カローラ ツーリングの新車
新車価格: 235〜341 万円 2019年9月17日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ ツーリング 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2020年2月7日 12:40 |
![]() |
59 | 7 | 2020年1月16日 21:53 |
![]() ![]() |
35 | 5 | 2019年12月17日 23:23 |
![]() ![]() |
30 | 10 | 2019年11月21日 23:51 |
![]() |
67 | 8 | 2019年11月5日 02:29 |
![]() |
19 | 5 | 2019年10月24日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
ドライブモードがエコ、ノーマル、スポーツがあるのですが、どのようにちがうのでしょうか?
冬はこれ!夏はこれとかお勧めがありますか?
初心者で何がいいのかわかりません。
書込番号:23214630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たみやすさん
エコ・・・アクセル操作に対し燃料噴射を鈍感にし、レスポンスは悪くなるが燃費が良い。エアコンの作動も抑えてくるので夏場は暑いかも?
ノーマル・・・いわゆる普通のモードで、制御の色付け感がなく違和感がないモード
スポーツ・・・アクセル操作に対して燃料噴射を敏感にして、エンジン&トランスミッションも高回転よりに制御
ステアリングフィールもスポーティーよりに変化し、いわゆる燃費が一番悪いモード
まあ、最初は面白がって色々なモードを試すと思いますが、季節を問わず、燃費至上主義ならエコ、普通に走るならノーマルで、スポーツは出番がほとんどないと思われます。
ちなみにエンジンを切ると、ノーマルモードで復帰となり、日常使用もノーマルで落ち着くと思います。
書込番号:23214655
2点

>ドライブモードがエコ、ノーマル、スポーツがあるのですが、どのようにちがうのでしょうか?
言葉通りでエコは省燃費・ノーマルは基本・スポーツは若干出だしが良くなることです。ネガティブな面はエコだと出だしがもっさり・スポーツは勇ましくなるけど燃費が悪化するだけ。
乗り始めは色々と試しますが次第にノーマルだけになると思いますよ。現代の自動車は技術的にはすっかり完成されてますのでこういった仕掛けで売っていくしか道が無いのですよ。
ある意味、観光地と同じです。オープンした当初は人が入って賑やかですけどやがて閑古鳥が鳴くようになる。常に賑わってるのは某有名テーマパークだけでしょ?常に改良していかなきゃお客さんは飽きてしまうんです。
書込番号:23214674
7点

>たみやすさん
こんにちは。
大体は皆さんのコメント通りだと思いますが、取説(Web上で閲覧可)にも説明がありますので、ご覧になってみてください。
https://toyota.jp/ownersmanual/corollatouring/
添付画像は、該当箇所の抜粋です。
エアコンの作動、MT車であればiMT作動、にもモード切替が影響するようですね。
コレといった拘りがなければノーマルにしておきつつ、慣れてきたら特性を確認するために別のモードも試してみてはどうでしょう。
書込番号:23214812
2点

どうせトヨタの事だから、カスタマイズでエンジンはエコ、エアコンはノーマルとか設定できるんじゃね?
書込番号:23215053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
12年ぶりに買換えを検討中です。 色々考え、使いやすいようにナビをつける予定です。
ナビには「T-Connecナビキット(以下スタンダード)」と「エントリーナビキット」の2種類があります。
パンフレットをじっくり読むんで行くと最初はスタンダードをつけようと思いましたが、必要性と使用頻度を考え、再検討中です。
マップオンデマンドはナビ自動更新でいいなと思うのですが、他の機能は使わないように感じます。
スタンダード、エントリーナビを取り付けた方で、機能の差について、ご意見を聞かせて頂き、購入の参考にしたいと思いますので、ご教授宜しくお願いします。
23点

私はよく遠出をするので、従来のナビで知らないところへ行った時に新しい道がたくさんできていて悩んだ経験が多々あります。そのためにマップオンデマンドの機能をぜひ欲しいと思ってT-Connectナビキットにしました。
それ以外の機能として、はっきり言ってAppsはどうでもいい機能です。エージェントは慣れれば便利なのかもしれませんが、従来のナビの使い方に慣れた私にとってまだ積極的には使っていません。それからお遊びにカーファインダーという、車外にいて自分の車の位置を地図上で見ることができる機能を使っていますが、これもどれだけ役立つかは?です。
というわけで、44,000円の価格差は大きいとは思いますが、要はマップオンデマンドをどれだけ重視するかということではないでしょうか。
ほぼ毎日のように地図更新がされますのでどこへ行っても安心です。
書込番号:23158343
3点

私は、ディーラーが前後ドライブレコーダーをサービスしてくれるとのことでT-Connectナビキットにしましたが、
中高年デジタリストさんがおっしゃるようにメリットはマップオンデマンドだけかな〜と思います。
しかしスマホカーナビが接続できるから、数年先はスマホ接続で最新道路情報使えると思うと、どうだかな〜。
確かに悩みますね(^_^;ゞ
書込番号:23159123
5点

中高年デジタリストさん
回答ありがとうございます。
マップオンデマンドは、メリットが大きいんですね。
確かに、今の車も3年前くらいに更新しただけなので、マップは道がない所を時々走っていました。(-。-;
方向音痴な私には、毎日更新は魅力ですね。
虎キチガッチャンさん
ドライブレコーダーのサービスは正直羨ましいです。
値引き交渉していても、そのような言葉は一切出てきません。何かサービスしてよ!と交渉するのもいいですね、
スマホカーナビは最初はトライすると思いますが、多分途中で諦めると思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:23159477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エージェントについて少し舌足らずの所があったので補足しておきます。
私の場合は地図上で目的地を指定して目的地設定をする場合が多いのであまりエージェントを使う機会がないのですが、施設の名称で目的地設定をする場合は、エージェントを使うと文字入力ではなく音声入力でやれますし、走行中でも設定可能ですので便利だと思います。
書込番号:23161590
5点

中高年デジタリストさん
追加情報ありがとうございます。
昨日、契約してきましたが、ナビはエントリーに致しました。
スタンダードは道路更新は毎日してますが、建物情報は更新されないとのことでした。
道路情報更新や音声入力は魅力ですが、スタンダードも建物情報を更新するには、同様に更新料金が必要と言われましたので、エントリーで良いと判断しました。
情報ありがとうございました。お陰様で良い参考に出来ました。
書込番号:23166064
3点

>Kuma-0225さん
今晩は、9インチのモニターとエントリーナビを選択して使用しています。
選定した理由は、矢張り慣れ親しんだナビ方式が良くて乗り換える前は、アクアのT-Connecナビで
スマホのテザリングを使いナビのオンデマンド地図更新で重宝していました。
今回はDCMで通信するので5年間は、手間いらず。
最近試しにスマホのカーナビを使って見ましたが目的地セットからルートの選択まで
多々戸惑うばかりでやっとの事で使いましたが通れそうもない道を案内するので
こちらは、簡易ナビに過ぎないと思いました。
ただ、このエントリーナビもルート案内に多少癖があります。
以前のナビなら推奨案内では、有料道路を選択していましたが
距離などを考慮するのか一般道を示すことをします。
エージェントをナビに入れておけば目的地を音声(認識)で検索が楽に設定できます。
また、スマホのアプリで 「My TOYOTA for T-Connect」を使えば車の状態を通知してくれます。
うっかり忘れ通知「ドアロックわすれ・窓の閉め忘れ等」
以上の点から私は、ナビエントリーして良かったと思っています。
スレ主さんも選ばれた様で良いと思います。
書込番号:23170843
6点

グレネコさん
エントリーナビの情報ありがとうございます。
スマホは1G契約であり、プラス私自身がスマホの使い方が下手だと自負しているのでエントリーにしましたが、おっしゃるようにスマホもうまく活用したいと思います。エントリーナビの背中を押して頂きありがとうございます。
納車したら、色々試すつもりですが、多分ナビの設定そのものが頭がヒートアップしそうなので冬で良かったです。
書込番号:23172713
8点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
購入を検討しているものです。
今もスマホのナビを使っているので、わざわざオプションのナビは買わなくていいかなと思っているのですが、スマホの容量的に、音楽は別にUSBメモリを挿して聴けるといいなと思っています。
マニュアルを読んでみましたが、CarPlay使用時は不可としか記載がなくて、SDL接続の時は記載がありませんでした。
SDL接続でスマホナビを使いながら、USBハブを使ってUSBメモリも接続し、ディスプレイオーディオ上で音楽も聞くという使い方は出来るのでしょうか?
それとも全てスマホで完結させないといけないものなのでしょうか。
書込番号:23058055 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まぁ無理でしょうね
USBハブが使えるナビって社外のケンウッドしか知りません
厳しいなら、DA関係無くスマホ単体でナビするしかないでしょう。
書込番号:23058243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車は違いますが、CarPlay使用時はCDやナビ本体に録音された音楽も聴けませんから、たとえUSB接続が複数出来たとしてもiphone内の音楽しか聴けないと思います。
私も音楽はすべてUSBメモリーに入れていますのでいろいろ試してみましたが、CarPlayはまだまだ使えないです。
たとえば、ナビ本体で警告表示など発生した場合はそちらにナビ画面切り替わってCarPlayに戻すのに操作が必要です。
(これはナビによるかもですが)
スマホ単体のナビアプリと本体ナビ(DA)の併用が実用的ですね
書込番号:23058515
6点

別スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165654/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22999284
で投稿しています。
後付けでカロのDEQ-1000Aを取り付けています。
メインのスマホ(Iphone8)はディスプレイオーディオに接続してlineナビを使用しています。
また、以前に使っていた旧スマホ(Iphone6)に音楽データを入れ、DEQ-1000Aにつなぎっぱなしにして使用しています。
このようにすれば、スマホナビと音楽再生の併用が可能になります。
DEQ-1000Aのアプリは、旧スマホにwi-fi経由でインストールし、一度設定してしまえばオフライン環境で使えるので問題ありません。
旧スマホはDEQ-1000Aと直繋ぎになり、ディスプレイオーディオを経由しませんので、それだけで音質は良くなります。
また、ディスプレイオーディオからの音声(ナビやラジオ、TVなど)もDEQ-1000Aを経由するので、音声品質は改善されています。
この機材はハイレゾにも対応しており、旧スマホにハイレゾプレーヤーのアプリを入れれば使えますので、ゆくゆくはそのようにする予定です。
カロの回し者ではありませんが、参考になればと思います。
書込番号:23065218
5点

まさにそれをやろうとしています.まだ実験不足ですが,今のところの結論では,うまく行く時と行かない時があります.
条件としては,USB4ポートのハブを接続し,USBメモリとAndroidスマホを接続しています.
ナビはLINEとTCナビの両方で実験しています.
どちらもハブを接続したことにより,動作が不安定になります.
特にLINEナビは「USBを接続して下さい」と表示されることが多くなります.
TCナビの方がうまく行く確率が高い感じがします.
いったんナビが表示されれば,あとはオーディオ画面で選曲し,またナビ表示をしてもうまく行きます.
USBメモリの曲を流した状態だとうまく行く確率が下がる気がします.
もう少し色々な条件で実験してみますが,とても安定して使えるという感じではありません.
ただし,完全に使えないということでもないです.
書込番号:23094608
7点

>やま01さん
ご返事ありがとうございます!やはり難しいのですね。ハブの電力供給の問題なんですかね?
うまくいったらぜひやり方教えて下さい!
書込番号:23113590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
ツーリングを購入予定にしておりますが、サーフボードを載せたいのですがキャリアがディーラーオプションでもありません。
レールはオプションで付けましたがキャリアは、そのうち某メーカー等で販売されるのでしょうか?
お教えください。
7点

カローラツーリングの写真を見ると汎用のエアロタイプのルーフラックシステムが使えそうです。
THULEは対応表が更新さカローラツーリングも記載されていました。
https://www.thule.com/ja-jp/jp/roof-rack/roof-racks
他のメーカもそのうちに対応表がメンテされると思います。
書込番号:22948240
2点

レールはオプションで付けましたが
とありますが、当方Dラーで聞いた話ですと
このレールは飾りみたいで
キャリアを取り付ける能力は無いとの事でしたヨ!
上記urlでも
残念ながら、このベースキャリアシステムはお客様のクルマには対応していません。ベースキャリアのページで、互換性のあるシステムをご確認ください。
となっております。
もう一度Dラーの方に聞かれて見た方が良いのでは?
書込番号:22952137
6点

なんですと!
それが本当ならば大変です。実はもう契約が済んでます。解約も考えなければなりません。
そんな飾りってあり得ますか?
ワゴン車にキャリアが付けれないなんて考えられますんが?ディーラーに問い合わせしてみます。
書込番号:22952382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もキャリアの装着について気になっていたのでディーラーで聞いたところ、販売店用Q&Aのようなものを見せてくれました。
※Q&Aの内容に関しては私の記憶に基づいておりますので若干ニュアンスが違う可能性もありますことをご了承下さい。
その資料によると、ルーフレールにキャリアは着けられますか?という質問に対して、メーカーオプションやディーラーオプションの設定は有りませんが市販のキャリアを着けることができますというような回答でした。
ということですので、ルーフレールは一応キャリアを着けられる強度は確保されていると考えて間違いないでしょう。
Thuleに関して言えば日本のサイトでは出てきませんが、UKのサイトで検索をかけると既に使えるベースキャリアがヒットします。ただし日本仕様のルーフレールの強度や形状がEU仕様と同じかどうかはわかりません。とは言っても、わざわざ大きく形状を変えるとは考えにくいので、どうしても早くキャリアを手に入れたければ輸入して試してみるというのもアリかもしれません。
また、先のQ&Aにもう一つルーフレールに関する事が載っておりまして、ルーフレールに穴が開いているのは何のためですか?という質問に対して、キャリアは今のところ設定がありませんが、キャリアの開発を想定して開けられています。というような回答でした。要望が多ければ開発してくれるのかもしれません。
ちなみにそれがどんな穴なのか私はまだ現物を見ていないのでわかりません。
以上お役に立てれば幸いです。
書込番号:22961462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

THULEに問い合わせしましたが.以下の様な返答をいただきました。
ディーラーにて聞いていた話と違う返答でした。
他車に付いているレールで合うのでしょうか?心配です。
他のメーカーさんで発売されるのを待つしか無いのでしょうか?
この度はTHULEスウェーデンにお問い合わせありがとうございます。
こちらは、THULEの日本での代理店の阿部商会と申します。
以下がお問い合わせの回答になります。
<お問い合わせ内容>
新型カローラツーリングを購入予定しておりますが、当該車のベースキャリアは発売される予定は、ございますか?
<回答>
新型カローラツーリングに適合するTHULEベースキャリアにつきましては、
現在開発未定となります。
書込番号:22973706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしよければ、その後のカローラツーリングルーフキャリア情報を教えていただけないでしょうか?
書込番号:23047748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーメイトなるHPでは、レール付きのみ開発中との発表がされてますね。スーリーは、現在もHP上では、なんの発表もされてません。作る気がないのでは?
年内に発売されれば早い方ではないでしょうか。
書込番号:23048787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだないのですね。ご回答有難う御座いました。
書込番号:23048909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とうとう出ましたね!TERZOよりレール対応のキャリアが出ました!
http://www.piaa.co.jp/news/newitem/terzo_corollatouring_sr2/
さすが!老舗メーカー!
レールはメーカーオプションなので、購入時にダイレクトレールを選ぶのはマストですね。
そのうちレール無しも対応してくれそうです!
冬に向けて本格始動!
書込番号:23061892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
教えてください。
レビュー等で高額値引きを引き出されている方が見えますが、やはり残価設定での見積りでしょうか?
現金値引だといくら位引き出せるでしょうか?
書込番号:23027037 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まずはディーラーに行って見積もりをもらいましょうよ。その後でもいいでしょ。
書込番号:23027125 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>R100RS.SPさん
他人の大幅値引き事例は、あまり参考にならないと思います。
下取り車や、販売店OP、ディーラーローン等の金額調整で「見せかけの値引き金額」は個々により大きく変わってきます。
地域性(販売店により車両値引きは大きく表示しない方針)も様々だと思いますし・・・。
素の状態(下取り車、DOP、ローンなど全て無し)で商談すると、ネット上の現在の目標金額の15万円どころか、10万円に乗せるのも一苦労・・・みたいな感じだと思います。
書込番号:23027170
12点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
現在、ローンではなく現金での交渉を行っております。
地域としては、東海地方となります。
値引き情報では、30万引きも出ていたので、残価設定でしか出せない、金額なのか知りたくて皆様のお知恵を拝借させて頂ければと思っております。
書込番号:23027248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ツンデレツンさん
ありがとうございます。
やはり金利は効いてきますよね〜。
頑張って交渉してみます。
書込番号:23027262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合です。中国地方ですがガソリンW×Bで初訪問の店舗で最初に提示された見積もりが25万値引きでした。オプションはマット、バイザー、イルミ、9インチTコネナビ、ETC、ナンバープレートくらいです。下取りは中古車専門店に出し、ローンや残価でもなく現金払いです。コーティングもいれてません。常套句ですが、「今日決めていただけるなら」と代車、ガソリン満タン、希望ナンバー、前後ドラレコ等々がサービスで乗り出し270万となりその場でサインした次第です。前後ドラレコの値段が不明ですが総額35万程度の値引きでしょうか。いま考えればもっと値引きできたかもと思いますが、口コミで15万くらいの値引きを予想していたので驚きました。特に交渉はせずにこの様子なので、ノルマ等何か事情があったのかもしれません。
書込番号:23027856 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>R100RS.SPさん
> 常套句ですが、「今日決めていただけるなら」と…
その後が、店長に相談とか、所長決済とか、店長決済と続きます。
そこまで行ったら、もう、限界ですかね?
> ガソリン満タン、希望ナンバー、前後ドラレコ等々がサービスで乗り出し270万となり
ここで、260万なら即決と伝えて、前出の店長決済で265万が落としどころですかね!
> いま考えればもっと値引きできたかもと思いますが… 特に交渉はせずにこの様子なので…
交渉無しとの事ですが、交渉すれば、265万位は、行けたかも知れませんね!
自分は、いつも、「今日決めていただけるなら」の言葉の後、一度、持ち帰って、翌日、再来店して
また、同じ所から、交渉を再開してます。
その間に、こちらは、競合での見積もりを取ったり、準備をしますけどね!
「今日決めていただけるなら」は、営業マンペースの常套句ですよね!
こちらのペースなら、○○万なら、契約するよに、じゃあ、店長に聞いて来ます!ですかね!
> まずはディーラーに行って見積もりをもらいましょうよ。その後でもいいでしょ。
ですね!
ここから始まります。
地域的な物を有るし、周囲の競合とか、いろいろです。
先ずは、店長決済迄、頑張って下さい。
書込番号:23027966
5点

>てるぼーーいさん
とても良い条件ですね〜、羨ましいです!
現在15万引きでプラスアルファがあるようです。オプションは似たような感じです。現金払いは渋いです!
書込番号:23028237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouji!さん
私は交渉下手なのかもしれないです…。カローラは結構値引きが出ているようなので、相見積もりを取りながらさらなる値引きをして貰えるように頑張ります!
やはりカローラは売れてないのかなぁ〜?
書込番号:23028241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
W×Bのハイブリッドを購入し、納車待ちです。
15インチのトヨタ純正のスチールホイールをスタッドレス用に購入しました。
このスチールホイールは、一般的なテーパーナットが適用だとおもいますが、カローラツーリング W×Bの純正17インチアルミホイールのナットはそのまま使用出来ますでしょうか?
もしくはプリウスのような平面ナットだったりしますか?
ご存知ありましたら教えてください。
書込番号:23005292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

morinokinokoさん
カローラ ツーリングのアルミホイールのナットは、トヨタ純正アルミホイールに一般的に使用されている平面座ナットです。
この事は下記からカローラ ツーリングの取扱説明書(ハイブリッド車)をダウンロードして341頁に記載されています。
https://toyota.jp/ownersmanual/corollatouring/?padid=from_corollatouring_grade_bottomdoc_ownersmanual
書込番号:23005466
2点

ナットが共通じゃないと、タイヤ交換時に「あれ、ナットはどこに置いといたっけ?」となってしまいますね...
えっ?私だけ?(^^ゞ
書込番号:23005561
5点

>スーパーアルテッツァさん
マニュアルをダウンロードするとは盲点でした!
スペアタイアの場合の部分を見ると平座ナットにもテーパーが付いているようですが、これは一時的な使用に限るんでしょうかね?
納車までにテーパータイプのナットを用意することにします。
有益なご回答ありがとうございました。
書込番号:23005878
2点

morinokinokoさん
平面座ナットでも下記のようにスチールホイールに使えない事は無いですが、ナットの形状から常に使用する事は避けた方が良さそうです。
https://hmmmhmmm.com/1128.html
テーパーナットは比較的安価ですし、morinokinokoさんのお考えのように納車までに別途ご準備下さい。
書込番号:23005929
3点

>スーパーアルテッツァさん
そうですね、なんとなく長期間の使用には不安な気がします。
なにせ見た目が悪そうですので、ちゃんとしたテーパーのナットを用意します。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:23006197
0点


カローラツーリングの中古車 (1,324物件)
-
- 支払総額
- 246.2万円
- 車両価格
- 240.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 219.5万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 259.3万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 245.9万円
- 車両価格
- 231.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 246.2万円
- 車両価格
- 240.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 219.5万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 259.3万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 245.9万円
- 車両価格
- 231.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 10.0万円