ダイハツ タントカスタム 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

タントカスタム 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1014件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タントカスタム 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2019年モデルを新規書き込みタントカスタム 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ302

返信20

お気に入りに追加

標準

オートライト

2020/02/15 18:05(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

建物の影、木蔭とかの少し薄暗い所を通過すると、まだ明るい日中にもかからわず、ライトが点灯します。
意味あるの?電気の無駄、バッテリーに負荷をさせているように思えて、本当にエコカー?
また、夜になれば周りの明るさに反応して、ハイビームになったりロービームになったり、前方車、対向車にパッシングしているように思えます。
私は、本当に不愉快な思いでメーカーに問い合わせても、申し訳ないの一点張り!

私は改善した方が、良いのかと思いますが、
皆さんは、どう思いますか?

書込番号:23232714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/15 18:19(1年以上前)

>赤同鈴助さん

オートライトをOFFにするしかないのでは?

書込番号:23232743

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/15 18:21(1年以上前)

>赤同鈴助さん

オートライト義務化に絡んだ最近の車は、「OFF」モードがなく、走行中に少しの影でもライトが点灯してしまいますね。

まあ、これは国交省の指示によるもので、物理的に仕方がないので、メーカーにクレームを入れるのは筋違いじゃよ。

少し前の車でしたら、オートライト装着車でも「OFF」モードがあるんですけどね。

薄暮の時間帯でも忘れずONにする人にとっては不愉快な機能ですが、それよりも点け忘れの防止を完全に無くする事を国交省が選ばれたわけですから、どうしょうもありません。

書込番号:23232749

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/15 18:31(1年以上前)

そうなんですか、最近の車はOFFにできないのですか?

それはまた羨ましい!(←いつも家族にOFFにされちゃう人)

書込番号:23232773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/15 18:47(1年以上前)

>赤同鈴助さん

(追記)

ちなみに、オートハイビーム(グレードにより、アダプティブドライビングビーム)の方は、手動に切り替え可能です。

詳しくは、取説をご覧あれ。


書込番号:23232808

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/15 18:53(1年以上前)

>それよりも点け忘れの防止を完全に無くする事を国交省が選ばれたわけですから、どうしょうもありません。

街灯が充実した幹線道路だと結構暗くなっているのに無灯火の自動車が未だに多いから薄暗くなるとしっかり点灯するオフスイッチ無しのオートライト車の普及は喜ばしい限り。

書込番号:23232824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/15 18:55(1年以上前)

改善つったってマツダみたいにアダプティブヘッドライトにしたら
値段あがるだけで軽なのに高いとか言うのよね。
恐怖の無灯火の車に比べたら個人の不快感なんてどうでもいいわ。

書込番号:23232832

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2020/02/15 19:00(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
オートライト義務化は新型車は2020年4月からですが、最近の新型車はすでにこれに準拠しておりオートライトをオフにすることができません。(停車時は可能)
そしてなにより、国産車では日産車を除いて1〜2年前からオートライトの点灯は早く、消灯は遅くなってきています。
日産車は5〜6年前から国産車ではいち早く点灯し、消灯は一番遅くなっています。
ですからちょっとした日陰などや夕暮れ時まだ明るいと感じてもヘッドライト点灯するのは当たり前になってきていますね
私の日産車はオートライトにしておくとワイパー動かすと(間欠でも)日中でもヘッドライト点灯します。
新旧で6年、20万キロ走っていますが、ぜんぜん問題ないですよ

書込番号:23232842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/02/15 19:26(1年以上前)

不愉快でメーカーに問い合わせ?
法律に先行して合わせてきただけだから、この程度でクレームつける人なら今後出てくる新型車は買えないかもね。

一生中古車生活かな(笑)

書込番号:23232896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

2020/02/15 19:35(1年以上前)

日産車はかなり前からなのは、驚きました。

交通量の少ない時間帯や、交通量の少ない所では
オートにしてます!
交差点や、カーブを曲がる時は、曲がる方向が明るくなるので安心感があり、気に入ってます。
早めに点灯する事は、事故を未然に防止すると思えば納得出来ますが、交通量の多い所でのライトの切り替え機能に関しては、改善して欲しいと思います。

書込番号:23232921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2020/02/15 19:39(1年以上前)

私のノートは 感度調整が4段間になっているのですけども


感度は調整できるかどうか デーィーラーに 聞いてみてはどうですか

書込番号:23232932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/15 19:40(1年以上前)

>意味あるの?電気の無駄、バッテリーに負荷をさせているように思えて、本当にエコカー?

意味は大いに有りますな。

>私は、本当に不愉快な思いでメーカーに問い合わせても、申し訳ないの一点張り!

オートハイビームは任意で切れば良いと思う。

>私は改善した方が、良いのかと思いますが、
皆さんは、どう思いますか?

オフ出来ないオートライトの普及こそが改善と思っています、どうしても嫌ならオートライトが付いていないかオフに出来る車に買い替えましょう。

書込番号:23232933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

2020/02/15 19:51(1年以上前)

ダイハツデーラ、トヨタのディーラーに感度調整をお願いしましたが、調整は出来ませんと言われました。
と言う事ですので、ライトスイッチをばらして、
オートではライトが付かないようにしてあります。

書込番号:23232965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

2020/02/15 20:07(1年以上前)

義務化になる事は、知ってました。
ハイビームの切り替えが激しい為、問い合わせてただけですので

書込番号:23233006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/15 20:13(1年以上前)

電気ケチったりするよりも、自分の存在を認識させて事故らないことが一番の経済運転だとワシは思います。

バイクみたいに常時点灯でも良いと思っています。

書込番号:23233020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2020/02/15 20:41(1年以上前)

>赤同鈴助さん
>オートではライトが付かないようにしてあります。
素人な疑問ですが、車検は大丈夫なもんなんですか?

書込番号:23233086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

2020/02/15 20:48(1年以上前)

きぃさんぽさん
車検や定期点検の時の事も思って
隠しスイッチを付けて、車検や定期点検の時は、
オートでもライトが付くようにしてあります。

書込番号:23233110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/16 15:54(1年以上前)

真っ暗になっているのに無灯火で走行してる人(女性に多い)がいるので、点灯したほうがいい。

書込番号:23234865

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/19 23:46(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
現行タントでADB解除できるんですか???

書込番号:23545478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/07/20 08:44(1年以上前)

>さんかく山のマジルーさん

>現行タントでADB解除できるんですか???

ADB解除は可能です。

最新取説223〜224ページあたりに記載されています。

取説  車両(詳細版) (2019年10月〜)

https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/tanto/pdf/tanto_full_1910.pdf

書込番号:23545846

ナイスクチコミ!1


tyimosy5さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/28 13:48(1年以上前)

タントカスタムのRSに乗ってます。
昼間でも木陰などでライトが点灯するので対策を考えてました。
センサーを部品で余分に買って黒い部分をパーパーで擦って光が入りやすくしてみました。
その結果反応が少し鈍くなり点灯が少しだけ遅くなりました。

書込番号:23753293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ167

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイオクorレギュラー

2020/08/22 20:48(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

カスタムRS(4000`)を中古車店で購入しました。

満タン納車してくれ、走行していますと、リッター13キロ
燃費良くないんだなー。

初給油で確認したところ、給油口に「ハイオク」の文字。
カタログでは「レギュラー」のはずですよね。

それならば、とハイオク給油して走行したところ、リッター19キロ。

今後レギュラーも試してみようかな、とは思っていますが、

〇皆さんはレギュラー給油されていますか?それともハイオクでしょうか。
〇市街地走行の燃費どれくらいですか?

よろしければ教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23615879

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/08/22 21:01(1年以上前)

>松うさん

給油口の写真希望します。
見ないと信じられないです。

書込番号:23615912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/08/22 21:02(1年以上前)

ターボもノンターボもレギュラー仕様ですので、ハイオクを入れても燃費に大きな変化はないはずです。
今回はたまたま走行条件で変化したのでしょう。
レギュラー仕様にハイオクを入れるのは問題ありませんが、費用対効果の面ではメリットありません。
それよりもレギュラーを使用し、年1回程度フューエルワンなどの洗浄剤を使用する方が経済的だと思います。

書込番号:23615914

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/22 21:15(1年以上前)

>松うさん こんにちは

レギュラーとハイオクではエンジン設計が違います、一番大きな違いは点火時期です。
今回はたまたまそうなったと思われます。
まだ走行距離も少ないことから、エンジン回転にあたりがあって走行距離が伸びないのだと思います。
無理せず1万キロを超えるあたりから段々良くなります。

書込番号:23615947

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/08/22 21:19(1年以上前)

松うさん

この車はレギュラー仕様ですから、ハイオクの表示は前オーナーが貼り付けたものでしょうね。

又、燃費に関してはダンニャバードさんと同意見で、レギュラー仕様の車にハイオクを入れても大きく燃費が良化する事は無いでしょう。

書込番号:23615952

ナイスクチコミ!15


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2020/08/22 21:30(1年以上前)

軽自動車のハイオク仕様車なんてヴィヴィオRX-RやプレオRS、R2タイプSぐらいしか思い浮かばないんですが、ハイオク指定のオーナーのためにGSでハイオクシールを貼られた可能性がありますね。

ちなみにタントにハイオク入れても燃費の向上はありません。

うちのは旧型の4WDですが、ちょい乗りの街乗りメインなのでリッター10〜12kmぐらいしか走りません。

書込番号:23615971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/22 22:05(1年以上前)

もともと入ってたガソリンが水で薄められてたとか。
最近はわかりませんが、格安ガソリンスタンドで給油したらエンジンが不調になって、ディーラーが調べたらタンクから水が大量に出てきた事があったと聞きました。

書込番号:23616037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2020/08/22 22:10(1年以上前)

皆様、ご返信・ご教示ありがとうございます。

ハイオクシールは「前オーナーのこだわり」説が有力なのですね。
今後はレギュラー給油で、様子を見ていきたいと思います。

(となると、某中古車店の満タンサービスは、粗悪なガソリン。。?)
いえ、
モヤモヤした疑問が解決しました、ありがとうございました。m(- -)m

書込番号:23616045

ナイスクチコミ!6


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/22 22:28(1年以上前)

>松うさん
世の中にはそういう極端な事もあるらしい、というだけです。
中古車屋さんも知ってたらトラブルの元ですから、そんなの普通は入れないですよ。
でも、実際にあそこで入れると安いんだけど燃費もパワーも悪くなる、って経験ある人は多いと思いますよ。

書込番号:23616077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/22 22:49(1年以上前)

>もともと入ってたガソリンが水で薄められてたとか。
>最近はわかりませんが、格安ガソリンスタンドで給油したらエンジンが不調になって、
>ディーラーが調べたらタンクから水が大量に出てきた事があったと聞きました。

そもそもガソリンと水は混ざりませんし、水で薄められるなんてことは有り得ません。
粗悪ガソリンは軽油など粗悪な油分を混合したものであって、水を混ぜたものなんかじゃないです。
好い加減なことは言わない方が良いよ?

書込番号:23616118

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/22 22:51(1年以上前)

軽油じゃねえや灯油だ

書込番号:23616123

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/22 23:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ レギュラーが良いと思います! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23616148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/22 23:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私わレギュラー
⊂)
|/
|

書込番号:23616162

ナイスクチコミ!2


スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2020/08/22 23:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|O・ ハイオクシール剥がしておきますw
⊂)
|/
|

書込番号:23616169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/22 23:46(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ だよねぇ〜 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23616210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/23 00:06(1年以上前)

>M1NEutさん

仮に水が混入すると、比重の重い水がタンク底に集まります。
燃料ポンプの吸い込み口は底よりも少し高い位置にあるので
すぐに吸い込んで失火とかにはならないけど、
大量に出てきたって話だとパワーダウンとかのレベルじゃないです。

書込番号:23616239

ナイスクチコミ!3


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/23 01:17(1年以上前)

>松うさん
後付けのサブコンなどが装着されている可能性もありませんかね、Pivotなどはハイオク推奨していますし一度調べてみては?

書込番号:23616309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2020/08/23 07:18(1年以上前)

>tsuka880さん

サブコン、そのような可能性もあるのですね。
確認してみます!
ありがとうございます。

書込番号:23616537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/23 07:36(1年以上前)

最初の13km/gは、納車時にリセットしてますか?
それとも リセットしてないのですか?

初給油後の19km/gはリセットしてますか?

書込番号:23616564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2020/08/23 09:52(1年以上前)

納車時→17.4
リセットし、200キロほど走行→13
ハイオク給油後リセット→19
です。

書込番号:23616789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2020/08/23 10:39(1年以上前)

>松うさん

満タン納車時点でのガソリンの品質を私は疑います
(売れるまで長期間放置されて、劣化していた可能性)

中古車屋も少し心配があったので、満タンサービスと称して
新鮮なガソリンと混ぜてごまかした

この仮説はどうでしょう?

書込番号:23616884

Goodアンサーナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:27件

新型タントのLKCを試したく、京葉道路で試乗してきました。
結論、ふらふらします(^^)
後続車は「あの車、事故るんじゃね?」って思っていたはず。
買ったとして、ACCは使うと思いますが、LKCはお蔵入りな印象でした。
60km以下でLKCが外れるのも、使い勝手が悪い。
ハンドルの握り検知方法がシビアで、大丈夫だったり、叱られたりの繰り返しでした。
私のいつもの運転時の軽い握りでは、全くダメ。手が触れていればOK、くらいにしてくれるといいのですが。
右手をハンドル下部に軽く添えて、の運転スタイルです。

プロパイロットの方が出来が良い気がしますが、デイズはちょっとしか試乗していないので
タントには酷な評価かもしれません。
スーパーハイトが欲しいので、新型デイズルークスに期待です。

書込番号:22820025

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/07/25 18:59(1年以上前)

啓介「アニキ、LKCとは?」

涼介「あれは自分自身のハンドル操作次第でLKC発動時間を長くできるんだ。ある意味、楽しんで運転できる。」

涼介「ハンドル操作が上手いと、このコーナーは駄目かな?(LKCには酷かな?)という所でもLKCは継続してくれる。」

啓介「言うねー。」

涼介「また活きる場面としては、1車線の高速道路で女性が運転するには安心感が増す装備であることは間違いない。」

涼介「LKC機能では約20万kmは走行経験があるから、どういう白線状態で機能するのかは大抵は判別できる。」

啓介「どんだけクルマ好き?運転しすぎだろ。」

書込番号:22820129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/07/25 19:07(1年以上前)

この機能だけで軽ハイトワゴンを評価するのは酷かな。

書込番号:22820139

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:233件

2019/07/25 20:05(1年以上前)

>60km以下でLKCが外れるのも、使い勝手が悪い。

これはNBOXも新型NWGNも同様ですね。
自分はFITで60km以下で外れるのは同じですが白線を認識してる分にはそれなりに頑張ってくれてます。
少なくとも握り検知で叱られた事はないです。

下記を見るとプロパイロットを抜きにしてもDAYSが優位なのでしょうね。

http://kunisawa.net/car/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%81%e7%9b%b8%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%9a%e3%81%ae%e3%83%98%e3%83%8a%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc/

書込番号:22820233

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/07/25 21:42(1年以上前)

ハンドル下部が、どの辺か解りませんが、
グリップセンサーの範囲外ではないでしょうか?

なので、ステアリングを握っていないと、
判断しているとか。

見当違いなら、すみません。

書込番号:22820424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/25 21:51(1年以上前)

結論
自分の操作が一番

書込番号:22820447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2019/07/26 07:41(1年以上前)

>リラックマのりさん

あくまでも支援
正しい運転状態であるのが本来の姿
軽い握りでとっさの時に対応出来るのか?

書込番号:22820948

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/26 07:45(1年以上前)

よく誤解されていますが、ハンドル表皮にスマホの画面みたいなタッチセンサーがついているわけではありません。もともとパワステは運転者の入力に反応して操舵アシストを発生させるシステムであり、レーンキープ時の手放し検知でも同じセンサーを利用しています。だからハンドルを強く握っても意味はなく、右左どちらかに微量の力をかけてやることで手放し検知をクリアします。ハンドルにカバーが付いていても問題ありません。ちなみにYouTubeで検索すると、テスラのハンドルにグレープフルーツをはさんで手放し検知を騙している動画がありますが、プロパイロットではこの手は通用せず、ほかの国産車も恐らく無理でしょう。

書込番号:22820950

ナイスクチコミ!4


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/27 05:18(1年以上前)

>リラックマのりさん

ふらふらしながらもレーンはキープしてくれそうですか?
私が2年前に買った現行モデルのマツダCX-5はレーンキープが弱く、あくまでアシスト程度です。

書込番号:22822493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/10/10 23:18(1年以上前)

確かにLKCのアシストは弱すぎますね。
車線のセンターをもっとキープしてほしい。
高速道路で使うと、ふらふらして、居眠り運転と間違えられるのか?後ろを走る車に抜かされます。ダイハツさん、これ、セッティングの問題なら、直してほしい。

書込番号:22980486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラペさん
クチコミ投稿数:62件

2019/10/27 21:53(1年以上前)

超ありがたいレポート!
レーンキープ機能を軽視する人は、使った事が無いか、使いこなせない人なんだろう。
俺はレーンキープ機能の有無と性能で車を選ぶ‼️
ダイハツ初のこの機能のレポート探して結局価格コムの口コミにたどり着いたが、どれだけ世間がこの機能から目を背けてるのか怒りを覚える、自動車評論家は皆がメーカーのセールスマンになっちゃったし、自動車評論ユーチューバーは馬鹿だしな中で、あなたのレポートはタント買おうか考える人にとって凄く有意義です。

書込番号:23012897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


haruki246さん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/05 15:07(1年以上前)

ラぺさん その通り レーンキープに関しては 携帯でいえば
ガラケーを買うかスマホを買うかくらいの違いがあります。

自動車評論家はおじいさんが多いのでガラケーレベルの評論しかできないのでしょう

レーンキープに関しては、軽では日産のプロパイロットが ほぼ実用の段階まで進化しました。

デイズでは、かなり本格的にハンドルをサポートします。ベンツに近い動きです。

ただ、一般道では信号機を自動認識してレーンキープが停止するので都会では面倒です。

セレナ発売時のプロパイロットから見違えるように進化しました。

そのあとのルークスはカメラ+ついにレーダーも装備しました。

こちらはもうベンツCクラス同等です。(細かい点では少し甘いですが)

日産の車では最新のスカイラインを除き

一番プロパイロットが進んでいるのが軽というのが面白いです。

いまだにホンダのNBOXが売れているのが不思議です。無知は恐ろしいです。

ホンダもいいですが

また携帯に例えると

ホンダのNBOXは、非常によくできた優秀なガラケー デイズ ルークスは スマホです。

根本が違う。

まあ人それぞれの考え方なのですが(いまだにガラケーを使う人もいますから)>ラペさん


以上です。



書込番号:23643435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

見積書の評価をお願いします。

2020/08/05 20:05(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:12件

タントカスタムのRS セレクションです。指定のオプション組み合わせで、オプションの値引きが大きくできるようです。下取りのムーヴコンテは、交渉で10万円アップの35万円になってます。皆様の御意見よろしくお願いします。

書込番号:23581118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/08/05 20:58(1年以上前)

ヤマサンjpさん

値引き総額約32万円に下取り額UP10万円を含めると、実質値引き総額は約42万円という事ですね。

今回の場合、DOP総額が約62万円と高額になっていますから、値引きを引き出しやすくなります。

又、原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなるボディコーティング(約6万円)がDOPの中に含まれていますね。

更には値引きを引き出しやすくなる残クレ(割賦手数料約9.5万円)が含まれています。

以上の事を考慮しても、実質値引き総額が約42万円なら申し分の無い値引き額です。

あと平成26年式ムーブコンテなら、35万円という下取り額には、本当に10万円の値引きの上乗せが含まれいると言っても良さそうです。

という事でかなり良い条件が提示されていると言えそうなので、この見積もり内容で契約で良いと思いますが如何でしょうか。

書込番号:23581235

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/08/05 21:29(1年以上前)

早速の御意見ありがとうございます。私も良い提示額かと思いますので、前向きに話を進めていきます。

書込番号:23581317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/08/21 19:43(1年以上前)

 まだ購入を決定していないならば、一度冷静になりましょう。

元営業マンの立場からすると、DOPをいろいろ付けて約62万円+残クレとは、言葉は悪いですが、いいカモです。

そこで、営業マンのペースにならない為の秘訣は

 1.下取車は下取り業者(ビッグモーターやガリバー等)に査定してもらう。

 2.見積りは、最低でも2社で作成してもらう。

 3.作成の際は、現金一括でDOPは必要最低限。

 4.2社で安い店舗から購入すると伝え、最終見積りを提出してもらう。

 5.購入方法を残クレに変更。

 6.DOPは▲20%で交渉。

 7.最後はスパッと端数切りで。それ以降は一切ウダウダ言わない。

以上で、どうでしょうか? 

ダイハツはDOPで儲けますので、あれもこれもと付けない事です。

書込番号:23613481

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

見積もり評価お願いします。

2020/06/15 22:35(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

スレ主 Tmoryouさん
クチコミ投稿数:6件

見積もり

初めて投稿いたします。

車の買い替えを検討しています。

見積もりを出してもらったのですが、これ以上の値引きは難しいと言われてしまいました。

しかし、値引き自体は営業さんの裁量ではなく、メーカーとディーラーのキャンペーン分のみです。
(誰が見積もりだしてもこの金額は出るという事)

なんだか営業さんの頑張りもあまり見えなくてちょっと悩んでいるところではあります。

競合自体はダイハツとお世話になっているトヨタのディーラーのみです。

やはり他車種も絡めて交渉を行った方がいいのでしょうか。

ご教授のほど宜しくお願い致します。

写真に影が入り見づらくて申し訳ありません。

書込番号:23471776

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/06/15 22:57(1年以上前)

Tmoryouさん

ご質問の件ですがタントカスタムなら車両本体値引き12〜15万円、DOP2割引き10万円の値引き総額22〜25万円辺りではと考えています。

これに対して現状の値引き額は車両本体値引き5.5万円、DOP値引き約14万円、ボディコーティングサービス約6万円の値引き総額約25.6万円になっていますね。

これなら上記の値引き目標額を上回っており、良い値引き額と言えそうです。

このような良い値引きが引き出せた理由を考えてみると、原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれているからかもしれませんね。


あと気になる点は下取り額18万円が妥当な金額かどうかという事です。

これに関しては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば18万円という額が妥当な金額かどうかある程度は分かると思います。


最後に今後の交渉ですが、値引きの上乗せを目指すならTmoryouさんもお考えの競合を行ってみる方法もあります。

具体的にはライバル車種のN-BOXやスペーシアやルークス、あとはOEMでスバルへ供給しているシフォン等と競合させてみるのです。

ただ、現状の値引き額でも前述のように良い値引き額を引き出されていると言えそうですから、このまま契約というのもありかなとも思いますが如何でしょうか。

書込番号:23471830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/15 22:58(1年以上前)

>これ以上の値引きは難しいと言われてしまいました。

なら、値引きはその地域にもよるからその店(系列含む)ではもう無理なんじゃないの?。

書込番号:23471831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tmoryouさん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/15 23:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん

早速の返信ありがとうございます。

他店競合、および買取店などの下取りなどでもう少し頑張ってみます。

しかし、とても参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:23471855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/16 11:26(1年以上前)

>見積もりを出してもらったのですが、これ以上の値引きは難しいと言われてしまいました。

既に競合させての結果なら難しいですね。まあ端数の5492円分ガソリン代を出してもらえば御の字じゃないでしょうか?
もっと値引き値引きと突っ張ると、じゃあ買わんで良いよとなってしまいます。

書込番号:23472577

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tmoryouさん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/16 22:26(1年以上前)

JTB46さん、ありがとうございます。

一応、競合はダイハツとトヨタのみなので、他車競合もしてみようかとは思っています。

アドバイスありがとうございます😊

書込番号:23473741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

2020/08/07 07:14(1年以上前)

イルミと点検パスポートの約15万を削って後は端数をとってもらい、ガソリン満タンで契約すればいいかと。

書込番号:23583775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

ドラレコmicroSDカード

2020/07/14 18:48(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

9インチナビシステムとドラレコ前後セットで取付しましたが
標準ではmicroSDカードが16Gで3時間位で上書きされるらしく今一なので

自宅に有った128Gbの高速microSDカードを入れたが認識しませんでした
調べるとmicroSDカードはいろいろ規格があのましてwって話です

取り敢えず規格通りに試験的に安いの買いまして認識しました。
本来ならドラレコ用の耐久性のがお勧め致します。
128G÷16G×3時間=24時間録画になると思う?

※認識したカードと資料画像を添付します。

書込番号:23533992

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2020/07/21 18:25(1年以上前)

更に検証中
ナイス押して頂いた貴方ありがとうございました。w

コスパ最高なんと価格ドットコムNo1
これ規格に合いますね安いです。
並行輸入なので本体のみアダプターは無しです。

1280×720で標準画質に設定(十分だと思います)
録画負担も軽減になるのが目的ですね。

また情報得たならば書きますね/

ここまでの性能があるのにPCでの再生ソフトが
寂しいですね、地図の表示が無かったり、速度表示も無し
残念です。

書込番号:23548724

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「タントカスタム 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2019年モデルを新規書き込みタントカスタム 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム 2019年モデル
ダイハツ

タントカスタム 2019年モデル

新車価格:183〜210万円

中古車価格:69〜270万円

タントカスタム 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,368物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,368物件)