マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5471件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

ようやく納車もされ、乗り慣れてきたところです。
ALHの恩恵もさほどない道路状態だったので、気づかなかったのですが、
今日、たまたま、街灯のない夜道を走ることになりました。

ALHの緑の「A」のマークが点灯している状態で、走行していると、
対向車や前方に車がいるにもかかわらず、
ハイビームランプ「青」が点灯しました。

レバーはロービームだったと思います。
さすがにこれは誤作動だろうと、ロービームにすべく、
ALHスイッチをオフにしたところ
ALHの「緑」のランプは消えたものの
ハイビームの「青」は点灯したままだったので、
前照灯のダイヤルを回してオフにして戻しました。

代車で借りたアテンザやCX5などは
電源ポジションがONの状態でランプスイッチがAUTOの位置のときにヘッドランプを上向き (ハイビーム) にすると作動します。同時にメーター内のALH 表示灯 (緑) が点灯します
とありますが、
CX30は
電源ポジションがONの状態でランプスイッチがAUTOの位置のときにヘッドランプを下向き (ロービーム) にします。
と挙動が違います。

ハイビームになっているときは緑の「A」ランプはつかないので、レバーはローになっていたと思います。
ハイビームの解除方法はALHスイッチを押すか、前照灯に切り替えるで間違ってないですよね。

その後も40km/h 以上で走ると時々ハイビームの「青」が点灯するのですが、ハイビームの点灯条件が説明書にもありません。

不具合の可能性があればディーラーに持って行きたいと思いますがみなさんはいかがでしょうか?






書込番号:23667168

ナイスクチコミ!8


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/16 22:37(1年以上前)

アダプティブだから一部がハイビームになってるだけじゃないですか?
デミオのアダプティブですが車がいるのにハイビーム表示になって焦りましたが
前の車と対向車も光は照らされてなかったのでほっておきました。
しばらくして街灯が多いところに行くとハイ表示は消えました。

今のところ4年間常にオートにしています。
稀に停車時オフにする時はいつも操作が分からなくなって焦ります。

書込番号:23667407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/17 00:48(1年以上前)

ALHを使っている場合,ハイビームになっている青ランプだけを気にするのではなく,実際に前や対向車に照射してしまっているかで判断しないといけないです.(今までそうなっていると感じたことはありませんが)

なお,歩行者を見つける目的もあるので,本来の使い方では,歩行者にはある程度我慢してもらう形になります.(意外なことに,対向車線側から渡ってくる歩行者で事故が起きているそうです.対向車に遠慮した配光の問題だと思います)

それでも状況によってローに戻したいときは,

・mazda3, CX-30 以前は,ウインカレバーを手前に戻す

・mazda3, CX-30 はウインカレバー先頭のスイッチ

になったのではないでしょうか.

「ハイビームの「青」は点灯したままだったので、」はちょっと分かりません.

書込番号:23667665

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/17 01:17(1年以上前)

>あるご3200さん
>たぬしさん
コメントありがとうございます。
抜けていたところがありましたが、
前車を思いっきり照射しており、車に当たった光が戻ってくる状態です。かなり焦りました。

>あるご3200さん

>・mazda3, CX-30 以前は,ウインカレバーを手前に戻す
>・mazda3, CX-30 はウインカレバー先頭のスイッチ
の通りです。レバーハイビームになっているかもと引いたらパッシングになってしまいました。

>「ハイビームの「青」は点灯したままだったので、」はちょっと分かりません.

レバーはロービーム・ALHはオフの状態でハイビームのランプが点灯したので、ここにコメントした次第です。

書込番号:23667688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/17 15:22(1年以上前)

win51caさん,そういうことですか.

何だか,故障っぽいですね.ALHがテールランプやヘッドランプをカメラで検出できるはずの前車や対向車にハイビームを浴びせるのはおかしいですね.

私はアテンザでもう3年以上,ヘッドライトはAUTOでALHにしたままですが,問題ないです.

初期不良はままあるようなので,ディーラーに伝えるのが良さそうです.ドラレコ映像でもあればディーラーに伝えやすそうですが.

書込番号:23668600

ナイスクチコミ!2


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/17 17:03(1年以上前)

>あるご3200さん
ドラレコの映像は残っていますが、
スイッチやメーターが写っていないので、操作ミスと指摘されるかもです。
ちょっと様子を見て、再現できたら、ディーラーに持って行きたいと思います。

書込番号:23668749

ナイスクチコミ!0


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/17 18:25(1年以上前)

レバー奥に押してないですか?

書込番号:23668899

ナイスクチコミ!2


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/17 18:32(1年以上前)

↑ごめんなさい読み落としです。既出でした。

書込番号:23668906

ナイスクチコミ!0


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/17 18:43(1年以上前)

>濡猫さん
コメントありがとうございます。
操作ミスも排除できないので、様子を見てます。
代車でアテンザに乗ったときは、頻繁にハイ・ロー繰り返していたので、
レバーを手前に引いて解除できたのですが、
今回はレバーそのままAUTOなので
ボタンを押すか、前照灯にスイッチを合わせるかと言う操作になります。
ボタンを押しても解除されなかったので焦った次第です。。。

ここは、アテンザ、CX-5の仕組みの方がいいかもしれません。

書込番号:23668923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2020/09/18 06:00(1年以上前)

>win51caさん
ディーラーで話をして点検してもらってもいいと思います。
操作ミスであれば正しい解除手順を教えてもらう。
不良という事であれば修理してもらえばいいだけですので。
このまま走って前走車に迷惑をかけるほうがまずいです。

書込番号:23669806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/18 07:17(1年以上前)

ALHについて勘違いされている方が非常に多いですね。
ALHヘッドランプの光源は複数個のLEDチップで各々をオンオフして照射位置を変えかています。
青色のランブはマニュアル時は全点灯(ハイビーム)ですが、ALH作動条件(明るさと速度)が整った時に点灯しALH制御していることを表示してます。
その際は前走車のテールランプや対向車のヘッドランプなどから点灯するLEDチップの数を変えて照射範囲を調整しています。
実際に前走車や対向車のグラスエリアに照射していたらその時は異常です。

書込番号:23669853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/18 08:32(1年以上前)

>win51caさん
間違いレスにわざわざコメントありがとうございます。
もしシステムが正常であったとしたら、その際のフロントガラスの汚れとかはどうだったのかなというところですね。
あと、実害はあまり聞いたことありませんが各メーカーフロントセンサーカメラ搭載車はフロントガラスの撥水コーティング非推奨のようです。
私も一応カメラ部周りだけは塗らないようにしております。
仰るとおり、まだ保証期間も十分あると思いますので様子見ですね。
何か進展ありましたらまたお知らせいただければ幸いです。

書込番号:23669964

ナイスクチコミ!3


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/18 09:26(1年以上前)

昨夜、同じ時間帯に同じ道路を走って症状が確認できたのでディーラーに確認したいと思います。
1. ALHボタンを押しても3秒間ハイビームになっている。
2. グレアフリー(防眩)ハイビーム、ハイウェイモード(高速でも80km/hしか出さないから多分使わない)、ワイド配光ロービーム、などどのモードの時に青ランプが点灯するのか?
3. あきらかに前走車を照らしているのに3秒間照射するのはいかがなものか。
4. ハイビームからロービームに切り替わるとき、瞬時に変わることもあれば、じわじわ光が減ることもある。瞬時に変わっても青色ランプは3秒後に消灯する。

>柊 朱音さん
コメントありがとうございます。
上記確認できたのでALHをオフにしています。

>scorpioredwriter2さん
コメントありがとうございます。
前走車を照らしていたので、ここにコメントした次第です。ALHが欲しくてこの車種にしました。
ALHについては、代車のデミオやアテンザで動作を確認していましたが、CX30は挙動が違うようです。
アテンザは、手前にレバーを引いたら瞬時にローになりましたが、私の車はALHボタンを押しても3秒間ハイビームのままです。
他社の迷惑になっている状態なのでALHをオフにしてディーラーに相談します。

>濡猫さん
前日にガラコ塗っちゃいました。これかもしれません;;;;
ちょうど雨上がりだったのでそれも影響しているかもです。
いずれにせよなぜ3秒間解除されないのか、そういう仕様なのか確認してみます。

書込番号:23670036

ナイスクチコミ!2


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/10/19 22:17(1年以上前)

解決済みを押しましたが、
ディーラーに持って行ったので、報告。
この車は、念のため、10月15日リコール対象外です。

ハイビーム作動して3秒後に表示灯点灯、ハイビーム消灯後、3秒後に表示灯消灯については、
回路図など示しながらみましたが、何秒でついて消えるか不明とのこと。
センサーに反応して点灯するので、回路にタイムラグが発生するかもしれないが、ラグは仕様として書けないので何秒と表示していないかもとのこと。
センサー誤動作の場合は、不具合ではないから、ALHを切るしかないとのことでした。
以上報告です。

書込番号:23736586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バーグラアラームの点滅について

2020/10/13 22:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 xzkkさん
クチコミ投稿数:2件

教えて頂けたら幸いです。

純正のバーグラアラームですが、ロック後、LEDの赤ランプが点滅しません。
何か対処法等分かる方いらっしゃいませんか??

書込番号:23724305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/10/13 23:31(1年以上前)

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/now/common/pdf/manual/shuenkiki/alarm/burglar-alarm_b0j8v75100300.pdf

取説。

動作は
消灯:解除
速い点滅:警戒準備
遅い点滅:警戒中
点灯:警報状態

それぞれのモードになるための動作とか解除される動作なんかが書いてあります。
正しい方法で作動設定されているかの確認。
説明書通りに使用しても、説明書通りの動作にならないのであればディーラーへ。

車種が不明だけど分かり易い取説
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/history/common/pdf/manual/shuhenkiki/alarm/burglar_mazda_biante.pdf

書込番号:23724497

ナイスクチコミ!3


スレ主 xzkkさん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/13 23:37(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
やはり取説通りにロックしても点滅しなかったです。。
ディーラーでみて貰うことにします。

書込番号:23724507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:103件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

CX-30の納車を今か今かと待っている者です。

年次改良の情報も気になる中、MX-30が発売されました。
さすがに今回の年次改良ではないと思いますが、将来的にMX-30の
マイルドハイブリッドエンジンがCX-30に載ることはあるでしょうか。

スペックを見た限りでは、WLTCモード燃費もさほど向上していない
ので、それほど気にしなくても良いかな、とは思っているのですが・・・

今回の年次改良では、ガソリン車に関してはCTSやMRCCの改善
ぐらいに留まるような噂ですが、あまり大幅な改良でないことを願って
いるところです。2年後ぐらいにロータリー搭載EVでも積むのなら、
きっぱりと諦めがつきます(笑)

書込番号:23713527

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/10/08 20:31(1年以上前)

開発長期ビジョン

2030年時点で生産するすべての車両に電動化技術を搭載予定です。電動化技術搭載車両の構成比は、電動化技術を搭載した内燃機関車が95%、電気自動車は5%を想定しています。
https://www.mazda.com/ja/csr/special/2019_01/

書込番号:23713614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/10/08 22:59(1年以上前)

私も同じように期待し購入時期を見定めています。
海外では下記の記事によるとすでに実績があるみたいですし、MX-30はマイルドハイブリッドで販売しますしね。
https://www.google.com/amp/s/super.asurada.com/cars/mazda/cx-30/2020/58053/amp/

続報期待しています。

書込番号:23713893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/10/09 01:37(1年以上前)

来年末の改良2022年モデルには載ると思いますよ。
CX-30にも展開されると五味さんも言ってました。

書込番号:23714095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/09 11:05(1年以上前)

mx30のマイルドハイブリッドはXのマイルドハイブリッドよりも、僅かではありますが馬力やトルクが増えてました。
年次改良でXのエンジンは馬力やトルクは改善されてますが、マイルドハイブリッドも改善された物が載るのでしょうか?

書込番号:23714612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/09 11:44(1年以上前)

僅かの改良であれば、体感上全く差異が判らないはず

強力なモーターと少しの電池を組み合わせて、信号ダッシュとか、加速限定で体感上の差異を実感出来る製品にして欲しいです
勿論回生ブレーキも組み合わせて
名前だけのハイブリッドなんて意味ない

書込番号:23714668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2020/10/09 14:16(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
最大199.9Nmの2.0Gに対して、モーター49Nmみたいだから、数字だけで言えば体感できそうだけど。元々、ミラーで常用域のトルクが薄いのがSky-Gの泣き所なので、底上げとしては。

ただ持続力とか、車重を含めたバランスは、まだ分からないけど。

書込番号:23714947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/09 14:30(1年以上前)

>元々、ミラーで常用域のトルクが薄い

ミラーになるのは負荷が低いときで、トルクが必要であればオットーサイクル+出力空燃比の SKYACTIV-G は、常用域において先代エンジンよりトルクアップしているんだけど。

何言ってるの?

書込番号:23714973

ナイスクチコミ!6


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/09 18:42(1年以上前)

2.0G乗りですが、発進時の極々低回転時のトルクが薄く発信直後の燃費は非常に悪いです。
大なり小なりどんな車でもそうでしょうが悪い方に感じます。
市街地ばかりを走った時と郊外を巡航した時の燃費差がかなりあります。
Mハイブリッドのカタログ燃費は大してかわらないかもしれませんが、ストップアンドゴーを多用する事が多い使用環境なら燃費恩恵はある程度あるかもしれません。

書込番号:23715377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/10/09 22:45(1年以上前)

皆さんいろいろと情報ありがとうございます。

五味さんとまなぶさんのyoutube見ました。MX-30思いのほかカッコいいですね。
マツダは皆同じクルマに見えるって方が少しは減るかも。嗜好性が高いデザイン
なので、興味本位でMX-30を見に来た他メーカーのユーザーが、隣に並んだ
CX-30を気に入って購入、みたいな相乗効果が出ればいいなと思いました。

また、MX-30のオンライン発表会で、丸本CEOが「マイルドハイブリッドはその他
の商品にも搭載を拡げる」と話されていましたので、いずれ早い段階でCX-30
にも搭載されそうですね。納車待ちの身としては、1年ぐらい空けて欲しい(苦笑)

書込番号:23715867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/10/10 00:08(1年以上前)

MAZDA3やCX-30には既にマイルドハイブリッドシステム「M HYBRID」が搭載されたエンジンがラインナップされておりますね。
SKYACTIV-XはeSKYACTIV-Xでもありますね。

発進加速時のモーターアシストは確かに存在を感じますが
内燃機関好きにも、eがあまり出しゃばらないところが受け入れられ易いと思いました。

次期MAZDA2に載るであろう、小排気量のSKYACTIV-X。
次期ロードスターにも縦型エンジン化で搭載してくるのか、eSKYACTIV-Gをどのようにスポーツエンジンに
味付けするのかが面白くなりそうです。
回転数ぶん回してナンボのロードスターにはモーターアシストは
高回転では足枷にしかならないですから、どうしてくるのかワクワクします。
次期ロードスターに1.2リッターターボという噂もありますがeが付くのでしょうかね。

最初から搭載が予定されてたから、後から追加出来たんでしょうが、そうでない車種は
設計から大きく変わるだろうからeSKYACTIV-G、Dはフルモデルチェンジを機に設定が濃厚にはなります。
目標計画まで後10年ありますからマツダ110周年で花火を打ち上げるきかも。
その頃にはトヨタとスバルも、もう少し近い関係になっているでしょう。
REレンジエクステンダーはマツダ車だけとは限らないですね。

書込番号:23716025

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2020/10/10 01:22(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
>ミラーになるのは負荷が低いときで、トルクが必要であれば

実際の利用上だと、その辺の線引きがハッキリしないわけで。こちらは巡航のつもりでも、トルクに余裕が少ないほど、ちょっとした登坂や追加速で粘れなくなるので。

2月頃、まだMazda3 2.0AWDの実車が無かったので、2.0 FFを何度か借りましたが、燃費に関しては、濡猫さんと似たような印象で…。流石に1.5Gほどじゃないにせよ、簡単にダウンシフトしちゃうし…。

現状を見ていると、Mハイブリッドである程度限定的とはいえ、もう少し粘れれば効果があると思うんですけどねぇ。

書込番号:23716077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/10/10 07:33(1年以上前)

>Che Guevaraさん
SKYACTIV-XはeSKYACTIV-Xでもありますね。

あっ、SKYACTIV-Xはマイルドハイブリッドでしたね。
ガソリン車比68万円アップで、私の視界に全く入っていませんでした(汗)
マイルドハイブリッド搭載のMX-30が、CX-30と同価格帯で発売されたので、
今年の年次改良により、わずかな価格アップで同じエンジンに変えられると
ショックだなぁ、と思いスレ立てた次第です。説明足らずでスミマセンでした。

書込番号:23716248

ナイスクチコミ!4


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/10 10:27(1年以上前)

マイルドハイブリッドのアシスト効果は、2.2Dのターボラグが分からないような人でも感じられるかどうか。
それよりブレーキのタッチが悪くなった、なんて言われそう。
オシャレ感覚のMX-30には搭載しても、コスパが重要視されるCX-30はもう少し先になるんじゃないでしょうか。

書込番号:23716576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ227

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

スカイアクティブXは

2020/09/16 20:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

あるサイトの試乗記でスカイアクティブXは論外、私なら例えスカイXとスカイGの価格が同じでもスカイGを買う。
と言う内容だったんですがそこまでスカイXは酷いンでしょうか?

書込番号:23667009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/16 20:16(1年以上前)

あるサイトってどれなん?

ボクも覗いてみたいからさ。リンク張ってえな。

書込番号:23667028

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/16 20:17(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そんなこと無いよ!
⊂) そいつがウマツカなだけ!
|/ 
|

書込番号:23667030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/16 20:19(1年以上前)

もう誰も触れなくなったXを、取り上げ方はどうあれまだ記事にしてくれるだけありがたいと思わなきゃ。

日産の可変圧縮比エンジンなんて誰も取り上げない(笑)

書込番号:23667034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/16 23:12(1年以上前)

>ザサムライさん

あるサイトって、私も興味があります。是非、リンク貼って欲しいですね。
色んなサイトを見てますが、唯一のネガポイントは燃料がハイオク指定という事ではないでしょうか。

書込番号:23667484

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/17 00:51(1年以上前)

撒き餌?ですか、
ここの所、話題が少いですからね、
しかし、同じ価格で有ればXでしょ!

書込番号:23667672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/17 07:28(1年以上前)

辛口男子CX30で検索すれば見れると思いますよ。

書込番号:23667857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/17 08:12(1年以上前)

なるほど・・・これですね。
https://karakuchikuruma.com/shijoudouga/mazda3_x_hyouka/
https://www.youtube.com/watch?v=n3FS6RTcRLs

でも私もGにします。
フロントヘビーが好みでないので。

書込番号:23667912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/17 12:36(1年以上前)

なんだよ、8ヶ月も前のネタかよ。

この黒歴史、日産同様にも誰も触れてないのね(笑)

書込番号:23668341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/17 19:00(1年以上前)

みなさん
ありがとうございます。
来年マツダ2のフルチェンジで15スカイXが出るって噂ですからスカイXの熟成に期待しましょう

書込番号:23668955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/17 20:29(1年以上前)

>ザサムライさん

黒歴史をマツダ2に積むより、ロータリーレンジエクステンダー積んだ方がまだ売れると思う。

ディーラーとしても、何も知らないお客にはHVですって売りやすい。
マニアにはロータリーってだけで需要はある…はず(笑)

書込番号:23669136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/17 21:02(1年以上前)

オレ様試乗記けっこう好きで、大分前に、解像度粗すぎってつっこみながら楽しませてもらいました。

ザサムライさんよく質問する人だなあとおぼえちゃいましたが、こんな古い他人の情報より、自分で乗った感想はどんなですか?

書込番号:23669200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/17 21:26(1年以上前)

>ザサムライさん

見てきました。
辛口男子のMazda3 skyactivーx試乗動画ですね。
価格差70万円を考慮すると、skyactivーgとコメントされてました。

同じ価格でもskyactivーgって、コメント有りました?

書込番号:23669250

ナイスクチコミ!7


兵庫助さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/17 23:24(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

レンジエクステンダーとシリーズハイブリッドを混同してませんか?
レンジエクステンダーはEVの航続距離を延ばすために、補助的にエンジンによる発電を利用するシステムで
基本プラグによる充電ありきな、EV環境で使用する形式ですよ
そんなもんをHVを装って売りつけたりしたら、大問題になって会社潰れます(笑)

まぁもしロータリーエンジンを利用したシリーズハイブリッドが実現可能ならば
勿論それは期待したいところですけどね

書込番号:23669550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/18 05:24(1年以上前)

>ザサムライさん
どっちでも大差ないですよ。

i3がレンジエクステンダーでノートはHV…

MX-30でEV寄りのイメージ持たせるのであれば、今更HVというよりはレンジエクステンダーとした方が新しい価値観を持たせられるかも。
何も知らないユーザーを騙せるかネーミング次第ですけど。

ノートは「新しい電気自動車の形」がキャッチフレーズですしね。

書込番号:23669786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/18 06:29(1年以上前)

>ちこたろーさん

動画でない方に書いてありましたよ。

書込番号:23669821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/18 07:31(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

情報有難うございます。
先ほど見てきましたが、確かに書かれていますね。

更なる進化を期待します。

書込番号:23669874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/18 08:06(1年以上前)

>スカイアクティブXは論外

ユーノス800のミラーサイクルエンジンと
全く同じ失敗をしてるんだよね。

パワーと燃費の両立を目論みつつ、
スーパーチャージャー積むことで、
メリットを薄めつつ高コスト化してると。

余計な補器類無しで実用化できた時が、
普及期の始まりでしょうね。

書込番号:23669924

ナイスクチコミ!0


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/18 15:46(1年以上前)

運転技術が未熟な人の評価が気になりますかね?
動画を見ればドライバーの技量なんてすぐに分かりますし、記事はちょっと論外の域です。

そういうレベルの価格.comのクチコミには、Xの話題にユーザーは参加しないでしょうね。
「ターンインからターンアウトに至る荷重移動でアクセルのコントロール性について」なんて話題なら参加しますけど。
技術的な話題も稚拙でパスします。

書込番号:23670706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/18 17:15(1年以上前)

>兵庫助さん

〉レンジエクステンダーとシリーズハイブリッドを混同してませんか?

それは古い考え。

混同も何もレンジエクステンダーって調べてみな?
今はプラグインHVの一種って出てくるから。

部品構成や使い方比べて見たことあるかい?
部品構成…
モーター、バッテリー、充電口、エンジン(発電用)ついでに給油口。

使い方…
外部充電した電気で走行し、足りなくなったらエンジンで発電。
今の時代で言うプラグインHVでしょ。

で、HVっていまさら語らなくてもいいよね?
2つ以上の動力源を持つ。
はい、レンジエクステンダーもモーターとエンジン積んでます。

この動力源を駆使して走ればHV、だからレンジエクステンダーもHVなのよ。

じゃあなぜ、私がわざわざレンジエクステンダーと書いたか…
そりゃマツダ自身がレンジエクステンダーと使ってるからに他ならない。
充電口が無ければプラグインじゃないんだから、プラグインを取り除いてHVという扱いとなる。

見たことあるよね、添付の写真。
私が勝手に呼んだんじゃありませんよ(笑)


>ザサムライさん
先の書き込み、書き込み先間違えました、すいません。

書込番号:23670862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/18 19:08(1年以上前)

15分程度の下道の試乗を2回しただけですが・・・。

1500ccの軽快さ+2000ccのパワー、1500ccと2000ccのいいとこどりって感じでした。
別の書き方をすると、1500ccの力の無さと2000ccのもっさり感(1500ccに比べて)が無くなった感じですね。
乗ってて楽しかったですよ。

わりときつめの登り坂を結構飛ばしましたが、パワー不足や車体の重さは感じませんでした。

ガソリン2000ccで同じ乗り味だったら迷わず買いです(笑)

書込番号:23671057

ナイスクチコミ!6


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

いよいよ 明日、24日販売開始!

2019/10/23 21:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:54件

納車された方、良い点 悪い点 コメントお願いします。

書込番号:23004976

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/22 09:15(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23679393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーゼル車での右左折時の挙動

2020/09/09 22:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 avicii06さん
クチコミ投稿数:11件

初めてディーゼル車に乗ってるのですが、一旦停止から右左折するときがどうしてももっさりして、以前乗ってたガソリン車に比べて運転がしにくいと感じました。
ペダルをゆっくり踏んでも遅いし、強めに踏んだら急発進気味になるし、慣れですか?
皆さん、どんな感じでペダルを踏んでるのか気になります。

書込番号:23652452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/09 22:07(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ディーゼルは もっさりです! 
⊂)  急がず ゆっくりと加速してます!
|/ 
|

書込番号:23652469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/09 23:00(1年以上前)

ペダルを素早く(ゆっくりではなく)強めに踏み込んで、動き始めたら少し戻します。

書込番号:23652604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/09/10 07:43(1年以上前)

トルコンの設定というか、仕様かもしれませんね。そのクルマの癖として慣れるのが一番ではないでしょうか。

出足が悪くて右折がしにくい、というコメントを時々見かけますが、それを見越して早めにスタートする、という方法はダメでしょうか?
トラックやバスなどの動きを参考にされると良いと思います。
乗用車でもスムーズな交通の流れに寄与する優しい運転になると思いますので、よろしければ是非試されてください。(^^)

書込番号:23653011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/10 08:00(1年以上前)

慣れです。

…けど、ディーゼルはエンジンが重くフロントヘビー。

簡単に言えば、荷物を運ぶ時の台車に荷物を積む場所を前寄りに置くのと中央や後方に置くのでは動かしやすさが違います。

スレ主さんがどれだけ繊細かは知りませんが、いずれ慣れて気にしなくなるでしょう。

後考えられるのはターボの効き始めかな?

まあ、この程度で買い替えはしないのでしょうからがんばって慣れてください。

書込番号:23653040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/10 08:06(1年以上前)

〉慣れですか?

慣れです
ディーゼルかどうかだけでなく
ミッションの違いとかにもよります


書込番号:23653047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/10 09:03(1年以上前)

デミオからCX-5に乗り継ぎましたが、ディーゼルエンジンので足の遅さはそういう仕様です。アクセルの踏み具合で調整するしかないと思います。

もっと細かく言えば、踏み込んでからすぐ発信するのではなく、少しラグがあります。その時間を想定しておいて、軽くエンジンをふかすイメージで早めにアクセル軽く踏んでおき、発信するタイミングで踏み込むようにしています。クリープ現象を上手く使えると、もっさり感も減ってくると思います。

書込番号:23653136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2020/09/11 07:29(1年以上前)

>avicii06さん

みなさんの言う通りですが、右折で対向車の流れを見ながら早めに動き出すための余裕代として、
停止線の少しだけ手前に一時停止するようにします

書込番号:23655088

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/09/11 09:34(1年以上前)

試乗の感想として
0発進時に1500回転まで少しもたつきを感じるので
一旦停止からの右左折時に出足にもたつきを感じるかもしれないですね

動き出した走行状態では1500回転以下ももたつきを感じません。

現時点での仕様でしょうね
ディーゼルはそんなフィーリングと思いましょう

書込番号:23655260

ナイスクチコミ!6


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/17 16:11(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>…けど、ディーゼルはエンジンが重くフロントヘビー。
>簡単に言えば、荷物を運ぶ時の台車に荷物を積む場所を前寄りに置くのと中央や後方に置くのでは動かしやすさが違います。

荷物を積んだ台車を手で押す事と車の発進とは全く関係がないですけど。

書込番号:23668672

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,055物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング