カローラ ツーリングの新車
新車価格: 235〜341 万円 2019年9月17日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ ツーリング 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 6 | 2021年3月5日 20:46 | |
| 21 | 9 | 2021年2月4日 17:24 | |
| 15 | 4 | 2021年1月26日 23:23 | |
| 9 | 3 | 2021年1月17日 22:12 | |
| 25 | 7 | 2020年11月5日 11:56 | |
| 38 | 13 | 2020年10月16日 15:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
カローラツーリングの購入を検討しています。エントリーナビキットをつけたいのですが、TVナビコントロールキットはつけない予定です。走行中に例えば画面の拡大・縮小やナビ画面→オーディオ画面のような操作もできなくなりますか?ディーラーもあやふやだったので教えてください。
よく、このような質問をすると聞き方が悪いとか怒ったように返答をされる方がいますが、初心者なので優しく教えてください。
書込番号:24003560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ディーラーもあやふやだった
優しく言うね。
ディーラーで聞きなさい。
こちらが疑問に思っていることを真剣にきいてくれ、
判らないことはメーカーに問い合わせてでも、
最大限努力して答えてくれる。
そんなディーラーを見つけましょう。
今回みたいな簡単な質問にすら、あやふやな回答しか
返さないディーラーは切って言い。
というかむしろ切るべき。
どんな些細なことでも、なんでも気兼ねなく聞ける。
キチンとマジメに話を聞いてくれ真摯な回答をくれる。
そんな人を見つけて担当になってもらえれば、
今後何か有る度に、ココで不確かな情報を募る
必要が無くなりますからね。
書込番号:24003616
9点
オプションの契約条件を検討するために操作がどの程度できるか知りたいのですが、決算期の関係もあり急いでいます。
色々事情もあるので操作がどの程度できるか分かる方教えてください。ツーリングのオーナーでキャンセラーつけてない方の返答を求めます。上から目線の的外れなアドバイスは遠慮してください。
書込番号:24003686
14点
目的地の設定はできなかったですけど、オーディオの切り替えや地図の縮小、拡大などはできますよ。
書込番号:24003706 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
関西地区のカローラ店よりの話ですが、、
追加の1万円で、走行中のナビ操作とTVも観れるとの事でしたよ。
セールスで対応違うのかもしれませんが。
書込番号:24003910 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
教えていただきありがとうございます。運転中テレビは見ないのですが、地図拡大したりとかするのでどうかなと思いましたが安心しました。
書込番号:24004021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北のドングリさん
>mittuyottuさん
ありがとうございます。仕事の関係で明日には契約したいと思っていたので助かりました。私の行っているディーラーではTVナビキット2万8千円と言われました。見せかけの値引き額の調整ですよね。皆さんからの情報もとにどうするか決めたいと思います。
書込番号:24004032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
教えて下さい。
今月中旬にW/B が納車予定の者です。
今回、ディーラーで契約の際に持ち込みのドラレコ前後タイプの取り付け(サービス)をお願いしました。
昨日製品を購入しましたが、カメラケーブルが5mしか有りません。他の製品はだいたい7m〜9m有るみたいです。
そこで、この車にドラレコ前後タイプを取り付けた方にお聞ききしたいのですが、5mの長さで大丈夫でしょうか?難しいようであれば、延長ケーブル(オプションで有るみたい)の購入を考えないといけませんので。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23941852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
持ち込みならお任せすれば良いじゃないかと思います。
多分充分かな。
ディーラーさんと相談すればよく分かると思います。
取り付けのプロですからね。
書込番号:23941865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>森のムサシさん
どんなドラレコを購入したのか?ですがハッチ部の蛇腹通しをすると5mだと微妙な時があります。
見た目を気にせずそのまま渡せば届くと思います。
書込番号:23941930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
森のムサシさん
下記の様々な車種の整備手帳で、長さ5mのケーブルのドライブレコーダー取り付け事例が何件か紹介されています。
https://minkara.carview.co.jp/note/default.aspx?kw=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc+5m%e3%80%80%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab
この整備手帳から判断すると、やはりカローラ ツーリングではケーブルの設置の仕方によっては届かなくなりそうですね。
書込番号:23941968
![]()
4点
持ち込みまで、まだ日が有りましたので取り付けた方の情報が有れば、延長ケーブルを買って渡せると思いましたので。
営業マンに聞いてみます。
有り難うございました。
書込番号:23942037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません。まだこの掲示板不慣れで。
上記スレは 麻呂犬様に返信させていただきました。麻呂犬様有り難うございました。
F3.5 様、スーパーアルテッツア 様
お二人のご意見からすると、微妙と言うことですね。ディーラー持ち込み時に確認し、延長ケーブルを直ぐに段取り出来るようにしたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:23942058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フロントカメラがルームミラーの裏にあるとして、
リアカメラが、リアバックドアのガラス最上部にあるとして、
どちらもルーフ近くに付いているのに、床をはわせるから、上から下、下から上の配線の分、合計1.5m〜2mを無駄に使っ届かなくなります。
なので、配線を天井沿いにはわせれば届きますよ。
「配線届かなければ、天井通して下さい」
ってお願いしとけば大丈夫です。
書込番号:23942410
![]()
2点
el2368 様
持ち込み時に天井配線を含め、ディーラーと相談します。アドバイス有り難うございます。
皆様、貴重なアドバイス有り難うございました。
書込番号:23943550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
森のムサシさん
こんにちは 問題は解決したようですね。
私のカメラケーブルは、7mあったので心配はなかったのですが、ピラーから床にケーブルを
下ろさず天井沿いを延長し取り付けましたので、ケーブルはかなり余りました。
正確には計測していませんが、天井長約2m、天井沿いからカメラ(前後)までの延長1mずつ
として合わせて4mですから1m余裕がありますので多分大丈夫でしょう。
リアカメラの位置は、通常リアウインドウの中央に取り付けられることが多いですが、
中央に取り付けるとルームミラーの視界に邪魔になるので、私は中央を外し画像のようにズラして
取り付けました。※参考まで
ではでは・・・
書込番号:23945866
1点
マナパパリン 様
写真まで付けていただいて有り難うございます。
実際に取り付けされた方のご意見は、とても参考になります。
これで安心して、ディーラーに持ち込み出来ます。
有り難うございました
書込番号:23946224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
現在、購入を検討している者です。
メーカーオプションのホワイトシートについて選択された方や検討された方に質問があります。
W×Bの内装色が黒一色なのでホワイトシートを検討しているのですが、
試乗車では当然のごとく確認することができませんので、実際に選択された方にご感想を伺いたく質問しました。
選択してよかったでしょうか。それともやめた方がよかったでしょうか。
また、検討したが選択しなかった方には、なぜ選択しなかったのか理由をお伺いしたいです。
白だと汚れが目立つとか、手入れが大変ではないかなどだったのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
5点
>初書き込み2さん
https://tesdra.com/corolla-wxb-naisousyoku#i-6
此方に、車のライターの方?のコメントが載ってます。
ホワイトはとても良い色ですが、やはり汚れが目立つとの印象ですね。
書込番号:23925020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RTkobapapaさん
情報ありがとうございます。
リンク先のWebの方はすでに確認していました。
ライターの方ではなく、実際に使用されている方々の感想をお伺いしたくて今回質問してみました。
書込番号:23926095
1点
白内装を選択しました。
汚れは目立ちますがトヨタの白は比較的汚れが落ちやすい素材です。
後部座席に花を乗せたときに茶色の花粉が付き1週間ほど気づかなかったですが、中性洗剤で落とせました。
靴などでの泥汚れは水で落とせますし気にする必要はないと思います。
書込番号:23929351
![]()
4点
>でぶでぶめたぼさん
返信ありがとうございます。
所有している方のご意見大変参考になりました。
白の内装もいいなとカタログで見て思っていたのですが、今までに白は選んだことがありませんでしたので不安なところがありましたので。
購入するときは白の内装を第一に考えたいと思います。
書込番号:23929544
3点
自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
w×b HV プレシャスブラックパールに乗ってます。
現在w×bのホイールをモデリスタの18インチホイールセットに履き替えることを検討してます。
で、気になる点が2点。
1つは乗り心地がかなり低下しないか。
1つはロードノイズがかなり増すのではないか。
人それぞれ感じ方が違うので自分で試乗して決めろて言われそうですが??
モデリスタの18インチホイールセットに履き替えた方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23838917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ロードノイズはタイヤによるでしょう
ホイールだけ買うならタイヤをdBとかにすればいいんじゃないですかね
書込番号:23840548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返答ありがとうございます。
dbは確かに静かなタイヤみたいですね。
ただモデリスタ18インチホイールセットはタイヤもセットなんですよね。15インチホイールセットはホイールのみなんですけど。
書込番号:23841614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
乗用車両の場合、単純にタイヤ&ホイールを交換した場合、その総重量が増加すれば乗り心地やハンドリングは負の方向に振れ、軽量化すれば逆に振れると言われています。
なお、騒音の殆どはタイヤトレッドデザイン、コンパウンド質から生ずるロードノイズであって、ホイールデザインによる風切り音もありますがこちらの影響はあまり影響しないと考える方がベターです。
従って、交換後のタイヤ&ホイール総重量が増加すれば乗り心地は悪化しますし、モデリスタ標準タイヤであればコーナリング、ゴー&ストップ等ハンドリングに重きを置いたタイヤがチョイスされていると思いますので、そのトレッドパターン、コンパウンド質から乗り心地及び騒音の悪化と短めのライフサイクルは容易に想像できますが、逆にハンドリング性能は向上するのではないでしょうか。
書込番号:23912894
2点
自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
【困っているポイント】
先日、後付けでカローラツーリングHV W/Bに
取り付けたのですが、カタログでは
50度程度のウォッシャー液が出るということですが
試してみたところ、どう考えても50度のウォッシャー液が
出ず、触ってみても冷たいままでした。
スイッチはONになってます。外気温などの作動条件あるのでしょうか?使用してる方おられましたら教えてください。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
運転中、暖機運転中
書込番号:23767896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ディーラーには相談できないのでしょうか。
書込番号:23768006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
単純に故障してるだけじゃないんですか。
とにかく購入した店に持っていかないと…
書込番号:23768013 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
そうですね。
まずは使用者の意見を聞いてみようと
思いまして、、、
ディーラーに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23768049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あかビー・ケロさん
やはり故障ですか、、、
そもそも取り付け時から
暖かいのが出なかったので
おかしいとは思いましたが、、、
ディーラーに持ち込みます。
ありがとうございました。
書込番号:23768056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
後付け…
未接続等の取り付け不良かも…
書込番号:23768412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>チェスタータピオカさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
それって「電気式瞬間湯沸し器」的なものじゃなくて、直前回のクルマ稼働中に予め加熱したウォッシャー液を内部タンクにて保温→始動直後から放出する用の「貯湯式電気温水器」な仕組みのようですが、その辺の誤解はないですかね?
出典↓
https://toyota.jp/dop/comfortable/shimotoriwasher/
また、この機能を使うにはそれ用のスイッチをONしておかないとダメみたいですが、その辺も抜かりないですよね?
今一度取説でご確認を。
保温時間は約12時間って書いてますから、前日夕方の帰宅途上で暖めたウォッシャー液を翌朝まで保温貯蔵する→翌朝まで保温が持てば、翌朝の始動直後からそれなりの温度で出るかもながら、それ以上の間が空いて冷めきってしまえば普通の冷水しか出ないと思われます。
故に、クルマに乗らなかった休日明けの出勤時には効果無し、ってことになるかと。
又、エンジン始動後15分でタンク内の加熱が終わるとのことですから、冷間始動直後スイッチONする→以降15分程度待てば温まって出るようです。
総じて、日々の毎朝毎晩の通勤/通学のアシとして使ってるクルマでないと、効果は見込めない装備品と思われます。。。
ともあれ、ご確認/お試しを。
書込番号:23768801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追伸、スイッチONなのに暖まらない、だとすると、
もしかして「EcoモードON」だと作動しないとかっていう仕掛けかも。。。
以前から有る寒冷地仕様車の補助暖房「PTCヒーター」みたくに。
書込番号:23769071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
カローラツーリングW x B(ガソリン車)を購入検討しており、今日見積もりをもらいました。
今まで中古のムーブに乗っていて、初めて新車を購入します。
年明けに契約する予定でしたが「カーライフ応援キャンペーン」で9月中に残クレで契約すると12万円分のポイントキャッシュバックがあるので来週中に契約して、一括繰上返済するか悩んでいます。
以下のオプションで見積もりをもらったのですが、あったほうがいい、又は必要ないオプションを教えていただけないでしょうか。主観で構いません。
また、車を購入するにあたって何かアドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。
用途や希望など
・ほぼ週末にしか乗らず、年間1万kmほど乗ります。
・AndroidAutoやSpotifyを使いたい
・安全装備をできたらつけたい。
・ヘッドアップディスプレイを見積もりにいれたが速度しか表示しないのなら必要ないかなと思ってます。
●見積内容(260万円)※詳細は画像ファイル
メーカーオプション
・カラーヘッドアップディスプレイ
・9インチディスプレイ+6スピーカー
・ブラインドスポットモニター
ディーラーオプション
・ドライブレコーダー(前後)
・フロアマット
・ナンバーフレーム(前後)
・ETCナビキット
6点
オプションは好みなんで、あんまりアドバイスないですけど、リアクロストラフィックオートブレーキは便利ですよー。
バックモニターに進行方向も教えてくれますし、BSMも一緒についてきます。
シートヒーターはいらないですか?ハンドルヒーターとセットだった気がします。
ドライブレコーダーの純正は高いんで、外品を持ち込んで付けてもらうのも良いかと。
工賃は別途かもですが。
書込番号:23676279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
shikikkさん
前後方ドライブレコーダー アイセーフシンプルは下記のコムテックのDC-DR651ですね。
https://www.e-comtec.co.jp/0_oem/dcdr651.html
https://kakaku.com/item/K0001252196/
DC-DR651はDOPのドライブレコーダーですから3年保証は付くでしょうけど、それでも工賃込みで6万円超えは高いですね。
という事でドライブレコーダーはカー用品店で購入をお勧め致します。
書込番号:23676332
![]()
4点
>shikikkさん
グレードはW x Bで決定ですか?
外見でW x Bに一目惚れしてしまったのなら仕方ありませんが、ヘッドアップディスプレイが必要ないのならグレードを下げても装備面で決定的な違いがないように思います。ヘッドアップディスプレイはW x Bでなければ選択できませんからね。
他に装備面でW x B以外で選択できないとすれば合成皮革+レザテックのシートです。
純正17インチアルミホイールもW x Bでしか選択できませんが、ホイールは社外で何とでもできます。
書込番号:23676444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>shikikkさん
私は安全関係の装置はオプションでもすべて付けました。やはり、安全面にはお金をかけても損は無いと思いますよ。ただ、安全装置を付けたからと言って安全装置を過信し過ぎるのはちょっとと思います。
書込番号:23676757 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
先ず、スレ主様のライフスタイル、例えば年間走行距離、高速道路等自動車専用道路のご利用頻度、主たる生活圏のロードインフラストラクチャー、運転技量等々様々なファクターによって、各々必要なOPパーツ(特にADAS[Advanced Driver Assistance System: 先進運転支援システム]機能)は異なってくるように思います。
従って残念ながら何らスレ主様のバックボーンも判らず、このOPパーツがお薦めだとは安易にご記述は出来ませんが、敢て当方が記述するなら、
(1)購入予算額を無視し、先ずご自身の欲しいOPパーツを列挙する。
(2)実際お車を所有し、近年(2〜3年以内)ADASが搭載、或いはMOPでチョイス可能な車両を購入されたキャリアを有する、ご家族・ご友人知人等に相談しアドバイスを得る。
(3)上記(2)に該当する方が存在しない場合は、スレ主様ご自身自らOPパーツをチョイスし、具体的に各々OPパーツのインプレッションを当該サイトで伺うか、或いは「みんカラ」サイト等で検索し必要性の有無を判断する。
@MOP、DOPを分類し、ほぼ後付け不可能、或いは装着可能であっても、概してMOPの方がインテリアとのマッチング(例:サンルーフ、DA[ディスプレイ・オーディオ]等)が優れていたり、特に上記(1)のADASはMOPでしか装着できないと考えた方がベターです。
A上記@により分類した、DOPは後付け可能ですし、或いはサードパーティー製品に置き換え購入コストアップを回避することも可能です。
Bスレ主様の購入予算の問題もありますが、これからご購入されるなら、出来ればADAS等必要と思われたMOPを優先され、後付け可能なDOPは予算の範囲内で装着し、必要であれば後日ディーラーで購入装着頂くか、或いは一部用品(例:フロアマット、ドライブレコーダー等)は、WEBサイト、SAB、SB、YH等のカー用品店サードパーティー製品を購入すれば、ドライブレコーダーはDOPよりスペックが上回っていたり、フロアマットは気に入ったデザインで廉価なパーツ購入が可能で、押しなべてコストカットにも繋がるでしょうね。
書込番号:23677394
1点
>coroncoronさん
シートヒーターがあれば冬便利ですね。
ドライブレコーダー持ち込みも考えたいと思います。
>スーパーアルテッツァさん
型番を教えていただきありがとうございます。
相場がわかりませんでしたが、高いんですね。オートバックスなど確認してみます。
>岩ダヌキさん
濃ゆい紫(スパークリングブラックパールクリスタルシャイン)に一目惚れしてしまいました。
ここを妥協すればかなり値段下がるんですが、ちょっと贅沢しようかなと思います。
>watamamoさん
安全装備があっても結局運転するのは自分自身ですよね。
BSM等の安全装備をつけて、気をつけて運転します。
>たろう&ジローさん
選び方のアドバイスありがとうございます。
今は時期が悪いですが、休日に遠出したいですね。安全装備優先で選びたいと思います。
書込番号:23679061
1点
>shikikkさん
なるほど。紺色ですか。
専用色なら仕方ないですね。
書込番号:23680006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップされています見積書を見ると、
『ETCシャサイキ(ビルトイン)ボイス・ナビキット』とありますが、
これは単独では機能しないETCです。
必ず、T−Connectナビキットまたはエントリーナビキットのどちらかが必要です。
見積書には、T−Connectナビキットまたはエントリーナビキットの記載がないので、販売店に確認した方がいいですよ。
T−Connectナビキットまたはエントリーナビキットを付けないのであれば、ナビ連動は出来ないので、
ETCは、スタンドアロンのビルトインボイスタイプになります。
金額的にも安くなります。
書込番号:23680198
2点
HUDは便利ですよ、是非お勧めします。道路標識も出て安全意識も高まります。
あと後方左右から来るクルマを注意してくれるリヤクロストラフィックオートブレーキも安全装備として外したくないですね。
またシートヒーター・ステアリングヒーターが寒い朝にとてもありがたいです。
メーカーオプションは後から変えられませんから、予算の許す限り盛っておいた方がいいかと思いますよ。
書込番号:23681851
![]()
5点
>shikikkさん
今晩は、ハイブリッドのW/Bを約1年乗っている者です。
ガソリンのW/Bを選択されているなら
ヘッドアップディスプレイは重宝しますのでお勧めします。
標識認識やエントリーナビキットを装着していれば方向案内矢印が表示されます。
前方からの視野移動が少ないのでクルーズコントロール時なのどの設定確認が容易です。
ドラレコは、社外品を購入して付けてくれるようにセールスマンにお願いすればサービスで付けてくれる可能性があります。
お勧めは、前後カメラ搭載の物が良いです。
私は、コムテックの物(現在約2.8万)工賃は約5千円程度だと思います。
リヤクロストラフィックオートブレーキは、後方の安全を守るためにはあった方が良いと思います。
ただ バックで通りに面している駐車する場合はチョット鬱陶しいかも知れません
hayasanさんが言っていますようにメーカーオプションの選定を考えられた方が失敗はありません。
高い買物ですので自分の使い勝手に合わせた選択をしてください。
書込番号:23695821
4点
純正フロアマットは、裏地まで繊維で腰がなく経年でしわになりやすく私は好みません。
価格もネットなら半分以下で色や柄が選べます。形状は純正と全く同じでズレ等ありません。
検討されては、如何でしょうか?
書込番号:23706141
3点
カローラツーリングW x B(HV)を1年前に買いました。
担当の営業マンが後悔しないように絶対付けて欲しいと言われたのが次の4つでした。
(メーカーオプション)
・カラーヘッドアップディスプレイ
・9インチディスプレイ+6スピーカー
・ブラインドスポットモニタ
・シートヒーター
あとから付けれませんし、満足度の高いオプションだと思います。
シートヒーターも満足しています。HVは暖房が弱いため尚更必要です。
ガソリン車なら省いてもいいかもです。
ディーラーオプションはお好みに応じてですね。
ドラレコは純正品は高いです。
ディーラー持ち込みは嫌がられますし工事も下手です。
自分で付けるかカー用品店の方がよっぽど上手です。
私は安い方のナビ(6万くらい)を買いましたが性能は最悪のナビです。
普段はiPhoneと接続してAppleカープレイでナビしてます。こちらは凄くイイです。
私がナビを買ったのは車を売る時にナビ無しだとマズイと思ったからです。
社外品が付けれませんので。
書込番号:23708165
0点
解決済みのようですので、もう必要ないかもしれませんが…
半年前にWxB HYBRID納車されたものです
私の意見は
メーカーオプション
・カラーヘッドアップディスプレイ:個人的には必要ないです。表示が気になって気が散るから(便利だとは思いますが)
ディーラーオプション
・ドライブレコーダーは市販品購入をお勧めします(30,000円もあれば付けれますから)
・フロアマットはサービスで最後にお願いしてみてはどうですか?(付けてくれれば契約しますと言えば無下には出来ないと思いますよ)
後席が狭い事を除けば良い車だと思うので、沢山乗って下さいね!
書込番号:23729651
3点
カローラツーリングの中古車 (1,316物件)
-
カローラツーリング ハイブリッド ダブルバイビー ナビ・フルセグ・ETC・Bカメラ・前後ドラレ
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 15.4万km
-
カローラツーリング ダブルバイビー フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ
- 支払総額
- 191.8万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 246.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
カローラツーリング ハイブリッド G−X ナビキット・バックカメラ・ETC・ドラレコ・インテリジェントクリアランスソナー・セーフティセンス・LEDヘッドランプ・禁煙車・保証継承
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 202.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 246.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
カローラツーリング ハイブリッド G−X ナビキット・バックカメラ・ETC・ドラレコ・インテリジェントクリアランスソナー・セーフティセンス・LEDヘッドランプ・禁煙車・保証継承
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 202.2万円
- 諸費用
- 7.6万円













