CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,101物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2024年12月23日 20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2024年11月13日 21:31 |
![]() |
56 | 10 | 2024年9月25日 22:14 |
![]() |
5 | 3 | 2024年8月25日 18:57 |
![]() |
85 | 12 | 2025年3月23日 07:57 |
![]() |
20 | 5 | 2024年6月9日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
最近気になりだしたのですが、低速度か発進時にアクセルを開閉したときにどこからか、パコと言うような小さな音がするようになりました。
車検時ディラーで見てもらいましたが解消できないです。
どなたか同じような現象が出て対策した方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:25981804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>価格のネームさん
最近は音を気にする方が多いですけど
気になるだけで不具合は無いんですよね?
書込番号:25981814
12点

アドレスV125S横浜様
>最近は音を気にする方が多いですけど
>気になるだけで不具合は無いんですよね?
⇒異音は不具合に至る可能性がありハッキリさせたい所です。
先ずは様子を見ると言う手はありますが…。
スレ主様は実際のユーザーの経験談を求めているのだと思います。
私はこのような症状の経験はありませんが、実情は知りたいところです。
正直なところディーラーはあまり当てになりませんので…。
書込番号:25986866
1点

報告
ディーラーで、対策部品交換してもらい音はなくなりました。
書込番号:25991228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格のネームさん
もしかしてサイレンサーハンガーの交換でしょうか?
それでしたら私も一昨日交換してもらいました。
いまさらですが…
書込番号:26002388
1点

排気だったか?バルブの開閉音がマフラー?ハンガーに伝わった音とか言ってました。
ハンガーを対策品に交換してもらいました。
書込番号:26010814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
cx-30 マイルドハイブリッド 2024年モデルを新車購入して2ヶ月程度乗っています。
<症状>
・場所:ペダル付近もしくはステアリング付け根付近あたり
・異音:ジリジリ、ビリビリといったような音
(よくあるビビり音とは違う)
・大きさ:運転席にいれば聴こえるレベル
・鳴る時:走行中。常時ではなく不定期
<初期発生状況>
登り坂でアクセルを強く踏み込み、メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た。
この時を堺に、走行時に音が鳴るようになりました。
個人的なイメージとしては、強くアクセルペダルを踏んだ際に、どこかの部品が破損したのでは?と疑っています。
同じような症状や考えられることなど詳しい方のご意見頂ければ幸いです。
書込番号:25959543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音源もないのですか?
文章だけだと答えにくいです。
再現性があるのならディーラーの人に同乗してもらい、適切なアドバイスを貰いましょう。
書込番号:25959749
3点

>ユウタ123さん
>メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た
なんでディーラーに行かないの?
書込番号:25960177
4点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
新車購入から4年6ヶ月でバッテリー交換しました。
アイドリングストップ結果は
累計時間125時間
累積延長走行距離 1280キロメートル
でした。
総走行距離は約2万キロメートルです。
(ディーゼル車選択の是非は無しでお願いします)
アイドリングストップして
節約できたと思われる
軽油が90から100リットル分と考えると
アイドリングストップして
12000円位は
節約効果があったと思います。
バッテリーもネットで
20000円程度で購入して
自分で交換したため
節約効果を差し引いて
実質10000円以下で交換できたと思えば
アイドリングストップも有効だったかな
と思っております。
第7世代マツダ車はバッテリーの持ちが
悪いと言われていますが、
走行距離が短く停車時間が長くても
このような結果でした。
但し、半年に一度は補充電3アンペア3時間程度は
してきました。
個人の皮算用で満足しているので
厳しい検算による
ご意見はご勘弁を。
書込番号:25903235 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>-yas-さん
ご報告ありがとうございます。
私は、前ヴェゼルガソリン車です。
アイドリングストップ愛用しております。
最近は、悪者扱いで、なくなる傾向になってますが、
私は喜んで使っております。
マツダも、この時期、特別にバッテリーの他に、キャパシタなる、
蓄電システム使ってるかと思いますが、
前ヴェゼル、その時期のフィットも使われてますが、1代限りで、消えていった感じです。ところで、アイドリングストップの累計時間は、
どのように測られたのですか。
車に記録が残るシステムなのですか。
私の車は、残念ながらわからないのですが、
もしかして、何かで記録されたとか、
よろしければ教えてください。
書込番号:25903273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オフにすれば無交換ですから5年以内で買い替える人にも有意義な情報です。
書込番号:25903570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
各種累積数値は
車両のモニターで確認ができるようになっています。
節約効果としての距離は平均燃費から
計算されているようです。
書込番号:25903698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
ディーラー点検時に
少し弱っているし
長期間交換してないので
そろそろと言われ、
これから寒くなるので
余裕を持って
交換した次第です。
アイドリングストップ利用しなければ
5年は余裕で持つかもしれませんね。
書込番号:25903704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>-yas-さん
ありがとうございます。
なるほど、車に記録されてるのですね。
楽しみになりますね。
まあ、アイドリングストップ使ってますと堂々と言えない時代になりましたがね。
失礼いたしました。
書込番号:25903710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイストはバッテリー意外にも負荷かけるので基本使用しません。
書込番号:25903743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アイスト使用していないおかげでバッテリーは6年経過しましたがまだまだ現役です。
ディーラーでチェックしてもらった結果、全然異常ないとのこと。
アイストはセルモーターにも負担が掛かるしいいことない。微々たる燃料節約しても大きな出費に繋がりますな。発進時の一呼吸置いての発信も危険でかったるい。
今の車は無駄な物が付き過ぎ車両価格も上がるだけで、もっとシンプルで低価格の車を望みたいね
エアコン、アンチロックとエアバック程度でいいね
車線逸脱、追従機能、オートライト、雨滴感知ワイパー、シートヒーター等も必要なし
ちょっと話題から逸脱したか
書込番号:25903813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>-yas-さん
わたくしも、CX-8のとき、同じ感じでした
2回目の車検の前の点検で、距離は5万kmくらいで、もうそろそろ・・・とディーラーが言ったので、一応・・・ってところでした
でも、まだ使えるので、その純正バッテリーは残してました
マツダの、i-stop だから、気分良くアイドリングストップできるんですよね
これが、あまり操作性が良くないアイドリングストップ機構だと、嫌になってたかもしれません
また、信号待ちは嫌でしたが、i-stop して、音楽がよく聴こえるので、それほど嫌じゃなくなりました
そして、金額うんぬんじゃなく、長く続けて、その効果が確認できると、なんかいいことした気分になりますね
書込番号:25903950
7点

>アイストはセルモーターにも負担が掛かるしいいことない。
>微々たる燃料節約しても大きな出費に繋がりますな。
>発進時の一呼吸置いての発信も危険でかったるい。
↓
確かに!
>車線逸脱、追従機能、オートライト、雨滴感知ワイパー、シートヒーター等も必要なし
↓
「雨滴感知ワイパー、シートヒーター」はいらないけれど、「車線逸脱、追従機能、」は、必要です。(汗
って言うか、これらのすべてを備えなければ、メーカーとしても売り難いんでしょうね、きっと!
・・・で、もし売れなければ、却って「低価格」にはならないし、かといって、オプション数を膨大にすると、それもまた製造コストがく付きましょう。 かくして、メーカーは「どれだけの装備にするか?」の、その辺の見極めが難しいのでしょうね。
自分も、流れとは言え逸脱申し訳ないです。(汗
書込番号:25903954
3点

istopは特許とっていて他社のアイドリングストップとは違いますよ
書込番号:25904397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
もうすぐ5年目の車検を迎えるため
買い替えか車検か検討する中で
買い替え時にトヨタの下取りシミュレーションを
参考にするのですが
過去二回買い替え時に参考にした際には
まあまあ遠からずという金額でしたが、
2019から2020年のディーゼルモデルは
何故か凄く高額で
年数落ちの1割から2割位高く
4WDも2WDの新車差額以上に高額
ロシア向けは規制で1900cc以下とか規制が
あるらしいけど
中古車は新車からの年数縛りもあって
輸出特需とかにかかっているのかな?
でもマツダ3やcx-3の1800ccディーゼルは高騰してない。
単に買取データ不足で下取りシミュレーションの価格が
乖離しているのかな。
書込番号:25864385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

理由は不明ですが5月以降の買い取り相場が上がってますね。
それ以前は180万前後が相場でしたが、今は210〜230前後です(2019年式)。
書込番号:25864508
0点

マツダ車だし、ディーゼルだし、下取りは諦めてましたが 良い情報をありがとう御座います。m(_ _)m
ロシア相場ですか、私も過去に20系ハリアーのロシア相場で良い思いした経験があります。
今のCX-30は気に入ってるので7年は乗りたいのですが(私の場合あと3年後)、その時まで続いてることを願うばかりです。
書込番号:25864769
1点

むしろ同レベルの中古相場みたがいいのでは?
書込番号:25864790
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
走行距離30000キロを迎えて、純正タイヤTURANZA
から韓国ブランドの
KUMHO CRUGEN HP 71 に変えました。
(純正と同スペック)
1000キロ走っての感想ですが、
良いタイヤです。はっきり言って、毛色は違いますが、トータル純正(トランザ)並の性能と思います。
新しいからかもわからないですが、純正より細かい揺れに対してばたつかない印象です。
高速では安定性があります。ハンドルの細かい修正操舵が無くなって、楽ちんになりました。これは前のタイヤが距離を走ったからも関係すると思いますが。。
それにしても全くもって十分以上の性能です。
静粛性は純正並みかそれ以上の印象。
サイドウォールは結構デザインが良いです。
しかも安い。Amazonで購入し、指定のサービスプロバイダで取り付けましたが、結果ディーラーおすすめのタイヤの半分以下の金額でした。4本取付タイヤ処分等コミコミ税込で63500円。
タイヤ交換で高くて困っている方、
このタイヤ、とても満足できると思います。
書込番号:25827971 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

〉走行距離30000キロを迎えて…
〉これは前のタイヤが距離を走ったからも関係すると思いますが。。
スタッドレスに履き替える地域の3万kmではないなら新車時の評価はうろ覚えでしょうから正確な比較ではなく、末期の中古タイヤとの比較でしょう。
あとは3万km使った頃、今と同じ評価ができるかですね。
とはいえ、アジアンを否定してる訳ではありません。
ナンカンを夏用3セット、冬用2セット使ってる者より。
書込番号:25828101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クムホやハンコックは日本や欧州の新車時装着タイヤにも指定されてます、品質的には全く問題ないですね。
自分もクムホは一回使った事あります、全く普通でした。
自分にとっての難点はサイドのメーカー名の刻印、ディーラーの方や詳しい方に見られるとちょっと恥ずかしい気分になる事ですね。
気にならない方にとっては最高のコストパフォーマンスタイヤだと思います。
書込番号:25828165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良くなったの?
昔取り替えた時何故か唸り音が酷かった。
ベアリング?
と思って整備に持って行くと
一言
このタイヤだと思う…
車検サービス用と取り替えて見ると
確かに唸らない…
一万キロは我慢して走りましたけどね。
書込番号:25828389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

距離を走ってまたレビューしてみたいとおもいます。
書込番号:25828703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うん、同じ比較として目安は3万km走った後ね。
その時までTURANZAの末期の感触、記憶力残ってるかな?
まあ期待はしてない。
書込番号:25828825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それだとTOYO付けれるんじゃない?
国産だし 多分?
で、私は韓国製は嫌だ
で、恥ずかしい
こう言う意見は想定内でしょうが、
国内の工場に寄付したい
書込番号:25830457 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

|
|
|、∧
|Д゚ 少々前の事ですが6万ちょいで
⊂) TOYOのCL1付けれました・・・
|/
|
書込番号:25830584 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

何が恥ずかしいのですか?
TOYOもブリヂストンもつけたことありますが、
韓国製でも物がよければ、
良いのではないですか?
あくまで個人的な意見ですが、
選択肢の一つとしてお勧めできる製品だと思います。
書込番号:25831229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Terupisanさん
##何が恥ずかしいのですか?
まず、このタイヤは履いたことがないので、性能についての論評は出来ません すみません
で、上記の件ですが、日本の国内においての韓国製の立ち位置からでしょうか?なかなか浸透は難しいんじゃないでしょうか
タイあたりだと受け取られ方は違うのは理解できます
それと国産の?TOYOと価格帯がかぶる様ですが、積極的に韓国製って理由が不明で
TOYOもなかなかのもんですよ
一度お試しください
書込番号:25832146 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

タイヤ交換は頻繁にしないので選定に悩みますが、値段が安いのは善です。
倍の価格のミシュランでダメだったときはショックが大きいです。
※タイ生産がイケなかったのかは不明ですが...。
書込番号:25838591
1点

先日、CX30にブルーアースAE 61とアルミホイールを新調しました。しかしロードノイズは大きく、硬めの乗り心地で少し後悔しています。タイヤの影響ではなくホイールデザイン?軽量化?が影響しているのか。ブランド品でも満足できなければ、、、、、。
書込番号:26119998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001323938_K0001225999_K0001515201_K0001505714_K0001363971&pd_ctg=7040
|
|
|、∧
|Д゚ 今から夏タイヤに替えます・・・
⊂)
|/
||
|
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001323938_K0001225999_K0001515201_K0001505714_K0001363971&pd_ctg=7040
書込番号:26120047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
皆さんは純正ナビの音声認識使ってますか?
私の音声認識だけかもですが、ぜんぜんダメです。
何度も何度も試してますが、すぐヘルプに行ってしまいます。全車のもっと古いナビでもちゃんと認識してました。
何か設定やコツがあるんでしょうか?
みなさんどうですか?
書込番号:25753506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hirocoronさん
パナナビのときにはDrive@Passの音声認識で目的地を探していましたが、今までにカーナビおまけの音声認識なんて使えたことがありません。
ナビ単独の音声認識なんてそんなものでは?
マツコネナビはNaviConに対応していません?
使えればスマホの音声検索でに転送して、NaviConからナビに再転送したほうが音声認識は楽です。
現在の車はクロストレックですが、スバルMOPナビにはWhat3Wardsが付いていて、評論家はベタ褒めですが、What3WardsがNaviConに対応していないため、正直使えません。
書込番号:25753537
4点

>funaさんさん
クロストレックでもダメなんですね。
それだと、もっと前に発売されたCX-30では
上手くいかないんでしょうね、?
ネットで検索すると上手く使えてるようなページや動画がありますが、私のはそのようにいきません。
NAVI conも入れました。それが一番でしょうかね?
CX-30でうまく使えてる方はいるんですかね?
書込番号:25753583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirocoronさん
具体的にはどのようなものが使えないのでしょうか?
もしも目的地検索なら使える音声コマンドがあって、例えば近くで探すとか住所で探すなどのコマンドを発話してからになります
一発名称がご希望ならカープレイとかアンドロイドオートになるでしょうね
いずれにしても音声認識は同乗者がいるとやりにくいのであまり使う機会はないですけど
書込番号:25759326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
ありがとうございます
その通り、一発でを希望してました。
やっぱりそうなんですね。
住所で探すとか、施設で探すとか言わないといけないんですね。
前のナビは一発で施設名で探せたので、使い方間違ってたんですね。
と言いつつルート案内もいまいちですよね?
書込番号:25764520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirocoronさん
始めにいっておきますが、このナビを擁護するつもりはありません
案内がイマイチというのは自分が考えているルートと違う道を案内するということでしょうか?
確かに一度でもそういうことがあると案内に不信感を持ちがちだと思いますが、自分の考える最適ルートと全て一致する道を案内するナビはないかもしれません
どんなナビのレビューでも案内が悪いという意見は多く見られます
そもそも知っている道でナビはいらないんですけどね
このナビは5ルートから選ぶことができますのでもしかするとあなたが考える最適ルートが入っているかもしれません
使い始めで慣れないこともあるでしょうがあくまでナビは補助なんだということで付き合ってみてはいかがでしょうか
どうしてもだめならスマホナビをお試しください
書込番号:25765851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


CX-30の中古車 (1,103物件)
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 183.1万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
CX−30 20S プロアクティブ ツーリングセレクション /禁煙/ナビTV/Bluetooth/LED/全周囲カメラ/ETC/衝突軽減ブレーキ/前席シートヒーター/レーダークルーズ/スマートキー
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 136.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 183.1万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
CX−30 20S プロアクティブ ツーリングセレクション /禁煙/ナビTV/Bluetooth/LED/全周囲カメラ/ETC/衝突軽減ブレーキ/前席シートヒーター/レーダークルーズ/スマートキー
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 136.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 16.4万円