マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5471件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ530

返信55

お気に入りに追加

標準

給油口のフタが!

2020/07/18 11:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 ☆たつさん
クチコミ投稿数:51件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

何度閉めても、浮いて隙間が!
何これ!? やっぱりマツダ、日本車なんてこんなもん。
ヤレヤレ(>_< …

書込番号:23541813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/18 12:12(1年以上前)

文章が間違ってます。

>何これ!? やっぱりマツダ、日本車なんてこんなもん。ではなく

何これ!? やっぱりマツダの車なんてこんなもん。

書込番号:23541846

ナイスクチコミ!36


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/18 12:13(1年以上前)

給油はセルフでしょうか? それとも店員さん任せ?
店員にもよりますが蓋のヒンジを乱暴に扱われたのかもしれませんね。

書込番号:23541850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/18 12:19(1年以上前)

帰国子女でしょうか?
日本車にお乗りになったことが無い?

書込番号:23541858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/07/18 12:38(1年以上前)

>☆たつさん

昔から外車なんてもっと酷いですよ。

書込番号:23541892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 ☆たつさん
クチコミ投稿数:51件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/07/18 12:40(1年以上前)

いいえずっと大阪です。
作りが良さそうだったので、薪集め用に
30 年以上ぶりにヤナセ以外で買ったら、このザマ。

書込番号:23541899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/18 12:41(1年以上前)

>☆たつさん

普通に取り扱ってこんな風になったとするなら、稀な例だと思いますよ。
乱雑に取り扱ったのなら、そりゃそうなるわ です。

書込番号:23541905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 ☆たつさん
クチコミ投稿数:51件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/07/18 12:43(1年以上前)

洗車後にフタ開けて、水分拭いた後です。

書込番号:23541910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/07/18 13:00(1年以上前)

フューエルリッドオープナーが無い、蓋を押すだけで開く方式の給油口は多分、現行ロードスターから
採用されているもので、5年経っていて特に不具合の話しも聞かないし
扱いが悪いからだろうっていうのくらいかな。
構造上、外的圧力を強くかけないと壊れる要素がないように思いますね。
開ける時も閉める時も力が要らないので。

外車ではわりと採用されているドアロック連動オープナーですけどね。
閉める時に手加減なく強く押し閉めたら蓋が歪んで締まりが悪くなる可能性はあります。

書込番号:23541945

ナイスクチコミ!18


スレ主 ☆たつさん
クチコミ投稿数:51件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/07/18 13:06(1年以上前)

怒りで文章が荒くなってしまいました。
ごめんなさい。
ただ、何か自分で乱暴な事をしたのなら
投稿なんてしません。
いつものように、他車とも同じ様に
普通に開閉した結果です。
ハズレだったのですねm(_ _)m

書込番号:23541957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/18 13:12(1年以上前)

>☆たつさん
初めて開けてこうなった?それともしばらく使っていて?
それによって対応が違うのでは?

特に起こる必要はなく淡々とディーラーに聞く。
結果的にマツダはこんなもんだ。
と言われたら。。怒りましょう。諦めかもしれませんが。
自分が乗っている日本車でこうなった事ないです。

書込番号:23541969

ナイスクチコミ!15


(tom)さん
クチコミ投稿数:23件

2020/07/18 13:16(1年以上前)

心中お察しします。
マツダ3でも、同じ症状がSNSやyoutube上で少なからず報告されています。
真偽はわかりかねますが、原因らしきものは下記の二点。

【給油口のプラが水分で歪む】
【接着している部分が溶接されており、強度のバラツキにより歪みや浮きが出る】

なお、ディーラーの対策品で交換してもふたたび同じ症状、または閉まりづらくなる等の不具合があるようです。
cx30でいえば、ドラフトテープやスキマテープで、あらかじめ防水対策をされている方もいらっしゃるようです。

当方、秋に納車予定なのですが、「ふたの浮き」の報告はこれまで見なかったので、やはり心配です。
もしよろしければ、納車から症状までの期間、洗車の頻度、さらには日常的に雨の当たる青空駐車であるのか、教えてくださると幸いです。情報の共有は、みなさんの参考にもなると思われるので。

書込番号:23541977

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/18 13:18(1年以上前)

>☆たつさん

日本車だろうが外車だろうが壊れる時は壊れます。

修理が必要になった時に(程度の差はあれ)メーカーの拠点が近くにあるってのも日本で買う日本車の魅力だと思いますよ。部品も外車と比べれば安いでしょうし。

そうなった原因は知りませんが、とりあえずディーラーで見てもらいましょう。

書込番号:23541980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/18 13:19(1年以上前)

物は使えば痛みも壊れもします
多少の当たり外れもありますよ。貴方の使い方考えたら怒るほどでもないかなと。

ディーラーに持っていけば済むのでは?

書込番号:23541983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/07/18 13:33(1年以上前)

非常に良い報告だと思いますよ。
マツダは年次改良しているのですから淡々と情報をUPすれば新しく購入する人がそれをチェックできるのですから。

良いところは良い。
ダメなところはダメ。

と言ってあげるのが本当のユーザーだと思います。

書込番号:23542016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/07/18 13:36(1年以上前)

>☆たつさん

私もです。フタが浮いているのを発見して昨日ディーラーに持って行き、後日交換になるそうです。なお、給油口のフタは納車日からおかしくて二回目の修理です。

書込番号:23542019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/18 14:27(1年以上前)

>ピッカンテさん

不具合の情報共有や報告は有益だと考えますが、このスレはどうでしょうか?

「何これ!? やっぱりマツダ、日本車なんてこんなもん。ヤレヤレ(>_< …」
最初のコメントの締めはこのコメントですが、これでも良い報告だとお考えでしょうか?

書込番号:23542107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/07/18 14:36(1年以上前)

>急行だいせんさん
それをいつまでも言わせてしまっているマツダがダメだと思っています。その様なイメージを払拭することが高級化への布石ではないでしょうか?

書込番号:23542121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/18 14:50(1年以上前)

閉めたときにキャップのヒモとか、何か挟まってないでしょうか?

せっかくの美しいボディラインなんでツライチでないと気持ち良くないですね。

書込番号:23542150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆たつさん
クチコミ投稿数:51件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/07/18 14:56(1年以上前)

11月初旬に納車の8ヵ月目。走行距離約8000km,
車庫は屋根付きで炎天下にはさらされないです。

書込番号:23542176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/07/18 14:57(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

そういう問題じゃなくて、フタが反ってくるんですよ。私の車は3ヶ月ももちました。

書込番号:23542177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

16インチのアルミホイール

2019/10/09 16:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

先日試乗して気に入ったので、近日中に契約する予定です。
主に通勤で使用するだけですし、装備的にもベースグレードで十分かなと思っていますが、
オプションで16インチホイールを選択した方いらっしゃいますか?

個人的には18インチのシルバーよりも16インチのブラックの方がカッコイイと思いますが、
近隣ディーラーの試乗車に16インチは無く実車の確認は無理ですし、ネットにもあまり画像がありません。
乗り心地もどの程度変わるのか気になります。

アドバイスいただけると助かりますので、よろしくお願いします。

書込番号:22977822

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 16:29(1年以上前)

>むにむさん
オプションの16インチは「20S」でしか選択できないはず、「20S」を購入されますか?

ご自分でインチダウンされる場合は「2.0GのFF」なら、16、17インチが可能なようです。
(ただホイールのCX‐30の適合がまだ不明)

詳しくは別スレ「ホイールのサイズ」をご参照下さい。

書込番号:22977857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/09 16:36(1年以上前)

>ノブ♪#さん
はい。「20S」を購入する予定です。

しばらく乗ってみて、気に入らなければ社外品に交換するのもアリですね!

書込番号:22977870

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 18:21(1年以上前)

>むにむさん
16インチもいいですよねー。

16インチの画像や動画、見つから無いですよねー。

もしかしたら、別スレ「皆さんは何色?」のスレ後半に、海外の「ディープブルー」の動画リンクを貼り付けたんですけど。。。16インチかも?

書込番号:22978048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 18:34(1年以上前)

スタッドレス等で、黒色ホイールご検討の方へ。
再度。
https://youtu.be/nIqQlf8oRws

書込番号:22978083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/09 18:41(1年以上前)

>ノブ♪#さん
リンク先の動画チェックしました!でも、これは16インチじゃないっぽいですね・・・

16インチもいいですよねー。と言ってもらえただけで勇気が出ました。
人柱になろうかなー。

書込番号:22978093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/09 19:07(1年以上前)

むにむさん
3年で買い換えるつもりなら20Sもありですが長く乗られる予定ならプロアクティブ以上にした方が絶対後悔しないと思いますよ。
予算的に無理なら仕方ないですがね。

書込番号:22978141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2019/10/09 19:30(1年以上前)

デフォルトで18インチ。16インチでも大径だと言われた時代が懐かしい。
因みに、ちょい昔は17インチ以上は認可されていなかったそうです。

閑話休題。
どこまで行っても感覚(フィーリング)の問題ですから、ここで良いとする意見がどこまでアテになるのやら。
決して安くない額を払うのですから、やはり試乗した方がベターだと考えます。

18インチでも55扁平ですから、そう大きな不満はなかったようですね。
16インチならタイヤ代も安く済みますし、厚みのあるタイヤはSUVらしいと言えるかもしれません。
更に、ブレーキディスクの隙間が狭いのも良いね。

16インチなら扁平率が上がりますから、タイヤのヨレは大きくなる筈です。
それをダルだと考えるかマイルドだと考えるか、これも感覚の問題ですね。

書込番号:22978181

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/09 20:34(1年以上前)

>ザサムライさん
まあ、予算的なところもありますけど、通勤の往復40分ぐらいしか乗らないんですよね。
家族で出かける時は妻の車メインで動いてますし。
それじゃ、軽でいいじゃないかよって話なんですけど、
ネットでCX-30発表の記事を見て一目惚れしちゃったので・・・

>マイペェジさん
そう!タイヤに厚みがあると、太めの樹脂部分とのバランスが取れてSUVっぽさが増す気がするんですよね!
試乗したいんですけど、この先16インチの試乗車が出てくることは無さそうです。
運転は大人しい方ですので、マイルドな方が合ってる気がしますね。

書込番号:22978295

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/09 21:10(1年以上前)

>むにむさん
カタログによると、 20S プロアクティブ以外(スタンダード)モデルの2WD、がOPで
△44,000円ですよ。

書込番号:22978364

ナイスクチコミ!1


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/09 21:17(1年以上前)

>なじらね!さん
その価格差よりも、見た目や乗り心地の差で悩んでおります。

youtubeで動画が見つかりました!しかも買う予定のポリメタルグレー!
https://www.youtube.com/watch?v=QKb7p9ENNv8&t=351s

書込番号:22978385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 21:57(1年以上前)

>むにむさん
あー、フランクフルトの動画、16インチだったんですねー、散々見てたのに、見倒してたのにーw

ポリメタルグレー、いいですよねー、僕もポリメタ。是非お仲間にー

書込番号:22978475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/09 22:12(1年以上前)

>ノブ♪#さん
おそらく、16インチホイールはコレではないかと思います。
CX-30はフロントが長くインパクトがありますので、フロントは16インチではちょっと物足りない感じがします。
リアからのアングルは文句なしですが!

是非お仲間になりたいですー 今週末にはハンコ押したいと思います!

書込番号:22978509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/10 07:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ カッコ良さなら18インチですよねぇ〜!?
⊂)
|/
|

書込番号:22978921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/10 07:34(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
18インチがブラックだったら全て解決するんですけどね!

書込番号:22978945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/10 07:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 安上がりで好みのホイールなら
⊂)  良いと思います♪
|/
|

書込番号:22978963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/10 10:04(1年以上前)

海外のマツダHPでいろいろ組み合わせて見れますよ
たぶんデフォルトが16インチだと思います

https://www.mazda.at/konfigurator/MAZDA%20CX-30/5WGN/

あとマナブのこれも16インチに見えます(赤ですが)

https://www.youtube.com/watch?v=-7kweGOZz8o&feature=youtu.be

書込番号:22979114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/10 10:33(1年以上前)

>俺はそんな男だったさん
見れました!ありがとうございますー

やっぱり16インチも渋いなー

書込番号:22979150

ナイスクチコミ!2


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/10 10:45(1年以上前)

アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました!

お陰様でWEB上ではありますがイロイロと確認できました。
まずは16インチでしばらく乗ってみて、満足できなければ社外品を検討したいと思います。

初めてのマツダ車、楽しみです〜

書込番号:22979158

ナイスクチコミ!1


KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/12 00:35(1年以上前)

>むにむさん
こんばんは。
CX-30の16インチタイヤに関するスレッドを検索してやってきました。
外観や乗り心地で16インチタイヤに関心があります。
実際に購入されていかがだったでしょうか?

書込番号:23656732

ナイスクチコミ!0


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2020/09/13 16:39(1年以上前)

>KAZMAZDAさん
なかなか情報無いですよね。
乗り心地に関してはよく分かりませんが、外観はとても気に入っています。
最近街中でCX-30をちらほら見かけるようになってきましたが、
16インチは見たことがないので、被らないのがちょっと嬉しいです(笑)
ベースグレードの装備で十分でしたら、16インチの選択はオススメですよ。

書込番号:23660462

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ309

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライトについて

2020/08/16 01:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 avicii06さん
クチコミ投稿数:11件

cx30のデイライトは、マツダ3 のイカリングと違って眩しい光り方をしていますが、皆さんはONにしてますか?対向車の方に気を遣って、OFFにしようか迷ってます、、

書込番号:23602734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/16 02:37(1年以上前)

ハイビーム切り替えで悩むのは理解できなくも無いけど、

デイライトは大した光量ではないので、全く気にする必要はありません。

書込番号:23602780

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/16 05:37(1年以上前)

対向車に気を遣って消すってデイライトの意味無いね

デイライトってファッションじゃなく、事故防止の安全装備ですよ

昼間に点灯するライトだから対向車が幻惑する事も無い光量です。

書込番号:23602849

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/08/16 06:30(1年以上前)

保安基準で、デイライトは光度は1440カンデラ以下
と決められてます

眩しいと思うのは本人だけかも・・・
気にしないでONして安全運転

書込番号:23602876

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/16 07:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ offしちゃダメでしょ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23602902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2020/08/16 09:09(1年以上前)

デイライトって何のためにあるかわかってないのかな?

書込番号:23603061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2020/08/16 09:32(1年以上前)

デイライトについては全く問題ありません。
むしろ、デイライトが点灯していてもライトの点灯タイミングを遅くしたりしてはいけません。

書込番号:23603085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/16 11:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!
⊂)
|/
|

書込番号:23603320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/08/16 12:16(1年以上前)

デイライト(昼間走行灯)が視認性アップにホントに有効かが、よく分からないままに安全だろうというのは早計だと
個人的には思っています。
視界不良な雨などの日中には有効ではあるけど、視界良好な日中で日が高い時って効果は薄そうだよね。
無いよりはマシな程度。

設定で無効には出来るみたいだけどON、OFFスイッチは無いと思う。

対向車に気を使うんであれば、背の高い車種は選択しないよね。(ヘッドライト位置が高い車)

書込番号:23603354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/16 15:24(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 玩物喪志・・・・・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23603701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/16 16:50(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ヨーロッパでデイライトは事故減少に役だっているってデータあったと思う

書込番号:23603852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/16 18:00(1年以上前)

デイライト運動など昔からあるのに調べもしないで効果なんてあるのかなんて書き込みこそ早計だと思うわ。

書込番号:23603992

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/08/16 18:17(1年以上前)

日本よりも遥か北に位置する欧州と日本では道路環境や気象、日照時間などあらゆる条件が違いますね。
欧州で良い結果が出ても日本で同じ結果になるとは限りませんよ。

欧州は夏は日照時間が長くそして日差しが弱く薄暗い晴れが多い。
白夜もありますね。
で、無灯火も多い。
日本での、どんより薄暗い日が日常って感じ。
だから、灯火が有効にはなりますね。
日本の雨や霧の時にはライト点灯ってのと同じですね。
太陽が降り注ぐ日には貴重だから日光浴をするのですね。

日本は日照時間は夏と冬では長さが違うけど、日中の晴れの日は太陽光は明るいですから
その違いは差があると思っています。

書込番号:23604024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/16 18:57(1年以上前)

当県では、数年前(デライトが流行る以前)から、
目光り運動なるものが推奨(自治体より)されており、日中からライトをつけましょう!と交通安全を呼び掛けています、
其なりに効果が有るようです!

書込番号:23604098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2020/08/16 20:13(1年以上前)

30数年前でもドイツではアウトバーンはもちろん、晴れた郊外の道でも昼から点灯していました。新幹線も開業以来点けているし、私鉄も今となっては点けていない方が珍しいのでは。 明るいから必要ないではなく、他車や人からの視認性を少しでも上がれば効果十分だと思います。それより、夕方でも無灯火であったり、霧もないのにガイシャの恰好づけ(?)でリアフォグ点ける輩には困ったものです。

書込番号:23604222

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/16 20:48(1年以上前)

>avicii06さん

>対向車の方に気を遣って、OFFにしようか迷ってます、、

ヘッドライトでもHIDは3万5000〜4万カンデラ、フォグライトは1万カンデラ以下、デイライトは1440カンデラ以下ですから、あまり気にしなくてもよいのでは?

書込番号:23604301

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/16 20:53(1年以上前)

>Che Guevaraさん

私はデイライト肯定派ですが、Che Guevaraさんの主張もよくわかります。
欧州には何度も行きましたが、交通条件も気候も日本とは全く異なります。
欧州で義務化されたからといって、日本で有効かどうかはもっと客観的なデーターが必要かと思います。


>私はたぶん3人目だと思うからさん
>福島の再雇用おじさんさん

>デイライト運動など昔からあるのに調べもしないで効果なんてあるのかなんて書き込みこそ早計だと思うわ。

オーストリアでは、一度は常時点灯を義務づけたものの、その結果以前よりも事故が増加したために、奨励レベルに戻していることは知らないみたいだね。

書込番号:23604312

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2020/08/16 20:59(1年以上前)

マツダ3のリングの部分だけが点灯するDRLと違い、CX-30のDRLはリングの他にリング横のランプが強く点灯するので眩しく感じるようですね。

光度を車幅灯の300cd以上に上げるための処置みたいです。

みんカラを見ると対抗車にヘッドライトの消し忘れを知らせるパッシングをされる事もあるようです。

まぁ設定で無効化出来るみたいですし、対抗車にパッシングされる事が多々あるようなら無効化してみてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:23604326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/08/17 00:34(1年以上前)

>kmfs8824さん

CX -30のDRLはリング部光らないで、内側のLEDだけ
光る仕様だと思います。

https://youtu.be/EbdzYG8YRqs

書込番号:23604677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/17 00:48(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

>オーストリアでは、一度は常時点灯を義務づけたものの、その結果以前よりも事故が増加したために、奨励レベルに戻していることは知らないみたいだね。

実際に義務化廃止してる国があってもデータが乏しい情報を元に他の方の書きこみに意見はどうかと思いますよ。
オーストリアが義務化を廃止にしたのはたった1500人を対象にした調査結果でライトの有無で視線の移動の差が0.2秒あるから事故を引き起こしかねないって結果と点灯によるガソリン消費を理由に環境問題の点で廃止にしたそうです。

http://www.signal-net.co.jp/2010/02/post-53.html

なので昼間点灯したら事故増加になるとはとても思えないのでデイライト含めライトの昼間点灯は事故抑制には効果あると思いますよ。

書込番号:23604700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/17 09:19(1年以上前)

>WISHたかさん

>昼間点灯したら事故増加になるとはとても思えないので

あなたが紹介した記事には書かれていない様ですが、事故が増加したから調査したんですよ。
1500人の調査では少ないというのもあなたの思い込みですよね。
オーストリア当局も馬鹿ではありませんから、ちゃんと統計上有意性がある結果となったから義務化を廃止したのだと思いますけど。

DRLは車対車の事故には有効ですが、車対人、車対バイクの事故を誘発しかねないという批判は欧州を含む各国であります。
そのため、欧州でも一律に義務化している訳ではなく、国によって時期(例えば冬季)や場所(例えば市街地外など)を限定していたりします。

米国高速道路交通安全局(NHTSA)はDRL義務化への請願に対して、「私たちの研究結果では、日中のランニングランプに関連する全体的な安全性の利点を示す確かな証拠を見つけることができなかった」として拒否しています。

DRL義務化の流れは、日本とは明らかに交通状況や天候状態が異なる、緯度の高い国(北欧など)から始まっています。

・DRL義務化がされていない日本は遅れている
・照度が低いDRLはファッションにしかすぎない

というのは、DRL義務化への流れや批判を無視した(知らない)、思い込みにしか過ぎないということです。

1500件のデーターが「乏しい」とか、米国高速道路交通安全局(NHTSA)の見解も知らずに、他の方の書きこみに意見はどうかと思いますよ。

書込番号:23604982

ナイスクチコミ!12


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信18

お気に入りに追加

標準

100周年と通常のLパッケージならどっち?

2020/07/20 17:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:33件

買い替えでCX-30を候補にしているのですが、色はホワイトに決めてます

なので、選択肢としてLパッケージのシート黒レザーにするか100周年のものにするかで悩みます。

まだ子供が6歳なので、汚れなどが気になるなら通常のLパケのほうがいいのかどうか。
でもバーガンディのレザーも魅力的です。

お好きなほうでといったらそれまでですが、皆様のご意見が聞きたいものです

書込番号:23546598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/07/20 18:09(1年以上前)

Lパッケージでオプション装備も100周年車だと標準装備ってのもあるから、WEB見積もりででも同じ装備にして
価格で比較してみればと思います。
シートはどちらも本革なので、小さなお子様に汚すなと叱るわけにもいかないでしょうから
後部座席用の幼児用のカバーとチャイルドシートですかね。

書込番号:23546630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/20 18:45(1年以上前)

100周年特別記念車

Lパケ(ブラック)

Lパケ(ピュアホワイト)

|
|
|、∧
|Д゚ 私ならピュアホワイトです!
⊂)
|/
|

書込番号:23546687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/20 18:46(1年以上前)

白黒なんて無難すぎるのでバーガンディ

書込番号:23546691

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2020/07/20 19:01(1年以上前)

早速ありがとうございます。
シートレザーの色はホワイトは綺麗ですが、選択肢にはありません。100周年の部分的な白でも気になりそうなくらいです。mazda3の100周年の白の使い方がいいなくらいです

書込番号:23546723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/20 19:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ なら、バーガンディ!
⊂)
|/
|

書込番号:23546745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/20 19:18(1年以上前)

ボディー色が白限定であれば、100周年モデルがお勧めだと思います。
インテリアの一部白のレザーの汚れは確かに気になりますが、それらを
考慮しても、限定モデルは魅力があると思います。

100周年モデルの標準装備をLパケに追加すれば、少し割高になるの
ではないでしょうか。

書込番号:23546756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/20 19:54(1年以上前)

>天使とライオンさん
ボディカラーが白って決めてるのならぜひ100周年記念車にして欲しいですね。
100周年記念車ちょっと値段上がりますが装備のコスパはいいと思いますけどね。
今しか買えないしぜひ

書込番号:23546826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2020/07/20 20:04(1年以上前)

明日、ディーラーに見積もり含めて初試乗に行ってきます
そこで、両パターンの金額などの違いも含めて検討してきます
100周年が一歩リードですね

書込番号:23546843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/20 20:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったら限定♪
⊂)
|/
|

書込番号:23546871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/20 20:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 迷わず限定♪
⊂)
|/
|

書込番号:23546873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/20 20:58(1年以上前)

白だったら、黒でいいんじゃない?

白黒以外だったら100かな

書込番号:23546970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/21 14:52(1年以上前)

まったく同じ装備にして両方を見積もったのですが、100周年のほうが4万ほど高いくらいでしたね
100周年の実物を目の前にしてないのですが、金額の差を考えたら100周年のほうがお得なのかなと思いました

書込番号:23548392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件 CX-30 2019年モデルの満足度2

2020/07/22 21:14(1年以上前)

>天使とライオンさん
Youtubeに展示車の動画ありました。

https://youtu.be/MXXCy7a3EtE

マットだけでなく、カーペットまでバーガンディカラーなのは凄いですね。MAZDA3のバーガンディセレクションだと黒カーペットですからね。

白外装に赤系内装の組み合わせもありだと思います。

書込番号:23551043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2020/07/30 07:53(1年以上前)

話は違いますが、100周年車はダッシュボードが黒なんですね。
標準車でも選べるようにしてほしいと思います。
そもそもダッシュボード上のパッド自体が不要だと思っています。
ツギハギだらけですからね。

書込番号:23567587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/08/11 20:49(1年以上前)

>天使とライオンさん
私も同様に悩みましたが、結果的には100周年を契約しました。
決め手は下記の通りです。

1)ダッシュボード部の茶色に違和感を感じた。
2)通常、スカイアクティブXにしか付かない高輝度ダーク塗装アルミ装着

書込番号:23593705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2020/08/11 21:19(1年以上前)

>ちこたろーさん
そうですか。おめでとうございます。
私もこの間、100周年の実車を見たのですが間近でみると100周年のほうになびきますね。

書込番号:23593805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/08/17 01:14(1年以上前)

>天使とライオンさん
ありがとうございます。

 100周年記念車で私が思う唯一のネガポイントは、車体色でした。
白が嫌いという訳では無く、ホイール周りの黒い樹脂(クラッディング)が
太くてSUVらしさを強調し過ぎてる印象で、ダーク系の車体色ではそれほど
違和感が無いものの、車体色が白だと目立つんですよね。。
 まぁ、これは好みの問題でネットでも賛否両論ありますから、気にならない
方にとっては問題になりません。
私はディーラーで実車をじっくり観察して、シグネーチャーのアンダーガーニッシュ
セットを付ければ良いと判断しました。
嫁に契約書を見せた時、凄い叱られましたけどねw
シグネーチャー高すぎるって

書込番号:23604718

ナイスクチコミ!3


Zicraさん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/04 01:34(1年以上前)

ボディ色は白と決めていて、100周年とLパッケージを迷って、結局Lパッケージ(シート白)を購入しました。

Lパッケージに同じようにオプションをつけると、定価ベースだとさほど大きな差ではないので100周年記念モデルを検討していました。ただBOSEはつけなくてもよいかなとか思っていたのと、Lパッケージの方は値引きがあったので、最終的にはそれなりの価格差になってました。実物を見て100周年記念モデルはかなり惹かれたのですが、最終価格をみてLパッケージになりました。実際にはそんなに潤沢な予算がある訳じゃないので・・・。

それにしてもCX-30の内装のグレードの高さには驚かされました。
はやく納車されないかなぁ。

書込番号:23640579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

安全性能

2020/08/04 09:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

実験ではボルボXC40と遜色ない!・・・という事実。

マツダCX-30 VS ボルボXC40 安全性能対決!!
https://www.youtube.com/watch?v=Vw_ssP0dJM4

書込番号:23578179

ナイスクチコミ!9


返信する
goro23jpさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/04 10:01(1年以上前)

そのYoutube わたしも拝見しました。
へぇ・・・と o(^-^)o
さて ワタシ
理由無く ガキの頃からの憧れボルボ
ボルボから選ぼう・・・と XC40も候補のひとつでしたが 
外車全般の致命傷・・・エンジンスターター!が公式につけられない
つけたら保証一切無し!といわれて
当方 北国北海道なので その1点でボルボを断念しました。
もっともデザインはCX30の方が ずうっと いいと思います。

で、北海道でもボルボ ・・・結構走っているけれど
全部車庫に入っているとも思えませんが
皆さん 大雪の朝なんか どうしているんだろう?

ちなみに わたし猫の日生まれo(^-^)o ネコに一票

書込番号:23578208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/04 10:25(1年以上前)

猫の日生まれ??

ちょっと何言ってるかわからない。

書込番号:23578251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/08/04 10:30(1年以上前)

>goro23jpさん
> 外車全般の致命傷・・・エンジンスターター!が公式につけられない
> 皆さん 大雪の朝なんか どうしているんだろう?

エンジンスターターってリモートエンジンスタートのことですよね。
純正オプションのブランドもあるのでちょっと言い過ぎと思います。

https://faq.mercedes-benz.co.jp/category/show/290?site_domain=default

書込番号:23578261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/04 12:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も猫に1票
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23578457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/04 12:24(1年以上前)

2月22日?にゃんにゃんにゃん?

書込番号:23578463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/04 13:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私も猫に1票
⊂)
|/
|

書込番号:23578568

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/04 22:42(1年以上前)

>goro23jpさん

30年ほど前のボルボの新聞広告です。


「私達の製品は、公害と騒音と、廃棄物を生み出しています。

だからこそボルボは、環境問題に真剣に取組みます。」


エンスタを出さないのがボルボらしさなのです。
私は90年代にボルボの産廃処理に携わっていましたが
ガラっと変わりましたね。


大雪の日は早く起きればいいのです。

書込番号:23579604

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/05 14:02(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

衝突実験での軽自動車との差はかなり大きいですね、コストだけを考えて軽を選ぶのは考えものかも。

スバルXVやレクサスUXあたりの比較も見てみたいところですな。

書込番号:23580564

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/05 14:59(1年以上前)

>たぬしさん
>大雪の日は早く起きればいいのです。

早く起きたって、どのみち暖気をするなら、手作業か遠隔かの違いで、何の解決策にもならないと思うが…。

私は単に貧乏性で付けてないけど。寒冷地は、暖気をしないと呼気が結露(からの凍結)するので、暖気自体はするよね。

書込番号:23580639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/08/05 15:19(1年以上前)

>512BBF355さん
> スバルXVやレクサスUXあたりの比較も見てみたいところですな。

どうぞ。
VideosのタブからVISIT THE MEDIA CENTERに飛ぶと全てのクラッシュテストの映像があります。

XV
https://www.euroncap.com/en/results/subaru/xv/29055

UX
https://www.euroncap.com/en/results/lexus/ux/35875

ただし二点ご留意下さい。詳細は「評価法」を確認してください。

1 テスト年次が異なるとテスト内容そのものあるいは採点方法(点数配分)に変更がある場合があり、直接比較出来ない事があります。複数年次間の比較をする場合は評価方法が同一である事を未確認ならそれらの直接比較は無意味です。
2 評価点が複数項目の加重合計点になっている項目はそのウエイト次第で結果が変わります。“欧州的ウエイト”になっていますから日本の道路交通環境に必ずしも適合しない事もあります。

https://www.euroncap.com/en/vehicle-safety/the-ratings-explained/

書込番号:23580677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2020/08/27 08:09(1年以上前)

C-HRとの比較もありました。

トヨタ C-HR VS マツダ CX-30 安全性能対決
https://www.youtube.com/watch?v=5stgCl1cjrY

書込番号:23624711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/30 21:47(1年以上前)

最近、煽り運転や信号無視など目にするケースも多いので、衝突安全気になるんですよね。
USもEURO NCAPテストの動画を良く見ます。

書込番号:23632349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/01 05:58(1年以上前)

//煽り運転や信号無視など目にするケースも多いの


それ昔はもっとたくさんありました
社会の空気が変わって、それ許さなくなっただけです

書込番号:23634716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/04 00:55(1年以上前)

>それ昔はもっとたくさんありました

何を根拠に言ってるんですか?

書込番号:23640529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

標準

cx30 オートホールド

2020/08/29 18:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 monmine21さん
クチコミ投稿数:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

オートホールド時には、ブレーキランプは付いているのでしょうか?

書込番号:23629668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/29 19:01(1年以上前)

>monmine21さん
オートホールド時はブレーキランプ点いてます。
クルーズコントロール中も減速時にブレーキランプが点きますよ!

書込番号:23629681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 monmine21さん
クチコミ投稿数:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/08/29 19:21(1年以上前)

ダッシュスペイドさん。
早速の回答ありがとうございました&#128522;
マニュアルに書いて無いこと、いっぱいで勉強中です。

書込番号:23629720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,053物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,053物件)