MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 76〜266 万円 (926物件) MAZDA2の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MAZDA2 2019年モデル | 779件 | ![]() ![]() |
MAZDA2(モデル指定なし) | 681件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 8 | 2020年11月26日 09:11 |
![]() |
64 | 23 | 2021年10月8日 06:54 |
![]() |
23 | 1 | 2019年8月25日 17:19 |
![]() ![]() |
179 | 49 | 2019年9月29日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
マツダ2の内外装をデミオと比較しながらチェック
https://www.youtube.com/watch?v=ueERVnYR4-c
1.5ガソリンモデルを新旧比較試乗
https://www.youtube.com/watch?v=2iFPkvK2C30
12点

せっかく買うなら新型がいいですね。
書込番号:22988484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新旧を比較試乗 新型の価格/内装/走りを評価 ガソリンとディーゼル
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20191013-10455395-carview/
書込番号:22988621
2点

実際、新旧並べてみると、予想以上に新しく見えるのに驚きながら試乗してみました^_^
変更点について、ACC以外の予備知識なしで試乗しましたが、走り出してすぐに、こんなに良かったっけ?と思うぐらい違いはありますよ。デミオ1.5Gは、3ヶ月ぐらい前に代車で2日間乗ったんですけどね。
GVCプラスの恩恵より、素直に足が変わった違いが大きい感じ。もしかしたらシートも改善されてるかも。ブレーキはmazda3ほど極端ではなく、他社からの乗り換えでも違和感は少なめ。
タウンスピードでは、良く出来た車だと思う。直後に試乗したmazda3とは、やはり差があるんだけど。
逆に、FCまで待てば新しい骨格が得られるのかと思うと、悩ましいところではあるけど。(来春必要になるので、私は待てないんだけど^_^)
気になっていたACCは、台風直後で車が少なくて先行車が捕まえられず…残念^_^
試乗後に自分の車を点検に出して、古いA1を代車で借りたけど、mazda2の方が乗り心地なんかはいいよね。逆にA1は元気で、それはそれで楽しかったけど^_^
書込番号:22993578 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


フルモデルチェンジで電動パーキングとオートホールドが付くかもなのでもう少し我慢。
書込番号:23007499
1点

ちょっと古いネタで恐縮なんだけど、昨年10月になってから送ってきたサービスキャンペーンの案内。
入庫して調べたら、コンピュータのログに異常発生を示すデータは見つからなかったとのことで、「S-VT制御プログラム」のアップデートだけやってもらった。やらないと最悪「アクチュエータの破損」につながると言われたら断れないよね。なぜバルブとかじゃないのか不審な気もするけど。
で、その結果、自分にとっては喜ばしくない方向にエンジンの特性が微妙に変化したので嫌な感じですわ。
具体的には、低速トルクが落ちた。アップデート前はMT3速でゆっくり楽々上ってた坂でも、ぎりぎり必死でなんとか上るって感じ。たぶん低回転(2000rpm前後くらい?)で実質的な圧縮比を落とす設定にしたんだろうと勝手に想像してるんだけど。
1.5Gデミオは、MTの2速と3速のギア比の設定と低速トルクとのバランスが絶妙で、そこが一番気に入っていたのに何とも残念な結果に。
ただ、一般的な走り方だと、燃費は落ちてない。むしろ良くなってるように思えるけど、逆にそこが腹立つんだよな。
この経験から得た教訓。
ネットメディア等でモータージャーナリストが書いた「デミオとMAZDA2試乗比較」記事を見るときに、エンジンフィールがどうこう変わったという内容は信じる価値がほとんど無いと言うこと。
同じ車両でも工場への行きと帰りで変化がはっきりわかるほど、プログラムのバージョン違いが与える影響が大きいんだから、本質的な違いを見極めるには、エンジン制御プログラムのバージョンを揃えて比較しないと意味ないでしょ。
ところで、現行MAZDA2のエンジンって、今回のデミオでいう修正前と修正後のどっちに近いんだろうねぇ……。
書込番号:23187343
2点

トーションビームがダメとか言う人がいるけど、騙されちゃダメね。
書込番号:23187485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Youtube にこんな情報も!
新型 マツダ2、2021年登場
https://www.youtube.com/watch?v=ynzSzk2I-Pw
フルモデルチェンジは2021年7月
現行よりダウンサイジング・低重心化
信じるか信じないかはあなた次第・・・
書込番号:23811716
0点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
今年のモーターショーはCX30がメインなのは当然かなと。
CX3がフルモデルチェンジしてもう少し大きくなると思っていましたが違いました。
サイズとしては(車体の)CX3がちょうどいい小ささななのでマツダ2を検討。
今回は名前変更とマイナーチェンジでしたが、
2020年春にはフルモデルチェンジだそうです。
待ちましょうね!
トヨタ、ホンダ、スバルも検討は一応していますが、
装備を色々後付けすると金額がかなり高くなってしまいます。
その点、マツダは先端技術を標準装備しているので、
結局最終的には良い見積り(WEB)になりました。
ヴェゼルもフルモデルチェンジで今より大きくなるそうなのでダメだし。
フィットにするならマツダ2の方が装備で優秀になると思います。
13点

マイナーチェンジ後1年でフルモデルチェンジはしない可能性のほうが高いと思うが?
書込番号:22976819 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>車検を安上がりに通して、後2年のうちに次のクルマを探しましょう!
次の車検は、ご指摘の様な考えでしたが、費用が嵩むと・・・ぐらつくだろうなと。
15年まで乗れるかどうかですが・・・安全サポートは次の2年での進歩を期待したいです。
>マイナーチェンジ後1年でフルモデルチェンジはしない可能性のほうが高いと思うが?
確かに・・・それは考えにくいですね。
何処の車でも良いのですが、費用に対して安全サポートが充実している車が世に出てくることを期待したい。
カーメーカーもやっと対応するようになったのですが、私の都合になかなか合わない(^^)
書込番号:22976979
1点

私もMC1年以内でのFMCなどまずないと思います。まして2020年春だと7ヶ月足らずです。スレ主はいったいどなたから情報を得たのでしょうか? 適当なことをいうのはやめていただきたいです。
なお、ディーラーでは2020年春のFMCの情報はないとのことでした。
2020年春といえば、新型ヴィッツ(ヤリス)のFMC情報があります。これは多くの方がディーラーで、こちらから聞かなくても向こうから説明されるくらいに周知されている情報です。私も7月にネッツトヨタで聞きました。
同時期のFMCである、スレ主の主張するMAZDA2の2020年春FMCの話は、私の知る限りこのスレでしか聞いたことがありません。ヤリスくらいに知られていてもおかしくないと思うのですが、ソースは確かなのですか?
書込番号:22978309 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

え!?マツダ2は2020年にフルモデルチェンジなんですか!?
すごく楽しみです!
書込番号:23054783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191203-10471803-carview/
こちらの記事(最後の方です)によると2020年9月となっています。
9月の決算前がひとつの目安かもしれません。
ズレ込んで9月以降なら2021年3月決算前の
マツダ恒例の大商談会のタイミングがベストかも。
書込番号:23086874
0点

冷静に考えて
モデル的にはデザインが一部でもDJから大きく変わった以上は今回のマツダ2はある意味フルモデルチェンジだと思いますし
来年はマツダ2でチェンジがあるとすればエンジンの部分だけかと....
ただスカイアクティブXでマイルドハイブリッドにして3のようにハイオクで車両価格が今のデイゼールLパッケージ2WD240万が
仮に300万円弱では買う人は限らてくるしそこまで出すなら違う車買いますって.....
書込番号:23091843
1点

mazda3乗りですが、
mazda2のロータリー・シリーズハイブリッドに期待しています。
年なので、次はBセグか軽にしようと思っています。
2020/9という予想もあるので、2回年次改良後の2022年ごろですかね。
初物は、mazda3で懲りたので。
書込番号:23138497
2点

現在発売中のベストカーには
2021フルモデルチェンジとの記載がありました
MAZDA3の小型のようなフォルムで1.5X、1.5XD
価格はもっと高額になりそうですが、
規制が変わる2021年に合わせているとすれば
今年のMAZDAは年次改良以外MX30だけかも知れませんね
書込番号:23180170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな記事がありました。(これも予想ですが)
https://super.asurada.com/cars/mazda/2019/55290/
ここの予想ではマツダ2は2022年ですね。
魂動デザイン2周目の最後CX-3は
(残ればですが・・・)2023年ですね。
書込番号:23430747
1点


結局私の言ったとおり、スレ主の適当な情報は実現しませんでしたね。2020年春どころか、2021年春現在もFMCの情報は聞こえてきません。
書込番号:24039788
2点

マツダ2 次期型は今秋登場!? 1.5L・3気筒「SKYACTIV-X」搭載か
https://response.jp/article/2021/03/26/344315.html
マツダ2次期型のワールドプレミアは、2021年10月頃と予想・・・だそうです。
書込番号:24044848
0点

出ますか?
プラットフォームはどうなりますかね?
今までのか?、今のスモールか?
私が一番気になるところです。
前のアクセラは、5と同じでしたが時期マツダ2がスモールのプラットフォームになれば、3や30とマツダ2は同じ郡と云うことになり、価格もアップと云うことになってきますね、
そうなると、マツダには低プライスのコンパクトクラスが無くなる?
興味津々です。
書込番号:24046013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改名から1年半「デミオ」の名を捨てた「マツダ2」は成功したのか
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/c4c24d21aa4aeaf5467d6eb31d85e619d8a6080a/
こちらの記事では
『フルモデルチェンジはマツダの今年の新車スケジュールには入っていないようだ』
『次期型へのバトンタッチは2022年秋頃が予想される』
・・・だそうです。
書込番号:24056114
0点

こんな記事も・・・
ショック! “マツダ2のモデルチェンジが間近”は単なるウワサで開発終了か…その理由とは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/aff0de3d71b71586daa32530a4273cfc35df29d7/
<マツダの目指すプレミアムブランドにエントリーモデルは不要>
<継続なら国内向けMAZDA2もトヨタからOEMを受ける可能性>
書込番号:24356976
0点

マツダ2の、フルモデルチェンジのスパイショットが出てきましたね!
パット見ですが、この映像が正しければ
トヨタ車?って感じですね!
まぁ、コンパクトですから空気抵抗やら室内の広さを確保すると、
どうしてもスタイル的には、似ちゃいますね。
書込番号:24380228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらですね。
マツダ ヤリスが登場!? 欧州版マツダ2の意外な姿とは
https://response.jp/article/2021/10/05/350096.html
『日本市場向けの次期型マツダ2は2021年内の登場が期待されており、こちらはマツダ専用デザインとなる。』
2021年内に登場しないとは思いますが・・・
書込番号:24381413
0点

マツダヤリス?なんですね、
自分が見たのは別物ですが、
トヨタっぽい訳だ!
新プラットで、どうなのかと思ってましたが
こう云う落ちでしたか。
デミを大切にと、娘に伝えなければ!
書込番号:24381545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=111383/
|
|
|、∧
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24381557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言うオチなら、スバルが軽から撤退して普通車専業になった様に、マツダはコンパクトから撤退してSUV専業ですか
しかしトヨタ、スバル、マツダカルテルが成立したとして、マツダとスバルが上手くやっていけるのか?
と言うかスバルのダイハツの軽が売れてない様に、マツダのトヨタのコンパクトも売れんでしょう
スバルは儲かってるけど、マツダはカツカツだし
書込番号:24384698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
7月末に契約後、生産の情報がなかったのですが、
今日ディーラーさんに、ホイールとタイヤの仕様(スタッドレスとアルミを先行手配の為)の確認に、
行ったところ生産の情報を教えてもらいました。
契約されている方は、消費税の事もありますので、参考にしてください。
とりあえず、展示車は後回しで、消費者用を先に生産するようです。
家のお世話になっているディラーさんは、展示車は10月でないと入って来ないようです。
契約は、7月28日で、15SのSパッケージのソウルレッドです。
我が家の車の生産日は、9月10日。
運送等で、ディーラー到着まで2週間位で、
オプション取付に入り、納車は9月末かな?・・・と言うところです。
(納車日は、まだ話しがありません)。
消費税の値上がり前に、スタッドレスも購入予定なので、
納車日は、車を受け取ったら速攻でタイヤショップに行き、
タイヤの組み換えをする予定です。
我が家は、消費税の値上がり前に、車もスタッドレスも間に合いそうです。
良かったです。
20点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=86450/
変えちゃいますね( ; ゜Д゜)
書込番号:22806434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AZ-1がmazda1になるとしたら・・・ガルウィングドア復活に期待。現行ロゴとのマッチングもいい。
書込番号:22830994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ マツコネ賛否両論ありますが、
⊂) わたしは今の方個性が好きです!
|/
|
書込番号:22831130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あのマツダのロゴはね、多分、なんちゃっておじさんじゃないよ。カモメの羽ばたきだと思う。
書込番号:22832011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひと昔前まで車のグレードを表すものとして
「deluxe」「super・deluxe」とか有りましたよね。
勿論、マツダもありました。
(マツダ)デラックス平成14年1月〜平成14年7月
(MAZDA)デラックス平成14年1月〜平成14年7月
ただ、マツダの場合は他社と違ってあの人を連想してしまうからデラックスを嫌って車種をシンプルにしたのではないでしょうか?と思うとバッテン。
書込番号:22832361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マシコデラックス?
ごめんねごめんね〜。
書込番号:22832634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ マツコ・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:22832641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` ・・・デラックス?
⊂)
|/
|
書込番号:22832660
3点

|
|
|、∧
|Д゚ M子・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:22832663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` ・・・好き?
⊂)
|/
|
書込番号:22832672
4点

M子 要らね(゚Д゚)ノ⌒・
書込番号:22832677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わー、マツコが乗ったら燃費悪そう!
て言うか、マツコ乗ってる側はシャコタンだあ!
書込番号:22833395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 4人乗れば大丈夫♪
⊂)
|/
|
書込番号:22833467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>犬も猫も好き♪さん
それはまぁ仕方ないかと。ユーザーが毎年買い換えてくれるなら話しは別ですが。
書込番号:22850982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22850987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は満足してます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22851414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 私も♪
⊂)
|/
|
書込番号:22851433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22851497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 先日、ディーラーへ行ったら
⊂) 2の試乗車が置いてありました!
|/
|
書込番号:22955097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


MAZDA2の中古車 (926物件)
-
MAZDA2 15S マツダコネクト バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートシティブレーキサポート
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 91.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 163.2万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.4万km
-
MAZDA2 15S 純正ナビ CD/DVD/BT/フルセグTV コーナーセンサー BSM 純正フロアマット 横滑り制御機能 車線逸脱警報装置 アイドリングストップ スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 121.6万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 163.1万円
- 車両価格
- 149.4万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 163.2万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
MAZDA2 15S 純正ナビ CD/DVD/BT/フルセグTV コーナーセンサー BSM 純正フロアマット 横滑り制御機能 車線逸脱警報装置 アイドリングストップ スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 121.6万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 163.1万円
- 車両価格
- 149.4万円
- 諸費用
- 13.7万円