CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,060物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 11 | 2019年11月23日 09:11 |
![]() |
81 | 13 | 2021年8月22日 10:24 |
![]() |
35 | 10 | 2019年10月22日 11:16 |
![]() ![]() |
41 | 10 | 2019年10月23日 16:36 |
![]() |
50 | 16 | 2019年10月21日 12:56 |
![]() ![]() |
81 | 9 | 2019年10月24日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
ガソリン車のベースグレード20Sに
CDと360度カメラのメーカーオプションと
ナビ用SDカードのみ付けて総額275万円。
値引きはゼロでフロアマットとバイザーのサービスのみ(62700円)のみ。
下取り車なし、メンテナンスパックや延長保証、ボディコートなど一切なしの現金払いです。
出たばかりとは言えこんなに渋いものでしょうか?
書込番号:23003819 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>フレンチバルブさん
新型の出たばかりですので。可能なら4ヵ月後とかですと変わってくると思われますが。
書込番号:23003862
4点

今ならまだ値引きしてもらえた方では?
来年3月の決算期か7月の夏のボーナス期まではそんなもんでしょう
書込番号:23003952 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

マツダ店とオートザム店、両方で聞いてみたら?
オートザムなら値引き0は、無いと思うよ。
書込番号:23003964
7点

値引きの原資は
・メーカー・・・ 仕入れ価格や奨励金
→新型車なので無いでしょう。
・販売店・・・ ディーラーオプションやメンテパックなどからの値引き
→オプションが少なすぎて値引けるものがない。
・下取り車の査定UP・・・下取り車が無いので対象外
他メーカーのようにバカ高いナビからの見せかけの値引きができないので
マツダからの値引きはそもそも期待できません。
注文内容自体が渋いので新型車でフロアマットとバイザーが無料なら十分かと。
書込番号:23004137
20点

新型のデビュー前でしかもベースグレードでは本体値引きなしは仕方ないですね。
デビュー前でも発表前の先行予約の方が値引きしやすいらしいですが。
どうしても新型はオプションや下取り価格からの値引きという形になりますので、オプションがほとんどなしでは値引きは厳しいです。
むしろサービスで付けてくれてるというのはかなり頑張ってくれてると思いますよ。
ちなみに、他社ですが営業をしていた人に聞いた話では「メンテパック」は重要なんだそうです。
買い換えではなく初見のお客様でメンテパックを入れず、かつ保険も他社で残価設定ローンでもない人は、買うだけ買って他所でメンテする「長い付き合いにならない可能性が高いお客様」と判断されて営業の優先度が下がることもあるそうです。
書込番号:23004252 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

20S Lパケ AWDを先日契約しましたが、本体の値引きは0でした。下取り+15万、ディーラーオプション総額約50万から値引き10万、ディーラーのキャンペーンでさらに-15万円引きって感じで支払い総額270でした。
書込番号:23004872 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

20S PROACTIVE Touring Selectionを契約しています。オプションはETC、マット、コーティング、ナビ、360。カメラで値引きは0ですが、下取りを30から50に上げて貰いました。内見会の当日に買ったので自分のナンバーが入った模型のプレゼントはして貰えるみたいです。
書込番号:23005239
7点

通常発売されたばかりの車であればそんな物だと思います。お住まいの地域はどちらですか?地域とタイミングによっては良い情報もあるみたいです。
書込番号:23007915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あまり車両から大幅値引きの情報は見た事がありませんね。もう少しディーラオプションかメンテパックでもつければもう少し値引きもあったかもしれませんね。
私は20SPTでディーラーオプション12万値引き、下取りアップで交渉はせずに契約しました。
書込番号:23008985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダのクルマはそもそも利益率が他メーカーより圧倒的に低いですからね。
あれだけの装備が標準でついての価格、同等のクラスのクルマを同等の装備品をつけてトヨタなんかで購入したらマツダのクルマの価格プラス50万円以上ですわよ
下取りの金額に差が付くなんて言ったって残価率からいえば同等。
マツダのクルマはプライス設定時点で値引きされた価格がついているようなもんです。
そこから値引きを引き出そうたってそりゃ断られるに決まってるわ。
しつこく迫って
そんなんだったら買って貰わなくって結構!
って言われないように気をつけてね(笑)
書込番号:23009551 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

マツダ3は普通に20万円値引出来ますよ。
書込番号:23064170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
ベースグレードの20Sもそこそこ装備は充実していてこれで充分と思う人も見えますよね。
しかし7年ぐらい乗る気で購入する場合多少高額でも20STSがコスパ最高で満足度も満たされる気がしますね。
皆さんはCX30のコスパ最高グレードはどれだと思われますか?
書込番号:23002652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|
|
|、∧
|Д゚ 20S TS♪
⊂)
|/
|
書込番号:23002704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` X PROACTIVE♪
⊂)
|/
|
書込番号:23002742
2点

単純に下取り価格のお得度で考えれば
XD PROACTIVE
CX-5は、XDグレードの値下がり度が一番低いと雑誌に出ていた。
高グレードは、下取り時の値下がり率が高いとの事。
ガソリン車は他にライバル多数。
Xが出たら判らないが、
現状ではデイーゼルの最下位グレードに1票。
書込番号:23003015
4点

コスパだけで考えると、やっぱり20S TS ではないでしょうか。
私は先日契約してきたのですが、メーカーオプションの組合せの選択が限定的で、
・白レザー
・BOSEサウンド
を付ける選択をしたところ、
・360゜モニター
も勝手についてきて、Lパケしか設定が無いので
一択でした。
メーカーオプションは後付出来ないので、後悔しない事もコスパに含まれると自分に言い聞かせてます。
書込番号:23003222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん
ありがとうございます。
XDは下取り額下がりにくいんですね。
しかしやはり20STSが良さげでしょうね。
書込番号:23003948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だいたい7万キロくらいでディーゼルが燃料費で価格差分の元が取れるみたいですね。
コスパだけでいえば、5年所有で考えるなら年15000キロ以上、特に遠出が多い人はディーゼルが、逆にそれ以下で街乗りメインならGが良いかと思います。
グレードでいえばやはりどちらのエンジンでもPA・TSがコスパは高いと思います。
もっと言えば価格は高くても専用装備の充実度とGVC連動という価値で言えばAWDの方がコスパ高い気もします。
SUV系はやはりAWDの方が値下がりしないですし、燃費もほとんど変わらないですし。
書込番号:23004279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コスパ
めんどーな人達だ
普通気に入ったの買うんじゃ無いの?
最廉価のヤツがコスパ?最高ならそれ買うの?
書込番号:23004579 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みんながみんな欲しい新車の欲しいグレード買えるならこんなスレ立てませんよ。
現代の日本人はコスパって言葉に敏感なんですよ。
書込番号:23004629 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

間違いないです
自分が欲しくて買った新車が
値下がり早いと
何と言うか
言い表せない気持ちになりますよね
どうせなら値下がりしない方がよいです
書込番号:23004848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CX-30が安く欲しいなら20Sだし、上質な内装の革シートが欲しいならLパケだし、コスパなんて人それぞれだと思います!
求めるパフォーマンス次第だと思います・・・
書込番号:23005289 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあ、こだわる部分はこだわってこだわりが少ない部分は節約すれば良いと思います。
そのための情報っていうのはたくさんあるに越したことはないと思います。
自分は使用状況的にAWDは鉄板。シートヒーターやパワーシート、CD/DVDが欲しかったのと青内装が良かったから必然的にTS。
その分マットやETCは社外、コーティングは自分で。というオプションで節約しました。
書込番号:23005327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コスパで考えるならMAZDA2の15S PROACTIVE 4WD 6ATだと思います。
書込番号:23007430
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 20S TS♪
⊂)
|/
|
書込番号:24302439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
NEW - 2020 Mazda CX 30 - SkyActiv X SportというYouTubeに明るめなスカイブルーとゴールドのCX-30が登場しています。
どこの国向けなのかわかりませんがブルーが気になります。日本向けカラーリングにも採用されるのでしょうか?
書込番号:23001012 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

来年以降では対応されるかもしれんが、現状は無いです。
書込番号:23001045
3点

ツンデレツンさん
ご教示ありがとうございます。
待っているといつまでも買えないパターンですね。
スイフトの綺麗なブルーも気になっているもので。
でも一度はソウルレッドに乗りたい??です。
書込番号:23001061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴールド…
見てみたい。
大陸向け?
ブラックの上にクリアゴールドフレークなんか良さげだけどね。
書込番号:23001343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブルー、いい感じですね
青系が好きで、今回は深みのある青にしたかったのでディープクリスタルブルーを選択しましたが、スカイブルーのCX-30を街で見かけたら嫉妬してしまうかも…
書込番号:23001545
4点

>ek デブリンXさん
たぶんこれだと思いますが
https://www.youtube.com/watch?v=Pxfrg8xo-7M
テールランプの色もボディー同色に変わっていますし
残念ですがブルーとゴールド?はCGだと思うのです。
書込番号:23001564
2点

Little Reaperさん
昨日ディーラーさんでディープクリスタルブルーマイカのMazda2を見ました。特に天気の良い日には綺麗で映えます。赤いリアランプとの相性は最高でしょう。
ソウルレッドは妻の好みからの流れですが、私はブルー系にも憧れており次は…
書込番号:23001591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ブルー、カッコいいかも・・・
⊂) でもね、太いモールが・・・
|/
|
書込番号:23001594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


俺はそんな男だった
CGですか。残念です…
このゴールドはいけています。ただし乗る勇気はありません。傷は目立たないかもしれません。
このYouTubeの赤色は昭和のカラーリングに見えます。加飾してしまったのでしょうか。またこの青色も好みで分かれるブルーかも。
エターミナルブルーはもう飽きてしまいCX-30には却下ですか。ちょっと寂しいです。
書込番号:23001625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M6??MARK IIさん
そう極太モール問題です。最初は何これと…
ところが昨日実車をよく見て考えが変わりました。
目の錯覚かもしれませんが車がスマートになり、この先をゆく見せ方の発想がMazdaなんだと思いました。ハザードランプの点滅もCH-RがMCで恥ずかしくなってリアだけに変更している間にMazdaは先行していました。
私は今までMazdaはベリーサ位しか興味が無かったのですがグローバルな生き方が気に入りました。
書込番号:23001655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
Mazdaのソウルレッド塗装色はいつ頃から使われていますか?綺麗なので気になっていました。
車は今まで13台ほど乗ってきましたが走りの事はあまり気にしません。デザインと色とインテリア重視です。
昨日東京ミッドタウンでCX-30を見てソウルレッドに魅了されました。今度は少し長く乗りたいのでこの色の経時変化について知りたいのです。
書込番号:22998021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ek デブリンXさん
「ソウルレッドクリスタルメタリック」。美しいですよねー、遠くからでも、MAZDA車ってわかりますよねー。
2016年11月開発、2017年2月のCX‐5より、ってなってるみたいですねー。まだ新しいですねー。
書込番号:22998062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ソウルレッドプレミアムメタリックと、ソウルレッドクリスタルメタリックの2種類があります。
時期はお二人のレスをご参考にしていただいて…
書込番号:22998161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ソウルレッドに魅了されました。
そう思える車に出会えたのって羨ましいです。
よかったですね!
書込番号:22999314
4点

ノブさん
という事はまだソウルレッドは世に出てから3年たっていないので色の変化の実証は難しいですね。
保管状態によるかもしれませんし。
まあ新車時の感動だけでも幸せかな。
書込番号:23001541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M6⭐MARK IIさん
ありがとうございます。実車をお持ちの方が一番良く感じられますよね
書込番号:23001550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きゃんちゃん1211さん
にわかMazdaファンなので存じませんでした。
カラーリングは買うタイミング次第ですね。
書込番号:23001551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぬしさん
実はブルーも気になっています。海外向けのCX-30の明るいスカイブルーです。
来年日本でもXタイプでお披露目でしょうか。
書込番号:23001558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ek デブリンXさん
ソウルレッドクリスタルメタリックは新しい色ですが、ソウルレッドプレミアムメタリックは先代CXー5オーナーが結構色褪せ比較みたいなブログあげてますよ!
何名かのオーナーのブログ等で見る限り5年程度では目立った色褪せはない!って結論のものばかりでしたよ!クリスタルメタリックも基本的にはプレミアムメタリックの改良型なので大丈夫じゃないかと(^^)
最近の赤は昔のソリッドレッドと違ってクリアをきれいに保つ方が大事らしいです。
ちなみに、広島カープのヘルメットはソウルレッドクリスタルメタリックで塗装されてるそうです。1シーズン使用したシーズン末期でもツヤツヤなので参考になるかも(^^)/
書込番号:23004299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

shun@スキーヤーさん
ありがとうございます。そこを知りたいのです。
昼は会社の屋外駐車になるためどうなのかと思いました。メンテをしっかりできるなら良いのですが、実際には手入れをサボると確信しています。
まあ5年でも自分の好きな色に乗れれば幸せです。
CX-30の場合運転席でミラーのソウルレッド色がよく見えました。
あの赤ヘルが一緒の塗装とは知りませんでした!
サンフレッチェも紫と緑色ではなくソウルレッドにすれば良いのに。でもそうすると三菱エクリプスクロスとかぶりますか…
書込番号:23004343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
昨日ディーラーから連絡があり台風で千葉への海上輸送が3便遅れてるみたいです。(都内のディーラー)
千葉センターでのセンターの作業も同様に遅れてるみたいで予定より10日は後ろになりそうです。
代金全額払ったので、なんとか11月中には間に合ってほしいものです。
8点

>代金全額払ったので、
納車前なのに全額支払っているんですか?
書込番号:22996736
2点

>茶風呂Jr.さん
車、買ったことある?
普通、ナンバー登録前までに入金。って事は納車前。
逆に納車後の入金って、正規ディーラーでは殆どないよ。
書込番号:22996871 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

関東ですが、車はもうディーラーにあり
24日に納車になります。
書込番号:22996960 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車遅れの話です。
代金はこのクラスならいつ払ってもいい額なのでさっさと振り込んだだけっすよ
書込番号:22996961
7点

同じ千葉ですが・・・ 納車日は10/24の予定通りです。
9/24生産、10/17に登録がされたそうです。
残金は納車日までに振り込み予定です。
これから海を渡って納車前整備となると多少時間は掛かりそうですね。
書込番号:22996983
2点

福岡県です。
11月3日納車予定です。
書込番号:22997033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
マツダでは、納車前に全額支払いが当然なんですか?
三菱、スバルでは納車日に全額払ってました。
納車前に全額って、何か怖くって。
書込番号:22997321
3点

>北の羆さん
いや、MAZDAでも支払い期限は特に定められていませんよ。
MAZDA車ですけど、納車日に払いましたから。
納車日でも後でいいよって感じで、Dの方で忘れていたのか納車見送り体勢とられて
こっちから支払いは?って聞いたくらいですw
振込みとした時は納車日には振込み確認出来たら助かりますって感じで希望を言ってくる場合もあったりと
販売店によりけりですよ。
自分も7月の納車時にコーティングやらフルDOPやらの取付と納車整備を千葉のセンターで実施されたようです。ロードスターですが。
Dで行った取付は納品が間に合わなかったOPパーツですね。
書込番号:22997355
1点

私はCX-30とマツダ3を比較してマツダ3を契約。そのディーラーで新車購入3台目ですが、契約時手付金1万円で残金は現金で納車日にディーラーに持参です。22歳から色々なディーラーで12台目の新車購入をしてきましたが、いつも同じ支払いです。向こうから支払いは納車日でいいですよと言われます。まあ、契約がいつも即決なので、営業マンにとってはいい客だと思いますけど。前払いは少し気持ち悪いですね。
書込番号:22997760
1点

私も 「変だなぁ」と思いつつ 納車の20日前(10月15日)までに全額 支払いました
現在CX30は ほとんど「受注生産」のようで、オプションやボディカラーは消費者の好みに合わせてクルマを作っているため、登録前にキャンセルされてしまうと ディーラーも値引きして処分販売しなければならず、その危険回避のために「事前の全額支払い」を求めるのかも・・・
でも、これもディーラーによって 方針が異なり、入金期限はバラバラなんでしょう
私も 納車予定 11月上旬が 中旬になりました
書込番号:22997840
2点

支払いの事を書いた私が原因で違う方向に行ってしまいました。
初めて訪問したファサードが黒のマツダディーラーでその日のうちにサイン。
手付金は払ってません。諸費用分を9月末までに、残りを納車日までに支払うということでした。
2回に分けるのが面倒だったので9月末に全額振り込んだだけです。
普通かと思いますが。財務情報チェックするほどもないでしょうし。
また私みたいに一見さんの客相手に全額納車日にっていうところもないでしょう。
書込番号:22998157
1点

主題とはあまり関係ない質問ですが。
今月24日に納車の方、車の任意保険はもうCX 30で契約したのですよね?
発売前なのに保険会社にはすでにCX 30のデータはあると考えていいのでしょうか?
書込番号:22999589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おりどパルさん
11月頭の納車に向け、人気保険の見積もりを取得中ですが、発売前で保険各社にデータがないため、一括見積もりサイトでは見積もりがとれず、個別に詳細情報提供しながら交渉するしかないようです。
書込番号:22999828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おりどパルさん
保険の件で書いたことは自分の場合のことです。新しいスレッドたてて聞いていただく方が、多くの情報が集まると思いますよ。
書込番号:22999885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉yutak0801さん
ありがとうございます。
まだ保険会社にデータがないことがわかっただけでも助かりました。
書込番号:22999940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
家族で1台の我が家のライフスタイルにちょうど良い車でした。
私も妻も運転するので、日常の足と長距離移動のどちらにも使えそうです。
首都圏に住んでいるので、買い物やレジャー施設の駐車場を考慮すると、立体駐車場に入るサイズは魅力的。
コンパクトながら肩に力が入りすぎない程度にスタイリッシュなデザインで、外観は私よりも妻が気に入ったようです。
後部座席は子どもが小学生くらいの我が家には『狭い』という感覚もなく、手を伸ばせばモノを渡せるくらいの良い感じの距離感です。
樹脂部分は実物を見たら気になりませんでした。
見る角度なのかな?不思議ですよね(笑)
先進装備盛り沢山で高額ですが、現車も歳をとったので乗り換えようと思います。
書込番号:22989044 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

奥様の意見は特に重要です。御意!
我が家も二人で交代しながら遠出したいと思います。
最新のKカーやコンパクトカーの検討は一時ストップしCX-30を試乗したいのですが
買いたい都内のディーラーにはまだCX-30が来ません。
私は内装と乗り心地で決めるほうなので体調の良い時にと。
ソウルレッドを見ているとまるで魔法にかけられたように”維持費””とか”燃費”とかいう文言が脳内からMAZDA馬に乗って走り去ります。
写真は夏に中欧で撮りましたがこんなところでドアを開けたいです。
書込番号:22989913
8点

>うめぼし大臣さん
>ek デブリンXさん
こちらは先週試乗できました。
確かにいい車ですが、CX-5との価格差が無いので悩みますね。
X L Package 4WDでオプション盛り込んだら、4〇0万円しました。。。
23区内しか試乗車はないみたいですね。
あと18日から東京ミッドタウンに展示されてるみたいですよ!
見に行ってみてはどうですか?
https://www.mazda.co.jp/beadriver/event/designtouch2019/
書込番号:22989972
2点

>ek デブリンXさん
欧州の街並、素敵ですね。私も行ってみたいです!
もちろん、夫婦で。
>てげさん
本当に最近の車の価格は高いですよね。
CX-30は高い金額に見合うものだと期待しています。
書込番号:22990164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

てげさん
好情報をありがとうございます!
昨日東京ミッドタウンへうまく妻を連行し参上しました。CX-30 ソウルレッドがこのカラーリングイベントの中で綺麗に輝いていました。もうメロメロです。
妻が珍しく試乗運転席に座りネガコメントが出ましたが…Mazdaの営業マンごとく応戦。
座高調整で運転視界は確保。リアガラス面積の狭さは360度ビューモニターで免責。そのモニター画面解像度が進歩しておりクリア^_^文句無し。
私は走りとか味付けとか気にしません。車はインテリア、デザイン、カラーで決めます。
書込番号:22998202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>うめぼし大臣さん
「本当に最近の車の価格は高いですよね。」って、何をおっしゃる
今を去る50年前の1969年頃、18歳の私に 新車なんてとてもムリ、中古の「トヨタ パブリカ」に乗っておりました、新車なら40万円!
(いま 流行りの「ローン」なんて、当時は「月賦」と言って ほとんど「生活破綻者の窮余の策」 )
当時の大卒初任給は18千円、いまの 1/10 ですよね
と言うことは、空冷800ccの、もちろんエアコンやパワステ、パワーウインドウなんてついていないクルマが、今の金額に換算すると400万円!
それが今、CX30なんか 20Sでもフル装備で240万円、もう タダみたいなもんです
書込番号:23001959
4点

昭和30年、大卒の初任給が1万円程度の時代にテレビは14インチでも8万円したそうです。
今テレビは学生のバイトでも買えますね。
今生きている私たちは新車高いなんて言うもんじゃないと思いますよ。
書込番号:23002545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>讃岐のポヨさん
>ザサムライさん
勉強になります。
軽自動車が200万円と聞くと『高いなぁ』と思いまして、『最近の車は…』と記載してしまいました。
欲しい車が400万ならば、頑張れば手が届く範囲なので安いとも言えますね。
今度誰かに『高い車買いやがって!』と言われたら、反論として使わせていただきます(笑)
書込番号:23004608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車は人生で2番目に高い買い物です。
すいません、言っている事が矛盾してますね。
悩むのも楽しい、新車購入楽しんで下さい。
書込番号:23004724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20S TS AWD チタフラ シート黒で契約しました。
後は納期を待つのみです。
皆様の記事を肴にして、お酒が進みそうです。
書込番号:23006158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


CX-30の中古車 (1,062物件)
-
- 支払総額
- 265.4万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 214.7万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 228.1万円
- 車両価格
- 217.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 237.4万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 265.4万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 214.7万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 228.1万円
- 車両価格
- 217.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 237.4万円
- 諸費用
- 14.8万円