Ryzen 7 3700X BOX のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 7 3700X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
  • 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
  • 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 3700X 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 3700X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 3700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 3700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 3700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 3700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 3700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 3700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 3700X BOXのオークション

Ryzen 7 3700X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 7 3700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 3700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 3700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 3700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 3700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 3700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 3700X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 3700X BOX

Ryzen 7 3700X BOX のクチコミ掲示板

(1537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 3700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 3700X BOXを新規書き込みRyzen 7 3700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuクーラーについて

2020/02/19 12:03(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:225件

このcpuにおすすめなクーラーを教えてください。
予算 10000円以内
サイズのクーラーは、自分が使っているpcケースに合わないので、サイズ以外のクーラーでお願いします。

書込番号:23240074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:225件

2020/02/19 12:06(1年以上前)

追記
空冷のみでお願いします。

書込番号:23240077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2020/02/19 12:10(1年以上前)

PCケースの問題でサイズ製禁止って言われてもPCケースが書いてないんじゃ何も言えんわな。

書込番号:23240083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件

2020/02/19 12:21(1年以上前)

>zemclipさん
いや、デザインの問題です。corsairの275rに虎徹を使っていた時期があったのですが、ダサくて...

書込番号:23240097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/19 12:27(1年以上前)

あら? アサシンやめたの?

3700X冷やすくらいなら、そう気にするようなドデカいクーラーは要らないでしょ。

簡易水冷なら2400mmラジエータークラス。
空冷だと、お嫌いな無限五クラスで良いから、それに準ずる冷却クラスなら・・

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001193010_K0001200818_K0001163701_K0001055265_K0001152529&pd_ctg=0512

こんな辺りで。

書込番号:23240116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/19 12:28(1年以上前)

簡易水冷でCPU、メモリー周りをスッキリもいいよ!

書込番号:23240118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/19 12:32(1年以上前)

3700xにアサシン3って、メリットあるのかなーと思ったんですよねー。
簡易水冷ですか...個人的にいい思いでないんですよね...

書込番号:23240125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2020/02/19 12:34(1年以上前)

推測すると,PCケースは [Carbide 275R Tempered Glass] ??? で,あれば,
[Maximum CPU Cooler Height 170mm] に,ご注意なさって 選択してください。

>デザインの問題です。corsairの275rに虎徹を使っていた時期があったのですが、ダサくて...
と,言うことになれば・・・・・爺も何も言えません!

書込番号:23240130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/19 12:40(1年以上前)

うーん、なかなか自分にあった物が...難しいですね。
assassin3のデザインは、とても好きなのですが、3700xにそこまでは要らないし...

書込番号:23240146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/02/19 12:40(1年以上前)

自分はCooler Master MA620Mを使ってるけど、これは良いけど高いね
意外に取り付け易いので、お勧めではある
Cryorigは格好は良いんだけど、ファンが少し五月蝿いかも
まあ、120mmファンが付いてるので格好で選んでも良いと思う

書込番号:23240150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/19 12:46(1年以上前)

cryorigのクーラーは使ったことがあるので知っているのですが、確かにうるさいですよね。
クーラーマスターですか...検討してみます。

書込番号:23240162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2020/02/19 12:47(1年以上前)

高いですねw12000円ですか...予算オーバーしてしまうので、無理ですね...

書込番号:23240167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/19 12:48(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0914/318216/2

だったら3900Xに しちゃえば最適解!

書込番号:23240169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/19 12:56(1年以上前)

3900xですか...うーんそこまで性能はいらないですかね...
用途
ゲーム(fortniteなど)
動画編集
などなので、3700xですでに事足りるんですよね。
まあzen3も買おうと思ってるので、将来を考えてassassin3でもいい気もしますね。

書込番号:23240190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/19 13:38(1年以上前)

neprwin whiteなら、良さそうなんですが、冷やしきれるでしょうか?個人的に80度行かなければ良いのですが。

書込番号:23240243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/19 14:05(1年以上前)

Ryzen 5 2600を付属のWraith Spire と比べた動画があります。

Prime95 負荷テスト時で、Wraith Spireが90℃を超えてるのに、Neptwin White は70℃台です。


https://www.youtube.com/watch?v=L-jI4PhxU4M

書込番号:23240280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2020/02/19 14:11(1年以上前)

本当ですね。neptwinにしようと思います。

書込番号:23240291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 64GBメモリ搭載を自作

2020/02/18 10:23(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:2件

ryzen7 3700x
X570 PRO4 asrock
DDR4 2X32GB 3200MHz CORSAIR
MX500 2.5inch SSD
geforce GTX750 ti 2g ELSA

この構成で、BIOS画面に行きません。
FANが回って止まっての繰り返しです。
問題点わかる方、教えて下さい。

書込番号:23238272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/18 10:29(1年以上前)

不良のメモリーが混ざってるのでしょう。

メモリーを1枚ずつでテストでBIOSまで辿り着けるかチェック要!

それで入れなかったら別要因。

書込番号:23238279

ナイスクチコミ!0


wis757さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/18 10:33(1年以上前)

https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA/VENGEANCE-LPX/p/CMK64GX4M2E3200C16

メモリはこれかな?
少なくともASROCKのメモリサポートページには載ってないっぽいね。
まずはメモリ一枚で起動。動かなかったらサポートページに載ってるお安めのメモリ買ってきて、刺して起動するかどうか確認かな。
32GBはまだ市場に出回ってから時間が短いので、相性問題が出ることはあり得る。頑張ってください。

書込番号:23238287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/18 10:40(1年以上前)

もちろんメモリーをしっかりと挿し込んでなくての初心者トラブルも同様です。

書込番号:23238296

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2020/02/18 10:49(1年以上前)

相性でしょう。
コンパチビリティリストにはCorsairの32GBモジュールは3000までしか載ってないので、動かなかったっていう風に解釈した方がいいかと。

書込番号:23238305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2020/02/18 10:51(1年以上前)

youtube に解りやすい解説が載ってました。↓
https://www.youtube.com/watch?v=IUUY9ayC58Y

書込番号:23238307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2020/02/18 10:52(1年以上前)

・ケースから出しての最小構成でテストしてみる。
・CMOSリセットをしてみる。
・メモリを1枚で試してみる。(横から見てきちんと刺さっているか確認する)
・CPUを外して、ピンの異常が無いか確認する。

まずこれだけやってみましょう。

書込番号:23238309

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/18 11:39(1年以上前)

>ともんともさん

問題点はたぶん誰もわからないと思いますよ。
疑われるのは挿しこみの甘さとかぐらいではないでしょうか

一応他のマザーでは動作可能な物もあるようです

https://pcpartpicker.com/b/G9kdnQ

書込番号:23238375

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/02/18 12:28(1年以上前)

初投稿でしょうか?

でしたらまず「CPUは新品」でしょうか?ヤフオク入手の偽物であれば起動しません

Ryzen 7 1700x を BristolRidge A12 9800E と認識する
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947191/SortID=22062764/

マザーボード起動しません。助けてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23161823/#23161823


こちらの内容をまずご確認ください。
(ヤフオク等では 3900Xの偽物(中身Aプロセッサ。価格は2000円前後)や3700Xの偽物が大量生産されてます。落札者も大量にいるので、ここにもまだおられるのかと。)

次に

> geforce GTX750 ti 2g ELSA

https://www.techpowerup.com/vgabios/200319/200319

UEFI サポートがあるので古くても問題なさそうです

CPUの入手ルートが大丈夫であれば、とりあえずワンコインチェックをしてみて全てのパーツを「初期不良」
かどうか判別しましょう

全部OKならそのメモリがマザーボードと相性が悪いということでしょう

書込番号:23238445

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/02/18 13:55(1年以上前)

Corsairのメモリーはチップが分からないけど、2133でも動作しないのかな?
XMPなら分かるんだけど2133でも動作しないのかな?
取り敢えず、JEDECで起動するのかしないのかが問題な気がする
あずたろうさんと同じく1枚ずつ試すが最初な気はします

書込番号:23238580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/02/20 19:31(1年以上前)

メモリ交換で解決しました。マザーボードの推奨リストをみて、クロックを下げたら起動しました。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:23242528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作パソコン

2020/02/16 20:44(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 Puwarunさん
クチコミ投稿数:61件

一ヶ月後に予算13万でryzen7 3700xを使った構成で自作pcを作ろうと思います。用途は主にゲームをしながら通話したり、ネットサーフィン動画視聴などをします。自分なりにネットで調べてみたのですが電源やグラボ、ssdなどがまだ決まっておらずアドバイスお願いしたいです。

cpu ryzen7 3700x 40000円
m/b asrock Steel Legend 10044円
gpu 未定
ストレージssd 未定
  hdd 4t 8311円
メモリ CT2K8G4DFS8266 8GB×2枚 7238円
電源 未定
ケースThermaltake Versa H26 Black 4162円

よろしくおねがいします。(._.)

書込番号:23235566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/16 20:50(1年以上前)

>Puwarunさん
OSの予算は?

書込番号:23235582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/02/16 20:58(1年以上前)

ゲームは何を?

BTO買ったほうがいいようにも思う。

書込番号:23235607

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2020/02/16 21:12(1年以上前)

決まってる奴で約7万だから、あと6万でOSとグラボとSSDと電源とモニタ?

書込番号:23235639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/16 21:13(1年以上前)

モニター 次第だよ、WQHD 144Hz 31インチ とか4万は見ておこう

他にマウス、キーボードも

書込番号:23235647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/02/16 21:31(1年以上前)

予算はどこまで?

自作でゲームをする、動画視聴をするなら、CPUは3600か3600Xで良いとは思う。
それで1万浮かして、SSDにグリーンハウス GH-SSDRMPA480 https://kakaku.com/item/K0001147812/ 8.5K
電源はNeoECO Gold NE550G とか?8K
OS 15K

メモリーは値段差があまりないので、CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]にして、グラボはGTX1660SUPERで25Kだとして
もモニターに使えるお金は20Kくらいになるかな?

やっぱ、BTOを大差ない構成になっちゃうし。。。値段も高い気がするね。。。

書込番号:23235690

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2020/02/16 21:47(1年以上前)

4トンものHDDを積むというのが信じられません。
小文字の「t」にテラの意味はないですし、「T」だけでも意味はありません。
「TB」になって始めて意味を成します。
「m」と「M」なら千分の一と百万倍と全然別な意味になります。

パーツ代は最安値では考えない方がいいです。
最低限、CPU・マザーボード・メモリーは検証をしてくれる店で一緒に買いましょう。

書込番号:23235724

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/02/16 22:02(1年以上前)

初期不良覚悟で自分で初期不良品嗅ぎ分ける能力(と、対応時間)あるなら
低価格帯でおすすめできるけど

「初めての自作パソコン」とあるので、多分知識無しで自作しようとしてると思う
そういう場合は特定の店舗でまとめて購入して初期不良品がないかどうかの診断サービスを利用してから
組み立てたほうが良いです。

それが面倒だと思うなら素直にRyzenパソコンのBTOパソコン(GTX 1660辺り+Ryzen 3600で9万円ぐらい)
で買うべきです。


OSはLinuxディストリビューションですか?
プレイゲームの名称は?
ディスプレイやマウスキーボード等の予算も考えるとCPUは3700Xではなく3600に抑えるべきだと思います

電源は良質のものを選んでください。初心者には玄人やAntecはお勧めしていませんw

書込番号:23235766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2020/02/16 22:12(1年以上前)

金額は価格コムの最安値の数字ですか?ってことは全部バラバラの店で買うってこと?それはやめたがいいね。

初めての自作なら多少高くても全て同じ店で買いましょう。そのほうがサポートも受けやすい。最悪全部丸投げで作ってもらうことも可能。

みなさんの回答を参考にもうちょっと自分で調べてみましょう。自分で調べて考えるのが自作の楽しみです。それが面倒ならBTOPCが安価で安全安心ですよ。無理に自作する必要はありません。

書込番号:23235796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/16 22:55(1年以上前)

一月後だとメモリやSSDの値段上がってるかもね。 年明けから結構上がってきてるから…
武漢肺炎の影響で、その他のパーツも入手困難とか値上がりの可能性も?

って事で今聞いても無駄とは言えないかもだけど、予算オーバーになる可能性もありそう。
何人かの人も書いてるように、あちこちの店で最安値を狙って買うのはリスキー。 通販だと店によっては初期不良でも直接メーカーと話してくれとか、送料こちら持ちなら交換や修理するとかあるし。
最初の自作なら、店舗へ行って店員さんと相談しながら一緒にパーツ選びした方が良いよ。
万が一初期不良で起動不可でもそのまま持ち込んで確認してもらえる店も多いし。
まあその辺は事前に聞いておいて買うのが鉄則ではあるが…

どうしてもこのパーツで自作したいって事じゃなければ、BTO買う方が今回は良いと思うけど。
見た感じどうしても自分好みのパーツで組まなきゃ嫌って訳でもなさそうだしね。

書込番号:23235892

ナイスクチコミ!0


スレ主 Puwarunさん
クチコミ投稿数:61件

2020/02/16 23:11(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ございません。m(__)m
>Kou@(KOYO)さん
osはwinpro10で予算は別で考えています。詳しく書かずにすいません。
>けーるきーるさん
ゲームはフォートナイトやark、pubgなどをやりたいと思っています。
>MIFさん
os、モニター、キーボードなどは別に用意しようと思っています。あとはグラボ、ssd、電源など考えたいです。詳しく書かずにすいません。
>あずたろうさん
モニターは144Hzの物を買いたいと思っています。
>揚げないかつパンさん
予算は13万でosやモニター、キーボードなどは別予算で考えています。詳しく書かずにすいません。
>uPD70116さん
すいませんご指摘がとうございます。今後は注意していきたいと思います。
>kitoukunさん
家の近くにパソコン関係のお店がまったくない田舎に住んでおりお店に行くのが難しいです。電源は安物は良くないと聞きますのでいいものを選びたいと思います。
>KIMONOSTEREOさん
わかりました買うところはできるだけ一緒にしたいと思います。

書込番号:23235939

ナイスクチコミ!0


スレ主 Puwarunさん
クチコミ投稿数:61件

2020/02/16 23:25(1年以上前)

>kaeru911さん
ssdやメモリが値上がりするって本当ですか!本当はパソコン関係のお店に行きたいのですが近所になく結構遠いです。ですが確かに初期不良を買ってしまったときはネットだとすごくめんどくさそうなのでカンバってパソコン関係のお店に行けたら行ってみたいと思います。botで買うのもいいとは思うのですが自分で組み立ててみたいです。

書込番号:23235981

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2020/02/17 06:22(1年以上前)

おお、bot組んでネット最安値情報自動収集して激安狙うんか…と思ったのに。

botちがう、BTO(Build To Order)や。

書込番号:23236249

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2020/02/17 11:56(1年以上前)

>ssdやメモリが値上がりするって本当ですか!

ここにSSDメーカーの偉いさんが降臨するわけないじゃん。

電源はグラボ決めないと決まりません。

SSDは、サムスン、WD、Corsair、CFDなど評判の良いメーカーならどれでも。必ずNVMeで。
SLCにこだわるより、同じ価格で容量を増やした方がお得です。

PUBGで高リフレッシュレート目指すならRyzen 第三世代でも足引っ張る系なので、Intel推奨。
ARKがコア数依存みいな情報もあって、ちと迷うけど、対戦の方がよりシビアということで、PUBG優先かなぁ。
入れ込み具合によるが。
フォートナイトはそれらより軽いんで、まぁ、気にしなくて良いかと。

GBはPUBGでFHD 144Hz目指すとしても、高画質にすると2080SUPER要求されるんで、もう、予算で決めちゃった方がいいかと。とはいえ、2060SUPER以上にしておいた方がMidにできるので楽しめると思うけど。

今更、グラフィックがしょぼいゲームとかやりたくないでしょ。

書込番号:23236697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/19 12:53(1年以上前)

ssdはWDのsn550はコスパいいですよ。(512GBで約8000円)
gpuは144hzモニターでフォートナイトするのであればそこそこの物でよいのですが、pudgは1660tiでだいたい高画質60fpsなので、意味ないですね。
pubgをどのくらいの画質でするかにもよるけど、高画質なら2080super位はいるのかな?

書込番号:23240181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/19 12:58(1年以上前)

設定落とすなら2070superでいいと思うよ。
それか、コスパ優先ならrx5700xtとか。45000円から55000円位で買えるよ。

書込番号:23240196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/19 13:03(1年以上前)

ただ、いま7万で残り6万だと、提案したので58000円位だから、結局どこか削らないといけない。
3700xから3600にしたら?

書込番号:23240203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/19 13:08(1年以上前)

rx5700xtのデュアルファンモデルはうるさいから、sapphireの3連ファンモデルはおすすめ。52800円位だよ。
電源の値段考えたらrtx2060位が妥当かなとは思うけどね。
というか、13万でpubg144fpsは少しきつくないか?最低でもあと1万円出して3700x+rx5700xtが幸せだと思う。

書込番号:23240206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/19 13:40(1年以上前)

3700x+rx5700xtなら750wで足りるよ。
corsairのrm750 2019モデルはおすすめだね。
フルプラグインだし、一般的なケースならケーブルの長さも大丈夫です。

書込番号:23240248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/19 14:02(1年以上前)

あと、versa26は精度悪いから、おすすめはしないよ。
ところどころネジ付かなかったりするから、安心して組みたいならもうちょっと高いのがいいかな。
(とはいえ、高くても精度悪い物もある)

書込番号:23240275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自作パソコンに挑戦

2020/02/16 19:28(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:370件

初めまして、質問よろしくお願い致します。

自作パソコンでゲームをするのが目的です。
基本全てにおいて初心者な上、組み立て初めてでドキドキしております。

フォートナイト 、マイクラMODくらいですが、その後他にゲームがしたくなった場合もある程度考慮してパーツを選んでみました。

キーボードとマウスは別途購入済みです。
モニター BenQ XL2411P
SSD WD wds100T2BOC m.2 NVME 1TB
HDD WD WD20EZAZRT 2TB 写真用?
ブルーレイ bdr212BK
CPU AMD RYZEN7 3700X
マザーボード asus TUF X570 PLUS wifi
メモリ crucial DDR4-3200 16GB 8Gx2
CPUクーラー サイズ SCKTT2000
グラボ 玄人志向 GG RTX2070SP E8GBDF
電源 CM V750 Gold 750w
ケース FD R5

ご指摘頂けると助かります!

書込番号:23235368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/16 19:39(1年以上前)

問題ないと思います。

HDD2TBは、コスパ悪いですy

書込番号:23235399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/02/16 19:42(1年以上前)

とりあえず、機種を機種を書く場合は型番まで記載してください。

電源はV750 Gold MPY-7501-AFAAGV-JP https://kakaku.com/item/K0001162471/ で合ってますかね?
旧型もあるので。。。

Crucialのメモリーは Crucial CT2K8G4DFS832A ですかね?

特に問題は無いですね。ケースもfracのR5だし問題はないと思います。

クーラーはとりあえず、付属で様子見でも良いですが、虎徹でも良いです。無限でも良いですが。。。

書込番号:23235408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/02/16 22:11(1年以上前)

>パーシモン1wさん
お返事ありがとうございます。
HDDじゃなく、SSDにした方がいいでしょうか?
そうではなく、HDDにするならもっと大容量にすべきと言う解釈でしょうか?
HDDには基本写真とかムービーの保管に使用しようかと考えています。

>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます。
メモリー、電源共にご指摘頂いた物になります。電源に関しては旧製品より保証が5年から10年になったと他の方の書き込みを見まして。

ちなみにゲーミングデスクと椅子でオススメとかあるんでしょうか?
少し探しているんですが…

書込番号:23235792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2020/02/16 22:30(1年以上前)

マザーはB550チップセットがもう少しで発売されると思うので、その時期まで待ってみては?安価なものが出回ります。

HDDは今から買うなら6TBくらいがいいかも?6TBで1万円くらいですし、、、2TBって安くても6,000円くらいしますよね?
ブルーレイドライブはそのモデルは再生ソフトウェアついてませんので別途ブルーレイの再生ソフトウェアが必要です。
またその手の奴は再生中に静音する機能が省かれていたりするので注意が必要です。
私も昔DVDドライブででしたが、安価なものを買ったらDVDビデオ再生中に回転数を制御する機能がついてなくてブンブン回って五月蠅くvビデオみるどころじゃなかったことがあります。ご確認を。

CPUクーラーはとりあえず純正でいいんじゃないですかね?いまどきの純正は高性能なものが付いてますしね。

玄人志向は以前よりは玄人向けじゃなくなりましたけど、初心者を自負する人に勧めれるブランドではありません。
日本メーカーだから安心とか思って選ぶ人が多いようですが、その方向とは真逆のブランドです。

電源は、、、まぁ人それぞれ好みがありますから、、私はそのブランドは買いませんけどね。
ケースもまぁ人それぞれのこのみあるので、、、私はそのサイズは買いませんけどね。


あとOSはもちろん購入してください。他のPCのとかは使えませんよ。

書込番号:23235830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/16 23:15(1年以上前)

>HDDにするならもっと大容量にすべきと言う解釈でしょうか?
こっちです。

WD青、2〜6TBを並べてみました
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001133799_K0000927098_K0000820181_K0001098284&pd_ctg=0530&spec=101_2-1-2_3-1_8-1_5-1_4-1_9-1_7-1_10-1-2_6-1

書込番号:23235952

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2020/02/16 23:21(1年以上前)

>.BenQ XL2411P
https://kakaku.com/iteam/K0001020126/
TNモニターは止めといた方が。
TNパネルは応答速度が速いのでゲーム向きとされることが多いですが。応答速度が良いこと以外にメリットが無く、ゲームにしか向いていないが正解です。
どうしても144Hzがということなら致し方ありませんが。実際にTNとIPSのモニターをショップで見比べてから判断してもよろしいかと。

書込番号:23235965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/02/16 23:40(1年以上前)

ネットでしか買えない環境というなら、まあ、こういうセット品を選んでも良いですね。

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=693755

これなら不良が有った場合には電話で聞けますし。。。

Ryzen7 3700X+ SteelLegend+W4U3200CM-8Gで59Kで済むので。。。

こんなところを決めれば、電源+SSD+HDD+ケースと肉付けしてグラボを決めればいいんじゃないかと思うのだけど。
最低3点セットで買った方が良いとは思うけど

書込番号:23236009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/02/17 08:59(1年以上前)

私も否は無いのですが敢えて言うなら
>KAZU0002さん
に同じくモニターもう少し予算つけるなりで
ゲーミング用途でもIPSものがありますので、そちらをオススメしたいですかね。
とにかく金がきつくてゲーミングモニター欲しい人かつ若い人以外オススメしたくないパネルです。
(ソースは私自身、2410が3枚足元に転がってます)
昔の目潰しパネルばりに目が痛い奴です。

書込番号:23236449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/02/17 09:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
おはようございます、お返事遅くなり申し訳ございません。
新しいマザボがでるんですね、教えて頂きありがとうございます。
5月くらいまで、ちょっと待ってみようかなと思っています。
じっくり、作り方やパーツの勉強をしながらならちょうど良いかもしれませんので。

HDDは6TBまで容量増やしても金額あまりかわらんのですね…。
傾向的にHDDからSSDに移行してるようなのでここはSSDでも良いのかなぁと悩んでいるとこです。

ドライブについては騒音と感じるか?が一つの基準となりそうですね。
もう少し調べてみようと思います。
・CPUクーラーについては保留にします。
・OSは別途購入します。

ケースはお店で拝見してスイッチの節度感やフィルターがついてて良いなぁと感じました。ただ、大きさや組み立て易さ、メンテナンス性に関しては判断出来ませんでした。

電源に関しては玄人志向と言うだけあって、初心者は避けるべきメーカーでしょうか?

>パーシモン1wさん
おはようございます、お返事遅くなり申し訳ございませんでした。
HDDの情報ありがとうございます。
SSDにするか悩んでいますが、選ぶならWD青の6TBにしそうです!

>KAZU0002さん
おはようございます、ご連絡遅くなり申し訳ございませんでした。
モニターも選ぶ基準が難しく、一朝一夕の知識ではなかなか…。
ゲーミングと言えばTNパネル、144Hzと表面的な知識しか無くご指摘頂き助かります。そもそも違いがわかるのか?についても疑問があります。
それなら、IPSパネルの方が後悔が少ないのでしょうか?
オススメとかあれば教えて頂けると助かります。

>揚げないかつパンさん
おはようございます、ご連絡遅くなり申し訳ございませんでした。
ご回答頂いたものは他の方にかと思いますが、こういうモノもあるんですね。
棚ぼたですが、ありがとうございます!

>Yone−g@♪さん
おはようございます、ご連絡遅くなり申し訳ございませんでした。

やはりパネルはIPSの方が良いんでしょうか?Yone−g@♪さんのオススメがあれば是非教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します!
長々となってしまい申し訳ございません。

書込番号:23236515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/02/17 15:08(1年以上前)

グラボが玄人志向でした、話が整理できてなかったです、申し訳ございません。
ゲームする上でグラボは認識してますがこちらも5万から8万円ほどまで余裕をみた場合のオススメを頂けると助かります。

書込番号:23236977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


古謝丸さん
クチコミ投稿数:10件

2020/02/17 15:11(1年以上前)

パーツ選んでるのが楽しいなら、自作した方がいいよ。色々と試行錯誤することが面白い。
面倒なら、ドスパラ でBTOがいい。
ゲームするなら、グラボ、ディスプレイが重要。CPUなら、ryzen5で十分。フルHDならまぁ、1660、5600くらいでいいんでは?

書込番号:23236982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2020/02/17 17:30(1年以上前)

>144Hzと表面的な知識しか無くご指摘頂き助かります。そもそも違いがわかるのか?についても疑問があります。それなら、IPSパネルの方が後悔が少ないのでしょうか?
144Hzと60Hzは、分かる人には分かると思いますが。ゲームに有利なのか/ゲーム中に気にする暇があるのか?/ビデオカードの描画速度の差とモニターのfpsの差の区別が付くのか。このあたりを考えると、私は効果は微妙だと思ってます。

TNとIPSは、ちょっと横から覗けばすぐ分かります。
正面からなら良いのでは?と思うところではありますが。画面の真ん中と端とでは視線の角度が違うのが当たり前ですし。同じ所を見ていても、左右の目からの視線角度が違います。TNは、この角度の僅かな差による見え方が、画面のギラつき感になってきます。
ショップで見比べれば、一目瞭然です。

書込番号:23237179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2020/02/19 07:50(1年以上前)

画質という意味ではTNよりIPSです。世界中のテレビのほとんどがIPSです。TN採用なんてほとんどありません。

で、一般の人がやる家庭用ゲームはテレビを使いませんか?IPSでも高速なものもあったと思います。
TNは安価にする代わり画質を捨ててます。もちろん目潰しパネルというのもあります。

私も昔使ったことありますが、3週間で手放しました。
今はIPSも安くなったのであえてTNにする理由は皆無です。

書込番号:23239803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/02/19 09:32(1年以上前)

>古謝丸さん
おはようございます、お返事遅くなり申し訳ございませんでした。
パーツ選んでるの、楽しいです。
ただ、これってやっぱり色々経験した人の楽しみ方ではあるよなと思っています。
私事ではあるのですが、小五の息子がいまして、本人も一緒に組みたいと言った所が動機でもあります。

グラボ、ディスプレイが大事なんですね。
できれば5年くらいはスペックを気にしない内容のパソコンを考えていました。
オススメのグラボ(出来れば5万台、出せて8万円台)、ディスプレイ(できれば3万円台まで、出せて5万円台くらい)を教えて頂けないでしょうか?

>KAZU0002さん
おはようございます、お返事遅くなり申し訳ございませんでした。

ディスプレイは横から見ると違いがわかるんですね!お店で早速確かめてみます。
ギラツキについても確認してみたいと思います。

>KIMONOSTEREOさん
おはようございます、お返事遅くなり申し訳ございませんでした。

パネルは他の方の回答も含めて、再度お店で確認してみようかと思います。
ただ、すでに気持ちはIPSパネルになりつつあります。

IPSでもゲーミングに対応したモニターを探してみようかと思います。
できれば3万円から、出せて5万円台で探せればと思います。
あと一息出せればこれが良いのに!ってのに実は1番弱いんですけど(笑)

書込番号:23239912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:814件

2020/02/19 22:54(1年以上前)

質問とは関係無い内容で申し訳ありません。

>KIMONOSTEREOさん

>世界中のテレビのほとんどがIPSです。TN採用なんてほとんどありません。

液晶テレビにおいてはIPS方式よりVA方式の方がシェアは高いかと思います。

・世界市場 液晶テレビ台数ベースシェア(2018年)
世界市場トップ サムスン 16.3% VA方式
世界市場2位 TCL 10.9% VA方式
世界市場3位 LGエレクトロニクス 10.7% IPS方式

(各メーカーが同じ駆動方式のパネルを使用しているかは不明です。)
一応、日本市場トップのシャープもVA方式です。

https://www.bcnretail.com/news/detail/20190829_134267.html

書込番号:23241162

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/23 13:49(1年以上前)

液晶テレビを比較に出しても意味はない。求める層が違います。
大型化すれば、視野角と製造仕様の関係からTNパネルは消滅します。小型なモノは、スマホなどから流用でTNパネルはありません。
中途半端な古い15〜24インチあたりやポータブルTVにしか残ってません。

>すでに気持ちはIPSパネルになりつつあります。
IPSパネルで良いと思います。
TNパネルのメリットは、安価・省電力・反応速度です。デメリットは、視野角・色・目の疲れなど。
IPSは、逆です。

そのため、昔はTNパネルが多くありましたが、最近は減ってきました。デスクトップ向けでは、ほとんどありません。
ノートPCの液晶は、まだまだTNパネルが多いですが。安価と省電力の点から。

ゲーム用途で、IPSパネルが合わないかというと、問題ないです。
IPSパネル採用の液晶でも、色を重視したモデルや動きを重視したモデルや一般的なモデルがあります。
色を重視したモデルは、反応速度は鈍いので、ゲームには向きません。
また、一般的なモデルでも、あまり安価なモノだと、鈍いものや残像が残りやすいモノが存在ます。
そこさえ注意していれば大丈夫かと。

>できれば5年くらいはスペックを気にしない内容のパソコンを考えていました。
上位のモノを使っていて、5年放置はなかなか長いです。
今から5年前ですと、GTX980Ti(2019/5、8万円〜)です。
今で言えば、GTX1660S並の能力になります。
当時で、5〜6万円だとGTX980となり、今のGTX1650S並です。

現行でも、まだ頑張れるGPUですが、上位のゲームをキレイなモードでプレイを・・・というには物足りない。
3年くらいで買い替え考えてみるくらいが良いと思います。
まだ大丈夫と思えば翌年に繰越を、物足りないと思えば買い替えを。

書込番号:23247405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/06/04 10:03(1年以上前)

ご無沙汰しております。
自粛も緩和され、そろそろパソコンを組み立てといとワクワクしております。
そうこうしている間にはや4ヶ月。
マザボもB550チップセットが発売されているようですね。

改めて再度このままでいいか、変更をしたものがいいか悩んでます。
マザボも八万円代までは出せる貯金ができましたが、この自粛期間でゲーム対応のIPSモニターもたくさん出ているようで、選ぶのも難易度が上がりましたね汗

マザボやグラボ、モニターをメインに細かい部品を含め今一度皆様のアドバイスを参考にさせていただきたく書き込み致しました。

また秋葉原には自作を考えてから生まれて初めて4回ほど通いました。
結構ツクモさんが好きだったんですが、畳んでしまったお店もあるようで非常に残念です。

書込番号:23446684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動オーバークロック機能について

2020/02/16 09:05(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:962件

新規パソコンを組むのですが、今まではインテルしか自作経験がないため「自動オーバークロック機能」について教えてもらえないでしょうか?

マザーは安定志向のため「MSI MEG X570 ACE」にしました。(チップセットがヒートパイプで冷えそうなので)
CPUは「3700X」にしました。

3600X以上には「自動オーバークロック機能(=XFR 2 Enhanced)」に対応しているようなのですが、これはCPUが冷えている間は全コアでブーストがかかる(=3.6GHzより少し速くなる)という認識でよいのでしょうか?
それとも、1〜2コアだけ、最大動作クロックの 4.4Ghz より速くなるのでしょうか?

もしそうであれば、できるだけ冷えるCPUクーラーを装着した方が、速く動作している時間が増えるということでしょうか?

書込番号:23233996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/02/16 09:45(1年以上前)

>3600X以上には「自動オーバークロック機能(=XFR 2 Enhanced)」に対応しているようなのですが、これはCPUが冷えている間は全コ>アでブーストがかかる(=3.6GHzより少し速くなる)という認識でよいのでしょうか?
>それとも、1〜2コアだけ、最大動作クロックの 4.4Ghz より速くなるのでしょうか?

これに関しては冷やした方が多少はクロックが上がります。
自分は3900Xを使ってますが。ベース3.8GHzとの記載がありますが、XFR2が効いてる間は4.1GHz程度まで上昇します。
ただし、温度が高くなると25MHz単位且つコア単位で周波数に変動が出ます。
かなり細かい制御がされますので、はっきりとどれだけとは分かりませんが。3700Xもほぼ同じ程度の周波数に上がるはずです。
3800Xで強冷却をかけた場合に4.25GHz程度までとか、温度と密接に関係して周波数が上がることは間違いないですが、ある程度の温度まで行くと効果は限定的にはなりますので、そのあたりは考慮が必要かな?とは思いますが。。。

>もしそうであれば、できるだけ冷えるCPUクーラーを装着した方が、速く動作している時間が増えるということでしょうか?

これに関しては、大抵の場合に関してYESです。

書込番号:23234051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/02/16 09:53(1年以上前)

「自動クロックアップ」というのは商業的産物でしょう。
高クロックを望むならいくらか払って上のグレード
(3800X)を買えばいいのだが、そうしたくない節約派を、
なんとなく得した気分にさせる商売の仕掛けです。
八百屋・魚屋さんのオマケと同じ。

speedstep(EIST) はインテルの省エネ技術
これの裏返し。

書込番号:23234060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:962件

2020/02/16 14:59(1年以上前)

ありがとうございます。

冷やせばそれだけ効果があるということなんですね。

当初は安いマザー+3900Xで検討していたのですが、CPUは交換は割と簡単ですし、それならばX570でチップセットの発熱問題でやはりそこそこのマザーにしてCPUはエントリークラスにしようという考えで購入に踏み切りました。

書込番号:23234748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC画面表示されない

2020/02/04 05:38(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:11件

マザボ
B450 Steel Legend
メモリ
CMK16GX4M2A2666C16 [VENGEANCE LPX PC4-21300 DDR4-2666 16GB 8GBx2
   For Desktop
電源
NE750 GOLD
グラボ
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX
  5700 XT 8G GDDR6
CPU
Ryzen7 3700

を購入し組んでみて初起動のところで画面が全く表示されません。何故でしょうか...CPUもグラボ、マザボ全て発色もしますし、CPU、グラボはちゃんとファンまわっています。せっかくだいぶ値段するものなのに起動せず意気消沈しています。
マザボからのHDMi出力です

書込番号:23208608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/02/04 06:12(1年以上前)

かなごうさん、こんにちは。

HDMIは、マザボからは出力されません。グラボの出力をお使いください。

書込番号:23208620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/02/04 06:13(1年以上前)

グラボに繋げば解決

書込番号:23208621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/02/04 06:30(1年以上前)

AMDのCPUには内蔵グラフィクスが無いからです。ほかの方同様にグラボに繋いでください。

G付きのCPUのみに内蔵グラフィックスがあります。

書込番号:23208636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度4

2020/02/04 06:46(1年以上前)

CPU内蔵GPUに慣れてしまっているせいで、内蔵GPUのないRyzenでもマザーボードにHDMIケーブルなどを接続しようとする人が多いですね。
グラフィックボードがあるときは、グラフィックボード側にHDMIケーブルを挿しましょう

書込番号:23208651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/04 07:35(1年以上前)

グラボに繋いでも映像出なかったら慌てるべき。
何でマザーと、グラボと試さないのかな。。

書込番号:23208698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/02/04 14:51(1年以上前)

グラボの方に刺すとサポートされていない信号と出てきてしまうのですが何故でしょうか、以前のパソコンでは使用できていました。

書込番号:23209298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度4

2020/02/04 15:00(1年以上前)

後はマザーボードのBIOSがRyzen 7 3700Xに対応していないとかあるのでは?
確認して購入されましたか?

書込番号:23209314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/04 15:06(1年以上前)

確認して対応してるものを買っています。

書込番号:23209331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度4

2020/02/04 15:52(1年以上前)

メモリやグラフィックボード、電源関係等のコネクタを挿し直したりしてみるとか組み直してみるとかはしてみましたか?
CPUを取り付けている向きが違ったりとかないですか?
ストレージを接続しているのであれば外して、メモリも1枚にして起動するか確認してみたりとかしましたか?

書込番号:23209408

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/02/04 15:56(1年以上前)

モニタは何を使っているのですか?

ディスプレイポートでも試してみては?

書込番号:23209417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/02/04 18:05(1年以上前)

近くにテレビとか有るならそれで試してみては如何ですか?

書込番号:23209615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/04 18:57(1年以上前)

3回組み直しましたが全く変わらずサポートされていませんと出てしまいます。
ディスプレイはSE2416Hを使っています。

書込番号:23209707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度4

2020/02/04 19:40(1年以上前)

マザーボードかグラフィックボード、その他のパーツに不具合があるのでは?
予備パーツや他にPCがあればそれで動作確認。
無ければワンコイン診断など確認してくれるところに持ち込んだ方が良いかもしれません。

書込番号:23209785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/04 20:00(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
あとテレビの方ではなにも表示されませんでした。
HDMIケーブルも2m、1mも試しましたが出力されませんでした。モニターの方は他のPCは映ったのでおそらく大丈夫です。他のPCはミニPCなのでパーツの確認ができないのと、PC診断に関しては家から持ち出す方法がないのでできません...一度交換できないかだけ確認してみます。その際どのパーツを交換したらいいでしょうか?

書込番号:23209818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/02/05 01:33(1年以上前)

お持ちのPSU(電源 Antec NE750 GOLD)では、PCI-E 8ピンが一つしかなく、コネクターの数がGPUの必要条件を満たしていません。

PCI-E 8ピンが2個必要です。

CPU補助電源ケーブル8ピンの差し込み、GPU用PCI-E電源8ピン*2の差し込みを今一度確認してみてください。

書込番号:23210436

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/05 02:32(1年以上前)

>かなごうさん

>CPUもグラボ、マザボ全て発色もしますし、CPU、グラボはちゃんとファンまわっています。

おそらくPC自体は正常に起動してるかと思われます。

B450 Steel Legendに関しては以下信憑性の高い過去スレッドでも外部で検証後に(検証自体は正常)原因はわかりませんがモニタへ出力されるようになったとの書き込みがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=22900612/#22901930

憶測になりますが初回のみBIOS画面の元の解像度がモニタ側と一致していない(自動で認識しづらい)のかもしれません

「Dell SE2416Hモニターの使用方法とトラブルシューティング方法」
これをGoogleで検索してリンク先にトラブルシューティング→組み込み診断というのがありますからそちらを参考にしてください。

書込番号:23210455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/02/05 05:35(1年以上前)

BIOSを再度確認されては?

お店で大丈夫と言われても、現物を確認せず鵜呑みにするのは良くないですよ。

あとは電源ですかね〜。

書込番号:23210516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/05 13:48(1年以上前)

結局ドスパラの診断に行ってきたのですがRyzenとマザボ特有のメモリ1スロじゃないと初回モニター認識しない現象だったようです、あとディスプレイポートに関してはどの状態でも映らないのは未だ不明です。
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:23211143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 7 3700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 3700X BOXを新規書き込みRyzen 7 3700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 3700X BOX
AMD

Ryzen 7 3700X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 7 3700X BOXをお気に入り製品に追加する <2195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング