CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,064物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2021年4月4日 17:26 |
![]() |
38 | 3 | 2021年3月30日 11:29 |
![]() |
243 | 16 | 2021年3月22日 21:43 |
![]() |
33 | 12 | 2021年3月17日 14:12 |
![]() |
26 | 6 | 2021年3月13日 09:34 |
![]() |
37 | 9 | 2021年3月8日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
改良後はガソリンエンジンライクな回転の軽さはそのままに、トルクの力強さが全域に盛られ、改良前と比べてさらに運転が楽なエンジンになった印象。
Xの中古市場がガソリン車に近い価格帯になっている今、新車購入よりも、距離短めの中古車が狙い目。
書込番号:24060834 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
1ヶ月ほど前に安全性能のアップデードを行いました。
アップデート後の感想です。
アップデート後1200kmほど走りましたが半自動運転機能及びオートクルーズコントロールは格段に改善されています。
私個人の評価ですが(悪しからず)、半自動運転は10点満点中0点から5点と大幅に改善されています。
一番実感したことですが、白線の認識がかなり向上しています。かなりの頻度で白線をトレースしてくれますので、高速道路のクルーズが2割弱ほど楽になりました。
オートクルーズコントロールは3点から8点とこちらもかなり改善しています。
減速時のブレーキ作動の加減がかなり改善しており、停止時も急激なブレーキがなくなりました。ただブレーキの性能の影響なのかググッとなるときがあります。ブレーキの品質の影響もあるのかどうかはわりませんが、結論として今回のアップデートは大幅に改善されています。
今回のアップデートを受け、ディーゼルエンジンのアップデートも期待してしまいます。
ディーゼルエンジンのアップデートに関する情報があればコメント下さい。
15点

自動運転ではなく運転補助装置です。
書込番号:24041699 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

はじめまして。
ここの掲示板は久しぶりですが、去年の12月初めにXD100周年記念車が納車になりちょっと気になる事がありましたので書き込みさせていただきます。
自分の車両は11月製造とのことでしたので年次改良前のほぼ最終生産だったと思われます。
今回自分にもアップデートの通知が来ましたが自分の車両はMRCCは含まれずCTSのみの案内でした。
それを見てある疑問がほぼ確信に変わりました。
といいますのもこの掲示板でも酷評されていたMRCCの制御ですが、自分の印象は高速道路、幹線道路含め皆さんが言うほど酷いとは思えず、むしろ追従機能については前車であるSJフォレスターD型のアイサイトVer3の制御と遜色ないレベルであると感じた次第です。
それとともに試乗車ではディーゼルの出足のもっさり感がかなり気になったのですが、自分の車両が納車になりディーラーからの帰り道での第一印象があの出足のもっさり感を感じず、むしろ出足から力強くグイッと出るので、「あれっ?もしかして改善されてる?」と思ったほどです。
またブレーキタッチについても試乗車は最初効かない?と感じるような踏み込んでしっかりと効かせる独特のブレーキフィーリングに違和感を感じましたが
こちらも普通のフィーリングに改善されてます。
今回のアップデート対応時にディーラーのサービスマンにこれらの事を聞いてみましたが、明確には肯定も否定もされませんでした。
そこで思ったのがもしかしたらユーザーの不満の声が大きく数字で現れない部分。
例えばCTSは時速55km以下とか数字が入ってるので今回のようなアップデートの発表が必要ですが、それ以外の感覚的な部分に関してはその都度製造時期によってプログラミングで改良されていたと思えば、自分の車両に関しても納得がゆきます。
いずれにせよ確証はなくあくまでも自分の気のせいかもしれませんが、そのうちにディーゼルの出力アップに関しても正式にアップデート対応されるかもしれませんね。
お尋ねの確かなアップデート情報ではなく申し訳ないのですが、マツダの今後の対応に益々期待大ですね。
書込番号:24049767
4点

>ミヤビのおやじさん
返信ありがとうございます。
出足のもっさり感の改善は体感でわかると思います。
馬力が変わらなくともタメを減らすことはできそうですね。良くも悪くも捉えられます。
当方の独断の偏見かもしれませんが、オルガンペダルを生かすにもタメはなるべる減らしてほしいと感じてしまいます。
オートクルーズは、格段に上がってます。
高速の中間ETC減速時でよりわかります。
アップデート後のオートクルーズは、前車をある程度の距離で速度を認識して、停止直前まで円滑に減速します。
数字に表れない改良は、年次改良されていそうですね。
書込番号:24050888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX30が12月1日に年次改良なんですね。
楽しみです。
値段は多少高くなってもクオリティアップに期待したいです。
書込番号:23701224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現行型についてもCTS、MRCCの上限速度や制御をソフトウェアアップデートで対応出来ないものですかね?
ここが改善されれば不満もほぼ無くなるのですが…
書込番号:23702217 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

こういう装備の改良を既存車に適用することはない(テスラの謳い文句を除く)と思っていたのですが,最近のトヨタで,歩行者認識を追加する既存車用アップグレードがありました.
https://toyota.jp/after_service/tenken/pcskit/
こんな感じで出してもらえると,新型車を買いやすくなるのですけれどね.
書込番号:23702422
11点

年次改良楽しみです。改良の内容が具体的に分かると有り難いです。
またマイルドハイブリッドは追加されるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23702471
3点

現行のCX-30乗りです。
CTS、MRCCの改善は、快適性だけでなく安全面にも深く関わっているので、ソフトウェアのアップデートでぜひ対応してほしいです。有料でもかまわないので。
別の側面で考えると、アップデートの実施によって車両価値が(多少は)担保されるはずなので、所有者の有益性、マツダにとってのブランド価値にも寄与するように思えます。長く乗っていたい、いい車なのでなおさら、ソフト方面の充実を期待します。
書込番号:23702847
45点

絶対に現行型にもアップデート対応すべきですよね。
書込番号:23703516 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

こんな記事も上がってました。
正式発表前なので、どこまで正確かは分かりませんが。
https://super.asurada.com/cars/mazda/mazda3/2020/63243/
書込番号:23705839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MRCC においては、欠陥制御なのでソフトアップデートと言うよりサービスキャンペーンだと思っています。今回(発表から一年)、なにもアナウンス無いようでしたら次はマツダ車は買わないつもりです。
書込番号:23706162 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

普通はそうですよね。
サービスキャンペーンしなければ、
マツダから離れます。
書込番号:23706468 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

昨日納車されたばかりなのですが、
このタイミングで年次改良の噂がでるとは
複雑な心境です。
ただ懸念していたMRCCの制御ですが、街中の渋滞(0〜40キロくらいで)
で試してみたのですが停止まで思いの他スムーズでした。
自分と操作するのと変わらないくらい。すごく便利でした。
まだ20分ほどしか試していないのでわかりませんが
もしかしてこっそり改良したのですかね?
まあどちらにせよ
CTSの速度制限はなんとかサービスキャンペーン等で
現行乗りにも提供してほしいですね。
書込番号:23707088
12点

納車待ちです!
MRCC情報またお願いします!
書込番号:23707993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年次改良で、既存の車にもプログラム変更でMRCC、CTSに改良を加えてほしいと、Mazda本社にメールし、その後、本社から電話があり、少しお話しました。その時点では(たしか6月ころ・・・)・・・可能性は0ではないものの、購入したときの保証条件の問題があり、そこが一番のネックになるそうです・・・。技術的には、可能だそうです。変更してくれるとよいですね。
書込番号:23715436
20点

MX-30はCTSが「0km〜高速域」までとなってますね。
書込番号:23716097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mazda3の年次改良に関するマツダのリリースです。
既出の情報を踏まえると、CX30も同じ感じになりそうですね。
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202011/201119a.html
書込番号:23814269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日 1年点検の際 年次改良無料アップデートしてきました!!
ガソリン車ほど滑らかに加速することはないけど、確実に乗りごこち良くなってます。
一言で言うと、エンジンがなめらかって感じです。静かになった気のします。
まだ 数10kmしか走行していないので詳しいことは書けませんが、システムアップデートによる対応は本当に神業だと思います。
X購入して良かったと思います。
書込番号:24008485
2点

MRCC のプログラムアップデートしました。やっとKF CX5 並みの制御になりました。次世代のMRCCでよくなっていると思って買った初期型CX30 ユーザーを長く裏切って後ろめたい気持ちからアップデートかな?
書込番号:24036903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
納車して1年経ちました。
不具合が2点ありましたので同じかたがいて
解決または対策をなされたかたがいましたら
教えて下さい。
@エンジン始動後、アドバンスキーをシートに置い
たまま車外に出てらインロックになった。
Aマツコネモニターがブラックアウトになる。
音声は出る。
バックモニターも映らない。
@についてはディーラーで調べてもらったが同じ
症状が出ない為、様子見。
怖い為、アドバンスキーを1人にしないことに
しました。
Aについてはディーラーにて確認中です。
ちなみに先日のアップデート後の翌週にバッテリーも上がりました。
書込番号:24016501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社外品装備をつけてたりしますか?
なんちゃらキャンセラとか、スロコンとか。
書込番号:24016543
7点

@ですが
マツコネ側の設定で、車から離れると自動でロックがかかる設定にしてませんか?
その設定だと電池の消費も早く、車内にキーを置くとロックがかかる事があるようです。
最近発売されたのCX-30でもありましたか。
書込番号:24016687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

優しい返信有難うございます。
なんちゃら付けておりますがディーラーにも
その旨は伝えており、それが干渉してるのかもと
返事されコンピュータで確認しますとのことです。
納車されてから10ヶ月くらいからたまに
ブラックアウト、エンジン停止ロック、10分後復活
走行するといつのまにかブラックアウトのくり返し
状態です。
ディーラーから連絡ありましたらまた返事します。
有難うございます。
書込番号:24016776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは返事を頂き有難うございます。
設定に関しまして無知でした。
納車の際に渡されてそのまま使用しておりました。
購入もモータースを通していますので説明は
取説見てねって感じでした。
症状が出た際にディーラーへ行き
コンピュータ診断もしましたが原因は不明でした。
車自体は大好きなので皆さんやディーラーの力も借りながら少しずつ把握出来たらなと思います。
ディーラーの計らいで今はMX30を借りていますが
自分の車が恋しいです。
書込番号:24016792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー上がりに関してサービスキャンペーン出てたような?
書込番号:24016805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー上がる前の週にアップデート、サービスキャンペーン済みなんですよね…。
書込番号:24016844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AはTVキャンセラー付けてたら、ほぼそれが原因ではないですかね。
取付時にどこか傷つけたりというのも考えられます。
バッテリーは、駐車監視のドラレコ付けてたら怪しいかと。
書込番号:24017448
1点

本日夕方に戻ってきました。
ディーラーの見解ですとバッテリーを取り外した時にマツコネとの何らかのバクが生じたかもしれないし、皆さんの言う通りなんちゃらが影響したかもしれないと確定的な答えはありませんでした。
最新のマツコネバージョンアップにもして頂き、
ディーラーには感謝しています。
とりあえずテレビには設定せず様子を見ることにしました。
再度再現されましたらなんちゃらは外します。
ちなみにドラレコはメーカー純正です。
戻ってきての感想はガソリンもディーゼルも
エンジンは最高で解決とさせていただきます。
有難うございました。
書込番号:24017675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自身で改良を加えたことになるのだから、壊れたんじゃなくて
己で壊すことをしたということですよ。
書込番号:24017702
10点

純正SDカードナビでは、特に最初の5分間、迷走、ワープ、逆走の繰り返し
ディーラーに修理お願いしても、マツコネとの相性が悪いので
どうしようもないとの返答です。
書込番号:24024853
2点

ちなみにナビは付けておりません。
USBも使用しておりません。
追記ですが戻ってきた次の日以降は1日に数度、
画面が砂嵐になりエンジン停止して10分後に通常に
戻るの繰り返しです。
ディーラーに連絡したところ通信エラーがでてるのでモニターの交換となりました。
交換しましたら追記しますが、ディーラーが新身に
対応してくれてるので大変助かっています。
書込番号:24026168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
先週20S Proactive TSを購入しました。なんとか決算期に購入出来、これから納車まで楽しみです。
ボディカラーはポリメタルグレー、シートカラーはグレージュで購入しました。家族で乗る予定でまだ新生児ですがこれから子供も大きくなってくると思います。
ディーラーの営業さんからはヤングファミリーは皆グレージュ買ってますよ!とのことで、妻もグレージュを非常に気に入り決めたのですが、やはり汚れ対策が気になります。
布シートコーティングやインテリアコーティングも検討していきたいと思いますが、皆様がグレージュシートを綺麗に保つために取り組まれている対策がありましたら教えて頂けたら嬉しいです。
また、恐れ入りますが汚れ易さなど、使用感を教えて頂けたら幸いです。私も、納車後は汚れ対策や実際の使用感をアップデート出来たらと思います。
書込番号:24010640 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

他車種でよく似た色のシートなのですが、ウチの場合は
・できるだけ車内で飲食させない
・チャイルドシートの下にはマットを敷く
で、今のところ、特に気になる汚れやシミはありません。
現在4年ほど経過していて、購入時のこどもの年齢は2歳、4歳でした。
私自身、そんなに神経質なわけでもありませんし、飲食も全くしていないわけではありません。
チャイルドシート下のマットはあった方がいいと思います。
シートの傷みも防げますし、ゴム系の素材のものなら洗ってもすぐ乾きます。
書込番号:24011096
6点

>こうしーさん
私も同じポリメタルにグレージュを納車待ちです。
ブラックシートでもよかったかなと思う時もありますが、ブラックシートが2台続いたのと、
車内が明るくなって広く感じるかなと思って今は楽しみに待っています。
で、スレ主さんと同じように考えて、防汚できないか調べたところキーパーLABOのサービスの中に
布シートコーティングなるものがあって
どんなもんだろうと思っているところです。
http://www.keepercoating.jp/corp/archives/003/202010/06ef11ae2fd8b559cc9cce4e86cef14d.pdf
ご参考まで。
書込番号:24011971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 布シートコーティングやインテリアコーティングも検討していきたいと思いますが、
との事、既にご存知の様ですね。
失礼しました。
書込番号:24011982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mat324さま
ご返信ありがとうございます!
まずは、子供に車内での食事はできるだけさせないことですね。
ご経験大変参考になります。
チャイルドシートのマットは、今探していますがシートに合う色となると
少し難しいですね。。(アイボリーか、ホワイトグレーか?)
チャイルドシート用のマットくらい黒でもいいかもしれませんが、検討していきます。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:24012232
3点

チーター魂さま
同じく納車待ち、かつ同じカラーなのですね!楽しみです。
私も、マツダのデザイナーの方が若いファミリー向けに室内を明るくと
おっしゃっていたのを見て納得し購入を決めました。
シートコーティングの情報ありがとうございます。
私は東京なのですが、複数社が提供している様でこちらの内容は初めて見ました。
3か月〜半年1回ということで頻度も多いことから
市販品で販売しているシート用のコーティング剤も合わせて検討したいと思います。
引き続き情報交換させてください。
https://www.soft99.co.jp/blog/1860/
書込番号:24012240
1点

このソフト99のコーティング剤、クロスバリア
良さそうですね。
ネットで見ると1500円ほどですし、それで2、3回使えそうですね。
キーパーlaboの1/10以下のコスト。
後はDIYの手間とムラなく綺麗に仕上げられるか、
をどう捉えるかですね。
目立たない部分で試すのもありかな。
なんせ1500円ですもんね。
書込番号:24018228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
20S TSを購入検討していますが、この時期からの契約では決算月内の納車は難しそうでしょうか?
また、最近のマツダは値引きしない方針とのことですが、それは決算月でも変わらないのでしょうか
傾向だけでも教えてください。
初めての車購入なので、二の足を踏んでいる部分もありましてこんな時期になってしまいました。
9点

在庫車でもない限り3週間で納車なんて無理です。
3月に登録される車が決算値引きの対象ですが、決算フェア自体は初売りが終わったあたりから始まってます。
書込番号:24006389
5点

もう無理じゃないかな。
2月末の契約で、なんとか3月中に生産。3月下旬に登録・納車だからね。
今日、明日の契約だと生産は3月に可能かもしれないけど登録・納車は4月にかかると思いますよ。
値引きに関してはまだ決算期にはまってるから、上積みはある気がします。
車種によって納期は変わるからなんとも言えないけど、一番良いのは2月の上旬辺りに商談し、中旬から下旬に契約し3月に登録するパターンが一番良い値引きが出ると思います。
(納車は4月に入ってからでもOKです。)
上記のことから、動き出しが少し遅いと思いますね。
書込番号:24006504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり遅いですよね。
MAZDAは受注生産と聞いたことがありますし、在庫車両も期待薄ですかね。
次回の買い時はボーナス商戦の6月後半から7月前後になるのでしょうか?
書込番号:24006615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トーマスキャノンさん
>20S TSを購入検討していますが、この時期からの契約では決算月内の納車は難しそうでしょうか?
下記の山口マツダさんの情報によるとCX-30は発注してから生産が完了するまでに1ヶ月程度以上、登録と架装で更に2〜3週間掛かると説明しています。
https://yamaguchi-mazda.co.jp/shop_news?sid=d8f29cb21d8e9117328eb116f275520a2c23effb&bid=1fded02afd692adffc35cfe0c1e6cf3ccf3ca281
この情報からもCX-30を年度内に納車する事は在庫車で無いと難しそうですね。
ただし、車自体は無くても、メーカーから車体番号の連絡が来れば登録自体は可能です。
又、メーカーがディーラーに課している販売台数のノルマは登録台数となっています。
この事から車自体は無くても登録する事が出来れば、ディーラーはメーカーから課せられているノルマ達成となるのです。
という事でCX-30の納期だけで無く、登録可能時期をマツダディーラーを訪問して確認してみては如何でしょうか。
>それと次回の買い時はボーナス商戦の6月後半から7月前後になるのでしょうか?
そのようなお考えで正解だと思います。
6〜7月の夏のボーナス商戦、続いて8〜9月の上半期決算セールといった感じでしょうか。
書込番号:24006706
3点

在庫車即決でもない限り無理ですよ。決算月に決めるのでしたら年明けから行動しておかないと上手くいきません。
書込番号:24007028
4点

私が購入したお店がそうでしたが、10月や12月決算もある様なのでお店に聞いてみては
書込番号:24007154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売れる車はディーラーが先行発注してるだけで、どこのメーカも受注生産が基本だよ、家電じゃあるまいし。
書込番号:24007429
4点

私の場合ですと、昨年3月7日に契約して車体番号のみで3月中に登録。納車は4月19日でした。
決算ギリギリセーフで購入できました。
ご参考までに。
書込番号:24008750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今週がぎりぎり最後ではないでしょうか?
ただし、色・装備がメーカーにあるものに限られると思います。
ちょうど、簡易な仕様変更があって、新しい仕様の車の生産が、4月からになるようです。
その為、ガソリン車は、もう殆どメーカー在庫が無いようです。先週末時点で、メーカーで、数台と言っていました。それを全国で取り合いですから、もう無いでしょう。
ディーゼル車は、先週末時点で、まだ、余裕があったようですが、この週末でどうなったか・・・
書込番号:24009353
2点


CX-30の中古車 (1,065物件)
-
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 226.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション 360°セーフティPKG マツダ認定U−Car
- 支払総額
- 227.6万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 197.3万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 236.7万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 226.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 197.3万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 236.7万円
- 諸費用
- 15.5万円