ダイハツ タントカスタム 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

タントカスタム 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1014件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タントカスタム 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2019年モデルを新規書き込みタントカスタム 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

1人乗りのときの助手席、有効活用方法

2021/12/25 18:45(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

左手をアームレストに乗せてハンドル握る

1人乗りのとき助手席をリクライニングされて後ろにスライドさせます。

すると体を傾けなくても
左手をアームレストに置いたまま、右手は運転席ウインドウのところに軽く乗せると
かなりリラックスして体勢も普通の運転姿勢で運転できます。
長距離や渋滞のときにリラックスした運転姿勢に。

ヤンキーオラオラ?ハンドル12時の運転姿勢にもなりませんよ。
NBOXのセパレートシートなどでは左手がハンドルから離れすぎて無理です。


※あくまでも私の体型なので。。試してみて損はなきかと。
写真はアームレスト写ってませんが左手をアームレストに置いて写した写真です。

書込番号:24511452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2021/12/25 19:14(1年以上前)

>辛口ラーメンマンさん

助手席、有効活用方法というから何か運ぶバイトでもやるのかと思いきや?
アームレストを独占する方法でしょうか。

書込番号:24511499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2021/12/25 19:32(1年以上前)

>辛口ラーメンマンさん

この運転姿勢、助手席に人がいてもいなくても関係ないのでは?

書込番号:24511533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度4

2021/12/25 19:51(1年以上前)

>funaさんさん
そうです。1人乗りのときです。
助手席のアームレスト使うので。長距離の時とか楽なので。
どこかに腕をおいてハンドルにぎれるから。

助手席に人乗せるときは出来ません(^^;

ただ体型などにより、特に小柄な人は無理かも(^^;

書込番号:24511579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度4

2021/12/25 19:55(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
本来なら運転席、助手席ともにアームレストは角度調整できないのですが
代わりに助手席のリクライニング、スライド位置を利用して助手席アームレストの確度を調整してます。
写真では分かりにくいですが、相当に助手席を前に出してリクライニングさせてます。

書込番号:24511584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2021/12/25 21:32(1年以上前)

>辛口ラーメンマンさん

なるほど!
背もたれでひじの角度を調節するということですね。

書込番号:24511774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2021/12/26 07:55(1年以上前)

>辛口ラーメンマンさん

状況がつかめました
助手席用アームレストをなんとか高い位置にもってきて
ハンドルを持つ腕を支えているのですね

急なハンドル操作では肘が当たって邪魔になりそうな気がするので、
その点だけはご注意くださいね

書込番号:24512164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジ情報

2021/09/11 19:35(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件

秋のマイナーチェンジ情報をディーラーで聞いて来ました。
営業の方によると現行モデルは生産中止しており、11月だったマイナーチェンジの予定を前倒しだそうです。電動パーキング採用・安全性向上、カラーリングの変更程度で、小規模ですね。新色のターコイズブルー、良いですね。

書込番号:24336527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/09/11 22:49(1年以上前)

早いですね。
思いの外苦戦しているからでしょうかね?

その一方でムーヴ、ムーヴキャンバスは、すっかり取り残されてるんですが、ダイハツさんはどうするんでしょうかね?

書込番号:24336915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

2021/09/13 13:50(1年以上前)

ダイハツ、手を広げすぎていますね。

エンジン、CVTは良いが、それ以外がダメではないが、とにかく色々とN-BOXに敵わない。

女性受けを狙って車種を広げすぎたな、、、CMにも出ている。

書込番号:24339906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:33件

2021/09/14 20:38(1年以上前)

9月21日の正式発表ですね。

8月末にタントを購入しようとDへ行ったら、
今頼むと一部改良後の車両になると説明
を受けました。

ターボは電動パーキング、ブレーキホールド
標準装備ですが、NAでも7.7万円でACCとの
セットオプションできるのは良いかな・・・

うちはターボを注文したが、2.2万円価格が
上がっていました。


書込番号:24342302

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ178

返信26

お気に入りに追加

標準

ひとりタントのオススメ

2019/12/26 16:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

後席からの眺めはよゆ〜

お仕事(?)も捗ります

軽最強のADB

夜も一切不自由なく快適

先ず、クルマ選びに迷うようなら、タント一択。
たとえば家族の都合で5人以上とか、そんな理由が無ければ、タントで間違いない。
更に言うなら、趣味も含め自分だけのクルマを持ちたい、そんなフリーハンドで選べるなら、もうタントしかない。
先ず軽自動車である。
この狭い日本を最も不自由なく自由に走れるベストフィット。
次にスーパーハイトワゴン。
高級セダンを超えた快適空間を実現。
そしてダメ押しの運転席ロングスライド。
まあ確かに後席からの眺望が最高ですが、タントなら、運転席から即、車内空間を満喫出来るポジションへと下がれる。
これほどひとりで空間を楽しめるクルマは他に無く、正にひとり1台時代のクルマと言えます。
さああなたもタントへ!

書込番号:23130243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/26 16:39(1年以上前)

涼介「たしかに日本人の身体自体が、スーパーハイト慣れしていると感じる。」

啓介「本気か?アニキ。」

涼介「間違い無い。」

涼介「近所の子供達はハイトワゴンが身体に染み付いているので、たまに学校にレヴォーグで迎えに行くと子供達は乗車時に頭をぶつけるスレスレで乗り込んでいる。」

啓介「スーパーハイトワゴンは日本人の文化になりつつあるのか。」

啓介「大昔はカローラだったのにな。」

書込番号:23130282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/12/26 16:51(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
然り。
爺のクラウンに乗った孫が「せま〜い!!」とわめいて爺をガッカリさせる時代の幕開けです。

書込番号:23130305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/26 17:15(1年以上前)

啓介「アニキ?」

涼介「そうなんだ。とくに後席テーブルはオプションで付けて良かったと心底感じるアイテムと言える。」

啓介「あのテーブルは結構頑丈に出来ているよな」

涼介「たしかに品質はかなり良い。」

書込番号:23130343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/12/26 17:24(1年以上前)

N-BOXでいいのでは?

書込番号:23130352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/26 18:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 否!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23130515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/26 20:34(1年以上前)

写真の4枚目ですが ハイビームで走行してます?
だとしたら 前車はかなり迷惑ですよね?

書込番号:23130678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/12/26 21:33(1年以上前)

>先ず、クルマ選びに迷うようなら、タント一択。


んー軽自動車は別に欲しくないな


>この狭い日本を最も不自由なく自由に走れるベストフィット。

道を走っていて、軽自動車がベストフィットと思ったことがないな−
もしかして運転が下手だからベストフィットと思うのかな。


>高級セダンを超えた快適空間を実現。


確かに空間だけは広いけど、質感、装備、走行性能は負けてる。


>そしてダメ押しの運転席ロングスライド。


必要な人には良い機能だが、要らない人には大して魅力はない。


子育てママにはうってつけの車ですね。
ダイハツもメインターゲットは確かそうでした。

自分がすごく良いと思っても、他人から見れば気にも止めない車という事は良くあること。

書込番号:23130809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/26 22:35(1年以上前)

いい車だとは思うけど、軽自動車は衝突した(された)時のことが心配だなぁ。

書込番号:23130939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/27 01:23(1年以上前)

オーナーが満足されてるなら良かったですね、

書込番号:23131180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

2019/12/27 01:23(1年以上前)

ですねぇ〜確かに悪くはないんですが、、、

まだまだなところは
・新型と前期の最終型VSを持っていますが、殆どかわらない。
 前期の最終型VSのLEDヘッドランプは特に明るい。

・乗り心地、騒音は酷い。
 特に後席でのガツン、ガタガタガタ、ダダダダダはいけない。
 普通車と比べるまでもない。

・燃費が悪い、値段が高い
 冬の通勤20kmでリッター14kmいけば良いほう。

 参考に、280万円のプリウスαで同じ乗り方、加速で22kmはいく。
 最強は渋滞で、一週間ぐらい渋滞にはまってても燃料が持つし、一か月は給油不要。
 さらに100V1500W電源付き、ブレーキパッドなども交換不要で車検は10年ぐらいは5万円以内。

 ちなみに新型タントはプリウスαと同じレベルのナビなどをつけると260万。
 小さい燃料タンクも相まって、一週間で給油しないと来週持たない。

・自動制御関係の機能
 新型タントは自動制御関係の機能が全て少し甘い。
 マイチェンで一気に機能UPしそう。


新型タント、まだまだ改善すべき点はてんこ盛りだね。

書込番号:23131183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/12/27 09:04(1年以上前)

>御殿のヤンさん
イイご指摘だ
タントカスタムに装備されるADBは、左右7個のLEDヘッドライトが独立して遮光
前走車以外を照らし出し、圧倒的に明るく見えてるに過ぎない

書込番号:23131480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/12/27 09:29(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
当然の心配だね
タントはDNGAで強度を一新
保険会社では割引適用となるレベルで安全なクルマになっている
またピラーレスも強度的には問題ナシ
ぶっといのがドアに隠れてるからね?

書込番号:23131525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/12/27 09:38(1年以上前)

>TSnuclearさん

プ、プリウスαと比較、ですかぁ(苦笑)

わざわざタントんトコにまで書き込むとは…よっぽど、オキニなのですね…

いやあ、イイクルマですよね、プリウスα
ウン、あなたのソレもイイ色だね〜
ヽ(;▽;)ノ

書込番号:23131536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2019/12/27 13:29(1年以上前)

あのですね、車なんて好みによって千差万別なんですからオーナーが気に入ればそれでいいとおもいますし、それを広めたいって思うなら書いていいと思うんですよ。

しかし、当然他の車のほうがいいって思う人もいるのでスレ主さんにとって有益であっても他の方からしたら無益って事も多々あります。

こゆ不特定多数の方が見られる掲示板はそう言われる事も含めて書き込むべきだと思いますよ。

言われたことに目くじら立てて「何をこのやろう!」って気持ちじゃなく、「あーなるほどな。そゆ見方もあるんだ」ぐらいに。

ちなみに自分がかつて所有してましたタントカスタムはいい車だと思いましたよ。サイズを越えた広さもあるし、ゆっくり走るのはいいと思いました。ターボでしたが、背高でコーナーリングが苦手なのでビュンビュン飛ばす車ではないと思いましたし、子供を乗せるのに助手席側のピラーレススライドドアも重宝しました。

また、昨今のスーパーの駐車場は軽自動車ならゆったり止められますし、不意のドアパンチもしにくいと思います。

要は車に求めるものって人それぞれで、それぞれの主観もある。そこを認めた上でどんな意見でも受け入れたほうが幸せなんじゃないかって事です。

書込番号:23131919

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/12/27 13:55(1年以上前)

>たかしくんですさん
あくびが出るほどもっともなご意見ですなあ
わたしにはまったく身に覚えがないご批判を並べられておりますが…
ナニがお気に召さないのかトントわかりませんなあ
文句なら失礼千万な珍入者であるあちら側へドーゾ

>背高でコーナーリングが苦手なのでビュンビュン飛ばす車ではないと思いましたし
旧式はそうだったのでしょうが
新型ではそのネガはキチンとツブされておりますので
ご心配には及びませんなあ

書込番号:23131948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/27 14:33(1年以上前)

ピラーレスはピラーありに比べると強度的には劣りそうだなぁ。比較すれば、ピラーがボディとくっついてるほうがどう考えても強い。

助手席側だけがピラーレスなのは、側面衝突試験では運転席側にぶつけるからじゃないのかなぁ。
だから運転席側はピラーレスにできないのかなぁと邪推しています(^_^;)
強度的に同じなら、両側ピラーレスのほうが便利なわけで。
比較すれば劣るけど、必要十分(?)だと言われるとそうかもしれませんが。

書込番号:23132015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/12/27 14:52(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
「それは誤解です!」だそうな
https://youtu.be/w1XM0OsgTUg
衝突安全性能試験で満点の成績
ご覧のとおりピラーレス側をぶつけての試験ですなあ

書込番号:23132041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/27 15:52(1年以上前)

なるほど。そしたら運転席側もピラーレスにすればより便利そうですね!
しかしこのぶつかってる台車は950kgしかないのでこれだけでは安心できないなぁ。950kgの車って同じ軽自動車ですからね。普通車クラスだと…?

書込番号:23132118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/12/27 15:58(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
これ以上の良品廉価は果たして良品たり得ますかな?
コストをかければあるいは…みんなが「それでも造ってください」となれば、できるでしょうなあ
ん?軽自動車は不安で乗れないと
ドーゾ普通自動車をお求めくださいな

書込番号:23132124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/27 16:06(1年以上前)

あっ、今年から台車は1300kgになったのかも。
こんなのありました。

https://jafmate.jp/blog/safety/191031-01_3.html

書込番号:23132133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/12/27 16:11(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
ご教示に感謝を
レクサスに張り合えるとは
タントが軽最強の衝突安全性能とは知りませんでしたよ

書込番号:23132138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/30 21:50(1年以上前)

タントの自動ブレーキシステムは、N BOXと比べて大丈夫
でしょうか?
衝突する前の性能が気になります。

https://youtu.be/g__OzN9dOxc

書込番号:23139013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/12/30 22:01(1年以上前)

>koushi55さん
観ての通りなのでは?
個人的には、ここまでの性能を発揮させる機会は無いと確信しております
スマアシは先ず警告音で注意喚起します
何度か作動しましたが、いずれも事前に察知していた状況の追認に過ぎませんでした
また、衝突被害軽減ブレーキが作動に至る前段階というものがあります
それが疲れが原因なら、より疲れない工夫のある車両が望ましくあります
たとえば新型タント、N-BOXとの比較では、疲れません

書込番号:23139033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2020/01/02 23:46(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
N-BOXもイイ車だとは思いますが…
アレは前後退での誤発進抑制が、エンブレまで
タントのようにブレーキ作動で停車までをサポートしていない
更にはパノラマモニターの設定が、ない
いかんせん3年前のFMCだからね
やはり装備の不足は否めないですよね

書込番号:23145006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/03 16:01(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 幸せだね
⊂)
|/
|

書込番号:23146251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/03 16:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` N-BOXいいなぁ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23146326

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:76件

先日納車されたので、ドライブしてみての感想

良いところ、
・コーナリングでの不安定感はトールタイプにしては良くなりってます。トレッドの割にはよく曲がります。
・段差等でボディー剛性が向上してるのも体感できますし、なにより乗り心地が良くなってます。
・ヘッドライトのアダプティブドライビングビームが思ったより利口で常にハイビームのまま安全に安心して走行できる。(対向車部分のみ遮光)これが他社にはなく夜間使って一番嬉しい機能でした。
・エンジンスターターの音がかなり静か、普通に音楽かけてたら多分気づかないと思います。
・助手席のみだが、スライドじゃないドアまでイージークローザー付いてたのは衝撃でしたw 
・車速感応ドアロックが付いてた。
・ウインカーの音が安っぽいと思ってたら、設定で音色変更できた。

気になった所
・ウインカーの操作感がレバーを倒してもロックしないタイプなので、中途半端な力だと3回点滅になってしまう。慣れの問題かな・・・
・ACCは、2秒保持のあと警告音と共に動き出す必要ある? 2秒保持できるなら1分でもできると思うが・・
・センターディスプレイが横に長過ぎて情報を集約してひと目で見え難い。
・ウインカーとか室内とかLEDにして欲しかった。

その他
・法改正に伴って、ライトのOFFができなくなってる(実際は手動でできるけど、手を離すとAUTOに戻る)
・運転席を一番後ろまで下げる機能いる?

総評 普通にいい車ですね。

書込番号:22829710

ナイスクチコミ!33


返信する
Chelsea08さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/30 19:31(1年以上前)

納車おめでとうございます。

実車は妻が10分程度運転したのみなので、
感想はとても参考になります。

アダプティブは凄くいいですよね。
反応が遅くないか少し心配でしたが、
感想からの印象ですと問題なさそうですし。

私は納車まであと1か月くらいらしいのですが、
今から納車が楽しみです。

書込番号:22829755

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/31 15:17(1年以上前)

>gazette_reitaさん納車おめでとうございます。試乗していい車だと思いました。私も気になるところは同じでブレーキホールド(電動パーキングブレーキ)やリヤがフルLEDでないところメーターの横長にもうちょいいろいろ情報が表示されればなど気になりました。あと私はラゲージ側からシートスライドできないところと今乗っている車よりハンドルが重く感じたのが気になりました。
>Chelsea08さん私も来月末頃納車予定です。早まらないかと思っていたら数日遅延の連絡がありました。

書込番号:22831198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/08/01 09:23(1年以上前)

納車おめでとう。
妻の車のラインオフ予定は8月20日頃です。
2016年購入車は走りやすい良い車でしたが、1ヶ月後に納車される車は、さらに磨きがかかったベストカーと期待しています。(試乗していないでその差が体感できるのを楽しみにしています)
私の車PHVを上回る安全装備にびっくりしています。車にとって価格が高くなっても安心・安全・環境は必需です。
その他の項目に記載されていた、ライトのOFFができなくなってる(実際は手動でできるけど、手を離すとAUTOに戻る)の機能は、最近特に多くなっているトンネル内の無灯火(悪質運転)の防止になると喜んでいます。

書込番号:22832440

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/11 14:00(1年以上前)

>gazette_reitaさん

運転席を一番後ろまで下げる機能いる?

旦那のいない昼間にお母さんが赤ん坊を後部装着のチャイルドに乗て買い物。赤ちゃんがぐずった時わざわざ降りなくても運転席を一番後ろまで下げて面倒をみると言う使い方をするみたいです。
もちろん他にも使い方は有ると思いますが。

この機能はN-BOXのパクりですね。

書込番号:22850706

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:49件

一昨日、納車予定連絡がありました。
7/17生産、ディーラー架装場に7/19到着予定。
オリンピック希望ナンバーが取れ次第の納車です。(白いフイルム貼りは心配ですね。)
同日注文の別の方は盆明け9月ズレ込む予定なので相当早い方だと言われてます。
色やOPの違いなどで納車日が前後する様です。
私は色はOP色の白で後はMOPフル装備です。
幻となっているダイハツ・コネクト9インチの復活待ちなのでナビ無しです。
こ今、注文される方でMOPのパーキングアシストとナビを併用されたい方は Panasonic9インチの一択になります。7インチやハイグレードタイプは前型と型番同じなので併用は出来ません。

ツートンで屋根が黒くなるのは夏の暑さ対策で選択しなかったのですが、ボディ横のパネルは「アクセントとして良いなぁ。」と思ってました。納車されてから自分で付けようと思ってたら、ディーラーOPには無いんですよ!!
仕方ないから部品で取って加工するか自作するか社外品待ちします。

展示車見てきましたがノーマル、カスタム共にPanasonic9インチ装着でした。
前型のパネル一体型のスッキリしたタイプでは無く、分厚いタブレットを載せた(貼り付けた)様になります。

<ココから当方主観の悲報です。>
リヤカメラは時代遅れの30万画素です!!
リヤカメラ使用のドラレコは30万画素!!
リヤのウインカーなどが昔ながらの電球タイプ!!
(ブレーキランプだけがLEDの様です。)
トランク側にリヤシートのスライドレバー無し!
買い物や釣りやレジャーで土や埃の付いた物を載せるなどでトランクを常用する私には残念過ぎます。(雨の日は傘がわりになるのでリヤドア大好き)

と、軽く気付いた点です。
また写真や詳しく追記したいと思います。

書込番号:22800347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

2019/07/15 21:39(1年以上前)

納車、楽しみですね!

おっしゃられることは、前期型が出たときもオプションが間に合わず、同じような感じでした。

それで不具合も多数でたので、今回はどうかなぁ、、、

なんか、電気部品は頑張って付けたけど、ハード面の実装が追い付いてないようですね。
またどんどんマイチェンしそうな予感



書込番号:22800432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2019/07/16 01:22(1年以上前)

>TSnuclearさん
ありがとうございます。
少しでも早い納車が目的だったのでディーラーの値引き0でも購入したので車番が4桁らしいです。
初期不良ですが、私が車を触れるタイプなので対策品とかリコールとか有ればネタとして面白そうです。
お義父さんが最後に乗る新車なのでなるべく安全な車を選択しました。
3年ほどで免許返納する予定なのでそれからお下がりとなって使う予定を考えてのカスタムRSです。
MOPフル装備の中にはお義母さんの為に助手席側に付けるサポートハンドル?みたいな物まで含んでます。
予想よりも早かったのでお義父さんがホイールをガリガリして凹まない様にインチダウン用のアルミを探してます。

書込番号:22800869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/07/16 05:57(1年以上前)

そうですね、高齢者にはより安全な車が不可欠、おじさんを大事にしてあげてください。私どもも(妻と私)高齢者、自動運転車が発売されれば、2台の車を売却し、買い物・通院用に最後の新車1台を購入したいと思っています。坂道が多い田舎町、車が欠かせませんので自動運転車が早期に開発されることを願っています。

書込番号:22800964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2019/07/16 20:03(1年以上前)

>ふなやまさん
タントは全車速追従ですがレーンキープは60km/h以上ですので速度が下がってしまうとレーンキープしなくなる落とし穴があります。
高速道路が混雑していたりカーブ手前で前車が車速を落とした際の追従機能などで60km以下になった際にカーブに差し掛かっていたらレーンキープせずに直進してしまうのかは不安です。
そう言った心配の無い完全自動運転車を早期実現して欲しいですね。
高齢者や鉄道廃止になった過疎地や山間部での買物や通院、配送など、とても便利になると思います。
また、疲れて居眠りしたり急病で意識を失っても自動で安全に停止したり目的地に到着する車が出来たらドライバー起因の事故も減るので本当に嬉しいです。
オートジャイロは画期的に小型で安価なタイプを先日中国系となったPioneerが技術的に完成間近だったりするのですが日本では法整備が一番遅れる原因となりそうです。
他にも法整備と並行して自動運転車が事故を起こした時の責任の所在はメーカーか運転者(所有者)なのか?が最大の課題になるとも感じてます。
自動運転モードだけの利用であれば免許も不要になるかもしれませんね。
技術的には既に可能なので、メーカーによる自動運転時のシステム起因事故に限定した包括的な対人対物総合事故補償(保証)や、自動運転下の運転者(乗員)の運転資格や責任範囲限定化の法整備、灯火・必要補記類などの道交法整備、車検時の性能検査項目や方法の整備など複数省庁に跨る調整をしなくてはならないだろうと思います。
政府と民間とでPT作製して既に動いている事を期待してますが、早くて5年、普通で10年程は掛かりそうに思います。
少しでも早く実現する様に祈ります。

書込番号:22802285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2019/07/18 03:55(1年以上前)

Panasonic製9インチナビ

ナビ取付台の色と形状

灯火類のの電球バルブ

詳しい納車日打ち合わせに行きましたが、登録日はオリンピックナンバーの手続上、最速7/31(仏滅)なので8/1(先勝)以降に変更。
納車日は同日不可なのでまた先となり、コレは縁起の話だけなので自業自得ですが、たまたま8/5(大安)がディーラー休みの月曜日なので2(友引)、6(赤口)、7(先勝)、8(友引)、11(大安)のどれかで盆前ギリギリになる可能性が…。

そして新型をチェックしてきたらガッカリポイントが多くて凹んでます。
・MOPのテレビアンテナはガラス封入では無く、チープなフィルム貼り。
・9インチナビはスッキリした一体感が無いだけでなく内装色よりも若干明るい着色。
・前述の灯火類に電球バルブ(写真追加)
・リヤシート&トランク下のガッカリ仕様(別スレ)
リヤシートやトランクルームは前型タントとほぼ同じです。
コレが最大のガッカリです。
ご興味のある方は別スレの
「自転車の積み込み 26インチサイズ」
https://s.kakaku.com/bbs/K0001172971/SortID=22801333/
に写真などアップしましたので参照して下さい。

書込番号:22805263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2019/07/18 04:12(1年以上前)

前の書き込み↑の
・9インチナビはスッキリした一体感が無いだけでなく内装色よりも若干明るい着色。
と言うのはナビのグレーの土台パネル部分の着色がダッシュボードの色よりも薄い着色だっという事です。

書込番号:22805269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「タントカスタム 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2019年モデルを新規書き込みタントカスタム 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム 2019年モデル
ダイハツ

タントカスタム 2019年モデル

新車価格:183〜210万円

中古車価格:68〜270万円

タントカスタム 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,156物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,156物件)