ダイハツ タントカスタム 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

タントカスタム 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1014件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タントカスタム 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2019年モデルを新規書き込みタントカスタム 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席側スライドドアからのすきま風

2021/02/17 02:11(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:25件

先週、カスタムRSが納車され乗っていますが、自分自身始めての軽自動車&スライドドア車なんですが、気になるのが運転席側スライドドアからのすきま風です。
特に風が強いと冷気が入ってくるみたいなのですが、スライドドアでは多少なりとも入ってくるのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:23971469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/02/17 03:15(1年以上前)

>スライドドアでは多少なりとも入ってくるのでしょうか?

入りますね。

書込番号:23971497

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/02/17 07:14(1年以上前)

スズキのソリオですが入ってこないです。

書込番号:23971587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/02/17 07:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
やはり入ってくるんですね。まあ、工場で車出荷時にシャワリングテストするから水は入ってこないと思いますけどね…
今の時期寒いですね…始めての感覚なので…
多少我慢ですね。

書込番号:23971625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/02/17 07:59(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
入ってこないのですね…軽と普通車でも何か差があるのかも知れませんね。
車個体差も有りますね。

書込番号:23971632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/17 09:28(1年以上前)

普通車軽自動車問わず、あり得ませんよ。おそらくドアモールのシールが甘いのでしょう。該当側のモールをすべて取り換えてもらってください。

書込番号:23971775

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2021/02/17 12:55(1年以上前)

旧型のタント所有してますが、たしかに運転席側の方が隙間風入ります。

子供達が乗っていてちょっと寒いなんて言ってます。

助手席側はピラーレス構造のためか分厚いウェザーストリップが二重に装着されてますが、運転席は普通のウェザーストリップです。

これが原因でしょうね。

隙間に市販の静音ゴムなどを貼り付ければ隙間風対策にはなりますが、やはりコストダウンの影響でしょうね。

書込番号:23972110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/17 12:59(1年以上前)

>しん84183さん
スライドドアのチリがあっていなく隙間風が入ってくる物がある様です。

構造上難しいのでしょうが外側に少しでも開いている車輌だと室内に風が少し入ってくる様です。

知合いのモータースさんはディーラーにクレームを付けて2回程手直していましたが結局直らず板金屋さんで手直ししたら1発で直った様です。

やはり餅屋は餅屋です。

スライドドアが少しでも外に出ている様なら聴いてみた方が良いですね。

書込番号:23972119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/02/17 14:07(1年以上前)

充分ありえますよ。多くの人は気づいてないだけです。

スライドドアじゃなくても、ステップがついているようなドアだとすきま風は入ってきます。
密閉されていません。完遂した水など簡単に入ってくるのをみれば風が入ってくるのも当然でしょう。

但し軽自動車の場合、ドア自体が薄いのでそこを通して寒気が入りやすいというのもあります。
スレ主さんは初めての軽自動車ということで、余計に感じられているのでしょう。

書込番号:23972234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2021/02/17 14:35(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>F 3.5さん
>kmfs8824さん
>JTB48さん
皆さま返信ありがとうございます。
たしかに始めての軽自動車&スライドドアなのでこんなものだろうと思っております。
今も乗っているのですが、風が強いのですが入ってこないのでスライドドアの明け閉めのゴムの当たりかたでも違うのかも知れないですね。

書込番号:23972282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCユニットのメーカー標準装備について!

2021/01/28 20:29(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:18件

タント主要装備一覧表

先日ディラーにて見積りをしてもらったのですが
当然ディラーOPのETC車載器を見積りに入れてもらい
家に帰りカタログを熟読していましたら
Xターボ、スタイルセレクション、カスタムRSは
ETCユニット標準装備になってます(添付ファイル参照)
これはディラーOPのETCを付けなくても
カスタムRSを選べばETCは付いてくるのでしょうか?

ディラーOPカタログでも
「標準装備のETCユニット付車にディラーオプションの
ETC車載器等装着の場合はETCユニット(アンテナ等を含む)は
取り外しとなります。」と記載されてます。

どうかご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:23932878

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/01/28 20:36(1年以上前)

は〜ちゃん.さん

>これはディラーOPのETCを付けなくても
>カスタムRSを選べばETCは付いてくるのでしょうか?

その通りです。

書込番号:23932893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2021/01/28 20:38(1年以上前)

>は〜ちゃん.さん

そのようですね。ナビに連動しているものが必要かどうかですが。
販売店にお確かめください。

書込番号:23932898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/01/28 20:44(1年以上前)

は〜ちゃん.さん

追記です。

タントカスタムRSにETCが標準装備されている事は、下記のカスタムRSの「装備の詳細を見る」のところからもご確認頂けます。

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/02_grade.htm#pdf

書込番号:23932912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/01/28 20:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
これで約2〜3万浮かせられますね(^^)/

>funaさんさん
ありがとうございます。
これで次の商談時にDOPの
ETC削除してもらいます
営業さんも一言教えてくれたら
いいのにねぇ〜(笑)

書込番号:23932938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/28 21:57(1年以上前)

私はETCが付いているから必要ないという説明を受けました。

これはお得と言えばお得ですが、微妙な側面もあります。
セットアップ料金が3000円近くかかりますが、単純なETCはネットで購入すればセットアップ込みで1万円もかかりませんし、カーナビやドラレコと違いETCは自分でも簡単に取り付け出来ます。

また、カーナビとの連携もできませんし、最新のETC2.0ではないので関東方面の方は不満を感じる方もいるかもしれません。
基本は必需品レベルのETCという位置づけになりそうです。

書込番号:23933062

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

標準モデルがカスタムかで迷っています。

2021/01/15 16:25(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件

今ちょうど商談中で、標準モデルとカスタム両方で見積もりをとってもらいました。

グレードは
〇標準モデル→『X』 
〇カスタム→『Xスタイルセレクション』 

※「ターボ」は高速は殆ど乗らず街乗りオンリーなのでいらないかなと…

カラーは両車ともオプションのツートン
カスタムの方に標準装備の右側パワースライドドアは標準モデルを選択する場合はオプションで付ける予定です。


オプション含めた総合的な価格にはそれ程違いはありません。

車の外観はカスタムの方がスポーティーでかっこいいと気に入ってて
ツートンのカラーは標準モデルにあるパステル系の淡い色合いの方が好き

安全装備は両車とも変わらないので迷っています。

勿論其々の好みもありますが皆さんだったらどちらを選びますか?
出来れば年代・性別・理由などお聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:23908309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/15 16:47(1年以上前)

現行になって売れ行きが落ちた原因はカスタムのデザインの不人気(と進化しなかった安全装備?)が原因。

今のタントなら、素の方がタントらしくて好きです。

あくまでも装備が同等で、どちらか?という内容として個人的な感想です。

書込番号:23908340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/15 17:37(1年以上前)

かっこいい対カワイイの対決でしょうか。
親しい人にどっちが似合うか聞いてみるのがいいでしょうね。

タントの中ではかっこいいかも知れないけど車一般ではかっこいい車種ではないので
キャンバスと迷ったぐらいなら標準がいいのでは?

書込番号:23908425

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2021/01/15 18:00(1年以上前)

妻の車を現行タントカスタムRSに代替え予定です。

カスタムを選ぶ理由はノーマルだとデザインが少々年寄くさいということです。
子供達も格好がいいから絶対にカスタム系がいいとありました。

ちなみに妻は40代です。

でも今度のノーマルタントはツートンカラーを選べば若い女性でも似合うとは思います。

ノーマルとカスタムとではエクステリアとインテリアの機能や見た目の違いで25万円ちょっとの差(パワースライドドア込み)があります。

なので私ならノーマルを買うなら少しでも余裕のあるXターボを選びますね。

書込番号:23908461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2021/01/15 18:46(1年以上前)

ワシは末期老人なんでカスタム系は恥ずかしいです、

若いかたはカスタム系に魅力を感じるのも分かります、自分にとってどちらがより馴染むかって感じでしょうか。

書込番号:23908529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2021/01/15 20:15(1年以上前)

カスタム_X

カスタム_Xスタイルセレクション

>真遊さん

ご質問内容とズレルかもしれませんが…


☆標準モデルは眼中にありません。
個性がなさ過ぎて、おばちゃん車!


☆カスタム_Xスタイルセレクション・・・

サイドガーニッシュ(メッキ)ダサくないですか?
ツートンカラーも魅力は感じないですね。

スペーシアのツートンは良いですが…。



☆カスタム_X
シャイニングホワイトパール

この一択ですね。

私、妻…40代
娘2人…20代



全員一致です。


書込番号:23908686

ナイスクチコミ!4


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/15 20:56(1年以上前)

>真遊さん
リセールを考えてもカスタムに一票です。

書込番号:23908775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件

2021/01/15 23:41(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございました。
確かにタントカスタムは好き嫌いがはっきり分かれそうですよね。

2020年12月の一部改良前のだったら迷わず「カスタム」にしたんですけど
改良後は標準モデルもツートン(横長のオーナメント有り)が選択出来て少しお洒落になった印象が…
だから余計に迷ってます。

>たぬしさん
ご回答ありがとうございました。
標準もオプション仕様で充分可愛くなるような気もして迷ってます。

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。

そうなんですよ〜
標準モデルもツートンカラーを選ぶとわりと可愛い感じになるのでよけい迷ってて(^-^;

>>私ならノーマルを買うなら少しでも余裕のあるXターボを選びますね。

最初は私もXターボ希望だったのですが
私の乗り方(高速は使わずほぼ街乗り)だとターボじゃなくてもいいのではとディーラーさんに言われて…それもそうかと納得してノンターボの「X」にしました。

>スプーニーシロップさん
ご回答ありがとうございます。
確かに「カスタム」は若者向けのイメージがありますよね。
私もそこが気になる所で…
おばさんが乗ってて浮くんじゃないかと(^-^;

カラーも標準モデルがパステル系の明るめなのに対して、
カスタムはダーク系だし…

>k-kuma321さん
ご回答ありがとうございました。

>>個性がなさ過ぎて、おばちゃん車!

それ、お店の人にも言われました。
お店の人曰く
「標準モデルはおばさん車」で「カスタムはヤンキー車」だそうです(笑)

妙に納得。

ただ標準モデルもオプションでいろいろと飾るとある程度お洒落仕様にはなるので迷ってて…
「ヤンキー車」乗ってると絡まれそうで…(-_-;)

>win-winさん
ご回答ありがとうございました。

やはりカスタムはかっこいいですよね。
外観は断然カスタムなんですよね。

ただ標準モデルもオプションである程度差別化がはかれそうで悩みます。
まぁオプション付けるとその分価格も跳ね上がりますが^^;

書込番号:23909092

ナイスクチコミ!1


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件

2021/01/16 01:32(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。

少し前の気持ちは
カスタムと標準モデルで7:3の割合でカスタムだったのですが
今は標準モデル(ツートンカラー)に外観のオプションをつければ…という考えのもと6:5でやや標準モデル優勢。

ただ自分で言うのもなんですが、かなり優柔不断な方なのでどちらに転ぶかはまだ分かりません^^;
まだ少し時間があるのでこれからじっくりと考えて決めたいと思います。

書込番号:23909200

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/01/16 12:22(1年以上前)

中古車の価格を確認してみて下さい。
乗り潰すならお好みで良いでしょうが、売る可能性があるならカスタムをお勧めします。

書込番号:23909723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件

2021/01/20 18:58(1年以上前)

>MIG13さん
ご回答ありがとうございました。
一応乗り潰すつもりではありますが、先の事は分からないし…

今の気持ちとしては9:1でカスタム優勢です(笑)

書込番号:23917916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/26 10:56(1年以上前)

安全装備は違いますよ。ヘッドライトがかなり違っていてADBの採否も違っています。
私自身は事情によりカスタムのターボを買ってしまいましたが、一番気に入ってたのはXのノンターボで素性の良さを感じました。
でもこれまで書いている内容を見ると、もうカスタムに決めたほうが良さそうに見えます。

書込番号:23928309

ナイスクチコミ!2


k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2021/01/26 19:35(1年以上前)


解決済みのところすいません。


少し前…カスタム7:3
1/16・・・カスタム5:6 (?)
1/20・・・カスタム9:1

悩む気持ちも分からなくもないんですけどね…

これだけ気持ちがフラフラするなら…何買っても同じ様な気がします。


世間一般、カスタムで1番台数が出てる グレード、色 etc…がイイんじゃないですかね?

書込番号:23929124

ナイスクチコミ!2


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件

2021/01/26 22:54(1年以上前)

>おやじだぴょんさん
ご回答ありがとうございます。

>>安全装備は違いますよ。ヘッドライトがかなり違っていてADBの採否も違っています。

確かに違いますよね。
その辺も考慮し、結局カスタムに決めました(^^)

>k-kuma321さん
ご回答ありがとうございます。

優柔不断でぐるぐる迷いましたが、最終的にカスタムに決めました(^-^)
決めたらスッキリしました。

書込番号:23929502

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

色味に関して

2021/01/22 10:40(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

令和2年3月登録のパールホワイトのタントカスタムですが、やっとディーラーオプションのリアスポイラー代を小遣いを少しづつ貯めていき買えるようになったのですが、ディーラーから1年近く経てば、日光で焼けて、色が合わないと言われました。
確かに自宅は屋根付きの車庫ですが、職場の駐車場は
当然、屋根なし駐車場です。
土日以外、日中は職場の駐車場に止まってままです。
ディーラーの言う通り、もしそのまま取り付けたとしても1年も経てば色味に違いが出るものなのですか?
宜しくお願いします。

書込番号:23920505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/22 10:59(1年以上前)

車種問わずボディとバンパーは材質が違うので新車完成時から微妙に色調の違いは見られますよ。カタログなどは修正が施されてるからです。まあ一年程度でしたら退色は殆ど無いはずですよ。

ただディーラーで後付けとなるとお店のメカニックマンが作業することにありますのでその手の作業の熟練度が低いとチリが微妙にズレてたりします。新車時のオプションは専門の施工工場で取り付けるのでそのような危惧は無いのです。今は乗っていませんが以前買ったクルマで後付けのリヤスポイラーを付けたらトランクに微妙なへこみを付けられてしまいました。

書込番号:23920523

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/01/22 12:35(1年以上前)

ミスター腰痛さんさん

あと付けのエアロとボディとの色合いに差を感じる可能性は十分あり得ます。

ただ、あと付けのエアロだけで無く、長年乗っているとバンパーとボディでも色合いに差が表れるような事もあるのです。

又、新車で納入された段階からバンパーとボディで色合いに差がある事もあるのです。

この辺りは下記を参考にしてみて下さい。

https://car-days.fun/blog/column/13606

因みに私の車は納車されて6年が経過したパールホワイトの車ですが、幸いな事に今のところバンパーとボディとエアロで色の違いはあまり無いようです。

勿論、よく見ればバンパーとボディでは微妙に色合いが異なる事が分かります。

という事で、ミスター腰痛さんさんが多少の色合いの違いを気にせずに乗れるのなら、リアスポイラーを付ければ良いでしょう。

しかしながら、この辺りの事をかなり気にされるなら、リアスポイラーの取り付けは止めておきましょう。

最初から色が違うだろうという気持ちで見てしまうと、僅かな色の違いでも、大きな色の違いのように感じてしまうように思えるからです。

書込番号:23920648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/01/22 13:15(1年以上前)

>JTB48さん >スーパーアルテッツァさん
返信 ありがとうございます。
実はタントは嫁さんの車でして、嫁からも色味に違いが出るなら付けない方がいいと言われています。
確かに後付けには、多少なりともリスクを伴うとは思いますが、ボディーに傷をつけられるのは、ちょっと困ります。
ただ嫁さんはスポイラーよりオプション設定には無いですが、サイドガーニッシュが気になるようで、サイドガーニッシュなら取り付けでもいいよって言ってくれてます。部品代も左右4枚で3万もあればいいとディーラーから言われました。
ちなみに これです。

書込番号:23920728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chelsea08さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 05:29(1年以上前)

私の好みではありますが、ボディが白ならスポイラーよりサイドガーニッシュの方がいいと思います。

発売時にカタログ見て、モノトーンだとサイドとバックがのっぺりとした印象がありました。
バックはドアガーニッシュがオプションでありましたが、サイドはツートン選択しかガーニッシュがつかず、
結局、白黒ツートンにフロントとバックのガーニッシュをオプションで付けました。
(何とかパックとかいうセットオプションだったような記憶が。。)
スポイラーは小さ目ながら付いていましたし、いいかなと。

サイドとバックに加飾が付くと随分と締まる気がするのですがどうでしょうか?
もしくは同色ではなく敢えて黒のスポイラーにするとかもいいと思いますが。

※ディーラーの色味が〜という言葉も、後からクレーム付かないよう保険的な印象も感じますね・・。


書込番号:23924037

ナイスクチコミ!0


Chelsea08さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 07:43(1年以上前)

因みに白黒ツートンの小っさめのスポイラーは黒です。
参考に写真撮ってみましたが、白ボディに黒スポイラーも悪くない気がします。
欲を言えばサイドミラーも黒にした方があうとはおもいますが。

書込番号:23924119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/01/24 18:43(1年以上前)

>Chelsea08さん
返信 ありがとうございます
確かにマイナー前にはツートンにしかサイドガーニッシュの設定がなく、ディーラーから黒は手入れをしないと雨じみや色あせしやすいと言われ、嫁さんの性格から洗車などの手入れはしないと思いツートンを諦めました。購入してからどうやら嫁さんは見かけるツートン車のタントを見る度にサイドガーニッシュが欲しくなったようです。ただ僕はオプション設定があるスポイラーが付けたかったのですけど、嫁さんはスポイラーよりサイドガーニッシュみたいで・・・

書込番号:23925450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/01/24 18:54(1年以上前)

>Chelsea08さん
僕もスポイラーだけ黒もいいかなあと思ったんてすが、嫁さんから却下されました。

書込番号:23925472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/01/25 17:01(1年以上前)

>Chelsea08さん
>スーパーアルテッツァさん
>JTB48さん
アドバイス等 ありがとうございました。
日曜にディーラーに行ってみると納車前の同色タントカスタムがあったので無理を言って並べてもらい色味の違いを確認させてもらいましたが、自分が見る限り違いは無いように見えましたが、嫁さんは何か違うとの事。嫁さんが乗る車ですし、嫁さんの為にお金を使うのもいいかなと思い、スポイラーは諦めて嫁さんが付けたがっていたガーニッシュに決めました。
後はディーラーと交渉で1年点検の時に工賃無しの部品代だけでいいと言う事にしてもらいました。
取り付けた際は、みんカラにでもアップさせてもらいます。本当にありがとうございました。

書込番号:23926996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LA650 エアコン吹き出し口の外し方

2020/12/24 19:36(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件

向かって左側の羽が動きません

いつもお世話になります。題名の通りですが、現行タントカスタムLA650のハザードスイッチがついている部分のエアコン吹き出し口の取り外し方を教えて頂けると助かります。先程車に乗り込み風を運転席側に向けようとつまみを握り動かそうとした所、5つある羽のうち真ん中しか動きません。ばらして修理しようと思いましたが、ディーラーさんも閉まっており、ネットで調べてみましたが有力な情報を見つけれなかったので宜しくお願い致します。

書込番号:23867408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
YIYNさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/24 21:44(1年以上前)

>Ko88さん

画像では、まだナビが装着されていないように見えますので、まずナビの枠になる正面パネルを手前に外します。
次に、残ったナビ周りのカバー?を上側に引き抜きます。
もしかするとナビ周りのカバーは外さなくても吹き出し口のパネルのみ外せたかもしれませんが、吹き出し口パネルも手前に引けば外れます。
多分、吹き出し口のルーバーが外れてしまったのだと思いますが、簡単に直せるはずです。
新車ですし、冬で寒いですので、パネル類を割らないように注意して外してみてください。

書込番号:23867591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件

2020/12/24 22:56(1年以上前)

>YIYNさん お返事有難うございます! また詳しく説明して頂き有難うございます!教えて頂いた通りナビの枠2箇所外して吹き出し口を下から持ち上げて手前に引っ張ったら、吹き出し口の下はバキッと外れたのですが上部がどうにも外れません。ネジで止まってる様にも見えずでお手上げです。外された経験がもしおありならコツを教えて頂けないでしょうかm(_ _)m

書込番号:23867699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/01 10:20(1年以上前)

ナビが装着されていない前提で。

ナビ全面のパネルは手前に引くと取り外せます(必須)
ナビパネルは上に押し出せば外せます(外さなくてもいいかも)

写真の様な状態になったら
吹き出し口パネル上側は赤丸部分の裏側クリップを、ラジオペンチのようなもので挟み、片手でパネルを引き片手でクリップを押し出せば外れると思います。

なお冬場は簡単にクリップ等が割れますので、必ずドライヤー等で暖めてから作業を実施してください。

書込番号:23882532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/01 10:31(1年以上前)

>Ko88さん
追記です。

かなり前に取り外したので記憶が曖昧で、もし赤丸裏側がクリップ止めでなかったらごめんなさい。

またパネルを引き抜く前に、ハザードのハーネスを裏側から外しておいたほうがいいかもしれません(ハーネスが短く抜けない可能性があるので)

書込番号:23882548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件

2021/01/01 12:55(1年以上前)

>にゅうとろんさん
ご丁寧に画像まで頂き有難うございます。さっそく明日にでもやってみようと思います。有難うございます。

書込番号:23882753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

過給機とりつけ

2020/08/01 01:07(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

スレ主 30vellvellさん
クチコミ投稿数:10件

LA600Sの最終型のカスタムXトップエディションに乗ってるんですが、後付けターボやスーパーチャージャーなど付けられた方おられますか?
最初はNAでもいいと思ってましたが最近やっぱり物足りなさを感じるようになったためパワーアップの方法が何かないかさがしてます。
ちなみにターボ車に乗り換えろなどのコメントは要りません。

書込番号:23571192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/01 02:04(1年以上前)

改造の予算は?

10万では足りません。

書込番号:23571251

ナイスクチコミ!1


スレ主 30vellvellさん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/01 02:38(1年以上前)

ターボにしろスーパーチャージャーにしろ30〜40くらいはかかるんやろなとは思ってます。

書込番号:23571272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2020/08/01 02:51(1年以上前)

>30vellvellさん
もともとがターボ車ならチューンアップはいろいろできますが、
やってくれるチューンナップ工場があればですが、エンジンの載せ替え?+排気系、足回りの交換で100万ですむでしょうか、
汎用の部品を一つ一つ付け替えていくと、部品代もありますが、工賃が大変なのでとてもそれでは済まないと思います。
改造専門工場などに相談してみては?
http://www.okracing.jp/tech-ctm.html
しかし、このままでは違法改造車ですが、車検はどうするのですか?

書込番号:23571283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 30vellvellさん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/01 04:00(1年以上前)

>funaさんさん
仮にターボエンジンに載せ替えるにしても作業は自分でやりますし排気系、足回りも交換してあるのでエンジン本体、コンピューター、配線の交換くらいでいけるんでしょうけど大変な作業ですしあまり候補にはいれてない感じです

書込番号:23571305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2020/08/01 08:17(1年以上前)

何の為のネットかな?
ショップなんて簡単に見つかると思うけど。

書込番号:23571484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:281件

2020/08/01 09:14(1年以上前)

>30vellvellさん
>後付けターボやスーパーチャージャーなど付けられた方おられますか?

ポン付は無理でしょう。

最近の軽自動車のエンジンは、圧縮比が高い(11から12)ので、
過給するとノッキングの嵐になると思います。ハイオクを使っても厳しいと。

また熱効率を上げるために、冷却系もギリギリで設計されているでしょうから、NAをポン付で過給する事は諦めた方が良いと思います。

たとえ
エンジンの圧縮比を変え、インジェクターを大容量に変え、ウォーターポンプやラジエターの容量を上げ、ECUのマッピングデータを書き換えても、
シリンダーヘッド周りの冷却水路は増やせないでしょうし、
排ガスの触媒をどこに置くかなども問題だし、過給したエンジンが動くようにするだけで魔改造が必要でしょう。

そのお金が有れば…。

書込番号:23571565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/01 09:16(1年以上前)

下手に改造すると、今はディーラーに出入断られる可能性があるけど気にしませんかね?

30〜40掛かけれるならコメント要らない方法が無難と言えるけど

昔のエンジンと違ってターボ車もブーストアップ程度でもブローの可能性が高いらしいから後付はお勧めしないよ。

書込番号:23571569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/08/01 12:06(1年以上前)

車重を軽くしましょう。
いらない荷物を下ろして
後部座席も取っ払いましょう

書込番号:23571904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2020/08/01 12:11(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
全くひねりも無く中途半端でダメだな。
2点。

書込番号:23571907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2020/08/01 16:05(1年以上前)

私の場合には
K and Pオイルフィルターに交換
K and Nリプレースエアフィルターに交換

オイルの循環と吸気効率を上げるだけでもレスポンスはかなり改善しました。(SOHC NAプレオエンジンEN07です)
このあとはTOYOTA GRの純正オイル(トヨタのやっちゃったオイル)を使用してみようと思っています。

書込番号:23572347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/08/01 16:50(1年以上前)

>Irish cafeさん
こんなくだらんレスに2点もくれるのか
さんきゅー

書込番号:23572438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/02 01:29(1年以上前)

>仮にターボエンジンに載せ替えるにしても作業は自分でやりますし

こんなスキルある人の質問レベルが低い件

圧縮比が全然違うからボルトオンターボ付けてもほとんど過給出来ないからパワーアップも半端。
だからどこのショップも製品化しない、エンジン丸ごと交換した方が簡単だもの。

書込番号:23573477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/02 08:26(1年以上前)

>30vellvellさん

ターボ車に買い換えるとか
ターボ車のエンジン見つけるとか
ターボ車の廃車(全損)見つけるとか

じゃないですか?


書込番号:23573723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:149件

2020/08/02 23:30(1年以上前)

間違った回答だと思われるかもしれませんが
答えは買い変えたほうが安いです

自分もそう考えたことがありますが
後付けで100万払う
エンジン載せ替えターボ 構造変更が必要
費用を考えたら現実意味がないと感じました

その車が好きなら別で 費用かけて馬力アップは可能です

書込番号:23575626

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/05 00:04(1年以上前)

100万かけてパワーアップするほどのクルマじゃないと思いますが。

近所にAZ-1置いている家がありますが、時々ないので実動車なのでしょう。

エンジンはスズキですが。

書込番号:23579756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/05 01:11(1年以上前)

>あらすらさん
買い替えが安いとか、関係ないようです。
スレ主さんが、ちなみにターボ車に乗り換えろなどのコメントは要りません。 と書かれていますので。
車検証の「改」に憧れているかもしれません。

書込番号:23579846

ナイスクチコミ!2


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

2020/08/06 23:36(1年以上前)

叩く叩く(笑)

しかも経験もない適当な知識でw
なぜターボ付けたら改になるwww

GTRやNAの外車などのターボ交換を昔は良くしていました。

最近のエンジンブロックはシリンダーライナーまでアルミなので、1.5kの常用は厳しいですね。
しかし、このタントに使われているエンジンは、ほぼターボ前提のエンジンなので、
定番のインタークーラーなどの後付けで、燃ポンやインジェクターの交換もなしで、普通にターボ化できますよ。
キャタライザーもセルを大きいものに替えればレスポンスも良くなりますね。

というか、純正の部品でターボ化できます。
20万円ほどですが、ECUが10万ほどします。
しかし、オクで新車外しなどが数千円で売っているので、それで良いでしょう。

まぁ、ターボ化の中では超簡単な部類になりますので、余裕ですよ。

書込番号:23583471

ナイスクチコミ!3


スレ主 30vellvellさん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/07 00:50(1年以上前)

>TSnuclearさん
実際にタントでされたことありますか?

書込番号:23583575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyimosy5さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/28 14:18(1年以上前)

初めまして
私の友人ですが2つ前のタントカスタムノンターボにヤフオクでエンジンとコンピュータを買って積み替えしました。
以外とあっさり取り付いたのでびっくりしましたがおそらく10マン少々と言ってました。

書込番号:23753323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/12/22 16:54(1年以上前)

100万円で購入した車に改造費200万円掛けて、売値がたったの2万円になる話も現実的ですよ。
実際には改造車を手放す時の査定額はみんなこんなもんだよ。

書込番号:23863633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タントカスタム 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2019年モデルを新規書き込みタントカスタム 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム 2019年モデル
ダイハツ

タントカスタム 2019年モデル

新車価格:183〜210万円

中古車価格:69〜270万円

タントカスタム 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,439物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,439物件)