マツダ MAZDA2 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MAZDA2 のクチコミ掲示板

(1460件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MAZDA2 2019年モデル 779件 新規書き込み 新規書き込み
MAZDA2(モデル指定なし) 681件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

新型マツダ2

2022/09/13 22:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:5720件

これ新型の動画みたいだけど・・トヨタのヤリスかな? こいつを売るということかな?

違っていたらゴメンねゴメンね〜


https://www.youtube.com/watch?v=FiBPlt1wwYU

書込番号:24921746

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2022/09/13 22:23(1年以上前)

>つぼろじんさん

欧州市場に投入するようですね。
https://kuruma-news.jp/post/452621

書込番号:24921777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2022/09/13 22:38(1年以上前)

>つぼろじんさん
昨日見ました。
もし国内で販売するとしたら
マツコネは終了になるのかな?

書込番号:24921802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/13 22:40(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24921805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/09/13 23:09(1年以上前)

元々、欧州の一部でヤリスOEM(日本名ヴィッツの時から)をマツダ2としてマツダが販売。
北米、南米ではマツダ2OEMをヤリスとしてトヨタが販売していました。
トヨタとマツダが共生している象徴ですね。

MAZDA U.K.ではMAZDA2とMAZDA2ハイブリットの両方が乗っていて
MAZDA2は従来のモデル、ハイブリットがヤリスOEMになってます。

トヨタUSAではヤリスがラインナップされていないので
北米仕様は販売をやめたのか
マツダ2をヤリスとして売るのかですね。
ヤリスハイブリッドを全面的にマツダがOEMする可能性もありますね。

海外モデルだけの話で日本国内は計画されていないと思いますよ。

書込番号:24921861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/14 01:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ・・・・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24922001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件

2022/09/14 03:19(1年以上前)

国内販売は予定無しですか・・・

書込番号:24922024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/14 05:50(1年以上前)

どちらにしてもマツダは、スバルが軽を切った様に、デミオを切るという事かな?
スバルの場合、英断だったけど、このクラスの台数出すモデルでそれやるって、どうなんでしょ?

国内ユーザーは買わないでしょうね
後継はサクラとかにながれるんじゃない?

書込番号:24922070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/09/14 08:39(1年以上前)

ラージ群プラットフォームって、最大限切り詰めたら、
どこまで小さくできるんかね。

一応スケーラブルを謳ってるけど。

個人的には小さなボディに過剰なパワーユニットを
積んだじゃじゃ馬な車が好き。

F20ぐらいにサイズアップしても良いから、
135みたいに、”FRに3.3D積みMTで400万”の
仕様とか出してくれないかと妄想。

ま、よほどのモノ好きにしか売れないだろうし、
このご時世、99.99%あり得ない話だろうけど。

書込番号:24922237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/14 12:05(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

それ、フロント重すぎで、ハンドル怖いよ
多分駄作

書込番号:24922469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/09/15 20:01(1年以上前)

MAZDA3をショートホイールベース化してe-skyactiv g 1.5とskyactiv d 1.8積んで出してほしいですね。

書込番号:24924579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/09/15 20:28(1年以上前)

>フロント重すぎで、ハンドル怖いよ

良いんだよ、それで。
というより、それが良い。

今の車は皆優等生。
ワインディングでもちょっとペースを上げた程度じゃ、
何の緊張感もいらない車ばっかり。

ムチャな走り方をしなきゃ、
何も考えなくてもハンドルを切れば曲がるし、
不用意にアクセル踏んでも唐突なターボラグで
リアが暴れることもない。

道具としちゃ正しいんだけどさ。

車のクセを掴み、荷重を意識しながら、
曲がらない車を曲げる。

そんなじゃじゃ馬を捻じ伏せることを楽しめる車が、
一つぐらいあっても良いじゃない。

ま、今の御時世、電子制御が介入しまくって、
調教の行き届いた直線番長にしかならないんだろうけど。

書込番号:24924607

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/17 11:10(1年以上前)

ネタの鮮度が・・・

なぜ今頃この話題?

書込番号:24926793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/19 08:40(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

その通りでF20は最高ですよ!

書込番号:24929863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/21 22:58(1年以上前)

ここ3年連続ぐらい9〜10月のフルチェンが予想されてましたが全部外れ
今年もでそうにないので11月あたりに来年9〜10月のフルチェンが予想されるはずです。
多分21世紀中にフルチェンはないと予想しておきます。

書込番号:24933996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > MAZDA2

スレ主 truepressさん
クチコミ投稿数:59件

この車がフィアット500のようだったら・・・
きっと売れていたでしょうねぇ
真似してもしょーがない話だけど

OEMでヤリス売るって・・ 台数売る車で何考えてんだって

というかフィアット プジョーシトロエン 最近元気ですね

書込番号:24928186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2022/09/18 11:03(1年以上前)

フィアット500なんて乗ってたら青いジャケットの泥棒みたいで恥ずかしいんだ

MAZDA2のボディーの曲線が織り成す構造美とおごそかな佇まいはそんじょそこらの安っぽいメーカーにはそう簡単に真似できるものじゃない
そうした珠玉の逸品と出会えた奇跡は人生を変えてしまうくらいのダイナミックなイノベーション、人生をあざやかに彩る妙なる奇跡なんだ
乗ればわかる至上を超えた体験、オーナーを裏切らない圧倒的所有感

乗ったことないけどたぶんそんな感じだお(^^)

書込番号:24928381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/18 15:06(1年以上前)

ベリーサはよかった

書込番号:24928722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/09/18 15:38(1年以上前)

>この車がフィアット500のようだったら

フィアット500の”よう”とは、どんな車だろう。

動力性能も積載性も、実用面を犠牲に、
可愛らしいデザイン全振りとか?

メーカーとしてテイストを統一してるデザインを
捨てられるかにもよるけど、シグネチャーウイングは、
可愛らしいデザインとは相性悪いだろうしね。

ま、ヤリスOEMよりは売れそうな気はするけど、
OEMヤメて自社開発する開発費を回収できるほど
売れるかっつたら、ギャンブルだわな。

書込番号:24928782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/18 15:40(1年以上前)

かつての道具感がある実用車から、どうにも中途半端なコンパクトカーになっちゃいましたからね。
私が一番好きなデミオは、2代目でした。それをベースにしたベリーサも良かった。ベリーサをブラッシュアップしていけば、ヤリスやフィットと違うところを狙えたのじゃないかと思います。
ヤリスOEMを売るのは、自動車メーカーとして平均燃費を稼がないと、CAFE規制に引っかかるので、苦肉の策です。

書込番号:24928783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/18 16:50(1年以上前)

カオカオさん、ナイスですね!
其のとおりですよ!

書込番号:24928900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/18 20:22(1年以上前)

〉OEMでヤリス売るって・・ 台数売る車で何考えてんだって

仕方ないですよ。
元はデミオで新型作れないんだし、マツダにはCAFEで稼げる車が無いですし。
ただOEMって海外だけでしょ?

あの副社長が辞めたことですし、トヨタ頼みにシフトするのかも…

書込番号:24929240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/19 12:16(1年以上前)

北米ではMazda2をヤリスとしてOEMしてる代わりに欧州で逆パターンの取引なのかな。

フィアット500って言うほど売れてないよね。

書込番号:24930264

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/21 12:24(1年以上前)

長年乗ったベリーサの後釜に何を選ぶか問題は
マツダ2・ホワイトコンフォートを選ぶ事で解決しました。
後ろは狭くなったけど実に快適です。

書込番号:24933299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

標準

運転席側ルーフサイドの二つの凹み

2022/02/02 15:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

運転席側センターピラー付近。二つの凹み。景色が丸い。

マツダ2、新車で購入、現在1年半2万キロです。 
さて、3日前に運転席ルーフサイド(センターピラーのやや後方)に凹みを一つ発見。何かがぶつかったのかと思っていたところその1日後にもう一つの凹みを5センチ程度離れたところに発見しました。 2つ目の凹みが突然現れた感じです。どちらの凹みも塗装には問題ないのです。
なんだか心配になり、本日ディーラーに行ったところ、「何かが当たったのでしょう。構造上は問題ありません」というだけです。 私が「ネット上にはけっこうルーフサイドの凹みの件で投稿ありますよ」と言うと、あまり反応しないのです。「こういう凹みは吸うようにして直すんですよね?」と聞くと「頑丈なところなので、それは難しいです。うちではやってません。」と言うのです。古い自動車修理工場がマツダの看板をあげたところです。古さに信頼を寄せていたのですが、どうも新しい技術がわかっているようないないような感じです。
さて、前置きが長くなりましたが。マツダの車の製造時の問題で、走っているうちにこのような凹みが出てくることはないのでしょうか。または、もしこういう経験のある方は、経験談(解決なども)をお聞かいただきたいのですが。よろしくお願い致します。

書込番号:24576437

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/02 15:49(1年以上前)

>chusan2525さん こんにちは

画像見ますと、どちらのへこみの上へ横へこすれた跡が見えますが、関係ないでしょうか。

書込番号:24576459

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/02 16:04(1年以上前)

恐れ入ります。紛らわしい写真ですみません。横スレは関係ありません。

書込番号:24576481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/02 16:18(1年以上前)

>chusan2525さん
正直、走ってる時にこのへこみが出来たなら気づくのでは?

自分だったら1日後にまた凹んだと言うなら悪戯ではないかと思うんですけど。
そういった事には何か心当たり無いですか?

書込番号:24576500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2022/02/02 16:29(1年以上前)

>chusan2525さん

FITとかでも良く話題になるのと同じものですかね?

殆どの物は原因がはっきりせず、洗車の時などに手を付いたためではないか、と言われています。

大抵は有償でデントリペアして治しているみたいですね。

書込番号:24576516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/02 18:15(1年以上前)

納車されたばかりなら兎も角、1年半も経過していつ凹んだかも分からないからどうしようもないわよ。

書込番号:24576658

ナイスクチコミ!20


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/02 18:55(1年以上前)

>3日前に運転席ルーフサイド(センターピラーのやや後方)に凹みを一つ発見。何かがぶつかったのかと思っていたところその1日後にもう一つの凹みを5センチ程度離れたところに発見しました。 2つ目の凹みが突然現れた感じです。どちらの凹みも塗装には問題ないのです。

駐車場は月極め共同でしょうか? 自宅車庫内ならともかく人気の無い様な駐車場なら悪質な悪戯ですね。

書込番号:24576739

ナイスクチコミ!3


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/02 19:05(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。 少なくとも傷ついたのは今冬になってからです。 ちなみに雪国です。秋まで洗車(手洗い)してますから、こういうことがあれば気がつきます。 あと、ネットで関連情報をここに投稿前に検索しています。 ですので知りたいのは「経験談」と「構造上問題あるかも」の点です。 余談としては私の相談したディーラーが「ここはひっぱれない」と言ってたですね。技術力ないのですかね?といった部分の見解を伺いたいです。

書込番号:24576762

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2022/02/02 19:27(1年以上前)

失礼します。
ディーラーでは、凹みなど板金修理はしません。
提携の板金修理屋さんに、依頼するはずです。
なので、詳しい知識はないのでしょう。
有償で修理を依頼すれば、やってくれるはずです。
また御自身で板金修理屋さん探されてはどうでしょうか?
また、その程度の凹みは、構造上全く問題ないと思います。
失礼しました。

書込番号:24576793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/02 19:41(1年以上前)

>chusan2525さん

まずは結論です。
他の皆さまの書き込みの通り、悪戯か、飛石が当たった等、外的要因による凹みでしょうね。


その理由は以下のリンクの動画を見て頂ければと思います。
https://youtu.be/1MsZoJ6TA4M

現代の自動車は“モノコックフレーム”を採用していて、車の骨格全体で衝撃を受け止めるように設計されています。

上記リンクの動画でもAピラー含むキャビン全体の形状は大きくは歪んでいませんが、キャビンの生存空間はしっかり確保されています。

これだけの衝撃を受けても大きな変形は無いですし、何より走行時の衝撃が原因ならば、点ではなくピラー全体が波打ったり歪んだりするはずです。

ですから、“点”でかつ“凹み”というのは、外的要因によるものだと推察します。


次に、自動車の修理工場といっても得意な領域はメカニカルな部分にかぎられています。

どこのディーラーでも、外板の修理は必要機材も全然違いますから、基本店舗併設工場では扱わず、自社のボディーリペアセンターに送るか、取引先の板金工場に外注するのが一般的ですね。


また、ピラー部分の修理はディーラーの回答「頑丈なところなので、それは難しいです。」の通りで、ご質問の方法はドアやフェンダー等の薄い外板の部分のみでしょうね。

ピラー部等外板が硬く裏から触れない箇所の修理は、修理箇所に穴を開け治具を掛けて引っ張り、最後に穴を埋めるそうです。(自分の過去の経験談)

書込番号:24576820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/02 20:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
夜間は自宅の駐車場(屋根なしの外)、昼間は事務所の駐車場(屋根なしの外)です。いずれも周囲の家からよく見えるところでして、悪戯は考えにくいです。
今のところは、みなさんのお話から、車自体の問題で凹みができた可能性は極めて薄いようですね。あと、この部分の修理に関してですが。おりをみて専門業者に相談してみます。ネットでは「デントリペア」なんぞをみますが。
それにしても原因不明でして。まあ「そんなに気にするなら、日頃からよく観察しなさい」というところなんでしょうかね。 一箇所ならまだしも二箇所ですから。ディーラーとは「同じ間隔で3箇所めが出たら問題が何かあるのかもしれませんね」という共通認識は持ちました。 屋根の雪をおろす時にブラシでガンガン叩いたのかな?そんなんで凹むかな?って、あやふやな記憶の想像をしはじめています。ただ、これまでこういう経験がなかったものですから。不思議で不思議で。

書込番号:24576951

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/02 20:42(1年以上前)

>chusan2525さん

へこみを引っ張るには中心へスポット溶接をやって溶接棒を平になるまで引っ張ります、そして平になったところで棒を
切断し、サンダーなどで平面にしてトノコなどでヤスリの跡を埋めて塗装します。
部分塗装は後々変色の恐れがあるので、全面となることから、大きな金額になります。
これから何年お乗りになるか分かりませんが、気にしないでそのままお乗りになるのも一案です。

書込番号:24576952

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2022/02/02 20:55(1年以上前)

失礼します。
凹んだあたり、結構柔らかいです。
雪下ろしされたとのこと、なにかブラシ使われたとのこと。
原因はそのあたりの可能性高いかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:24576984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/02 22:16(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
やはり柔らかいのですかね。ここがわからなかったのです。
見た目と触った感じは硬いのですがね。

書込番号:24577179

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:303件

2022/02/02 23:41(1年以上前)

>chusan2525さん
塗装は綺麗なので飛石ではなさそうですね。

うちも雹で同じような塗装が綺麗なまま凹みが出来ました。
ボンネットだったので、デントリペアで2万5千円でした。

雪国との事なので、ツララとかですかね

書込番号:24577324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/02 23:57(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。
デントリペアしましか。朗報です。
雹でそうなるのですね。可能性はないことはないですね。
つららの可能性はほとんどないです。

書込番号:24577340

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/03 00:03(1年以上前)

あと、私が気になっているのは次なんです。しかし、さっぱりわかりません。
モノコックボディーは頑丈な骨格だと認識しています。その骨格の上に外側の(表面の)鋼材が貼られていると思っているわけです。その貼られ方に問題があるのではないかと単に想像したわけです。マツダ車がどういうふうになっているのかさっぱりわかっていません。インナーフレームということなんでしょうか。インナーフレームでない場合、それに対して何があるのかもわかりません。 まあ、今のところ、こうした構造上の問題で凹みができたという話はないので、私の素人想定は外れのようですが。

書込番号:24577347

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/03 07:14(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
前のは14年、その前のは16年でした。今回もその程度を考えています。

書込番号:24577580

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2022/02/03 08:23(1年以上前)

>chusan2525さん
失礼します。
車の構造に詳しいわけではありませんが、
仰るように、モノコックフレームに、外側に鋼材が、貼り付けてあると言う事ですが、
外側の鋼材は、薄い鉄板を成形したものを、要所要所で、モノコックフレームに、なにかしろの方法で取り付けてあるのですが、ほとんどの部分は
鉄板の後ろは何の支えもありませんので、何かしら硬いもので(ボールペンのような程度でも)コツンと叩けば、凹むのではないのでしょうか。
実際に試したことないので大げさかもしれませんが。
私はそのぐらいのつもりで、車の洗車してます。
失礼しました。

書込番号:24577661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/03 10:21(1年以上前)

ホワイトボディー(リンクより引用)

高張力鋼板の採用部位

>chusan2525さん

以下のリンクでデミオ(現マツダ2)の車体技術について解説しています。
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1404_201506#report_area_1

技術的な解説についても詳しく書かれていますのでご参考になさって下さい。

1枚目のホワイトボディーの画像を見れば分かりますが、この時点でAピラーより後方は既に溶接されています。


また次のリンクの動画では車体のプレス形成、溶接して組み上げる工程を見る事が出来ます。
https://youtu.be/Bs1ImXdAeug

0:35辺りからはボディーサイド部分をプレス形成していて
2:34辺りからはプレス形成されたサイド部分を溶接してホワイトボディーを組み上げるシーンが出ています。

特にサイド部分に既にAピラーから続く部分は最初のプレスの時点で一体成形されているのが分かると思います。

4:42辺りではマツダの“多種混流生産”が良く分かりますね。
(マツダでは車種毎ではなく全車種が同じラインを流れていて、ここではリアクォーターの窓の形状の違いから別車種だと分かります。)


これらからの資料から、お気になさっている部分は、後から貼り付けるのではなく、サイド部分が一体成形されているとお分かり頂けると思います。、

書込番号:24577828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/03 12:58(1年以上前)

>バニラ0525さん
>Goe。さん
ありがとうございます。

メーカーによって、作り方がかなり違うことがわかりました。インナーフレーム構造?だと、外側は柔らかそうですし、マツダのような一体成型は硬めそうですね(硬くないと困りますが)。一体成型ならよほどのことがないと凹まないと思っていましたが、そうでもないのですね。
わかってくればくるほど、わかっていないことが増えてきた、という感じです。
>Goe。さん
動画の情報などとても興味深く拝見しました。ロボットの世界には改めて驚きです。


書込番号:24578047

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオからマツダ2への買換え検討

2022/06/11 13:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

クチコミ投稿数:28件

今は2018年式の デミオ 13Sツーリングに乗っていますが来春に5年目の車検を迎えます。
これまで、ベリーサ、旧デミオ等のマツダ車を5年周期で乗り換えながら今に至っていますが
今は買換え候補としてマツダ2を選択する理由として見た目の変化が小さくワクワク感が無くて、
他社の軽自動車を含めて迷っています。

それでも他社のコンパクトカー、軽自動車も装備を充実させると200万円オーバーとなる中
マツダ2 15S Proactive Smart Edition II が安全装備含めて充実でコスパも良いように思えます。

結局、悩んだ末にマツダ2がベストかなと思いつつも
皆さんの意見も教えて頂ければと思い書込みしました。

どうか、色んな意見があれば教えてください。



書込番号:24787988

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/11 13:36(1年以上前)

我々が金出す訳じゃないんで、好きなの買えば良いと思いますよ。

個人的に…
緊急事態ですぐに車が必要で、在庫車があり即納可能とかイレギュラーな事がなければ今更この車は選択はしません。

書込番号:24787996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/11 13:46(1年以上前)

mazda2いいんじゃあないですか?

オルガン式ペダルとか走りのイメージを出してますね,マツダは。
運転したいという気分になる車だと思います。

書込番号:24788008

ナイスクチコミ!10


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/06/11 14:32(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

確かに。
もし同じボディーカラーにしたら、車の詳しくない人から見たら買い換えたと思われないかもしれないですからワクワク感は低いのわかります。

軽自動車でも200万越えしますね、普通車のコンパクトカーの方が値引きが大きくてかえって安い場合もあります。
おそらくマツダの中でいくと選択肢はマツダ2、マツダ3、CX-3くらいなのかな?と思いますが3だと金額が上がるし、CX-3だと装備が満足感できないのかなと思われます。
今マツダ2だと昔のベリーサのような上質なコンパクトの位置のようにも思いますので他のメーカーのコンパクトの質感で満足するか?というとこもあるかな?と思います、軽では見劣りしてしまうと思います(新しく出た日産のEVサクラは良さそうな感じはしますが)

金額や大きさは近いですが軽じゃない方がいいかな
と思います。
うちはもう大きい車は必要ないと思いミニバンを軽ハイトワゴンにしましたが所有してみてやっぱり違うなあと思う部分はあります(承知して代えたので不満足ではないです。)

うちにあるアクセラをたまに乗ると普通に運転してるだけでも楽しさがあります。

また5年乗るとしてマツダ2だと基本設計の古さと代わり映えしない感を気にしなければ不満ないかもしれません。
先進性とかを考えたら新しいの他メーカーコンパクトカーの方が優れてるでしょう。

どこを重視するかだと思います

新しい車を買うワクワク感
コンパクトの中でも上質感
先進性装備
コストパフォーマンス
など

書込番号:24788052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/06/11 14:59(1年以上前)

そうなんです
ヤリス・ノートも考えたのですが車両価格も高く、下取がマツダより下回るので実質差額がかなり大きくなりますしね。
あとサイズ的には5ナンバーに収めておきたいのでマツダ車としてはマツダ2 一択の考えです。

変化は少ないけどコスパは最強かもと自分に言い聞かせています。
でも、まだ決心が付かない自分もいます。

書込番号:24788083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2022/06/11 16:10(1年以上前)

コレだと思えるクルマが無いのでしたら現車継続がベストでは?

5年毎に買い換える必要は無いのではないでしょうか。

書込番号:24788159

ナイスクチコミ!17


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/11 16:19(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

どのような車がいいのか、いまいちわかりませんが、150〜199万の範囲なら、以下のような感じです。

https://kakaku.com/kuruma/bodytype/compact/
(150〜199万で絞ってください)


気に入った車が無ければ5年で縛らず、次の車検前で検討するのもいいのでは?



私の趣味なら、多少予算は超えるかもだけど、コンパクトカーならスイスポが候補になります。

書込番号:24788172

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/11 16:59(1年以上前)

BLACK TONE やディーゼルは考えないですか?

見た目や動力機関で他社と違いがあると,決める要素になると思うのです。どうですかね?

軽自動車比だと,着座や車両の落ち着き感が違うので,同じとはならないように思います。

書込番号:24788222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 MAZDA2 2019年モデルの満足度3

2022/06/11 17:20(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん
自分ならデミオの方がデザインも名前も気に入ってるので買い替えないですね。
どちらもレンタカーで乗りましたが、内外装カラー等が違うだけで、中味は一緒ですし、さすがに設計が古い。
追い金が50万でも買わないです。
ガソリン車試乗しましたが、動力性能、運動性十分で楽しいフィーリングでした。

どうしても買うなら予算決めて違う車種にした方が良いです。ボーナス時期で値引き狙えるかも知れませんし…

書込番号:24788251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4

2022/06/11 17:20(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん
試乗してみましたか?
確かに見た目はそんなに変わってないですし、マイチェン扱いなので型名も変わってはないです。

ただ、デミオと比べたらとんでもなく変わってます。
自分はマツダ2に変わる直前に契約したので、実車に乗れずデミオの試乗で判断して、
「マツダならまぁ大丈夫だろう」と契約書にサインしました。
(ちなみにこの前車はアクセラXD)

いざ納車されての帰り道で、「なんじゃこりゃ、デミオと別物じゃねえか!」とプラスの意味で驚きました。
まず静粛性が段違いです。
デミオのオーナーさんなら、それ以外の進化点をたくさん感じられるはずです。いやー、うらやましい。
(納車後レビューを文字数の限界まで長々と書いてますので、そちらもご参照ください)

ライフステージの変化があり、初回の車検前にCX-5へ乗り換えましたが、今でも「マツダ2はいい車だ、コンパクトカーを考えてるなら、
先入観なしにまず試乗してくれ」と胸を張って言えます。
家族が許せば、たぶんマツダ2に乗り換えたと思います。

なので、まずはぜひ試乗してみて下さい。
合わなかったら合わなかったで、そういうこともあると思うので。

書込番号:24788252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/11 17:23(1年以上前)

マツダ2ってデミオの名前変わっただけの同じ車ですから、前期から後期に乗り換えって感じですね

そんな感じで乗り換えする方も居ますが、私は何の代わり映えしない車の買い換えは嫌です

マツダ2もFMCが近々と噂されている中だし微妙、お好きならどうぞって感じです

私ならもう1回車検取ってマツダ2のFMC後の新型狙うかも。

書込番号:24788254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2022/06/11 18:56(1年以上前)

うちもデミオの2016年式の13sの特別仕様車ですが、次期候補もマツダ2または軽ですね。
点検で高年式のマツダ2やデミオに乗るたびにガソリン車でも進化を感じます。

ただ今の特別仕様車の内装がとにかくに気に入っているので今の所、買い替えには至りませんね。
6年目ですが今でも運転十分楽しいし、20代から30代の女の子乗せても内装は好評なのでワクワク感は今の所不要です。

書込番号:24788434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/11 20:08(1年以上前)

デミオ2014年にフルチェンジしてもう8年にもなるんですね。
私ならデミオからマツダ2に買い替えたりはせずダイハツロッキー当たりを狙いますね。

書込番号:24788564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/06/11 20:27(1年以上前)

皆様
たくさんの返信をありがとうございます。

マツダ2の試乗はもちろん行いました。
グレードに関してはシートヒータが欲しくて15S Proactive Smart Edition IIが気に入っています。
また予算的にも200万程を目指したいのでガソリン車にしようと思います。

もし予算を大きくするならばヤリスの安全性能・低燃費、またはノートライズの電気で走る先進性も選択になりますが
予算に拘るならば機能・性能のバランスが上手くまとまっている マツダ2がベストな選択にも思えて
概ねマツダ2にしようかなという思いですが、

モデル末期のうわさもあって購入直後に次の新型が出てしまうと後悔しそうなんで
予算を奮発してヤリス・ライズ・ノート等の検討もありかなと言う思いで考えがまとまらなくて
何らかの結論を出すために、背中を押して頂きたい心境ですね。

優先事項は
1. 安全性能 2. 先進性・価格 3. 運転のしやすさ

マツダ車が気に入ってるので マイナーチェンジ・フルモデルチェンジがあれば即決出来る心境です。

書込番号:24788598

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/11 20:57(1年以上前)

材料費が高騰していくでしょうから,これから出る車は,さらに高額になるのでは?
私は,見た目が新しければいいとは思ってないので,人それぞれの感じ方でしょう。

現行のマツダにそこまで心動かされないならば買わなくてもいいと思いますし。
ノートは受注止まってますから,在庫でないとすぐには手に入らないでしょうし。ノートだと一番下のグレードになりますかね?
個人的には,ヤリスもライズも,心に響かなかったです。見ただけで試乗しようとも思わなかった。

車選びは,コレならいいかな?と思えるものにするもので,あくまでも自分がどう感じるかだと思いますね。
lここにカキコしてる人の意見も,面白いほど違いますね。

書込番号:24788647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2022/06/13 19:36(1年以上前)

何を重視するかでしょうね。
燃費だけならアクア、次いでノート。・・・内装はショボい。
運動性能ならスイスポ。 ・・・無駄に使い難いスピードメーターやショボい内装、ハイオク指定も今は痛い。
内装とか仕上げはマツダ2。
ナビを付けなくても360°Viewが使える。レザーシートを選べる。シートヒーター標準も美点。
1.5Lになって特に不満の無い加速をします。チョイ乗り主体だけど14km/Lくらい。
ディーゼルは短距離主体だとマイナス点。高速主体だと良い選択。

書込番号:24791857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2022/06/13 21:15(1年以上前)

様々な意見、大変参考になりました。

現在のデミオを残価設定クレジットで購入していますので買換えを前提に検討していましたが
成熟したマツダ2の良さはわかりつつも、やっぱり購入決心する事が出来ません。

今後は軽自動車のEV化も進むと思いますので
車検を通して静観するのが良いのかな思うようになってきました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:24792050

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

マツコネ地図SDカード不具合 対処方法

2022/05/06 15:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2018年度版→2021年度版に更新しましたが、ちょっとトラブルがありましたので報告します。SDカードは地図データが入っているドライブ(13G位)と個人データが入っているドライブ(3G位)に二分割されており、カードリーダーの不具合かもしれませんが私の場合、個人データドライブが破損してしまい、パソコンでも、また、マツコネでも読み込みができない状態となりました。そこで、だめもとで個人データドライブを初期化してみましたところ、上手くゆき、正常状態に復帰しました。

書込番号:24733743

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/06 17:03(1年以上前)

ナビゲーションSDカードに余計なファイル入れてることがそもそもの原因ではないのですか?
個人データ用に二分割されている訳ではなく余剰領域を勝手に使ってるだけなのでは。
更新版で容量が増えてパーティション切り直した際に個人データが壊れただけの話のような。

書込番号:24733855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2022/05/06 20:03(1年以上前)

地図データのパーティションと個人データのパーティションに分割されているのは最初からそうなっており(メーカーの設定)、私がつくったものではありません。個人データというのは説明が悪かったのですが、ログファイルなどの情報です。

書込番号:24734110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/05/06 21:16(1年以上前)

>ガラス使いさん
個人データ領域の初期化で何か影響は出ましたか?
ログということは目的地の履歴とかが消える感じでしょうか?

書込番号:24734252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2022/05/06 21:27(1年以上前)

目的地など以前に登録したデータは消えてましたがその他は問題なくナビも正常で起動しました。

書込番号:24734274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/05/06 22:11(1年以上前)

なるほど…
目的地履歴とかお気に入り地点とかはSDカードに保存されていたのですね
共有ありがとうございました

PCに挿すと高確率で「破損してるから修復するか?」って聞かれる気がしますけど
あれたしか修復したらダメなんですよね

書込番号:24734349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2022/05/07 04:15(1年以上前)

そうかもしれませんが、破損した原因は正直、よくわかりません。

書込番号:24734605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

値引について

2022/04/08 08:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

スレ主 医務室さん
クチコミ投稿数:79件

マツダ2の目標値引はだいたいどんなもんでしょう?(本体20万オプション15%くらい?)

車両からいくら オプション総額からいくら

みなさんの値引教えてください


最近マツダ売れてないのにそのへん強気ですよね

書込番号:24689757

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/08 08:20(1年以上前)

〉最近マツダ売れてないのにそのへん強気ですよね

売れるというのがトヨタ並みというなら売れてないですが、潰れてないので会社を維持するくらいの利益はあげてるんでしょう。
そこが値引きが少ない理由かもしれません。

で、値引きの目標って必要ですか?
安く買いたいなら色々と店舗をまわり最安のところから買う。

それができないなら
車両価格の10%とDOPの20%を足したくらいを目標にしてください。
昔から雑誌などで書かれてる目安です。

書込番号:24689773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2022/04/08 08:49(1年以上前)

マツダ株価

トヨタ

ホンダ

>潰れてないので会社を維持するくらいの利益はあげてるんでしょう。

まあ、潰れはしないでしょうが、厳しいのは確かでしょうね・・・

書込番号:24689799

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/08 08:56(1年以上前)

教えた所で誰も彼も高額値引きは引き出せないので意味ないわよね。

交渉力が無ければ良い値で買うことしかできないもの。

書込番号:24689807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/04/08 12:52(1年以上前)

本体20万は無理。

書込番号:24690054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4 T-MAX 

2022/04/08 16:30(1年以上前)

こんな感じ

書込番号:24690354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/08 16:45(1年以上前)

本体とDOPの合わせ技で、20万円引が御の字ですね。
もう、マツダに値引きは期待できません。企業戦略が変わったのですから。

書込番号:24690378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/08 18:55(1年以上前)

未だに家電でも、いやらしく値引き交渉する奴いるみたいだけど
家電も自動車も、「値引きありき」ではなくなってきてるんだよなぁ。。。
20程度気持ちよく払ってアフターが良い方がよくないですかね?

書込番号:24690552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2022/04/08 19:55(1年以上前)

関西の家電量販店では今でも値引きありきですけどね〜
店員さんに声を掛けるときは、「すみません〜、これナンボになりますか?」が定型句です。

書込番号:24690633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/09 17:16(1年以上前)

〉20程度気持ちよく払ってアフターが良い方がよくないですかね

値引き額とアフターの相反する対応に因果関係はありません。

また、家電も未だに値引きはできますね。

一声かけて万単位下がることもザラ。

この前も、安いテレビ買って2TのHDDまけてもらったし、渋い根引きで知られらるSurfaceも万単位で下げてもらった(笑)

書込番号:24692117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/10 11:53(1年以上前)

家電なんて店舗価格が高くても同店舗の通販サイトと同じにしてよ〜くらいは普通にできるわよ。

書込番号:24693377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/10 12:54(1年以上前)

嫌味言うなって思うのは私だけか?

書込番号:24693461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 医務室さん
クチコミ投稿数:79件

2022/04/10 19:52(1年以上前)

みんなありがと
マツダやめた

書込番号:24694074

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA2
マツダ

MAZDA2

新車価格:154〜262万円

中古車価格:76〜266万円

MAZDA2をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA2の中古車 (915物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA2の中古車 (915物件)