タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 78〜270 万円 (4,413物件) タントカスタム 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 20 | 2020年12月22日 16:54 |
![]() |
14 | 1 | 2020年7月21日 18:25 |
![]() |
29 | 5 | 2020年7月12日 19:13 |
![]() |
38 | 8 | 2020年6月30日 21:17 |
![]() |
13 | 6 | 2020年8月7日 07:14 |
![]() |
13 | 3 | 2020年6月12日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
LA600Sの最終型のカスタムXトップエディションに乗ってるんですが、後付けターボやスーパーチャージャーなど付けられた方おられますか?
最初はNAでもいいと思ってましたが最近やっぱり物足りなさを感じるようになったためパワーアップの方法が何かないかさがしてます。
ちなみにターボ車に乗り換えろなどのコメントは要りません。
書込番号:23571192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ターボにしろスーパーチャージャーにしろ30〜40くらいはかかるんやろなとは思ってます。
書込番号:23571272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>30vellvellさん
もともとがターボ車ならチューンアップはいろいろできますが、
やってくれるチューンナップ工場があればですが、エンジンの載せ替え?+排気系、足回りの交換で100万ですむでしょうか、
汎用の部品を一つ一つ付け替えていくと、部品代もありますが、工賃が大変なのでとてもそれでは済まないと思います。
改造専門工場などに相談してみては?
http://www.okracing.jp/tech-ctm.html
しかし、このままでは違法改造車ですが、車検はどうするのですか?
書込番号:23571283
0点

>funaさんさん
仮にターボエンジンに載せ替えるにしても作業は自分でやりますし排気系、足回りも交換してあるのでエンジン本体、コンピューター、配線の交換くらいでいけるんでしょうけど大変な作業ですしあまり候補にはいれてない感じです
書込番号:23571305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何の為のネットかな?
ショップなんて簡単に見つかると思うけど。
書込番号:23571484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>30vellvellさん
>後付けターボやスーパーチャージャーなど付けられた方おられますか?
ポン付は無理でしょう。
最近の軽自動車のエンジンは、圧縮比が高い(11から12)ので、
過給するとノッキングの嵐になると思います。ハイオクを使っても厳しいと。
また熱効率を上げるために、冷却系もギリギリで設計されているでしょうから、NAをポン付で過給する事は諦めた方が良いと思います。
たとえ
エンジンの圧縮比を変え、インジェクターを大容量に変え、ウォーターポンプやラジエターの容量を上げ、ECUのマッピングデータを書き換えても、
シリンダーヘッド周りの冷却水路は増やせないでしょうし、
排ガスの触媒をどこに置くかなども問題だし、過給したエンジンが動くようにするだけで魔改造が必要でしょう。
そのお金が有れば…。
書込番号:23571565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下手に改造すると、今はディーラーに出入断られる可能性があるけど気にしませんかね?
30〜40掛かけれるならコメント要らない方法が無難と言えるけど
昔のエンジンと違ってターボ車もブーストアップ程度でもブローの可能性が高いらしいから後付はお勧めしないよ。
書込番号:23571569
5点

車重を軽くしましょう。
いらない荷物を下ろして
後部座席も取っ払いましょう
書込番号:23571904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エンディミオンの呟きさん
全くひねりも無く中途半端でダメだな。
2点。
書込番号:23571907
3点

私の場合には
K and Pオイルフィルターに交換
K and Nリプレースエアフィルターに交換
オイルの循環と吸気効率を上げるだけでもレスポンスはかなり改善しました。(SOHC NAプレオエンジンEN07です)
このあとはTOYOTA GRの純正オイル(トヨタのやっちゃったオイル)を使用してみようと思っています。
書込番号:23572347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Irish cafeさん
こんなくだらんレスに2点もくれるのか
さんきゅー
書込番号:23572438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>仮にターボエンジンに載せ替えるにしても作業は自分でやりますし
こんなスキルある人の質問レベルが低い件
圧縮比が全然違うからボルトオンターボ付けてもほとんど過給出来ないからパワーアップも半端。
だからどこのショップも製品化しない、エンジン丸ごと交換した方が簡単だもの。
書込番号:23573477
7点

>30vellvellさん
ターボ車に買い換えるとか
ターボ車のエンジン見つけるとか
ターボ車の廃車(全損)見つけるとか
じゃないですか?
書込番号:23573723
5点

間違った回答だと思われるかもしれませんが
答えは買い変えたほうが安いです
自分もそう考えたことがありますが
後付けで100万払う
エンジン載せ替えターボ 構造変更が必要
費用を考えたら現実意味がないと感じました
その車が好きなら別で 費用かけて馬力アップは可能です
書込番号:23575626
4点

100万かけてパワーアップするほどのクルマじゃないと思いますが。
近所にAZ-1置いている家がありますが、時々ないので実動車なのでしょう。
エンジンはスズキですが。
書込番号:23579756
0点

>あらすらさん
買い替えが安いとか、関係ないようです。
スレ主さんが、ちなみにターボ車に乗り換えろなどのコメントは要りません。 と書かれていますので。
車検証の「改」に憧れているかもしれません。
書込番号:23579846
2点

叩く叩く(笑)
しかも経験もない適当な知識でw
なぜターボ付けたら改になるwww
GTRやNAの外車などのターボ交換を昔は良くしていました。
最近のエンジンブロックはシリンダーライナーまでアルミなので、1.5kの常用は厳しいですね。
しかし、このタントに使われているエンジンは、ほぼターボ前提のエンジンなので、
定番のインタークーラーなどの後付けで、燃ポンやインジェクターの交換もなしで、普通にターボ化できますよ。
キャタライザーもセルを大きいものに替えればレスポンスも良くなりますね。
というか、純正の部品でターボ化できます。
20万円ほどですが、ECUが10万ほどします。
しかし、オクで新車外しなどが数千円で売っているので、それで良いでしょう。
まぁ、ターボ化の中では超簡単な部類になりますので、余裕ですよ。
書込番号:23583471
3点

>TSnuclearさん
実際にタントでされたことありますか?
書込番号:23583575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして
私の友人ですが2つ前のタントカスタムノンターボにヤフオクでエンジンとコンピュータを買って積み替えしました。
以外とあっさり取り付いたのでびっくりしましたがおそらく10マン少々と言ってました。
書込番号:23753323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

100万円で購入した車に改造費200万円掛けて、売値がたったの2万円になる話も現実的ですよ。
実際には改造車を手放す時の査定額はみんなこんなもんだよ。
書込番号:23863633
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
9インチナビシステムとドラレコ前後セットで取付しましたが
標準ではmicroSDカードが16Gで3時間位で上書きされるらしく今一なので
自宅に有った128Gbの高速microSDカードを入れたが認識しませんでした
調べるとmicroSDカードはいろいろ規格があのましてwって話です
取り敢えず規格通りに試験的に安いの買いまして認識しました。
本来ならドラレコ用の耐久性のがお勧め致します。
128G÷16G×3時間=24時間録画になると思う?
※認識したカードと資料画像を添付します。
9点

更に検証中
ナイス押して頂いた貴方ありがとうございました。w
コスパ最高なんと価格ドットコムNo1
これ規格に合いますね安いです。
並行輸入なので本体のみアダプターは無しです。
1280×720で標準画質に設定(十分だと思います)
録画負担も軽減になるのが目的ですね。
また情報得たならば書きますね/
ここまでの性能があるのにPCでの再生ソフトが
寂しいですね、地図の表示が無かったり、速度表示も無し
残念です。
書込番号:23548724
5点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
すんません教えて下さい。
タントカスタム RSセレクション2WD(色:シャイニングホワイトパール)を購入予定です。
・純正ナビ装着用アップグレード
・ダークブラックメッキパックA13
・カーペットマット
・ワイドバイザー
・9インチスタイリッシュナビ ドラレコセット
・ETC車載機
・ETCセットアップ
のオプションを付けて総額220万円は安いほうでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23513347 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

車両価格の7〜8%とDOPの20%を足した金額か値引きの目安。
この額に対して値引きが多いか少ないかで、安そうか判断してください。
あのスーパーなんちゃらさんもこの計算だけで判断してます。
書込番号:23513513 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
ちなみにDOPとはなんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23513733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
DOPの意味分かりました。
ディーラーオプションの略ですね。
良い情報ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23513760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタムX4WDブラックメタリックN/A
よく似たオプションです
ETCは無しw
220万円でしてね
7/10に納車でした。
書込番号:23529728
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
こんにちは。
先日ある道を右折したら、新型タントカスタムの後ろになりました。
ですが様子が変です。ブレーキランプが点灯したまま走っています。私が後ろについてからも200メートルは走ったでしょうか。そしてようやく消灯しました。
「今の何?一体どうなってるの?」
その後も、信号や一時停止から発進しても、減速〜再加速しても、ブレーキランプが点灯したままです。そのたび2〜300メートル走って消灯します。
速度は、交通量のない50キロ制限の道路をMAXで40キロくらい。ランプ系統の異常なのか、制動がかかってしまっているのかがわかりません。運転者は後ろから確認できるシルエットからは中年女性に見えます。何が起きているのかドキドキしてきました。
やがて、左折してすぐに100メートルくらい続く急な上り坂、そこも左折の際に点灯したブレーキランプが消えないまま登り切りました。平地の時よりもさらに不思議な光景。頭の中は「何だコレ!?…」状態です。
登って少ししてまた消灯しました。その先で別方向へ行ってしまいました。
その時ひとつ浮かんだのは、ブレーキホールドが解除されなくなってしまうトラブルなのかなと思ったのですが、確かこのタントにはその機能はないはずだから、これは違う。
後で調べてみると、ブレーキランプスイッチの不具合というのがあり、踏んでいないのに点灯してしまう事象があるようですね。一定走行後の消灯や、何より新車、なのでこれが原因だったかはわかりませんが、ブレーキランプの異常が、もしこんな新車でも起きうるとなると困りますし怖い気がします。まさにブレーキに関わることですし、自分は気づかないまま、ずっと後続車を惑わせているかもしれない。まして新しい車を買ったばかりでそんなことになるなんて…。
あのタントが不具合であってほしくないので、私の見立ては、 運転者の方は左足ブレーキを使っていて、すぐに止まれるようにするためか、発進の時に力を抜くだけで、ペタルに足を乗せたまましている。それで点灯してしまっている。でもその体勢がつらくなってそのうちに結局足を離してしまう。それで消灯する。というものですが、でもそうだとすると、点いている間は一瞬たりとも消えなかったので、よほど器用に軽く足をのせているか、制動がかかってしまうような踏み方をしてるかになると思うので、これはないかな…。
これまで、狭くない普通の道路なのに対向車が来るたびにブレーキを掛けている車や、すごく昔にはブレーキランプが素早くチカチカチカっと点滅する車は見たことがありますが、今回は初めて見る驚きの現象でした。
11点

左足ブレーキでしょうね。
こういった人が発生しないように、ブレーキもアクセルも右足で踏むように教えられるのですが、以前、左足ブレーキを推奨するような報道が目立った時期があったように思います。その時に習慣づけてしまった人なのではないでしょうか。
いくら最近のクルマはべーパーロックが起きにくくなっているとはいえ、危ないですよね...(^^;)
書込番号:23484872
9点

>速度は、交通量のない50キロ制限の道路をMAXで40キロくらい。ランプ系統の異常なのか、制動がかかってしまっているのかがわかりません。運転者は後ろから確認できるシルエットからは中年女性に見えます。何が起きているのかドキドキしてきました。
左足ブレーキを使う人で常時載せているのか、或いは自信が無くて右足を載せっぱなしなんかもしれませんね。因みに先日私も見かけました。
いずれにせよ挙動が不審と思ったら車間距離は開けましょう。
書込番号:23484902
5点

左足ブレーキでイケると豪語していた人が居ましたけど、後半には高速の空いてる時の速度調整だけだと分かりましたね。
というわけで左足ブレーキは感覚的に難しく訓練が要ります。
只、走行中に遊んでいる左足の置き場にしている人はいる様です。フットレスト替わり
乗せるだけなら制動がかからないけど、ブレーキランプは点きます。
チカチカ点いたり消えたりの車もコレ
アクセルとブレーキを交互に踏んで車速調整している
オンオフしか出来ないドライバーも多いね。
それらみんな危ないから近づかない事
書込番号:23484917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カートに乗ってた頃の左足ブレーキのクセが残ってると思われます
書込番号:23485162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あげぱん*きな子さん
ドライバーが女性なら、時季的にサンダルなどで運転しているため足先がブレーキペダルに引っかかっているなども考えられるのでは。
軽自動車でしたらアクセル・ブレーキペダル間が狭いですし、MAX40km/h程度でしたらきちんとアクセルを踏めていない可能性もありますよね。
普段からABペダルの間に足を置いてつま先だけで踏む癖がある人かもしれません。
10年以上前に厚底ブーツなどが流行った時は、ペダルを踏んでいる感覚が全く分からないって言って笑っている女性のインタビューを見てぞっとした覚えがあります。
私が知っている一番怖い運転の仕方は、1秒おきにアクセルを踏んで・離してを繰り返しながら運転していました。
あまりにも奇異すぎて道中の記憶は全くありませんでした(笑)
そういうおかしな車には近づかないのが一番です・・・
書込番号:23487678
1点

>カートに乗ってた頃の左足ブレーキのクセが残ってると思われます
レーシングカートで鍛え抜いてきたオバさん。
居ないとは言い切れないので否定できないですねw
レーシングカートってブレーキあまり踏まないから鍛えにはどうだろうw
書込番号:23487861
1点

この現象を説明しうる車の不具合がないなら運転者側の要因ってことですけど、本当に足乗せたままの左足ブレーキ運転なら、すごい人を見たことになりますね。DORI8BBTさんのご指摘も興味深いですが、う〜ん、どうでしょうか?とにかくブレーキランプのON/OFFのパターンははっきりしていました。
いずれにしても後続車への誤発信になるでしょうから、誰かに指摘されるなり、早くお気付きになってほしいと思いました。
書込番号:23488319
3点

スレ主様の疑問への回答にはなりませんが、タントはアクセルとブレーキを同時に踏むと警告がでます。
書込番号:23504050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
初めて投稿いたします。
車の買い替えを検討しています。
見積もりを出してもらったのですが、これ以上の値引きは難しいと言われてしまいました。
しかし、値引き自体は営業さんの裁量ではなく、メーカーとディーラーのキャンペーン分のみです。
(誰が見積もりだしてもこの金額は出るという事)
なんだか営業さんの頑張りもあまり見えなくてちょっと悩んでいるところではあります。
競合自体はダイハツとお世話になっているトヨタのディーラーのみです。
やはり他車種も絡めて交渉を行った方がいいのでしょうか。
ご教授のほど宜しくお願い致します。
写真に影が入り見づらくて申し訳ありません。
2点

Tmoryouさん
ご質問の件ですがタントカスタムなら車両本体値引き12〜15万円、DOP2割引き10万円の値引き総額22〜25万円辺りではと考えています。
これに対して現状の値引き額は車両本体値引き5.5万円、DOP値引き約14万円、ボディコーティングサービス約6万円の値引き総額約25.6万円になっていますね。
これなら上記の値引き目標額を上回っており、良い値引き額と言えそうです。
このような良い値引きが引き出せた理由を考えてみると、原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれているからかもしれませんね。
あと気になる点は下取り額18万円が妥当な金額かどうかという事です。
これに関しては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば18万円という額が妥当な金額かどうかある程度は分かると思います。
最後に今後の交渉ですが、値引きの上乗せを目指すならTmoryouさんもお考えの競合を行ってみる方法もあります。
具体的にはライバル車種のN-BOXやスペーシアやルークス、あとはOEMでスバルへ供給しているシフォン等と競合させてみるのです。
ただ、現状の値引き額でも前述のように良い値引き額を引き出されていると言えそうですから、このまま契約というのもありかなとも思いますが如何でしょうか。
書込番号:23471830
2点

>これ以上の値引きは難しいと言われてしまいました。
なら、値引きはその地域にもよるからその店(系列含む)ではもう無理なんじゃないの?。
書込番号:23471831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん
早速の返信ありがとうございます。
他店競合、および買取店などの下取りなどでもう少し頑張ってみます。
しかし、とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23471855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>見積もりを出してもらったのですが、これ以上の値引きは難しいと言われてしまいました。
既に競合させての結果なら難しいですね。まあ端数の5492円分ガソリン代を出してもらえば御の字じゃないでしょうか?
もっと値引き値引きと突っ張ると、じゃあ買わんで良いよとなってしまいます。
書込番号:23472577
1点

JTB46さん、ありがとうございます。
一応、競合はダイハツとトヨタのみなので、他車競合もしてみようかとは思っています。
アドバイスありがとうございます😊
書込番号:23473741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルミと点検パスポートの約15万を削って後は端数をとってもらい、ガソリン満タンで契約すればいいかと。
書込番号:23583775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
はじめまして。こんにちは。
新型タントカスタムの購入を検討しています。
今乗っている車には時間調整式の間欠ワイパーが付いているのですが、タントカスタムのカタログを見ると車速感応式間欠フロントワイパーとなっています。
これは時間を任意で変更することはできないのでしょうか?
またこのワイパーを時間調整式に取り替えることは可能でしょうか?
書込番号:23462859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>k-okさん
車速感応間欠作動機能を「しない」に変更は出来ますが、時間の変更は出来ないようです。
時間調整式に取り替えは、こんな情報があります。
↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1317906/car/2823928/profile.aspx
書込番号:23463021
6点

k-okさん
下記のコムエンタープライズのダイハツ用ワイパー間欠時間コントローラを取り付ければ、ワイパーの作動時間を調整する事が可能になります。
https://cepinc.jp/chumon/int_wiper/int_wiper_daihatsu_kit_info.html
書込番号:23463098
2点

皆さまありがとうございます。
やはりワイパーのレバー?スイッチ?一体もものはないようですね>_<
教えていただいたもので検討したいと思います。
書込番号:23463267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,149物件)
-
タント カスタムRS セレクション ナビ オートライト スライドドア プッシュスタート 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 151.8万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 61.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 61.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 10.0万円