MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 76〜266 万円 (932物件) MAZDA2の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MAZDA2 2019年モデル | 779件 | ![]() ![]() |
MAZDA2(モデル指定なし) | 681件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2023年4月26日 06:08 |
![]() |
337 | 45 | 2023年4月25日 12:01 |
![]() ![]() |
59 | 7 | 2023年4月12日 04:08 |
![]() ![]() |
56 | 12 | 2023年3月27日 12:54 |
![]() ![]() |
56 | 14 | 2023年3月18日 16:09 |
![]() |
84 | 16 | 2023年3月17日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


15BDを納車待ちです。Clazzioのシートカバーを付けたいと思っているのですが、サイトでは2023年3月?の車両は未確認のため適合不可とありますが、マツダで新型、旧型を確認したところシートの変更はなさそうです。既に納車された方、シートカバーをつけた方いれば情報をお願いします。
書込番号:25236474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
マツダ2がグリルに蓋付けてマイチェンしました。ハード的には変わってないようですが。
クマさんみたいな顔つきにして女性向け仕様にしただけで何年延命するんですかね。
常連さんの感想等あればお聞かせください。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=127168/
書込番号:25115649 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそもデミオから名前変え、現在の顔だってヘッドライトを細めにするためにグリルから続くメッキのアイライン(?)を下側に入れ隙間を埋めた。
今回のはグリルのメッシュ部分を減らして電気自動車風に仕立てた。
ラージに専念した例の元副社長の残党がまだいるせいで、コンパクトクラスには予算が回らないんじゃない?
スカイXもダメ、ラージも盛り上がらない…
このままじゃ海外と同様にヤリスのバッジ違いになったりして。
スポルトも復活するみたいだけど、この顔ならフィットのRSより売れないんじゃない?
書込番号:25115673 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ワシ的には、初代デミオみたいなゲタコンパクトカーのほうが好みだったな。
当時、チラシで最廉価グレードが69万円だった記憶が有る、ワシには理想的だわ。
書込番号:25115691 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なんだこのグリルパネル?
樹脂の蓋? 奇抜にすれば受けるってもんでもないだろ。
書込番号:25115724
26点

コンパクトカーなのにデカく見えて運転しづらそうに感じることが、売れない一因になってね?
って書いたことあるんだけど、
グリルなくなるとなんか小さくなった風に見え、少しは運転が楽になりそうに感じる不思議。
昔のデミオのように扱いやすそうなイメージにはなるけど。。。今更遅くね?
書込番号:25115752
2点

初代デミオに乗っていました。安っぽいけど、道具感が潔い感じでした。
現在のマツダ2は、何か痛いものがありますね。基本設計が古いのを、外観のギミックだけでやり過ごそうとするのは無理がありますね。
書込番号:25115762 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

開発費もかけたくない、かけられないくらい売れてないんだろうね。
競合車と比較しても勝てる所って…
安さと納期ぐらいじゃ?w
同クラスで圧倒に広くて使い勝手が良いはずのFITでさえ苦戦してるからね。
ヤリスや軽に相当客を持ってかれてるんだろう。
書込番号:25115763 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あかビー・ケロさん
ボディと同色の蓋(?)はまだ何とか見れるかな
他はなんか開発中の車両を擬装してるみたいで売り物にすら見えない
書込番号:25115787 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

くまモンバージョン有るのかな。
書込番号:25115803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残念すぎます。
でも買う人は買う!
そして買わない人は買わない。
書込番号:25115829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

過去に販売されたフェスティバGTAを思い出しました。
雰囲気似ているような、似てないような。
写真はこちらで。
https://b-cles.jp/car/ford_festiva_1st.html
書込番号:25115959
2点

>「MAZDA2」を大幅に商品改良し、全国のマツダの販売店を通じて1月27日(金)より予約受付を開始します。
こんなメールが昨日マツダから来たのでHPを見ました。
正直な感想は、現行(?)モデルを買っておいて良かったなぁ、です。
やり玉にあがっているグリルは、現行のフロントグリルもその殆どは実際は塞がっており外観重視で掃除もしにくいものですが、あれはあれで個性があって好きです。2023モデルの顔は某別メーカのコンパクトカーのように見えてしまいます。
それとプラチナクォーツメタリックが選べるグレードが大幅に減ってしまったことや、6MTが選べるグレードも減ってしまいましたね。現行では全グレードで選べた"鼓動レッド"も15C/XDでは選べなくなってしまい、マツダらしさが減ってしまったように感じました。
ボディカラーなんて注文受けてから塗装するでしょうから、全グレードで同じ色が選べるようにすれば良いのに、と思うのは素人考えでしょうかねぇ...
書込番号:25116153
8点

これはこれで良いと思います。
妻は「可愛い」と言っていました。
できれば従来のタイプも残してくれれば良いのに。
唯一MBを残してくれたのは嬉しい。
昨年買ってよかった♪(プラチナクォーツメタリック)
書込番号:25116183
6点

スポルトは名前だけで昔のネームにすがってる
スポーティな装備を期待しても特別な装備は何も無い。
書込番号:25116203
6点

今回のはなんか子供だましのマイチェンですね。
サンリットシトラスもグリルに蓋されちゃったか・・・残念。
シグニチャーウィングってマツダの象徴だったと思うんですが。
個人的には立派なバイソンの角のようなシルバーのが好きでした。
書込番号:25116204
9点

スポルトはカッコいいですね。
コンプリートカーの雰囲気たっぷり。
フロントグリルが精緻でチューニングカーみたい。
+20ps出てる感じ。
書込番号:25116477
4点

今回はトチ狂った改変だったと思います
これで2年持つんでしょうか
新型ヤリスを共同開発してヤリスのシャーシに
マツダの4気筒エンジン+トヨタのハイブリッドエンジン
マツダのGVC+にトヨタの衝突予防安全システム
内装はマツダがいいけどトヨタでもまあいいですかね
これでいいとこ取りの新型マツダヤリースが出来上がるとおもいますが
まあトヨタは乗ってこないでしょうねえ
書込番号:25116668
3点

一番ガッカリしたのは販売前線で頑張ってる営業さんだと思います。
早くMazda2の新モデル出してくれないかなと真剣に言ってましたもの。
高い車だけじゃマツダの維持は出来ないって判ってるんでしょうね。
書込番号:25117093
9点

悪い気を吸い込まないための樹脂マスク。
トヨタの下品なオラオラよりは愛嬌があっていい。
書込番号:25117343
23点

YouTubeで見てもやっぱり小手先感は否めないね。
なのにYouTuber評論家達のあの絶賛ぶり…w
温度差に違和感さえ感じる。
元々走りは悪くないんだけど、基本設計、デザイン、パッケージングがかなり古いからなぁ。
無理矢理延命してヤリスOEM供給まで繋げるのかな?
書込番号:25117629 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>待ジャパンさん
開発費もかけたくない、かけられないくらい売れてないんだろうね。
??
トップセラーのⅭ]ー5の次に売れてるって知りませんか? 国内市場で全マツダの19%を売り上げてるって話ですよ。
書込番号:25118467
2点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
2月初旬に契約したマツダ2がついに納車されました。納期は2〜3ヶ月とのことでしたので、遅れもなくて良かったです。
今回のマイナーチェンジはフロントグリルなどが大きく変更されています。
個人的な好みとして、「グリルを目立たせたくない+ルーフフィルムをつけたくない」という縛りがあったので、BDの黒グリル(ディープクリスタルブルーマイカ)を選択しました。
もし、今回のフロントグリルが気に入らない方は黒グリルはありかもしれません。
さて、結論ですが、買って良かった。
デザインは思ってたよりかなり良質で、エンジンなども前に乗ってた13Sなどと比べてかなり軽い気がしました。ステアリングの良さや、ドラポジなども健在。コスパはかなり良い気がしました。
気になったのは、360°モニターの画質があまり良くない気がしますが、値段を考えるとこんなものでしょうか。慣れたら気にならないのかもしれません。
あとは、シートは固めなので気になる人は気になるかも。
新しい相棒とたくさんドライブしたいと思います!
書込番号:25215066 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

おめでとうございます
マツダ2
コンパクトですが、
コスパ良し・装備良し・走り良し!
だと思います。
良きカーライフを。
書込番号:25215100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あれですね、黒グリルを選択しても、黄色の横棒は黒にはならないのですね。
色の組み合わせが複雑なので、慎重に選択しないと、違った色仕様が納車されるトラブル出そうな気がするのだ。
書込番号:25215998
3点

>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます、いいカーライフを送りたいと思います(*^^*)
>福島の田舎人さん
あ、そうなんです(*^^*)
どうもCとMBが横棒なし(もしかしたら黒の横棒なのかも?要確認)、BDとサンリットシトラスが黄色、スポルトが赤色らしいですね。
色の組み合わせが複雑、かつ不可能な組み合わせも多いので、確認はほんとに慎重にした方がいいと思いました!
書込番号:25216061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれですね、黒の横棒でした。
確か、車体色が黒なら、グリルも自動的に黒色になるはずですね。
書込番号:25217285
1点

>肉じゃが美味しいさん
なるほど、黒の横棒なんですね。
おっしゃる通り、車体色が黒なら黒グリルですね(*^^*)
黒グリルを選択した場合、選べる車体色は黒、グレー、青系の5種類…
マシーングレーメタリック、エアログレーメタリック、ジェットブラックマイカ、ディープクリスタルブルーマイカ、ソニックシルバーメタリック。
個人的にはもう少し黒グリルで選べる車体色を増やしてほしいなあ…って思います。
書込番号:25217359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車、おめでとうございます。
めちゃナチュラルですね。
ネガティヴなレビュー書いてた人に見せてやりたい。
モニターの画質、玉にキズだと思ってます
バックモニターはまだマシだけどフロントがイマイチかな。
上級車種や他メーカーと比べるとちょっとね。
気になるのはそれくらいであとは負けてない気がします。
ドラポジの良さ、シートの良さは方ビッグメーカーと比べても胸を張れるものだと思います。
色んなとこに行って思い出たくさん作ってください♫
書込番号:25217657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hid-13さん
イメージよりだいぶナチュラルでした(*^^*)
マツダのホームページもYouTubeとかも、ポップなものしか紹介していないから、誤解を招いちゃってますよね…。ナチュラルなデザインが好きな人も結構いると思うので、ぜひこういうデザインもアピールしてほしいです!マツダ好きなので、余計な誤解を招いて酷評されてるのを見るのがつらくて…笑
フロントは…これまでどおり目視に頼ってます(*^^*)笑
ありがとうございます、たくさん思い出作ります!
書込番号:25218444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
正直、今回のマツダ2の購入はあまり乗り気ではありませんでした。
「BDは新しいグリル回りが致命的に気に入らない。なんかカールおじさんのひげみたいに見えるし。でもスポーツのルーフフィルムはもっと大嫌い。」※あくまで私の主観です。
そうして私は1度、マツダ2の購入を断念しました。
ところが気づいたのです。インパネブラックならグリルが黒のものもあるからひげみたいじゃなくなる、と。これならまあ、妥協できるかな。
そして、最寄りのマツダオートザムにやってきました。このオートザムは、普通のディーラーではやってくれないお願いを聞いてくれる素敵なお店です。値引きも悪くなく、しかも装備品はお願いすれば持ち込み可能。そうすると、かなり料金を抑えられます。ナビはともかく、ドラレコとかETCは純正である必要はないし。あと、余計なパックとかも外してくれました。
好きなものを好きなようにつけられるのはすごく楽しいです。
☆購入条件☆
下取りなし
メンテパック、コーティングなし
純正(360モニター、セーフティクルーズ、CDDVDプレイヤー、フロアマット、マツダコネクトナビ、アクリルバイザー)
Amazonで買って持ち込み(ETC、ドラレコ、レーダー探知機)
本体値引き→約10万円
オプション値引き→なし
→Amazonでの機器の購入費用と取り付け費用、諸費用も込みで総額200万円ほどで購入できました。ちなみにオートザムじゃないディーラーで純正ナビ、ETCをつけて同条件で見積もると215万円ほどだったので満足です。
オートザムの凄まじさを改めて実感しました。皆様もオートザムが近くにあれば、ぜひ購入候補にはオートザムも入れてあげてください。財布に優しくなるかもしれません。
届くのがすごく待ち遠しいな。外装は及第点ですが、内装がすごく好みだから。
ちなみに写真はインパネブラックの場合のグリルです。ひげっぽさが緩和されます。ルーフフィルムが嫌いで、ひげっぽいグリルが嫌いな方は検討の余地ありかもしれません。
書込番号:25133528 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

こんばんは、
なるほどその手がありましたか。
ブラック・マスク(BKグリルパネル)ならたしかに目立ちませんね。
書込番号:25133539
5点

写画楽さん、こんばんは!返信ありがとうございます。
共感いただけて嬉しいです(*^^*)
書込番号:25133609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートザムいいですよねー
店はボロいけど
昔の慣習が残ってる
私のは2/15納車で初めてのオートザム
車は別車種だけど
書込番号:25134123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

懐かしい名前ですね、久々に聞きました。
AZ-3にAZ-1、とりわけ「AZ-1」は超斬新でカッコ良かったです。
最近あまり見かけないですけど、頑張ってらっしゃるんですね。
書込番号:25134225
1点

>ホントの事が知りたいでござるさん
うん、こちらのお店も確かに外観は少しボロかったです笑
でもオシャレさの代わりに、昔のマツダみたいな親しみやすさがあっていいんですよね〜
いいなあ、もうすぐ納車ですか!楽しみですね(*^^*)
>関電ドコモさん
AZ1調べてみたんですが、あれ、軽自動車なんですよね?ドアすごい!デザインも面白い!あんなすごいの作ってたんですね!
もしかして昔はもっと数があったんですかね?
関西ではまだ知ってるだけでも何店舗かしぶとく残ってます(*^^*)
書込番号:25135112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型(大げさか)のデリバリー、始まりました。
おそらく販売店向けの展示車、試乗車かと。
22年モデルの受注残と見られる車両も運ばれてたりするので混在状態です。
書込番号:25150720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hid-13さん
おおぉぉ…来た来た!
ディーラーさん曰く「しばらくは旧型の生産が続くと思います」とのことでしたが、ついに新型の方の生産も始まってきた感じですね!
実車の写真を見てテンションあがって来ました!ナイス情報ありがとうございます(*^^*)
書込番号:25151590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックリした!!
軽四のバンに積載されて輸送されてるのかと思った。
写真だけクローズアップしたら、積載車がバンの向こうにあるのね。。。。
書込番号:25154951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キャリアカーが通り過ぎ、スマホ望遠で撮れるギリギリのタイミングでした(汗)
スレチですがcx-60も日々出荷時されてます。
新色の白が多い印象ですね。
書込番号:25158749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このクルマに何を期待するかですね。
私はポストファミリー層としてモデルチェンジ前のちょっと上質、プチリッチな路線が好きなのと、買い替えのタイミングで22年モデルを買いました。
指名買いです。他メーカー・他車種は検討すらしませんでした。
では、買うタイミングが後ろにズレて23年モデルを積極的に選ぶのか?
というと微妙な所です。
が、他メーカーにこれといって欲しいのがある訳でもないし。
もし、20代とかの年齢で
初めてのクルマとしてなら、積極的に選ぶと思います。ホムペに出てる紺色のストライプが入ったヤツがいいかなぁ。
ガルフカラーのも結構好きです。
書込番号:25192288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hid-13さん
言わんとすることはわかります笑
22年モデルの完成度は高かったですもんね…
納車されたらまた画像あげさせてもらいます(*^^*)
書込番号:25197386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
ここではあまり評判の良くないマイナーチェンジしたマツダ2ですが、1月29日午後から雪の降る中マツダのディーラーにいき
商談をおこない注文書にサインしました。契約したのは、MAZDA2 15 Sunlit Citrus 2WD 6EC-AT プラチナクォーツメタリックです。
午後3時にデイーラーにいき、車種の確認、グレードの選定、ディーラーオプションの選定、色の選定、下取り車の査定、
見積金額の提示、価格交渉、妥結、契約書作成となり、終わったのは午後6時でした。
3時間の交渉となり疲れました。結果については満足しています。
最後はこちらが設定した金額より低い価格を提示され、プラスガソリン満タン+ギフトブック付きでした。
ディーラーにいってすぐ決めるという価格交渉の仕方は、インターネットで調べると価格交渉においては
あまりよくない方法ですが、こちらの設定価格より下回ったのでサインしました。
これで、デミオ,デミオ,マツダ2と同じ車種の購入は3台目となります。
8年間くらいは乗ろうと思います。
25点

|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます!
⊂)
|/
|
書込番号:25126269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます、
他メーカーでコスパ最強等とすれを見かけますが、
マツダ2は、コンパクトの中ではトップクラスだと思います!
スレを拝見して、8年前の初マツダを思い出しました。
一元で開店時に店に入り、あれよあれよと契約をして、店を出たのが午後4時過ぎてました、
今考えれば、担当者も大変だったろうな?
我が家のデミは、今も健在です!
書込番号:25126342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車体の値引きやオプションの割り引きは
どんな感じでした?
書込番号:25126616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
>つぼろじんさん
返信ありがとうございます。
>福島の田舎人さん
我が家のデミオも健在ですが、2015年春に購入した車ですので、安全装置がついていない、
タイヤをそろそろ替えなければならない、ということで買い替えとなりました。
>魅惑のサウスポーさん
車体本体,オプションからの値引きはほとんどありません。
「モデルチェンジ直後なので、値引きはできない」という話でした。
査定してもらったデミオが思ったより高かったということだと思います。
最後は担当者の誠意と熱意ですね!!
交渉後半は支店長が出てきました。
支店長との話で納車時ガソリン満タン+ギフトブックがつきました。
書込番号:25126666
2点

私の友人はい車両から1割ほど値引き獲得してましたよ。オプションの割引ないのはちょっといただけませんね。
即決よりは少し日数空けて契約すると引いてくれるかも?
まー納得済みならそれが一番の最適解です。
書込番号:25127098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きなしでそれでも自身の想定より下がったと読み取りましたが、
なにを交渉されたのでしょう?
下取り額の交渉ということでしょうか?
それはともかく、納車が待ち遠しいですね。
4月くらいでしょうか?
書込番号:25127166
1点

>おさむ3さん
納期は4月中旬だそうです。マツダの生産が早まれば3月末か?
ということだそうです。
3月納車と4月納車では税金がいろいろと変わってきますが、設定した金額はMAXの金額です。
納車月により税金が安くなれば支払い金額はその分安くなります。
>のり太郎Jrさん
GW明けになればもっと安くなるかと聞いてみたところ「なんともいえない」との答えでした。
1週間おいてみてクールダウンしてもよかったのですが、そうすれば相手(デイーラーの営業担当)も
クールダウンするだろうと思いやめました。
また、下取りの査定は下取り専門店に持って行った方が高くなるか?と聞いたところ「一般的にはそうだが、専門点は
今ならこの値段で買いますという値段をつけてくる。ディーラーは、納車時に引き取る時の値段で査定する」とのことでした。
自分が乗っている車(デミオは妻の通勤用)をかけ替える際はディーラーと専門店の間では、20万円の差が出ました。
同じ系列の元々デミオを買ったディーラーに行って話したら、安くなる可能性があるかといったら、「コンピューターで
つながっているのでそれはない」との答えでした。他メーカーの車種を挙げて本命、対抗、穴という説明をする方法も
ありますが、会社では散々そういうことをされてやな思いをしてきているので、自分で買う最はそういうことをしないように
しています。(気が向くとする場合もある)雪の中何回もディーラーにいくのもイヤだったので1回できめました。
紙のカタログもないような状態だったので、パソコン画面を見ながらの商談でした。デイーラーオプションの選定は、今の
デミオの購入時のデータから営業担当が決めてくれました。
書込番号:25127235
1点

購入決定おめでとうございます。
21.22年モデルのサンリットシトラスの弱点、ウレタンハンドルが革巻きになったりと付加価値上げてきてるのでいい買い物だと思います。
デザインの見た目なんて買う本人が良ければそれでいいんです。
他人のクルマって案外と気にしないもんです。
9年目とはいえ、安全装備の積み上げも手抜かりないです。
電動パーキングはないとがっかりする人も居るようですが、私は手引きのバンドブレーキの方が好きです
エンジンも一昨年手が入ってるのでまだまだ現役続行だと思いますよ。
ヤリスのOEM?
有り得ません。CX-5に次ぐ2番目の販売台数を以上してる稼ぎ頭を他社に委ねるなんて有り得ませんよ。
トヨタ自身も納期が半年とか言われるように他社に回すほど余力ありませんし。
書込番号:25127330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>愛しのセフィーロさん
ディーラーによっては契約締結から納車されるまで代車貸してくれるところもあります。
昨今の納期遅延のためそのような対応しているところもあるみたいですよ。
書込番号:25127733
2点

>のり太郎 Jrさん
下取りの査定の際に、妻は週に2〜3回しか通勤しないから、なんなら3月下旬に今乗っているデミオを引き渡せば
下取り価格が上がるのではないかと提案しましたが、相手(デイーラーの担当者)は???という感じでした。
デイーラーとしては、そういうことは想定していないみたいです。私が住んでる地方では3月〜4月上旬が一番中古車が
売れるシーズンなので、3月下旬にデミオを渡す約束にすれば、下取り価格があがるかと思い、デイーラーに提案して
みましたが、相手はそういうことは想定していないらしく、却下されました。
確かに当社の若手社員でおととしの8月にレクサスNX350hを注文してなかなか納車されないので、
デイーラーから代車としてレクサスUXの新車を借りて通勤に使っている者がいます。
ただ私が行ったマツダのデイーラーでは代車を出すといった対応はとっていないみたいです。
書込番号:25128239
0点

代車貸してくれないならこういうのもありです。
ディーラーに中古として引き取ってもらう前に買取店にもう一度査定してもらうと良いですよ。
その旨をディーラーに伝えてください。
確かに三月四月は買取価格が上昇する傾向はあります
書込番号:25128259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックモーターなら2月が下取り価格は高いと言っていますよ
書込番号:25128841
1点

納車日がほぼ確定しました。4月15日か16日です。
今日デイーラーにいってデミオの納税証明書を渡し、車庫証明の書類に
捺印しました。自賠責の保険料が下がったので、支払い金額が3000円くらい
安くなりました。工場出荷が4月上旬で、架装センターに持って行ってディーラーオプション
をつけると遅くなる(そうした場合は納車は4月22か23日)ので
ディーラーオプションはディーラーでつけるとのことでした。
店にはまだ展示車はなく、下手をすると私の車の方が展示車より先にデイーラーに
くるのではないかとのことでした。
ちなみに私の車はそのデイーラーでは2番目の契約とのことでした。
納車を楽しみにまっています。
書込番号:25185885
0点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
いろいろな所で、あれこれ言われて否定的な意見もが多い車ですが、私はこの車を購入して良かったと思ってます。 理由の一番は、走っていて気分が良く楽しいから(笑)。 以前から興味があったディーゼルターボエンジン車を買いましたが、私の大好きな高速ロングドライブにピッタリの車です。 購入から1年、ほぼ1万キロ走って平均燃費21km/L、高速道は24〜26km/Lです。 満タン(45L)で平均700〜800kmは走り、高速道だけなら1000kmは走ります(笑)。
運転支援システムも必要十分な機能があって、ほんとうに高速道を走るのが楽で快適にロングドライブが出来ます。 ただし、峠道等を快適に走るのはエンジンが重く不向きで、ガソリン車をお勧めします。 必要な機能オプション装備して200万円と、このクラスではお買い得な車です。 ガソリン車なら180万円前後で購入できます。
21点

否定的な意見が多いとは思いませんが。
小型車のディーゼルエンジン車は、マツダしか販売していないので、
高速メインなら最高だと思います。
確かにディーゼルは、街乗りには不向きですね。煤問題とか。
余計なお世話ですが、ナンバーは消しましょう。
書込番号:25181052
2点


1.5Dいい車ですよ!
我が家のは、15年式のLパケですが今もげんきです。
買うときにコンパクトでこんなんするの!と思いましたが、それ以上の価値がある車だと思います。
末永くお使い下さい!
書込番号:25181189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ワシも周りからイロイロ言われてる。
書込番号:25181201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フーテンのとら 後期高齢者さん
こんばんは。
この色、良い色ですね。
以前は何に乗られていたのでしょうか?
書込番号:25181289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
基本設計が古いとか、名前がMazda2になってもデミオと変わらないとか(笑)、いつフルモデルチェンジするんだとか言われてますが、言い方を変えれば基本設計がしっかりしているとも言えます(笑)。 とにかく、乗って走ったら小さいとはいえマヅダ車、トヨタ・ホンダとは違う走りが味わえますよ。 この色はたしか「セラミックメタリック」と言うカラーだったと思います(笑)。 ちょっとブルーがかったグレーで、光線の具合で微妙に色合いが変化します。
55年間の車歴は「独身時代はホンダS600、ブルーバードSSS、スカイラインGTB、結婚後はスターレット、ファミリア、カペラ(2台 GD8P GF8P)、(サブ ミニカ、ソニカ)、エアウエイブ、MAZDA2」です。
書込番号:25181364
3点

こんばんは、
樹脂のグリル蓋は、車体色を黒にすればめだちませんね。
いずれにせよ、下品なオラオラ系よりはずっといいと思います。
書込番号:25181618
4点

街乗りでも気持ちいいですよー。
1,500rpm回ってれば最大トルク域に入ってますので
チョイと踏んでスペース作って車線変更。
とても快適です。
15km/h以下のノロノロ運転を長い事続けるのは良くないと取説にも書いてあるのでそこの所は注意してますかね。
煤問題は10万キロ以上乗る人が気にする問題で、残クレ3年(3万6千キロ)、5年(6万キロ)で手放す人には関係ないです。
ただ、10万キロ、15万キロと乗り続ける人が多いのはその魅力にハマるからでしょう。
そこまで乗るほど気に入ってるなら煤洗浄サービス受けて更に乗り続けるのも悪くないかな。
書込番号:25181619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フーテンのとら 後期高齢者さん
おはようございます
トヨタ、ホンダとは違った走りですか。デミオ(中古車)も候補にありましたがご縁がありフィット乗っています。
次の候補にします。
書込番号:25181734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

否定的意見って
内燃機関ガー!
石炭火力ガー!
いう人達界隈でしょ。
古いハイブリッド、重量級のハイブリッドに比べて燃費のいいクルマを否定するする事自体、
自分の考えこそが正義でそれ以外はよろしくないとする狭い考え方の人達、或いはビジネスを有利に誘導したい人達なんじゃないかと思います。
電気自動車が補助金抜きで受け入れられる状況
にはまだなってないんだし。
書込番号:25181809 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>フーテンのとら 後期高齢者さん
何がそんなに笑い転げるほど可笑しいのかさっぱりわかりませんが、ご高齢になっても笑いが絶えないのは良いことだと思います。
何よりおめでとうございます。
書込番号:25181832
3点


MAZDA2カッコいい
うらやましい
書込番号:25182147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2016年モデルのデミオ1300ガソリンの特別仕様車のトップグレードです。
内装にこだわったモデルでもあり、女性によく褒められます。
初期のGVC搭載もでるですがハンドリングで女性を不快にさせにくいのもいいですね。
現行モデルはまさかのアダプティブヘッドライトが300万円超えとなる
トップグレードにしか採用されないので非常に残念です。そんなの買えない。
基本は女性も含めて浮気者ですが買い換える気にはならない魅力的なモデルです。
書込番号:25183214
3点

アダプティブヘッドライト、凄くいいですね。
現行のは2019年の年次改良で11分割から20分割とより細かくなってますし、制御も良くなってます。
書込番号:25184519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本設計、変えるのが難しいシャシは元から剛性高いです。最新のBセグと比べて見劣りしてるようには感じません。
足周りは2019年の年次改良で新サスペンション、同時に新構造のフロントシート。
ディーゼルに関して言うと
2015年12月にナチュラル・サウンド・スムーザー、
DE精密過給制御。
2016年10月にナチュラル・サウンド・周波数コントロール。
2016年10月、Gベクタリングコントロール
2019年9月、Gベクタリングコントロールプラス
2017年4月、i-ACIVESENSE全車標準装備など
改良には余念がありません。
気に入ってるのはマツコネの
「この先、一時停止があります」のアナウンスと
同時に一時停止標識のマークが表示され、その後にヘッドアップディスプレイに一時停止標識のマークが表示される機能です。
反則金の多くが速度違反と一時停止によるものだそうです。
いつも通る道なら知ってますが、初見殺しの分かりにくいのはホント助かります。
他メーカーの新し目の某車は教えてくれません。
書込番号:25184555 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


MAZDA2の中古車 (932物件)
-
MAZDA2 1.5 15S プロアクティブ Sパッケージ メモリーナビ・フルセグ・全カメラ
- 支払総額
- 155.5万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
MAZDA2 1.5 15S プロアクティブ スマート エディション メモリーナビ・全カメラ
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 179.1万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.1万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.1万円