればカンフル剤として追加発売はあるでしょうね。

書込番号:24227404

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/07 10:43(1年以上前)

こんにちは、
ターボエンジンは昔言われたほど燃費の悪いイメージは減ってきました。
それでも経済性の高いエンジンとは思えません。

ガソリンが半値ののアメリカでは2000のターボ車が増えていますね。
V8の多いアメリカレベルでは、低燃費になるのでしょうか。

マツダのエンジン技術は規模を考えると大したものですが、
10年ほど時間を巻き戻せばかなり高い評価が得られるだろうと思います。

今は、HBをを含めた電動化に向かう時代。
この方面での頑張りを期待したいと思います。

書込番号:24227502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件 CX-30 2019年モデルの満足度2

2021/07/07 12:26(1年以上前)

>nob.Tさん
アメリカみたいには売れない、との判断なのでしょうね。国内で出たら、私にとっては、マツダの中で気になる車種のトップに上り詰めますが。

出ないと思っていますが、出すならハイオクのマップもぜひ載せてほしいですね。

将来どうするかも大事ですが、直近の新車販売台数も大事なはず。やれることをスピーディーに決断、実行していってほしいです。

書込番号:24227670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2021/07/07 12:40(1年以上前)

SUVでそんなに足がいい車でもないので、ターボいらないでしょ。

>いいクルマを出してるわりに
外観やデザインはね。

https://www.youtube.com/watch?v=W0Zs3D4B1WM

>それでも経済性の高いエンジンとは思えません。
出力を考えてないからそう思うだけ。

排気量を下げてターボをつけるダウンサイジングは、同じ出力の排気量NAエンジン
 の燃費よりは向上してますよ。

たとえば昔なら3LNAだったのを2Lダウンサイジングターボにして、フィリクションロスや
 可変バルブタイミング直噴などの組み合わせで、3LNAからはずいぶんよくなっています。

ま、マツダはダウンサイジングもせずATも多段化もせずですからね。

書込番号:24227696

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2021/07/07 15:24(1年以上前)

我々庶民と少し感覚が違う所の多いマツダだと感じる時は多々ある。

書込番号:24227946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2021/07/07 17:06(1年以上前)

>写画楽さん
>ガソリンが半値ののアメリカでは2000のターボ車が増えていますね。
V8の多いアメリカレベルでは、低燃費になるのでしょうか。

同じ2.0Tでも、色々な特性があります。VW系だけでも、190psから300ps超まであるわけですし。

私自身は、その中でも穏やかな190ps/320NmのA3 Quattro(AWD)に乗っていますが、普段使いでは、しばらく代車で借りていたMX-30(MHEV/FF)と同程度か、むしろ少し良いぐらいです。(アクセラ2.2D/AWDを少し丁寧に乗った燃費傾向に近い感じ)

海外では日本ほど、STOP&GOが多くないでしょうし、多分、燃費は気にならないだろうと思います。

従来の国産車は、概して輸入車より軽かったけど、最近はもう重さも変わらないし。

輸入車の場合、過給器の特性と、ATの制御で車の性格付け(大袈裟に言えば、世界観)を作っているんですよね。

例えば、ゴルフならGTIの方がヤンチャで、パワーで勝るRの方が穏やか。単純にどっちが速い、遅いじゃなくて、性格分けされてる。

アクセラ22XDには、そういう部分も感じられて好きだったんだけど。速さだけで言ったら、別にそんなに速いわけじゃないんだけど。

6ATのCX-30やマツダ3に2.5Tを積んで、魅力ある車になるんだろうか?それがマツダの世界観なんだろうか?…と思う。

書込番号:24228080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/07/07 17:51(1年以上前)

MAZDAの将来は厳しいね・・・・
トヨタの傘下になるしかないのかな。

今後、直6FRに舵を切ったのはトヨタとの提携でしょうね。
直6はレクサスなどトヨタ車に搭載。
ミッションはトヨタ製(アイシン)8ATとか。
MAZDA単体では直6FRではプレミア路線として数を出すのは難しそうです。

小型車はトヨタのHVエンジン。
お互いに融通し合うという点ではコスト的に合理的ですが、
トヨタの圧力でMAZDAらしさが失う可能性があるのが危惧されます。

小型車のEVは大きなプラモデルなので簡単です。
ガソリン換算で軽く60-80km/Lも行くので維持費も安くエンジンのように壊れない。
そしてめちゃ安い。

タイは日本車の生産拠点で日本車が90%以上ですが
EV車はガソリン車と違ってやっかいな排ガステストがないので簡単に並行輸入が出来て
電動自転車や電動バイクの様に簡単に輸入できます。
既に小型EVが50万円くらいから多くが販売されている。

正規メーカーが続々参入してきており小型市場はEVが当たり前になってきます。
優遇税制もありガソリン車より全然安い。
200万円も出せば500km走行。
100万円ちょっとで300km走行とか

そういった点ではMAZDAはラージサイズに的を絞りプレミア路線はありだと思いますが
AudiやBMWと言ったライバルに対抗できるか?
(そもそもAudiは全車種EV化宣言してますね)
次期モデルはMAZDA6でどうなるかな??

書込番号:24228145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2021/07/09 08:30(1年以上前)

なんて言うか ひと昔前のマツダに戻って欲しいですね ニッチな尖ったモデルを以前は出していたのに 面白いとか興味深くなるモデルが無いねと担当者と話してます ターボ出して欲しいですね

書込番号:24230648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/09 21:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22Dで良いよ!
⊂)
|/
|

書込番号:24231696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/09 21:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ターボLove♪
⊂)
|/
|

書込番号:24231736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/09 21:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ディーゼルターボLove♪
⊂)
|/
|

書込番号:24231743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2021/07/10 14:51(1年以上前)

>siba--rikiさん
お気持ちは分からんでもないんですが。

元々、最重量級のCX-9用に開発された超トルク型の2.5Tで、そうした期待に応えられるかどうか。

確かに、手持ちの駒を使う方が実現性が高いとは思うけど、正直、似つかわしくないお下がりは…と、私は思うけど。

書込番号:24232876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2021/07/10 15:11(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
何かで読んだけど、2.2Dは、スペース的に入らないらしい…。なので、私は諦めた。

ラージの方は、今後、尿素が付いたりしながら進化するんだろうけど、スモールの方は、スモール内での流用を考えると、今後、1.8Dが2.0Dに変わることもないだろうし。これも諦めた。

別に速くはないんだけど、力強く、燃料代も安いから、こういうラフに向き合えるツアラーって国産では少ないから、好きだったんだけど。

書込番号:24232901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2021/07/10 15:42(1年以上前)

>ミヤノイさん
>AudiやBMWと言ったライバルに対抗できるか?

マツダ自身が6気筒は、プレミアム化が目的ではないと言ってるけど、多分、それは本心で、そこは狙ってないと思う。

マツダは、似たような味を、より安く作ることは得意だけど。あえて失礼な言い方をすると、大手食品メーカーが作る「名店の味シリーズ」みたいな感じで。それはそれで美味しいけど、名店にはなれない気がする。

アクセラから比べると、随分、良くなったと感じる部分もあるんだけど、直安とかパワステの緻密感とか、そういう基本的な部分で、いい食材を使ってる感みたいなものは、やっぱり足りないと思う。

代車で、まだ新しいマツダ車を借りても、このまま返したくない…と思ったことはないのが悔しいと思う。48000km走ったA3と比べた、それが私の正直な気持ち。

書込番号:24232942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/07/10 18:08(1年以上前)

>Pontataさん

そうは言っても直6FR+8ATでは重量級だしスペースを取るので
現行のCX-5でも搭載は厳しいですね−・・・
MAZDAは重量配分にも拘るのでフロントミッドシップとまでは行かなくても
かなり搭載位置を下げてくると思うので全長もかなり必要。

FR用ミッションは遊星ギア式になってもやはりFF用とは違って
かなり重量があります。
4駆のシステムも入れなきゃならないし値段も相当に高くなりそう。

エンジンだけ凄くて内装装備はしょぼいでは売れませんので
必然的にプレミア路線になってしまいますね。

MAZDAの失敗はアクティブXエンジン。
機械式スーパーチャージャー+マイルドHV+高価な触媒とお金をかけながらも
出力は20%,燃費は10%しか向上できない。

安価なダウンサイジングターボなら出力2倍、燃費も20%向上する。
ターボの追加だけなら15万円くらいで出来ると思うし
難しい技術の拘りの失敗かと思う。

MAZDAに足りないのは大パワーのイメージ。
良心的と言えばそうなんだけど実用的に振りすぎて速いイメージ不足。

せっかくSkyactiveXも過給器を積んでいるのだから燃費を無視したモードで
大パワーも実現出来るはず。
パワーモードで直6の3000ccで500馬力近い出力を出す事は可能なはず。
通常モードで現状のSkyactiveXの出力(250馬力くらい)の2面性が可能かと思うけど・・・
過給器は可変排気量だからブースト上げれば出力はある程度いくらでも出せる。
このくらいのイメージが必要かと・・・

書込番号:24233138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

ビッグマイナーチェンジ

2021/07/04 20:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

cx30、20Sツーリングセレクション。
全てにおいて完璧に近いです。
乗り心地の硬さも4月の年次改良でかなり改良されました。
本格的なビッグマイナーチェンジは来年夏か秋ぐらいになるでしょうか?

書込番号:24222921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/04 20:59(1年以上前)

普通のマイナーチェンジでしょ。
ビッグってほどはないんじゃないの?

それとも小改良以外をビッグマイナーと言っているのかしら。

書込番号:24222955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/07/04 22:10(1年以上前)

ミニ知識程度ですが,

マツダでは「商品改良」です.年次改良ではありません.年に2回あることもあります.事実,CX-30だと

2020年12月
2021年4月

にあったわけです.新技術や改良が出来次第,投入するわけです.新機能だとどれかの車種で最初に投入されて,他車種に順次投入されるのが様式です.(ただし,モデルチェンジが近いと投入を見送るようですね.マツコネ2がmazda2とmazda6には投入されていませんから)

これが購入タイミングを測りたい人には厄介で,予測不能ですが,他車種に導入された新機能で欲しい機能などがあるなら,待つ,というのもあり.それがないなら,不明の何かを待ってもしょうがないと思います.

そういう意味では2022年とされるラージプラットフォームで色々見せるはずですから,それがCX-30に波及するのを待つ,というのはありかも.

書込番号:24223143

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ112

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 生産中止

2021/07/01 10:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 wa3jさん
クチコミ投稿数:9件

納車待ちをしています。(7月一週目か二週目に生産、遅くても7月末頃納車の予定でした)
先週、防府第一工場の10日間操業停止等の報道がありましたが、CX‐30は対象外であると安心していました。
先ほど販売店から連絡があり、半導体不足のため、7月生産予定のものは全車8月以降の生産にスライドするとのことです。(7月は1台も作らないそうです。)
メーカーにも問い合わせをしてみましたが、すべて事実であるとのことでした。
メーカーは今週になるまで販売会社には何も説明しない、プレスリリースも事実を省略して発表する、だから当然客にも大事なことが伝わらない、という最悪な状態になっていると思います。
8月から生産再開予定とのことでしたが、お盆休みがあるため納車は最短で9月になるそうです。
わたくしと同様に納車を楽しみに待っている皆さん、クルマは当分来ません。
以上、情報提供でした。


書込番号:24216477

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/01 11:17(1年以上前)

>wa3jさん
半導体不足も深刻ですね。
納車を楽しみにしてる人にとっても痛いですが、7月全く作らないとなると
働いてる従業員や下請け、関係企業の人々も大変だと思います。

書込番号:24216512

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/01 12:23(1年以上前)

スレ主さん
契約は5月下旬ぐらいですか?
山口県ではcx30の生産してなくてもそれだけの影響が出るんですね。

書込番号:24216587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/01 12:35(1年以上前)

すみません、びっくりするので、生産停止と書いてくださいww

書込番号:24216613

ナイスクチコミ!38


スレ主 wa3jさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/01 15:09(1年以上前)

>ねこさくらさん
>ザサムライさん

5月下旬の契約から1か月以上経過し、そろそろ納車かと思っていたところ、生産計画にすら入っていなかったことが分かり驚いています。
従業員や下請け、販売会社等、影響を受ける関係者は多いので、早め早めに正確な案内をするべきだと思うのですが、6月23日のニュースリリースは以下の通りです。これを読んで宇品第一工場で組み立てているCX-30の7月の生産がなくなると読み取れる人はいるのでしょうか。
販売会社の営業マンも知らなかったし、「客に説明する義務がある」という考えはないようです。

(ニュースリリース)
当社は、半導体を使用する一部の部品の調達に支障が出る見込みとなったため、 7月に以下の通り生産調整を実施いたします。
対象工場: 防府第1 工場(山口県防府市)
操業休止計画: 7月 5日(月)から 9日(金)、 7月 12日(月)から 16日(金) 合計 10日間


>ジャック・スバロウさん
失礼しました。
「停止」の方がいいですね。

書込番号:24216787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/01 15:32(1年以上前)

その情報確かなんですか?
さっき私の会社の先輩でcx30をやはり6月上旬に契約、8月上旬に納車予定の人がいるんですが。
さっき聞いたらディーラーからそんな話はないって言ってましたが。

書込番号:24216816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2021/07/01 17:44(1年以上前)

生産休止がいいでしょうね。

メーカーは数少ない半導体部品を売れ筋製品に優先する傾向がありますが、CX-30は売れ筋と思うけど、それすら足りないってことですかね。


まぁ、休止云々の情報は公式に発表が無いとわからないというのはありますね。でも実際に休止になったメーカーもあるので、マツダだけが大丈夫ってことは無いとは思います、国内販売台数で1.2位のトヨタ、スズキは5〜6月あたりに一部休止してましたしね。

書込番号:24216969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/01 18:34(1年以上前)

いや
山口県工場が7月5日から9日まで
7月12日から16日までの10日間、生産停止なのは公になっています。
私が知りたいのはスレ主さんが仰ってる7月生産分が8月以降にスライドされるの話です。

書込番号:24217031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wa3jさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/01 18:58(1年以上前)

>ザサムライさん
間違いであれば私も嬉しいのですが。
私のところにも販売会社は自主的に報告したわけではなく、私が調査を依頼したので報告をしてきただけです。
催促をしなければ販売会社からは何もいってこなかったと思います。

販売会社の新車部門とメーカーはオンラインでつながれており、メーカーが日々アップデートする発注者各々の生産計画を販売会社でも閲覧することができるそうです。
私はセールスの担当者に「工場で組み立てられる日が表示されたら教えてほしい」とリクエストしました。
6月下旬になり、セールス担当者から「日付が入力されていない」と連絡。月末になっても入力されないため、販売会社本部の幹部がメーカーに問い合わせたところ、「7月は生産しない」という回答だった、というのが経緯です。
私は「先日のニュースリリースでは、CX-30を組み立てている宇品第一工場について言及がなかった。防府についての説明のみというのはおかしいのでは。」と思いメーカーは本社に電話。「現在、生産できるような状態にない。7月中に再開はできない」「宇品第一工場では多くの車種を生産している。CX-30は生産しないが操業停止にはならない。だからニュースリリースはしていない。」という回答でした。
どっきりであればいいのですが。

書込番号:24217070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/01 19:36(1年以上前)

分かりました。
どこまで信憑性ある話か判りませんがスレ主さんの言ってる事は信じます。

書込番号:24217147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/01 20:16(1年以上前)

私も5月21日契約で7月生産、8月納車の予定でした。
スレ主さんの話は信憑性が高そうなので、ショックです。
気長に待つしかなさそうですね

書込番号:24217214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wa3jさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/01 23:15(1年以上前)

>ちゃちゃたまごさん
明日ディーラーに聞いてもらえませんか?

生産日はもう決まっていますよね。7月何日ですか?(東日本にお住まいの場合)この後、千葉まで船ですね。何日の船ですか。千葉の架装工場には何日までいますか。その後ディーラーまで陸送され引き渡されるのは何日ですか。

私と同じ境遇であれば、予定日がブランクになっており、ディーラー担当者は回答できないと思います。
回答できるのなら、満面の笑みで皆さんに謝罪します。

書込番号:24217581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2021/07/02 11:24(1年以上前)

そもそも5月下旬の契約なら、いまどきはどの車種でも2か月以上の待ちは覚悟ですね。特に昨今の半導体パーツてんこ盛りの車は長くなるでしょう。

私が今年購入した、スイフトスポーツという車種は安全装備(セーフティパッケージ)の有無で2グレードあります。
セーフティパッケージ付きが通常生産グレードで、無しが受注生産なので、普通は付きモデルの納期が1〜2か月、無しが2〜3か月というように1か月ほど長くなるのですが、4月以降あたりから同等もしくは逆転する傾向が強くなっています。つまりそれだけ安全装置関連での半導体が不足しているということですね。もちろん私は無しを購入しました。

私は契約が2月初めだったのでなんとか3か月待ちで4月末に納車されました。一月ほどズレた方はさらに1か月ほど納期が延びてるようです。スイフトスポーツは売れ筋ではないので余計に長いようです。

いまどきは3か月待ちの覚悟は必要かと思います。OPのナビやドラレコETCなども遅れの要因になるようです。


なお、私のスイフトスポーツは4月15日に生産で、ディーラーに入庫されたのが25日の日曜日、29日に受け取りましたが、ディーラーが鬼のような速さで納車準備をしてくれたようです。ディーラーOPとしてドラレコやナビ、ETC、スピーカーの取り付けを依頼してました(本体は持ち込みで作業のみ)。(ナビ、ETC、ドラレコなどのOPが納車遅延要因になることは、2月あたりでもすでに情報が出てましたので、コスパの良さも含めて社外品にしました)


ついでにいえば10年ほど前にデミオの新車を買ったときは1か月ほどの納期でした。

書込番号:24218199

ナイスクチコミ!2


スレ主 wa3jさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/02 15:09(1年以上前)

少しだけいい話です。
販売店から電話がありました。
生産の再開が2週間程度早まりそう、だそうです。
詳細は今晩聞いて皆さんに報告します。

書込番号:24218492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/02 18:32(1年以上前)

うーん、
ちょっとおかしくないですか?
1日でそんなに話がコロコロ変わるでしょうか?

書込番号:24218760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 wa3jさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/03 04:51(1年以上前)

>ザサムライさん
「おかしい」というより、異常であると思います。
5月に注文書を入力して「6月生産分には入れなかったが7月の一週目(6/28 〜7/2)に入れると思う。だめでも二週目には入れる」と案内、6/28を過ぎても生産日が決まらない、理由を聞くと「生産がストップしている」、どうして話してくれなかったのかときくと「メーカーから案内が来ていない、私たちも今日知った」

部品の調達の目途がたち、14日から生産を再開するそうです。
どのくらいの台数が滞留しているのかわからないため、14日以降、円滑に消化できるのかはわかりませんが、早く追いついてほしいと思います。

書込番号:24219514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/03 17:46(1年以上前)

今日未明のスレ主さんのコメントから誰も返信がないですが。
まぁこの話はどうなんでしょう?

書込番号:24220583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/04 09:07(1年以上前)

タイトルからして愉快犯でしょ(笑)?

確かに防府第一工場の休止の話はプレスリリースありましたし、契約時にディーラー営業は遅延を示唆してましたが、5末契約で7末納車の連絡ありましたよ。5ですが。
休止はMAZDA2、MAZDA3、CX-3と在庫で対応可能な車種が対象になってるようなので。

中高生の書き込みでしょ。きっと。

書込番号:24221611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wa3jさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/04 18:02(1年以上前)

事実なのか、それとも愉快犯の作り話か、簡単に調べられます。
マツダ本社のコールセンターに電話して「納期はどうなっているのですか。生産がストップしているので遅れるというのは本当か。遅れも2ヶ月といわれたり1ヶ月といわれたり、何が正しいのか分からない。」 と聞いてみてください。
逆転無罪になると思います。

書込番号:24222579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/04 18:57(1年以上前)

もういいですわ。
誰も何とも思ってないですから。

書込番号:24222686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2021/07/31 12:01(1年以上前)

7月の生産が停止しているようですね。
7月頭契約で、10月以降という曖昧な納期回答でした。
CX-30は、工場が違うから大丈夫と思っていたのですが。

書込番号:24266436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信21

お気に入りに追加

標準

ボディーコーティングについて

2021/06/27 19:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

3年6ヶ月乗ったアクセラからCX30に乗り換えて早2ヶ月弱です。
ボディーコーティングアクセラの MG5からMGプレミアムに変えましたが効果の違いが3万円の差は確かに感じられます。
専門店のガラスコーティングにしようか迷いましたがMGプレミアムにして良かったです。
もし今マツダ車検討中でマツダMGプレミアム、約9万円で迷っている方が見えるなら自信を持ってお薦めします。

書込番号:24209973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/06/27 19:55(1年以上前)

>効果の違いが3万円の差は確かに感じられます

どこがどう差があるのか。
そこをもうちょい具体的に言ってもらえりゃ、
参考になる人もいるでしょう。

どこにバリューを見出すか、は人それぞれだけど、
私は車をピカピカ、ツヤツヤにする事に価値を感じないんで、
コーティングに9万出すなら、その予算でドライブ旅行しますね。

4月頭に新しい車が納車されたんで、妻と二人で、
ちょっといい旅館の露天温泉付き客室で一人一泊5万円弱。

ちょうどコーティング費用ぐらいですね。

ま、ピカピカツヤツヤの車を眺める事が無上の喜び、
って人も否定しませんが。

私なら新しい車と、一つでも多くの思い出を作る事に費用を
かけますね。

書込番号:24210048

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/06/27 20:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
価値観は人それぞれですよね。
私は旅行我慢してコーティング代金に当てます。

書込番号:24210072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/27 20:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 価値観の違い・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24210093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/06/27 20:27(1年以上前)

コーティングして旅行にも行くって選択肢もあるね。
どっちかしか選べない訳でもないし。
温泉地の湯けむりは硫黄やら硫化水素やら火山性物質の塊で塗装面にもよろしくないですしね。

MG-5で2年経過しましたが、状態は良好なままです。

2年前にMG-PREMIUMがあったらなーって思います。
MG-PREMIUMをキーパーラボで対比するとEXキーパーでSSサイズで10万円越えですね。
CX-30はMサイズで13万円程しますね。

書込番号:24210113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/06/27 21:37(1年以上前)

ディーラーコーティングは外注に1〜2万払って施工させてるレベルのものだから
上位グレードといっても高が知れてるのでお勧めしませんよ・・・施工済みならご愁傷さまです。
3万あれば上位グレードにお金掛けず、磨きに回した方がより体感できる。
施工後n年でまだ艶々ですって報告ならまだしもコーティング直後では目視で違いなんか分かるはずない。

書込番号:24210239

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/06/27 22:10(1年以上前)

何の変化があって良いと感じたのか…
自信を持って他人に勧めるならその辺は記載してほしいもんだ。

ただ耐久性はまだ違いが分からないと思うけど。

書込番号:24210298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/06/28 07:17(1年以上前)

>価値観は人それぞれですよね

ま、そよね。

私の言い分て突き詰めりゃ、

「車なんか買わないで、その分旅行した方が良いよ」

って話になっちゃうし。

ただまあ、

そもそも車を買うのって、乗って走りたいからで、
飾って眺めるためじゃないのと、

自身の経験上、3〜5年程度で手放すなら、
塗装のコンディションに差は出ないのと、

車と、家族といろんなところへ出かけて、
いろんな景色を見て、美味しいものを食べて、
といった経験は、記憶として、想い出として、
車を手放した後もずっと残る。

よって、コーティングに金をかけるなら、
一回でも多くドライブして、宿や食事の
グレードを上げることに費やす方が良い。

っていうのが私の価値観。

自分の金なんだから、どう使おうが他人に
否定されるいわれはないけど、もし
コーティングしようかどうか迷ってる人がいるなら、
私みたいな考え方もあるよってのも踏まえた上で、
判断していただければ宜しいかと存じます。

書込番号:24210708

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/28 09:48(1年以上前)

今までは新車購入時にディーラーオプションでコーティングをしていましたが、数年は車に愛着があり、
まめに洗車をするのでコーティングのメリットを感じる事かできませんデした。
コーティングは高価なものでも、数年位の効果だと思いますので、次回の乗り換え時はコーティングは辞めて、
その分を他のオプションに回すつもりです。

書込番号:24210895

ナイスクチコミ!7


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/06/28 12:05(1年以上前)

>ザサムライさん

3年前カミさんのCX-3に当時のMG5施工しました。ディーラー点検の際、年一回専用溶剤による洗車と、専用溶剤がしみ込んだクロス拭きが5年車検まで続くサービスは、別の日にコーティング屋に持ち込む手間を考えると非常に楽で、効果もそれなりにあるので私も満足しています。

書込番号:24211082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/06/28 13:24(1年以上前)

うーん MG5は艶が出ない気がしません?

今のCX5はMG1しかしなくて、最近はスタンドのワックス付き洗車を重宝してます
プレミアムは光沢あるの?

あとコーティングと旅行はどっちか?なんてナンセンス
やりたい人はどっちも ^_^ ね

書込番号:24211208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/06/28 14:47(1年以上前)

前記への追加です。

3年前のCX-3のMG5は税込み59,658円でした。これで1年毎に4回、手洗い洗車と専用クロス拭きのサービスでした。今はMG-PREMIUMになっていて税込み88,880円で性能もMG-3より上がっているようですね。ま、10万、20万以上のコーティングに比べれば、MGシリーズはお手軽にそこそこの効果を得るものですね。

あと点検と一緒に行う場合、念の為、MG-3なら2回、MG-PREMIUMなら4回のサービスを行うよう依頼した方がよいです。点検と一緒だと忘れてやってもらえない可能性も無くはないので。事後に、点検伝票に「ボディーコーティングMG無料メンテナンス(手洗い)」の項目があればまずやり忘れという事はないと思いますが。

書込番号:24211334

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/28 15:26(1年以上前)

コーティングしたクルマは見るたびに気持ちがいいので、そこに価値を見出せれば全然アリだと思います。

書込番号:24211384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/28 17:41(1年以上前)

この度新たにCX-30購入する者ですが、コーティングは結構いろいろ調べました。
ディーラーコーティングはコーティングの専門家がやるものではないor業者委託なので、
単に高いだけで信憑性も低いようなので最初から却下
で、一番良いのはコーティング専門店だと個人的には思い至りました。
コーティングで検索すると一番上に出てくるのが「キーパーコーティング」なので、まずはそちらをご覧頂ければ良いかと
1年更新のクリスタルキーパー、3〜5年は持つ(但し1年毎にメンテナンスあり)のダイヤモンドキーパー等、
好みに合わせて色々選べるのが大きいかと。
そう言いながら私は家の近くの別のコーティング専門店に依頼しましたが……。
樹脂とホイールのコーティングもご検討されても良いかもです。

書込番号:24211634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/06/28 19:00(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
私の知識不足から話が変な方向に行ってしまい申し訳ありません。 
マツダMGプレミアムは9万円の価値がある!
これで終わりにしてください

書込番号:24211753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/28 19:49(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
別に価値観の違いは否定しないけど、わざわざ言わなくても、あなたの価値観に賛同する人は、最初から悩んだりしないと思う。

私も車をピカピカにしておきたいとは思わないけど、流石にシワシワのYシャツは恥ずかしいけど、毎日、アイロン掛ける気力はないから、形状記憶シャツぐらいは着ておきたいなぁ…ぐらいの気持ちでコーティングはしている^_^

汚れてくると、雨が降るよう祈るだけの私だけど^_^

ちなみにキーパー(年次メンテ無しだと3年)は、年次メンテをした方がいいと思う。施工直後のような強い撥水力は、流石に1年経つと維持出来ないなぁ…って感じで。

年次メンテは、下地処理とかしない簡易なものだけど、すっごく綺麗になったよ。

MG-5で3年経過のアクセラと2年経過の中古アクセラにキーパー施工して、1年経過で年次メンテを済ませたものが、露天駐車で並んでるけど、後者の方が綺麗。(初年度登録は3ヶ月違いだから、条件は近い)

MGも今と3年前は違うみたいだけど、私は、もう頼まないと思う。

若い頃は、洗車も楽しかったけど。もうそんな時間も、体力もないしねぇ^_^

書込番号:24211854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/28 20:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 本当に9万円の価値あるの?
⊂)  5万円ぐらいじゃないの!
|/
|

書込番号:24211877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/28 20:22(1年以上前)

>ザサムライさん
コーティングのどこを判断してMGプレミアムは9万円の価値があると感じたんでしょうか?撥水?艶感(光沢)?
たった 2ヶ月だと耐久性は分からないはずなので2ヶ月で分かるMG5とMGプレミアムの違いを教えてほしいです

書込番号:24211933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/06/29 14:37(1年以上前)

KeePerの「クリスタルキーパー」がコスパ的にいいかなと思います。2回目の施工で「レジン被膜と70〜80%程度のガラス被膜を取り去り、再施工する」とありますので、マツダのMGのメンテとは違い、洗い残した水垢の上に被膜を施工する量は少ないと思います。MGのメンテは水垢の上に被膜を施工する感じです。ですが、KeePerは毎年お店に持ち込み2時間以上時間がかかるデメリットがあります。

書込番号:24213335

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/30 02:14(1年以上前)

>njiさん
私も、満足度とコストのバランスで言ったら、クリスタルキーパーを、毎年繰り返すのが良さそうだな…と正直思った。

一応、ダイヤモンドの方が、ガラス層と呼ばれる内層が厚いみたいで、光沢は出るみたい。

安い方のメンテは、外層の入れ替えだけど、高い方のメンテは、それに加えて内層を更に分厚くしていくので、輝きが違うという説明だったから。

始めてだったし、興味本位で高い方のメンテを行なったけど、確かに露天駐車で3年落ちの車とは思えないぐらい輝いて戻ってきた^_^

どうせ今後は、ズボラに扱うんだけど。

ちなみに私が依頼した所は、軽だったけど無料の代車が借りられ、近所に買い物に行けたみたいです。

休日とかなら2台で行って、車を預けて買い物に行けばいいんだけど、たまたま平日の方が都合が良かったんで。

書込番号:24214412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/30 08:53(1年以上前)

私の感覚ではディーラーも含め業者系のコーティングは、こまめにメンテナンスする人が普段のメンテナンスを少し楽にできるモノ。
残念ながら一切何もしないでずっとキレイなんてものは無いですし、こまめにメンテナンスされる人は市販の簡易コーティングでも同等のキレイを保てると思います。
その観点からいくと私的には高級な業者コーティングはもったいない感があり、「私はたぶん3人目だと思うか」らさんのコメントにもあるように、たとえ新車であってもその金額を磨きにまわしたほうが圧倒的にキラキラが実感できると思います。
自分で磨くという選択肢もありますが、ある程度経験がないと失敗の恐れもあるので未経験で新車であれば業者に依頼したほうが無難です。

書込番号:24214653

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダーと安全性能のキャンセル

2021/06/14 17:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:14件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

先日プレマシーから乗換でCX-30を契約、7月中旬頃納車予定なのですが、
下記どなたかご教示頂ければ幸いです

1.スマホホルダーについて相当悩んでます
・エアコン送風口にはつけたくない
・充電対応
この2つは絶対で、それならダッシュボード貼付タイプになると思うのですが、
あのダッシュボードでも剥がれないスマホホルダーを探しています
car play興味あったのですが逐一コネクタに刺さないといけないのが面倒で、
使うのをやめておこうと思っております(将来的にBluetooth対応になれば使うかも)

2.安全機能が過剰
古い人間なので車の運転はドライバー頼りなのが当たり前、という認識で
これまで運転してきたので、こんな沢山安全機能が付いた車を所有するのが初めてでして……
最低でも音が出ないようにする事は可能でしょうか?

書込番号:24188452

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/06/14 18:19(1年以上前)

1、運転中にスマートフォンへ用事は無いはずなので、ポケットかカバンの中などしまって置けるところがあれば良いはず。
ホルダーに装着する。=運転中使用が目的なので。自己責任とはならない事ですしね。

2、安全運転していれば、支援機能は無反応で済みますよ。
普通に警告音も鳴らないです。
道路事情から車線を踏まないと通れない時は多々あるので、車線逸脱警報システム警報だけは
仕方がないです。

ドライバーへ危険認知を促進する機能ですので、改めて安全運転を再認識するきっかけに
利用して下さい。

書込番号:24188520

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/06/14 18:40(1年以上前)

>やまたけmk-2さん
>car play興味あったのですが逐一コネクタに刺さないといけないのが面倒で、使うのをやめておこうと思っております(将来的にBluetooth対応になれば使うかも)

JFYI

ワイヤレスCarPlayはbluetoothも使いますが、主たる通信経路はWiFi(無線LAN)です。
アクセスポイントが必要なので既存品のレトロフィットは難しいでしょう。

「ワイヤレスCarPlay」で検索すればUSB接続CarPlayを無線化するアダプタの記事が見つかりますので、参考になります。
ただし合法(電波法)品であるか不明な物が殆どです。

書込番号:24188549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/14 19:38(1年以上前)

Che Guevaraさん
ご返信有難う御座います。
実はディーラーにてキャンセラー取付、運転中でもテレビ視聴可能にするので、同乗者がテレビ視聴中でも
ナビを使う際、スマホを使用する必要があるので手元に置きたいのです
それと普通に運転していれば警告音鳴らないんですね。それなら安心しました
試乗しかしてないのですが、出発の際とかやたら鳴るイメージだったので。私の勘違いかも
categoryzeroさん
ご返信有難う御座います
私もいくつかググって見たのですが、仰る通りwi-fi経由なので不安定なようで
iphoneがBluetooth対応に公式にできるようになるまで待とうかと
あとYou Tubeもcar playでは使えないので、今のところ当方にとってはあまり意味をなさなかったりします

書込番号:24188638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/14 19:48(1年以上前)

→実はディーラーにてキャンセラー取付、運転中でもテレビ視聴可能

はい、違法。
そういうのは黙ってやって貰うことですよ。

書込番号:24188648

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:14件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/14 21:28(1年以上前)

>クリント=イーストウッドさん
それが私の質問へのご回答と言う事でしょうか?
ありがとうございます
ただ申し訳ないですが質問の趣旨とは違う様です
因みに違法ではありません。運転者が運転中凝視するのが違反になるだけで、同乗者用にテレビやDVDを観られる様にするのは問題じゃありません

書込番号:24188804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/14 23:14(1年以上前)

>それと普通に運転していれば警告音鳴らないんですね。それなら安心しました

オーナーです。
何が"普通"か範囲が広すぎますけど、たまに誤警報はあります。
何でもないところでピピピピピッ!と大きな音が鳴るのは気に入らない点の一つです。
まぁ始終鳴ってるわけじゃないですし、たまにです。
こんなもんだろうと思ってます。

書込番号:24189023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/14 23:30(1年以上前)

質問の内容が揉める、炎上するネタなのであまりここには書き込みしない方が
良いと思いますよ。

同乗者が〜!と言っても炎上するネタにしかならないですよ。

書込番号:24189055

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:14件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/15 08:26(1年以上前)

フランダースの狼さん
ご返信有難う御座います。思ったより警告音は鳴らない様ですね。そもそも警告音を発する車を所有した事ないので、私が過剰に思っていたのかも知れません
ねこさくらさん
ご返信有難う御座います
スマホホルダーと警告音について聞きたかっただけなのに、違う方向に向かってしまい残念です
スマホホルダーについては結局誰一人答えて頂けず……

書込番号:24189334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/06/15 08:33(1年以上前)

>やまたけmk-2さん

以下、お分かりだとは思いますが念のため。

>iphoneがBluetooth対応に公式にできるようになるまで待とうかと

iPhoneは初代からBluetoothに公式に対応しています。
ワイヤレスCarPlay(BluetoothとWiFi両方を使う)にもiPhoneは対応しています。
しかし車載器側はワイヤレスCarPlay対応機がまだ少ない状況です。特に日本市場では需要が少ないために搭載車も少ないです。

>wi-fi経由なので不安定なよう

芳しくない報告もそれなりに上がっていますね。
但しそれがWIFi通信のせいか別の理由かは不明です。
車載器側においてUSB接続CarPlayとワイヤレスCarPlayは仕様が少し違っています(求められる信号種類が違う)。
ワイヤレスCarPlayアダプタはUSBでの有線接続を使ってあたかもワイヤレスCarPlayであるかのようにエミュレートする仕掛けなので若干無理があるでしょう。iPhoneから見るとワイヤレスCarPlay、車載器から見るとUSB接続CarPlayになっています。

>あとYou Tubeもcar playでは使えないので

多分レベル4・5自動運転搭載車両になるまで、YouTubeなど映像系アプリは使えるようにならないでしょう。

書込番号:24189341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/06/15 09:07(1年以上前)

マツコネ2とキャンセラーとの不具合情報が多々あるので、オススメは一切致しませんね。
発症すると大変みたいよ。

メーカーもディーラーもどうする事も出来なくなります。保証外ですし。

同乗者の為にTVを見れるようにして、ナビをスマホでって言うのも不安全行動にはなります。
ポータブルTVを用意した方が良いとは思います。

それにマツコネ2の画面サイズで見難いTVを見るんですかね。

TVなど無くても良い車内環境(空気感)を作りましょうよ。
己とみんなの安全の為に。

書込番号:24189391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/15 13:52(1年以上前)

categoryzeroさん
有難う御座います。やはりもう暫く様子見ですね
Che Guevaraさん
有難う御座います。家族は車乗りながらテレビ観るのに慣れてしまっていますので、今後検討課題ですね

というか、スマホホルダーの話が一切出てこない……
皆さんスマホはどうしてるんでしょうか?充電するにしてもコネクタ接続じゃなくqiやmagsafeとか使っている人
いないのでしょうか?使っているならどんな風にされているのか知りたいのですが

書込番号:24189726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/06/15 15:01(1年以上前)

>やまたけmk-2さん
>皆さんスマホはどうしてるんでしょうか?

他社なので構造が違いますが、私の場合は(CarPlay関係なく)充電の必要がある場合とCarPlayを使う場合はセンターコンソール内のUSBポートにつないで、スマホごとコンソールの中に放り出してあります。
旧車なのでワイヤレス充電器は付いていません。

単純で参考にならないですね。

書込番号:24189800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/06/15 15:22(1年以上前)

私はUSB充電で足りてる人なのでお力にはなれませんが、上記に様に建設的な話をするのは難しそうですね

個々を見れば悪い人でもないんでしょうが、何故か少し堅いですね  
^_^

あと安全装備は慣れです  慣れ
直ぐにこんなもんかってなります

あとキャンセラーつけずにチューナーつけても意味ないですから

^_^

書込番号:24189824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/06/15 15:35(1年以上前)

iPhone 12Pro Maxで3日、4日はバッテリーが持ちますので、遠出しても車内で充電する必要がまったく無いです。
運転中はポケットか鞄の中です。
着信があっても運転中はスルーしてます。

ナビも迷ってしまったら頼る程度で、後は道を事前に覚えるし、経験と感で何とでもなります。
日本の道路は案内表示がたくさんあるんで、ナビが無くても大まかには目的地に着きます。
「目的地周辺です。案内を終わります。」ってのが嫌いですw

日々、ホルダーを見詰める運転手やセンターコンソールに集中しているドライバーは散見するので、利用者は異常に多いとは思う。
スマホやナビTV利用して運転していて、事故を起こさない、ぶつからないのが不思議ですw

視線にスマホがホルダーにあると、見ちゃう、触っちゃうのが、人間ですから、見るのは同乗者で俺は見ないって言っても、見ちゃうんじゃないの?
ってのが解っちゃいます。

書込番号:24189837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/15 20:52(1年以上前)

cx-30納車待ちの者です
amazonで IPOW 車載ホルダー CDスロット取付型 マグネット スマホホルダー 車 360度回転/ 多機種対応/iPad mini対応 というのがあり、cx-30乗りの人が使っているとネットでみました 私はこれを買おうかと思ってます

書込番号:24190277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/16 03:16(1年以上前)

>やまたけmk-2さん

1スマホホルダーの件
スマホはUSBで充電しつつカップホルダー奥に放り込んでます。
運転中見る事は無いので、特に困りません。

2安全機能の件
マツコネの設定で機能のon/offや音の大きさをカスタマイズ出来ます。
対象機能によって選択出来る自由度が異なります。

車種は違いますが、仕様は同じですので下記が参考になるかと思います。
https://youtu.be/TPyxoWTD6Ak

書込番号:24190667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air_pさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/16 19:26(1年以上前)

スマホホルダーですが、私はエアコン送風口に付けるタイプを使ってます。
ただ、質問者さんはエアコン送風口に付けるのは嫌みたいで、そうするとダッシュボードに付けることになりますが、CX-30のダッシュボードはソフトパッドで吸盤はほぼ不可で粘着テープも跡が残りそうです嫌ですよね。
そうなると諦めるか、ハンドル横の狭くて黒い樹脂パーツ部分に強引に付けるしかないですね。

安全機能は私の環境(東京都内中心)だと割と警告音出ます。
路駐を避ける際などの車線はみ出しはハンドル振動だけで音までなることは少ないですが、路地や路面店等から道路に出るときにFCTAの接近車両警告は高頻度でなります。
BSMも隣の車両通過直後にウインカー出してタイミング早いと警告音なります。
駐車時も後ろの車両や柱などに接近すると警告音なります。
どれもこれも、自分が気づいていて、警告でると思っいる状態なので、気にはなりません。
唯一困ったのは、前の車が減速しながら車線変更したので、いなくなるタイミングで加速したら自動ブレーキ作動したことです。
私の加速タイミングが早かったのが原因ですが、その時ばかりはちょっとびっくりしました。
i-ACTIVSENSEをオフにすれば全ての警告は消えますが、万が一、自分が気づいていない危険の際もオフですから折角の機能も無意味になります。
時代が時代なので、様々な先進機能と上手に付き合っていくことを考えた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:24191806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/16 19:30(1年以上前)

categoryzeroさん
いえいえ。ご回答有難う御座います

ホントの事が知りたいでござるさん
有難う御座います。慣れるまで時間かかりそうですが頑張ります

Che Guevaraさん
私はiPhone12proですが毎日充電している上、車に載っていても充電したい人なのですが、
そんなにバッテリー持つ事ないですね……MAXはそんなに良いんですね

書込番号:24191811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/16 19:31(1年以上前)

ちゃちゃたまごさん

有難う御座います。CDスロット装着タイプ検討しています
ただ使い勝手どうなのかな?と気になってはいますが

ちこたろーさん
有難う御座います。MAZDA3ですが凄くわかりやすい動画ですね
早速保存しました。納車の際利用致したく

書込番号:24191813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/16 19:36(1年以上前)

air_pさん
有難う御座います
ソフトパッドに果たして貼り付くのか、跡も気になるし悩みどころで……
安全性能、本当良くも悪くもやはり反応するんですね。ハンドルに振動もあるんですね
でもi-ACTIVSENSEオフ設定で全部消えるのは知りませんでした。私なら多分オフにするかも?
必要に応じてオンにすればいいですしね
仰る通りうまく付き合えるよう尽力します

書込番号:24191826

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,066物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,066物件)