マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5471件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1178

返信200

お気に入りに追加

標準

レーダークルーズコントロール

2019/12/26 20:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:56件

CX30が納車されて1週間乗りました。おおむね満足ですがCX5(KF)に比べて、渋滞時の止まる寸前の車間がギリギリでたまに、クルーズコントロールで止まるのでなく??
、ブレーキを踏んでくださいと言う警報がでてゆっくり止まります。皆さんの止まる感覚はいかがですか?

書込番号:23130708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2019/12/26 21:06(1年以上前)

もしも、もしも止まれなかった際にはその警告がメーカー訴訟の回避になりますからね。

書込番号:23130743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/12/26 21:36(1年以上前)

 他のスレでも言いましたが,「ブレーキを踏んでくださいと言う警報」が出たら素直にブレーキを踏みましょう,それがマツダの仕様ですから。

>渋滞時の止まる寸前の車間がギリギリ

 先行車が停止しているのでしょうか,それとも減速して停止するのに追従するのでしょうか?

 現状レベル2までのACC(一部の例外を除いてほとんどがそうだと思いますが)は,静止物を認識しないのが仕様です。

 https://news.livedoor.com/article/detail/14212512/

>警告:トラフィックアウェア クルーズコントロールは、物体を検知できない場合があり、静止した車両と衝突しないようにブレーキをかけたり減速したりできなくなることがあります。

>急いで対処すべき明らかな欠陥のように聞こえるかもしれないが、それは違う。これらのシステムは、そもそも静止している障害物を無視するようにデザインされているからだ。というのも、そうしなければシステム自体がまったく機能しないからである。

 システムの原理を理解し,限界を知ったうえで利用すべきものです。

書込番号:23130822

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:56件

2019/12/26 22:10(1年以上前)

CX5とCX30の違いを調べてみます

書込番号:23130888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/12/26 22:38(1年以上前)

CTSでは?

書込番号:23130948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/27 00:16(1年以上前)

渋滞の時はご自分でブレーキをかけて停まるほうが安全だと思います。
前が動いたら少し走って再セットしてはいかがでしょうか。

書込番号:23131117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/12/27 01:31(1年以上前)

自分で運転する気ないなら車乗らない方がいい

書込番号:23131190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/27 06:37(1年以上前)

自動運転車ではありません。
また機械は万能ではありません。
動作しなかった場合、貴方の責任で加害者になりますよ。
前方車が近づいたらブレーキふんで下さい。

書込番号:23131313

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:43件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/12/27 09:17(1年以上前)

確保すべき車間距離の程度はハンドル右側にあるスイッチで設定できますよ。

書込番号:23131503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/12/27 09:48(1年以上前)

>価格のネームさん

たまにとかですよね。もっと高い水準のものを求めるなら最近のアイサイトとか最近のベンツいくしかないかもです。

書込番号:23131559

ナイスクチコミ!20


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/27 17:23(1年以上前)

私も何度か試したのですが同じような反応の時がありました。
私の感覚なので確かなことは言えませんが、設定速度に対して実速が離れており加速状態にある時前車が停車していた場合この反応のような気がします。
前車を認識していて設定速度より抑えた速度で巡航しているときや、設定速度で巡航している時はちゃんと設定した車間をあけて停車します。
他でもこういった書き込み等をチラホラみますので、多分その程度のシステムなんだろうと思っております。

書込番号:23132232

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件

2019/12/27 19:04(1年以上前)

濡猫さんも経験されているのですね。少し安心しました。ただCX5は渋滞時上手く制御します。マツダに現象を説明したら、センサー交換してみましょうと言われたのですが、改善されないと思うのでもう少し様子見にしました。車間設定を短くしたらいいような??

書込番号:23132406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/27 23:53(1年以上前)

>価格のネームさん
これかな?

電子取扱説明書 MRCCより
>また、追従走行時に前方車が急ブレーキをかけたときなど、前方車に接近したときは、警報音と同時にディスプレイに警告を表示し、車間距離を十分確保するようお知らせします。

書込番号:23132948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/27 23:58(1年以上前)

>ジャロコさん
今に始まったことじゃないと思うが…

電子取扱説明書 MRCC 知識より
>MRCCは、次の対象物については、対象物として検知しません。
対向車両
歩行者
静止物 (停車車両、障害物など)

書込番号:23132953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/28 00:33(1年以上前)

>ジャロコさん
あっCTSを特別なものだと勘違いしてるのかな? だとしたら、ステアリングアシストを組み合わせるかどうかの違いしかないよ。

対象物とみなさないのは、現状のシステムでは、存在は認識は出来ても、その判別が困難だから。片っ端から対象物にしてしまうと、それはそれで使い物にならないので。

緊急時の衝突回避ブレーキは、また別だけどね。

書込番号:23132984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2019/12/28 00:51(1年以上前)

>Pontataさん

今に始まったことじゃないんですね。
知らないのに知ったかぶりする人は怖いです。

フロントカメラが停止車両を認識できなかったら、全車速追従や渋滞の追従なんてできるわけがないのに。

書込番号:23133005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/28 01:29(1年以上前)

>ジャロコさん
MRCCは全車速追従のシステムですので、前走車の追従や減速および停止は検知できますが、停止車両が近づいてくるのは検知対象外のはずですよ。

停止している車両が近づいた場合には衝突軽減ブレーキが作動するはずですが、確実に止まる保証はないと思います。

書込番号:23133032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/28 07:59(1年以上前)

>ジャロコさん
>フロントカメラが停止車両を認識できなかったら、全車速追従や渋滞の追従なんてできるわけがないのに。

もちろん、いったん先行車を補足した後なら、先行車の停止や発進を検知できるし、それに合わせた追従を行います。

しかし、信号待ちなどで既に停止している車を遠くに発見した場合などは、それを対象物とみなさなさず、先行車として新たに捕捉しない仕様なんです。

現状、こうした仕様の車は結構多いのが実情で、VWのゴルフ系なども同様です。

ちなみに、ゴルフ系の場合、信号待ちなどで先行車と自車が共に停止してる場合は、先行車を対象物とみなし、新規に追従を開始することが出来ます。(マツダでもこれが出来るかは知らないけど)

停止車両を認識出来ないわけじゃないんだけど、遠くで既に停止してる車両は、対象物とみなさないんですよ。(路肩に停車しているような車両を判別し、避けてくれる仕様の車もあるんですが、現状、判別出来ないために対象物とみなさない車が多いんです)

こうした違いをメーカーやディーラーは、積極的に言いたがらないことが問題だと思うんですけどね。

書込番号:23133204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件

2019/12/28 15:03(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。非常に参考になりました。本日、色々なパターンで動作試してみたのですが、先日起こった現象が再現できませんでした。(先日は雨で少し暗かったから?KFは雨の日用のカメラソフト変更が後日ありました。)今まで乗っていたCX5並みの動作でしたので様子見にします。
PS
KE,KF乗り継ぎましたので、マツダの動作限界は理解しているつもりです。

書込番号:23133935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/12/28 23:57(1年以上前)

>cibi-PDQさん
>Pontataさん

知ったかぶりじゃない人からの返信は嬉しいです。

CTSはカメラ、MRCCはレーダーと書いたのは、どちらの機能をメインに使っているかです。

知ったかぶりの人は全車速追従じゃないMRCCもカメラを使ってると言っていますが、カメラを紙で塞ぐとALHとかSBCSとかは動かなくなるけど、MRCCは動きます。
だから、全車速追従じゃないMRCCは、カメラとレーダーが完全に分離していて、カメラを使っていないのは明らかです。

全車速追従のMRCCになると、レーダーとカメラを併用する様になります。
知ったかぶりの人が出している説明は、全車速追従のMRCCだけです。

ただ、CTSとMRCCの機能が別れてるのは、CTSは主にカメラを使い、MRCCは主にレーダーだからです。

レーダーは近い距離の計測が苦手で、逆にカメラは遠い距離が苦手です。
また、レーダーは対象物が何かは分からないけど、カメラは対象物が何か分かります。
だから、レーダーしか使わないMRCCは、停止した車両の検出は苦手で、30km/h以下になると自動制御を切っちゃうんです。

CTS、つまりカメラなら、普通に渋滞を運転するぐらいの距離と速度なら、ちゃんと静止車両も認識します。

CTSはMRCCと同じで、MRCCは静止車両を認識できないと書いてあるから、CTSも同じだと言い出すのは、知ったかぶりの証拠です。

書込番号:23134950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/29 07:27(1年以上前)

>ジャロコさん
>CTS、つまりカメラなら、普通に渋滞を運転するぐらいの距離と速度なら、ちゃんと静止車両も認識します。

その辺りは、ゴルフ系とは異なるのかな。ゴルフ系も基本的には同じなんだけど、速度を同等(同じ速度か互いに停止)にしないと、捕捉の対象からは、除外されちゃうんですよね。

あと、あまり先行車に近づき過ぎると、カメラで形が認識出来なくなるようで、ACCが行う停車車間ぐらい残さないと、捕捉対象にならないんだけど。

結局、認識出来ても捕捉の対象にならないと、緊急時のブレーキが発動するまで無視される…という形になるわけで。

マツダ3以降、ACCの評価が良くないのは、処理速度が遅いのかな?そんな気がしてきた。

>だから、全車速追従じゃないMRCCは、カメラとレーダーが完全に分離していて、カメラを使っていないのは明らかです。

カメラが使えなくなった時点で機能停止するのは、書かれている2つと、多分、LKAの全部で3つじゃないかな。マツダは窓の曇りに弱いようで、私もアクセラでは何度か経験が。

ただ、レーン認識は、全車速非対応でもカメラで行ってるんじゃないのかな?そこもマツダは省かれてるのかな?

元々、対象を除外するためのレーン認識なので、カメラが使えなくても動作を停止しないんだと考えていたけれど。(豪雨で先行車の巻き上げる飛沫で見えにくい状態でも、ACCが機能停止しないために)

書込番号:23135226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

エアコンフィルターについて

2020/02/09 08:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

エアコンフィルターをボッシュ製もしくは高性能フィルターのものを自分で交換したいと思っているのですが、どの規格のものがいいのかわかりません。
販売店にCX-5のものと同じフィルターを共用しているのか確認したのですが、規格が違うと言われました。また、独自の規格と言われました。
情報を頂けたら嬉しいです。

書込番号:23219092

ナイスクチコミ!8


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/02/09 08:48(1年以上前)

ホームページかショップの現品に対応車の記載があると思います。記載なければ対応していないということで、純正品がいいでしょう。

書込番号:23219106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/09 09:53(1年以上前)

エアコンのフィルターを高性能?の物に交換すると何か違うんですか?

エンジン側のエアクリーナーを交換するとパワーやフィーリングが変わるってのは判るのですが。

書込番号:23219227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/02/09 10:40(1年以上前)

後1年ぐらい待てば色々出ますよ。

書込番号:23219319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/09 11:11(1年以上前)

マツダ純正も十分高性能でボッシュ同等だけど、何で選択肢に入らないのか?

書込番号:23219404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2020/02/09 11:15(1年以上前)

MAZDA3のものが同じ可能性が高いですが、まだ市販品は出ていないようですね。

高いですけど純正品ならあります。↓
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/accessories/detail/DM174-5047/

通風抵抗が大きいものを付けるとエアコンの能力が落ちるので、そういう部分が考慮された純正品かエアコンメーカー製が良いと思います。

書込番号:23219416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/02/09 12:33(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
純正品は高いので市販のものが出回るまで待つこととします。

書込番号:23219569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/09 13:31(1年以上前)

2017アテンザ新車標準装着エアコンフィルタ

前の車にエアコンフィルタがなかったため,アテンザに乗り換えてからエアコンフィルタにこだわってみました.

2017アテンザ新車標準装着品:ペラペラでびっくり.ミライースの新車標準装着品の方が立派に見えた.花粉除去のみの機能表記.

アクセサリーカタログにある高機能フィルタは,デンソーとスペックが同等なので,同じ製品と思える.デンソーのものはしっかりしていて風量低下も少ない.

ボッシュのは,スペックが優れる(PM2.5除去率など)が,風量低下が早い.(風速計で確認)

新車標準品は目詰まりしないこととコストを最重視している感じでした.

CX-30の新車装着品の品質は上がっているのか,気になっています.

書込番号:23219703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/09 16:07(1年以上前)

高いって言っても2000円も変わらないのにしょっぱいなー(笑)

書込番号:23219997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/02/09 17:26(1年以上前)

>あるご3200さん
そうなんですね。
アテンザはマツダのフラッグシップモデルと思っているのですが、ペラペラなエアコンフィルターなんですね。
以前乗っていた車はまったく臭いがなかったのですが、マツダのエアコンは何か酸っぱい臭いに近い異臭がするんです。
当方が匂いに敏感なのもあるかもしれませんが、高くても市販のものがいいと思っています。

書込番号:23220183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/09 21:57(1年以上前)

ニッシだよさん

私の世代の車はまだ低コスト徹底の名残がいっぱいあります.

私は嬉しがって3年弱で5回交換しました.(もうやめていて,今回初めて1年近く使っています)

その酸っぱい匂いが無くなるかは分かりませんが,デンソーとボッシュ(両方とも活性炭あり)は,半年ほどは外気の匂いが軽減されていた気がします.(無くなるわけではありませんが)

体験としては,鼻にツンと来て嫌だと感じたのは,新車装着フィルタと,デンソーorボッシュで半年以上利用時です.

書込番号:23220751

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/10 11:52(1年以上前)

>ニッシだよさん

CX-3の初期型乗りです。
エアコンフィルターは市販の互換品(パシフィック工業製)に
1〜2年で交換して使用してますが、
純正品と同等以上の清浄能力と感じています。

CX-30用はMazda3用と同品で、
BOSCH、DENSOは品番未登録ですが
パシフィック工業はPC-412B、PC-412Cが互換品として登録済で、
Amazon等のECサイトで購入できます。

書込番号:23221562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/02/10 12:30(1年以上前)

フィルターを1年以上交換してない私は鼻詰まりかな?

ただボッシュが高性能品と言うのには違和感あり
世の中の常識は高い値段は高性能は当たり前
値段相応であれば良いんじゃない?
メーカーの初期品はまぁ安いの付けてんだろうね
レクサスじゃないんだからしょーがない!!

書込番号:23221623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/02/10 16:19(1年以上前)

>okamさん
いい情報ありがとうございます!
早速調べて見ます!

書込番号:23221965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/11 11:03(1年以上前)

左が2017アテンザ,右が2019ミライースの新車標準装着品

ご参考に.

左が2017アテンザ,右が2019ミライースの新車標準装着品です.

性能は分かりませんが,品質感はミライースの方が良いような・・

書込番号:23223472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/11 13:03(1年以上前)

>ニッシだよさん
ボッシュは風量がよわくなるのでボロいです。
純正はデンソー製で安定風量です。
現時点では純正 時期がきたらデンソー クリーンエアフィルターまたはプレミアムがでると思います。

書込番号:23223703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/12 02:17(1年以上前)

>ニッシだよさん
>以前乗っていた車はまったく臭いがなかったのですが、マツダのエアコンは何か酸っぱい臭いに近い異臭がするんです。

ディーゼルかな? 甘酸っぱい匂いなら、ディーゼルの出す匂いかも。

洗濯物の部屋干しの匂いとか、汗臭い部室の匂いに近い感じなら、エアコンが除湿した水などが原因のカビかも。熱交換器あたりなのかな…良くわからんけど、洗浄して貰うと良くなるかも。

他車(Audi A3)のエアコンが、納車直後から少し気になって、半年経ったところで洗浄を依頼して。(有償…意外と高い。一応、エアコンフィルタも交換) その後、1年半経ったけど、それ以後は問題なし。

まぁ安くはなかったけど、気持ち良く乗りたいものね。

一応、ディーラーに症状を相談してから決められては?

書込番号:23225225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/02/12 12:24(1年以上前)

>Pontataさん
ありがとうございます。
部屋干しのような匂いではないです。
本当始動時出るエアコンの匂いがとても不快でして、酸っぱいんです。
そもそもディーゼルの臭いの場合は、エアコンフィルターで消えるものなんでしょうか。
販売員さんにも相談しているのですが、一度一緒に乗って確かめますとのことですが、たぶんわからないと思います。
乗っているときは感じないのですが、朝一番に始動すると臭うんです。
自身の車から排ガスがエアコンフィルターを通して車内に入るものなんでしょうか。
当方は、9割以上は内気循環で対応してます。

書込番号:23225730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2020/02/12 15:11(1年以上前)

酸っぱいのはディーゼルとは関係ないと思います。

始動時だけならエアコンユニット内の滞留空気でしょう。エバポレーター(フィルターより下流にある)に付着した水分が原因ではないかと思います。その他では、本革シートからの揮発成分がエバポレーターに付着して臭いが出るケースも過去の車ではあったようです。

夏場一発目にまんべんなく異臭を吹き出した過去のエアコンに比べれば、最近の車(エアコンフィルター+エバポレーター表面にコーティング)はほとんど気にならないレベルですが、家のエアコン同様結露するエバポレーターがある限り、多少の臭いは避けられないと思います。

書込番号:23226006

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/13 00:03(1年以上前)

>ニッシだよさん
気になっておられる匂いが、ディーゼルの匂いなのか、そもそも分からないし、酸っぱい感じが強ければ、カビ系の方が疑わしいとは思うけど^_^

私も詳しいわけではありませんが、ディーゼルの出す甘酸っぱい匂いは、どうもホルムアルデヒド系らしいです。濃度は高くないんでしょうが、敏感な人は感じると思います。

私はアクセラ2.2Dで基本、内気循環ですが、他車から乗り換えると、車内で独特な匂いは感じます。そう強い匂いではないけど、乗り降りの際にドアを全開にしたり、一応、換気はしています。まぁそこまで強く気にしてないので。(購入前に中古車を見て回った時から、感じてはいたので…)

元から断たなきゃ駄目って…って、古のCMでも言ってたが^_^ いずれにせよ、エアコンフィルタには、大した匂い除去は期待出来ないと思う^_^

とりあえず匂いの原因を見つけるためにディーラーに相談した上で、それで駄目なら…って感じじゃないのかな?

書込番号:23227157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

年次改良に期待

2020/02/08 20:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

CX-30が発売になってから3ヶ月半、様々なサイトや口コミを見て来ましたが決して悪くはないが完成度的には今一歩。
そんな意見が多いようですね。
でもマツダ車は年次改良で欠点を潰して激的に良くなりますから今年夏の年次改良に私は掛けています。
もちろん初期型を購入される方の気持ちを不定したりはしませんが

書込番号:23218128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/08 20:56(1年以上前)

年次改良ですか!
不発とまでは言えませんが、用意ドンで加速できませんでしたね!
そこに手を加えるのも予定にはあると思いますが、コンパクトの柱であるマツダ2が先ではないかと思ってます、そこで勢いをつけてからではないですかね。
と、勝手に考えて、次の乗り換えの時を想像して楽しんでます。

書込番号:23218181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/08 22:28(1年以上前)

私も年次改良に期待しています。来年1月に、CX3(XDLパケ)の2回目の車検を迎える前に乗り換えを予定しており、現時点では、CX30が最有力候補です。ガソリンもディーゼルも試乗しましたが、全体的には大変気に入っております。
特にガソリン車はこのクラスでは圧倒的に静かでスムーズです。但し気になるところも何点かあり、是非とも年次改良で以下の内容を見直して欲しいです。

@ヘッドアップディスプレーに標識が表示されますが、郊外を通行中に速度表示が120Kや100Kと表示されることがありました。速度標識が無いところでは、野立て看板の数字を読み取ったり、誤表示されることがあるとのことですが、他メーカーではあまり聞いたことがありません。

Aヘッドアップディスプレーの表示が、一番下側に変更してもかなり目障りです。CX3はフロントガラスではなく、パネルに表示されますが、高さはもっと下側に表示され、色も白ではなくブルーで表示されるため、見やすいです。

Bドアを閉めた音が試乗車によって、バラツキがある。個体差があるように思います。

Cブレーキの踏み込みがかなり奥まで踏まないと止まりにくい。カックンブレーキにならないように、あえてその様な味付けらしいですが、少し違和感があります。

D安全支援システムの精度の向上。4年前のCX3よりも、色々と支援システムは多くなっていますが、自動ブレーキの精度や、センターラインを読み取ってハンドルを支援するシステムは4年前とあまり変わらないようです。

Eガソリン車の燃費向上のシステム。現車はディーゼルで17〜18位/ℓで、しかも軽油で維持費がかなり助かっています。しかしディーゼルはDPF再生が煩わしく、音や振動がどうしても気になります(特にCX30ガソリンに試乗して、振動や音が静か)。

その他にも要望はありますが、あくまで年次改良で出来る内容は限られていると思いますが、上記の内容くらいは期待したいものです。現行でもCX30は全体的には充分に魅力的ですが、人間は勝手なもので、どれだけ良いものであっても、さらに良いものを期待するものです。
デザインや技術力は素晴らしいと思いますが、実用的な部分をもっと見直して欲しいと思います。

書込番号:23218445

ナイスクチコミ!4


sa221さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/10 17:28(1年以上前)

買おうと思ったけど、実物見ても黒パネルが無理なのでライズ買った。内装は素晴らしい、エンジン普通、機能普通。
あと、マツダディーラーが場末のホストクラブみたいで、気持ち悪かった。

LEXUSとか外車のように太くてもデザイン性あればいいけど、同じ幅で太いのはだめでしょう。デザインの失敗。Mazda3レベルのデザインだったらかなり売れただろう。

書込番号:23222089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 cx-30 SkyactiveX納車された方いますか?

2020/02/02 06:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 ttmatsさん
クチコミ投稿数:4件

2019 7/31にCX-30 X L-pkg 4WD SKYACTIVE-Xを契約しましたが、未だ納車の連絡なし。
2週間前ディーラーに確認。
まだ未定とのこと。

Cx-30 SKYACTIVE -X納車された方いらっしゃいますか。

書込番号:23204692

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/02 08:33(1年以上前)

スーパーカーなんだから気長に待ちましょう(違・・・

書込番号:23204805

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/02/02 09:22(1年以上前)

スーバーカーなんだから気長に待ちましょう(違・・・

書込番号:23204891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ttmatsさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/02 10:13(1年以上前)

はい。
気長に待ちます。
でも早く乗りたいですね!

書込番号:23204989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/02/02 14:24(1年以上前)

Xいいなぁ・・・仮面ライダーX

書込番号:23205432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/02 22:03(1年以上前)

ディラー(営業)の対応があまり良くないみたいですね。
本来であれば、定期的に納車予定の連絡をすべきですね。
こちらから聞くのではなく、定期連絡をする様に営業に
言われたらどうですか?

書込番号:23206311

ナイスクチコミ!2


踏喪歌さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/03 08:10(1年以上前)

レス主様と同じ車種、同じグレードを昨年の11月下旬に注文いたしました。
先日、ディーラーより連絡があり、2月中ごろには納車できそうだと連絡がありました。

現在のマツダは受注を受けてから生産をするようなので、本来ならレス主様の車は私よりも先に納車されると思うのですが。。。

老婆心ながら、もう一度、ディーラーに確認をなさった方がよろしいと思います。

書込番号:23206871

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttmatsさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/03 09:26(1年以上前)

そうですか。
早速ディーラーに連絡します。
お互い待ち遠しいですね!

書込番号:23206991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/04 18:21(1年以上前)

PROACTIVE Touring Selection 2WD 6AT を11/28に契約して1/31に納車されてます。
納車日がはっきりしたのは1/20頃だったと思います。

書込番号:23209645

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmatsさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/08 13:51(1年以上前)

やっと今日ディーラーから納車の連絡ありました。
2/17(月)に決定!
いろいろアドバイスありがとうございました。
楽しみです。

書込番号:23217243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

cx30スカイアクティブX納車

2020/02/05 21:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

8月の発表直後に予約し1月30日に販売店到着し2月2日納車されました。初期型cx5からの乗り換えですが全てがさりげなく上質です。まだ余りエンジンは高回転まで回してませんがが、静かで発進時には先先代のプリウスに劣らない感じです。また走行時も意外と低めのエンジン音で気に入ってます。降雪地域なのでいきなりのスタッドレスタイヤ走行ですが、CX5よりよっぽどロードゴーイングノイズも静かで、マイルドハイブリッドのためか通常走行ではぐっと踏み出る感じのトルク感もあります。オーディオも通常のパナソニックですが、初めてCDかけて柴咲コウ若者のすべてを聞いた瞬間良すぎて感動して泣きそうになりました。全方位カメラを付ける為に、色は通常の価格の紺色にしましたが、これがまた偶然プラモールの黒を打ち消してシックなエレガントさとなってます。でもアイドリング時に生きているみたいにドックンドックンと拍動する様な音がするのはマイルドハイブリッドのせいでしょうか?

書込番号:23212028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/02/06 11:14(1年以上前)

>ごきげんさまさん

納車おめでとうございます。

スカイアクティブXいいですねぇ。車種は違いますが、2回も試乗してしまいました。

書込番号:23212844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/06 12:08(1年以上前)

有難うございます。スカイアクティブXは街乗りでは自分の経験からでは初期型CX5よりもガシャガシャ音が無いです。CX5は高速120キロ位が安定感も静けさも丁度いい感じでした。また街乗りでのトルク感はCX5に劣らない感じで、低速時の静けさはは2代目プリウスに負けてないと思います。

書込番号:23212924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/02/06 12:52(1年以上前)

不正確ですみませんでした。比較したCX5はDです。

書込番号:23213006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

ガラスコーティングについて

2020/01/25 17:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:107件

キーパーラボのガラスコーティング(クリスタルキーパー(1年耐久)\20,800かダイヤモンドキーパー(3年耐久)\57,500のどちらかを施工しようと考えています。皆さんならどちらにしますか?

書込番号:23190349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/25 18:01(1年以上前)

店舗によっては新車割引で49000円くらいでやってくれるから、自分ならダイヤモンドキーパーかな。

書込番号:23190411

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/25 18:30(1年以上前)

>なおさわさん
ダイヤモンドキーパーにして定期メンテを毎年実施が良いです。

書込番号:23190452

ナイスクチコミ!2


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/01/25 19:29(1年以上前)

>なおさわさん
お金があるならダイヤモンド!

自分は3年後は言うて気にしてないだろうし、洗車のたびに手軽なやつを自分でやってるだろうから!
クリスタル!

ラボで洗車してもらい→そのまま駐車場でCCゴールド!自分は良くやってました。
お店の人に一声かけてですよ。

書込番号:23190575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2020/01/25 23:57(1年以上前)

>なおさわさん
日産の5years coatを付けていましたが、新車ならともかく5年を過ぎましたので、現在はディーラー洗車機のクリスタルコートにしています。平日1,000円で、ディーラーの担当者からは「3カ月程度はもちます」と言われていますが、ほぼ1カ月に1度かけています。
年間12,000円以下。ただし、レディースデイは受け付けてもらえません。あなたのディーラーにこんなサービスありません?平日の昼間にディーラーに行けるならいいと思います。
ついでに、そのディーラーの近くにあるGSでは、時々800円(午前8時に雨が降っているとその日は500円)なので、たまにはそっちへ浮気!

書込番号:23191081

ナイスクチコミ!4


strada501さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/27 09:42(1年以上前)

>なおさわさん
5年乗るかも分からないし、私も1年もすれば気にしなくなるだろうとクリスタルキーパーにしましたがいい感じですよ!

書込番号:23193747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/01/27 09:53(1年以上前)

ありがとうございます。1年以上乗る場合は毎年クリスタルキーパー施工しますか?

書込番号:23193766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/01/27 12:34(1年以上前)

>なおさわさん
1年以上乗る乗らないじゃなく。
気にするかしないかですよ!

自分は新車の時だけクリスタルやって!
後はその時の気分でクリスタルか自分でやるかって感じです。
1年後クリスタルも割引効いたりするから、クリスタル→1年後クリスタル→また1年後自分でやる!でも良い気がしますけど・・
3年後とかでその車の愛着度です。

書込番号:23193975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


strada501さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/27 12:48(1年以上前)

>なおさわさん
私は頻繁に山に行くので頻繁に洗車しますが、クリスタルキーパーしてると水洗いだけでスッキリ綺麗になるので1年後もするかもしれないです。。。
ちなみに、洗車のフルメニューよりもクリスタルキーパーと水洗いの方がピカピカになりますよ!

書込番号:23194017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/02/06 10:10(1年以上前)

ありがとうございます。クリスタルキーパーは何年間施工しますか?

書込番号:23212774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/02/06 12:32(1年以上前)

>なおさわさん
気にならなくなれば!最初の1回!
気になるのであれば!気にならなくなるまで!

書込番号:23212955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,018物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,018物件)