マツダ MAZDA2 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MAZDA2 のクチコミ掲示板

(1460件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MAZDA2 2019年モデル 779件 新規書き込み 新規書き込み
MAZDA2(モデル指定なし) 681件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ187

返信31

お気に入りに追加

標準

マツダ2フルモデルチェンジ

2024/03/21 19:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:592件

【ショップ名】

【価格】

【確認日時】

【その他・コメント】
マツダ2が今年秋にいよいよフルモデルチェンジされるようですね。
スカイアクティブX1.5も発売される可能性があるみたいで今後の詳細情報が楽しみです。
MT設定も継続される事を期待しております。

書込番号:25669235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2024/03/21 19:28(1年以上前)

どっかの情報?

書込番号:25669277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2024/03/21 19:30(1年以上前)

次期型はヤリスのOEMかと思ってました。

書込番号:25669282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2024/03/21 20:39(1年以上前)

>スカイアクティブX1.5
ないない。 プレミアムガソリンというだけで敬遠される。
GRヤリスみたいな、たとえばMBに使うとかならわかりますが。(それもないな)
(MTが残るのは嬉しい)

書込番号:25669376

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/03/21 20:46(1年以上前)

YahooニュースやらYouTubeで最近見かける話題だね。


>スカイアクティブX1.5

高い割にパワーも無く燃費も良くなく期待外れエンジンの再登場は無いんんじゃないかな。
ガソリンとディーゼルだけだと思うけど。
MTは廃止の方向じゃないかな。

書込番号:25669383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/22 00:56(1年以上前)

この手の記事、デミオの頃から何年も続いていて全く当たらず現在に至ってます
多分現行デミオ10年目ということで、何かありそうぐらいな勝手な推測で書いてるんだと思います、いわゆる作り話です
もうどんな記事見ても信じません

書込番号:25669690

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/22 04:24(1年以上前)

もしかして、

「今秋登場か!?」

っていつものネタ?
それ毎年見るね。
マツダ6もそのネタあるよ。
結局何も情報掴んでないって事だろうね。

「今秋登場!」
みたく「か」が無くなった記事になったらもう一度来てね。

書込番号:25669734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/22 04:28(1年以上前)

小型ガソリン車はもう出せないでしょう。
売るところがありません。

マツダ2は米国では売れないし中国でも売れない、トヨタのヤリスも中国では販売を止めた。
東南アジアやEUもガソリン車は消えてHVかEVになっているので
出せるとしたらヤリスの兄弟車しか無いでしょう。

次期ヤリスのモデルチェンジはいつ頃なのかな?それに併せて出てきそうですが・・・

書込番号:25669736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2024/03/22 06:52(1年以上前)

ガソリン+マイルドハイブリッドなら現存ですがMTしかないですね(日本では売ってない)
個人的には2Lガソリン仕様のMAZDA2が日本でも売ってほしい
スケジュールでは2025年モデルとしてモデルチェンジを予定なんですけどね

書込番号:25669772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:55件

2024/03/22 09:50(1年以上前)

次期マツダ2にSKYACTIV-Xはもう古い構想だよ、ズバリe-SKYACTIV R-EVだよ、これしか無いよ。

830tのロータリーエンジン+170PSのモーター、e-SKYACTIV R-EVの売りは燃費じゃ無くコンパクト・省スペースだからねマツダ2ならドンピシャじゃん、マニアックなMX-30だけに留まるはずがないよねもったいないです。

オーソドックスなNA1.5も残るだろうけどそれはリーズナブルな商品とイメージさせる営業上の戦略、本命は「e-SKYACTIV R-EV」だよ。

車両本体価格税込み299万9千円以下なら、間違いなく売れる、時期は2024年度中を予定だと思うね。

マツダファン、ロータリーエンジンマニアの皆様お金貯めて期待して待ちましょう。

書込番号:25669933

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/22 12:48(1年以上前)

ロータリーファンは発電用のロータリーに心踊らないとおもいますよ
せめてロータリー駆動をマイルドHVでアシストするような形にしないと
専門誌まで色々と勝手な予想を毎年のように出してますが
結局のところヤリスのFCと同時にOEMって、一番つまらない結果になりそうな気がしています。CX-3も。

書込番号:25670135

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:55件

2024/03/22 13:07(1年以上前)

そんな事無いと思うよ、例えダイレクトな繋がりが無くても胸のすくような回転の上昇やエキゾーストサウンドは五感で楽しめるのだからね。

それにモーターならロータリーの代替パワーソースとして不足は無し、見事にシンクロすると思うよ。

書込番号:25670156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/22 15:00(1年以上前)

〉次期マツダ2にSKYACTIV-Xはもう古い構想だよ、ズバリe-SKYACTIV R-EVだよ、これしか無いよ。

アクアブルー改めハッピーニューイヤーって名前に変えたマツダ信者の彼は、次期デミオは1.8ディーゼルと予想してたなぁ。

その時からロータリーレンジエクステンダーでしょと俺が言っても彼は聞かなかった(笑)

書込番号:25670249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/03/22 16:04(1年以上前)

いつもの飛ばし記事でしょうね。

かなり前から雑誌でのみ書かれていて「直6FRを次期クラウンに採用する」ってのと同じく、記者の妄想でしょう。


マツダは公式で、3.0L直列6気筒 e-SKYACTIV-X を予告してますが、まだ発売されてません。
それより先に、未発表の直3 SKYACTIV-Xが出るなんて考えれませんね。

e-SKYACTIV R-EVもMX-30で終わり。
電動化の目的は環境規制対応のために燃費向上、燃費悪いロータリーを使ってりゃ意味が無い。
それとは違う新ハイブリッドも計画に入ってたはず。

書込番号:25670306

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/03/22 18:04(1年以上前)

>例えダイレクトな繋がりが無くても胸のすくような回転の上昇やエキゾーストサウンドは五感で楽しめるのだからね。

そんな回転の上昇がそもそも無いですよ。

書込番号:25670423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件

2024/03/22 19:28(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
何はともあれ今年秋にマツダ2がフルモデルチェンジされるのを信じて今後の情報を楽しみに待ちたいですね。

書込番号:25670525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/24 05:57(1年以上前)

信じるだけ無駄…

今後も「登場か!?」でしょう。

書込番号:25672175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/24 08:30(1年以上前)

個人的にはNDロードスターみたいに基本エレキプラットフォームの刷新のみを希望します。

・バックカメラやサイドカメラ、フロントカメラの解像度アップ。
・フロント・クロス・トラフィック・アラート(FCTA)の追加。
・MRCCにナビ情報からの減速制御の追加(高速のジャンクションのカーブで保持スピードから減速してくれたらなという事があるので)
・ナビディスプレイサイズはそのままキープ。
・灯火類はフルLED、ただし室内灯は電球色で。
LEDでもいいけど電球色。事務所みたいな色は嫌いなんで。
・ALHのON・OFFスイッチはダッシュボード右下へ
(現状、入れっぱなしなので、たまに手動にした時にハイビームに入ってしまうのが玉に瑕)
・アイドリングストップキャンセラーはメモリータイプに
・後席ドアポケットにドリンクホルダー(後席にもやっぱり)
・手引きのパーキングブレーキは変えないで欲しい。
・MTも残す。
・エンジンは特に要望はありません。3気筒化は勘弁。(振動は消せても音は残る)
・外観もロードスターと同じで特に刷新してくれなくていい。
・コンバイナー式のHUDも視界の邪魔にならず見やすいのでそのままで表示機能追加のみ。

以上、個人的な改良の希望でした。


書込番号:25672280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/24 16:10(1年以上前)

このクルマほどFCの予想(妄想)記事がでてことごとく外してるクルマはないでしょう
変色マスク被せて198通りの痛車が以下略みたいなMCなんかマツダの社員も青天の霹靂だったのではと思うぐらいです。
私が妄想記事書くとしたらmazda2は30年後に空飛ぶクルマとしてFC、「SKYACTIVE遂に大空へ」みたいなタイトルで笑わせます。

書込番号:25672936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件

2024/03/24 19:01(1年以上前)

しかしデミオは初代1996年2代目2002年3代目2007年4代目2014年と数年単位でフルチェンジしています。
4代目から10年になる今年はさすがにフルチェンジあるはずですよ。

書込番号:25673164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/24 19:46(1年以上前)

>ザサムライさん

次期マツダ2はもっと早くに出る予定だったのでしょう。
2014年にデミオでe-SKYACTIV R-EVの試験走行発表をしています。

330cc1モーター 22kW

沢山のRE乗りとしてはRE復活に期待したいところですが
REエンジンはいかせん熱効率が悪すぎます。
20Bにも乗ってましたがさすがに今のF1より燃費が悪い2km/Lはないかと・・・・
燃費以外は最高です

REエンジンの弱点は低回転で熱効率は非常に悪いと言うこと、圧縮比を高く出来ないと言うこと。
燃焼室面積が広くて冷却損失が大きい、圧縮比を上げるとアペックスシールが耐えられないなど。

そしてレシプロエンジンのように排気損失を減らすためのミラーサイクルが出来ません。
従ってフルHVには出来ないのです。
一定回転の3000-4000rpmの燃料消費率の良い回転数ではレシプロと大差はありませんが超える事はありません。
従ってレンジエクステンダーPHEV化するしか無いんです。

REのメリットはコンパクトと静かな事くらいしか電動化では厳しいのです。
MX-30REでは大体実用燃費が14-15km/Lでこの大きさの車としてガソリン車と同等です。

確かに電動化というメリットはあるけれどPHEVなのでコストがかかりすぎる
大衆価格が求められるマツダ2でPHEVは非常に厳しい。
一定回転数でしか回せないREでは静かな事くらいしかメリットがない。

世界的にはこの手のコンパクトカーはみなBEV/HVになっていくので
BEVより高価になるPHEVでは戦えない。
燃費はガソリン車並みではメリットを探す方が難しい。

HVにするならヤリスの兄弟車しかないし
純ガソリン車は海外ではもう売っていけなくなります。

中国・東南アジアではガソリン車よりBEVの方が安いしというかHVはずっと高額になってきている。
欧米ではEV販売比率の罰金が300万円とかかかってくるので売らない方が良い
日本だけでやっていけるかというと厳しい。

マツダが置かれてる状況は現在困難と方向性が問題なのです。
中国と東南アジアでは売り上げ50%ダウンとか。
大衆車は数が売れないとなりませんので高級車路線で行くしか厳しい。
若しくはトヨタの兄弟車しか無いという状況です。

数多くのRE乗りとしては残念ですがREエンジンもディーゼルも今では無理なんですね。

書込番号:25673225

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ174

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルのATかMTか悩んでます

2023/11/21 21:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:23件

MAZDA2になってMTのギア比が見直されたみたいなので、MTもいいかなと思ってますが、試乗車はATしかありません…

試乗車のATはとても良かったのですが、6MTも気になります。

ただ、MTだとカーボン風のルーフフィルムが強制でつけられてしまうので、+5万円になってしまうのも気になってしまいます(あまり好みではないので) 

MT車に乗られてる方や、乗り比べたことのある方のご意見が聞きたいです。

特にトルク感の違い、ディーゼルでのブリッピングのしやすさなど気になります。

書込番号:25515095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/21 21:56(1年以上前)

悩むレベルならATが良いと思います。

私は何でもMT一択なので、MT設定のある車から用途や好みに合わせて選んでいます。

現在の愛車はスズキ エブリイとジムニーシエラです。


ATかMTかで悩む人はATにしないといろいろ後悔が出てくると思います。

書込番号:25515125

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/21 22:18(1年以上前)

>ATかMTかで悩む人はATにしないといろいろ後悔が出てくる

珍しく同意。

今どき貴重なMTの設定があったら、
迷わずMTを選ぶぐらいの好事家でなきゃ、
ATにしとくべき。

書込番号:25515156

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/11/21 22:43(1年以上前)

乗ってるうちに変速が億劫になりますよ。

書込番号:25515194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/21 22:57(1年以上前)

>乗ってるうちに変速が億劫になります

そういう人は迷わすAT。

MT好きなら強化クラッチ入れた渋滞の首都高でも、
体が馴染んでるから何の苦痛も億劫さもない。

それだけの気持ちがないならAT一択。

書込番号:25515208

ナイスクチコミ!17


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2023/11/21 23:01(1年以上前)

>乗ってるうちに変速が億劫になりますよ。
エンディミオンの呟きさんに同意

2022年式 MT乗りです。
山道、峠などではとても面白いが
淡々とした道やゴーストップの多い市街地では、嫌になってしまいます。
ATをお勧めします。
(深夜の首都高はMT楽しい♪)

書込番号:25515217

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2023/11/21 23:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>JamesP.Sullivanさん

貴重なご意見ありがとうございます。

趣味用のMT車はあって、通勤用にRX-8の6ATに乗ってるんですが、MAZDA2のディーゼルATに試乗してみたら「こっちの方が面白いじゃん」となって検討しております。

AT車が面白いのは確認できたんですが、MT車が面白いかどうかは確認できないので、実際に運転したことのある方の感想が知りたかったところです。

MT車は「絶対MT車じゃないと!」という覚悟ができたら買いということですかね

書込番号:25515226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/21 23:15(1年以上前)

>T-MAX400さん
>エンディミオンの呟きさん

返信ありがとうございます。
変速が億劫になっていくのはディーゼルだからなのか、ただ単にMTだからなのかが気になるところです。

私個人は軽量フラホのMT車で高速の渋滞にはまっても特に苦痛は感じない体にはなってます笑

書込番号:25515239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/21 23:16(1年以上前)

そりゃぁ、機械が自動でアレコレ世話してくれる方が便利。

オートフォーカスしかできないカメラと、
マニュアルでしかピント調整できないカメラと、
どっちを選ぶのか。

敢えて不便さを楽しめる気概がないなら、
なんであれ、オートを選んどけって話。

書込番号:25515241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/21 23:55(1年以上前)

>しまっち。さん

MAZDA2ではなく、デミオXDのMTに5年ほど乗ってました。いい車だったけど、回すもんでもなし、車内は静かすぎるし、MTの楽しさとしてはどうだったかなー。

書込番号:25515286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/22 04:48(1年以上前)

>しまっち。さん

感覚が人それぞれであることを前提に書きます。

私がMT選ぶ理由は楽だからです。そりゃ一般的にはATが楽に感じる人がほとんどなのはわかります。
でも、希に私のようにMTが楽って感じる感覚の人もいるのです。
言葉で説明するなはなかなか難しい感覚なんですけどね。
わかる人はわかってもらえます。

この特殊な感覚のない方は別の理由をつけないと長くは乗れないでしょうね。
なお。私も一時期マツダのディーゼルマニュアル検討したことありますが、インジェクターの煤問題が気になってやめました。
今は改善されているかもしれませんけどね。
マツダのディーゼルエンジンはアドブルーが不要ですが、その代わりに煤が詰まりやすいとかあるのかもしれません。


あと細かい話ですが、数年前からずっとマツダの車は純正のディスプレイオーディオ搭載になっており、社外品導入の余地が少ないのも個人差に気になりました。今はそのあたりの自由度がある車はかなり減りしたね。

書込番号:25515393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/11/22 09:48(1年以上前)

今の自分の視点なら、MT車は高回転まで引っ張れるか、高回転時のアクセルワークが楽しめるか、です。

ちなみに昔シャレードの1リッターディーゼルを乗ったことがありますが、まったく当時のエンジンの感触は思い出せません。

書込番号:25515596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/22 11:25(1年以上前)

デミオ ガソリン AT AWDに乗っています
ディーゼル乗ったことないですし、MTももう何年も乗ってないので
なんとなくの自分のイメージの話ですが

ディーゼルに重きを置くならATで良いような気がしますし
MTに重きを置くならガソリンのほうが楽しいんじゃないでしょうか
そもそものご質問が「ディーゼルMTはどうなんだ」ということだと思いますので
的を射てないレスポンスですみません

書込番号:25515710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/11/22 12:33(1年以上前)

>しまっち。さん

XD SPORT+の6MTだと、トルクが220N・m(ATは250)に抑えられているようです。

変則比もモータースポーツベース車のMBを基準にすると、ファイナルもMBが4.3に対して4.1ですし
中低速重視のハイギアード設定なので
シフトワークも早めに4速以上にして巡航する感じかな。
MBは1から4速で遊べて、XD SPORT+は1から3速で遊んで4から巡航って感じ。

8のATの方が楽しいとは思う。

書込番号:25515804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 12:56(1年以上前)

>サイドボードさん
元ディーゼルMT乗りの貴重な感想ありがとうございます。

そこなんですよね…
ガソリン車ならMT一択なのですが、MAZDA2に関してはディーゼルのトルク感がとても気に入ったので、ディーゼルで確定なんですけど、ATが思ってた以上に楽しかったのが悩ましいところです。

書込番号:25515848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 13:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

MTの方が楽っていうのはわかります
RX-8の6ATに乗ってて逆に面倒だと感じることが多々あるので…

煤問題はロータリーのカーボンに気を使っているのと似たようなものなので、あまり気にはしてません笑

例えばロードスターのMTに試乗したとき刺激が足りないと感じたんですが、MAZDA2のディーゼルATが面白いと感じたので、ちょっと脳みそがバグってます。

書込番号:25515875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 13:54(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

趣味車のMTがそんな感じです笑

ディーゼルだと高回転まで引っ張る感じでもなさそうなので、MTだと「???」といったところです…

書込番号:25515933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 14:08(1年以上前)

>おさむ3さん
いや、かなり的を得た回答ありがとうございます。

ディーゼルとMT、どっちに重きを置くかとなったら、ディーゼルですね

ちょっとスッキリした気がします笑

書込番号:25515947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/22 16:44(1年以上前)

結果がでたようですね?
1.5Dと2.2D乗ってますが、
マニュアルモードや、パドルシフトで時々引っ張りますが、3000(大体)を超えたあたりで伸びが落ちてきます、
そのまま、踏み込めば5000までは持ってけますが、ガソリン車の様な気持ちの良い吹け上がりは期待出来ませんので、
ディーゼルではATが、無難だと思います。

書込番号:25516088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 16:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん
返信ありがとうございます。

MTの方がトルクが抑えられている点も気になりますね。
ギア比は気になって調べてみたのですが、
「MT」3速5000→130くらい
「AT」3速5000→120くらい
なので、確かに2,3速で遊ぶイメージですかね。
若干ローギヤードなのはATなんですよね…

RX-8の6ATですが、この世代のATはロックアップがイマイチで生理的に受け入れられない滑りがあることと、ギア比がワイドすぎて2速でレッドゾーンまで回すと100キロ近く出てしまうので、正直あまり面白くはないです笑

書込番号:25516094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/22 19:30(1年以上前)

>しまっち。さん

ちなみに趣味クルマのMTって何なんでしょうかね?いくつもお車をお持ちなんですね。

まぁ、私も2台持ちですが、MT以外選びませんが、、、


>ギア比がワイドすぎて2速でレッドゾーンまで回すと100キロ近く出てしまうので、正直あまり面白くはないです笑

まぁ、いろいろですね。私は速度が出る乗り物は大型バイクを所有してるので、車はさほど出なくて問題ないです。流れに乗れればってとこですね。バイクの場合だと1速で120km/hくらい出てしまいます。

書込番号:25516325

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ155

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトカーの加速 比較

2023/03/04 13:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:7件

後輩が購入を検討しておりマツダ2も考えています。自分のcx5を気に入ったようで。コンパクトカーのなかならマツダ2のディーゼルはかなり加速がよくてかつ高速は気持ち良く走れるほうですよね?他メーカー車のコンパクトカーをのったことないのでわかりません、教えて下さい。

書込番号:25167453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2023/03/04 13:47(1年以上前)

スイスポの方が気持ちいいけどディーゼルが気に入っているなら2でいいんじゃない?

書込番号:25167517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/04 14:06(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ スイスポが良いと思います・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25167545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/03/04 14:47(1年以上前)

GRヤリスが最高にイカした加速と走りを
体感できます

書込番号:25167597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/04 14:54(1年以上前)

後輩に勧めはるなら、トヨタ、日産、ホンダのハイブリッド車がいいと思います。

アクア、フィット、ノートです、全て2020年以降発売の新しいモデルです。

マツダ2は、実質2014年発売の古いモデルです、価格もディーゼルならハイブリッドと同じくらいです。

ハイブリッドなら加速も燃費も、ディーゼルと同等以上、それで先進的な感覚も味わえます。

スイフトスポーツは勧めない方がいいですね、ハイオク仕様ですし、極端に言えば加速とロール剛性に特化した車です。

引き換えにする快適性は見逃せません、アクセルを踏める場面は10%以下です、絶対に後悔します。

スイフトスポーツは複数の車種と迷って選択する車ではありませんし、購入するにあたって他人様に相談する車でもありません。

書込番号:25167605

ナイスクチコミ!7


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2023/03/04 15:16(1年以上前)

試乗してお決めになれば
よろしいかと。

書込番号:25167650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/04 15:34(1年以上前)

純粋な速さとか走りの楽しさならスイスポに軍配が上がるけど
燃費の良さとか室内の質感とか考えると引き分け感があるかな。
リセールはマツダの方がまだマシ。

書込番号:25167683

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2023/03/04 15:53(1年以上前)

後輩が、CX5を気に入ったとのこと。
それが、マツダ2になるとは、マツダの車がいいという判断ですか?
車格が何段階か違いますね。メーカー一緒でも、同じ判断できますか。
ご自身で、マツダ2を見られて、ご自身で判断してもらったほうがいいのではないですか。
同じマツダだから、同じと思って、勧めるのも、あとで信頼失うかもしれません。
本人さんに、十分吟味してもらったほうがよろしいかと思います。

書込番号:25167719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/04 16:00(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ スイスポおすすめ・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25167730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/04 17:19(1年以上前)

加速はGRを除けばオーラが一番良いと思う

昔はカー雑誌でゼロヨンや筑波のタイム計測やってたけど今は見ないから性能差がよく判らんよね

高速が気持ち良くってのが意味不明だが、メーター振り切る人には言えない様な意味合いでしょうか?。

書込番号:25167861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/03/04 17:22(1年以上前)

スイスポが気持ちいいのはわかりました、大事ですよね気持ちいいの。しかし最新のハイブリッドは加速もいいのですか?なんか踏んでも踏んでスピードが出ないイメージでした!

書込番号:25167863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/03/04 17:41(1年以上前)

自分だったらあれとあれは無いなって意見を言って、買うのはお前だから試乗しまくれば、で終わりました。200万前後、安い方がいいのだろうけど25歳で初めての新車ですが、、、軽はイヤ、趣味はスノーボードで冬は毎週山に行く、四駆にもなる車、Jリーグが好きで遠征にも彼女と行くらしい。予算オーバーだけどcx3あたりは?とつたえました。少し違うけど、、、と。

書込番号:25167900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/04 19:23(1年以上前)


軽が嫌ならズズキは無い。軽はスズキの代名詞。


書込番号:25168059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/04 19:34(1年以上前)

うちの娘がデミオ、婿がCX5どちらもディーゼルですが、
デミオの方が楽しいそうですよ!
2014年式とおっしゃる方がいらっしゃいますが、
マツダは年次改良で、先進性は他のコンパクトとと比べても引けを取らないと思います?
というよりたしやがやっとマツダに追いついた(コンパクトは)というところでは?
ともあれ、乗り比べるのが間違いないでしょうね!
インテリアに付いては、マダマダ、
マツダが一歩リードでは無いですかね?

書込番号:25168077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/03/04 19:38(1年以上前)

買う側の条件で合致するのはマツダ 2のディーゼルですね。

1.5Lディーゼルターボエンジン特有の低速トルクは、マツダ 2のボディサイズでは持て余すぐらいの余裕があります。

回して楽しいエンジンではありませんが、アクセル開度が少ないく豊かなトルクで押し出す感じが高速道路を長距離走るのに楽です。

マツダ2に搭載されるディーゼルエンジンは、他のコンパクトカーの回転数を上げて加速する小排気量ガソリンエンジン車では味わえない感覚です。

デメリットも多いですが国産コンパクトの中では唯一無二な存在でしょう。

書込番号:25168085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/04 22:26(1年以上前)

スイスポは出足はそんなに速くはないですよ。

ただし転がり始めたあとが猛烈に速いって感じですかね。
まぁ、その後輩さんの希望には合わないので無理にお勧めはしませんけどね。


スイスポは現行で最終になる可能性も高いので、シンプルなMT車を格安で買いたい方なら強くお勧めします。

私もスイスポ買う前にマツダ2やCX-5も検討しましたが、どうしてもディーゼルの煤問題が気になってやめました。
内外装の質感もとてもよかったんですけどね。

根がバイク乗りなので、軽さがとても気になるのもあります。1t以下ボディはお財布にも優しいですしね。

書込番号:25168351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/05 00:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ それでも、スイスポおすすめッす!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25168477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/05 09:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 速くないけどロードスターも良いよ!
⊂)  全然予算外ですが・・・・・・・・・
|/ 
|

書込番号:25168771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/05 18:10(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ロードスターで速すぎたら怖いですね。

ロードスターも一応検討したことありますが、使い勝手が極端に限定されてしまうのと、やはり価格がどうしても高めなところがネックですね。まぁ、スイスポでも持て余す性能ですから、ロードスターくらいのパワーがいいのかもしれませんね。

書込番号:25169502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/05 18:22(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 不便だからこそ得られる物がある・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25169522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/07 09:44(1年以上前)

>カカオの余韻さん
シーズンに毎週雪山へいくので4駆に切り替わるのが欲しい。
趣味がスノボで彼女とお出かけもする。
スレ主さんのCX5(おそらくXD)を気に入ってる。
200万くらいの予算。
軽は嫌。

mazda2XDですと冬季の快適装備はXD SPORT+の高グレードしか付与されてないです。
シートヒーターやハンドルヒーター、電動シート、(ALHはこのグレードのみの設定)
AWDですとOP無し諸経費込みで280万ほどで、
ガソリンの15 Sunlit Citrusでも経費込で260万ほどになります。

上記快適装備が要らないなら経費込250万の15 SPORT AWD(ガソリン)ですかね。
NAエンジンですが出足はXDより軽快ですし、高速の合流なら不足は感じません。
SPORTグレードはフロントにフタが付いてないエクステリアなので抵抗感も少ないかもですね。
アルミもプルタブ缶みたいのじゃなく、切削ブラメタのデザインですし。

個人的にはダイハツのロッキー1.0Lターボが目的と予算に合致してるかなと思います。
乗降性も良く、加速もそこそこで静粛性もありますし。
それにこちらは2WDだとしてもヒーテッドドアミラー標準か選べたはず。
mazda2は2WDですと設定すらありませんので。

正直、今時の軽は良く作られてて、ダイハツのタフトやスズキのハスラー辺りでも何ら問題ないと思いますけどね。

書込番号:25171825

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

ルーフモール取付部からのサビ

2024/01/08 13:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:1件

洗車しているときルーフモール取付部からサビが発生し、塗装が浮いているのを見つけました。

新車登録後2年しか経っていないので、保証対象と思いディーラーに相談したところ、鳥のフンが原因と一蹴。鳥のフンは対象外なのは保証書で確認していますが、明らかに鳥フンとは思えない錆び方。

ディーラーとは別の自動車整備工場でモールを取り外してもらうと、取付ベースの位置ズレ?と思われ、そもそも塗料がのっていない、取付ベースの両目テープも一部しか着いていない状態でした。

塗料がのっていないのだから、サビて当然ですよね。

きちんと原因調査しないディーラー、モールの隙間になるとはいえ最低の塗装品質にはガッカリです。

このような症状の方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:25576873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/08 14:25(1年以上前)

症状いっしょの人がいても
錆はとれないけどねぇ

書込番号:25576918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/08 15:08(1年以上前)

ホルツの錆チェンジャー塗って蓋するくらいかな

これ以上広がらなければ買取価格にも影響ありませんよ

書込番号:25576968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/08 17:13(1年以上前)

>角ダニエルさん

ほぼ4年のMAZDA3もなってますよ。

鳥のフンとはお茶目なディーラーさんですね。

書込番号:25577102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/09 08:20(1年以上前)

〉取付ベースの位置ズレ?と思われ、そもそも塗料がのっていない、取付ベースの両目テープも一部しか着いていない状態でした。

〉塗料がのっていないのだから、サビて当然ですよね。

位置ズレなのかボディの歪みで頻繁に接触して塗装が禿げ、そこが錆びたのか…

とはいえ転換剤塗って似たような塗料塗っておしまいかな。

仲間探ししても仕方ない。

これでマツダ嫌いになってもいいですよ。

書込番号:25577731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2024/02/09 06:43(1年以上前)

整備工場で見てもらった内容を持って、再度ディーラーに行くべきと思います。或いはメーカーのお客様相談室にTELすれば、何らかのアクションが有ると思います。
ただ、整備工場の見解が真実なのか、本当に鳥フン起因なのか、製造不良なのか、はたまたこんなもんなのかはしっかり調べないと分からないですね。

書込番号:25615291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/09 07:37(1年以上前)

この取付ベースは
こうなってるのは一つだけでしょうか?
形状見たら、3か所のツメは、
モールの内側に入るものではないのでしょうか。
外に出てくるのも、カッコ悪いし
他の部位はどうなってますか?
取り付けミスが原因ではないのですか。
でも、ディーラーでみてもらったのなら
違うのかな。
最初の取り付けミスの可能性は、
でも、他の整備工場も指摘されてないなら、
この取り付け方なのですかね。
金具が見える、カッコ悪いですね。

書込番号:25615336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/09 07:39(1年以上前)

3か所 訂正、
4か所
失礼いたしました。

書込番号:25615341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/09 07:56(1年以上前)

金具  訂正、
プラスティックですかね。
度々失礼しました。

書込番号:25615356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/09 08:10(1年以上前)

写真、どう見ても
この4か所のツメを外に出す意味がわかりません。
モールが、その厚みの分、ボディとずれるし
ツメがない方が、いいくら位に思えますが。
取り付けを、外側に少しずらせば、爪とボディの間にモールの縁がハマり、このように水がたまり、また擦れたりして、このように塗装剥げるようなことないでしょうに。
設計者が、このようなズサンなもの作るのかな。
マツダのレベル?
素人の私でも、見えないように隠したいですが、
どうなんでしょう。
ディーラーも整備工場も疑問に思わないのか?
これが、
高級車だったら、こんな状態のもの、
受け入れたくないですね。
大衆車でも私は嫌ですね。
マツダ、残念です。

書込番号:25615371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/09 11:12(1年以上前)

高級車にはルーフモールなんてついてないですかね。
失礼しました。

書込番号:25615530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初代 echo autoについて

2023/11/17 17:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

初代 echo autoを使っていらっしゃる方にお尋ねします。
現在android autoでマツコネとつないでいますが、
echo autoの音声をマツコネと接続?車のスピーカーから出すことはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25509290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/17 19:32(1年以上前)

初代?のecho autoとデミオは以前使用していました。
自分のデミオがandroid autoには対応していないため、
あまりお役に立てないかも知れませんが、自分のわかる範囲であればお答えできるかなと思います。

とりあえず、echo autoは自身で音楽とかを出力しているわけではなく
スマホのアレクサアプリを音声でコントロールするものと思ってください(マイクの役割)。

echo autoとスマホはBluetoothで接続されています。

で、アレクサの音声はスマホから出るわけですが、
スマホとクルマのオーディオとはアナログケーブル(AUX)だったりBluetoothだったりで接続します。

そのようにすれば現状でもたぶん音声は鳴らせるようになると思いますが、
さすらいのジョーさんはおそらくスマホとマツコネはUSBケーブルで接続されてるのですかね?
そこからが自分にはよくわからないところなんですよね。

そこから先はandroid autoを使われてる方におまかせしたいですが…

書込番号:25509406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/17 22:16(1年以上前)

ちょっと補足です。
echo auto自体にもaux出力があります。
スマホにイヤホンジャックがない場合はecho autoからauxケーブルをマツコネに接続することも可能です。

この場合、音のルートとしては
スマホ--Bluetooth--echo auto--aux--マツコネ
となります。

---

ちょっと状況がよくわからないのですが(入手したばかりなのか、使い方を何か変えようとしているのか)、
最初にスマホのアレクサアプリとecho autoのセッティングが必要になるので、
いったんandroid autoのことは置いておいて、
スマホとecho autocだけで設定を済ませることをおすすめしときます。
その場合、車内でなくても自宅でもできるかと思いますので。

書込番号:25509609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2023/11/17 22:23(1年以上前)

>おさむ3さん
ありがとうございます
マツコネにAUX入力があるのに気づきませんでした
つないで試してみます。

書込番号:25509619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2023/11/30 14:44(1年以上前)

>おさむ3さん
ありがとうございました。
auxで音声は車からになりました、
ですがかからないですね音楽がandroidauto経由では

書込番号:25527189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/30 17:55(1年以上前)

自分がandroid autoを使ったことがないので
当てずっぽうになってしまうのですが、
マツコネでソース選択に例えば「android auto」という項目があって、
それを選んでいるとecho autoで再生させた音楽が鳴らない…みたいなことでしょうか?

ちょっとあまりいいページを見つけられなかったのですが、
たぶんandroid autoとAmazon alexaが同じようなサービスとして存在していて
同時に使うことがあまり考えられてないんじゃないでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10284963885

「android auto amazon alexaアプリ 同時」みたいなワードで
検索したら上のリンクのページがありました。

書込番号:25527371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2023/12/01 01:04(1年以上前)

>おさむ3さん
重ねがさねありがとうございます
android autoと alexaの音声を同時にマツコネから発信(車のスピーカーから出す)ができないようです。
別々のデバイスなので両方同時に使うには音声ソースが別々でないと。結局alexaの音声を本体からのしょぼいのにしています。

書込番号:25527837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

標準

次期型情報

2022/07/23 21:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

クチコミ投稿数:23件

先月から今月にかけて、「マツダ2の新型が開発中である」という情報が新聞やディーラーでちらほら出てきているようですね。
一部では「ハイブリッドになる」「トヨタとの協業になる」「来年発売になる」などの噂もありますが、どうやらヤリスのOEMではなくマツダオリジナルの車体で出てくる模様。
皆様の中にも、ディーラーなどで情報を聞いた方はいらっしゃいますでしょうか??

書込番号:24846708

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:28件

2022/07/26 22:28(1年以上前)

何か情報が出るのか?
様子を見ていましたが、何も意見が出て来ませんね?
まだ当面変更が無さそうですね

書込番号:24850912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/28 17:34(1年以上前)

今日の記事で、ヤリスのOEMが確定みたいな情報が?
CX3もヤリスクロス?

書込番号:24853190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/28 17:36(1年以上前)

>福島の田舎人さん

日本でもですか?

書込番号:24853193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/28 18:39(1年以上前)

その様な書き方でしたね!
事実は異なることもあるので、分かりませんが、

書込番号:24853251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/07/28 19:21(1年以上前)

>福島の田舎人さん
今日の記事とは ?
どのような情報でしょうか?
よろしければ 具体的な内容を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24853302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/28 21:15(1年以上前)

ググって見たんですが、見当たりません
スマホでいきあたりばったりで見てるので、どれだったか?
申し訳有りません。

書込番号:24853478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/07/30 09:38(1年以上前)

>福島の田舎人さん

https://www.excite.co.jp/news/article/Moby_EXCITE215846/

この記事のことですかね?
この前(1ヶ月程前)にディーラーで聞いた時はまだ何も情報は入っていないとの事でした。
古い情報ですみません。

書込番号:24855420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/31 08:57(1年以上前)

わざわざ、ありがとうございます、
ですが、チョット違うような?
マツダの今後の新型の・・・と云うような記事だったと思うんですが?
色んな情報ありすぎで・・・
とにかく、あくまで確定ではなかったと思います、
確定はメーカーが発信してからですからね!
迷惑かけて申し訳ありませんね。

書込番号:24856867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/07/31 10:55(1年以上前)

まだまだ確定情報なさそうですね。

フルチェンジといわなくてもビッグマイナーで1.5dの1.8dへの変更、1.5gのMハイブリッド追加、新世代マツコネ搭載などいろいろやりようがあると思うのですが今のマツダの体力がないのでしょうか。
CX-60がうまくいけば希望があるのですかね。

今の自分の2014年登録のデミオも次回車検でそろそろ買い替えたいのですが・・・。
期待せずに待ってます。

書込番号:24857029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/01 08:09(1年以上前)

自分は新型のCX-3をずっと待ってましたが
マツダ2を含め話しが全く出てこないし
これからはCX-60のようなダサいヘッドライトなの?
ってことで一度マツダから離れることにしました。

もう待てず他メーカーに流れていく時期にきてるって
マツダも認識した方がいいかと思います。

書込番号:24858293

ナイスクチコミ!15


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2022/08/01 12:46(1年以上前)

あの車格で18D積んだら凄いクルマになりそうですね。
スーパー耐久ST-Qクラスのバイオディーゼル・マツダ2は18Dに換装してるみたいですが。

書込番号:24858569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2022/08/09 23:22(1年以上前)

>hid-13さんレース車両の情報を、最近見かけなかったので撤退したかと思ってました
やってたんですね

書込番号:24870854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/04 09:42(1年以上前)

『マツダ2』存続が確定!?
https://response.jp/article/2023/09/04/374759.html

もちろん確定情報ではないそうです。

書込番号:25408504

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/04 11:25(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

830ccのロータリーエンジン(8C型)を発電機として使用するプラグインハイブリッドシステム
→高そう

書込番号:25408638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/09/18 07:06(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/news/scoop/702983

こんなのも出てきてますね(当てにならないベストカー情報ですが…)。
定期的にこういう情報がでてきますがいつになったらフルチェンジするのでしょうか?

書込番号:25427211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/18 08:19(1年以上前)

>えつお456さん

MINI みたいなデザインですね。
女性ユーザーが増えそう。
MX-30やCX-60みたいな顔より好き。

書込番号:25427262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2023/09/18 08:21(1年以上前)

>えつお456さん

結局はユーロ7に合わせてモデルチェンジが一番有力です

書込番号:25427263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/09/18 09:27(1年以上前)

>まりも33号さん

ということは2025年7月予定のユーロ7に間に合うようということですか・・・。
次期ヤリスのOEMの方が現実味がありますね。

書込番号:25427345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2023/09/18 09:38(1年以上前)

いやいや、先取りして
日本は2024年秋、発表2025年春発売も可能なんだけど
ユーロ7がはっきりと決まるまで発売はお預けって感じかな

書込番号:25427359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/09/18 09:42(1年以上前)

>まりも33号さん

いずれにしてもまだまだ先ということですね。
ありがとうございます。

書込番号:25427365

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA2
マツダ

MAZDA2

新車価格:154〜262万円

中古車価格:76〜266万円

MAZDA2をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA2の中古車 (926物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA2の中古車 (926物件)