マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5462件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-30 AT 変速不良

2023/01/16 00:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。本日、高速道路を時速90キロほどで走行中いきなりシフトダウンされたように回転数が一気に5500回転まで上がりました。その後、アクセルペダルを緩めて減速した後再加速することで走行はできました。
いきなり回転数が上がった時、エンジンブレーキはそれほど効いてなかったようにおもいます。

高速道路を降りた後、信号待ちから発進する際にアクセルを踏んでも、シフトアップしてないような回転数だけ上がる状態が何度も続きました。

目的地到着後、再始動してからは症状はでておりません。

2019年式 ディーゼル車、走行41000キロです。

同じような症状が出た方おられますでしょうか?

書込番号:25099264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/16 00:58(1年以上前)

同じ人を探すより
ディーラーに行った方がよいですよ。

書込番号:25099271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5件

2023/01/16 01:03(1年以上前)

ディーラーに問い合わせところ
その様な症状は聞いた事なくリモートでエラーも出てないのでもう少し様子を見て下さいとの回答でしたので、原因が判明した方がいらっしゃらないかとおもいまして...

書込番号:25099276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:155件

2023/01/16 10:01(1年以上前)

シフトダウンは何速に入ったのだろうか?

書込番号:25099550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/16 12:55(1年以上前)

車線逸脱警報システム (LDWS) が動作したからでしょ。

書込番号:25099737

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

タイヤについて

2022/05/09 11:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:31件

BTEのタイヤはブリヂストン🛞確定ですか?
それともガチャですか?

BTEの方教えてください泣

書込番号:24737969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2022/05/09 12:43(1年以上前)

サーナイトアイさん

下記の中古車のCX-30 Black Tone Editionには全てブリヂストンのTURANZAが装着されています。

https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=MA_S101&GRDKC=MA_S101_F001_K039*MA_S101_F001_K038*MA_S101_F001_K033*MA_S101_F001_K034*MA_S101_F001_K035*MA_S101_F001_K036

ただ、今後製造されるCX-30 Black Tone EditionにはTOYOのPROXESが装着される事もあると考えています。

書込番号:24738037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/05/09 15:05(1年以上前)

そうなんですね!

TOYOってどうなんでしょう、

書込番号:24738187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2022/05/09 15:25(1年以上前)

TURANZA T005A

PROXES R56M

>サーナイトアイさん

オーナーさんからの情報が無ければ、参照してください。

ブラックトーンエディション(BTE)のタイヤサイズは、215/55R18 95Hですね。
このサイズの供給元は、BRIDGESTONEとTOYO TIRE。

https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2019092002.html
https://www.toyotires.co.jp/press/2019/191206.html

TURANZA T005Aと、PROXES R56Mの欧州ラベリングを掲載しますので、参照ください。それを踏まえた個人の主観は以下の通りです。

TURANZA T005A。硬めの乗り心地で、耐久性があり省燃費。
PROXES R56M。柔らかめの乗り心地で、静粛性が高い。

BRIDGESTONEならガチャに勝った、TOYO TIREは負けた、という書き込みが見受けられますが、高速など年間走行距離が多ければBRIDGESTONE、都市部走行が多ければTOYO TIRE、が適するように感じます。

書込番号:24738214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2022/05/09 15:38(1年以上前)

>サーナイトアイさん

追記です。

TOYOのPROXES CL1 SUVをヴェゼルで使用しています。簡単にレビューすると、特に静粛性が高く感じ(交換前ブルーアースRV-02)、必要充分なハンドリングや穏やかな乗り心地(大きな凸凹ではそれなり)など総合的なバランスの高さも好印象です。

新しいので耐久性は不明ですが、自身の場合は年間走行距離が少なく経年劣化(ひび割れ)が先に訪れるので、定期交換しやすいコストの低さも気に入っています。

書込番号:24738236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/05/09 16:12(1年以上前)

TOYOはRV用としては人気ありますよ。

書込番号:24738269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/05/09 18:06(1年以上前)

>BRIDGESTONEならガチャに勝った、TOYO TIREは負けた、という書き込みが見受けられますが

書き込みした奴は、何を基準に言ってるのかわからんね。
BRIDGESTONEなら勝った思うのが、車はトヨタと言う素人発想と同じだろ。

タイヤの限界性能を引き出した走行するなら兎も角、一般道や高速道路を制限速度で走行するだけならどちらも大して変わらない。

大体、素人に硬いや柔らかの違いなんてわからんだろ。

書込番号:24738402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/09 21:59(1年以上前)

シティSUV買う人でタイヤの性能をフルに引き出せる人はいないのでどれでも一緒でしょうね。

書込番号:24738755

ナイスクチコミ!7


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2022/05/09 22:37(1年以上前)

>サーナイトアイさん

BTEのりではないですが、以前、試乗車(20S 4WD、PROXES)と現車(20S 2WD、TURANZA)の乗り心地の違いを書き込んだことがあります。

あくまで自分の感覚ですが、試乗車で気になったコツコツ感や道路の継ぎ目を乗り越える時の衝撃が、明らかに現車の方が和らいでいて驚いた記憶があります。ディーラーによるとですが、足回りの設定に違いはない、エアーはいずれも指定にきっちりあわせてるとのこと。現車の乗り心地は乗車人数増えても変わらないため、両車の印象の違いはタイヤの違いによるのではと思いそのように書き込みました。

ただあくまで個人の感覚であり、みなさんの書き込みやいろんな評論家の試乗動画なんかを見るとタイヤの印象はばらばらで、(当たり前かもだけど)一概にどっちがいいとはいえません。マツダのコールセンターも、タイヤによる性能や特性の違いはないとの回答。

まだ時間があるなら、いくつかディーラーに試乗車のタイヤを聞いてみて、実際に乗り比べることをお薦めします。また調査することでひょっとするとタイヤ装着の傾向がわかり、グレード選びの参考にもなるかも。。

書込番号:24738824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/09 22:52(1年以上前)

どのタイヤが来るかは納車されないとディーラーですら分からないはずです
そこを詮索しても無意味では?
普通の人はブリヂストンが嬉しいとは思います

私はアテンザ、cx5ともトーヨーで、変えタイヤも同じトーヨーです
不満は無いですよ
新車装着とは銘柄は同じでも型番は少し違い、市販用の方が間違いなく良かった

書込番号:24738843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/11 07:13(1年以上前)

| 
|  
|、∧ 
|Д゚ 解決したの?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25092165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングが不安定

2022/12/30 11:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 mazda319さん
クチコミ投稿数:6件

納車されて8か月程のXDですが、最近アイドリングが不安定な時があります。手元のデジタルタコメーターで確認すると、
通常時のアイドリングは790〜810程度で推移していますが、不安定な時は750〜850の間でフラフラします。
エンストしそうな音で不安なのと、室内灯もフワフワして気になります。
以前乗っていたMAZDA3のXDは、このようなことはなかったと思うのですが、もし詳しい方いらっしゃいましたら回答いただけると助かります。

書込番号:25074843

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/31 07:02(1年以上前)

バッテリーが弱ってる様な症状なのかな?
長距離走ってますか?
ディーラーにも相談しましょう。

書込番号:25075953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/12/31 09:30(1年以上前)

原因は多岐に渡るので

動画を撮って、ディラーへ。

最近の車は、センサーがいろんなところに付いてますし、
エンジンも電子制御されて、準メカ的なトラブルだけでなく複雑なので
動画を撮ってディラーへ行くのがいいですね。

最近は、年末年始が長期で休みなので、困りますよね。

路上で止まって緊急なら
マツダ事故/故障受付センター(フリーダイヤル 0120-272-402)があるようです。



書込番号:25076084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mazda319さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/31 11:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バッテリーが弱っているような症状ですね。
適度に長距離運転はしております。
ただ常時ではないので悩みどころです。

書込番号:25076329

ナイスクチコミ!1


スレ主 mazda319さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/31 11:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おそらくですが通常の状態ではなさそうですよね。
今度発生した時に動画で収めたいと思います。

書込番号:25076337

ナイスクチコミ!0


CXGOさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/31 12:43(1年以上前)

噴射ノズルが詰まり気味かもしれませんね
マツダ、噴射ノズルかディーゼル噴射ノズルで検索するといいかもしれません
よいお年をお迎えください

書込番号:25076403

ナイスクチコミ!4


スレ主 mazda319さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/31 13:01(1年以上前)

CXGOさんコメントありがとうございます。
早速検索してみます!
良いお年をお迎えください。

書込番号:25076427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/31 20:40(1年以上前)

1.8Dで噴射ノズルが詰まるなんでいう不具合があるんですか?

書込番号:25077062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/03 23:47(1年以上前)

>CXGOさん

検索しましたが見つかりません。
1.8Dで噴射ノズルが詰まるとは、どういう状況を指しているのでしょうか?

書込番号:25081500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/05 22:10(1年以上前)

電気系統で間違いないと思います。
アイドリングストップしますか?
なんちゃらキット付けていないですか?
根本的な所を直さないとバッテリー替えても一時的な事になりかねません。

書込番号:25084440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mazda319さん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/05 22:15(1年以上前)

インカ帝国さん
コメントありがとうございます。
アイドリングストップキャンセラーは付けています。
これが原因でしょうか。
おそらくこれをつけている方は一定数いるかと思いますが、この手の話題は見たことないので考えておりませんでした·····。

書込番号:25084450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/06 15:37(1年以上前)

エンジンがかかるレベルの電圧はあるが、多少電圧が下がると、アイドリングストップしない、アイドリング不安定
ナビの迷走など不具合が出る場合があります。
原因は、なんちゃらキット、カプラーの緩み、どっかの配線がショートしかかっている、ヒューズが切れかかっている、駐車監視付ドラレコ
常時電源から引っ張ったアクセサリー、あとはバッテリーそのあたりかな?モニターのブラックアウトも気負付けて下さい。

書込番号:25085283

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:44件

CX−5のアルミを所有しておりまして、交換したいなと思っております。タイヤサイズでなやんでいます。215/50R19が理想的なのですがほとんど販売されていません。225/45R19で大丈夫でしょうか?どなたか同じような仕様にした方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25060455

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2022/12/19 20:02(1年以上前)

>moontraxさん

CX-5の純正19インチホイールは
7Jx19 ET45ですね。

また、CX-30のベースタイヤは215/65R16ですので、この外径は686mmになります。
この外径と同じ外径のタイヤは215/50R19、ですが市販されていません。
225/45R19も外径が一致します。このタイヤは標準が7.5J幅ですが、7Jでもだいじょうぶです。
はみ出し量は-2.5mmということで、かろうじて入るようです。
LiもXL規格タイヤなら96ですので、ベースタイヤより高くなっています。
https://greeco-channel.com/car/tire/215-65r16_r19/
https://cars-japan.net/wheel/n005106073.html

書込番号:25060518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2022/12/19 20:30(1年以上前)

moontraxさん

先ず下記のWORKのサイトでCX-30のマッチング情報を確認すると19インチの場合、タイヤサイズは225/45R19になっています。

https://www.work-wheels.co.jp/

次に下記のCX-30のタイヤ・ホイールの19に関するパーツレビューでも、19インチで最も装着が多いタイヤサイズは225/45R19です。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-30/partsreview/review.aspx?bi=1&kw=19&pn=2

以上の事も踏まえて19インチならmoontraxさんがご検討中の225/45R19というサイズで良いでしょう。

書込番号:25060562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:44件

2022/12/19 20:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん

ありがとうございます。とても参考になりました。
乗り心地は悪くなると思いますが、デザインが好きで、、、
やってみたいと思います。

書込番号:25060592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ414

返信64

お気に入りに追加

標準

ヘッドアップディスプレイの是非について

2022/06/04 19:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 youtube動画投稿やってます 

ヘッドアップディスプレイはCX30に標準装備ですが、目新しさかや最初はいいかなと思いま使っていましたが、今は邪魔になり、マツコネを毎回起動して消していました(厄介なのはエンジンかけ直すたびに表示されてしまうこと、そしてアイストップのようにボタンひとつでは消せないこと)
そしてついに今日、私は黒いマウスパッドを、サイズ握って物理的に穴を塞ぎました。
とてもスッキリしました。

おそらく皆さんは好きなのでしょうが、私は以下の点でヘッドアップディスプレイ我嫌いです


なんと言っても視界の邪魔

スピードメーターを見る機会がすくなくなる
どう見てもスピードメータのほうがおしゃれでかっこいいです。

ナビも結局地図を見るから二重表示であまり約たたず

道路標識もスピード規制は自分で見るからいらない

メータがチラチラして目が疲れる。


目が疲れると運転していてよりつかれる(ヘッドアップディスプレイをけしたらスッキリし手つかれなくなりました)

表示されることが結局スピードメータも、ナビもすべてにおいて二重表記で、情報過多、運転に集中できない(聖徳太子じゃないんたから)リアルの道路の情報収集能力がおちます


マツダに求めたいことはオンオフスイッチをつけてほしいか、更新でオフにしたらそれをリセット線しないで記憶させるようにしてほしい

皆さんはどうおもいますか?
もちろん賛成意見もどんどんきかせてね

書込番号:24777811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2022/06/04 19:33(1年以上前)

自分は元BMアクセラ乗りでCX-30のようにフロントガラス投影型ではなく、スカウターのような板が立ち上がるタイプでした(ヘッドアップディスプレイ

約5年ちょい乗りましたがヘッドアップディスプレイが邪魔に感じたことは無いです。
MAZDA3にも何度か試乗したこともありますがこちらも邪魔には感じなかったです。

書込番号:24777823

ナイスクチコミ!18


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/04 19:40(1年以上前)

ヘッドアップディスプレイはさほど邪魔に思いませんが、像が近すぎると思います。運転中にヘッドアップディスプレイの情報を読もうとすると、目の焦点を変えなければなりません。やはり戦闘機のように無限遠に結像してほしいものです。

書込番号:24777837

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2022/06/04 19:44(1年以上前)

まぁ物理的に塞いで気にならなくなったんだから
いちいちスイッチ付けろとかの要望はいらないんじゃないかね。

個人的には座面の高さと表示位置の関係が良くないんじゃないかと思うけどね。
わたしは長身短足で座高が高いので視界を塞ぐような位置には来ないのでそんなに気にならない。

書込番号:24777842

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 youtube動画投稿やってます 

2022/06/04 19:47(1年以上前)

人それぞれ感じ方は違いますね

自分の場合は、目の前でチラチラされると自然と目が言ってしまい道路や街の風景などドライブとしての楽しみの一つが減っているようのなきがしました
常に別のものに気を取られているような感じです 
またもともと前方視界が良くないと思っているのでさらに前方視界を悪化させるものと感じてます

変な言い方ですが車やドライブはヘッドアップディスプレイのようなまやかしのシステムに支配されるものではないとおもいました

書込番号:24777846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/06/04 20:48(1年以上前)

しかし大金出して買ったクルマを、これだけ手を変え品を変えくさしたくなる投稿者の心理ってどうなってんだろう?

気に入って乗ってる人の気持ちをざわざわさせてることになんの躊躇もエクスキューズも感じられないし。なんかすっごい歪んだオーラ感じる。

経験上、持ち主に腐される乗り物って不具合や故障起こしやすいんで気いつけや。

書込番号:24777944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/06/04 20:49(1年以上前)

>脱サラサラリーマンさん

これはもう好みですね。
自分は好きです。

アクセラで初経験でしたが「視線動かさなくて楽」
と思いました。
新しく購入した軽にはガラス投影タイプがついていますが視線の位置的には更に見やすくなったと感じています。

スピードもナビもメーターやナビは画面を見ないで
前だけ見ていますので二重表記だとは思ってないですし、同じことを表示されているのだから両方見る必要もないですよね。

チラチラするのは明るさが明るすぎとかではないでしょうか?少し暗めにしたら目の疲れも軽くなるかもしれませんよ。

家族は「メーター見る癖がついてるから、ヘッドアップディスプレイ見ないと思う」と言ってましたが、結局は視線移動少ないし必要な情報入ってくるからそちらを見るようになったようです。

でもおっしゃられる様に好きではないという人の為に設定でoffしたらずっとそのままの状態を維持できるような機能にしてくれるといいんですけどね。

書込番号:24777948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 youtube動画投稿やってます 

2022/06/04 21:28(1年以上前)

皆さんは違和感ない人がおおいんですね

私は最初こそものめずらしさでいいかもとおもいましたが、
結局スピード表示なんてすぐ下見ればいいじゃないですか
しかもべつにスピードメータを片時も目を離さず見る必要もないですしね

無駄の極致とおもいました

ナビに至っても同じです
結局ナビの地図を確認のために見ることにみてヘッドアップディスプレイだけでナビを完結することはないとおもいました

まあ愚痴なので、きにさわったらごめんなさい
気に入っている人の気持ちもわかります

書込番号:24778015

ナイスクチコミ!6


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2022/06/04 21:30(1年以上前)

ふと思ったんだが、アクティブドライビングディスプレーの設定って
ドラポジメモリー機能に記憶させることが出来るので
マツコネでディスプレイをオフにした状態でメモリーに記憶させたら
毎回手動オフにする手間省けるんじゃないかね。

書込番号:24778021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/04 22:29(1年以上前)

視線をあまり動かさなくて良いので、HUDめっちゃ便利だと思ってます。

書込番号:24778150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/04 22:49(1年以上前)

スレ主に同感

不要なものは他にもデジタルバックミラー

欲しくもないもんが標準だと嫌ですよね

書込番号:24778185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/04 23:33(1年以上前)

> 結局スピード表示なんてすぐ下見ればいいじゃないですか

速度計もさることながら、斜め後ろに何かいると表示してくれるのが嬉しいです。いざ進路変更の時にはドアミラーと振り返り直視で確認するのですが、前方を見ながらでも「今は進路変更できない」とわかりますからねえ。

視線を動かしたくないのと、余分な情報はいらないのと、どっちが優先するか、といったところでしょうか。アイドリングストップやオートブレーキホールド共々、ヘッドアップディスプレイもオン/オフを記憶してくれると良いのですが。

書込番号:24778235

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2022/06/04 23:36(1年以上前)

『(〜前略)なんと言っても視界の邪魔 スピードメーターを見る機会がすくなくなるどう見てもスピードメータのほうがおしゃれでかっこいいです。』

→スピードメーターがお洒落で格好いいかはあくまでも主観なので置いておくとして、HUD(ヘッドアップディスプレイ)は、ドライバーの視野内に走行スピード、道路標識、ナビゲーション情報等をフロントウィンドウやアクリルボードへ投影することにより、眼球の焦点調整及び上下左右運動をセーブし眼精疲労を軽減し、各種メーターのインストルメントパネル表示を視認することによる、道路標識の見落とし、或いは一瞬の前方視界からの視線移動によるヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備です。
 また、スレ主様自身が意味じくもご記述されていますが、「視界の邪魔」と感じられているのは、本来ステアリングホイールを握り車を走らせているときは、フロントスクリーン上下左右、リアビューインナーミラー、左右ドアミラーと絶えず視点移動し、自車の前後左右の交通状況を把握しながら運転するのが一般的で、視界に入るHUD表示はさほど気にならない筈なのですが、その表示が気になるのならスレ主様の前方視認視点が一点に集中され過ぎ、左右後方の交通環境状況の把握がやや疎かになっているようにいるようにも思われますが如何でしょうか?


『ナビも結局地図を見るから二重表示であまり約たたず道路標識もスピード規制は自分で見るからいらない
 メータがチラチラして目が疲れる。(〜後略)』

→敢てインストルメントパネル表示と重複するデータ等をHUD表示することにより、ドライバーの視野内に走行スピード、道路標識、ナビゲーション情報をフロントウィンドウ等へ投影することにより、眼球の焦点調整及び上下左右運動をセーブし眼精疲労を軽減し、、各種メーター表示確認のためインストルメントパネル表示を視認することによる、道路標識の見落とし、或いは一瞬の前方視界からの視線移動によるヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備です。
 また、インストルメントパネル内メーター表示がちらつく程の症状なら。速やかに眼科検診をお受けになることをお薦めしますし、何もHUD起因と言うよりもスレ主様ご自身の目のコンディションを整える必要性があるようにも感じました。


『(〜前略)結局スピード表示なんてすぐ下見ればいいじゃないですか 
 しかもべつにスピードメータを片時も目を離さず見る必要もないですしね
 (〜中略〜)ナビに至っても同じです
結局ナビの地図を確認のために見ることにみてヘッドアップディスプレイだけでナビを完結することはないとおもいました』

→上記に記述している理由により、フロントスクリーン越しの前方と、インストルメントパネル&ナビゲーションディスプレイ表示を視認するための遠近視界調整による眼精疲労抑止や防止にHUDは寄与しますし、何より一瞬の視点移動時の空走防止にもなり得るヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備なのです。
 なお、ナビゲーション・システムによる案内は一度セットすればHUD表示情報&音声案内でほぼ完結する筈ですし、ディスプレイマップ表示で自車位置と目的地を確認し位置情報をチェックする場合は、車を安全な場所で停車させ確認するのがドライバーとして最低限のリスクマネジメントだと思います。

書込番号:24778237

ナイスクチコミ!17


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/04 23:56(1年以上前)

> 車やドライブはヘッドアップディスプレイのようなまやかしのシステムに支配されるものではないとおもいました

別に今でもオフにして従来型のメーターを見ればよいので、支配されているわけではないですよね。そもそも単なる表示器が車やドライブを支配するというのも、ちょっと考えがたいです。また現代の航空機では戦闘機にも旅客機にも採用されているようですから、ヘッドアップディスプレイがまやかしのシステムということもないでしょう。

自分は好きになれない、自分には必要ないという主観は尊重しますが……。

書込番号:24778248

ナイスクチコミ!9


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/05 00:04(1年以上前)

> どう見てもスピードメータのほうがおしゃれでかっこいいです。

ええー、CX-30のスピードメーター、格好いいですか? 旧態依然で、あれなら現行FITみたいなグラスコクピットとか、ヘッドアップディスプレイの方がずっと格好いいと思いますけど。いずれ自車に衝突しそうな車両や歩行者に、赤いマーカーが表示されたりしないかなあ。

と、ことほどさように人の好みや主観は違いますねえ。

# 異論は認める ;-)

書込番号:24778258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/05 06:42(1年以上前)

私もHUDなんて必要か?と思っていた一人ですが、使い出すとこれはやめれませんね。便利で安全に寄与していると感じます。

書込番号:24778463

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 youtube動画投稿やってます 

2022/06/05 07:21(1年以上前)

>たろう&ジローさん


→、HUD(ヘッドアップディスプレイ)は、ドライバーの視野内に走行スピード、道路標識、ナビゲーション情報等をフロントウィンドウやアクリルボードへ投影することにより、眼球の焦点調整及び上下左右運動をセーブし眼精疲労を軽減し、各種メーターのインストルメントパネル表示を視認することによる、道路標識の見落とし、或いは一瞬の前方視界からの視線移動によるヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備です。


メーカーの説明書を張り付けないでください


 また、スレ主様自身が意味じくもご記述されていますが、「視界の邪魔」と感じられているのは、本来ステアリングホイールを握り車を走らせているときは、フロントスクリーン上下左右、リアビューインナーミラー、左右ドアミラーと絶えず視点移動し、自車の前後左右の交通状況を把握しながら運転するのが一般的で、視界に入るHUD表示はさほど気にならない筈なのですが、その表示が気になるのならスレ主様の前方視認視点が一点に集中され過ぎ、左右後方の交通環境状況の把握がやや疎かになっているようにいるようにも思われますが如何でしょうか?

私は視野は広いです、また先日健康診断でしたが視力1.5をうまれてからこの40年以上維持しております



→敢てインストルメントパネル表示と重複するデータ等をHUD表示することにより、ドライバーの視野内に走行スピード、道路標識、ナビゲーション情報をフロントウィンドウ等へ投影することにより、眼球の焦点調整及び上下左右運動をセーブし眼精疲労を軽減し、、各種メーター表示確認のためインストルメントパネル表示を視認することによる、道路標識の見落とし、或いは一瞬の前方視界からの視線移動によるヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備です。


メーカーの説明書の二度張りやめてもらえませんか?(笑)何が言いたいの?

 また、インストルメントパネル内メーター表示がちらつく程の症状なら。速やかに眼科検診をお受けになることをお薦めしますし、何もHUD起因と言うよりもスレ主様ご自身の目のコンディションを整える必要性があるようにも感じました。


先ほども申し上げた通り、視力1.5を維持しております




→上記に記述している理由により、フロントスクリーン越しの前方と、インストルメントパネル&ナビゲーションディスプレイ表示を視認するための遠近視界調整による眼精疲労抑止や防止にHUDは寄与しますし、何より一瞬の視点移動時の空走防止にもなり得るヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備なのです。
 なお、ナビゲーション・システムによる案内は一度セットすればHUD表示情報&音声案内でほぼ完結する筈ですし、ディスプレイマップ表示で自車位置と目的地を確認し位置情報をチェックする場合は、車を安全な場所で停車させ確認するのがドライバーとして最低限のリスクマネジメントだと思います。


この文書も長文なのに重複、またリスクマネジメントに至っては意味不明です

書込番号:24778491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2022/06/05 09:19(1年以上前)

私はスレ主さんの感想にとても共感します。
といってもHUDは未経験ですが...
なので想像の範疇で「いらんだろうなぁ」と思ってましたが、実際にそう感じられたユーザーの方の意見は参考になりました。

また、簡単にON/OFFできる&リセットされない仕様にするのも賛成ですし、メーカーとしてこんな簡単なことは要望が上がった時点でなんとかしろ!と思いますね。>マツダさん

私のクルマは緊急ブレーキすら付いていない古いものですが、代車や他人の車などでちょっとずつ使わせてもらった結果、今は「そんなものは何もいらね〜!」というのが本音です。

私の場合は、ですが、余計な機能は逆に気が散って危険な気がしたりもします。
少し前に千キロ超のドライブを2回しましたが、疲労困憊の帰路なんかは、安全装備が何も付いてないからこその緊張感と、ヤバいと思った時点での短時間の休憩など、しっかりと安全管理ができました。
これが半自動運転になると、恐らくクルマに任せられる分だけ緊張感を減らして運転継続していただろうな、と思います。
って、話がずれてスミマセン。(^^ゞ

書込番号:24778616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/05 10:17(1年以上前)

身長や座席の高さにもよるでしょうが、
HUD表示位置を一番下にすれば見えなくなりませんかね?
電動シートのメモリーと連動してるはずなので。

もう塞いでるようなのでどうでもいいかもしれませんが。

書込番号:24778697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 youtube動画投稿やってます 

2022/06/05 11:33(1年以上前)

あどばいすありがとうございます
一番下にしてもチラ見しちゃいます

書込番号:24778798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/05 12:19(1年以上前)

あら、それは残念。

書込番号:24778857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ295

返信36

お気に入りに追加

標準

ただただ悲しい、信頼関係が…

2022/11/25 21:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

一度目の工具

2度目の工具

車には満足しています
ただただ悲しい
車を今年の7月に納車しました
初めての洗車後ボンネットを開けたらなんとも大きいスパナがバッテリーの上に乗っかっていました、ディーラーにすぐ電話
ディーラーにスパナ持って行くとただただ平謝り
次回絶対こんなことのないようにお願いしました、私も接客業 人間だものミスもするわとその時は耐えました
その後1ヶ月点検終わり関西から関東までロングドライブしてずいぶん車汚れてので念入りに洗車、ボンネット開けたらまたまた今度はマイナスドライバーの曲がったのが見つかりました
もう怒りが収まりません

ディーラーの対応はどうさせて貰えばよろしくですかとの事

こちらも輩でないのでなにが欲しいとかではないただただ最後の点検をして欲しいだけなので
なにも望んではいません
信頼関係が欲しいだけなのだ

こちらも怒り心頭抑えなければと思うがなかなか収まりません

もし事故があった場合を考えると怖い怖い
何かあってからでは怖すぎる
安心安全を考え最新装備のこの車を購入したのだから
私はディーラーさんと信頼関係で成り立っていると思うのでこのディーラーさんとは付き合いたくないと思いディーラーさんを変えることにしましたが
皆さんならどうしますか?
メーカーにも電話しましたが
やはりビジネスパートナーみたいな感じで強く言えないみたいですね。

書込番号:25024938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/25 21:58(1年以上前)

ディーラーを変えたらいいだけです

書込番号:25024949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/25 21:59(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ディーラーを変えたらいいだけです 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25024953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/11/25 22:05(1年以上前)

整備工具を車上に置くことも、整備マンとしては
あかんとは思うけど、信頼関係を持ちたいならミスはミスですが
ネットには晒さないとは思うな。

信頼関係を築くなら俺なら笑って済ませる。

書込番号:25024961

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2022/11/25 22:05(1年以上前)

ボンネットは滅多に開けないので気付いてないだけかもしれませんが、私は経験ありません。
実際工具が残ってたとしたら、「あ、ラッキー、もらっとこう!」って思うかも?

しかし落ちずにうまく挟まってたんですね。
2枚目の写真の状態だったらディーラーから出た時点で異音に気づいて「忘れてるよ〜!」ってなりそうですが。

書込番号:25024963

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/25 22:07(1年以上前)

1ヶ月点検で内張りはがし使うかな?
なにか取付け作業など依頼しましたか?
整備士のやる事ではないですね
整備士がやったのなら
絶対にもう行かない方がいいです
工具が後ろの車に当たって
ガラス突き破って当たりどころ悪ければ死にますよ

書込番号:25024965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/25 22:08(1年以上前)

こんばんは、
ふつうは考えにくい低レベルの話ですね。
しかし、具体的な損害が出ているわけでなし、
怒りをぶつけ、謝罪を受け、Dを変えるということですね。

書込番号:25024966

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/11/25 22:10(1年以上前)

工具貰っとけばよかったのにと思います。プロ用なのできっと良い工具と思います。

書込番号:25024975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/11/25 22:13(1年以上前)

工具が足りなくなっても気にしないのか?それとも気が付かないのか?

自分ならそんなメカニックのいるようなディーラーには入庫したくないです。

書込番号:25024982

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/25 22:15(1年以上前)

納車終わったらじゃなく
納車寸前引き渡し寸前で俺ならボンネット開けてるな


スレ主おまえさんの気持ちも分からくはねーがよ・・・

工具置忘れってことはよ

ちゃんとボンネット開けて整備してもらったと考えたほうが精神衛生上良いかもな草

世間じゃトヨタの地元愛知県のトヨタディーラーでも不正車検で指定工場取り消し処分があったよな

こういう連中は効率優先利益優先で点検しにねきゃいけねー所も無視して車検通したんだよ

工具が置き忘れていたってことはキチンとみてもらったんだなって思うほうが良いかもな草


書込番号:25024989

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/25 22:20(1年以上前)

昔から言うじゃありませんか。
二個あることは三個ある?
残りの一個はすでに飛んで行ったかもね。

書込番号:25024999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/25 22:25(1年以上前)

>>マイナスドライバーの曲がったのが見つかりました

スレ主!!

これはクリップ外したりする工具だ
整備士がおまえさんの車をいじくり回して変形した工具じゃねーと思うよ草

書込番号:25025004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/11/25 23:37(1年以上前)

信頼関係がなくなったので晒りました

続けるなら晒らないですよ。

笑えないですね!(今現在は)

、貴方はすごいおおらかな人です

私は見解が狭いみたいで落ち込みます。

一度目はそういうこともあるかと2回目は寛大になれないですね笑えないです。

書込番号:25025099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2022/11/26 00:17(1年以上前)

内張りはがしは安い工具だから まあいいやと思うけど
ベントノーズプライヤーって高いので忘れないと思うけど って使う側の考えか

書込番号:25025134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/11/26 02:03(1年以上前)

もし、お医者さんと人間だったら
患者のお腹からメスや鉗子が出てくるぐらいのミスだお
2回も起きたらミスかどうか疑わしいんだ
未必の恋かもしれないんだ(°Д°)

2回までならやられるのは仕方ないけど
ここからまだ付き合いを続け3回やられたらやられる方もどうかしてるんだ

コロ助される前にディラーとバイバイだお(^o^)/~~

書込番号:25025222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2022/11/26 06:55(1年以上前)

>私はディーラーさんと信頼関係で成り立っていると思うのでこのディーラーさんとは付き合いたくないと思いディーラーさんを変えることにしました

で終わりじゃないっすか、後は茶菓子持ってこい、次のディーラーにはその事伝えとくくらいっす。

書込番号:25025308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2022/11/26 07:13(1年以上前)

>ファイアッシュさん

工具を忘れたことに気づかないぐらい、
点検が雑か仕事意識が低いディーラーということを、
見極めることができたぐらいが、
これから長く愛車と付き合う上で、
良かったと考えるのはどうでしょうか。

書込番号:25025323

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件

2022/11/26 07:47(1年以上前)


KEURONさん
ありがとうございます

工具を忘れたことに気づかないぐらい、
点検が雑か仕事意識が低いディーラーということを、
見極めることができたぐらいが、
これから長く愛車と付き合う上で、
良かったと考えるのはどうでしょうか。

本当にその通りだと思います
この車は凄く好きで気に入って乗っていますので早く気がついてよかったと思います、次回お世話になるディーラーさんと長くお付き合いできる事を心から願います。

書込番号:25025350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:155件

2022/11/26 08:17(1年以上前)

これが飛行機の整備士なら クビやな・・・・

書込番号:25025386

ナイスクチコミ!12


mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2022/11/26 09:00(1年以上前)

同じ顧客に同じ過ち犯すなんて、会社自体が緩いんですよ
どうせなら店名晒したら?その方が世のためです
事実書いているだけなので、中傷にはならないですよ

書込番号:25025446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2022/11/26 09:21(1年以上前)

大変失礼を承知でお伺いします。
1度目は7月納車から初めての洗車はどのくらい走行してますか。
不安定なところに、ずっとこの状態とはにわかに信じられないのですが。
また長距離運行後の2度目含めて走行中にカタカタ音とかしなかったでしょうか?
こんな初歩的ミスが続くとは整備担当は新人さん1人に任せてたとかですかね。
自分的にはディーラー変えるか、点検後は最後は必ず立ち合い求めて自分でチェックしますね。

書込番号:25025472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,061物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,061物件)