PowerShot G5 X Mark II のクチコミ掲示板

2019年 8月 1日 発売

PowerShot G5 X Mark II

  • ポップアップ式EVFを採用したコンパクトデジタルカメラ。0.39型・約236万ドットの高精細有機ELパネル採用のEVFを搭載し、ファインダー撮影が可能。
  • 1.0型・有効画素数約2010万画素の積層型CMOSセンサーを採用し、映像エンジン「DIGIC 8」との組み合わせにより、動画と高速連写の性能が向上。
  • 新設計の大口径で明るい光学5倍ズームレンズ(24-120mm相当/F1.8-F2.8)により、広角から望遠まで撮影でき、暗いシーンでもブレやノイズを抑える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥165,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G5 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G5 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G5 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G5 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G5 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G5 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G5 X Mark IIのオークション

PowerShot G5 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月 1日

  • PowerShot G5 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G5 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G5 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G5 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G5 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G5 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G5 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

PowerShot G5 X Mark II のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G5 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G5 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2023/07/15 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

G7Xを買い換えようとキタムラや家電量販店をここ数日回ってるのですが、生産終了と言われたとこがあり、在庫のある店舗から取り寄せは可能とのこと。
発売から数年経ってはいますが、後継機が出る訳でもなさそうですし、ちょっと残念な気持ちですね。

書込番号:25345270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/07/15 21:04(1年以上前)

発売がちょうど4年前。コロナで失われた3年をどう考えるかですが、そもそもコンデジはごく一部除いて終了フェイズっぽいです。
このモデルもファイナルモデルとなりそうですね。同時発売のG7XMarkIIIもどうなるのでしょう。

書込番号:25345576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/07/15 22:48(1年以上前)

キヤノン、コンパクトデジタルカメラを整理するつもりなんでしょうか?
まあ最近のスマホカメラの写りは進化が著しいので更に押されて苦しくなっているのかもしれませんが。

書込番号:25345755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/07/15 23:37(1年以上前)

確かにスマホで程々撮れるからコンデジは絶滅危惧種ですが、スマホで撮るのは楽しく無いので頑張って欲しいな…

Canon様

書込番号:25345827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/16 00:02(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)ビンボー怒りの脱出したんだからG5X2買ぇー!!!

書込番号:25345862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/07/16 08:51(1年以上前)

>じんべいのデカイ口さん
CanonのコンデジはSONYに比べてコスパ良いだけに残念です。

CanonもSONYも最近はVlogcamばかりですからね。。。

>ビンボー怒りの脱出さん
>Jennifer Chenさん

スマホで画像を観ている以上は、スマホカメラで十分ですからね。
大画面視聴したりフォトブック作成したりする場合はスマホカメラ画質では納得できないことが多いですが、スマホ視聴では全く問題ないですね。

書込番号:25346187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2023/07/16 13:12(1年以上前)

レンズ交換式はイメージセンサーのキヤノン自社設計製造を売りにしてるのに、コンデジは一部を除いてソニーから調達。
かなり昔からコンデジに未来はないとわかってたから、コストを掛けて自社製を使うまでもないソニー製で十分って事で。
キヤノンがスマホメーカーとの協業を検討中?ってのもコンデジ終了の流れでしょう。

書込番号:25346498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/07/16 13:19(1年以上前)

>G5X2買ぇー!!!
車買ったらまた貧乏になりました(´・(00)・`)

>首都高湾岸線さん
>スマホカメラ画質では納得できないことが多い
ここはスマホ・カメラによっても画質はことなりますし人によっても画質の線引が人それぞれなので難しいところでしょうね。
私は今iPhonePro13を使っていますがコンデジ以上の画質になったのではないかと思っていますので写真と見れば十分自分の守備範囲の中に入って来ていると思っています。

もちろんあくまで高画質を求める人達にとってはまだまだ物足りないものでしょうしその欲求はデジイチでないと満たせないのだと思います。。

しかし最近、スマホのカメラの画質は日進月歩で進化しているように思いますしもっと画質が良くなっていく可能性は高いでしょうね。
デジイチを脅かす日もそう遠くないようにも思われます。
もちろんハード的な面でスマホにはデジイチを超えることの出来ない壁というのはありますが画像処理技術の進化が部分的にデジイチを超えることはありえない話ではないかと思います。

書込番号:25346512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/07/16 16:13(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
確かに、スマホ機種にもよるかもですね。

iPhone SEやiPhone13無印のカメラは大画面視聴では粗く感じましたが、iPhone13 Proは問題ないかもしれません。

書込番号:25346687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/07/17 12:18(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
まあ単純の性能的なことで言えばデジタル一眼レフカメラの優位性は揺るがないと思います。
私自身もそこは使わけていてスナップはiPhoneでじっくりキレイに撮りたい時はデジイチかミラーレスで撮っています。

ただ多くの人には利便性や手軽さのほうが重要な人も多いようで重くて大きい一眼レフカメラは避けられるのかもしれません。
そのうちデジタル一眼レフカメラも一部のマニアのものだけになるのも時間の問題なのかもしれません。

そうなると更にメーカー側はデジタル一眼レフカメラ(ミラーレス)を縮小して高価なものにする可能性はあるのでしょうね。
まあもともとカメラの価格は上がり気味でしたが今でも物価高騰のあおりを受けて更にカメラの価格が上がっていますので買いたくても中々手が出ないものも増えていますがw

ただデジタル一眼レフカメラがなくなることは無いとは思います(当分は?)

書込番号:25347795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/07/17 15:52(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
スマホで写真観る事少ないっちゃ…

PCで観るか

焼いてみるか

書込番号:25348074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2023/07/17 16:10(1年以上前)

結局量販店で取り寄せをお願いしました。
コンデジは超望遠ズーム機など尖った機種以外はスマホに食われちゃってますから、無くならないうちに買い替えることにしました。
日常ではスマホで充分ですが、登山で風景を綺麗に撮りたい時など本当ならデジイチなんですが、持って上がる体力も無くなりつつあり(笑)
コンデジの出番は増えてきています。

そのうちpowershotスマホなんてのが出てくるんですかね?凄く高そうですけど・・。

書込番号:25348111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/07/17 16:52(1年以上前)

昔…

10年以上前かな…

Cyber-shotケータイってのは有ったよね(^^)

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1010/20/news019.html

書込番号:25348170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2023/07/17 16:57(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
ありましたねぇ。
Powershotスマホでるかな?

書込番号:25348176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/26 09:47(1年以上前)

昨日(2023/7/25)、買いました〜^^
ビックカメラにはまだありましたヨ〜^^

SONY RX100Mk6を2018年に買ってて
この機種が出た2019年から気になってはいましたが買えずにいました
そして5年近く経ち
・RX100M6が経年劣化してきた
・開放F値がG5X2の方が小さい
・G5X2には内臓NDフィルターがある
・ヨドバシではもう販売終了になっていた
ので、あわててビックカメラみたら在庫残小でも、あだあるじゃないか!
ってことで、買っちゃいました〜^^

まだ使いこなせてませんが、どんな写真が撮れるか楽しみです^^

ただし、使い勝手は・・・
残念ながらRX100M6よりかなり落ちます
・ファインダー使用が、電源・ポップアップ・引出の3操作必要
 RX100M6は電源スイッチ兼用ワンタッチでOK
 ファインダー使うことが多くてRX100M6やG5X2にしたので、けっこうショック(>_<;)))
・本体USB充電には専用アダプタ必要
 これもRX100M6ではPCにUSBケーブルで繋いで写真取り込んで
 そのまま充電できていたのでかなり不便(>_<;)))

書込番号:25359647

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7771件Goodアンサー獲得:184件

2023/07/26 13:33(1年以上前)

イルビアンコさん、こんにちは。

G5 X Mk2を購入されたのですね。

> ・本体USB充電には専用アダプタ必要

というか・・USB端子はType-Cなのですが「PD」という仕様に対応した機器からでないと充電も給電もできない仕様というだけです(>_<)
私はスマホ充電用のモバイルバッテリーを「PD」対応に買い替えたので、普段はモバイルバッテリーから充電してます。
また、、バッテリーを抜いて専用充電器で外部充電していても、「PD」対応の機器(モバイルバッテリー等)を繋げば撮影が継続できるのは嬉しい仕様です。

ノートPCはUSBがType-C「PD」対応ですし、最新の車(シエンタ)も座席裏のUSB端子はType-C「PD」対応なので、どこでも充電or給電できる環境ではあるのですが・・

あと、、特に4K動画は発熱対策で15分も撮れない事が多いので、動画用途があるのであれば確認しておいて下さい。
また、4Kに設定していても、ダイヤルを動画に切り替えないと、録画ボタンを押してもFHD動画になってしまいます。(ここはRX100m6と違うので要注意)

他には、電源OFFで撮影設定した一部の項目がキャンセルされる仕様ですから、よく使う機能(特にAEBなど)でしたら、電源を入れる度に再設定が必要となります。

書込番号:25359859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/29 20:50(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
コメントありがとうございます
RX100M6では市販の安いUSBケーブルでも充電できてたので
かなり残念です
さらにPD対応機器(高額でビックリ!!)を買うのは躊躇するし
RX100M6より前は電池を外して充電器で充電していたので
当面は充電器で充電します(^_^;)))

書込番号:25363821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

コンデジ絶滅の危機

2023/03/27 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

クチコミ投稿数:21件

現在ニコンZ50とCanon G9X MarkUを使っていますが、Canon G9X MarkUを落として液晶にひびが入ってしまいました。
これまで一眼もを使ってきましたが、自分にとって「大きく、重いカメラはダメ」というのが辿り着いた結論です。旅行や山歩き写真が主であることもあり、現在は比較的小型のAPS-CニコンZ50とコンパクトなCanon G9X MarkUで主に使っているのですが、昨年G9X MarkUを落として液晶にひびが入ってしまった後、「Canon G9X MarkU販売終了」 の報に接し、コンデジの危機を感じていました。
スマホにカメラ需要が移行する中、コンデジの新機種発売は最近無く、大変寂しい思いをしていましたが、近時は「もうコンデジの新機種発売はないのではないか?」と危機を感じるようになり、絶滅危惧種になるかもしれないコンデジを今のうちに買っておいた方が良いのではないかと感じて、最近価格が下がってきている印象があるG5X MarkUを検討しています。
ちなみに現在使っている G9X MarkUの画像については、以前使っていたS110よりも色合いが良くなっていて全く不満がありません。
賢者の皆様のご意見はいかがでしょうか?

書込番号:25196917

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/27 01:12(1年以上前)

機種不明

カメラ・レンズ種別【出荷台数】

コンデジというかレンズ一体型の出荷数は、
スレ主さんの想像以上に多いかも?
(特に、日本はレンズ一体型の比率が(やけに)多い)

ミラーレスの出荷数と比べてみてください(^^;

書込番号:25196954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2023/03/27 09:58(1年以上前)

機種は少なくなるだろうけどホーム用ビデオカメラのように細々とは生き残るのではという気はしますが ?

書込番号:25197199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/03/27 11:09(1年以上前)

数え切れないほどデジタルカメラは買っていますがカメラは貴重品のように扱っているので落としたことは一度としてありません。
そのカメラになれてくるとどうしても扱いが雑になってきますからねぇ。
カメラは落としたことはありませんがスマホは何度となくありますw

機種は少なくなりモデルチェンジのサイクルも長くなるでしょうけどコンデジ自体は細々でもやっていくでしょうね(暫くは)

一から金型を起こして新しいデジカメを作らなくてもいいので土台だけは変えずにAFとかセンサー回りとか中身を改良していったほうが
コストも抑えられていいように思いますが。

私もG5X2ははほしいと思っていますがキヤノン最後のコンデジになるかもしれません(あてになりませんがw)
最近どのデジカメでも安定してきれいに撮れるものばかりになってきましたし目立って欲しいと思うものが少なくなってきたというのもあります。



書込番号:25197252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/03/27 12:27(1年以上前)

>柑太郎2さん
こんにちは。

スマホはバッテリー消耗がありますので、長くて4年で機種変更が必要になります。
一方でコンデジは大事に使えば5年以上は使えます。(但しスマホ並みの高頻度で使う場合は5年以内に故障する可能性はありますが)

ところで、耐衝撃コンデジと言えばOMDSかRICOHでしょうか。

書込番号:25197334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/27 12:41(1年以上前)

加齢と共に、必然的に手指の水分が減ってきて滑り易い⇒落とし易くなりますので、
軽量のコンデジであれば、既存のストラップより長いストラップを、とりあえず100円ショップで買ってきて、首にかけることをお勧めします。

摩擦の大小は努力でカバーできない場合も多々ありますので、
サイフからのお札の取り出しが遅くなってきたら、長めの首掛けストラップを(^^;

書込番号:25197358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/03/27 14:38(1年以上前)

皆さん 多くのご意見を頂きありがとうございました。
カメラケースのマジックテープの効きが悪くなって開いてしまい、お気に入りのG9X MarkUが落下して液晶にひびが入りました。直ちにカメラケースをチャックで開閉するものに買い換えましたが、時既に遅し。
それでMarkVの発表を心待ちにしていたのですが、どうも期待薄のようで、MarkU販売終了のニュースを聞き、悲しい気持ちでひびの入ったMarkUを使い続けています。
「ありがとう世界」さんに提供頂いたデータを見ると、日本国内にはコンデジニーズが海外以上にあるので、CanonもGシリーズの機種を減らしても、なんとか開発を継続して頂きたいと思います。
これを機にG5X MarkUを買い、心機一転することにしました。もちろんストラップは首から掛けるネックストラップです。

書込番号:25197497

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7771件Goodアンサー獲得:184件

2023/03/27 15:28(1年以上前)

G5 X MkUのレンズ、120mm(テレ端)F2.8ですが、個人的にはテレ端で20cmまで寄れるところに興味があり購入しました。

像面位相差が採用されていないから、RX100m4時代のSONY製撮像素子ではないでしょうか?
RX100m4の発売が2015年7月だから、約8年前になりますね(-_-;)

液晶モニターも未だに3インチ104万ドットのままだし・・

価格のコナレタ古い(旧型)部品を掻き集めて作った中身の(利益率の高い)新型という
何ともCANONらしいコンデジだなぁ〜と今回も感じてしまいました(>_<)

動画のAFは遅いし、「4K」設定していても「動画」にダイヤルを切り替えずに録画ボタンを押すとFHDになってしまう。
Type-C端子はPD対応機器でないと充電も給電も出来ない!

いやぁ〜〜知っていたら買わんでしょう!?

書込番号:25197569

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/27 15:34(1年以上前)

>液晶モニターも未だに3インチ104万ドットのままだし・・

3型に対して、ヒトの視力と視認距離の制約で、数十万ドットぐらいしか解像できませんので、
100万ドット以上にしても、あまり意味がありません(^^;

ミラーレスで EVFは 300万ドット以上~数百万ドットなどでも、液晶は ずっと少ないのも同上です(^^;

書込番号:25197577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/27 18:28(1年以上前)

RX100の派生機ZV-1がメインになっています。キヤノンも、今後はスチルよりムービーに力を入れたいと思っているかもしれません。

書込番号:25197791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/27 18:44(1年以上前)

>動画のAFは遅いし、「4K」設定していても「動画」にダイヤルを切り替えずに録画ボタンを押すとFHDになってしまう。

パナのFZ1000(初代)も同じです。

この手の「気付いているハズなのに」的な事は、早期に特許などで押さえたメーカー以外は、権利切れまで放置かもしれませんね(^^;

書込番号:25197811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/03/29 22:48(1年以上前)

皆様 私の下手な書き込みに多くのご意見を頂き、感激するばかりです。
特に、RC丸ちゃんさんのご意見には多くのご示唆を頂きました。
確かにSONY RX100にはコンデジハイエンドを目指す気概を感じ、Canon GシリーズにはSONYと一線を画する高級コンパクト路線を感じます。
私に必要な機能、価格を考えて選択したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25200944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/03/29 23:11(1年以上前)

CanonにG9Xの修理費用を照会をして、@28,600円+αとの回答を頂き、しびれています。
確か購入価格は3.8万円位だったので・・・

書込番号:25200985

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/29 23:29(1年以上前)

>確か購入価格は3.8万円位だったので・・・

忘れましょう(^^;
昔、三色アイスの「王将」が 10円だった、と今更さら言っても仕方がないように。

現時点のトータルコスト「だけ」考えるか、
まだまだこの先も値上がりしそうだし数年使っているから新品に買い換えるか、
と、単純な選択にしたほうが良いかと思います。

※気持ちは判ります(^^;

書込番号:25201010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7771件Goodアンサー獲得:184件

2023/03/30 12:35(1年以上前)

柑太郎2さん、こんにちは。

私の書いたことは、他社機種を知らなければ問題ないと思います。

RX100m6の購入が2018年でしたので、G5X2(2019年発売)には期待があったのも事実で・・
USBがType-Cで、スマホとモバイルバッテリーやケーブルが共有できると思ったら、まさかのPD対応のみ、
ノートPC(A)からUSB給電で4Kを15分撮れると思っていたのに使えない。
あまりにも期待と違い過ぎてガッカリしてしまった。

RX100初代を買ったあと、結局S120も購入したCANON好きだったのですがね!

現在はノートPCもType-C(PD)にし、モバイルバッテリーもPD対応、充電器もPD(65W)にしたので全く問題は無いですが
RX100m7が動画のAF追従も速いし、コンパクトだし、15分も動画を撮ること自体無いので、常用はRX100m7です。


> 私に必要な機能、価格を考えて選択したいと思います。

ところで撮影はRAW現像する派でしょうか?JPEGでしょうか?JPEG撮影でAEBは使用しますか?

G5X2は電源OFFでAEB設定が解除される仕様です。(初代G5Xは解除されません)
ちなみにG7X2も解除されませんが、G7X3は解除されます。(G9X2は知りません)

他にも、せっかく設定した項目が電源OFFで解除されてしまうことがあるようです。
好みの設定が電源OFFで解除されてしまうのは使い難いですから、購入時に現物チェックされることをお薦めします。

書込番号:25201549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19328件Goodアンサー獲得:1794件 ドローンとバイクと... 

2023/04/01 07:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨日、仕事終わりにひとっ走り桜を楽しみました

しだれ桜が見事でした

スマホではこういう写真は難しいですよね?

あっという間に時間切れ・・・

RX100M7を使ってます。
これ、シリーズ最新型なんですが、もう購入から3年半ほど経過してしまいました。延長保証も切れました・・・(T_T)
いい加減、新型を出して欲しい気がしますが、出ませんねぇ・・・
実はG7XM3もなにげに欲しいんですが、こちらも同時期発売。今さら9万円は出せないなぁ、と。

でもこれだけ新機種開発が止まってるということは、恐らくもうフルモデルチェンジ級の新型は出ないんでしょうね。
RX100M7のUSBをType-Cに変えて、RX100M7sとか?(^^ゞ
販売終了になって価格高騰する前に、最終型を買っておくべきか?悩みますね・・・

書込番号:25203911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/01 09:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>いい加減、新型を出して欲しい気がしますが、出ませんねぇ・・・

SONYにしろCanonにしろ、今はレンズ一体型については防犯カメラや監視カメラ事業を優先してますからね・・・

そして、SONYについては1型コンデジよりもXperiaを売りたいでしょうから。
一応、Androidスマホの中ではXperiaが国内シェアNo.1のようです。
(とは言っても国内シェア7割はiPhoneですので、残り3割のAndroidスマホの中でのNo.1ですが)

書込番号:25204086

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/04/01 10:02(1年以上前)

なんとなく、
SONYの1型コンデジは、1型撮像素子の製造数の確保の役割が結構あるような気がしたりします(^^;

新型の要望はあっても、一定以上の1型の製造数が確保できれば、(納期的にも)もっと需要の多い撮像素子の製造に充てたい、とか(^^;
※撮像素子の製造は別会社ですが

また、半導体を筆頭にモノ不足の現状では、新型を出しても例えば数万円値上がりしてしまうと販売数としては減ってしまって結果的に損になるので出せない、とか(^^;

書込番号:25204104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/02 23:45(1年以上前)

皆様 私のつたない書き込みでこんなに盛り上がって驚いています。感謝、感激です。
>ありがとう、世界さん
カメラは精密機械なので、修理が高額になるのはやむを得ないと思います。購入価格と比べることが間違っていたと反省しています。
>RC丸ちゃんさん
RAW撮影はしません。JPEGでAEB撮影もしません。明るさに不安があるときは手動で露出補正した画像を撮影します。通常は+0.3、+0.7、+1.0位を撮って、PC画面で最適のものを残します。
こんな私なのでRC丸ちゃんさんの高度な技術にはついていくのが大変です。
>ダンニャバードさん
「いい加減、新型を出して欲しい気がしますが、出ませんねぇ・・・」
全く同感です。
でも「ありがとう、世界」さんの「半導体を筆頭にモノ不足の現状では、新型を出しても例えば数万円値上がりしてしまうと販売数としては減ってしまって結果的に損になるので出せない」が真実であるとすれば、当分出ないかも知れませんね。
私の素人ヤマ感では「ありがとう、世界」さんの指摘が当たっているような気がするので、やはり、G9Xの液晶ヒビ割れが気になるのであれば、ここはG5Xを買って、心機一転するのが正解ではないかという気がしてきました。
皆さん、ありがとうございました。



書込番号:25206846

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/04/03 00:32(1年以上前)

>柑太郎2さん

どうも(^^)

資材調達関連の同僚とも話すことはあるのですが、
以前は納期は事務的な確認のみで価格交渉が本題だったようです。

しかし、もう2年以上、納期確認や納期交渉がメインで価格交渉は余裕がありそうな時しか出来ないようで、
それどころか値上げ頻繁なので、社内の交渉のほうが多くなっているようです(^^;

他の企業も似たりよったりなので書きますが(^^;

そんな実態も間接的に知っているというかぐちを聞いているので、
値段以前にモノがあるだけマシ、納期遅れが遂に1年を越したモノも珍しく無いので、かつてのトヨタ生産方式の「ジャスト・イン・タイム」は異世界の出来事だったのでは?と思ったりするぐらいに、変わりました(^^;


なお、欧米では特にスマホに対して【修理する権利】の主張が大きくなっていること、虚実混交の【SDGs絡み】を考慮すると、
修理費用の実態から使い捨て状態に近くなったカメラやレンズも、遠からず前世紀のように修理を前提とした設計に戻していく必然性が出てくるかもしれません。

ただし、メーカーにとって短期利益では使い捨て状態のほうが都合が良いでしょうから、
特に影響が大きい米国訴訟などで【何か大きな損失になる】という機会までは、大きく変わらないかもしれません。

というのも、急増で新官庁を創設すれば済むようなことではなく、
【修理技術を持った人員を集めたり育成すること】は、形式的にやっても実を伴わないので、
費用も施設の確保もササッとできるわけではないからです。

現状では、法令の制約をカバーする程度の修理体制に劣化しているような気もしますし、
修理費用が安いと修理件数も多くなるでしょうし、
新品価格を値上げするよりも、修理費用を値上げするほうが文句が少ないと思われる?など、いろいろな要素が交雑して現状に至っていると思います。

書込番号:25206881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7771件Goodアンサー獲得:184件

2023/04/03 11:24(1年以上前)

柑太郎2さん、こんにちは。

「IMX989」のデジカメ用が製品化されればSONYは新型コンデジを出すかもしれませんが・・


> 最近価格が下がってきている印象があるG5X MarkUを検討しています。

確かに、買い時なのかもしれませんね。

> 明るさに不安があるときは手動で露出補正した画像を撮影します。

G5X MarkUは独立した露出補正ダイヤルがあるので、柑太郎2さんの使い方であれば良いかと思います。

と、背中を押してみる(^-^;

書込番号:25207217

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

久しぶりに持ち出してみた

2022/09/11 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

銅メダル クチコミ投稿数:7771件
別機種
当機種
当機種
当機種

S120で撮影

閑散としてた(-_-;)

諏訪湖を望む

展望塔があった

PowerShot G5 X MarkIIをお使いの皆さま、こんばんは。

カメラケースを新調したので、久しぶりに持ち出してみました(^-^;

近接撮影でピントが来ない(遅い)のは仕方なしですが、、
普段使いではタッチフォーカスの反応も良く、JPEG画質も好みです。

書込番号:24918557

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7771件

2022/09/11 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

途中、立ち入り禁止も

ガラス越しに諏訪湖方面を

閉じるとこんな感じ

展望塔があったので登ってみました。

ガラス越しの撮影なので、若干解像感がありません(-_-;)

書込番号:24918648

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度5 晴歩雨描 

PowerShot G5 X Mark II のユーザーレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001172964/ReviewCD=1422758/#tab

上記レビューに、

「センサーサイズが1型なので、F1.8〜F2.8といっても、APS-Cやフォーサーズのようにはボケない。ただし、焦点距離を望遠域にして被写体に近づけば、背景はある程度はボケる。」

という文言を追加しようとしたら、

「不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。もう一度内容をご確認ください。」という警告が出た。

「ボケない」とか「ボケる」がダメなんだろうか。カメラのレビューで、この言葉が使えないとしたら、何と表現すればよいのか。

書込番号:23973926

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/18 13:43(1年以上前)

「不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。もう一度内容をご確認ください。」という警告が出た。

⇒そんな事は良く有ります
ひらがなに代えてみたり
文章を代えてみたりしてます
コンピューターにプログラムされた事だから
仕方ないかな

書込番号:23973972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/18 13:47(1年以上前)

ピントがズレる

書込番号:23973985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


imugyaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/18 13:49(1年以上前)

>2ndartさん

こんにちは。
Bokehでもダメでしょうか?

書込番号:23973988

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/18 14:00(1年以上前)

>「ボケない」とか「ボケる」がダメなんだろうか。カメラのレビューで、この言葉が使えないとしたら、何と表現すればよいのか。

そのせいです。深度が浅い・深いではどうでしょうか? 深さの程度・度合い。「焦点深度」

書込番号:23974006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/18 14:04(1年以上前)

>「ボケない」とか「ボケる」がダメなんだろうか。

スレ主さんとしては
確かに そこが引っかかったのかどうか
確証は無い…ということなのですよね。

であれば、
書いた文章全部を、まずメモ帳などにコピペします。

それを
1センテンスごとに分割して
投稿用の窓に逆コピペして
可能になるかどうかチェックかけましょう。

別のワードが引っかかっているかもしれず
憶測で議論しても、何の意味も無いです。

書込番号:23974013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/02/18 14:04(1年以上前)

注意喚起ですから、内容が閲覧者などの誹謗中傷に繋がらない限りは、
そのまま投稿すれば良いです。

ルールに沿わない投稿をしている人間は、
当スレでレスを返している中に、恥ずかしげもなくいますね。図々しいのか自覚できていないのか唖然としますな。

書込番号:23974016

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2021/02/18 15:10(1年以上前)

>2ndartさん
「ボケない」とか「ボケる」がダメなんだろうか。カメラのレビューで、この言葉が使えないとしたら、何と表現すればよいのか。

そのまま表現して大丈夫ですよ。
カメラ描写での表現であれば問題ないです。
他の意味合いも含めてフィルターがかかっているだけであって問題ないです。

書込番号:23974111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/18 15:23(1年以上前)

こんにちは

写真の表現を現す語句なので、問題ないと思います。

書込番号:23974134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/18 15:25(1年以上前)

機種不明

一方、イルゴ(現垢:謎の写真家2)は写真の表現でないところに引っ掛かっているかどうかを「考えて」欲しいですね。

書込番号:23974136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22229件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/18 15:26(1年以上前)

その場で引っかからないワードの方が厄介です。


このレンズは、思ったよりやくざな感じで…

書込番号:23974137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度5 晴歩雨描 

2021/02/18 15:39(1年以上前)

みなさん、お騒がせしております。

今、もう一度試したら、警告が出ずに修正できました。

先ほどは、2回試してダメだったのに。

運営側がこの投稿を見て、警告ワードリストを速やかにに見直したか?

そんな素早い対応は無理だと思うので、警告は2回しか出さない仕様になっているとか?

それと、今思い出しましたが、レビューにURLを追加しようとしたら、同じ警告が出た記憶があります。不適切なサイトだったことはありません。新規でなく修正の場合のみ、警告を出す仕様が違うのかも。

よく分かりません。いずれにしろ、お騒がせしました。

書込番号:23974152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22229件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/18 16:35(1年以上前)

>うさらネットさん

> 注意喚起ですから、内容が閲覧者などの誹謗中傷に繋がらない限りは、そのまま投稿すれば良いです。

どうやって(・・?

私の記憶が確かなら、
『「不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。もう一度内容をご確認ください。」という警告が出た。』
は、単なる注意喚起ではなく、リジェクトのお知らせです。つまり、そのまま投稿、はできないはずです。

その場では何の警告も出ないNGワード、も、いくつかあるようです。その場合、いきなり消されますので、バックアップを取っておきましょう( ̄□ ̄;)!!

書込番号:23974242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/18 16:57(1年以上前)

こんにちは

あれこれどれさん

レビューではどう出るかわかりませんが、スレッドとそのレスなら

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23438410/

投稿できるパターンでした。

書込番号:23974268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度5 晴歩雨描 

2021/02/18 17:09(1年以上前)

みなさん

私の記憶では、単なる注意喚起ではなく、そのままでは投稿できなかったと思います。

書込番号:23974281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22229件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/18 17:53(1年以上前)

>りょうマーチさん

スレ主さんが報告された文言は、

書込番号:23439033

に貼ってある(そしてあなたが書込番号:23439144などで言及された)文言とは違うと思います。こっちは、気にしなくて良いパターンだと思います。

書込番号:23974350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22229件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/18 17:57(1年以上前)

写真を撮って
支えよう!
那須塩原

書込番号:23974360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/02/18 18:42(1年以上前)

今、この書き込みへの返信を利用して検証してみました。
ボケ 単独ではOK
ボケRuojin これだとNGで書き込みが出来ません。
(注:Roujinは漢字で老人に置き換えます。)
このように、回りくどく書き換えると書き込み可能です。
多分、「ボケ」の後に付く文字によって対応が違うのでしょう。

書込番号:23974443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/18 18:51(1年以上前)

こんばんは

あれこれどれさん
でぶねこ☆さん


いろいろとパターンがあるんですね。
書き込みできないパターンと書き込みできるパターン。

書込番号:23974467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22229件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/18 18:56(1年以上前)

>りょうマーチさん

書き込みできるけど後で消されるパターン、
も、一番、心理的ダメージが大きいので、お忘れ無く^ ^

しつこい^_^;


書込番号:23974480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22229件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/18 18:58(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

> このように、回りくどく書き換えると書き込み可能です。

後から削除を喰らうかも?

書込番号:23974486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

紅葉シーズンになったので

2020/10/26 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

銅メダル クチコミ投稿数:7771件
当機種
当機種
当機種

24mm

50mm

120mm

なかなか遠出が出来ないでいますが、紅葉シーズンとなったので久しぶりに持ち出してみました。

車を走らせ、標高950mくらいにある砂防ダム湖に向かいました。

ここは新しくカメラを購入すると、よく試写に行く場所なのですが、遠くに望む槍ヶ岳や常念岳には雲がかかっていて残念でした。

しかし、、写真を撮ってる人が誰もいないとは・・(>_<)

書込番号:23750351

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/26 23:40(1年以上前)

>写真を撮ってる人が誰もいないとは・・(>_<)

もっと標高の高い所に行ってるのでは?
今の時期は1000m位ではまだまだでしょう。

書込番号:23750392

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7771件

2020/10/27 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

24mm

50mm

24mm

スマホ(13mm)

横道坊主さん、ありがとうございます。

確かに(^-^;
もっと標高の高い場所に居るのかもしれませんね。

砂防ダム湖は静寂に包まれ、カモ達がゆっくりと羽を休めていました。

いつの間にか対岸に釣り人の姿がありました。

書込番号:23751533

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7771件

2020/10/28 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

24mm

35mm

24mm

スマホ(13mm)

こちらは別(標高1,000mくらい)の場所。

多くの人が車を止め、写真を撮っていたが、農業用水池のため、さほど広く無い。

こちらでもスマホの超広角(13mm)で撮ってみた。

書込番号:23754066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

G5_X Mk2でHDRを撮ってみた

2020/09/14 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

銅メダル クチコミ投稿数:7771件
当機種
当機種
当機種
当機種

「P」モード

HDR絵画調標準

HDRグラフィック調

HDR油彩調

クリエイティブフィルター(HDR絵画調標準、HDRグラフィック調、HDR油彩調)を試してみました。
処理時間が異常に長い・・(>_<)
ウラで処理しながら、すぐに次撮影は出来ないものか!?

※HDRビンテージ調はゴメンナサイm(__)m

書込番号:23663255

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G5 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G5 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G5 X Mark II
CANON

PowerShot G5 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月 1日

PowerShot G5 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング