CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,024物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 14 | 2020年4月29日 13:49 |
![]() |
23 | 5 | 2020年4月24日 20:58 |
![]() |
13 | 2 | 2020年4月21日 08:58 |
![]() |
35 | 6 | 2020年4月19日 20:36 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2020年4月18日 00:52 |
![]() |
157 | 17 | 2020年4月12日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
社内が静かなせいか、きしみ音が気になります。
段差を超えたり、ちょっとした悪路になるとキシキシ、ミシミシ、、、と。
前側ドアの内張を押さえると止まるような気がしたので、
ディーラーには前2枚の扉内部に緩衝材を追加して貰いましたが、
結果、改善はしませんでした。
まあ、常時鳴っているわけでもありませんから、
この程度しょうが無いといえば、しょうが無い気もしますが、
きしみ音の書き込みが全く無いようですし、私だけの問題なのかと思うと、
ハズレクジを引いたような気もしてしまいます。
みなさん、いかがですか?
14点

そんなもんです。
アタリとハズレの差がハッキリしてます。
書込番号:23296612 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

運転中、無音な人と
テレビや音楽をかけてる人で気づくか気づかないか
分かれると思います
書込番号:23296738 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

しょうがないよこのメーカーを選んだのだから
書込番号:23296901
11点

運転手の立場として、車の当たりハズレなのか…
メーカーの立場として、神経質な運転手に当たってしまったのか…
それだけの事です。
書込番号:23296932 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

購入する前に借りた試乗車は、同じような所できしみ音してたな。
でも買ったCX-30はなんも音しまへん。やっぱり個体差かな?
書込番号:23296963
2点

異音が発生するシチュエーションが確定してるのならサービスマンに一緒に乗ってもらって実際に聞いてもらっては如何でしょう。
その上でこんなものと言われるのであれば試乗車で同じところ走って検証させてもらう。
試乗車では鳴らなくて個体差や対応不可と言われるのであれば、その程度のディーラーと思うしかないかも。
更に追求するならメーカーの問い合わせ窓口に直接相談でしょうか。
ちなみに、うちのは今のところ気になる異音はありません。
書込番号:23297102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 前側ドアの内張を押さえると止まるような気がしたので、
扉内部ではなく、ウェザーストリップが擦れる音かもしれませんよ。
書込番号:23298151
1点

いわゆる個体差でしょうね。
私は1日試乗した時何も感じませんでしたよ✨
書込番号:23298352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
殆どの場合「軋み音が出ない」車体と理解できました。
私の場合、メーカ問わず購入した車に軋み音が出るケースが多かったので、
神経質になっていることは否めません。
嫁さんに訊いても「気にならない」とのことですし。
もう少し状況を説明すると。
@購入直後は出なかった気がします。(12月納車)
A走り始めは何も異音がせず、しばらくすると軋み音が出始めるようです。
B音の種類はキシキシとガラス(?)と何かが干渉している様な音です。
(ただしパワーウインドを上げ下げしても変化なし)
C音楽の音量を上げれば気づかない程度かもしれません。
D常時発止しているのでもなく、発生していてもパーキング等で少し休憩したりすると鳴り止んだりするので、
状況が掴みづらいです。
E軋み音とは異なりますが、段差を超えるとパキパキとも鳴ります。(感覚では左ドアのBOSEロゴの辺り)
濡猫さん
>異音が発生するシチュエーションが確定してるのなら
私もこれが最も分かりやすいと思いますが、最近の車は車内が静かなので、
反響等により場所の特定が困難なように思えてしまいます。
それに、この道路で、車内のこの辺が必ず鳴るというものでも無いですし。
田舎のモグラさん
>ウェザーストリップが擦れる音かもしれませんよ。
ディーラーに相談するなら、「ウェザーストリップを張り直しして下さい」でしょうか?
何となく、こんなモンだと諦める気もしてきました。
夏になったら部品が膨張して、変化があるかもしれませんし。
書込番号:23298631
1点

新車を購入してキシミ音がするのは気持ちがいいものではありません。しかし走り出せばタイヤの音、風切り音等無音にする事は不可能ですよね!何年経ってもキシミ音が無ければ奇跡のラッキー車と思います。
真面目な日本人気質ゆえの悩みかな?
書込番号:23298731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デミオですが、初期モデル(発売開始前予約したので、初期生産モデル)はきしみ音結構していました。マイナー後に買い換えたら別の車のように、きしみ音はしないし、ステアリングのフリクションも気にならないくらい変わってました。
初期生産モデル買う事多かったので、外車でも国産でもマイナートラブル多かった気がします。
書込番号:23299661
2点

状況からするとウェザーストリップの可能性が高いと思いますけど。
誰かに外からドアの縁を押してもらって運転席で音が聞こえるか試してみては。
下記の「ウェザーストリップ 音」で検索すると参考になるかも。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97+%E9%9F%B3
書込番号:23299667
2点

ありがとうございます。
田舎のモグラさんの
>ウェザーストリップの可能性が高い
ご紹介いただいたURLを拝読し、私もウェザーストリップだと思い始めました。
ディーラーに相談してみます。
(目から鱗です)
実車は未解決ですが、この掲示板は”解決済み”にさせていただきます。
皆さま、色々と助言いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:23302291
0点

>paquitoさん
天井部分から聞こえます… 最近凄い気になってます。
段差ある道より、うねった道を走ると特に鳴ります。
音楽かけてても分かります。
cx5の時はAピラーのあたりから聞こえてましたが、天井だと、より耳に近いので気になります。
書込番号:23368266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
納車のあとに100周年記念車の発表がありましたが、
100周年のロゴ入りはプレミア感があっていいですね。
そこで早速ホイールセンターリングを取り付けてマネしてみました。
総額2310円のお手軽ドレスアップの完成です。
さりげなくいい感じで目立っていると思うのですが、どうでしょう?
12点

いいね!それ 紹介してくれてありがとう
オモワズ わたしも ポチっとしてしまいました!
まあ100年記念車 は
外装シロ 内装赤 の紅白仕様だから
うちの30は 赤!
お互い シロボディじゃないから
気にしないようにしましょう!
(⌒・⌒)ゞ
書込番号:23356964
3点

そうですか、ポチッとしましたか^_^
私がアップした画像ではくすんだ赤に見えますが
実物は品があってもっと綺麗な赤です。
赤の30ならマッチしていていいと思いますよ。
よければ取り付けした画像を見たいですね。
書込番号:23357278
2点


ポリメタグレーに乗ってる方、結構多いですね。
赤の次に人気のようですが、あまり増えない方が嬉しいかもです(^_^;)
楽天市場(送料込:2310円)
https://item.rakuten.co.jp/vulcans/cps3275/
ヤフーショッピング(送料込:2886円)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vulcans/cps3275.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
私はポイントが溜まっていたし、安かったので楽天で購入しました。
どちらも同じ店だと思いますが、どうして値段が違うんでしょうね?
書込番号:23357961
4点

ありがとうございます‼️
ポチります❗️
書込番号:23358084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
1か月点検でディーラーに出向いたときに、インストルメントパネル上面 (ソフトパッド部?) を掃除したいけど
素材が分からないと正しい掃除ができないから素材教えてもらえますかって聞いたんですが。。。
合成か?革か? 見た目と触り心地とかを言うと革にも思えるし、もし革だとしたらそれ用の掃除の仕方もあるし。
で、帰ってきた答えが「プラスチックです」って。えっ、プラスチック!? あれが?
どうも、プラスチックを特殊な加工してあの見た目と触り心地になっているそうな。営業さんも初耳らしく驚いてました。
でも、素材が分かれば対処の仕方も決まるから、これで安心して掃除できます(^^。
6点

インストルメントパネルが革張りって
本当の高級車の中のトップグレードだけですよ。
自分が乗ってたBMW7シリーズでも
一番高いやつだけフルレザーでした。
書込番号:23348070
10点

ソフトパッド部の手入れの仕方はマニュアルに記載があるけどな。
一般的にはPVCかTPUのどちらか、純正アクセサリーはPVCが多いから前者かね。
樹脂の一種だからプラスティックってのは間違ってはいない。
書込番号:23348090
7点

>1stlogicさん
>インストルメントパネルが革張りって
> 本当の高級車の中のトップグレードだけですよ。
そうなんですね。そこら辺無知で…(・_・;
素材が分かったのでスッキリしました。
書込番号:23348150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツンデレツンさん
>ソフトパッド部の手入れの仕方は
>マニュアルに記載があるけどな。
確かにありますね。ただ、中性洗剤でだとか書いてありますけど自分で手元にあるもの、自分流で掃除するために素材が知りたくて。
そういう細かい話までマニュアルには載せられないんでしょうね。
書込番号:23348156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラスチックといっても種類があるからね。
書込番号:23348191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超高級車は乗ったことがないのでわかりませんが,バブル期の国産の一応高級車程度ですと,
本革シートといっても,全面ではなく,人の体が触れない側面などは合皮でした.(ホンダレジェンド,カタログにも表記あり)
当時は,本革部分と合皮部分はよく見れば差があり,「ここは本革」「ここは合皮」と分かりました.
最近は分からないです・・(マツダの本革の質が低いのか,合皮のレベルが上がったのか・・)
何れにせよ,ハンドルや,シフトノブ,座面以外に本革が使われている可能性はほとんどありません.(それで良いと思います)
書込番号:23348524
9点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
【困っているポイント】
マツコネにスマホを繋いで、GoogleMapやYoutubemusicをフルに使っていたところ、スマホのバッテリーがくたびれたのか、最近ちょくちょく再起動するようになってしまいました。
先日は肝心なところで再起動して、ナビが使えなくなり困ってしまいました。
【使用期間】
この数日
【利用環境】
au URBANO(京セラ) 購入1年未満
【質問内容】
スマホはショップで診てもらうとして、もしマツコネやスマホの設定で改善する方法ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:23342348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホ充電しながらアプリを使うってやり方が一番バッテリーを駄目にするんだよね(充電による発熱とアプリ使用による発熱で。
データ通信専用ケーブルにしてしまえば改善されるかもしれんが、目的地に着いたらバッテリー消費したままだからねえ。
利便性を取るかどうかってことだよ。
書込番号:23342369
5点

私もたまにAndroid autoを使いますが、30分ぐらいの使用でスマホが少し熱くなってますね。ここは素直にSDカードを買いましょうよ。
書込番号:23342394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツンデレツンさん
データ通信専用ケーブルというのは、使ったことがありませんでした。使ってみます。
書込番号:23342769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tadano.doramaさん
ありがとうございます。
GoogleMapが好きなので使いたいのですが、難しいですかねぇ…
書込番号:23342791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

想定はしていましたが、やっぱり難しいですよね。
GoogleMapは使いたいので、接続時間等、運用で対処する事にします。データ通信専用ケーブルは試してみたいと思います。
お二方回答ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:23344929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
マツダ3と CX-30 がトップ3ファイナリストに
https://response.jp/article/2020/03/06/332357.html
3台のうちの2台がマツダってすごい!
残りの1台が・・・キア・テルライド???
ワールドカーオブザイヤーがCX-30
ワールドカーデザイン賞がマツダ3
なんてことも十分あり得ますね〜。
25点

マツダファンとしてはそうなると良いですね。
しかし、カーオブザイヤーをはじめ良いところまでは行くのですが
もう少しのところで、1を逃しているので、今回は期待したいですね。
書込番号:23269413
17点

cx 3からcx 30に乗り換えた私としては是非受賞して欲しいです!
楽しみですね
書込番号:23269694 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

CX-30がWCOTY を取るとしたら、3より上回るモノが必要。それは何か、、、実用性、機能性、快適性
、、、??
3の派生モデル的な見方をされると受賞は難しいかな〜((( ;゚Д゚))) でも、取って欲しい!
書込番号:23269925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予想外に河口まなぶちゃん超〜絶賛のゴルフ8が
どの部門にも残ってないですね。
書込番号:23270175
3点

>犬も猫も好き♪さん
>予想外に河口まなぶちゃん超〜絶賛のゴルフ8が
本国ドイツでの発売が昨年12月6日みたいだし、まだディーゼルなども出揃ってないからでは?VW的には、ゴルフよりid3押しなんだろうけど。
ただ、どのみち新しいゴルフは、車として良し悪しはともかく、驚きみたいなものは薄いから、こういうお祭りではウケが良くないかも。
まぁ、それもゴルフらしさかも知れないけど。
書込番号:23270731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬も猫も好き♪さん
こんにちは。CX5乗りが横から失礼します。
日本のカーオブザイヤー選考委員の方たちをはじめ、
「RAV4vsCX5」ベストカーのweb記事で自動車評論家の国沢光宏さんも、
「なぜRAV4なのかといえば、
好みが分かれるデザインを除きすべてCX-5より優れているからだ。
(中略) テレビCMを見たってRAV4が楽しそうだ。」と絶賛して評価した、
日本カーオブザイヤー受賞RAV4も、
北米での発売は2018年12月の対象期間内なのに出ていませんね。
書込番号:23270822
13点

RAV 4は、落選だったと思いますよ。
書込番号:23271321 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

少し調べたけど、新しいゴルフも二次先行まで残っていたみたいね。
プラットフォームもキャリーオーバーだし、1.5Tエンジンも本国では以前から導入済みだし、まぁ車自体は目新しさには欠けるよね。
私自身は昨年のことより、マツダ3の年次改良など今年のことが気になるかな。
書込番号:23272026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cx-30の黒い樹脂の部分に 賛否両論ありますが、この賞の候補に上がっているという事は、あのデザインは結果的に良かったという事では……?
実車を見たら樹脂部分は あまり気になりませんからね!
cx-30、ぜひワールドカーオブザイヤー受賞して欲しいですね!!
書込番号:23272085 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>tk30さん
海外では黒い樹脂部品のクラッディングパネルを高く評価してるって事でしょうね。日本の一部の人がデザイン大失敗とか低評価扱いしてるだけと思います。
MAZDA3と大きく違うこの部分を審査でも高評価してもらえたら賞獲れるかも。
あとディミング・ターンシグナルもまだMAZDA3には採用されてないのでこれも評価されたらいいですよね。
書込番号:23272220 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

個人的にはマツダ3の2冠より
ワールドカーオブザイヤーはCX-30
ワールドカーデザイン賞はマツダ3
・・・となって欲しいです。
書込番号:23274965
5点

ワールドカーオブザイヤーの行方も気になりますが,
https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/マツダ-cx-30-と-mx-30、レッドドット賞に輝く…ドイツ工業デザイン賞/ar-BB11Zb5k?ocid=spartandhp (コピーして貼り付けてください)
だそうです。
書込番号:23316668
2点

ありがとうございます。こちらですね(笑)
マツダ CX-30 と MX-30、レッドドット賞に輝く
https://response.jp/article/2020/04/01/333186.html
書込番号:23316745
0点


キア・テルライドでしたね・・・本当に残念。
マツダ3はデザイン賞おめでとうございます。
書込番号:23328918
7点

今年の「世界最優秀車賞」の行方は?
ピーター・ライオン
https://forbesjapan.com/articles/detail/33701
『初めて実用化したスカイアクティブXのエンジン技術について、選考委員の間では賛否両論だった』
書込番号:23335472
0点


CX-30の中古車 (1,025物件)
-
- 支払総額
- 212.4万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
CX−30 2.0 20S ブラックトーンエディション 当社下取りワンオーナーマツダコネクトTV
- 支払総額
- 263.6万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 195.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 212.4万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 195.6万円
- 諸費用
- 13.2万円