MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 79〜245 万円 (859物件) MAZDA2の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| MAZDA2 2019年モデル | 784件 | |
| MAZDA2(モデル指定なし) | 684件 |
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 420 | 38 | 2023年9月22日 18:09 | |
| 8 | 4 | 2023年7月11日 00:34 | |
| 13 | 3 | 2023年5月25日 07:48 | |
| 18 | 0 | 2023年5月6日 13:58 | |
| 5 | 0 | 2023年4月26日 06:08 | |
| 80 | 37 | 2023年5月2日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
変なマイチェン後の販売台数がコンスタントに2000割れを記録しています()内はランキング
6月1,792(32)
5月1,434(30)
4月1,727(30)
3月2,685(29)
2月1,629(31)
1月2,004(26)
いい加減にフルチェンジしないと、デミオからの5年、7年乗り換え組もどんどん取りこぼすことになると思います。
5年、7年後に買い替える人の気持になってみてください
mazda2で大きく変わったとはいえ、基本はデミオと同じ
また5年、7年と乗るのに、いままでとさほど変わらない車に乗り換えるでしょうか
だってシートに収まって変わり映えしない運転席の光景、いくら静かになった、上質になったでも嫌でしょう
44点
車って 絶対乗り換えないといけないんですか
書込番号:25340517
61点
先日自動車のメーカー別販売台数を見てたら、わりと売れているイメージのマツダはスズキやダイハツより売れてないのですね。
そのデミオの販売台数はコンパクトハッチとしては厳しい数字ですね。
国内市場で車名を数字にするのは、国産車好きの人からは受け入れがたいんじゃないですかね?
完全な新型ならまだしも、途中からデミオは今日からマツダ2になりました。って言われても、ピンと来ないですよ。
大昔のブランドのユーノスみたいに最初から数字ならまだしもね。
もちろん海外向けには数字だったのも知ってますが、昔からの車種名に慣れている人からは違和感バリバリでしょう。
書込番号:25340545
11点
フルチェンでもキープコンセプトでやれば、
運転席からの光景はあまり変わらない場合もあるよ。
書込番号:25340601 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
多数が中国地方の営業車で使われている感じがするが...
書込番号:25340654
10点
>さすらいのジョーさん
マツダ2は小さい中でちょいデカ
中が狭い印象
デミオは、2型が最高だった
書込番号:25340667
5点
>いい加減にフルチェンジしないと
ヤリスのOEMでもいい?
ラージ群に大枚はたいちゃったから、
利幅の少ないモデルに投資する余裕は無いっしょ。
マツダの中じゃ、まだ売れてる方だし。
文句言うんじゃなくて、むしろ、
売れなくなってきてるのに、製造中止にもせず、
現行モデルが好きな人のために、作り続けてくれてる、
ってことに感謝するべきだぁね。
書込番号:25340708
65点
運転席の光景って
メーターパネルとか、ダッシュボード、
操作パネルとか、の話では?
書込番号:25340731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
売れていないのは,マツダというブランドとハイブリッド仕様が無いから?
乗れば良い車なので、高速中心なら、ディーゼル仕様が良いかもしれません。
タコメーターが、ドーーンとセンターにある車は、珍しいです。
書込番号:25340732
19点
〉だってシートに収まって変わり映えしない運転席の光景、いくら静かになった、上質になったでも嫌でしょう
嫌ってのはあなたの考え方でしょ?
他の人は嫌と思うなら別の車買ってるさ。
あなたの考えを押し付けないで。
例の副社長がいなくなって残党がどれだけ駄々こねるかだけど、新しい社長になって何かが変わるんじゃない?
書込番号:25340735 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
欧米中の環境規制のため電動化や低燃費が必須になるが、開発費や車体価格の高騰になる。
単価の安いMAZDA2じゃ無理、高価格帯の車を出すしかないと、マツダ側としても非常に厳しい状況ですね。
残念ながら、MAZDA2の開発なんかしてる状況じゃないです。
そして高価格帯の車へシフトするって戦略は、株主資料によると販売台数が激減するも売上高、利益とも過去最高となるなど、成功しています。
当面はラージ商品群の追加、改良なので、ますますスモール側の開発するリソースが足りなくなる。
マツダの開発スケジュールだと2028年からバッテリーEVの本格導入ってあるので、その頃にはEVになったMAZDA2(300万オーバー)とかが出るかもしれませんね。
書込番号:25340775
18点
2019年 1.12万台(9月以降)
2020年 2.83万台
2021年 2.46万台
2022年 2.44万台
発売から月平均2000台前後で横這いですから売れなくなってきたとは言えないでしょ。
FMC前は平均4000台は売れてたようだけど、コロナや半導体不足の影響もあるし。
書込番号:25341322
9点
>さすらいのジョーさん
そもそもコンパクトカーはスーパーハイトの軽自動車に食われて減少傾向では。
ましてコロナ禍で所得下がり、軽自動車への移行が進んでしまった為と思われます。
ガラパゴス軽自動車のある日本ではコンパクトカーは今後も縮小傾向になるでしょう。
そもそも次はヤリスベースに皮だけ変えてそろそろ出るんでなかった予定でなかったですか。
書込番号:25341365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
我が家のは15年式!もう8年になるんですね、
古臭さを感じず、今もむすめが元気に走らせてます。
モデルチェンジが無いおかげですかね?
書込番号:25341427 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
そろそろ出るんでなかった予定でなかったですか
→そろそろ発売される噂がありませんでしたか
最後のところがダブり変なニュアンスの日本語になってましたので訂正します。
失礼しました。
書込番号:25341481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あくまでも私の個人的妄想ですが、
「mazda2とCX-3は、ヤリスとヤリスクロスのOEMになるはずだったのに、肝心のトヨタ様の生産計画めちゃくちゃで、立ち消えになった」
のだと思ってます。
じゃなけりゃ上位車種と比べて、マイナーチェンジの回数も少なく、放置状態になってるのにも納得できるかと。
書込番号:25341491
4点
トヨタOEMに切り替わるって予測している人がチラホラいますが、完全なデマですね。
欧州では、CAFE規制をクリアするため、ヤリスハイブリッドをOEMしてもらっています。
ですが、まだマツダ製のMAZUDA 2も併売しています。
あくまで環境規制クリアのためのOEMであって、他に目的はありません。
そもそも論ですが、同じ車をマツダディーラーとトヨタディーラーで取り扱ってて、わざわざマツダディーラーで買う人がいますか?
そんな人はマツダ関連の仕事をしていて、マツダ車しか購入してはいけないって縛りがある人だけではないでしょうか。
書込番号:25342064
24点
>環境規制クリアのためのOEMであって、他に目的はありません
もう少し事象を考察するっていう、
クセを付けた方がいいですよっと。
かつて自社製造だった軽自動車、商用車を、
なぜ今、OEMで賄っているのか。
同じような事情のスバルは一足先に、
コンパクトカークラスもOEMに任せているのはなぜか。
ちょびっとでも物事を考えれば、
今よりちょびっとは世の中のことが
見えるようになりますからね。
ご精進ください。
書込番号:25342084
10点
あくまでマイナーチェンジです。骨格は10年近く
一緒。ヒットをそもそも狙ってないモデルであることは1月発表時前からメーカーも判っていることと思います。
ヤリスのOEMの話しあがってますが、今回のマイナーチェンジがあった時点で勝手にOEMはないかなぁ〜と予想してます。マツダ2の原型デミオの30周年が2026年です。この年までにフルモデルチェンジはくると思ってはいますが…逆に廃盤になるんであればこの年までに
発表はあるかなぁと…予想してます。誰かも言ってましたがヤリスのOEMとしてマツダ2を出すんであれば残念ですがマツダ2は卒業してCX3かCX30に乗り換えます(笑
自分的にはマツダ2が調度いい大きさなので
これからも残ってほしいモデルではあるんですが…
現マツダ2 オーナーより。
>JamesP.Sullivanさん
>中年ヴェルクカッツェさん
書込番号:25343133 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>さすらいのジョーさん
お気持ち分かります。
私は2015年に購入したデミオに乗ってます。
先日ディーラーに点検に行った際、マツダ2の説明を受けました。
「ディスプレイが7インチから8インチになりました。」
「安全装置も向上しました。」等、
言われましたが、本当に食指が動きませんでしたね。もちろん今のデミオは気に入ってます。
今秋FMC予定のスイフトに期待かなと思ってます。
書込番号:25343224 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
人間って、食べ物がいくら美味しくても、見た目が美しくても毎日だと何年もたったら普通は飽きてしまいますよね。特に高い買い物の車なんかはよっぽど気に入っていないと新しく買い換える時、新しさ、新鮮さを求めますよね。好みも変わっているかもしれませんし。
販売現場としては、やはりコンパクトカーはラインナップに欲しいみたいですよ。長年マツダ車に乗っているお客さんが高齢になり小さい車に乗り換えるとか、免許取り立ての子供にコンパクトカーを買うとか。
よっぽど他社からバンバン乗り換えてくれそうな人気車種が何台もあるなら別ですけど、一旦お客が離れると大変らしいですよ。販売店は車を売るだけではなくてメンテナンスでも利益を上げていますからね。
スバルなんかはライズ/ロッキーのOEM車をFFだけの設定ですが、昨年から販売しましたが販売店の予想よりスバル車からの乗り換え客でそこそこ売れているみたいですよ。
書込番号:25343331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラpinwさん
>シシカバぶ〜さん
私もです。mazda2はコーナーが面白くてわざわざ高速を途中でおりて峠を走ったりしてます。
アホみたいなことをさせてくれるとってもいい車
でも5年後、7年後に化粧直ししかしてない同じ車?ってなるとやっぱり嫌ですね。
電パやマツコネ2、インパネ見直しでモニター大型微細化、そこまでやれば検討の余地もあるんでしょうが
新色やフロントグリル、変なマスクが付きましたってやられても
またこれで5年?7年?ってなっちゃいます
7年後2030年ですよ、もうクラシックカーです
書込番号:25345103
3点
>さすらいのジョーさん
まぁ、先代ジムニーの20年FMC無しという記録もありますから、、、、
現在スイスポも乗ってますが、パワーあってキビキビ走れる点はとてもいいんですが、思ったよりこの手の車は好きじゃなかったということが判明しました。若い時はコンパクトハッチが好きで乗っていたのですが、今は体型も代わり視力も衰えてますので、見晴らしの良い車が良いなってことで現在シエラを注文中です。納車はだいぶ先の話ですが、、、、
Mazda2というか、Mazdaの車はスイスポ購入時にも比較検討しましたが、Mazda車の質感などはとても良いのはわかりましたが、私はそういう要素よりも手数の多さというか出来ることの多さのほうを好むので、スイスポにしました。
質感とかを大事にされる方にはMazda車はコスパ高いとは思います。
書込番号:25346161
4点
>さすらいのジョーさん
お気持ちよくわかります。
自分もcx-3から
cx-30に乗り換えて来年は5年を迎え
買い替える予定ですが
マツダ2がフルモデルチェンジしない中
次のcx-3は来年のデビューはなさそうなので
cx-60は買えないし、同じ車は買いたくないので
次は他社のコンパクトカー
かなと思っています。
書込番号:25347846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
正直、モデルチェンジすると今よりダメになるかもしれなくて、フルモデルチェンジはすればいいというわけじゃないです。
ビッグマイナーで、装備の見直しでいいかも。
書込番号:25354661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デミオをのってたひとが、マツダ2に乗り換えてすごくいいって言っていますので、ちゃんと進化してると思いますが
メーターに上質感が感じられず
好きじゃないので
もっと格好よくて機能的なのに変えて欲しいです。
書込番号:25354684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>さすらいのジョーさん
電パやマツコネ2、インパネ見直しでモニター大型微細化、そこまでやれば検討の余地もある‥
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今や付いて当たり前、無いと恥ずかしいと思われたそうな
お節介機能付けて価格上がると高いと文句言われて
コストカット頑張ると質感が低い言われメーカーも大変ですね
先に言われた機能付いてなくても
一応買い替えたいと考えていますよ
唯一の面白い1.5ディーゼルだからね
ただ、現車でモニター解像度の低さに辟易してるので
ここが改善されるだけでも
購入動機として充分なんだけどなー
書込番号:25378261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日ディーラーに点検に行ったときに、店長さんが今年中か来年に、MAZDA2がフルモデルチェンジをすると言っていました。
CX-3も遅れてフルモデルチェンジするそうです。
MAZDA2はともかく、CX-3は廃止になると思っていました。
(CX-3のフルモデルチェンジは今でも本当かと疑っています)
またMTもロードスターとMAZDA2以外の車種ではなくなるとのことでした。
(こちらの方は本当でしょうね)
書込番号:25382452 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
マツダ2とCX3のFMC!
どうなるのか?楽しみですね。
期待を遥かに超えるのか、又は裏切るのか?
トヨタとの関係なども含め、楽しみです。
書込番号:25383051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今は待ったほうがいいと耳打ちされたということでしょうか
よほど上客なんでしょうね
書込番号:25383167
1点
マツダ2のモデルチェンジは、車雑誌にも載っていましたね。
デザイン予想は、丸っこいイメージだった。
書込番号:25383368
1点
>肉じゃが美味しいさん
カッコよかった?
それ
書込番号:25384216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【見逃し配信】ヤリス独走に待った!? デミオ改めマツダ2フルモデル ...
でググってみてください
黄色と黒のツートンカラーに涙も枯れました
新色でビビットピンク、ミルキークリームも追加されそうです
CMはキャピキャピのJDたちとワンコが出てきそうです
書込番号:25384539
1点
マツダ台湾が「2024 MAZDA2」を正式発表、デザイン変更して外装色「エアログレー」を採用
https://kblognext.com/archives/39544.html
書込番号:25386214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の行きつけのディーラーは今年大幅なMCチェンジしたばかりから、今年や来年はないと言ってましたけど。
さて、どうなることやら。
書込番号:25387317
1点
>ホントの事が知りたいでござるさん
個人的には、カッコ悪いと思います。
現行型のほうが好きですね。
書込番号:25387632
0点
ヤリス独走に待った!? デミオ改めマツダ2フルモデル
で検索してみた
ベストカーの人達が予想図を出していた
思わず涙が出てきそう
営業妨害かと思えるほど悲しい
10年以上前のマーチ似?
おまけにMX30で実証済みの非効率なロータリーレンジエクステンダー採用?
墓場かな?
書込番号:25388091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8月 1,491(32)
7月 1,816(31)
変なマスクがずっコケたのがようやくわかったんでしょうか
近々年次改変で8.8インチの最新マツコネが採用されるようです、cx-3も。
それだけ?って感もありますが、まあまともな改変なようでホッとしています
電パはなさそうですね、マスクなしで色は元に戻してほしいところです。
来年黄色と黒のツートンやらかすんでしょうか、正気を取り戻してほしいです。
書込番号:25421379
5点
DE5FS(デミオスポルト)からDJLFS(マツダ2 15MB)に乗り換え組ですが、これって珍しいんでしょうか。
マツダ2になってすべてが良くなったわけではありません。スポルトの方が良かったのは足回り、ステアリングフィールです。本当に気持ちのいいステアリングフィールでした。スポルトよりも良くなってるかと期待したんですがマツダ2は結構バタつきが気になります。
明らかに良くなったのがアクセルを踏んだ時の加速感。スポルトより明らかに後ろから押される感じがあります。
書込番号:25433383
0点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
狭い路地を走っていて、ちょうどクランクに差し掛かったところ
ピー!と、コーナーセンサー音が鳴りました。
その直後、車体が上下にブルブル振動が発生したのです。
ちょうど家の前でしたので、駐車場に止めましたが車体上下の振動は改善されず、空ぶかしをしたけど
それもダメでした。
見ると、写真のようなメッセージが出ていたので、写真を撮りました。
その後、エンジンを止め、再始動したら何事もなかったように正常に動きました。
で、後日ちょうど1年点検でしたので伝え、調べてもらいました。
担当営業マン曰く「調べたところ、エラーメッセージが記録されていました。 バグがあったようです。」と
改善は?と聞くと、「初めてのケースなので。。。。」だと。
まぁ、走りに影響はないので(高速でストップしたら話は別ですが)と帰りました。
5点
自動販売機の影とかで 90度コーナーが作られていたりしませんでしたか
書込番号:25338984
1点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
もう少し詳細説明させて頂きますね。
ブロック塀に囲まれた、どこにでもある狭いクランクです。
書込番号:25339051
0点
>T-MAX400さん
SBS警告灯でしょうか?
鳴ったのはプリクラッシュブレーキ警告音?
システムエラーとのことで、現在点灯していないなら大丈夫でしょう。
書込番号:25339129
1点
>funaさんさん
>鳴ったのはプリクラッシュブレーキ警告音?
かもしれませんね。 走行中センターディスプレイの警告表示は数秒ですので
確認はできませんでしたが。
我が家の駐車場は、縦列ですので、頻繁に警告音が鳴りっぱなしです(笑)
後方センサーは重宝しています♪
ありがとうございます。
書込番号:25339181
1点
DEMIO15Sツーリング(2018年デミオ最終型)から乗り換えしての感想ですが… デミオとはまったくの別物という印象でした。自分は2019年マツダ2に改名されてからのマツダ2には1度も乗ったことがなく 一週間前にサンリッドシトラス納車されて初めてマツダ2デビューした者の感想です。
足回りが固めではあるんですが
最終型DEMIO時代の段差のいなしとは違う しなやかさが不思議とあってかなり好印象です。
車格が上がった感じ。乗り換え前のDEMIOより静粛性も高く 高圧縮ガソリンのエンジン音にも満足。ただ加速感が前のDEMIOより少しおだやかになった印象を受けました。 まだ慣らし運転中なんですが、なんとなく…
今更ですが… マツダ2 。デミオとは似て非なる車でした。かなりいい意味で。
残念な点を2つ。アダプティブLEDヘッドライトが
ディーゼルのスポルト+ というグレードしか設定されずオプションでも装備ができないこと。
ガソリンモデル最上位グレードのサンリッドシトラスにも装備してほしかった。 あとは360度モニターの画質が良くないこと。DEMIO時代にオプションで付けていなかった自分としては まぁ補助機能として考えて割りきってますが。 アダプティブヘッドライトに関しては凄く残念。
それでも車としては おおむね満足してるんで
マツダ2ライフを しばらく楽しみたいと思います。
書込番号:25269313 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
それはそれはよかったですね!
書込番号:25269340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今13sデミオの修理中でマツダ2のほぼ新車がレンタカー代車です。
マツダ2はただのオートハイビームでデミオのアダプティブヘッドライトに比べて
やっぱりダメですね。
オンとオフしかないからカチカチ切替えで目も疲れるし、前方車両に気も使います。
それでも最低グレードのマツダ2でも遮音性が高いのか
ラジオの音量は5メモリぐらい低くても充分聴こえます。
360モニターはなんか酔って気持が悪い (笑)
8インチのモニターはなんかデカくて邪魔
とにかくアダプティブヘッドライトだけはどうにかして欲しい。
書込番号:25270815
0点
アダプティブヘッドライトは確かに残念ですね。でもガソリンモデルのデミオを長く乗っているなら静粛性だけじゃなく足回り、乗り心地の違いはすぐにわかりますよね。納車後のディーラーからの帰り道と行きで向かったデミオ15Sの違いは車に関心ない妻でさえ良くなってることに気付きました(笑
ガソリンモデルのマツダ2はガソリン車デミオからの乗り換えなら走りで充分に満足です。ディーゼルは関心ないんで知りません(笑
第6世代の360ビューの画質の悪さは 解像度が従来と一緒でそのまま画面インチを大きくした分の犠牲でもありますね😅
書込番号:25273404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
4月16日日曜日新型マツダ2サンリットシトラスを引き取りにデイーラーに行き、4月23日に神社で安全祈願を済ませ、
4月30日5月1日と一泊2日のドライブにいってきました。最初に乗って見ての感想は、前車がデミオの1.3LのSLパッケージ
だったので新車感はあまりありませんでした。内装がほぼ同じです。メモリー付パワーシートは便利です。走らせてみての感じは、
音は静かだが、スタート時の加速がもう少し欲しいと思いました。HBCは結構反応がよくスバルXVのものよりもよかったです。実車
を見てですが、塗装が地味でした。前は赤で今回は、プラチナクォーツメタリックなので目立ちません。スーパーの駐車場に
止めると、買い物をして帰ってきて車を探すのにチョット苦労します。燃費は長距離を走ってリッター15〜20kmくらいでした。
これくらい走ってくれれば上等だと思います。当分長距離ドライブはマツダ2を使おうと思っています。
但し買い出しツアーには使えない。
18点
15BDを納車待ちです。Clazzioのシートカバーを付けたいと思っているのですが、サイトでは2023年3月?の車両は未確認のため適合不可とありますが、マツダで新型、旧型を確認したところシートの変更はなさそうです。既に納車された方、シートカバーをつけた方いれば情報をお願いします。
書込番号:25236474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
検索したらすぐ出てきましたよ。
Googleで検索しました?すぐ出てきますよ。
書込番号:25229985
0点
東海オンエアとのコラボらしいよ。
全然重大じゃなかった。
マツダのTwitter見れば出てる。
書込番号:25229986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
年寄りにはなんのことだか?
鶴瓶の家族に乾杯で一度、東海・・は見たことがある位で、
それが何?って感じです。
本当、何だったろう!
書込番号:25230004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
YouTuber主導の企画なんじゃ無い?
重大発表なんて大袈裟なcm打つの常套手段でしょ。
さすがマツダ品質
鼓動感じるわ。
書込番号:25230024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
しかし彼らは若い子には人気なんですよねぇ。
私は見てもちっともおもしろいとは思いませんが、上手いな、とは思います。
年収は10億超えてるそうですね。
書込番号:25230027
3点
>naokinnさん
これじゃないですか?
マツダ シリーズ方式 ロータリー(RE) レンジエクステンダー
フロントにモーターを置き、前輪駆動する。中央にリチウムイオンバッテリー置き。後ろには排気量330ccのシングルロータリーエンジンを発電機として搭載したものになる。ロータリーエンジンはガソリン仕様で、容量約9リットルの燃料タンクを搭載。これにより発売されるMX-30 EVモデルの走行距離200km/Lだがそれを400km/Lまでupさせることができるという。
https://car-repo.jp/blog-entry-mazda2-rotary-engine-range-extender.html
書込番号:25230034
5点
てっきり ヨーロッパのようにモトデミオが廃止になってヤリスがマツダ2となってでてくるかと思ったんですが
イベントって
重大発表前にも検索で引っかかってきたけど
全然重大じゃないやろっと 勝手に判断してました
これが重大か
書込番号:25230065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今のマツダだと6気筒ディーゼル乗ってみたい、
書込番号:25230086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マツダ2とは関係無いが、MX30PHEVを、国内でひっそりとお披露目していましたね。
こういうのは余りニュースになりませんね。
まぁ発売時期、価格も発表されていないので、ただの展示のみのようですが。
書込番号:25230146
0点
2023年4月20日「MAZDA2」に関する重大発表は「e-SKYACTIV R-EV」かもしれない、って記事がありました
フルチェンジとかは発表しないと思います。
で、結局何か発表されたんですか??
書込番号:25230173
1点
マイチェン後、中途半端に数か月後に
もったいぶり感とか東海オンエアとのコラボとか、
マツダが予想してた以上に売れていないんだろうな。
書込番号:25230190
0点
>さすらいのジョーさん
〉で、結局何か発表されたんですか??
最初にも書きましたが東海オンエアとのコラボ企画です。
ネット記事の筆者すらスルーとは…
またマツダお得意の先に大口たたくパターン。
書込番号:25230197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マツダ、「東海オンエアカープロジェクト」発表 全198通りの「MAZDA2」からメンバー6人が選んだ1台を決定
って記事はでてきましたが、このことでした、とかのコメもないです、さすがに違うと思いますが…
書込番号:25230198
1点
https://twitter.com/Mazda_PR/status/1648597917014585344
からの
https://twitter.com/Mazda_PR/status/1649014271693697024
コレ
(そもそもなんでソース貼らずにクダ巻く人だらけなんですかね)
なんか炎上してるみたいな論調だったので、公式にリプ凸してる人が殺到してるのかと
思ったんですが、全然そんなことなく拍子抜けしました。
スープストックの件と比べたら、可愛いもんじゃないですか。。
まあこの発表自体も拍子抜けであることは完全に同意しますが……
もっとも、これからはナウなヤングが消費を牽引していくのは自明であり、
レガシーな掲示板に書き込む我々ロートルにはさほど関係ない
PRなのも明らかなので、拍子抜けするのも無理はないと思いました。
でも、今回のマイチェンでかなりの通り数でエクステリアをカスタマイズできると言うのが
実際どんな感じなのか、マツダファンとして気になってはいたので、
一応気にはしておこうと思います。
書込番号:25230223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えっ!!マジですかぁ
ヤフコメでフルチェン、ヤリス化、レンジエクステンダーとか予想されてましたが。
twitter炎上してないですか、
これって、まもなくNASAより重大発表があります、ってレベルですよ、mazda大丈夫かぁ
書込番号:25230240
0点
〉twitter炎上してないですか、
炎上させる気も失せるほど興味もないんじゃない?
これが今のマツダの重大レベル。
書込番号:25230282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヤフコメ云々ってまさかこれのことですか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a44b3ead2ae38b353b74036842d2e2a5bc0366
なんかコメントの盛り上がり方が中途半端過ぎて心配になるレベルですけど……
東海オンエアさんとやらの支持層にこの情報が届いてるんですかねそもそも…
あまり若くないので、そこら辺がよーわかりません。
まあ最近の若いもんがヤフコメどころかツイッターすら見てるかどうか
怪しいので、それらだけの反応で判断するのは危険かとは思いますが……
ヤングに向けたPRなら、それはそれでいいんじゃないですかね。
マツダ2は「入口」の車種でしょうし、これをきっかけにマツダを知って
うまいことこじらせてロータリーエンジン車どんどん出そうって
なってくれたら嬉しいじゃないですか。(間のステップ飛ばしすぎ問題)
書込番号:25230342
4点
マツダ2、侮ってはいけません!
XDの高速巡航時の安定性は、下手な3ナンバーより安定してるかも?です。
R31・Y32・V8シーマ等乗ってきた経験からですが、
決して入口の車種ではないと思います。
書込番号:25230588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全198通りの「MAZDA2」から6人が勝手な主観で1台を選ぶことにどんな重大さがあるのか、まったく理解できません。
魂動デザイン、車に命を与える、といった当初の哲学はどこへ逝ってしまったのでしょうか、
オレンジマスクやクリーミーな色にワンポイント加飾のアクセント、本当にこれでいいのかMAZDAさん。
書込番号:25230783
3点
>福島の田舎人さん
私が言いたいのはお値段の話です。
今では他社も追いついてきた感がありはしますが、
おっしゃる通り操安性は随一です(自分は15S乗りでした)。
コレを起点に、ゆくゆくはマツダ3やらCX-5やら乗り換えるような
マツダファンが増えたらいいなと願って止みません。
今の若いモンはどうか知りませんが、やっぱりマツダはどうしても
地味な印象がありますし、地獄扱いされてた時期があるせいで、
世の中の老兵たちがヤングに余計な入れ知恵してる可能性も
ありますし……
>さすらいのジョーさん
わたしゃそもそも顔をあんなにしたり、無数のエクステリアパターンあったり
という時点でわけがわからんし、どうしてこうなった?いまだに思ってます。
その答えの一端が配信で見えるんじゃないかとゆるく期待してますがね。
そもそも我々世代に向けられたPRじゃないので、目くじらを立てたところで
何にもならないと思いませんか?
書込番号:25230857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
重大発表ではなくて 十代発表だったのか
先日 ルーミーに乗り換えた私には関係はないんだけど 一時期デミオにのっていたものことしては 少し気になったものですから
書込番号:25231191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あんな前振りされて楽しみにしてたのに、くだらない報告でがっかりですね。
書込番号:25231587
4点
>naokinnさん
挙げ句、今日はコラボ先に苦言だそうですよ
マツダの広報がミスってるのか、何なんですかね
https://news.yahoo.co.jp/articles/445b361c635cbeacc0e1ecc55c27156ff4f11fc4
東海オンエア、高速道路付近の“ガス欠”をネタに爆笑 コラボ先のマツダが苦言「本当に危険」
記事抜粋
帰りの高速道路で“E”が付いとって。俺の経験上“なめんなよ!”と思って、ビビりながらもニュートラルにしたりしてね。それで岡崎インターに着いて、よかったと思ってETCゲートを出たら…(ガス欠になって)本当にビックリしたよ
といい、爆笑するメンバーもいた
車運転する資格があるとは思えない。
そんな人達とコラボ継続するマツダ
呆れて何も言えないですね
高速でEが付いてるのに乗り続けて、挙げ句Nに入れたり繰り返す?
あり得ない。
書込番号:25233296
6点
コメディアンですからねえ
で、どれが選ばれたんですかねえ、ソウルレッドにオレンジマスク、ボンネットに白のストライプ?
mazdaはどうなってしまうんでしょうか
書込番号:25233572
0点
>あきあきあ969さん
報道見ましたが、ひどい話ですね。
こりゃ擁護できませんわ。コラボ相手を間違えたと言わざるを得ないです。
店頭で配布するものも大量に作ってるでしょうから、今さら引き返すこともできない。
そしてこの方々のファンと思われるキッズ達がソースを全く読まずに
擁護してるのを見て、さらに頭が痛くなりました。
https://twitter.com/livedoornews/status/1650093441999855616
それにしても、マツダ公式アカウントのリプが味わい深いですね。
https://twitter.com/mazda_pr/status/1649015838677303296
「絶対許さんからな、もう二度目はないぞ」という感情を最大限に押し殺しつつ、
言いたいことをシンプルかつ的確に伝えている感しかないです。
今後はコラボ先のコンプラチェックをしっかりやってほしいですね。。
書込番号:25234498
2点
>JunKxさん
今日また新しい記事が出たので読みましたが、もう呆れるを通り越すレベルですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a67a036648ec491663dbb68f8280f4423650d5
@ ガス欠した前日に他のメンバーもガス欠を起こしていた
A Eが点灯したあと、高速降りれたのに降りずに走行を続けた
B IC降りてガス欠
マツダは多少損害が出ようが、コラボ解消スべきだと思いますけどねぇ・・・・・
1人がたまたまガス欠起こして、Eが点灯しても降りれなかったならまあ仕方ねえかなとも少し思いましたけど
前日に他のメンバーがガス欠起こしてるのに、翌日にガス欠
しかも降りれたのにわざと降りずにガス欠
擁護するところ皆無ですね
書込番号:25235595
2点
ガス欠の笑い話ですが,何かが間違って書いてますね
オレンジのランプがついても,次のSAまでふつうに運転して辿り着ける様になってるはず
高速降りる必要もないし,ニュートラルに入れるような涙ものも必要ない
どっかが作りもんですわ
書込番号:25236461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホントの事が知りたいでござるさん
何も間違っていませんよ
あなたが間違えているだけです
もしくは記事を読んでいないだけ。
Eが付いたにも関わらず、そのまま乗り続けたからガス欠したんです。
(IC降りればガス欠せずに済んだのに、俺の経験上舐めんなよといって走り続けた結果)
記事読みましたか
読まずに他人を憶測と思い込みで叩くのはどうなんですかね
書込番号:25236705
1点
何が選ばれたのか誰も関心なくてワロタ
今回はただのガス欠祭りで終わってしまいました
mazdaはどうなってしまうんでしょうか
書込番号:25236731
0点
そもそもまだやってませんよ。
書込番号:25237060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんだ発表まだやった、もうどうでもええけど
高速でガス欠が重大発表でした、ってオチにしたほうが潔よい
書込番号:25237584
0点
マツダの器量の大きさに乾杯
まあ2回目(のコラボ)はないでしょうけど
https://twitter.com/Mazda_PR/status/1651534727252418560?s=20
書込番号:25238698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
障がい者をバカにした? 従業員の動画炎上、広島マツダが謝罪「社員教育の徹底が足りなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c6ff21708ef82e7a52a1c3ef907c67500baf4c/comments?page=3
マツダ広報
「揶揄するつもりはなかった」
東海とのコラボ
ガス欠
この時点でマツダ広報ダメダメだなと
思いましたけど、今回ので完全に露呈しましたね
「揶揄するつもりはなかった」
って
誰がどう見てもそうは取れない動画でしたよ。
これを公式として発表するマツダ
なんかもう目が覚めたというか
完全にマツダ乗ってますが、マツダ嫌いになりました。
自ら
積み上げてきた信頼とブランドイメージを破壊していくというのは、、、、、どうなんですかねぇ・・・・・・
書込番号:25243491
1点
こういう問題はマツダに限らず近年色々と出てますね!
企業としては、この様な対処をするしか無いのかな?
根本的な要因としては、社会人としてのモラルやマナーの欠落では無いですかね?(マツダ擁護では無いですが)
よく言われることですが、今の日本は平和ボケが蔓延してるのではと思います。
いまさらですが、無教養・無関心・無頓着(三無主義?)という所を教育の現場で幼いころから根付かせていければ良いと思います。
世界的にみれば、まだ日本はまだ良いほうかなぁ?
書込番号:25244296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そう思った瞬間にあなたも平和ボケです
しかし教育では既に手遅れかな?
教育はその社会の空気が否応なしに取り込まれます
1度貧乏になって、またがむしゃらに働くのも?
人類がこれだけ繁殖した中じゃ少数民族です
目指すはスイスを研究ですかね
書込番号:25244563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
身障者揶揄は全国報道されてそこから高速ガス欠炎上、着せ替えカラコンにたどり着いた方も多いようです
mazda2の着せ替えカラコンは誰にも知られてなかったので、ある意味拡散できてよかったかな、なわけないですね
mazdaの救世主デミオの晩年がこんな形とは残念でなりません。
あと約1年半、このモデルで売り続けるのでしょうか。
書込番号:25244655
0点
MAZDA2の中古車 (859物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
MAZDA2 15S 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム オートライト LEDヘッドランプ Bluetooth
- 支払総額
- 140.4万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
MAZDA2 1.5 15S スマート エディション ナビ ETC 360°ビューモニター
- 支払総額
- 131.1万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
MAZDA2 1.5 15S プロアクティブ Sパッケージ 衝突被害軽減ブレーキ 全周囲カメラ
- 支払総額
- 166.1万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 12.8万円







