マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5467件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信5

お気に入りに追加

標準

アップデートしてきました

2021/02/21 23:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 Nick354さん
クチコミ投稿数:14件

@SKYACTIV-X関連ですが、ほぼ全域でトルクアップを感じられます。ただし、劇的に・・・というわけではないので、過度に期待しないほうが良いです。トルクアップというよりは、マイルド感が増したとお考えください。AT制御ですが、シフトチェンジがスムーズになりました。また、アイドリングストップ時のカックンブレーキですが、かなり改善されました。以前ほど気を遣ってブレーキを踏む必要はありません。ただし、アイドリングストップ直後に、電力が足りず、エンジンが始動することがありますが、このときは、道の傾斜など、状況により車体に若干振動がある場合があります。これは、以前からあったのですが、以前よりは、ましになったとはいえ、いまだに状況によっては発生します。付け加えますが、以前よりはよくなりました。
AMRCC関連ですが、これについては期待してOKだと思います。劇的にスムーズになりました。前車割り込み時の急ブレーキも改善されましたし、停止時の急ブレーキもなくなり、とてもなめらかに停車します。急発進もありません。人によっては、若干あおり気味に感じる方もいるかも知れないですが、私にはちょうどよいです。以前は怖くて車間距離を最大に設定していましたが、他の設定でも問題ないでしょう。十分実用に耐えうるものだと思います。ここまでできるなら、最初からやって・・・という感じですが。
BCTS関連については、以前より白線の認識が良くなり、高速域まで対応しています。過信は禁物ですが、安全や、疲労軽減に十分に役立つものだと思います。

以上により、別の車に乗り換えたような気がして、とても良い感じです。
なお、MAZDA3に続きCX−30にも足回りの改善が入るようです。

書込番号:23981079

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/02/22 08:23(1年以上前)

安全性能についてはディーゼル車も対象車なのでしょうか?>Nick354さん

書込番号:23981451

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nick354さん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/22 09:07(1年以上前)

すべての車種が対象になります。お知らせが届くよりも、ディーラーに直接電話した方が早いと思います。プログラムはすでにディーラーに届いているはずです。なお公式には発表されておりませんが、近々ディーゼル車のエンジンプログラムについてもアップデートされる可能性が高いようです。おそらくまだ認可待ちなのでしょう。

書込番号:23981489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/02/22 12:14(1年以上前)

ディーゼルのアップデートも検討中とは素晴らしい対応ですね。
叶っていた願いを実現してくれるとはマツダを購入してよかったと嬉しい思いです。
この対応は販売促進の起爆剤になりそうですね。
費用はかかるとが思いますが、今現在のユーザーさんに対する誠意がとても感じられます。
嬉しいですね。

書込番号:23981727

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:155件

2021/02/23 11:01(1年以上前)

今回のアップデートによりMRCCとCTSの違いは単に白線を認識するかしないかの差だけになったと思えばいいのでしょうか?

書込番号:23983550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nick354さん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/23 11:15(1年以上前)

MRCCはハンドリングのアシスト機能ではないので、白線が関係するのは、CTSのみですね。白線を感知して、自動でハンドリング操作を行ってくれます。CTSで改善が見られたのは、前バージョンよりも白線がしっかり認識されるようになったことです。前バージョンは、認識していないことが結構ありました。これは、モニター表示でわかります。また、中央付近維持についても、前バージョンよりよくなっていると思います。若干ハンドルが揺さぶられる感じはありますが、高速道路では、使用してみようという気持ちにはなりますね。以前は、55キロ未満でしか使えなかったので、実際の場面では、渋滞のとき以外は、使い勝手がなかったものです。

書込番号:23983575

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ95

返信7

お気に入りに追加

標準

既存ユーザーに嬉しい朗報

2021/02/19 18:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 EFSF_RGM79さん
クチコミ投稿数:74件

XエンジンやMRCC.CTSのアップデート対応案内が始まるようです。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20210202003/

年次改良で改善された安全支援制御が既存ユーザーにもアップデート対応してもらえるのは嬉しいですね。

書込番号:23976313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:8件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/02/19 19:46(1年以上前)

自分の車は昨年10月に納車されたので、CTSが対象のようですが、そもそもこのハンドルアシストは自分の感覚ではあまりアテにならず、CTSオンでもしっかりハンドルは自分で操作しています。高速域だと余計にアテにできない気がします。先行車の認識は非常に信頼できて素晴らしいですが。。それでも十分過ぎるぐらい楽なんですけどね。マツダの既存ユーザーへのこういう姿勢は最高ですね!!

書込番号:23976400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2021/02/19 20:26(1年以上前)

昨日今日の2日で「リアゲートの改善対策」
「車両・空調・オーディオ制御プログラムの書き換えサービスキャンペーン」
「プログラムアップデートのサービスキャンペーン」と3つも入ってきたわ。
ディーラー側から対応可能になった連絡がくるのはいつぐらいかな?

書込番号:23976482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/02/19 23:46(1年以上前)

同じハードウェアなのにシステム制御のソフト更新は今まで登録の関係で認められなかったのが、去年からOKになったんですよね。
早速適用して既存ユーザーの価値を損なわない姿勢って頼もしい。

書込番号:23976929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/20 12:21(1年以上前)

ディーラーに電話していつからアップデートできるか聞いたら、23日に予約が取れました。
人柱になってきます(*^^)v

書込番号:23977709

ナイスクチコミ!15


スレ主 EFSF_RGM79さん
クチコミ投稿数:74件

2021/02/20 17:22(1年以上前)

SPK2Z20さん
アップデート後の違いを是非レビューしてください。
お待ちしております。

書込番号:23978212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/23 19:18(1年以上前)

つい先ほどXDをアップデートしてきました。
所要時間は1時間ちょい。
リコール対象のリアゲートは部品番号が交換対象外だったので点検のみです。

アップデート後、国道と高速道を少し走ってみました。
国道でMRCCを試してみると、前車が停車した時のブレーキの作動タイミングが早くなってて、急ブレーキ感はなく
安心して止まれる感じ。停車した時の前車との車間も広くなってます。
前車がいなくなった時の加速は前より少しマシ…という感じ。まだ急な気がしますね。

CTSは55キロ以上でもしっかり作動している感はありますが、前より介入される感も強くなっている気がします。
個人的には市街地では使いたくないですね。
高速道路でのCTSは高速域でもちゃんと作動しています。
ハンドルをごく軽〜く握ってカーブ追従状態を試そうとすると割とすぐに「ハンドル持て」の警告がなります。
(警告音が前より長くしつこくなった気もします)
ある程度ハンドルにトルクがかかってないと警告するのでしょうか?
でもふつうに操作する感覚で握っていると楽にカーブを曲がっていく気がしました。
今日はICふたつ分だったのでもっと長距離走らないと疲労感の軽減効果はわかんないですね。

アップデート終了後、担当サービスマンが「早く買って損したと思われないよう、これからもいろいろアップデートをしていきますのでよろしくお願いします」と言ってくれたのが頼もしかったです。

以上取り急ぎ個人的感想でした。
ご参考まで。

書込番号:23984510

ナイスクチコミ!11


スレ主 EFSF_RGM79さん
クチコミ投稿数:74件

2021/02/23 23:05(1年以上前)

SPK2Z20さん
レビューありがとう御座います。
私も昨日夕方にUPしてもらいましたので本日100km程MRCC&CTSを使って高速動作を試してきました。
カーブの多い中央高速区間でしたがレーントレースも良くハンドルアシストも細かく働いている感じで中央維持もなかなか良いと感じました。しかし分岐では引っ張られてしまうのでそこは自分で補正ですね。速度コントロールは時々荒くなる感じは残っていますが良化しており、マイルドになりました。やっと使える運転支援機能になりましたね。自分操作とハンドルアシストのダブル制御でより安心して長距離ドライブ出来そうです。

書込番号:23985104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ303

返信41

お気に入りに追加

標準

迷い無し

2021/02/19 18:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

先月CX30契約を見送ったのは4月にヴェゼルがフルチェンジを控えていたのも一因でした。

来春CX30購入に迷いは消え吹っ切れました。

書込番号:23976264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/02/19 18:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ で?
⊂)
|/
|

書込番号:23976335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/19 19:06(1年以上前)

そーですか。

書込番号:23976347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/19 19:34(1年以上前)

>来春CX30購入に迷いは消え吹っ切れました。

来春ならまだ一年もあります。
その間に新型XV、新型エクストレイル、ノートオーラ、新型アクア等々ニューモデルが目白押し
充分迷う価値も時間もあります。


書込番号:23976378

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2021/02/19 21:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 日産のキャッシュカイも良さげだよ
⊂)
|/
|

書込番号:23976648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2021/02/19 22:59(1年以上前)

日記帳かチラシの裏にでもどうぞ

書込番号:23976820

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:10件

2021/02/19 23:40(1年以上前)

おー、決断されちゃいました??
先月納車されて、久しぶりに車の運転が楽しくてにこにこしています。
ちなみにメーカーオプションつけるなら100周年が絶対お買い得です。値引きも結構出してくれます!

書込番号:23976913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/20 01:42(1年以上前)

再来月の春は今春ですが来春ですか・・・1年以上先のことを考えても無駄では。

移ろいやすい方は直前まで書き込みを控えた方が宜しいかと。

書込番号:23977042

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:17件

2021/02/20 07:17(1年以上前)

来年も買わないに一票

書込番号:23977204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/02/20 08:47(1年以上前)

>ザサムライさん

表題見て、契約されたのかと思いきや、
来年とは長い仕切り直しですね。^ ^

私は、年次改良したcx-5買う気満々でお店行って、
紆余曲折の結果、Cx-30契約しちゃいました。
半導体の件で生産日がわからない様な。。。

cx-5は、いよいよ円熟の最終モデルとして、
cx-30は、発売開始後の初の年次改良モデルとして
「今が買い!」と決断しました。

今は、アクセラの写真いっぱい撮ってます。
アクセラの最終モデルは、完成度高かったです。

書込番号:23977335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/02/20 09:31(1年以上前)

チーター魂さん
こんにちは
私と同じ2017年にアクセラ購入でしたよね。
4年弱での買い替えですか?

書込番号:23977416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/02/20 10:43(1年以上前)

いえ、
自分でも想定外の2.5年での乗り替えです。

書込番号:23977538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/02/20 10:50(1年以上前)

ヴェゼルは雰囲気変わりましたね。
少しヨーロピアンな感じがします。

フロントアンダー部分がmazda3を連想させる形状です。

書込番号:23977549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/02/20 19:10(1年以上前)

新車を1度も車検通さずに買い換えるは少なからず勇気がいりますよね。
CX30にはそれだけの魅力がありますね

書込番号:23978408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/21 08:38(1年以上前)

購入に迷いなしって断言しちゃってますけど
CX-3がCX-20としてフルモデルチェンジしても?

書込番号:23979448

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/22 07:22(1年以上前)

迷いがないなら今買うはずですからね。
1年後違う車に迷いなしって言いそうですね。

書込番号:23981404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/02/23 21:35(1年以上前)

今が買いとは分かっていますが買えない事情頑張るわありまして

書込番号:23984852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/03 10:29(1年以上前)

CX-30も悪くないですがカローラクロスが国内で出たらそっちを買っちゃいそうです。

現時点の比較だとCX-30よりかっこ良いしCX-3の後継の出来次第では迷ってしまいそう・・

書込番号:23999696

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/03/03 12:32(1年以上前)

>sky✖さん
迷わずカローラクロスを購入したほうがいいですよ
即決断です!

書込番号:23999895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/03 18:52(1年以上前)

>canna7さん

いや〜赤のカローラクロスカッコいいですね。でもまだ発売していないのが幸い?
CX-3の新型出るまでじっくり待ちます(笑)

書込番号:24000421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/03/04 07:53(1年以上前)

皆さんのアドバイスで吹っ切れました。
今週末の土日でもう一度購入前向きにディーラー行く予定です。

書込番号:24001289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ガソリンモデルのエンジン音について

2021/02/18 21:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 Gawgaw30さん
クチコミ投稿数:3件

20Sプロアクティブツーリングセレクションを購入し運転を楽しんでいるのですが、ガソリンモデルをお乗りの方に質問です。
最近エンジン音と共に高いヒューとエンジン回転数に合わせて少し高い音が目立つように鳴ってきたのですが、同じような方はいらっしゃいますでしょうか?もしくは、通常なのでしょうか?買った当初よりこのような音はあったのですが最近音が大きくなったような気がしたので投稿してみました。よかったら皆様教えて下さい。

書込番号:23974808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/02/19 09:08(1年以上前)

Cx-30では無いので違うかもしれませんが
素性が同じエンジンなのでこの現象でしょうかね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=22277381/

書込番号:23975443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air_pさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/02/19 10:18(1年以上前)

>Gawgaw30さん
同じモデル・グレードです。
買って半年ですが、>チーター魂さんのリンクと同じ現象でしたら、私のCX-30も発生しています。
変速時だけ聞こえるので、オーディオ切って静かなときに聞こえますが、昼間にオーディオ付けてたら気にならない程度です。
ただ、購入当初より聞こえやすく(大きくなった?)のはあるかもしれないです。
私もターボかと思いましたが、ターボ付きじゃないし、変速時だけなので、ATから出てるのかなと思ってます。

書込番号:23975560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gawgaw30さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/19 21:05(1年以上前)

>チーター魂さん
ありがとうございます。以前から同じような現象が起きてる方もいらっしゃるんですね。要因も少しわかったのでディーラーさんにも聞いてみます!

書込番号:23976552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gawgaw30さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/19 21:07(1年以上前)

>air_pさん
情報ありがとうございます。私のは特に1800回転から音が大きくなってきてエンジン音とは別で音が鳴るような気がします。既存車へのアップデートもあるみたいですし、ディーラーさんにも確認してみます!

書込番号:23976554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サンバイザーのホルダーについて

2021/01/26 13:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

このたび、CX-3からCX-30に買い換えることになりました。かなり進化しているので、運転するのが楽しみです。
ただ、CX-3のサンバイザーについていたホルダーが、この車にはなくなっています。高速道路ではETCの普及により、通行券を取っての精算が不要になったものの、駐車場での駐車券をはさむなどに必要です。
ネットで調べると、サンバイザーにつける収納ポケットが販売されたりしていますが、そのような多機能なものでなく、シンプルに紙を挟み、取り出すためのホルダーがほしいです。
もし、皆さまの方で情報をお持ちでしたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23928564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/26 14:46(1年以上前)

それも考えようで、病院なんかで「駐車券はお持ちですか?」
って聞かれたり、「入庫したの何時だっけ?」って気になる時があるので、駐車券はいつも携帯してる。

書込番号:23928662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/01/26 14:49(1年以上前)

まぁくUさん

サンバイザー用ではありませんが、下記の星光産業のチケットホルダーを取り付ける方法もありそうですが如何でしょうか。

https://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage13.php?no=71

書込番号:23928666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/26 16:42(1年以上前)

100均でサンバイザーに付けるタイプが売っています。
以前使用していましたが、それなりに便利でした。

書込番号:23928871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/26 16:56(1年以上前)

カードホルダーはサンバイザーの裏に付いてますが
これではダメなんでしょうか?

書込番号:23928891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2021/01/26 21:40(1年以上前)

皆さま

ありがとうございます。スレ主です。
もっとはっきりとお伝えしたらよかったのですが、駐車券は例えの一つで、この他、
A5サイズのラミネートもホルダーに挟んだりしているので、ホルダーがないのは不便だなと思った次第。このラミネートは、使用者が限られるので、あえて書かなかったのですが。。。

そして、そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんのいう100円均のはマジックテープか何かかなと思い、これがもっとも私の求めていた活用に近い方法かなと思いました。
他の皆さまで、この方法があるという方がおられましたら、ぜひ教えてくださいませ。

追伸、駐車券だけの場合は、サンバイザーの裏が使えることを初めて知りました。ありがとうございます。

書込番号:23929335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kantangenさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/27 02:02(1年以上前)

私はCX-5ですが、バイザーの表にカードホルダーがないの不便ですよね。
私はこんな感じのサングラスホルダーをバイザーに挟んでます。
ホルダーとバイザーの間にサッとカードを差し込めるので駐車カードを挟んでおくとかなら結構いいですよ。
参考になれば幸いです。

書込番号:23929723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2021/01/27 08:36(1年以上前)

>kantangenさん

ありがとうございます。

これは便利ですね!
ただ、CX-3のときは、サンバイザーのほとんどの面積を取っていたA5サイズのラミネートにも使えるのかな、と思いました。。。汗
でも、これには、横向きに挟んだら、使えるかも、と思いました(他の部品にあたらないか、運転に支障が出ないかが気になるところですが)

参考にさせていただきます。

書込番号:23929923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

標準

初期モデルの1.8D馬力アップ

2021/01/19 09:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

昨年の改良でディーゼルが馬力アップされましたね。
初期型にも追ってアップデートできないでしょうか。
ボルボでは追金でポールスターパフォーマンスパッケージがあり、馬力及びトルクアップがアップデートできます。
不可能ではなさそうですが、どうでしょうか。

書込番号:23915259

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2021/01/19 09:30(1年以上前)

>ニッシだよさん

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1198660.html

いくら外車でも馬力アップ・トルクアップは不可能です。
ただ、最大馬力回転域を長くするとか、トルクカーブを変更するとかです。
馬力アップ・トルクアップが入ってしまうと、形式認定を取り直さないと販売できなくなります。いわゆる違法改造車です。

書込番号:23915280

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2021/01/19 10:02(1年以上前)

基本的には矢張り圧縮比かな?
そしてピストン形状の変更?
色々ある様ですよ、マツダさん。

燃圧と加給圧のマッピングで幾らかは変更できますね。
そんな改造装置も有ります。
但し、メーカーとしてはやらないだろうね。

今のままモアパワーを求めるのなら改造装置ですね、取り付けも簡単みたいですよ、1.8Dにあったかどうか?
燃圧等のコンピュータマッピングの変更ショップあるかな?

単純に車の交換が一番です、矢張りガソリンでターボ車でしよう。

書込番号:23915330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/19 10:19(1年以上前)

ポールスターは最初からそういう仕様で認定受けてたんだと思う。
だから後付でもパワーアップが可能なんでしょう。

マツダがやろうとしている事とは違う。

車種も少なく台数も出ないから話題作りはしたいんだろうけどね。

この手法を採用するのは簡単だけど、それを悪用するなど負の要素をしっかり封じ込められるのか?

そういう意味も含め今後国がどう動くかは知らん。

書込番号:23915360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/19 10:28(1年以上前)

ここに出てるよ。
ガソリンのX は先行した人柱さん向けに
やる方向らしいけどね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10017267%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcLPtMGn0fGyVbABIA%253D%253D

書込番号:23915376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/20 05:56(1年以上前)

>anptop2000さん
それはマツダが勝手に検討中ってだけ。

自由にやれますよってお役所の許可をもらってからの発表じゃない。

書込番号:23916868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/20 14:58(1年以上前)

Dゼルは
やらないって書いてあるよ。

Xの話しが通ったら、常識が激変するんじゃ
ないのかな〜

書込番号:23917547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/01/22 18:36(1年以上前)

ポールスターパフォーマンスパッケージは戦略販売なんですか?
ポールスターチームが手がけたチューニングソフトだと思っていました。
またポールスターを入れるとエンジンに負荷がかかるようなことも聞いてました。>じゅりえ〜ったさん

書込番号:23921155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/01/22 18:44(1年以上前)

Xができるのから、Dもできそうですよね。
マツダディーラーさんからマツダ地獄と戦っていると聞いていますが、アップデートができればマツダさんや、ディーラーとしてもいいことだとは思います。
当方はD狙いでマツダを選びましたが、自動車を購入される大半の消費者はリセールも意識して購入検討しているかと思います。
是非ソフトウェアで改善できるならば前向きにアップデートできるよう体制作りをして頂きたいと思います。ナビや内装、外装などは変更不可それは納得できますから。

書込番号:23921165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


天駆狼さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/29 04:29(1年以上前)

 事実関係も把握せず適当なことを書き散らかしてるひとがいるねぇ。

 ボルボ・ポールスター・パフォーマンス・ソフトウェアは、ボルボ取扱いのチューニング・プログラムで、標準車の馬力・トルクをアップするものだったが、2019年の道路運送車両法改正でエンジン制御プログラムの書き換え等は国土交通大臣の許可を得なければならないこととされたことを受けてその販売を終了した。ボルボはソフトウェアには問題がないとしているが、要すれば大臣許可の取得を断念した、あるいは許可を得られない代物だったということだ。

 したがって、ボルボは、法改正前のグレーゾーンの下でチューニングプログラムを販売していたことになる(チューニングプログラムの使用により保安基準に適合しなくなるのであれば、法改正前でも道路運送車両法違反=違法改造になる)。

 マツダが既登録のスカイアクティブX(やD)のエンジン制御プログラムを年改版と同じものに書き換えるためには、上記のとおり国土交通大臣の許可を得なければならない。マツダはXの無償アップデートを検討中とアナウンスしているが、それは大臣許可申請を検討しているのか、申請済みで審査中なのか、そのステータスは不明だが、この手の話は結果が出てから広報すべきものだろう。リリース後わずか1年でのスペック改定に不満を持つ既存オーナーに向けて、アップデートを検討したけど国土交通省からダメと言われました、みたいに国に責任転嫁する満々のリークとしか思えない。

書込番号:23933468

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/01/29 21:55(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
内容を拝見し、教えて欲しいことがあるのですが、エンジン制御プログラムの書き換え等についてですが、国土交通大臣の許可はハードルが高いのでしょうか。
>天駆狼さん

書込番号:23934839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2021/01/29 22:32(1年以上前)

ターボ車なら出力を上げるのは比較的容易。
スポーツECU+ブーストコントローラーで過給圧を上げれば良いのです。

ただ保証や耐久性を鑑みると、乗り換えがベストかな?

書込番号:23934917

ナイスクチコミ!0


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/30 00:29(1年以上前)

最大トルクは据え置きの14馬力up程度なんで、現行と比較してちょっと乗りやすくなったかな?程度だよ。たぶん。
現行でもオートエグゼのターボパイプ付けりゃ、耐久性維持しつつそこそこ良くなるよ。

書込番号:23935124

ナイスクチコミ!0


天駆狼さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/31 10:38(1年以上前)

 エンジン制御プログラムの書き換え等の許可要件は、法律上、

1)「申請者」が「特定改造等を適格に実施するに足りる能力及び体制を有するものとして国土交通省令で定める基準」に適合すること
2)「プログラム等の改変により改造された自動車」が「保安基準」に適合すること

なので、1点目はマツダ自身が自動車メーカーなので特段の問題はないはずです。サードパーティのチューニング・プログラムを公認OPとしてディーラーで販売していたボルボとは違います。

 2点目も、マツダの言うように、年改前後のモデルに、エンジン制御・変速制御のプログラムの更新以外の差がないのであれば、特段の問題はないはずです。ハードウェアに一切変更がなく制御プログラムを更新しただけであれば、年改前のモデルの制御プログラムを書き換えても保安基準に適合するはずです。

 であれば、国土交通大臣許可を得るのにそう時間はかからない(年改と同時にアップデートサービスをリリースできて不思議はない)はずですが、現実はそうなっていないということは、車体側に何か審査を要する問題がある(プログラム以外のハードウェアにも変更点がある等)、あるいは、1点目のマツダという企業が変更プログラムの管理・提供能力に問題ありとされている可能性も。いずれも想像の域は出ませんが。

書込番号:23937754

ナイスクチコミ!2


1638さん
クチコミ投稿数:3件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/02/16 13:41(1年以上前)

https://autoc-one.jp/mazda/mazda_3_fastback/special-5009867/

3についてになっている事と、スカイアクティブXのみみたいですが、無償でのアップデートが現実的になったのかもしれませんね。

書込番号:23970171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,069物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,069物件)