Ryzen 9 3900X BOX
- 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは105W。
- 前世代キャッシュの最大2倍に当たるGameCacheは、メモリーのレイテンシーを低下するように設計されているため、ゲームの加速化を実現する。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされる。色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年10月30日 20:24 |
![]() |
6 | 11 | 2020年10月16日 20:24 |
![]() |
31 | 25 | 2020年10月5日 21:35 |
![]() |
23 | 6 | 2020年10月2日 21:08 |
![]() |
6 | 4 | 2020年10月3日 12:37 |
![]() |
4 | 12 | 2020年9月18日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
【ショップ名】PayPayモール JOSINWeb店
【価格】税込み55,980円にPayPayポイント5,031円相当とTポイント559ポイント、で実質50,390円
【確認日時】2020/10/28 11:55
【その他・コメント】
ヤフープレミアム会員対象かつソフトバンクホークス優勝キャンペーンにエントリー(エントリー自体はプレミアム会員であればクリックするだけでエントリー可能)した人は10%還元されるということです。
送料無料ですが、発送予定日が商品お取り寄せってなってるのがちょっと気になりますね。
0点

10/25日購入30日到着。
購入価格税込み55,980円
PayPalボーナスライト(20%)9,387、Tポイント1,118(2%)でした。
書込番号:23757484
1点



CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
こんにちは、3900Xの購入を考えております。現在は1600AFを使用しております。アイドル状態の使用電力ですが、HWmonitorではpowers packageにて20Wなのですが3900Xの省電力のアイドル状態は何Wでしょうか?ちなみにチップはB450 PCIex 3.0です。
よろしくお願いいたします。
3点

別に省電力モードではないですが(省電力モードにしても大差ない)一応マザーはB550では19W弱くらいかな?
電圧をオフセット-0.1Vしてるので省電力モードくらいかな?
マザーでも変わるとは思うけど
マザーの電源周りがあまり安っぽいマザーでは電力は高めになるとは思う。
書込番号:23726736
0点

>揚げないかつパンさん
こんにちは、このぐらいまでも下がるのですね。見せていただいてよくわかりました。3900Xで決めようと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:23726953
0点

省電力設定にすると、最大消費電力は減りますが。アイドル時の消費電力は変わりません。
今どきのCPUは、コアを完全停止させると1Wも消費しなくなるので。msconfigを使ってコア数制限するのも手ですが。普通はクロックの二乗くらいの感じで消費電力が増えますので。BIOSでCPUクロックの最高倍率を抑えたりPL1/PL2で最大電力を直接指定したほうが、Windowsの電力プランをいじるよりは効率的かなと思います。
書込番号:23727096
0点

ASRock B450 Pro4で使ってますが、
付属A-TuningのStandardモードで30W台、
ecoモードで20W台です。
この状態でエンコード負荷掛けると半分くらいしか動かず電力ピークも100Wです。
空冷だと、このモードで騒音的限界が来ます。
※HPサーバー機から取り外した最高5千回転出るファンを付けた阿呆の個人的感想です。
書込番号:23727434
0点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。なるほどコア停止だけはしたくないと思いながらも通常時の使い方を分けたいので、コア停止の方法も勉強します、12コアの意味(^_^;)
PL1/PL2のやり方を知りませんでした、こちらも勉強します、思い通りの使い方ができそうです。ありがとうございました(^^)
書込番号:23727877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅがあさん
ありがとうございます。省電力使用時で100ワットですかー、結構消費しますね、あと熱もすごいのかー、ちょっと考えてしまいますね。
五千回転はすごいですね、耳鳴りがすごそうです(^_^;)
なるほど、僕には8コアで充分かもしれません
参考になりました。
ありがとうございました(^^)
書込番号:23727887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RyzenにPL1/PL2の設定は無いです
書込番号:23727951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クーラーは何を使うかやエアーフローなどでも変わるので100Wかかってるからどうということはありません。
自分の環境ではDavinci Resolveでエンコードをかけた際のCPU使用率は45-60%くらいでPackage Powerは90W前後で、CPUのtDieは67℃くらいで(室温25℃)でクーラーのファンの回転数は1350-1380rpmくらいで特に熱いわけではないです。
クーラーはCoolerMaster MA620Mです(もちろん純正ではないけど空冷)、それは単純にどんなクーラーを使うのか?で決まるので、半分でいっぱいいっぱいという人もいれば、他方では余裕という場合だって存在します。
Ryzen9 3900Xの発熱はどちらかといえば、特にすごいというほどでもなくサイズなら無限5あたりでもなんとかなる程度の温度です。
使い方次第なので、もう少し下調べしてからで良いんじゃないですかね?
書込番号:23728260
0点

3900Xユーザーです。
本年7月に 3900X + B550 SteelLegend メモリーはCFD W4U3600HX1-8G 2枚使用です。
質問の電力の話題では無いですが、私はメモリーの相性問題でシャットダウンの嵐を経験しました。
3900Xを使用を考えていらっしゃると言う事は、高性能で使用したい = メモリー速度を高くする必要が有る ですよね?
そこら辺も、ここの詳しい人のアドバイスを受けられることをお勧めします。
※CPUの相性ではなく、マザーボードとメモリーの相性のお話です。
書込番号:23728994
2点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。なるほど、、、良いクーラー使ってらっしゃいますね。やっぱりこのクラスぐらいは必要かもしれませんね。とすると私には3900Xはオーバースペックだと思いました。クーラーは虎徹ではダメそうですね。もしその時は無限5か忍者を購入します。
ご親切にありがとうございました。(^^)
書込番号:23730245
0点

>しぃちゃん(猫)さん
こんばんは、メモリーは全然考えておりませんでした。^^;手持ちのMicon 2666を使用しようと思っていました。そこら編もしっかりクリアしたいと思います。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:23730251
1点



CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
WEBの徘徊時と 動画の再生時にたまに出はります。
エンコードにレンダリング時には出ない。
愛嬌 愛嬌でもいいんだが。
ま〜ちょい調査
イベントビュアのエラー項目チェック
いつも見るのはこの5項目
■ BIOSの再チェック
■ VGAドライバーの不出来
■ ソフトアプリの相性
ハードに関しては
■ CPUの熱ファンの異常に
■ メモリーのエラー
ーーとこうくるが
CPUとファンにメモリーは 常に厳しくチェックしてるので除外。
またソフトアプリの相性は以前と変わらずなのでこれも除外。
上記2項目のチェックとなるが
VGAドライバーの不出来なら新ドライバー出るまで我慢。
この前メンテで抜き差し頻繁な電源ケーブルも交換した。
さて一番怪しいのがBIOS設定。
CPU Core Voltage Offset マイナス(-)で
かなりきつめの設定なのでちょい緩めておいた。
今のところ挙動不審なし様子をみてみましょうか。
板汚しごめん∠(^_^)
4点

おっちゃんとこはお金持ちなのでそこまで心配はいらないんだろうけど、「調子悪い」スレをたてとけば家族に対して5900X買う言い訳にできる、とかそういう魂胆なんですな( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:23704168
2点

原因不明の故障の徴候
インテルにとっては、愛嬌じゃ許されるレベルじゃない
書込番号:23704182
1点

メモリの詰めすぎ辺りじゃないかな?
何気ないときに出ることもある。
書込番号:23704185
2点

おは〜!
>シルバー兄さん
何を言ってるのかしらね。
ぜいたく品満載のあなたに言われたくない。
8月20日一番にGetはあんたと思うがね (^_^)
>くるみんくん
それはしらん (^_^)
>あずさん
ま〜それももう一度チェックしときますか (^_^)
書込番号:23704192
0点

>8月20日一番にGetはあんたと思うがね (^_^)
そんな先のことはよくわからない。
>WEBの徘徊時と 動画の再生時にたまに出はります。
深夜に街を徘徊するおっちゃんでないだけマシというもの。
まじめに。
エンコードやらレンダリングは常に高負荷がかかってる、このときには問題がないっていうのなら負荷のかかり具合が上がったり下がったり、でコケてるのかもな〜、なんて思った。
よし、ここはおっちゃんMEG X570 GODLIKEあたりのマザーボードにアップグレード、「あんまり変わらなかったよ」スレに超期待・・・・・・どこがまじめだ(^_^;)
書込番号:23704210
1点

おはようございます
布石ですかー?その可能性は大きいですかね?
自分のところはメモリーを詰め過ぎて、良くそう言う状態になってた。
自分は起動する、アプリが普通に動作する、エラーが出る時は、少しtRfcを緩めるくらいでエラーは出なくなります
布石なら、そうだねー有りかも
因みに低電圧化は-0.1Vくらいにしてる
あんまり下げすぎると、色々調整が必要になるかな?
OCするとタイミング調整が必要になるから、あんまりやってない
書込番号:23704217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

揚げないかつパンさんとこでは問題がないがおっちゃんとこで問題が出てると仮定する・・・・・・何が違うっていやあVRMがリッチかどうかってあたり・・・・・・やっぱりGODLIKEにすれば問題解決するんじゃないか、と予想する。
だいじょうぶ、おっちゃんの財力なら無問題。
書込番号:23704224
1点

>クールシルバーメタリックさん
財力があるのなら、インテルにするけどなあ。
そもそもRYZENなんJKはみんな知らんよ。
ディープフェイク頑張ってね。
書込番号:23704242
0点

オリエントブルーさんおはようございます。
うちも4750Gをメモリー4400MHz IF2200で使ってる時にたまにブラックアウトと言うかちらつく事はありました。
対処はまずはメモリー電圧上げるかクロック下げる。
クロック下げる前にtRFC落とすかProcODTを60Ω以下30Ωくらいで色々設定変えてみる・・・くらいでしょうか。
温度下がると色々出てくるので気を付けて下さいませ。
うちはメモリー電圧1.47Vで3950Xですが安定しております(^-^)v
書込番号:23704418
1点

おはようございます。
あはははは〜<("0")>
相変わらずもの凄い数値で何の文句もございません。
Offset いじくってただいま様子見であります。
症状が出ればまたご報告まで。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23704443
1点

あ、おっちゃん、多分だけど原因わかったよ。
その不調の原因はビデオカードのメモリーのバス幅が狭い、またはビデオメモリーの不足からだよ。
384ビットのバス幅、24GBのビデオメモリー(GDDR6X)があればその不調はなくなると思うよ。
・・・・・・何買えばいいんだ???(^_^;)
ちなみに、ほんとに不調の原因とビデオカードに関連があるかは当然のことながらわかっちょりません。
書込番号:23704480
1点

>384ビットのバス幅、24GBのビデオメモリー(GDDR6X)があればその不調はなくなると思うよ。
よけい不調になるわw
ZOTAC AMPをなめたらあかん。
書込番号:23704646
0点

こんにちは。
、
3900Xに組み替えたときって、電源は新規購入でしたか。
数年前の使い回しではないですよね。
あなたのことですから、モチ、新品ですよね。
自分、余った2700を使って組み替えたSUBが、12年前の850W電源で、ブラックアウトの連発にはまりました。
よくない事例です。
書込番号:23704731
1点

こんにちワン!
あのね
ハードではございません。
電源は10年保証GOLD850Wの新しいものであります。
RGBにピカピカに光ります (^_^) ハイ
12年物は恐ろしい(笑)
書込番号:23704803
1点

10年保証だからと10年持つことが保証されているのではなく。何年も使った電源を保障で修理に出す客なんて奇特だね、だったら保障年数を盛ったらたいして費用かけずに製品宣伝になるんじゃない?程度の考え方でしょう。
正直この年数を製品品質に直結して考える意味は、あまりないと思います。一日2時間使う人と16時間使う人なんてのも考えると、買ってから何年の耐久とかで考える意味も薄いと思いますし。
電圧もいじってのハイエンド構成ですので。ちょっとしたことで安定することもあるかも…ということで。より艇グレードの古い電源だとしても、他の電源に交換してみるってのは検証としてアリではないかと思います。
症状からして、CPUというよりはビデオカード回りっぽくもありますし。
書込番号:23704940
4点

>KAZU0002さん
>症状からして、CPUというよりはビデオカード回りっぽくもありますし。
そ、それはつまり「384ビットのバス幅、24GBのビデオメモリー(GDDR6X)」に変えてみるのがいい、ということにしてしまってもいいということでしょうかwww
「変えればなおる」じゃなくて「変えればなおるにしてしまう」というのがミソなわけですな(^_^)
書込番号:23705021
1点

こんにちワン! お2方
長年の経験からVGAではございません (^_^)
現在Offset緩め メモリーCL緩め安定しとります。
しばらく使ってみます。
書込番号:23705205
0点

>WEBの徘徊時と 動画の再生時にたまに出はります。
>エンコードにレンダリング時には出ない。
自分の時も、同じ症状でした。
エンコード時にも出ないし・・・。
・・・Offset緩め・・・ 電源関係ではないですか?
自分、結局、M/B 変えても駄目。よって 電源 を 新調してしまった。 症状が消えた・ ・・・です。
書込番号:23705651
1点

こんばんワン!
確かに思い込みは注意でありますよね。
今のところ安定してるのでしばらくこれでいってみます。
この後出た場合は一つずつ塗りつぶして
いくしかないと思っております。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23706073
0点

あっこれね、3060Tiつければ解決ですよ。
信じるものは救われます。
書込番号:23706905
2点



CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
Ryzen9 3900Xよりシングルコア25%高速とか
IPCの大幅な向上 クロックの高速化 効率の向上に
一番気になるのがキャッシュの合体かな。
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-5900x-12-core-24-thread-zen-3-cpu-benchmark-leak-out/
12コア製品は省かれてるとの噂でしたが存在する様子。
10月8日が楽しみでありますね (^_^)
10点

うん、もうすでにいくつかスレたってるから今更感あるよね(^_^;)
CPUを買うか、GPUを買うか、新型Gen4 SSDを買うか・・・・・・そもそもコロナ禍でこれらを買うためのボーナスが支給されるのか、さあどうなる?
書込番号:23699907
2点

オリエントブルーさんおはようございます。
Zen3は5800Xと5900Xは今月中に発売されそうですが、私の本命5950Xは遅れそうですね(^^
ただ3900Xは店で見つけたら、ふと買ってしまうかもしれません(笑)
CPUクロックも楽しみですが、メモリークロック(FCLK)がどれくらい回るのかと、レイテンシどこまで詰めれるかがとても楽しみです。
書込番号:23699971
3点

おはようございます。 お2方
>シルバー兄さん
ごたごた言っててもあなたは絶対買う (^_^)
>Solareさん
>メモリークロック(FCLK)がどれくらい回るのかと、レイテンシどこまで詰めれるかがとても楽しみです。
ほんと注目でございます (^_^)
書込番号:23699990
4点

………ふっ、ボンビーな私は無縁のモノ。
お金ください……。(T_T)
書込番号:23700200
3点




CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

なぜこのタイミングで?といいのはありますが。
ZEN3に向けた在庫処分?
価格的にも、3900Xとそう変わらないので、TDP65Wとはいえ、うーんな感じです。
書込番号:23696845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要無いので購入する事も無いですが、現在のCPU買取価格(リテール新古品含む)とリテール販売価格の差が大きすぎて草不可避。
品薄や供給不足云々と言いながら、相変わらず便乗値上げは爆速なのに値下げは亀並みに遅い。
余ったCPUでマシン組もうとして、マザー物色目的に店舗へ行き思ったことなのですがね。
書込番号:23697365
1点

こんばんワン!
あのねこういうのは
あずたろうさんがエンコ用に買うと思う (^_^)
発売からしばらくしたら5万切りだろうし。
書込番号:23697432
1点

3900X と同時に発売してくれていたらな。とはいえ、5000 番台の価格が高値の間は購入の最有力候補に変わりはなさそう。おそらく 5000 番台も出玉が少なく、品薄が続きそうだしね…。
書込番号:23702575
0点



CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
自作初心者
CPU、マザーボード、メモリ、電源を新調しました。
問題なく起動しBIOS、OSも無事立ち上がりました。
しかし、次の日ライセンス認証をしようと起動しました。
すると電源は入りますが、ファンが回っている状態で画面が表示されません。
色々調べてみたところ、マザーボードのデバッグ表示が出るところにCPUのLEDが点灯していました。
前のマザーボード、CPUでチェックしてみたところ、同じくCPUが点灯していました。
考えられる原因としては、電源と見ていますがみなさんはどう思いますか?
書込番号:23663467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

順番にパーツ変えてみないとわかんないです。
書込番号:23663497
0点

何の電源かもわからずに?
ここの回答者をエスパー回答させて競技させたいのかな?
CPUそのもの、メモリ、電源 それぞれ考えられますよ。
書込番号:23663500
0点

>ムアディブさん
ですよね。現在はできない状況なのでできるときに
一つずつ見ていきたいと思います。
書込番号:23663504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
おっしゃる通りですね。申し訳ないです。
新調したものが
MSI MPG B550I GAMING EDGE WIFI マザーボード
CORSAIR DDR4-3600MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE RGB PROシリーズ 16GB [8GB×2枚]
SilverStone Strider Platinum シリーズ 80PLUS PLATINUM認証 電源 750W SST-ST75F-PT
ryzen9 3900x
になります。
書込番号:23663510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


現状ではマザーなのか電源なのか判断はつかないですね。
書込番号:23663685
0点

最初電源入って、2回目駄目。あずたろうさんちのと同じ症状ですね。
MSIですし、と想像してみる。
書込番号:23665449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とコメントありがとうございます。
お手上げ状態だったのでプロの方に見てもらいましたが直らず。
とりあえずマザーボードを新しい物と交換してもらって取り付けてみたいと思います。
書込番号:23665791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボード交換した結果、直りました。やっぱりマザーボードになにかしらの異常があったみたいです。
みなさん色々とありがとうございました。
気をつけて使用していきたいと思います。
書込番号:23669419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t-stmさん
原因わかって、なによりです。
MSIマザボ、品質が良くない気がしますね。
書込番号:23669609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分的には、マザーの当たりはずれはどこの会社にもあるとは思います。
GIGABYTEのB550 AORUS MASTERも自分は初期不良で交換してもらってます。交換後は特に問題はありません。
工業製品であるのでどこの会社でも確率的にはあり得えると思います。
書込番号:23669682
1点

>揚げないかつパンさん
やっぱりあるんですね。msiは確かに良くはないのかもしれません。
ポジティブに言えばいい勉強になりました。
まだまだ分からないことだらけですがお力頂いて幸いでした。
書込番号:23669981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





