CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,039物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2022年6月5日 21:57 |
![]() |
24 | 14 | 2022年6月2日 19:08 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2022年5月15日 10:37 |
![]() |
6 | 1 | 2022年5月15日 10:31 |
![]() |
4 | 9 | 2022年5月11日 09:30 |
![]() |
6 | 2 | 2022年5月1日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
ギアをPに入れてエンジンを切ると自動でパーキングブレーキが作動しますが、その後少し経つと作動中の表示(燃料計の横の赤い表示と操作レバーのオレンジ色LED)が消えます。
この状態でもパーキングブレーキは作動中なのでしょうか?
再度エンジンをかけると表示は再点灯します。
もちろんエンジンを切ったからといってパーキングブレーキが解除される訳ないと思いますが、通常は表示が点灯し続けるのであれば故障の可能性があると考え質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:24779060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>通常は表示が点灯し続けるのであれば
エンジンオフ後は少しすると消灯します。
また、消灯前に降りてドアロックすると消灯します。
またドアロック解除すると点灯します。
書込番号:24779081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書かれてる状態でパーキングブレーキは作動中です。
暫く表示灯が消えないのは仕様であって故障ではありません。
最近の車両はエンジンスイッチをオフにしてもパーキングブレーキ表示灯が暫く点灯してますね。
ちなみにN-BOXのパーキングブレーキ表示灯はエンジン停止後30秒間点灯してます。
書込番号:24779091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>その後少し経つと作動中の表示(燃料計の横の赤い表示と操作レバーのオレンジ色LED)が消えます。この状態でもパーキングブレーキは作動中なのでしょうか?
従来のレバー式パーキングブレーキは、レバーとタイヤホイールの内側が金属製のワイヤーでつながれ、レバーを引くことでワイヤーが巻き取られ、パーキングブレーキが作動していました。
電動パーキングブレーキでは、ワイヤーではなくモーターを用いる仕組みです。
なので、消灯しても解除されるわけではありません。
>通常は表示が点灯し続けるのであれば故障の可能性があると考え質問しました。
自動消灯していますし、再度エンジンをかけると表示は再点灯していますから、故障ではありません。ご安心ください。
書込番号:24779171
5点

>銀色なヴェゼルさん
>kmfs8824さん
>ユニコーンIIさん
ご回答ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:24779842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
2月19日に注文を出しましたが、納期が全く見えません。
ディラーも本当にわからないようで、さらにマツダの工場は4月20日以降4日間停止になります。
2月10日未満の注文の方は、ギリギリGW前に納車があるようですが、10日を過ぎた方は生産が止まってしまっているというのはDから聞いています。
自分のように19日あたりだと、さてどうなるんでしょうかね。
一応、関東マツダの中では、CX-30で待ち順は20番目位と教えてくれました。
それと、自動車税の支払いが4月納車と5月納車では変わるはずで、そのあたりの計算もDから連絡がなく(連絡すると言われましたが、2週間放置プレイです。このあたりはマツダらしい。)適当な感じです。
納車後に取り付けるホイールやタイヤ、シートカバーなどは到着しているのですが、肝心の車だけが無く、取り付けの予約も出来ません。
世界的な情勢なので仕方ありませんが、最悪は5月も納車が無いといま乗っている車の車検が切れてしまうことです。
7点

>skyactive07さん
私はCX5ですが1月中旬契約の納車まで3ヶ月でした。
うちは車検が10月だったのでまだ早かったのですが、ディーラーさんが良い金額を提示してくれたので早めの買い替えとなりました。
結果余裕で間に合ったので良かったです。
MAZDAは他社よりは納期早いと言われましたがそれでも今は4ヶ月〜5ヶ月ぐらいではないでしょうか?
書込番号:24709306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダッシュスペイドさん
どうも4月に入ってから工場停止、部品不足、とまさにウクライナ・上海問題の影響を受けているようです。
3月に注文出した方は、7月以降になるかもしれませんね。
書込番号:24709358
0点

中ほぼ新車の中古で良ければ500万円で売りますよ
書込番号:24709450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自動車税がいつから始まろうと収めるのには変わりはないのだから気にするだけ意味ないのでは?
ちなみに4月より5月登録の方が支払額は少ないですよ。
税金なんて基本的なことなのでネットで幾らでも調べられますけどね。
書込番号:24709687
6点

私は2月5日に関東マツダでCX-30 XD Proactive Touring Selection 4WD ディープクリスタルブルーマイカをオーダーしまして、その時は3月中に生産して4月納車ですかねえ、と言っていました。で、4月2日に確認したところ4月15日生産予定と言われました。が、14〜15日と工場操業停止という報道を見たので4月18日に改めて確認したところ、最速5月15日納車と言われました。まあ遅くなることはあっても、早くなることはないでしょうねえ。
このご時世、遅れるのは仕方ないとは思いますが、聞かないと予定を教えてくれないというのは困ったものです。
書込番号:24711608
1点

>(あ)さん
ありがとうございます。
その日程だと、二週間注文の遅い私は6月か7月納車になりそうですね。
一応ディーラーからは、現車の車検が切れた場合は代車を出すとお話し頂きました。
書込番号:24711714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんと似たような状況です。
20S TS 2月3週の契約で、契約時は5月初旬〜上旬納車予定、3月末時点で5月中旬以降になり、現在は未定になってしまいましたx_x
車検は半年以上先なのですが、どうなることやら。
書込番号:24713074
1点

本日ディーラーから連絡がありまして、予想に反して納期が少し早くなりました。「平日の納車でも大丈夫ですか」と聞かれましたが、さすがに平日は取りにいけず。結局5月14日納車となりました。ご参考までに。
なお、登録が3月から4月にずれたので、自動車税の分だけ残金が増えてしまいましたとさ。
書込番号:24725067
0点

2月3日に契約しギリギリ月内生産開始で間に合えば3月・・・から
結局5月2日ディーラー着、オプション架装を経て5日納車されました。
ほぼ3カ月ちょうどでした。
主さんもなるべく早く届くといいですね。
ちょうど連休中の納車だったので、他のお客さんが羨ましそうに見てました
書込番号:24736105
0点

ディーラーの話では、2月12日メーカー注文まではGW前に工場で生産が終わっており、待機所で船積み待ちだということです。
私は19日注文なので、GW後の9日以降に生産だと思われるが、部品があるかどうかわからないので、なんとも・・ということでした。基本生産計画に乗ったら車体番号が出て、生産に入ることが分かるそうですが、まだ番号は出ていないから9日以降の生産は不透明といえるそうです。
ディーラーでも本社を通じてメーカーに何度も確認を取っているようです。
車検が迫ったお客さんが多く(私もその一人)、またどうしても納期の大幅遅れの方もいてクレームが出ているので、情報はこまめに取っているそうです。
書込番号:24737284
1点

結局、5月9日から11日も工場生産停止になりましたね。
中国港湾部からどうやって部品を輸送してきているのか分かりませんが、上海エリア一極集中だと本当に5月は部品が来ない・・というパターンもあり得るかもしれません。
12日以降の稼働も不透明だし、こりゃ5月中の納車が難しいかもしれません。
書込番号:24740160
1点

同じく2月19日に注文を出しましたが、まだ生産されていないようです。
4月登録でGW明けに納車予定だったのですが。
気長に待つしかないんですかね。
書込番号:24742276
0点

>masaharさん
待つしか無いと思います。
12日以降は生産停止との報道はされていないので、2月19日注文はそろそろ生産されるはずですが、部品がある車種だけ生産だと思います。そこにCX-30が入っているかは、工場や本社の生産管理の人しか分からないでしょうね。
ディーラーは生産番号が出ない限りは、何も分からないと言っていましたから。
書込番号:24742387
0点

上の書き込みが若干間違いで申し訳ないのですが、確認したら2/18契約で、20S PROACTIVEでした。
Dさんからの連絡では、来週出荷予定だそうです。
フェリー、オプション装着などあり、納車日は未確定ですが、もう少し!
梅雨明け納車かなーと油断していたところで、ちょっとだけ焦ってます(^^”
書込番号:24774665
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
納車して3ヶ月程が経ちましたが、
最近ふとドア周りを見ていると左後席側の水切りモールの端が浮いてる?ように見えるのを発見しました。
押しても真っ直ぐにはならず、遠目から見るとドアミラーからテールにかけてキレイな一線に見えるはずが途中でガタついて見えます。
水切りモールなので正直この程度だと初期不良とかにはならないでしょうか?
書込番号:24746932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期不良でも何でもいいですが、それを判断するのはディーラーです。
直してほしいならネットに聞かずディーラーへ相談しに行きましょう。
相談するだけでお金は取られませんし、その場で直してくれるかもしれません。
書込番号:24746947 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そんなもんですよ
ロールス・ロイスならだめですが
書込番号:24746961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車後3ヶ月の新車ですしメーカー保証による交換になります。
私自身ディーラーに勤務していた当時、軽自動車でも水切りモールの浮きによる保証交換を幾度となく経験しましたよ。
書込番号:24746994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ ディーラーへGo!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24747110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
納車して3ヶ月程が経ちましたが、
最近ふとドア周りを見ていると左後席側の水切りモールの端が浮いてる?ように見えるのを発見しました。
押しても真っ直ぐにはならず、遠目から見るとドアミラーからテールにかけてキレイな一線に見えるはずが途中でガタついて見えます。
水切りモールなので正直この程度だと初期不良とかにはならないでしょうか?
書込番号:24746926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 分かりません・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24747099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
cx30の購入を検討しており、マツダコネクトの仕様について知りたい事があります。
CarPlayにてGoogleMap使用中に、もう一台別のiPhoneをUSB接続して、そのiPhoneの音楽を再生する事は可能ですか?
CarPlayで使っているiPhoneに音楽を入れれば良いと感じるかもしれませんが、諸事情により音楽再生のソースとして別のiPhoneを利用したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24727513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的なナビ等はCarPlay使うと他も全てそのiPhone依存です
iPhoneを2台接続出来るナビも聞いた事がありません
マツコネも同じと思います。
書込番号:24728737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田中1234さん
>そのiPhoneの音楽を再生する事は可能ですか?
出来ないでしょう。
他社ですがCarPlay使用中にもう一つのUSB端子にiPodをつないで確認したことがありますが認識出来ませんでした。
CarPlayの仕様としてCarPlay使用中はiPhoneと車載器のポジションが逆転しiPhoneが親機、車載器が子機になります。
この場合はiPhone1-USB端子1-車載器回路-USB端子2-iPhone2の制御をできない限りiPhone2の認識はできません。
書込番号:24728752
0点

>田中1234さん
アンドロイドオートなら両立するらしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=24715739/
書込番号:24728766
0点

音楽ソースが入っている別のiPhoneでCarplay接続して、メインのiPhoneをインターネット共有で接続すればいいのでは?
書込番号:24729068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>categoryzeroさん
ありがとうございます
carplay使用中のもう一つのUSB端子は充電用と考えたほうが良さそうですね
書込番号:24729297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みになっているところで恐縮ですが、2022年5月7日にCX-30が納車されたので試してみました。マツダコネクトのバージョンは13004で、iOSは15.4.1です。
> CarPlayにてGoogleMap使用中に、もう一台別のiPhoneをUSB接続して、
> そのiPhoneの音楽を再生する事は可能ですか?
1. iPhone 13 ProをUSBで接続。
2. CarPlayをキャンセル。
3. マツダコネクトでオーディオのソースをUSB 2.0に。
4. iPhone 13 Proで音楽を再生。
5. iPhone SE(第2世代)をUSBで接続。
6. CarPlayを使用する。
7. Google Mapを利用。
この状態で、ディスプレイにGoogle Mapの地図を表示しつつ、iPhone 13 Proからの音楽を再生し続けることができました。さすがにCarPlay側には楽曲データは表示されませんし、一時停止や次トラックといった制御もできません。しかし、マツダコネクト側からは表示と制御が可能です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24740395
2点

>(あ)さん
「4. iPhone 13 Proで音楽を再生。」がUSBメモリー扱いになって同時作動出来るという事でしょうか。
それができるなら問題解決ですね。私の車でも出来るか実験してみます。
1年ほど前にCarPlayの仕様(iOS)に変更があり、それまではCarPlay画面作動中は車載器側機能(ナビのラジオなど)はもちろんCarPlay非認定アプリ(radikoなど)の同時使用はできませんでしたが、昨年来全く問題なく使えるようになりました。
何かまた変わったのかも知れません。
以下の2016年公式資料以降の公式資料によるUI変更は、私は、認識出来ていません。
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2016/722
3‘20“ (CarPlayを立ち上げ後にそのUSB接続をしたままCarPlayから車載システムに切り替えた場合:)
If the CarPlay UI is exited, and the car’s screen is shown, the CarPlay session remains active. The communication protocols will continue to be used for now playing and location information. The video stream is no longer needed, but CarPlay audio still plays, even though CarPlay video is not shown. The screen and audio are controlled independently. Video from the native system can be shown while CarPlay audio is playing.
If the CarPlay interface were shown, audio from the native system, like FM radio, could play.
14’34” (USB接続のCarPlayを起動した時:)
USB is used here, and all audio, video and control information is sent over USB. Your head unit will need to support a USB role swap. The head unit will switch from a USB host to a USB device.
書込番号:24740555
0点

>(あ)さん
実験してみましたが私の車(他社)での両立はできませんでした。
下記の通り私の車載器はCarPlay用USB端子が一つですがその為両立しないのか、複数あるなら両立するのか、あるいはそれらとは関係なく車載器の設計(ハード?ソフト?)次第で両立可能なのか、分かりません。
私の車のUSB端子は2個でCarPlay接続可能な端子は一つだけ、またiPhoneは一台しか所有していないため(あ)さんと同じ実験はできませんが、類似の事をやってみました。
iPhone13Pro(iOS15.4.1)をCarPlay用USB端子に、iPod touch 7G(iOS15.4.1)を非CarPlay用USB端子につなぎます。
実験A
1 Radiko受信中のiPhoneを接続、CarPlayを起動してGoogle Mapを表示。Radiko受信は継続。
2 一旦”CarPlay表示”を停止(車載器の表示を車載機能表示に切替えるだけでCarPlay自体は作動中)してダウンロードしたApple Musicを再生中のiPodを接続しようとすると車載器とUSB接続自体が確立しない(拒否される*)が、iPod内蔵スピーカからの再生は継続する。
3 車載器をCarPlay表示に戻すとGoogleMap、Radikoが再生され、同時にiPodも充電モードで内蔵スピーカから継続再生。
実験B (接続順を逆に)
1 iPod touchを接続し車載器の音源選択で「USB - iPod」を選択、ダウンロードしたApple Musicを再生。
2 Radiko受信中のiPhoneを接続、CarPlayを起動してGoogle Mapを表示。
3 iPod touchのMusic再生は停止*するがRadikoは受信継続。
"*"の時点で同じメッセージが車載器画面に表示されます。
「他のアップルデバイスが車載器を使用中なので(iPodの固有名称)再生はできません」
>田中1234さん
私の車ではダメですが(あ)さんのご説明からマツダは同時使用出来るようですので、前言撤回します。
書込番号:24740682
0点

> 私の車ではダメですが(あ)さんのご説明からマツダは同時使用出来るようですので
このあたりは車載器側の実装次第なんでしょうかね。マツダコネクトもバージョンが変わるとできなくなるかも。
書込番号:24740700
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
先月2019年式のcx30ディーゼルモデルを買った者です。
出力向上の有償アップグレードを検討中で、色々と調べていました。
すると、このアップグレードの前に、運転支援系の無料アップグレードがあったようなのですが、これはディーゼルのアップグレードに含まれているのでしょうか。
それとも別で申し込まなければいけないのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:24726565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここで聞くよりもディーラーに確認したほうが確実です。
何ならアップグレードお願いって先に行ってやってもらったほうが早いんじゃないかな?
その時に有償のアップグレードの感じも話聞いてみてはいかがですか?
書込番号:24726579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>siratさん
「クルージング&トラフィック・サポート」と「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール」は、こっち(無償)に含まれていると思う。
サービスキャンペーン開始日
令和03年02月19日
リコールなんかも、中古車だと施工されずに流通しているケースもあるので、一度、ディーラーで確認して貰った方がいいかもね。
私もアクセラの中古を買ってから、デイライトを付けて貰うために入庫した時に、リコール未施行だと分かったんだよね。
転勤なんかで利用店舗が変わるなんて普通のことだし、買った店かどうかなんて気にせずに、相談した方がいいよね。
書込番号:24726713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-30の中古車 (1,041物件)
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 201.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 175.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ワンオーナー 360°ビューモニター シー
- 支払総額
- 207.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 175.7万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 201.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 175.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 175.7万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.8万円