カローラ ツーリングの新車
新車価格: 201〜299 万円 2019年9月17日発売
中古車価格: 142〜339 万円 (325物件) カローラ ツーリングの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
カローラ ツーリング 2019年モデル | 1001件 | ![]() ![]() |
カローラ ツーリング(モデル指定なし) | 325件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年1月25日 00:00 |
![]() |
4 | 0 | 2020年12月13日 08:48 |
![]() |
1 | 3 | 2021年1月17日 22:12 |
![]() |
69 | 13 | 2020年12月21日 23:21 |
![]() |
17 | 11 | 2021年1月18日 21:40 |
![]() |
273 | 29 | 2020年12月2日 05:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
現在、購入を検討している者です。
メーカーオプションのホワイトシートについて選択された方や検討された方に質問があります。
W×Bの内装色が黒一色なのでホワイトシートを検討しているのですが、
試乗車では当然のごとく確認することができませんので、実際に選択された方にご感想を伺いたく質問しました。
選択してよかったでしょうか。それともやめた方がよかったでしょうか。
また、検討したが選択しなかった方には、なぜ選択しなかったのか理由をお伺いしたいです。
白だと汚れが目立つとか、手入れが大変ではないかなどだったのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

>初書き込み2さん
https://tesdra.com/corolla-wxb-naisousyoku#i-6
此方に、車のライターの方?のコメントが載ってます。
ホワイトはとても良い色ですが、やはり汚れが目立つとの印象ですね。
書込番号:23925020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
情報ありがとうございます。
リンク先のWebの方はすでに確認していました。
ライターの方ではなく、実際に使用されている方々の感想をお伺いしたくて今回質問してみました。
書込番号:23926095
0点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング
WxBハイブリットに乗ってます。
夏に納車されてから現在までハンドルスイッチの最下段両端
右は送りと戻る、左は音量の大小、以上2箇所のスイッチが
正常に使用出来る時もあれば全く無反応な時があります。
両端とも使用出来る・出来ないのタイミングは同じで
それ以外のスイッチはいつでも正常に使用可能です。
使用出来ない時もディスプレイ本体のスイッチで操作は出来るので
特に困らず今まで様子見てましたが年明け半年点検で入庫予定なので
その時に見てもらえるようDの方に症状報告し先日症状発生時に現認してもらいました。
で質問ですが、同じ症状の方がいるのか気になってます。
ハンドルスイッチで何か不具合あった方と情報共有できたらと思います。
4点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
w×b HV プレシャスブラックパールに乗ってます。
現在w×bのホイールをモデリスタの18インチホイールセットに履き替えることを検討してます。
で、気になる点が2点。
1つは乗り心地がかなり低下しないか。
1つはロードノイズがかなり増すのではないか。
人それぞれ感じ方が違うので自分で試乗して決めろて言われそうですが??
モデリスタの18インチホイールセットに履き替えた方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23838917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロードノイズはタイヤによるでしょう
ホイールだけ買うならタイヤをdBとかにすればいいんじゃないですかね
書込番号:23840548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございます。
dbは確かに静かなタイヤみたいですね。
ただモデリスタ18インチホイールセットはタイヤもセットなんですよね。15インチホイールセットはホイールのみなんですけど。
書込番号:23841614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗用車両の場合、単純にタイヤ&ホイールを交換した場合、その総重量が増加すれば乗り心地やハンドリングは負の方向に振れ、軽量化すれば逆に振れると言われています。
なお、騒音の殆どはタイヤトレッドデザイン、コンパウンド質から生ずるロードノイズであって、ホイールデザインによる風切り音もありますがこちらの影響はあまり影響しないと考える方がベターです。
従って、交換後のタイヤ&ホイール総重量が増加すれば乗り心地は悪化しますし、モデリスタ標準タイヤであればコーナリング、ゴー&ストップ等ハンドリングに重きを置いたタイヤがチョイスされていると思いますので、そのトレッドパターン、コンパウンド質から乗り心地及び騒音の悪化と短めのライフサイクルは容易に想像できますが、逆にハンドリング性能は向上するのではないでしょうか。
書込番号:23912894
0点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング
埼玉ですけど、よく見ますよ。
書込番号:23823655 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

北関東ですけど、よく見ます。
でもヤリスはあまり見ない。
書込番号:23823873
8点

|
|
|、∧
|Д゚ 福井ですけど、わかりません♪
⊂)
|/
|
書込番号:23823944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` 福島ですけども、売れてます♪
⊂)
|/
|
書込番号:23823955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「東京方面」って
言ってるのに田舎モンが二人紛れてる。
書込番号:23824068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>横道坊主さん
東京方面って 聞いてるよ?
答えになってないし 無駄にレスすんなよ。、
書込番号:23824200 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんはカローラツーリングが気に入らないのかなと思うのは私だけ?
別に気に入らないならそれで良いけど。
あまり意味のないスレをたてるのはどうかと思う。
私はカローラツーリングが最近多いと思うけど。
スレ主さんがお住まいのところはカローラツーリング走っていないのかなと単純に思う。まあいいけど。
書込番号:23824880 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

多摩地域近辺を仕事で毎日車で走ってますが、多いときは一日数台見ますよ。
私も2000Limitedのオーナーなんで目に止まってしまいます。
書込番号:23831548
2点

>横道坊主さん
埼玉県はギリ?
書込番号:23831721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


カロスポよりは売れとるよ。
かわりにプリウスアルファが売れなくなってるしな。
書込番号:23858058
2点

東京方面に該当する群馬県では、よく見かけます。
書込番号:23862581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
ハンドルを90度くらい回した時に“コト”て音がします。
左右ともにです。
付け根部分のような気がしますが、?です。ならない時もあります。
ディーラに持って行った時は再現せず、様子見ですが
寒くなってきて?回数と音の大きさも増えたように気がします。
何が考えられるのでしょうか。
アドバイス等も含めて教えてもらえる嬉しいです。
よろしくおねがいしますm(__)m
6点

>SUNNY23さん
>ハンドルを90度くらい回した時に“コト”て音がします。
左右ともにです。
ハンドルて、1/4切った時ですよね。
違うかもしれませんが、ハンドルをいっぱい切った時は言いますけど。
(カローラスポーツ)
違ってたらごめんなさい。
書込番号:23816831
0点

アッパーマウントのような気がします。
他メーカーの他車で同様の現象があり対策品がありました。
ただ、メーカーの対策品が出てなければ交換しても改善はないでしょう。
書込番号:23817007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々と教えていただいて、ありがとうございます。
寒いときとかに、ひどくなるので、またディーラーに
みてもらおうとおもいます('◇')ゞ
書込番号:23821437
2点

SUNNY23さん
>ハンドルを90度くらい回した時に“コト”て音がします。
私のツーリングは、停止時にハンドルを左右に微動させたときに”コト”と”キュウ”の擦れる音
が発生します。
大きく動かせば音は発生しません。
ディーラーで確認を頂いたところ音の発生源は、パワステモーター関連が起因しているようで
今月末に入庫予定です。
書込番号:23839855
1点

動画付きの情報ありがとうございます。
私の音とは少し違う気がしますが、
色々と不具合が?あるんですね〜><
年内に直るといいですね♪
大丈夫と思ってトヨタにしたのに残念です。
私もディーラにいろいろ聞いてみます。
他にも、もし症状がある方が居たら
教えてもらえたら嬉しいです。
書込番号:23841500
1点

トヨタだからってそんな迷信信じてるのか?
どんな車も何かある場合はあるし何もない場合もある。
何かあったらちゃんと対応してもらえるかだけだよ
書込番号:23841526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SUNNY23さん
ハンドルの異音治りましたか?
私の方は、画像では分かりにくいですが、ステアリングのシャフトをアッセンブリで
対策品と交換して頂き、異音(コト コト キュウ)はしなくなりました。
どこの部分に不具合があったか不明ですが、同様の事象が発生していたため対策
されたとの回答でした。
ではでは・・・
書込番号:23871012
0点

>マナパパリンさん
改善の投稿ありがとうございます。
直って良かったですね♪
私はディラーでコラム?を交換して戻ってきたところです。
少し様子を見る予定ですが、今のところ良い感じです。
写真もありがとうございます。見たことないので嬉しいです。
アッセンブリとコラムは同じ部分ですかね(^^♪ 写真見ても
ぜんぜん分かりません(笑)お互いこのまま直るといいですね♪
書込番号:23876299
2点

2020年9月に納車して1~2ヶ月前後で同じような症状です
私の場合ハンドル5度前後左右に動かした時に コトコトと音がします
朝一乗り始め5分後ぐらいから 10分から20分ぐらい音が鳴ります
毎日でわなく ならない時は何日かはなりません
音がしている時に2回ほどディーラーに持っていきましたが その時はもう止まっていたので
スマホで音を録画して見せまたが その後は放置状態で様子見です
早く対策してほしいものですね
ps トヨタお客様相談窓口電話しましたが 軽くあしらわれました 車種 年式も聞かれませんでしたね
ディーラーに相談してくださいだって 天下のトヨタ これでいいのか 次回購入時は考えます
書込番号:23912731
0点

>seia2seia さん
カキコミありがとうございます。
同じですか〜>< やはり同じ症状有るんですね!
しかも相談窓口でその対応ですと、本当に悲しいですね。
ディーラでしっかり聞いてもらえなかったら、きっと相談したんですよね!
私も最近少し、不安で悲しく思っています><
もう少しディーラーでお話ししてみてはどうでしょうか。私は部品交換してからは
少し改善されました!何もできませんが、情報交換していきましょ〜!
書込番号:23914648
0点

もう1つ聞いてもらいたいです。
この車は建付けが悪いですか?(笑)カローラだからですか?
寒くなってから助手席、ドア、後ろのドア辺りから色々な振動音が聞こえます><
今までの車にはなかったし、こんなの初めてなので残念です。
私の車だけでしょうか?クラウンとかレクサスとかには、そういうのはないのかな?
コトコト、カツカツとか、色々言うので残念な気持ちになります><
どーもハッチバック?のドアは、ボディーと当たる左右にある2つのゴムのような緩衝用?
突起物がコツコツなっているようです。なにかアドバイス等ある方いたら
教えてもらえると嬉しいです♪
書込番号:23914661
0点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング
友達がツーリング乗ってて、良く後部座席に乗せてもらってたりしてたのですが、後部座席って滅茶苦茶狭くないですか?
前のフィールダーのほうが少し広かったような気が。
親も時々乗るみたいだけど、毎日、クレームばっかだってさ。
やっぱり、ミニバンみたいな車が一番お年寄りには喜ばれるんだね。デイサービスの送迎者ってミニバンしか使って無いし。
6点

>T-TAKETO153広場さん
で、何が仰りたいんですかね。
車選びなんて個人の価値観や判断基準の違いで、友達からすると「ほっとけや」だと思いますけど。
書込番号:23812072 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>何が仰りたいんですかね。
後部座席が狭すぎて、長距離ドライブが苦痛。
書込番号:23812082
4点

>後部座席が狭すぎて、長距離ドライブが苦痛
良い解決策があるよ。
自分で車を買うの。
もしくは、その友人にカローラ ツーリングの悪いところを、
ドライブ中ずっと言い続けましょう。
そしたら縁を切られて、2度と苦痛なドライブを
しなくてもよくなりますよ。
書込番号:23812095
42点

>T-TAKETO153広場さん
w
まぁお友達はご両親の居住性より自身のドライブフィールを重視したんでしょうね。
お友達なんで暖かい目で見てあげてください。
書込番号:23812096 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>親も時々乗るみたいだけど、毎日、クレームばっかだってさ。
草
書込番号:23812106
11点

>ドライブ中ずっと言い続けましょう。
じゃあ、君の見本見せて?
書込番号:23812110
1点

>お友達なんで暖かい目で見てあげてください。
いつも暖かく見守ってますよ。
書込番号:23812114
1点

>前のフィールダーのほうが少し広かったような気が。
これはフィルダーのモデルチェンジではないようです。フィルダーまだ売ってます。
>後部座席って滅茶苦茶狭くないですか?
フィルダーより少し狭いと滅茶苦茶狭い?
前席シートを下げ過ぎてるとかは?
デイサービスは車椅子ごと乗せたりしますんでワゴンでは厳しいでしょう。
書込番号:23812167
18点


>君の見本見せて?
残念。
そりゃ無理だ。
友人の車の後部座席に乗せてもらっておきながら、
その車の悪口言えるような育ち方してないんで。
ましてやこんなところで、不特定多数に苦痛だなんて
吹聴するなんてねぇ。
書込番号:23812467
34点

デイサービスの送迎はミニバンというワゴン車は床が高いので車椅子は乗りません。
通常のハイエース、ワゴンの改造車>siphon0さん
です。
書込番号:23812585
2点

後部座席だけでなくラゲッジ容量も小さいですね。
昔は日本の道路事情に合った5ナンバーでも後席広い、ラゲッジ広大が結構普通にあったのに・・・。
現在そういったクルマはシャトルしかないと言えるでしょう。
・・・ただ走りやシートの出来迄考えるとシャトルにも不満が生じます。
もちろんミニバンよりは遥かにマシですが、それはミニバンが酷過ぎるだけ。
クルマに求める要素に優先順位を付けて、順位下位の要素は切り捨てるしかないというのが現状。
その御友達は後部座席の広さを切り捨てた、ただそれだけのことです。
私もラゲッジが必要を満たしていたら、このクルマを選んでいたでしょう。
少なくともカローラの名を冠したヴィッツワゴンよりは、遥かに出来のいいクルマだと思います。
書込番号:23812768
1点

後部座席重視なら、ミニバンでしょうね。
私は連れの40ランクルの乗り心地に、文句言ったことありませんが。
書込番号:23813013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り心地が不快なのは我慢出来ますが、長距離であまりにも狭すぎるのは困りますね。
書込番号:23813059
1点


ほんとばかじゃね??
足なんか全く動かせねぇし、こんなんで長距離連れまわされた人は苦痛確定!!
これだったらタントに乗せられてもっさりドライブされたほうがよっぽど広々してて快適だっつーの!!
書込番号:23814228
1点

これって酷いの?
俺のスカイラインと同じくらいかな
書込番号:23814238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カローラツーリングはスポーツカーじゃ、ありません。
ステーションワゴンと名乗る以上、最低限の乗員クリアランスは確保して欲しいと思います。
海外基準で作られた車を無理やり日本仕様に手直しするとこうなるという結果。
個人的意見だが、後部座席については完全な駄作。問題外。
書込番号:23814254
1点

トヨタはフルラインナップのメーカーですが、唯一スポーツカーは、作ってません(LFAは別もの)
書込番号:23814381
1点

日本仕様のカロツーは欧州仕様とは異なるショートホイールベース仕様だからね。
欧州仕様はリヤオーバーハングも大きくて荷室も広いけど、そうなるともはやセグメントが違いすぎてしまう。
ぎりぎり妥協できる点でカロスポベースに仕立てたセダン・ワゴンが今回のカローラ。
確かに4人フル乗車で長距離はきついけど、かっこいいからいいんじゃない。
こないだ出てた2000リミテッドがもうちょいパワーがあって、6速MTだったら趣味用に買ってたかも。
書込番号:23814394
13点

>T-TAKETO153広場さん
私、カローラツーリングを所有しています。
確かに後ろの席は狭いです。でも、私はそんなに気になりません。むしろ小さいため乗り回しが良いので運転しやすいです。
人により好みのクルマは違うでしょ。
それで良いんじゃないと思いますけど。
書込番号:23814640 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>T-TAKETO153広場さん
今更気付いたのか?
遅いな。
書込番号:23814824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>T-TAKETO153広場さん
カローラ ツーリングのリアが(カローラ フィールダーに比べて)狭い要因ですが、
リアサスをトーションビーム式からダブルウィッシュボーン式に変更したのが主因だと思います。
・「安い」「軽い」「広い」の三拍子そろったトーションビーム式
を
・「高い」「重い」「狭い」三重苦のダブルウィッシュボーン式
にあえて変えたのは、
・『ドライバーから見た走行性能(操縦安定性、グリップ力、、、、)』
を実現するためですね。
つまり、カローラ ツーリングはカローラ フィールダーの後継商品ではなく、
比較の対象としてふさわしくありません。荷物が積めるカローラスポーツと考えるべき
実際運転してみると、カローラ ツーリングは(馬力の無い)スポーツカーと言える程の走行性能です。
なお、カローラ フィールダーは継続販売されます。(プロボックスもあります)
書込番号:23818200
11点

僕は車購入時後部座席の空間は余り考慮しない
僕が楽しい(欲しい)車選ぶ
お友達ど同類かな
僕は乗せる前から
乗り心地悪いよ狭いよ
って言うし
嫌なら乗らなければ良いんだから
書込番号:23818960
12点

>gda_hisashiさん
私もそう思います。
書込番号:23818967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今の日本では、人荷運搬車なら鉄屑の山になる程沢山有るでしょ。
車の用途を考えた選択を間違えただけでは?
違うカテゴリーの車でパッケージング、パッケージングと騒ぐ人が居て困る。
肥大化、高背グルマばかりになる。
書込番号:23824157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


カローラツーリングの中古車 (325物件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





