カローラ ツーリングの新車
新車価格: 235〜341 万円 2019年9月17日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ ツーリング 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
159 | 62 | 2025年10月12日 15:44 |
![]() |
29 | 13 | 2025年10月1日 08:48 |
![]() |
8 | 5 | 2025年9月25日 18:22 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2025年8月24日 08:22 |
![]() |
72 | 29 | 2025年5月25日 20:49 |
![]() |
1 | 5 | 2025年5月22日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
4月にアクティブスポーツ納車しました
ブレーキベダルを踏むと制動表示灯がメーター内に表示されるみたいなんですけど現在表示はしてないです
設定とかあるんでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします
メーターは12.3フル液晶です
書込番号:25740007 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こちらのメーター内の中央下部にある横棒2つの事です
書込番号:25740025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鎌野さん
別のトヨタ車に載ってますが、ブレーキ踏んだら赤く光った横線が出てきたと思います。
書込番号:25740065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も4月に納車となり、液晶メーターを見たら制動灯表示が出ないのでDラーに見てもらいました。
診断機等使い調べていましたが、制動灯表示の項目が出てこないとの事。
Dラーがメーカーに問い合わせしたところ、4月のマイチェンから表示が出ないようになったようです。しかしながら取説に書いているのだから表示出来るようにして欲しいとトヨタのお客様相談室問い合わせしています。
5月末にはトヨタから回答があり調査するとの事でした。表示しないのはとても残念ですね。
書込番号:25758084
14点

コメント失礼します。
こちら進捗ありますでしょうか。
書込番号:25822230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鎌野さん
突然すみません。
俺もカローラスポーツを買おうと思っているのですが、取説を見ていると、ツーリングとセダンにはついているのですが、スポーツだけ取説にはのっていません。
もし解決していたら教えて下さい。
書込番号:25831765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日お客様相談室にきいたのですが、メーカーもわからないらしく、1週間時間を欲しいという事になりました。
最近の車はメーカーも把握出来ないくらいややこしいです。
買ってから、出来ない事がわかると辛いですね。
書込番号:25833020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっき担当の営業の人から電話かかってきて、現行型の普通のカローラセダンとツーリングは、ディスプレイ内の制動灯はついているらしいです。
アクティブスポーツとカローラスポーツにはついていないと報告がありました。
書込番号:25833729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お客様相談室から回答がありました。
もうわけわからないです。
ノーマルのツーリングとセダンは、制動灯がついているのと、ついていないのが出回っているということで、メーカーが調査するという事です。
そんな事が本当にあるんかなぁ?
ツーリングかセダン乗っておられる方で、ついてない人おられますか?
書込番号:25839899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カローラツーリングW×Bハイブリッド後期型を2台乗り継ぎました。
1台目は後期型が発売された直後に納車。
2台目は今年に出た改良モデルです。
メーカー内の制動表示灯ですが、
確かに後期型の初めのモデルにはありました。
でも、私が今所有する後期型の改良モデルにはメーカー内にその様な表示灯はありません。
私はあまり気にしませんでしたがこちらの口コミで「えー」って思いました。
私は改良モデルでは制動表示灯が無くなったと思っていましたから。
書込番号:25840119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aawさん
ありがとうございます。
お客様相談室の回答は本当なのですね。
今日、ツーリングを契約しようと思ったのですが、もう少し調べてからにします。
書込番号:25840806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yasushi1128aaさん
カローラツーリングってとても良いクルマです。
それは制動表示灯が有るか否かは関係なくです。
私は通勤や長距離ドライブが好きで休みの日は短くても100キロ以上運転します。
以前は50プリウスやプリウスPHVに乗っていました。
それらのクルマに比べると長距離を運転しても疲れません。
多分足回りがそれらのクルマより良いのだろと思います。
そして運転時の取り回しも3ナンバーでも大き過ぎず丁度よいです。
人によってはカローラツーリングでも海外サイズの方がよいと言いますが、乗ってみると適当な大きさで日本にあってるサイズだと実感しました。
まぁ、最近流行りのパノラマビューモニターの設定はないのでそこは不満ですが、それを除けば買って満足出来るクルマだと思います。
過走行の私はクルマの買い替え頻度はだいたい2~3年です。
そして前のカローラツーリングは1年半で70000キロ近く走行して手放しました。
次のクルマもカローラツーリングかカローラ系統にするつもりです。
なのでyasushi1128aaさんのお考えは買うのは待ちかもしれませんが私はオススメします。
買って後悔はしないクルマだと思いますから。
書込番号:25841581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それから…
実際に制動表示灯が有る無しは運転して私は気になりません。
有ったら便利程度です。
だから今のクルマに乗り換えて表示灯がないのも全然気にもしませんでした。
こちらの口コミにそんなスレがあったので「えー!」と思ったのです。
それに以前乗ったクルマにも制動表示灯はありませんでした。
なので私は有って無くてもどうでも良いです。
書込番号:25841596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鎌野さん
この場所お借りしてすみません。
>aawさん
元々カローラスポーツが欲しかったのですが、スポーツには制動灯がなくツーリングにはあるのでツーリングにしようと思いました。
今まで乗っている車で、オートクルーズで走っている時にブレーキランプがついてるか気になっていました。それがツーリングにはついたのでツーリングに決めていました。
昨日営業の人にシエンタに乗せてもらったのですが、メーター内を見ていると、普通に走っている時でも結構PDAが介入してブレーキランプがついていました。後ろを走っていたら鬱陶しいぐらいです。
新車プールに3台カローラがあったので、営業の方が見に行ってくれやったのですが、3台ともメーター内の制動灯はついていませんでした。4月のマイナー以降はついてないみたいです。
どうせついてないのであれば、最初から欲しかったスポーツにしようか迷ってます。
書込番号:25842102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yasushi1128aaさん
いろいろとすみません。
それだったら初めから欲しかったスポーツの方がよいかもしれません。
ツーリングを買う前、私もスポーツとツーリングで迷いました。
その頃はスポーツよりツーリングの方が納期が早かったのでツーリングにしました。
なので納期次第ではスポーツだったかもしれません。
書込番号:25842425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aawさん
今もそうです。
スポーツは6ヶ月ぐらいかかるけど、ツーリングは2ヶ月ぐらいで納車されます。
今トヨタの中古車センター見て来たのですが、2023年のカローラツーリングには制動灯ついてました。
やっぱり4月のマイナー以降がついてないのかなぁ。
説明書では説明してるのに。
書込番号:25842661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホントだ。
今TOYOTAのHPで取説確認。
「運転支援機能情報を表示しているときのみ作動」
これかな?
■ 制動灯表示灯について
ブレーキペダルの操作や運転支援システ
ムの作動により、制動灯が点灯したとき
に点灯します。
4.2 インチディスプレイ装着車:マルチ
インフォメーションディスプレイのコン
テンツ表示エリアで運転支援機能情報を
表示しているときのみ制動灯表示灯が作
動します。
書込番号:25842685
1点

これです。
カローラスポーツには、この文章はありません。
書込番号:25842794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のところに来たメールです。
「制動灯表示灯」に関して、弊社内で確認した結果を以下にご連絡させていただきます。
お客様にご購入いただきましたカローラツーリングは、2024年4月に細かな変更を行って、現在、販売させていただいております。この変更を行った際、メーター内の「制動灯表示灯」が表示しなくなったことが判明しました。
つきましては、現在、お車の取扱書の記述とお車の仕様に齟齬が発生している状態です。誠に申し訳ございません。「制動灯表示灯」の取り扱いについて、鋭意検討中でございます。
今後、◯◯様へご回答できる内容が判明次第、お時間をいただきますが、トヨタ XXX株式会社よりご連絡させていただきます。
トヨタさんもこれから対応かね。
>2024年4月に細かな変更を行って、
>この変更を行った際、メーター内の「制動灯表示灯」が表示しなくなったことが判明しました。
他にもありそうな予感。
さて、いつになるかなぁ?
書込番号:25842885
6点

>蒼い目のウサギさん
貴重な情報ありがとうございます。
このメールはいつ来ましたか?
この文面でいくと、間違ってこういう仕様になっていて後で気づいたみたいな感じですね。
メーカーは、納車されてる車は直して、これから出す車も修正して出すという事なんかなぁ?
明日、契約しようと思ったのですがもう少し待った方が良さそうですね。
書込番号:25842988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
運転席と助手席のBピラー付近、シートベルトの付け根あたりから走行中に「カタカタ」や「ギシギシ」といった異音が発生しており、耳障りで困っています。
新車購入から1年ほど(WB FF)で異音が発生し始め、すでにディーラーには数回見てもらいましたが、「これ以上の対策はできない」と匙を投げられてしまいました。
対策が多少効果はあり、音量が半分ぐらいに減りましたが、でも運転するたびに異音が気になり、運転自体が億劫になっています。
私以外にも、同様の場所から異音、特にはきしみ音が発生し、すでに何らかの対策をされた方がいらっしゃいましたら、情報をご提供いただけないでしょうか。
5点

>曇空さん
助手席側シートベルトのタングプレート金属部分がBピラーに当たってはいませんか?
見分け方はタングプレートをバックルの中へ装着すると音がしなくなります。
私もいろいろやってみましたが、シートベルト(タングプレート)カバーを取り付けると当たらなくなりました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/oobikiyaking/1607.html
書込番号:26251752
4点

曇空さん
カローラ ツーリングでBピラー付近の異音なら下記のような対策実施例があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1518915/car/3525405/7822316/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3347181/car/3090757/6375778/note.aspx
書込番号:26251778
3点

>funaさんさん
ありがとうございます。
試して見たいと思います。
シートベルトをしていても音がなるのですが、色々とやってみたいと思います。
書込番号:26252437
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
同じ車で同様の悩みを抱えている方がいらっしゃると知り、自分だけではないと安心しました。
少し納得できたような気がします。
私は不器用なので、車好きの友人に相談して試してみようと思います。
書込番号:26252444
2点

自分も同じ現象が出て、見てもらいましたが改善されず。
ここを見るまではシリコンスプレーで多少減少するので、うるさくなったらシリコンスプレーを吹いていました。
もう一度、販売店にここのことを相談してみたいと思います。
書込番号:26265574
1点

私も運転席右後ろからの異音(コトコト)に1年ほど悩まされてました。
結果としてボディのスポット溶接不良でした。ディーラーでは解決不能なので、瞬間接着剤によるボディ補強により解決しました。溶接不良箇所の隙間に流し込むイメージでドア開口部4箇所とも施工しました。
安く上がるので試してみる価値はあります。
既にシリコンスプレーなど流しているとうまく行かないと思いますが。
やり方は 瞬間接着剤 ボディ補強 で調べると出てきます。
書込番号:26290224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バンバンチー面さん
>結果としてボディのスポット溶接不良でした。ディーラーでは解決不能なので、瞬間接着剤によるボディ補強により解決しました。
この、「スポット溶接不良」ですが、
私のイメージでは、
恐ろしい話なのですが、
瞬間接着剤で解決とのこと。
これは、メーカー側が対応したということでしょうか。
製造上の欠陥ですよね。
軽い程度のことなのでしょうが、
音が治ったとか言うレベルの話では無いような、
車の強度は影響ないのですかね。
私には、夏の怪談より怖い話です。
失礼いたしました。
書込番号:26290628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応は個人でやりました。
特に不整地での使用はなく新車時からなので、製造ラインで稀にある問題のようです。前モデルの86の初期型は特に酷かったですし。
ところで、異音は確実に下の方からですか?
Bピラー内装を外した状態で走行し、異音が出たタイミングで後席に乗った人から音源を探してもらい、手で抑えるなどして探すといいかもしれません。音が出るときは、部品が振動します。強く抑えて音が止まったり弱くなったりすればビンゴです。
ギシギシはフロア下やシートフレームなどの場合もあると思います。
書込番号:26290643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バンバンチー面さん
ありがとうございます。
メーカーには伝わってないのですか。
他にもあるのですね。
これは、メーカーに苦情言うレベルの話ではないのですか。
私が知らないだけで、よくあることなのですかね。
おおこわ
失礼致しました。
書込番号:26290660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

該当する所の部品交換したら止まりました。
トヨタは知っていて、販売店から連絡があると対策方法が教えてくれるとのこと。
静かになりました、同じ方がいましたらお店に行って対策してもらうとストレスなくなると思います。
書込番号:26301739
2点

>蒼い目のウサギさん
関係ないものですが、失礼します。
スレ主様も見られてないのかもしれませんが、まだ解決されてないのかと思います。
>該当する所の部品交換したら止まりました。
とのことですが、それは何か、わからなければ場所とか、記載していただけると、
スレ主様にも、これからここを見られる他のユーザー様のためにも
具体的に記載いただけると、非常に有意義と思います。
よろしければ公表してください。
書込番号:26304158
2点

>バニラ0525さん
>蒼い目のウサギさん
ありがとうございます。
該当箇所(Bピラー シートベルト付け根)について販売店に、ここを見てと相談したところ、折り返し連絡があり、私も部品の交換をすることになりました。
車を販売店に持っていけていないため、部品は届いているようですが、現在車を持ち込むのを待っている状態です。
修理が済んでから書き込みを入れようと思っていましたが、私の回答が遅くなり申し訳ありません。
書込番号:26304560
0点

>曇空さん
失礼致しました。
なるほどです。
解決されそうなのですね。
お邪魔いたしました。
書込番号:26304611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
Androidautoが繋がりません。
マイナーチェンジ後のカローラツーリングW×BのHVです。
ソニーのスマホSO-53BでAndroidのOSは12だと思います。
以前はマイナーチェンジ前のツーリングでAndroidautoを繋げて問題なく使用出来ました。
今回、ケーブルはUSBタイプCとタイプCのケーブルを使って接続しました。ですが、繋げても繋がりません。
スマホ側の接続点は他のPCを繋げるとデータのやり取りは出来ました。他のスマホでもクルマに繋げてAndroidautoを試すとAndroidautoは起動します。
因みに、以前のナビではタイプAとスマホ側タイプCのケーブルを使いました。
ディーラーやスマホのキャリア会社に相談しても改善はされず困っています。
一様、トヨタのホームページを確認したら私のスマホは動作確認をしておりAndroidautoは使えるとのことでした。
何処が悪いのか分からずこちらで同様の現象で改善された方がいらっしればアドバイスを頂けるとたすかります。
書込番号:25107814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aawさん
以前にandroidautoを使っていたということでつなぎ方や使い方が悪いということではないと思います。
考えられることは、
@ スマホをリセットする(電源の入れ直しではなく、リセット作業)。
A USBコードを新しくする。
B 相性が悪いので別のスマホにする。
でしょうか。意外と相性問題は大きいと思います。
書込番号:25107932
1点

>aawさん
車とスマホが違いますが、参考まで。
私もある時Androidautoが繋がらなくなりました。
同じ車、同じスマホでです。
ネットで調べられる対応策(ケーブル、
再起動、再設定)を一通り実施しましたが
改善しませんでした。
スマホの、設定、接続済のデバイスを見たところ、
Androidautoの設定で、許可されたデバイス、
拒否されたデバイスに、同じ車(自分の車)が
それぞに登録されていました。
拒否された車に接続しようとしているので
接続できない、と思い、拒否の登録の削除を
試みましたが、出来ず、スマホのお店(au)に
行きました。
店員の方により(車にスマホを接続した状態で)、
拒否の登録を削除ができ、Androidautoが再び
使用できるようになりました。
思えば、繋がらなくなる前、不用意な操作を
したような気がします。思い出せませんが。
書込番号:25108511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
>やんちゃなひなっこさん
レスありがとうございます。
なんとかAndroidauto機能が使える様になりました。
あれからディーラーで他のクルマで試してみました。
で、試したところシエンタのディスプレーオーディオではAndroidautoが繋がりました。
シエンタのナビのUSBはタイプAでした。なのでタイプAなら繋がるのではないかということでタイプAとタイプCとの変換コネクタを使い繋げたところ、カローラツーリングのディスプレーオーディオでもAndroidauto機能が使えました。
私のスマホはトヨタのホームページでは動作確認をしておりAndroidauto機能が使えるとしています。ですが、実際には使えませんでした。また、取説ではタイプCのケーブルでも使用可と記載してあります。なのでタイプAに変換してからでは取説の記載事項とは異なります。
ディーラーは今後メーカーにもこの事を言うとのことでした。
いつ改善されるか分かりませんが、やはり取説で記載されているように変換なしにAndroidauto機能が使える様に早くしてほしいです。
書込番号:25116152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
>やんちゃなひなっこさん
goodAnserにしようしましたが出来ませんでした。
すみません……
なので……ここでgoodAnserとさせて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:25116159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近トヨタのホームぺージを確認したらドコモso-53bは動作確認をしてAndroid autoは動作しなかったのこと。
タイプCでは使えないが以前の書き込みのようにタイプAから変換すれば繋がります。
書込番号:26299955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
【困っているポイント】
ある程度ドライブした後、パーキングに入れると、
1マルチインフォメーションディスプレイの表示をいじっても最初に戻る
2ブレーキボールドが解除される
3スマホの接続が解除される
が、発生したりしなかったりで困っています。ある程度運転すると出現するような気がするのですが、必ず出るというわけでもなく…
ディーラーに行った際は、症状が現れずで困ってしまいました。
同様の症状が出現している方はいらっしゃいますか?
現在ディーラーに問い合わせ中です。
【使用期間】
新車で、納車後半年。
書込番号:26269876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVキャンセラー的なものは接続していますか?
書込番号:26269928
0点

>つけてません。
了解です。
ディーラーでの再現性がないのであれば、出先でパーキングに入れる時は常に動画でディスプレイ周辺を撮って映像的に証拠を残すようにしましょう。
想像するに、パーキングセンサー系(ハーネス含む)の接触不良などにより、ディスプレイのリセット状態を瞬間的に生じさせているような気がします。
書込番号:26269997
1点

>とも252507さん
バッテリー不良では?
書込番号:26270238
0点

>とも252507さん
状況をもう少し整理すると有益な回答が得られるかも知れません。
>ある程度ドライブした後、パーキングに入れると、
ある程度とは時間/距離でどの程度でしょうか?
シートベルトは締めたままですか、外していますか?
ドアは閉じたままですか、開いていますか?
>1マルチインフォメーションディスプレイの表示をいじっても最初に戻る
「表示をいじる」とは表示設定あるいは表示項目を変更したのだと思いますが、何をどのように変更してあったのでしょうか?
2ブレーキボールドが解除される
取説にはブレーキボールド解除条件にパーキングへのシフトは記載ありませんが、ご指摘の動作自体は普通である印象です。私の車(他社)でもそうなります。
3スマホの接続が解除される
「接続」とはどのような接続でしょうか?USB?Bluetooth?CarPlay/Android Auto (有線?無線?)?
解除された結果起きている不都合は何でしょうか?
書込番号:26270838
1点

>とも252507さん
私はアクティブスポーツに乗ってますが、
同様の現象は起きた事無いですね。
キャンセラーも付いてないとなると何でしょうね?
固有の不具合かもしれませんので、ディーラーですね。
単身赴任もあり、納車4ヶ月ですでに1万キロオーバー(^-^;
逆に、信号で止まる際に止まりきる直前にコトって言う音が
たま〜に鳴るのが気になります。
半年点検で見てもらう予定です。
書込番号:26271546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
私 カローラツーリングに乗り換えて毎日楽しいカーライフを過ごしております
車を買い替えて 1点のみ不便に思っていることがあります
歳をとるたびに忘れ物が多くなりまして
スマホを忘れて出勤することが多く困っています。
前車は社外ナビでスマホ忘れ警告に助けられておりましたが、カローラツーリングにはその機能はないようで何かいい方法がないか模索しています。
ちなみに ディスプレイオーディオplusですが、
HDMIにDVDを接続して 常に大好きなアーティストのライブ音声を聴いていますので car playが繋がらないという気付きができないのです
書込番号:26188489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RKAYMさん
パッと思いついたのは、玄関ドアの鍵をスマートロック化してスマートフォンで鍵開閉すれば家から出る際のスマホ忘れは防げそうかな?
書込番号:26188499
2点

携帯カバーにストラップつけてスマートキーと結びつけるとか
書込番号:26188502
3点

>RKAYMさん
@ スマホを車のキーにできるタイプならベスト
A ワイヤレスCarPlay・Android Autoなどを自動起動して確認するのがその次
でもどちらも使えないとなると、
B ご自宅ドアノブに輪投げ様のリング(輪ゴムでも良いけれど)やホテルの”Don’t Disturb”のような札(無地が良い)などを、在宅時は内側にかけておき、出かける時にスマホを持って出たらその目印を外側ノブに掛け替え、帰宅したら内側ノブに掛け替える
と言った物理的なリマインダーピースを使うくらいでしょうか。
C しかしご近所の方・訪問者に何のサインであるか分からない方法が良いでしょうから、エンタランスロックやフロアロックなどがあるマンションでないと外出中である事が見え見えになって使い辛いかも知れません。その場合はドアの内側で上下とか左右とかでリマインダーピースを掛け替えるのも手です。ただご自身視点での明瞭性はBより欠けるかも知れません。
書込番号:26188514
1点

歳をとるたびに忘れ物が…
色んなことを鑑みて車の運転をやめる事も大事だと思います。
書込番号:26188525 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

いくらかかるか知りませんが、
トヨタなら、
スマホをデジタルキーにできますね。
そうして、スマートキーは、離れたところに保管し、スマホのみしか使えないようにする、
それは、選択肢に入らないのかな。
書込番号:26188526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運転はスマートフォンはBluetoothで接続して音楽を聞くことを前提とする。ラジオを聞くならラジルラジル等
ディスプレイ・オーディオにつないで登録したら、エンジンをかけてディスプレイが起動する度に、登録した機器を探していた様な…
ディスプレイ・オーディオの電源を落としたら、以降は探さなくなった様な、曖昧な記憶です
運転席に座ったら目につく場所をスマートフォンを置く定位置に決めて、置き方を工夫する。オートバックスやイエローハット等で適当なものを探す
音や光等で確認できるギミックを組み合わせられたら面白いし確実さは向上すると思います
書込番号:26188535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼いたしました。
スマホのみしか持たなかったら、通信環境の悪いところでは車使えなくなりますね。
やっぱり、スマホだけでなく、スマートキーも持ってないと、大変ですね。
失礼いたしました。
書込番号:26188537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RKAYMさん
グレードによっては付けれないけど、スマホが鍵になるMOPのデジタルキーを付けておけば良かったですね。
ただし、5月9日に発売された現行型のカローラツーリングはW×Bにデジタルキーが標準装備されています。
書込番号:26188539
2点

とにかく、車に頼らないほうが、いいかと思います。
車使わない時にも忘れるのは困りますし、
何とかご自分で考え、努力してください。
繰り返しますが、車に頼るようなことではないと思います。
しつこく失礼いたしました。
書込番号:26188541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RKAYMさん
頻繁に忘れるというのはそれほど必要ないからですね
稀なら仕方ないですよ
皆んな経験あります
ということで自然体で
書込番号:26188547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RKAYMさん
お金かけないでできる方法は、目に付く所に「スマホ持ったか?」等をテプラで作って貼っておく事です。
スマートウォッチの機能で、接続切れたらアラーム出るのがありますが、試してみたら私の持ってる機種では外に出ても家の敷地内では接続切れませんでした。。。
書込番号:26188552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディスプレイオーディオplusですが
Bluetoothの接続が可能であれば、乗車毎にBluetoothの接続確認すれば
いいと思う。
これすら忘れる可能性もあるが・・・
書込番号:26188553
1点

免許証は忘れないの?
スマホケースとスマートキーを結束できないのなら、
カードケース付きのスマホホルダーにして免許証を入れましょう。
書込番号:26188582
2点

ハンドルの真ん中に、「スマホ忘れチェック!」とテプラでも貼っておいたらよいです
書込番号:26188590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今調べて知ったんだけど、スマホのバッテリーが少なくなったりバッテリー切れすると、デジタルキーとして使えないんですね。
書込番号:26188606
1点

>スマホのバッテリーが少なくなったりバッテリー切れすると、デジタルキーとして使えないんですね。
その通りです。
あと4年目以降毎月550円が必要になりますので、私は迷ったけどMOPのデジタルキーは付けませんでした。
書込番号:26188619
5点

Bluetoothでハンズフリー通話の設定をしていると、スマホが無いときは、スマホが無い旨の警告が出ませんか?
少なくても私の車では、そうなります。
スバルインプレッサにパナナビを搭載しています。
書込番号:26188689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://eleshop.jp/shop/g/gFAS112/
https://www.mycomkits.com/SHOP/MK-108.html
https://www.mycomkits.com/SHOP/MK-107C.html
肝心のボイスレコーダが欠品ですが…
組立ては筐体を用意して固定と結線くらいでしょう
簡単で安いです
自分の声で警告メッセージを録音ならバッチリかも
自分の声と分かり、しかし違和感で慣れそうもない
似た様なものを探して設置する
電源は12VかUSB端子があれば、それを
バッテリは車内が高温では発火があるから使わない
エンジン始動と連動も難しいでしょうし
昔、声を届ける電報があったと思います
出来合いのものがあれば、それを
自作や改造等でも造れそうには思います
書込番号:26188697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RKAYMさん
どうしてもスマホが必要なんですか?
私はコピーした予備のiPhoneを用意して車に置いてある。電話番号は違うが転送機能を使えば何とかなる。
メールはiCloudを使えば何とかなる。電話番号に紐付いたメッセージと+メッセージは別になるので使えない。
書込番号:26188712
1点

>iPhoneを用意して車に置いてある
リチウムバッテリー内蔵機器を高温になる車内に置きっぱなしにするのは、お勧めしません
書込番号:26188728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル
私は、CarPlayの接続でAmazon musicから音楽を流しています。
ディスプレイからだと何回か押さないとプリセットなども表示されないため、ショートカットのオートメーションでCarPlayにBluetooth接続時にAmazon musicが立ち上がるようにして、スマホアプリから再生を押しています。
これらについて、何点か質問があります。
◯もう少し楽に、CarPlayに繋がったらスタートアップでAmazon musicが立ち上がって音楽が流れるような設定や仕組みはないのでしょうか
◯Wi-FiをオフにしているとCarPlayが接続されず音楽も流れませんが、これは通常の仕様でしょうか
◯Bluetoothは起動時に接続される他、駐車してパーキングにギアを入れた際再度接続するらしく、パーキングに入れるとオートメーションが作動してしまいますが解決策はあるでしょうか
以上複数ありますが、よろしくお願いします
書込番号:26186913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みずたま075557さん
1 音楽アプリを自動再生に設定してください
2 ワイヤレス接続の場合はWiFi接続も必要です
3 自動再生にすればオートメーションは不要です
書込番号:26186927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
ワイヤレス接続の場合はWi-Fiも必要ということ、わかりました
内容ですが、Amazon musicのカーモードを自動にするということでしょうか。
カーモードが自動になっていてもアプリそのものが立ち上がっていなければ自動再生にはならないのではと思いますが、他に何か設定があるのでしょうか。
書込番号:26186950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みずたま075557さん
カーモードで起動すると前回の続きから自動再生されませんか?
CarPlayはだめなのかな
書込番号:26186978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、つまりスマホを操作してアプリを起動する、という動作が必要になりますよね
それを省略するためにオートメーションでさせているのですが、色々と不具合があるので困っている次第です
書込番号:26187106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みずたま075557さん
ちなみにオートメーションが動かないと再生するまで無音ということですか?
Android autoの場合ですが、設定に自動再生があってAndroid autoに接続されると自動でメディアが再生されるのですが、同乗者がいるときに勝手に再生されるのも嫌なので通常はオフにしています
聴きたい時に再生で特に不便は感じませんが、常に流したいならそういうニーズもあるのでしょうね
書込番号:26187133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


カローラツーリングの中古車 (1,339物件)
-
- 支払総額
- 248.0万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 11.9万km
-
カローラツーリング ハイブリッド ダブルバイビー フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 285.5万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 248.0万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
カローラツーリング ハイブリッド ダブルバイビー フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 285.5万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 15.1万円