EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
- 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
- ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥180,500
(前週比:-9,300円↓
)
発売日:2019年 9月20日
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 72 | 12 | 2019年10月25日 15:19 | |
| 36 | 11 | 2019年10月12日 22:05 | |
| 65 | 21 | 2019年10月5日 22:59 | |
| 34 | 9 | 2019年10月9日 13:03 | |
| 79 | 8 | 2019年9月23日 12:26 | |
| 50 | 15 | 2019年9月23日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
AF精度や連写性ってどうなんでしょうか。
光学ファインダーでAIサーボAF使用時は10コマ/秒の連写性が確保出来ないという話も聞きますし、AIサーボAFIIIではなくAIサーボAFII搭載のため、戦闘機のような動きの機敏な被写体に対しての性能は7D2に劣るのでしょうか?
7D2の後継機も兼ねてると言いますし、連写機としてどれだけ信頼性があるのか気になります。
書込番号:22951920 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>flymeknさん
新しい方が良いでしょう。
下克上
書込番号:22952263
0点
戦闘機は全然、機敏ではありませんけど。室内で飛び回る子供の方が遥かに難しいです。
書込番号:22952321
6点
連写の性能がどれだけ向上しようともベストショットは一枚だけです。シャア大佐なら一発で仕留めると思う。
書込番号:22952404
7点
7D2は使った事は有りませんが、70D→80D→90Dと使ってますが、戦闘機なら特に大丈夫かと。
確かに飛行機より子供やペットの方が動きが激しいですね。
90Dの実験で、室内でEF100-400L2にテレコンでフリッカーオン・iso3200でストップウォッチで連写は10枚出てますよ。
書込番号:22952431 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>JTB48さん
>>連写の性能がどれだけ向上しようともベストショットは一枚だけです。
戦闘機とか速い鳥とかなら、そうかも知れませんが
ポトレとかだと0.1秒違いでも甲乙付けがたいベストショットって有りますよ、
書込番号:22952745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>flymeknさん
私の予想では、D90がそれなりに売れた後に7D3が出てくるのではないかと思うので、もうしばらく様子を見られてはいかがでしょうか。
書込番号:22952749
10点
>連写機としてどれだけ信頼性があるのか気になります。
「信頼性」が何を指すのかはわかりませんが・・・
1桁Dと2桁Dです。
>AIサーボAFIIIではなくAIサーボAFII搭載のため、戦闘機のような動きの機敏な被写体に対して
戦闘機であればどちらも無問題だと思います。
屋内、バスケットの近距離だと、設定が細かくできるIIIが有利だと思いますが・・・
IIで撮れないかというと、そんなこともなく・・・
結局は撮影者のスキルだったりすることもあるかも。
さらに、90DはIIではあっても、「EOS iTR AF(顔優先)」が搭載されています。
追従性能は80Dよりも上がっていると考えていいのではないでしょうか。
スレ主様の想定されている被写体なら90Dで十分対応できそうですよ。
ベストショットは1枚だけなんだけど・・・
その1枚を狙い撃ちにできるのは、3倍速い人だけかも・・・
書込番号:22953367
3点
本当にベストショットは1枚だけなの?
私は連写10枚の中から1、2枚を選ぶけど
書込番号:22953427 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
それは1位優勝なのと上位入賞の違いではないでしょうか?
ベストは1位の1枚だと思います。
でもその時のベストと自分の中でのベストレベル(妥協レベル)は違うかもですが
本題の7D2との比較は
以前7Dは所有してましたがしばらく間を開けてたのでしっかりした比較はできませんが
初日によさこいのイベントで使ってみてx1.6の有効性はありましたが
画素数増加の影響もあるのかもうチョット設定を煮詰めないと感じています。
公式の評価等ではかなり良い事を書いていますがそこまでとは感じません。
他のスレでも書きましたが
ミドル機の90Dではかなり良いレベルと思います。
書込番号:22953564
3点
90Dは、魅力的ですね。かのフラッグシップ機7DMark2に勝るに劣らない性能に仕上がっている。勝るに劣らない性能ということで両者を比較するのは無理なような気がします。たしかに7DMark2と比べると、第一に開発時期が違いすぎる90Dが性能的にも良いのは決定的です。重量も軽く、画素数もISO感度も、連写機能もです。ただ一つクラスが違うのか90Dは45点クロスAFが7DMark2は65点AFになっている。でもそれがどれだけ撮影時に効果があるのかです。プロであれば、そんな差は自然と克服できるし、素人なら逆にそんな差があっても撮影自体に何も効果を出せないだろうと思う。私も7D2を持っていますが、それよりも高画質でフルサイズの5D4も持っていますが、普段持ち歩くのは7D2です。画素数は2020万画素と今となっては少ない画素数ですが、A3,A4でプリントアウトする分には十分な画素数です。しいて比べて購入するというのであれば新しい90Dがいいのに決まっていますが、購入価格を考慮すると、まだまだ7D2は魅力あります。あとは出るか出ないかわかりませんが7D3を見てからですね。私の勝手な予想では絶対これだけ好評であった7Dの後継機は出ないわけはないと思っています。なにせCanonですよ。Nikonは古い機種は切り捨ててどんどん新機種を出してきますが、Canonは90Dでもわかるように、EOSデジタルが出たころから、系統はしっかりしています。途中枝葉が分かれてミラーレスのMもありますが、これもしっかり続いていてM6が出たではないですか。Maid in JapanのCanonは裏切らないと思いますよ。
書込番号:22963289
5点
今日初めてキタムラでレンズ持ち込みでさわらせてもらいました。
AFの速さは5D4と変わらない感じでした。7D2のことは忘れてしまいました。
1DX2とはさすがに違うかなぁ
ボディが小さいのでバランスが若干悪いかも。
問題はRAWとjpegLで連写したら2〜3秒ぐらいで止まりました。
復帰にも時間がかかります。
ここは痛いです。
高感度は良さそうです。
適当に撮ったものをのせてみます。
書込番号:23008192
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
昨日、午後に90Dを注文させて頂きました。
ですが、今日、メールでなんと、在庫がありませんでしたので、また後日在庫確保次第ご連絡致します。とのこと
他の方は私のような、在庫確保待ちはおりませんか?知り合いは別のところで注文したらしく、そこでは納期まで約1ヶ月かかりますので、しばらくお待ち下さいと、言われたそうです。
1ヶ月は、さすがに待てないと一回キャンセルしたらしいです。私も、キタムラさんから一週間納期連絡来ない場合キャンセルも考えるのもありなのかな?
書込番号:22944459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>inapyon4141さん
おめでとうございます。
実機を触りましたがショックが軽く
良い製品になりそうな感じがしました。
書込番号:22944465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>inapyon4141さん
ボディはどこともに在庫はなさそうですが、レンズキットは在庫あるのでレンズキットを購入してキットのレンズが不要ならオークションで売るとか。。。
https://ecsyokai.kitamura.jp/stock/search.do?gcd=4549292138436&conf=1&sid=ktmi2
書込番号:22944494
![]()
3点
>inapyon4141さん
在庫なしは歯がゆいですね。
自分は先日80D買いました(^^)
サブ機ですが、楽しいです。
90D早く届くといいですね。
書込番号:22944519 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
サンディスクの SDアンケート 応募しましたか?
それは 90D ・ R の宣伝のようなものです。
書込番号:22944645
0点
>ハタ坊@30代さん
ご返信ありがとうございます。
時間がなく、店頭で実機を触れていなかったので、90D触った方々に意見や感想を教えていただけるのはとてもありがたいです。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ご返信ありがとうございます。
80Dもいいですねぇ
録画も写真も不満はない、いい機種でしたね。
下取りするか、しないか悩みましたが、結局しない方にしました。メイン90のサブ80にしてみようかなとも、性能的には90ですが、使いなれてる80も捨てがたいのですよね。
>gocchaniさん
ご返信ありがとうございます。
在庫がレンズ付きであるのは知ってたのですが、同じレンズをもう持っていたので、要らないかなと。
フリマやオークションで売るよりか、使った方が絶対、得!、と考える人なもので…
また、私の性格上、一度買った商品は、使い倒したあとインテリアにもするなど、今まで買った使わないカメラ本体に付けて飾ったりしてるので。
>さすらいの『M』さん
ご返信ありがとうございます。
自分はアンケートようなものはめんどくさく、全くしない人間ですので、今回は知らなかったですが。
書込番号:22944714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
次回入荷は消費税10%ですか。みんな慌てて予約したんかな?
自分なら、2%分上がるより10%値下がりするのを待つわん。
書込番号:22945218 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>中華ゴープロさん
ご返信ありがとうございます。
自分は外国人のレビューや、当日に買われた日本人のレビューを見て、検討しました。
書込番号:22945775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>inapyon4141さん
いよ! 高画素フルサイズごえ
書込番号:22946927
1点
昔、7Dの頃はレンズキットを買って、レンズだけの買取価格操作をキタムラでも
やってくれました。でも今は「新古買取になってしまいます。」との事
>知り合いは別のところで注文したらしく、そこでは納期まで約1ヶ月かかりますので・・
ボディだけだと1ヶ月じゃ済まない気がします。
おそらく良くて年末のボーナスシーズンでは??。
書込番号:22964806
2点
9/23夜、ヨドバシにて、「とにかく予約ください。1か月待ちです」と言われ、予約しましたが、本日入荷電話がありました。
待ちきれず、この連休に予約を取り消して、レンズキットにしようかなと思っていた矢先のことでした。
先週、見てきましたが、ボディーは2か月超待ちとのことでした。
書込番号:22982189
0点
待ちきれず、台風最接の中、受け取りに行きました。消費税8%の時の価格&ポイント5%アップ。得した気分。さあ、撮影に行くぞ。
書込番号:22984393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
あまり売れると想定していなかったから、少しだけしか仕入れていなかったのかもしれませんね。
書込番号:22944189
6点
茶金さん こんにちは
https://capa.getnavi.jp/news/311837/
上のサイトを見ると 台風の為 発売日が2019年9月20日に変わったようですし 20日体とあまり時間がたっていないので 予約優先で 店の在庫無くなっている可能性があります。
その為 どの店でも お取り寄せになっている気がします。
書込番号:22944254
![]()
4点
生産を絞って購買意欲を煽る、どの業界でもやってますよ。クルマなんかかつての輸入車並みの納期になってますね。年末には値落ちして在庫も豊富になるでしょう。3か月ほど待ちましょう!
書込番号:22944454
3点
>茶金さん
>もしかしたら、どこの店も売り切れですか。
下記はマップカメラで90Dと検索した結果ですが、ボディはお取り寄せ、レンズキットは在庫あります。カメラのキタムラ、Amazonも同じ傾向です。新規の購入は少なく、ボディの追加もしくは買い替え需要が多いみたいですね。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=90d&igngkeyword=1
書込番号:22944483
![]()
0点
80Dと違って
レンズキットが 1種類しかないのをみても
18−135 を売りたいのが分かるよね。
今更Wズームキットで売る機種でもないけど。
3年後は 18−135キットとボディだけが 2万の差もないよ。
書込番号:22944665
1点
凄いね。
3200万画素だと爆発的に売れるんだね。
EOS Kiss M Mark2を 3200万画素で出さないかな?
書込番号:22945210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
APS−Cとはいえ3,600万画素も有れば
低画素のフルサイズ機よりも画質が良いかの世が有りますね!
書込番号:22946065
1点
>茶金さん
最安値より2000円ほど高かったけど、来月から2%(3000円ぐらい?)あがるので
買ってしまいました。(発送ー5営業日以内)
1ー2万円安くなる(来年?)まで待てなかったです。
書込番号:22946343
![]()
2点
ほんとに5日以内に発送だといいですねー。私のはマップカメラのバックオーダーに回って納期はまだわかっていません。
書込番号:22946899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS 90D・EF-S18-135 IS USM レンズキットは売ってますけど、
ボディのみは売り切れみたいですね。
キヤノンのオンラインショップでも1.5ヶ月待ちとの事なので、
ただいま絶賛製造中じゃないですかね?
https://store.canon.jp/online/secure/eos90d.aspx
M6IIとM200もひかえているので、生産計画がどうなってるのやら・・・
書込番号:22947099
2点
>gtjdjpwatwdjさん
>ほんとに5日以内に発送だといいですねー。
ちょっと質問いいですか。
注文したときは納期は5営業日以内と表示を信じて注文しましたが、
もしかして「発送は10月下旬になります。」ってこともあり得るのでしょうか?
10月6日に使いたいので思い切って注文しましたが・・・・。
もし大幅に納期が遅れるようだと、キャンセルって出来ますか?
といっても、もう振り込んでしまったのですが・・。
まさか連絡も無く延々と待たされるってあり得ます?
他店の在庫状況を見てると、不安になってます。(>_<)
書込番号:22947258
2点
ネット通販の世界だと当たり前にあります。店舗在庫はしないので、注文が入ったらメーカーに発注、欠品してれば入荷まで時間がかかりますってメールがくるはずです。店舗によっては如何なる場合もキャンセル不可など、とんでもないところもあるので要注意です。まずは納期通りに入荷することをお祈りいたします。
書込番号:22947288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ツイッターなんかを見ていると、
20日の時点で1か月待ちになっている店舗もあるようなので、
お店の注文を入れるタイミングによっては1か月待ちもあり得るんじゃないでしょうか?
書込番号:22947336
2点
>gtjdjpwatwdjさん
>k@meさん
購入店に質問メール送りました。
価格com.に表示している5営業日以内に発送が不可能ならキャンセルしたいと。
よく考えればキヤノンオンラインでも1.5ヶ月待ちですよね。
99%諦めました。
キャンセル・返金してもらって、来年まで待ってもいいかな。(T_T)
それまで70Dで楽しみます。
書込番号:22947357
3点
9/23月に某家電量販店WEBで注文しました。
その週末に入荷予定日連絡メールがきまして入荷予定日は11月中旬とのことでした。長いですね…
ところで参考までに教えてください
1.カメラでは発売日直後注文時に入荷予定が「2か月後」というのは良くあることなのでしょうか?
自動車くらいの大物なら納期の遅さも理解できるのですが… CANONは商売下手なのかなとも思ってしまいます。
2.当初は入荷まで2か月の予定だったけど、実際は早くなって1か月程度になる可能性は低いでしょうか?
書込番号:22954373
2点
23日にバックオーダーで注文したのですが、昨日、発送しましたと連絡がありました。思ったより早くてラッキー。
書込番号:22954977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の質問に答えてくれた方たち、ありがとうございました。
値段が下がって、お金に余裕があったら買いたいです。
意見の仕方があいまい(はっきりしない)でしょうか?
書込番号:22969809
0点
いつ下がるかなんてわからない。ましてやお金に余裕があるかなんて知りようがない。いま質問する意味がない。
書込番号:22970148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
90Dを購入する気でいたのですが
納期に1ヶ月半くらいかかるって言われ
来月から11月初旬にかけて使う頻度が高くなるので
迷ってます。
90D以外の選択肢は7D2を考えていて
90Dを待つか90Dより安くなった7D2にするか迷っています。
主に野球を撮影しているのですが
7D2は高感度撮影に少し弱いと言われましたが
所有されてる方実際はどうですか?
日中の屋外であれば気にする事はないのかもしれませんが
ナイター時などでどうなのかなと。
書込番号:22940177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7D2使っています。
自分はISO3200を上限にしていますが、どうしても撮影する必要があるなら6400まで使います。
自分の場合、6400以上を必要とする被写体はないです。
高感度は80Dだと半段、90Dだと1段良くなっているかなと思っています。
高感度以外にAF設定の細かさなど7D2の方が良いと思う部分もありますが、90Dも瞳AFなど魅力あるので金額だけでは決められないなと思います。
価格が下がってる7D2は魅力だと思いますが、自分なら90Dを待ちます。
ちなみに現状は何をお使いですか?
機種によってはコマ数は少ないですが、高感度は7D2より良い80Dも悪くないと思いますね。
書込番号:22940226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
ふたば()()さん こんばんは
高感度の画質機にされているようですが 発売されてから 高感度に対しての記事が増えてきているようで 高感度で撮影された画像が 出てきましたし 今後も出てくると思いますので 来月末まで待てるのでしたら それまでいろいろ記事を集め 調べてから決めるのが良いと思います。
書込番号:22940282
4点
高感度耐性が欲しいならフルサイズセンサが良いんじゃないかな。APS-Cセンサが頑張っても光の取り込み量は面積が大きい方が有利だと思う。
色んな利用シーンを想像して悩むと思うけど7DM2、90D(80D)、他社だとD500もバッサリ検討候補から外した方が幸せになれるんじゃないかな。
コストの問題も考えて、今ある15万円くらいの高感度耐性がある機材だと、6DM2とか見てみると面白いかも。高い買い物だからぜひ慎重にどうぞ。
書込番号:22940516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ふたば()()さん
折角、他社に誇れる新型が出たんだから、買える迄待たなきゃ(*^^*)
書込番号:22940602 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ふたば()()さん
7D2と90Dなら90Dだと思います。
やはりセンサーは新しいに越したことはないと思いますし。
CANONのAPS-Cでは二桁機ながら最新かつ最上位な訳ですから。
書込番号:22940641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
90D、80Dから暗所高感度はさして変わらないかと思ったら新センサー良いですね、ソニーAPSCに迫る勢いで改善されてるじゃないか、もっとアナウンスすればいいのに。
よって待ち、一択ですよ、シャッター音もすげー良かった。
書込番号:22944309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一点追記
レビューで下端部、僅かに暗く写るというのがもう2件出てるので更に待ち、が良いかもしれませんね。
書込番号:22944333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在お使いの物を使用して90Dを待つのが良いと覆いますね。
画質もフルサイズを遼河はるひと言われていますし。
書込番号:22948735
1点
皆様たくさんの意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22977552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
90Dより上の機と言うと何がありますが?
5Dmark4を考えましたが使い勝手と言ったら、90Dがいいような気もします。
7Dmark2と80Dが統合されたような機種が、90D
フルサイズとAPSC機を比べても私なりにはそんなに変わりはないような気もします。
レンズが良いのがあれば、センサーサイズが違くても、その分のセンサーサイズカバーできるような気もします。
書込番号:22939768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そら性能を比較する時は出来うる限り条件を同一にするのが基本であって、そこが違うのであれば一概には言えんくなるよ。
フルサイズに開放値F8の廉価ミラーレンズ、90DにF1.4の高級単焦点付けて薄暗い現場で手持ち撮影なんて事になったら、どっちに軍配上がるかなんて言うまでもないやん。
でもそれで90Dが5DIVより上とは言えないでしょ?
APSCセンサーに比べてフルサイズのそれが上と言われる所以のひとつは、条件が厳しくなった時の懐の深さな訳で。
日中屋外で絞った上に高速シャッター切った写真で「やっぱフルサイズ最強やでAPSCとは雲泥の差や!」なんてゆーてる輩は後ろ指さされ組でエエと思うし、キスだの二桁Dだの持ってる人が肩身狭く思う必要もない。
どれがどれより上だ下だなんて思考は無意味だと思うけどね。オイラはね。 (´・ω・`)
書込番号:22939823 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
40点
キヤノンのAPS-Cだと無いですね。
というより、APS-Cで3000万画素を超えたのは
EOS 90DとEOS M6 Mark2だけです。
あと2年はこれを超えるAPS-Cは出ないと思います。
書込番号:22939889 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
何を以って上の機種でしょうか?画素数、搭載エンジン、機構の耐久性、などなど、比較対象はたくさんあります。
書込番号:22939925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
もちろん最新機種ですから、悪くはないと思いますが、例えばカタログスペックの一部だけを比較すると、
JPEG(ラージ/ファイン)連写枚数 90D 58枚 UHS-U
7DU 1,090枚 UDMA7
AFポイント 90D 45点
7DU 65点
AFフレーム選択 90D 領域拡大 無し
7DU 領域拡大 有り
こういう面ではまだ7DUより上とは言えないとは思います。
書込番号:22939938
6点
>どれがどれより上だ下だなんて思考は無意味だと思うけどね。オイラはね。 (´・ω・`)
私も無意味と思います.
上だ下だと考えると,更に高性能カメラが発売になると,長年使ってきたカメラがダメみたいな感じで,うーん何だか.趣味の世界なので自分で自己満足していれば幸せのような気がしますが.
書込番号:22940009
12点
皆さんご返答ありがとうございます。
私はまだまだ未熟者です。
しっかり学習してみようと思います。
書込番号:22940054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>inapyon4141さん
90Dの上はやはり5D4だと思いますよ。
7D3であったならAPSの最高峰だったと思いますが、
二桁機と統合されたことは少なからずスペックダウンもあるのかと。。
あとはフルサイズの方がレンズが良い気がします。
APS-Cとフルサイズで標準レンズを比較すると、
やはりフルサイズに分があるのではないかと思います。
(すべてのレンズを使えてる訳ではないので個人的な感想ですが。)
レンズで考えるなら、RFが一番安定してる気もしますが、
RもRPもフルサイズミラーレスの一発目なので
ボディ性能や使い勝手は悩ましいですね(笑)
書込番号:22940640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たわらんさん
ご返答ありがとうございます。
R機は少し考えました。でも、初めてのフルサイズミラーレスだと、少し心配な面もあるんですよね。
ミラーレスは、レンズがコンパクトで良いのですが、高いのが結構きちゃうんですよね。
自分の性格上、軽いやコンパクト より 重いやごついが好きなんですよね、まだ若いので、こんなこと言えますが、私の知り合いのカメラマンは40歳後半でフルサイズ使ってる方なのですが、その人にも5D4いいよォと言われたんですよね。でも、その方は重いのも少し億劫になってきたらしくミラーレス機に変えるらしいです。
多分今回は90Dを買い、ボーナスの時とかにフルサイズ5D4を検討したいと思います。
書込番号:22941388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
現在私は、カメラボディを追加購入したいと思ております。1年半のカメラ歴まだまだ経験の浅いものです。
Canonのカメラを2台持っているのですが、両方ともKissカメラなので、ボディランクアップを目指しています。でも、Nikonの写真が好きで揺らいだり
最近発売されました、90Dこれを買うべきかなぁとも思っていたり・・・
でも、Nikonにも少し手を出したいなと思いD750を買おうかなと・・・
心がゆらぐあたり、まだまだ初心者です。
そこで、歴の長い皆様にご質問したいのです。
EFレンズは、白レンズ、SIGMAレンズ、純正レンズを持っています。
Nikonは何も持っていないです。でもCanonと違う写真の色合いがいいなと最近思い、フルサイズカメラにしようかなと
CanonはAPSC、Nikonはフルサイズでゆくゆくは運用したいです。
ボディ本体は、Canonはボディ15万そこそこ以内で、Nikonはボディ10万そこそこのレンズ5万そこそこで買いたいのです。
中古や新品は問いません。
教えて頂けると助かります。
書込番号:22939322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はある理由があってCanon機は持ってません
一眼はNikon使ってます。
現在D500とレンズ2本です。
結論から申し上げますと90Dで良いと思います。
D500の前はD750もD7200も使ってました。
D500を使う前はD750でも完成度は高いと思ってましたが
D500の発色を見るとどうしても古さを感じます。
細部のエッジの立ち方も若干違いを感じます。
故にD750の場合後継機(出るかどうか?)が出て
処理エンジンがEXPEED 5になってからの方が賢明だと思います。
それでもの場合
サイズ的にも大きくなりますがD500が良いと思います。
筐体を見ればわかると思いますが、
D500の場合フラッグシップのD5とかD850の流れの操作系です。
でも、
16-80 VR レンズキットになれば予算オーバーですね。
書込番号:22939421
![]()
6点
>inapyon4141さん
基本の色調は
CANONが赤色っぽい
Nikonが黄色っぽい
SONYは青色っぽい
でもレンズをそれだけ持っていたら浮気しにくいですね。
書込番号:22939435 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
inapyon4141さん こんにちは
CanonからNikonにマウント替えするのには レンズが使えなくなるリスクもありますので 予算が厳しいのでしたら 90Dに行くのが良いように思いますし Nikonに行くのでしたら予算を貯め APS-Cではなく フルサイズに行く方が良いかもしれません。
書込番号:22939503
![]()
5点
こんばんは。
キヤノン機しか所有しておりません。
数年前にニコンの買い増しを考えましたが、
結局購入しないまま今に至っております。
もし自分にあの頃の気持ちが続いていたら
ニコンのZマウントボディを購入していたかもしれません。
キヤノンのボディに15万円出せるなら
もう少し頑張って貯めてZ6にされたらいかがでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083378/#tab
KIPONがCP+後にどうしているのか存じ上げませんが。
EFマウント用レンズが無駄になりませんよ。
http://digicame-info.com/2019/02/kiponz-efaf.html
書込番号:22939646
2点
>DLO1202さん
ご回答ありがとうございます。
Nikon使用者からの意見が聞けてとてもありがたいです。
>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。
写真の色合いを教えて頂きありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
NikonはAPSCにする気は今のところありません。CanonでもうAPSC機があるので。
>じーこSZ_KAIさん
ご回答ありがとうございます。
Zマウントですか・・・Nikonは重量とデカさが結構好きな面もあるんですよね 笑
ミラーレス一眼にするなら、自分はアダプターを買ってSONYにするのもありのような気もするんですよね
書込番号:22939736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 迷わずCanon!!!
⊂) 私なら・・・・・
|/
|
書込番号:22939740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
全部下取りに出してソニーに一本化がベストかもしれませんね。あちこち手を出しても得るものは少ないと思います。
書込番号:22939918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色合いなんて、RAWで撮影しておけば、後の現像編集でかなりの範囲で調整できます。それだけを理由に、キヤノンとニコンのダブルマウントはどうかと思います。
>EFレンズは、白レンズ、SIGMAレンズ、純正レンズを持っています。
>フルサイズカメラにしようかなとCanonはAPSC、Nikonはフルサイズでゆくゆくは運用したいです。
>Nikonはボディ10万そこそこのレンズ5万そこそこで買いたいのです。
白レンズがいくらしたか覚えてますよね?現状デジタル一眼は、レンズに凝りだすと、どのメーカーであっても、ボディよりレンズに費用がかかりだします。キヤノンのフルサイズ用レンズはキヤノンAPS-C機で使えますが、ニコンとキヤノンでは基本的に互換性はありません。
予算が無尽蔵にあるなら、ニコンでもソニーでもペンタックスでも、更に他のメーカーでも好きなだけ購入すればいいと思いますが、限られた予算を運用するのであれば、よほどきっちりと使い分けができるのでない限りは、ダブルマウントは避けるのが懸命だと思います。
書込番号:22940055
7点
>遮光器土偶さん
白レンズを買ったからには、Canon愛用するのがベストですかね?
RAWでは撮影を一応してるのですが、撮るのは好きでも編集は好きじゃない性分なので・・・
カチカチ、ポチポチした地道な作業が元々好きではないので
>gtjdjpwatwdjさん
下取りに出すんですかぁ・・・
買ったからには使い倒したいので、下取り出すことはしません。
>☆M6☆ MarkUさん
私もそういう名前にすれば良かった! 笑
そうしよう!私も迷わずCanonオンリーにしよう!
sonyは多分買うけど!
書込番号:22940094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんご返答ありがとうございました。
もう数年Canonオンリーにしてみます。
使い倒しするか、知り合いのカメラスタジオや、写真家人ともボディやレンズの話をして、借りてみて使おうと思います。
それで、いいなぁと思ったらそんときはそんときでしょう。
書込番号:22940106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今の機材を全て売り払って
他社のマウントに行くならわかりやすが…
ニコンやソニーとか考えるなら
隣の芝状態になっていませんか?
普通に考えて90Dでは
RAWでの調整は?
また、中古の話も出ていますが
実物を見てある程度の目利きは
できるのでしょうか?
書込番号:22940113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
inapyon4141さん 返信ありがとうございます
>NikonはAPSCにする気は今のところありません
フルサイズと書かれていましたねごめんなさい。
でもフルサイズとなると D750 +24‐120oで 少しオーバー位だと思いますが このセットだけで大丈夫でしたら良いと思いますが カメラの場合 これ以外にも予備のバッテリーなどお金がかかるので 予算少し増やした方が良いように思います。
書込番号:22940114
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 王者Canon!!!
⊂) それが正解です♪
|/
|
書込番号:22940224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>inapyon4141さん
そのペースでどっぷりカメラにはまられているんなら、
5D4とかはどうですか??
いずれ上位機にたどり着くのであれば、
早すぎるという気もしないと思います。
フルサイズに興味がおありでしたら、
CANONのAPS-Cとフルサイズ両方使ってみるのも有りかと。
Kissからだと、全部の基本性能が底上げされると思うので、
かなり感動できるのではないかなと。
販売開始で高めの90Dと
ほぼほぼ底値な感じで割安な5D4なので、
価格差も一番小さい気がします。
書込番号:22940639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たわらんさん
ご返答ありがとうございます。
5DWも考えましたが、バリアアングルやチルトでもないので、下アングルからの撮影や上に持ち上げての撮影の時に大変なような気がするんですよね。性能や機能面的には素晴らしいですが、バリアアングルかチルトは欲しいです。6D2も考えましたが、90Dと比較した時に6D2の方が結構劣ってる面もあったので・・・ やっぱりカメラって難しいです
>☆M6☆ MarkUさん
ご返答ありがとうございます。
Nikonと違いまだ倒産の心配が多分ありませんからね
そういう面でもCanonであってたような気もしますね。でも、Nikonには頑張ってもらいたいですね。
>もとラボマン 2さん
ご返答ありがとうございます。
もう少しNikonの雲行きを少しみたいですね。
赤字続きのNikonは倒産の危機があるかもしれないので来年か再来年に様子を見て購入を検討したいと思いますね。一眼レフ市場はスマホに取られつつありますけど、CanonやNikonのカメラ大手企業には頑張って貰いたいとこ!
>okiomaさん
ご返答ありがとうございます。
実物を見て操作性や性能を見たいのですが、土日も余裕があんまり無いので少し暇のある時間とかにインターネットで調べるくらいしか出来ないのです。自分の欲しい機種で撮った写真や外国人のレビューを見ていつも検討してましたから・・・
書込番号:22941335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














