マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5467件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信25

お気に入りに追加

標準

ホイールのサイズ

2019/09/25 14:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

ネットで見ていると16インチを選択できるグレードがある為スタッドレスは16インチがはけるのじゃないかとの書き込みを見ましたが、2.0GのFFモデルだけ16インチがはけて他のモデルはキャリパーが干渉するためにインチダウンする際は215/60R17 6.5Jオフセット45にして下さいと回答がありました。

書込番号:22946389

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/09/25 14:42(1年以上前)

ディーラーがそう言ってるのですか?

純正サイズが使えないとは変わってますな。

書込番号:22946444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/25 15:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ グレートでキャリパーが違うの?
⊂)  20S FFだけ小さいキャリパーって事?
|/
|

書込番号:22946474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/25 16:39(1年以上前)

メーカーからの情報としてCX30は16インチと17インチ2種類のブレーキがあり17インチのブレーキ搭載車には純正16インチのホイールはつきませんとありました。

書込番号:22946623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/25 17:40(1年以上前)

>くたるさん
2.0Gって事は20Sだけでなく2.0G プロアクティブ系も16インチ対応で1.8Dや2.0Xは17インチまでって解釈でいいですかね?

書込番号:22946724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/09/25 18:32(1年以上前)

カタログを見てみるとホイールの標準サイズは基本的に18インチ。
20SのFFだけは16インチにダウンできるようですね。
しかもセットオプション。選択する人は少なそうです。

スレ主さんの情報が正しければスタッドレスは17インチにしなければならない人がほとんどになるのではないでしょうか。
かなり重要な情報ですね。

書込番号:22946836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/25 18:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)  スタッドレスは17インチかぁ〜
|/
|

書込番号:22946875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/25 19:41(1年以上前)

>WISHたかさん
すみません、書き方が悪かったですね。
17インチブレーキ車の交換時は車両標準装備と同じサイズのホイール&タイヤをお勧めしますが、スタッドレスタイヤはインチダウンすることが一般的なことから、215/60R17 6.5J Inset:45は保安基準への適合、チェーンの不干渉(メーカー、形状により適合しない可能性あり)を確認してあります、とありました。
16インチはG2.0 2WD でG2.0 4WDとD1.8 Xは2WDも17インチとなっていました。

書込番号:22946969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/25 20:46(1年以上前)

>くたるさん
情報ありがとうございます。
とゆーことは20S PROACTIVE Touring SelectionのFFは16インチ装着可能って事ですよね?
てっきりインチダウンのオプション設定あるベースグレードの20Sだけが16インチ対応と思ってたので スタッドレスは16インチが選択出来るのはとってもありがたいです。

書込番号:22947121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/25 21:26(1年以上前)

>WISHたかさん
そうですね連絡もらった情報ではそうなっています。

書込番号:22947208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/09/25 21:40(1年以上前)

カタログ上でこれが判断できないのは結構困りますね。

記載漏れかな?

書込番号:22947253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/26 07:49(1年以上前)

>くまくま五朗さん
私も純正に16インチがあるのでスタッドレスは16インチでいいと思っていました、危なかったです。

書込番号:22947942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/04 19:30(1年以上前)

>くたるさん
>WISHたかさん
>☆M6☆ MarkUさん
僕もホイールサイズ心配で、まずディーラーに質問
「20SプロアクティブFFは、16インチ可?スタッドレスお願いしたら。。。」
回答は「16インチはダメ、17インチをご用意できます」。。。(なーぬー?)

で今度はメーカーに。
「20Sプロアクティブに17インチをはかせる場合は?」
回答は「6.5jのインセット45のみ」と例の値が。(しまったー、メーカーにも「16インチは可?」と聞くべきだったー)

今は、ディーラー推奨の17インチ7jのインセットを問合せ中。(ホイールメーカーの適合はいつ公開?)

書込番号:22967349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/05 11:21(1年以上前)

★ ノブ♪#さん

石川県住みですね・・・
スタッドレス必須ですね!

納車時期は確定しているのですか?
いずれにせよ、早めにスタッドレスの準備が必要ですね・・・

書込番号:22968725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/05 11:44(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
はい、雪は少ないですが、スタッドレスタイヤ必須。
ホイールサイズが確定してないけれど。。。ホイール選びも楽しんでます、今日もちょっと眠い。。。

書込番号:22968756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/05 12:12(1年以上前)

発売日になれば適合サイズも分かるでしょうし それまでにある程度 候補を絞り込みしておくと良いでしょうね!

それも楽しみの1つですね(o^-')b !

書込番号:22968803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/05 12:14(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
石川県は例年、冬タイヤは12月頭ぐらいでおっけえなので。。。

ただ。。。どうもホイール、クロカンっぽいのに目がいきがち。それだとCX‐30には合わないかなー、リム幅、インセットの制限もあるし。。。

納車日はまだ連絡ないですねー

書込番号:22968810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/05 12:33(1年以上前)

例えば、、、

でも、デザインは好みもありますから、、、

後 2ヶ月間 楽しんでください\(^o^)/

書込番号:22968855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/06 08:59(1年以上前)

>ノブ♪#さん

メーカーはインチダウンの際は17インチでとなっているようです。
ただ、2.0G FFはブレーキサイズが同一のため16インチホイールも装着可能となっていました。
ただしホイールメーカーからは今の車は足回りにセンサーがあり確認がとれていない車種は干渉する可能性があり、それでもよければ自己責任で取り付けて欲しいと言われました。
そんなにシビアなんですかね?

書込番号:22970711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/06 14:13(1年以上前)

>くたるさん
「そんなにシビアなんですかね?」
→うーん、僕も知りたいですw
でもOKラインを示してもらうだけで良いだけなんですけどねー

「2.0G FFはブレーキサイズが同一のため16インチホイールも装着可能となっていました」
→これはディーラーさんですか?メーカーさんですか?
(くたるさんの情報をもとに、ディーラーさんに、スタッドレスをお願いした場合と聞いたら、
あっ、僕も2.0GFFです。
最初は16、17インチで、その後17のみと。
なので食い違いがあって???)

で、メーカーさんに直接聞いてみたら
「17インチ、6.5j、7j、7.5jを取り付けた場合のインセットの範囲は?」
そしたら
「215R/60R17,6.5jのインセット45」としか。。。

なので今は、ホイールを選びつつ、ホイールメーカーの適合情報公開を待ってます。

(ホイールの適合って、ホイールメーカーさんもしくは大手販売店さんが行うのでしょうか?実車?CAD?)

書込番号:22971358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/06 16:14(1年以上前)

>ノブ♪#さん

メーカーからの情報で16インチブレーキだとの事です。

書込番号:22971592

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

CX‐30の電気自動車

2019/09/03 15:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 ノブ♪#さん
クチコミ投稿数:96件

こんなのありました。。。まだまだかな?
https://youtu.be/GDBCGEGEUEY

書込番号:22897829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:155件

2019/09/04 12:30(1年以上前)

単にCX30はフェイクでしょう。

書込番号:22899604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/04 20:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://youtu.be/nSyrShKaEWY
⊂)
|/
|

書込番号:22900557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/04 21:01(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 時代わ電器♪
⊂)
|/
|

書込番号:22900568

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/07 08:10(1年以上前)

マツダもEVの開発、積極的ですね。

https://www.webcg.net/articles/-/41445

エンジン好きの方には抵抗があるでしょうから、いっそのことモーター回転に連動したエンジン音をBoseスピカーから鳴したら面白いのでは?

フロントスピーカーでフロントエンジン、リアに切り替えればミッドシップエンジン。
ディーゼル音、V6サウンド、V8サウンドなど、切り替えちゃったりして(笑)。

書込番号:22905733

ナイスクチコミ!7


スレ主 ノブ♪#さん
クチコミ投稿数:96件

2019/09/08 07:29(1年以上前)

>512BBF355さん
『エンジン音をBOSEスピーカーから。。。』
→EVはせっかく静かなのだから。。。と思ってたんですけど、
そーいうこと、既にハーレーさんやジャガーさんでやられているんですねー、なるほどー、おもしろい。

書込番号:22907963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/08 08:56(1年以上前)

>ノブ♪#さん
 
 確かBMW 8シリーズはエンジンモデルにもかかわらず、スピーカーからエンジン音を追加しているようです。

ロードノイズはその名の通り、雑音ですが、エンジン音はエンジンサウンドともいいますからね〜。

EV車にもこんな遊び心ほしい。

書込番号:22908122

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ106

返信9

お気に入りに追加

標準

CXー30のサイズ感と実用性

2019/09/01 11:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:318件

マツダ3とCXー30のサイズを合わせた画像を重ねて比較しているところを見つけました。
https://motor-fan.jp/article/10011219

これを見て意外だったのがCXー30ってマツダ3より少しAピラーが前に寄ってるんですね!
Cピラーの傾斜部分もCXー30の方が後ろになってます。
前後から見たときもサイドのウインドウ部分の傾斜やリアの絞りこみもCXー30が少なくなっています。

数字上マツダ3の方がサイズが大きいですが、実際マツダ3が大きい部分はデザイン上低さ、美しいラインを見せるためのお尻とより低く見せるためのリアバンパーの出っぱり部分だけです。
重ねてみるとキャビンスペースに関してはサイズが小さいはずのCXー30の方が全方位で一回り大きいことが分かりますね。

デザイン面ではフロント側はマツダ3は先端がリップ部分で低さを強調。逆にCXー30はノーズの上をギリギリまで伸ばしてAピラーが前進した分短くなるノーズを長く見せる工夫(SUVらしい高さや力強さも強調?)をしてるようです。
Aピラーが前進してるのにちゃんとロングノーズに見えるのは樹脂パネルの効果もあるのでしょうか。
キャビンスペースを広く取りながらそれを感じさせないデザインは秀逸ですね。
実際に並べるとCXー30の方が大きい車に見えると思われます。

開発担当者がマツダ3よりややアップライトに座らせてスペースを確保した。と言っていたのでおそらくペダル位置等は同じでAピラーが前進したのに合わせて座面が高くなる分前席の着座位置が少し前進するんでしょう。
そうすると後席の足元の余裕も出ますし、頭上や視界もかなり広いようです。
比べるとリアの開口の広さもよく分かります。

マツダ3ベースでしかもサイズダウンされているから実用性はない。と言う人が多いですが、これを見るとかなり室内空間は広く確保されていると思われます(^^)
個人的な予想ですが、ヴェゼルに近い室内の広さが確保されているのでは?と感じます。(ヴェゼルはさらに一回り車格が小さい中で室内が広いのでパッケージとしては素晴らしいと思います)

書込番号:22893061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/01 11:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ だから、
⊂)  MAZDA3がカッコいいのか!!!
|/
|

書込番号:22893068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:318件

2019/09/01 12:18(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
そうですね!
CXー30の実用性を書きましたけど、逆に言えばマツダ3はデザインに全振りしたとも言えますね(^^)
各々好きな方を選べば良いと思います。

書込番号:22893105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/01 12:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 松田さん・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22893111

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2019/09/02 00:25(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん

私もそう思います。特にマツダ3の美しいあの後ろ姿、肩のところが斜めに台型状に落ちているところをみると、本当に居住性は二の次でデザイン優先したんだろうな、って感じさせますね。居住性を考えるなら軽自動車みたいにカクカク、っていう形になるでしょうから。

常時、四人乗るような使い方は想定していないのかも、ですね。ただ私の場合は後部座席に人を乗せることは年に一度あるかないかなんで、そういう意味ではマツダ3は検討対象に入ってきますね。

書込番号:22894814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件

2019/09/03 22:54(1年以上前)

>ふうりん太郎さん
どこかの記事にCXー30があるからマツダ3のデザインを攻められた。みたいに書いてありました。
昔はファミリーカーといえばセダンやハッチバックで、クーペやSUVは趣味性の高い車って扱いだったのが、今や世界的にSUVの方がファミリーカーでスポーツハッチはスペシャリティカー扱いですから立場が逆転しちゃったんですよね〜(^_^;)
そういう意味ではマツダ3は素晴らしいスペシャリティカーですね!
でも実用重視で開発したというCXー30でも実用一辺倒でなくむしろデザインや走りの質感に拘ってしまうところがマツダらしくて好きです(^^)

書込番号:22898737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件

2019/09/08 17:56(1年以上前)

CX-30 心引かれます。 背も高くなく、立体駐車場に入るとか云々ではなく、背高ではないこと。MAZDA3を元にしていても開発班が違うので、違う味付けになっていること。
短くなっているにもかかわらず、車内高はMAZDA3よりあって、後部座席の人の頭上空間足下も広いこと。当然、荷室も広くも使いやすいらしい。
運転もヒップポイントが高くなったことに伴い、高くなり見やすくなったこと。
のり心地がより大人っぽくなったこと。
これは、ネットの試乗レビューで得た情報です。
※マツダ店にいったとき、先行予約していましたが、中身に関してはあまり情報来ていないようでした。
それでも後部座席のエアコン MAZDA3にはついていませんが、CX-30にはついていますね。
これだけでも、かなり違うかなと思ってしまいます。
シートおよび内装でバーガンディはCX-30にはないようですね。

MAZDA3とCX-30 どちらがいいかなと聞いても(そりゃお店の人は答えようがありませんよね。)・・・・というかんじ。
運転のしやすさだと CX-30ではないでしょうか?でも、細い道とかの場合 前が長く感じるMAZDA3も曲がりとかしやすいですよと言われてました。
荷室および後部座席 後部視界を重視される方なら、、CX-30でしょうね。MAZDA3よりは・・・・

書込番号:22909306

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:318件

2019/09/10 14:41(1年以上前)

>aoikaiさん
そうそう!背高でないっていうのは結構ポイントですよね(^^)
MAZDA3からは車高があがったといってもそれなりに低く構えているというのはやっぱりカッコいいです。

自分の個人的な感覚ですが、以前2ドアクーペにも乗ってたので(欲を言えばセブンや直6のGTRにも乗りたい)MAZDA3でも狭いとか視界が悪いとかはないんです。でも雪道を走るので車高は欲しい。スキー板の中積みもしたい。
でもクーペやセダンに近い走りとデザインも欲しい。って贅沢を叶えてくれるのがこのCXー30でした(^^)
実用一辺倒ではなくてでもデザイン一辺倒でもないのが良いです!

賛否両論になってはいますが(^_^;)、このSUVにしては高く見えない見た目には樹脂パネルが効いてて良いと思ってます♪

書込番号:22913244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/17 01:51(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん
ヴェゼルのバッケージングはずば抜けたものがありますが、
総合的には十二分に対抗できそうな気がしますね。

私はBMアクセラの前期型に乗っていますが、
CX-5は妻が運転するには大きすぎで
次の車もマツダ3でもいいと思っていたら、
荷室が小さくなったり後部座席からの視界がかなり悪くなったりで
他メーカーを考えようとしていました。
そしたらCX-30が良さそうなサイズなので、
自分の中では候補に急浮上しました。笑

あとは値段次第ですかね。。。
マツダ3みたいに価格帯上げてきそうだからなぁ。

書込番号:22927445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2019/09/17 09:50(1年以上前)

>middle3326さん
そうそう!ヴェゼルはパッケージングは抜群だし価格帯も割安なんですけど、やっぱり車自体の作りはひとつ格下のフィットベースなんですよね。
MAZDAの新世代シャシーの出来は本当に良いので、総合的に上回ると思います(^^)
価格帯が違うので販売台数は勝てないかもですけど。。。

ちなみに価格はもう予約開始してるので出てますよ(^^)
ざっくり言うと各グレードほぼ同じ構成でMAZDA3からプラス15万です。
ただし、15はありません。
あと、MAZDA3は消費税8%、CX-30は10%税込み価格なので、実質的には5万円くらい差が詰まります。
なので、MAZDA3から10万円アップと考えるとだいたい間違いないです。

確かに価格帯は若干高めですね。
とはいえ、標準装備の装備品が増えてるため、Proactive touring selectionのグレード辺りならほぼオプションはいらないので、トータルで見るとさほど割高でもないかと思われます。(BOSEだけフルオプションとセットになるので高くなります)

それに価格帯上がってるのは他社も変わりませんしねぇ(>_<)
シビックなんて280万〜ですし。
280万ならCX-30の20Sの最上級のLパッケージ買えますからむしろ割安と言えるくらいかも。

だからこそ設計が古くてもあまり価格帯が上がってないヴェゼルが売れてるのかもしれませんが。

書込番号:22927882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ332

返信38

お気に入りに追加

標準

CX3からの買い換え

2019/08/31 14:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

CX3の初期型を購入した人は今4年半でちょうど買い換えの時期ですよね。
CX3を購入した時は独身だったけど今は結婚して子供も出来て少し大きな車が必要になった。
そんな感じでCX3からCX30に買い換え検討している方も見えるかと思います。
逆にCX5からCX30に買い換える人は少ないでしょうか?

書込番号:22890968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2019/08/31 14:44(1年以上前)

なんでマツダ縛りなの?自分は良く似た顔なら買い替えないので素朴な疑問です。

書込番号:22891011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/31 15:46(1年以上前)

Mazda3より小さい車体ってことはCX-3と同じかそれ以下のキャビンスペースで対象外だと思うんだ。

現状だと大きくしたいならCX-5かCX-8だよ。

書込番号:22891108

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/31 16:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 大は小を兼ねる!!!格言です!
⊂)  CX-8にしときなさい!
|/
|

書込番号:22891146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/31 17:54(1年以上前)

マツダの営業のやり方では買う気が私はしなかったですね。値引きも全くしないやる気が感じられない。当然売上に答えが出てきてますね!さあこれからもこれで行くのかな?!

書込番号:22891351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/31 18:17(1年以上前)

これから、30については正式発売まで様々な話題があがってくることでしょうね、欧州で試乗されたと有るかたはCX3を越えたまた5越えも等と言っておられますが、スペックについては?とのこと、デミオやCX3からの乗り換えは出てくるとおもいますが5からはどうでしょうかね?5よりも少し小回りが利く方がというかたは候補のひとつかとおもいますがやはり国内仕様のスペックと価格次第では?マツダ3より人気が出るかもですね、2.0GにAWもあるようですしとにかくデヒュー待ち、でてみないことにはわかりませんね。

書込番号:22891415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/31 18:29(1年以上前)

値引きでやる気(笑)

書込番号:22891444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/31 18:34(1年以上前)

どうせ子供が増えた為、大きい車を検討中です。
ミニバンは好きじゃありません。

とかって今後も書き込みするんだろうから、将来見据えてCX-8買っちゃいなよ。

書込番号:22891456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/31 18:55(1年以上前)

>ザサムライさん
子供に手がかからなくなったからダウンサイジング、という逆パターンもあるかと思います。
マツダ3から内装や静粛性も改善されていて、ダウンサイジングするけど安っぽくなるのは嫌。という方には最適かと。
特に発売から期間も開いている先代CXー5ならサイズはダウンしてもむしろ上質感はアップしてますし、ダウンサイジングする方もいるのでは?

あとは単純に新しい技術にひかれるか。

そういう方達はより高性能で新しいXの方に流れるかもしれないのでスタートダッシュの売り上げには乗らないかもしれませんが。

書込番号:22891510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/31 19:16(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます。
私は40歳目前で独身で生涯独身濃厚なんですがね。
それはともかくダウンサイジングする方も見えるかもですか。
確かに装備がCX5を凌駕していますもんね。

書込番号:22891556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/31 21:41(1年以上前)

生涯独身濃厚って言ったら誰もレスしてくれない。
やはり結婚出来ない男は人生の敗北者ですよね?

書込番号:22891906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/31 22:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 諦めちゃ駄目!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22891974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/31 23:15(1年以上前)

値引きもしないし、やる気もない!値引き=やる気だなんて一言も言っていない!

書込番号:22892162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/01 06:47(1年以上前)

マツダ車限定って事ですね?

「CX3を購入した時は独身だったけど今は結婚して子供も出来て少し大きな車が必要になった。 」

私がその立場であるならば、
CX-5(4人しか乗らないなら必要十分)か CX-8(プラスαでゆとりが欲しい)にします。

CX-8は素晴らしい車ですが、CX-5から失うものも少なからずあり、

その人の価値観や使用用途等により
「大は小を兼ねる」「無用の長物」
どっちにもなり得る


CX-5→CX-30
・新しいもの好き か CX-5 で持て余している方とか。

書込番号:22892571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 06:57(1年以上前)

昨夜あるサイトでCX5からCX30に買い換え(先行予約)した人のブログを見ました。
LパケのAWDを値引き0の男買いしたから見積り370万円以上になったようです。

書込番号:22892582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 07:13(1年以上前)

その人はCX5からCX8への買い換えを検討していたがCX8の次の年次改良を待てなかったと。
すいません、20SのLパケですね。

書込番号:22892595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/01 09:59(1年以上前)

>ザサムライさん
ザサムライさんが該当するかどうか知りませんが、就職氷河期世代の自分からすれば、結婚してるかどうか以前に、基本的に自分の世代は負け組世代だと思ってます。

書込番号:22892826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


てげさん
クチコミ投稿数:326件

2019/09/01 17:15(1年以上前)

>ザサムライさん
自分もBMアクセラ乗りですがCX-30を購入検討していました。
ただ、2.2Dがない。。。
SKYACTIV-Xもハイオク仕様ですし。。。
カローラツーリングスポーツも考えていましたが、2.0HVがない。。。
日本車なのに国内仕様はなぜこのようになっているのか?
ということでCX-5 年次変更後も視野に入れています。
値段あまり変わらないし。。。

内装とBOSEサラウンドはMAZDA3で体験しましたがかなり良かったですけどね。

書込番号:22893759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 18:08(1年以上前)

てげさん
BMアクセラ後期型ですよね。
つまり一度も車検通さず買い換えるって事ですね?
下取りは期待出来ますからそれもありですよね

書込番号:22893877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/01 18:19(1年以上前)

私もCX-3から乗り換え検討中。ディーゼルは回せる爽快感がないので次はガソリン希望。
大きな子供がいるけど今より大きい車は嫌い。自分にとっては大は小を兼ねないです。
AWD、MTでガソリンNAとなると他社含めてCX-30ほぼ一択。
Mazda 3だとXしかないけどあれは未知数。

ホントはSUV好きじゃないけど、家族の希望とのせめぎ合いなので、車選びは難しい。
何も考えずにホントに乗りたいと思えるのはロードスター。昔NA乗っていて生涯で1番楽しい車だった。スレ主さんの条件ならアリなんじゃないですか?
生涯独身ってそれはそれで楽しめばいい人生じゃないですか。

書込番号:22893910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/01 18:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私もロードスター欲しい・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22893918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グレード価格

2019/08/26 07:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

予約された人、グレードとだいたいの価格教えて下さい。

書込番号:22880234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/26 07:52(1年以上前)

>関西のおもろおじさんさん
このサイトが分かりやすいと思います。
https://wonderful-car-life.com/?p=11640

書込番号:22880258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:39件

2019/08/30 19:23(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:22889261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/30 19:53(1年以上前)

スレ主さん
4日半もどこ行ってたんですか?

書込番号:22889313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/09/21 21:31(1年以上前)

>ザサムライさん
DOCOMO

書込番号:22937670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

発売日は10月24日

2019/08/26 07:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

今日発売のベストカー日CX30は9日20日発表、10月24日となっていました。
ネットには11月発売との予想が多かったですから1ヶ月程早くなったみたいですね。
後2ヶ月、とにかく楽しみです。

書込番号:22880206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/26 12:31(1年以上前)

雑誌情報はあてになりませんからね。
やはり11月発売の可能性も少なからずあるでしょう。
9月20日には正確な発売日がわかるでしょうね。

書込番号:22880645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/26 18:51(1年以上前)

12時間たっても誰もレスしてくれませんね。
私の話し方が堪に触ったでしょうか?
それとも雑誌情報を鵜呑みにしたスレだからですかね?

書込番号:22881234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/26 20:30(1年以上前)

>ザサムライさん
たぶん平日の昼は皆さん忙しいだけですよ。
発売日ですが、販売店で発売日は10月後半で、実際納車が始まるのは11月入るかどうかくらいって聞いていたので、おそらくそれで合ってるっぽいです。
発表から1ヶ月ってパターン多いですしね。
ただ、発売日10月24日といってもその日に試乗車が販売店に届き、そこから事前注文分の配車がされて登録って流れでしょうから最短でもギリギリ10月納車出来るかどうかくらいになるんじゃなかろうかと。

書込番号:22881415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/27 18:29(1年以上前)

>ザサムライさん

今日マツダから届いたメールですが、内容は東京某所で9月20日の19時から内見会をしますよ、というものです。

コレが発表になるのかは定かでは無いですが。

書込番号:22883043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/27 18:48(1年以上前)

お二人様
返信ありがとうございます。
やはり9月20日発表、10月24日発売の流れなんですかね。
後2ヶ月長いようで短いですよね。

書込番号:22883082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/30 20:06(1年以上前)

今契約したら値引きはほぼ0だと思いますがそれを補ってあまりある魅力がCX30にはありますね

書込番号:22889344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/10 14:58(1年以上前)

10月24日、東京モーターショウに合わせて正式発売って形なんでしょうけど、同時に東京モーターショウで新型EVも発表!ってことなのでモーターショウのMAZDA、凄いことになりそうですね(^^)
もしかしたらスカイアクティブXの公式の仕様も発表。とかもあったりして。

書込番号:22913266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/24 00:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ディーラーで10月24日と聞きました!
⊂)
|/
|

書込番号:22943174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,053物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング