EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 9月20日 発売

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
  • ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥180,500

(前週比:-9,300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥135,000 (2製品)


価格帯:¥180,500¥217,250 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • EF-S18-135 IS USM レンズキット
  • 比較表

タイプ : 一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥180,500 (前週比:-9,300円↓) 発売日:2019年 9月20日

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(3058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

AEロックボタンにISO割り当てると

2019/09/22 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:325件

カメラ屋でいじってきました。

80DまではISO値を変える際、測光タイマーがOFFになるけど、

90Dでは、AEロックボタン(*ボタン)にISO割り当てて、そのボタンを使うと、測光しながら値を変えられるようになるようで、
ISO値を変えた瞬間に露出が分かるようになって、便利になってます。

従来のISOボタン押した時も、測光タイマーONになっていれば便利なのに、そうしないのは、何か理由があるんだろうか?

書込番号:22938081

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/22 07:18(1年以上前)

真意はメーカーだけが知っていて、それを公表することはない。そんな当たり前のことを詮索して何が楽しいんだろう。そちら側に立てなかった妬みか。まあ、これも本人のみが知る、か。

書込番号:22938242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2019/09/22 07:40(1年以上前)

>gtjdjpwatwdjさん
変な奴やな?

疑問を持つのが人類発展の元やで?

>dctが好きさん
分けて使いたい人もいるから?

書込番号:22938273

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2019/09/22 08:01(1年以上前)

ミラーレスだとリアルタイムで露出変化EがVFや液晶で確認できるのがメリット。

一眼レフだとリアルタイムに確認はできないが、瞳AFなどミラーレスの良さを取り入れた90Dには便利だと考え搭載させたのではないですかね。

書込番号:22938306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/09/22 09:52(1年以上前)

>従来のISOボタン押した時も、測光タイマーONになっていれば便利なのに
測光タイマーがONになっていると、ISO AUTOはどうやって設定するかなぁ?

本来のISO設定ボタンとAEロックボタン(*ボタン)へのISO割り当てって、根本的に違うと考えているのだと思います。
・ISO設定ボタンは撮影前に設定する用途であって、測光機能は動作させる必要はないが、ISO AUTOが選べる。
・AEロックボタンへのISO割り当ては測光(撮影)中のISO変更で、ISO AUTOは選べない。
 また、ISO AUTOに設定されている場合は、 撮影後はISO AUTOに戻る。

まあ、便利になったんだからイイんじゃない。

書込番号:22938541

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/22 16:34(1年以上前)

>80DまではISO値を変える際、測光タイマーがOFFになるけど、
>90Dでは、AEロックボタン(*ボタン)にISO割り当てて、

70Dでも「SET」ボタンにISOを割り当てると測光タイマーは生きていますよ。
ISO=Autoに戻す場合は、ISOボタンを押さないといけませんけど。

書込番号:22939383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件

2019/09/22 22:21(1年以上前)

>ktasksさん
>疑問を持つのが人類発展の元やで?

私もそう思います。

疑問を持たなかったら、つまらないですし、何も始まらないと思います。


ISO設定中に測光させないのは、省電力が理由かなと私は思いましたが、それほど変わらないような気もします。


書込番号:22940238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2019/09/22 22:42(1年以上前)

>with Photoさん

ISOボタンを他のボタンに割り当てる機能は、どうやら70Dからあったようで、私は知りませんでした。

70D、80DではSETボタンのみ、90Dから*ボタンにもISOが割り当てができるようになったようです。

書込番号:22940288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2019/09/22 23:01(1年以上前)

>つるピカードさん
>測光タイマーがONになっていると、ISO AUTOはどうやって設定するかなぁ?

パナやオリンパスは、ISOはオートからマニュアルまで、測光中に設定変更できるようになっていると思いますよ。(以前、お店で試した)



>本来のISO設定ボタンとAEロックボタン(*ボタン)へのISO割り当てって、根本的に違うと考えているのだと思います。

つるピカードさん、キヤノンのISO設定について、よくご存じですね!!(所有のカメラで試したから??)
私は、ISOボタンの役割を、そっくりそのままAEロックボタンに割り当てられるのかと思っていました。
実際には違うんですね。

AEロックボタンにISOを割り当てると、ISOオート時には、ISO値ロックの役割になる感じでしょうか。
・ボタンを1回押すと、ISO値がロックされる。
・ボタンを押しっぱなしでメインダイヤル回すと、ISO値を変えられる。
・測光タイマーが切れると、ISOオートに戻る。
・ISO専用ボタンでISOオート以外の値にしておくと、AEロックボタン押しっぱなしで自由に値を変えられる。
・AEロックボタンでは、ISOオートに設定できない。

これ知ってる人、どれくらいいるんだろう。

キヤノンのカメラは奥が深いと言うか、説明書に載せておいて欲しいレベルですよ!!

書込番号:22940333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2019/09/22 23:09(1年以上前)

>myushellyさん
>70Dでも「SET」ボタンにISOを割り当てると測光タイマーは生きていますよ。

情報をありがとうございます!! 私は全く知りませんでした。

私の場合、SETボタンは、記録画質選択にしておりました。


90Dは、PDFのマニュアルでAEロックボタンにISO設定を割り当てられるのを知りました。
なぜAEロックボタンに割り当てたいかというと、親指が自然に届く場所にボタンがあるからです。

SETボタンだと、右手でしっかりグリップしたままだと、親指が届かないので、ファインダーをのぞきながらだと、ちょっと厳しいです。

でも、ライブビュー時ならいいのかなー。

書込番号:22940351

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/23 13:30(1年以上前)

>SETボタンだと、右手でしっかりグリップしたままだと、親指が届かない

そうですか?
AFポイントをマルチコントローラーダイレクトに設定していまして・・・
撮影中であっても、ファインダーをのぞいてマルチコントローラーを親指で操作するわけですが・・・
その中央にある「SET」ボタンに親指が届きませんか?

ボディーを親指で握りしめていますか?
ボディーのホールドは、小指(小指が余るボディーは薬指)に力をかけてホールドした方が安定すると思いますが・・・
私の場合は、自然に構えている状態では親指と人差し指には力がかかっていないです。

「AEロック」は以前からの位置ですので、AEロックを使いたいときはこのボタンをと手が覚えてます。
私にはこのボタンのカスタマイズは使いにくくなりますが、人それぞれのカスタマイズが増えるのはいいことと思います。

書込番号:22941542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2019/09/23 22:42(1年以上前)

>myushellyさん

>撮影中であっても、ファインダーをのぞいてマルチコントローラーを親指で操作するわけですが・・・
>その中央にある「SET」ボタンに親指が届きませんか?

正確に言うと、親指が不自然な位置にくる、です。
せっかく上に向いている親指を、撮影中に下げるのは不自然な動きだと思っていますし、実際にやりにくいです。

だから、キヤノンのサブダイヤルの位置が大嫌いなんですよ。(仕方なく使っている)

もし仮に、サブダイヤルとメインダイヤルの機能を入れ替えられるとしても、私は絶対に設定しないです。
ニコンなら、どちらのダイヤルも操作しやすいので、正直、羨ましいです。


私の場合、カメラを握る時は、
・中指の上側をグリップの出っ張りに引っ掛けて
・手のひらの親指の付け根あたりでホールド
します。

このようにカメラを握ると、自然とSETボタンやサブダイヤルに親指が届きにくいのです。

書込番号:22942918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

AFマイクロアジャストメントから

2019/09/20 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 R/W.さん
クチコミ投稿数:16件

発表時に予約し、今日7DmkIIからの下取り買い換えで10万切で購入しました。
基本の設定が終わったら、AFマイクロアジャストから始めます。

書込番号:22935728

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 R/W.さん
クチコミ投稿数:16件

2019/09/20 23:53(1年以上前)

自己レスです。キヤノン製レンズと他社製レンズを数本調整中です。
どちらもずれているものがありますので、面倒ですが必ずやった方がいいです。

書込番号:22935883

ナイスクチコミ!4


スレ主 R/W.さん
クチコミ投稿数:16件

2019/09/21 21:22(1年以上前)

90Dと各レンズとの組合せはもちろんのこと、90D自体の個体差も結構あります。
中には驚くほどの前ピン、後ピンの組み合わせもありましたが、きっちりアジャスト出来ました。

書込番号:22937646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ228

返信35

お気に入りに追加

標準

80D比較で悩ましいバッファと連写の挙動

2019/09/19 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:1906件

80Dを使っています。
ショールームで90Dを触ってきました。

JPEGでの連写Hですが、90Dだとバッファフル後、スローダウンではなく、一旦バッファが空くまでシャッターがストップします。バッファが空いてスペックどおりの連写が可能になると撮影再開になります。80Dだとスローダウンするようですが、RAWなしJPEGラージ/ファインだと、スローダウンの体感もさほどなく連写を続けられます(各設定マニュアルで相応に速いSDカード使用)。

画素が増えたぶん、しょうがないところではありますが、スローダウンで動かして欲しかったデス。

買うつもりでしたが、考え中。

書込番号:22932560

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/19 11:22(1年以上前)

わたくしもそこが気になっています。撮るのは素人のラグビーですが、あまりに止まると嫌ですね。どれくらい止まる感じですか?

書込番号:22932592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1906件

2019/09/19 11:55(1年以上前)

測ったわけではありませんが、体感として2〜3秒くらいです。
で、一旦0.5秒ぶんくらい連写して、また2秒くらい待たされます。
それの繰り返し。

連写のスピードを落とすこともできますが、最大秒3コマになります。
うーん。

ショールームではSDカードのスペックが明かされていないのですが、速いカードだとは言っていました。
UHS-IIかどうかも不明ですし、メモリスロットは封印されていました。
でも他の機種も展示されているのでUHS-Iの可能性も高いと予想しています。
もし、展示がUHS-Iなら、UHS-IIを使ってみると停止時間が大幅短縮という可能性もありますね。

人柱いないかなぁ。

書込番号:22932633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/19 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。
連写も売りなのに、あえて低スペックのカードも考えにくいですが。。。
今までの撮り方だと、連写は10枚程度ですので大丈夫かな。。。

書込番号:22932718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/19 13:23(1年以上前)

>さんてんさん
こんにちは

サンディスクのUHS-IIカード注文しました。
カードと90Dは20日に入手予定。
人柱になります!

書込番号:22932818

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1906件

2019/09/19 13:32(1年以上前)

>たおたおvさん
ありがとうございます!
よろしくお願いします。

書込番号:22932832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/19 17:30(1年以上前)

わたくしからもよろしくお願いします。
すでにサンディスクの300/260MBは届きました。笑

書込番号:22933159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/19 22:39(1年以上前)

どこのショールーム行ってんだ?
銀座のショールームでUHS2のカード入れてくれと言ったら、すぐ入れてくれたぞ
ちなみにシャッター半押しした時のバッファは31枚
サーボAF、フリッカーレスオン、70-300で高速連写、シャッタースピード1/500で連写した
プラレールをバックヤードから出してくれて試した
今はシルバニアファミリーのセットだったけどww
ちなみに10秒連写出来た
バッファの回復は早いと思う
しかし連写のスピードは遅く感じた
明らかに10コマ出てない
もうDL出来る取説見た所、150ページにサーボAFだと7コマ連写とあった
撮りながら回復してるイメージ
バッファは57枚だが、計算上70コマではタネ切れしない
ちなみにJPEGファインで撮ったが、JPEGノーマルでも半押しした時のバッファは変わらなかった
80Dだと変わる
いずれにせよ、バッファフル迄撮ってないから何秒迄撮れるか分からん
でも10秒は撮れた
それ以上、連続して連写するケースはないからな
工夫すれば、1分間に200コマは撮れるだろ

書込番号:22933837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/19 22:51(1年以上前)

そこまで気になるなら、ショールームのスタッフにカードの確認しないとな
それとサーボAFかどうかやフリッカー使う使わないで、キヤノンは連写コマ速変わるのは常識だし
それとJPEGファインは11.1MB、ノーマルは5.6MB
半押しした時のバッファは確かに変わらなかったが、データが半分なので回復も早いだろ
実際80Dで書込90MBのカード使うとノーマルの場合、半押し時のバッファの表示が99枚
つまり無限連写可能
ファインだと77枚表示
90Dでは確かにこうはならなかったが、それなりに違いはあると思う
バッファが延びたり、回復時間が短縮になったりとな

書込番号:22933871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1906件

2019/09/19 22:53(1年以上前)

長い文章ありがとうございました。
私のニーズとは異なるようです。

書込番号:22933876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/20 04:56(1年以上前)

僕は名古屋のショールームに行ってきましたが、UHS-1が入ってて連写の後は息継ぎしてましたね。
ちなみに連写は、カタログにも書いてありますがライブビューは7枚ですがファインダーで、シャッター速度1/1000以上やフリッカーレスなどありますが秒間10枚ですね。
名古屋は100-400L2が付いててシャッター音や感触が好きで、80Dからの買い換えで本日届きます(*^^*)

書込番号:22934234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1906件

2019/09/20 07:08(1年以上前)

>★やまっち★さん
ありがとうございます。
デモ機での息継ぎはやはり心配ですよね。
私が行ったショールームでは少々頼りない方が対応されており、大事な事を間違っていたりして、根掘り葉掘り聞きづらい雰囲気でした。

自分の場合、複数台リモート撮影の都合上、狙いの定めがアバウトなため連写耐性が欲しいのですが、同時にトリミング耐性も欲しいというわがままな要求でもあります。
その代わり最大速度で連写できなくてもいいのですが...。

買われた方のレポートを待つことにします。

書込番号:22934323

ナイスクチコミ!5


神と月さん
クチコミ投稿数:16件

2019/09/20 07:33(1年以上前)

すいません、名古屋のショールームってどちらにあるのでしょうか?

私も迷っているので買う前に触ってみたくて、、、

書込番号:22934355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/20 09:21(1年以上前)

名古屋のショールームは、前のショールームのビルの18階に小さいですが有りますよ。
中区錦1-11-11ですが土日は休みですね。ちなみに僕も迷いました(笑)

書込番号:22934541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/20 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 3200

ISO 6400

ISO 12800

>さんてんさん

UHS-II のカードとUHS-I のカードで大きな差は体感とスマホのストップウォッチではありませんでした。
最初のバッファフルまでの時間もほぼ同じで約4〜5秒。

但しUHS-IIだとバッファフル後の息継ぎが若干短く撮影枚数が少し増した感じです。
正確に計測したわけではないのであくまでも私の体感での結果です。

使用したレンズはEF70-300 IS II(ナノUSM)です。
初期状態でAFの動作だけ変更しました。

画像はおまけです

設定を煮詰めれば変わるかもしれませんが。
リクエストあったら試してみますよ。。。

書込番号:22935090

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1906件

2019/09/20 17:18(1年以上前)

>たおたおvさん

UHS-IIでも息継ぎが若干減る程度ですか。

カメラに負荷のかかる設定を減らせば多少改善するかもしれませんが、劇的に変わらないようにも思います。

とりあえず今のところ特段お願いする事はございません。
お手間をお掛けしました。
ありがとうございました。

書込番号:22935200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/20 20:25(1年以上前)

連写番長には届かないようですね。。。

書込番号:22935537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/20 20:48(1年以上前)

昨日書いたサーボAFは7コマって言うのはライブビュー撮影時な

ファインダー撮影にしても
1.SS1/1000以上
2. 絞り開放
3.手ぶれ補正オフ
4.フリッカーオフ
5.フル充電
とハードル高い

1が出来れば3は必要ないし、1が必要ならば2は必然的に選択するから問題ないだろ
5の影響も余程バッテリー少ない時以外は近似値出るだろうし
問題は4だろうな

同じエンジン積んだM6mark2はフリッカーオンにすると、連写MAX5.2コマになるとそちらの取説135ページに書いてあった

室内の高速連写はフリッカーのリスク覚悟で、90Dにせよ、M6mark2にせよ使う必要ある
せめてフリッカーオンでも7コマ連写出来るとありがたいのにな

ライブ撮影だと7コマ欲しいもんな
下手すると屋外での照明でも、フリッカーオン機能使う事はあるから

バッファの件、オレの言った通りだろ
なかなか息切れしねーって
仮にライブビューでのサーボAFで、7コマ連写だと8秒間連写可能だよ計算上
8秒もあればかなりバッファ回復するし

そもそもファインで11.1MBなら、7コマで約78MB
計算上、UHS1の1番速いカードでも十分対応可能
仮にAFSの10コマ連写だと約110MB
ようやくUHS2の出番

ちなみにRAWは約36MBだから、サーボAFで7 コマで約250MBで、290MB/S書込カードなら対応可能
よく売ってる安い260MB/Sで微妙だな
C-RAWだと約21MB
AFSで10コマ連写しても210MBだから余裕

C-RAW+JPEGで約32MB
コレでRAW単体よりデータ小さいから、7コマで約225MBだから問題ない
10コマだと320MBで、MAX299MBオーバーでアウト
AFSで高速連写するのは、時間的に高々知れてるから殆ど影響ないだろ

書込番号:22935576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/20 22:52(1年以上前)

色々制約があるんですね!高感度も良さそうですね!
ちなみに4k動画切り出しはどうですかね?もし、どなたか見せていただけるとありがたいです!

書込番号:22935797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件

2019/09/21 11:18(1年以上前)

サーボとか動画は本題じゃないので新規スレを立てたほうが役立つと思います。

書込番号:22936612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2019/09/21 12:26(1年以上前)

展示機の状況が判りませんがとりあえず実機で試してみました。

Jpeg Lサイズ ファイン のみ
サンディスク SDHC-1 95MB  ‐2 300MB
ISO100 フリッカ有り無し(明るさを重視してあえて屋外を狙ってみました)
IS ON
開放F値

取説の公称値だと Lサイズのファインで約58枚と有りますが
メディアの‐1 ‐2 はあまり関係ない様で(確かに取説にもそんな記載がありました)
バースト58枚の近似値は出てました。

私のフィールドではここまで連写し続けることは無いので適度に間を開けて数枚連写が多いので
‐2の300MBが有ればバーストで悩むことは無いと思います。
これ以上望むのなら素直に7D2とか1DX系を使うしかないと思います。
ミドル機の90Dですからね。

スレ主さんが何を重視するかだ一番だと思うので
もう一度展示機をとことん触って自分が納得して購入するのが良いと思います。
あてにならないスタッフを頼るより取説のDL出来るようになってるので思い当たるポイントを熟読したりして自己解決をお勧めします。
ここで情報を収集してもそれぞれの私感が入りそれなスレ主さんと合致するかまでは判らないですからね。

ちなみに私は
地元で実機が無かった(発売日に入手したので)カタログ値を重視して買っちゃいましたが
80Dからの変更点で触手が動いたポイントでは満足してます。


対費用効果も含めて納得できるまで吟味してみて下さい。


書込番号:22936737

ナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2019/09/21 12:37(1年以上前)

こっちが聞きたかった事でしょうか?

実際にバーストしてもレリーズボタン押しっぱなしで連射した所
5〜6コマ連射して開放待ち時間1秒も無いと思いますがチョット間を開けて
これの繰り返しでした。

メディアの‐1 ‐2の違いは多少あるでしょうが2〜3秒は無いと感じますが???
余程遅いメディアを使ったのでしょうか??


まあいずれにしても自己所有のメディアが有れば持ち込んで自分で試すのが良いと思います。


書込番号:22936759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1906件

2019/09/21 13:09(1年以上前)

>Dr.T777さん
それです!
2のカードといってもピンキリなので、普段使っているカードを持ち込もうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22936811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/21 14:22(1年以上前)

UHS2のカードがピンキリって、UHS1のカードと勘違いしてねーか
昨年以降に発売されたUHS2カードの多くは書込み240~260MB/Sが大半
全然ピンキリじゃない
ほとんど誤差の範疇だろ

しかもシャッターボタン半押しした時のバッファは、高速連写&サーボAF&フリッカーオンにしても10秒はゼロにならずに出来たと、この前書いたハズだがな

何を撮るためにそんなに長時間連写するか知らんが、カメラの内臓バッファとカードは別物と言ってもファイルサイズからも先日計算した通り、バッファの回復速いのは計算上からも明らかだろ

しかもわざわざショールームまで行かなくとも、余程の田舎住まいなら別だが、最寄りの家電量販店で90Dは置いてる
電話で確認済みだよ都内は

どっちにしても、Dr.777さんが言うように8月末から取説DL出来るんだから、先ずはそれ読んでからショールーム行くこったな

書込番号:22936943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1906件

2019/09/21 16:21(1年以上前)

世の中には想像力が乏しく残念な方もいらっしゃるようですが、そういう方のはけ口になるのもネットの良い点なのでそっとしておきます。


皆さん色々ありがとうございます。

職場の近所にあるショールームに行けるのが水曜日なのでそれで買うかどうか決定します。全然違う用途の機種も平行して考えているので、まとめると安くなるかなと思ったり思ってなかったり(今時そんな店はほとんどないけど)。

書込番号:22937137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2019/09/22 12:32(1年以上前)

>さんてんさん

大事なのは、何秒待たされるとかではなく、感覚的な80Dとの違和感なのだと思います。
撮る被写体にもよりますが、その違和感が人によっては、物凄いストレスに感じることもあります。

その事について、ストレスを感じない人が、どうこう言っても、当事者がストレスを感じてしまうのだからどうしようもない事なんですね。

結局のところ、違和感を感じる人がいることを情報として此処で伝えることは、とても重要なことで、それを見た購入希望者が
自分はどうなのか確かめた上で購入することが大事なのでしょう。

情報ありがとうございました。

書込番号:22938907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/22 15:13(1年以上前)

>連写番長には届かないようですね。。。
この機種は「連写小僧」ですね・・・・・・

書込番号:22939212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/22 20:16(1年以上前)

数字で言わないと想像力も何も伝わらないか、伝わりにくいし、問合せ内容が数字にまつわる中身なんだから当然そうなる
しかもカードの種類の判別さえもつかず試した内容より、しっかりUHS2の書込み260MB/Sと分かってる方が信憑性もあるだろ
カート未確認だから心配になって聞いて来てるんだから
今回敢えてバッファ少ないのも、UHS2のカード使用前提の思惑が見える
実際M6mark2もカタログ表示より回復バッファ多くて長持ちしてたし

書込番号:22939927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件

2019/09/25 01:33(1年以上前)

>たおたおvさん
>Dr.T777さん
>★やまっち★さん

予定より早く時間ができましたので、再度ショールームへ行ってきました。

改めてテストしてみると、最初のバッファが切れてから息継ぎは1秒程度で、数枚高速連写してまた息継ぎが発生1秒程度します。
この状態で連続し、低速連写に移行することはありません。
ISO400、シャッター速度、絞りはマニュアルで、AFは切って実施しました。
(なお、遅いシャッター速度や高感度、AIサーボAFにするとそれらの影響を受けて違った結果になる可能性もあると考えています)
カードはUHS-IIのSDカードが刺さっており、サンディスクのExtreme PRO、書込みスペック260MB/秒の製品です。

結果、ノンファインダーで機械的にリモート撮影するという私の用途には少々厳しく、今回は見送ろうと思います。

ただ、ファインダーや液晶で手動で撮影するぶんには、手加減ができますから、大多数の人には影響が少ないと思います。

1秒程度の息継ぎが少々長くなっても構わない、あるいは連写しないのであれば、UHS-IIのSDカードのキリのほうの製品(書込みスペック180MB/秒以下のものが大手メーカーから安価で発売されています)や、UHS-Iを使うのも良いかと思います(いずれにしても、書込み速度のメーカースペックは話半分くらいに考えていた方が良いと思いますので、その辺は大人の判断を。測定することもリーダー・ライターの性能に左右されますので細かくは書きません)。数値で語っている人には注意を払いましょう。

90Dの名誉のために言いますと、実際テストのために操作していてとても心地よいフィーリングの製品でした。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:22945458

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/26 11:37(1年以上前)

連写撮影の用途は色々あるにしても、連写撮影時に同じAFでもサーボとワンショットでは全然違うし、ワンショットで連写させるケースや意味合いはかなり限定的かつ少ないと思うのに、それさえも取っ払ってMFで連写するって一体何なんだ?

大抵の場合、連写する時は被写体が高速で動くか、高速とまでは行かないものの、その場で移動せず速く動くモノが対象となり、サーボAFとは連写はワンセットで考えるべきで、AF効かない連写なんて意味ないのに、当然AFタイプはコマ速に影響与え、それを無視する形で連写させて一体何の意味があるんだコイツ?

しかもバッファ切れする時間やコマ数の話はしてないと言わんばかりに一切触れず、バッファ切れしてからの回復時間バカリにこだわる理解不能の行動w

バッファ切れする迄は基本的にはカメラ側のバッファに依存して、バッファフル以降は主にカード側の処理能力による所が大きいのは一般的な理解としてある
そういう基本的な知識ってないのか? 

勿論バッファ切れする前でも実際使えば分かるが、カードの処理能力は影響あり、実際ショールームでUHS1とUHS2のカード使って撮り比べたが、僅かな差ではあるが10秒以内の連写だとファインダー右下に表示されるバッファに違いが出る

今回画素数が増え、80DよりJPEGファインで2~3MBデータ増えてる 
RAWについては新しいデジック採用でC-RAWなんかが設定され比較的容量抑えた形式もあるが、総じて見かけ上のバッファは減っており、バッファ詰まりが気になるが、仮に10コマサーボAFで撮れても平均11MBのデータならば、110MB/S<260MB/Sで半分以下で、カードはあっという間に処理可能なのは容易に想像出来る

CRAW+JPEGで31.5MBならば、仮に10コマで315MB
カード処理能力はmax表示にせよ、260MB/Sのカード使ってればかなり追いつくし、90Dは10コマのハードル高くて、ファインダー撮影時サーボで1/1000未満だと8コマ程度しか出ないから、実際問題250MB/Sなので、殆んどカメラ側の事情でしかバッファ詰まりは起きないだろうな

どちらにしても、JPEGで8コマ連写で遊んでる間はUHS2のカードなら1分間で45秒は連写可能だろ
であれば360枚は撮れる
80DだとサーボAFの5コマ連写で過去最高で247枚撮った事あるから、100枚以上増える

イベントで時間制限のある撮影なんかだと圧倒的に32MBの高画素で歩留り増えるから楽しい機種にはなる
ライブビューでの瞳AF&サーボAFで7コマもイケるから、近接撮影でピント重視で行っても80Dより歩留まり高くなる

明日にはM6mark2も出るし、コマ速とバッファの比較もしてみてーな、時間と枚数チェックして
何ら具体的な数字言わねーからイラッとするし
数字で殆んど語らない胡散臭い輩には皆さん注意しましょうねw

書込番号:22948291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/26 12:35(1年以上前)

数字に強い自慢。
実社会では苦労しそう。
周りがね。

書込番号:22948404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1906件

2019/09/26 16:07(1年以上前)

>gtjdjpwatwdjさん
でもね、ほんとに数字や撮影のことに強かったらいいのですよ。
想像力不足な人というか、知識が大きく欠落している人の相手をしても時間の無駄なのです。

書込番号:22948765

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/26 22:34(1年以上前)

UHS2の方がUHS1より処理能力高くバッファ回復能力高い事を知らなかったり、MFで連写するとか根本的な知識不足する人に言われてもなwww

バッファ回復なんてデータの処理能力そのものなんだから、ファイルサイズの合計と処理能力の割り算でハジク程度の単純な計算は当然だし、その程度のレベルの計算出来ない人は数値管理出来ないから、実社会ではご苦労されるでしょうねwww

書込番号:22949631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/27 08:21(1年以上前)

>さんてんさん

>いずれにしても、書込み速度のメーカースペックは話半分くらいに考えていた方が良いと思いますので、その辺は大人の判断を。

その通りですね。購入から1週間経ちましたがスペック通りには書き込み速度出ていない感じです。


机上の空論はもうやめましょう。

書込番号:22950184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/27 16:07(1年以上前)

複数の要素が複雑に絡み合うから、机上の計算通りにバッファ解放にはならないと思う。実社会は0と1だけの世界じゃないのにね。生きていけるのかな?あの人は。。。

書込番号:22950972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件

2019/10/03 15:12(1年以上前)

>たおたおvさん
>gtjdjpwatwdjさん

ちょっと余談です(本題とはずれます)。

自分も他社動画機でUHS-IIの高速なSDカードに長らくお世話になっているのですが、こと本機ではUHS-IIの扱いは元から疑っていました。スペック表からはUHS-IIのスピード感は見えてこないのですよね(実際に差がないという意味ではなく、訴求ポイントとして)。

どこで詰まっているのか想像を巡らせてみると、ソフトウエアの処理(画像処理)、SDカードへの書込みの速度(バスインタフェースがUHS-IIといっても実際の最大速度についてはどの程度か記載なし)、SDカードそのものの書込みの速度、数コマ分かの余裕が出るまでソフトウエアでウエイトをかけている?などいろいろ要素はあります(ほかにもあるかも)。

まあ、1秒ほどで数コマ分解放されていることを考えると1コマ平均14MBと仮定して、トータルでの書込み実効速度は70-85MB/sくらいは出ていると思います。それだと、話半分で考えても書込み260MB/sのSDカードじゃなく、UHS-IIの中でも遅めのSDカードで差はないかもかもしれません(それでもUHS-Iよりは速いかと)。あくまで体感の時間とコマ数からなので多少差はあるかも...。

書込番号:22964679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ219

返信33

お気に入りに追加

標準

一旦キャンセルしました。

2019/09/12 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:566件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

予約してたんですが、一旦キャンセルすることにしました。
理由は延期ですが、これだけ遅れるということは商品の状態に一抹の不安を思えるからです。
キヤノンさんを信頼しないわけではありませんが、倉庫など崩壊し、商品への水かぶり。
それらを検品して出荷なんてことをしようとしているならば、それは要りません。
どうも神経質なもので気になりだすと落ち着きません。ニコンのタイ工場の水害時もしばらくニコン製品の購入を控えました。
我ながら気が小さいな〜と思いますが、何かあったときに後悔するのは嫌なので。購入は一年後かな。。

千葉の方々お気の毒ですが、頑張ってください。一応本日ライフラインは復旧したようですのでキヤノンさんも時期出荷となるでしょう。

書込番号:22916903

ナイスクチコミ!16


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/09/12 08:13(1年以上前)

台風15号が直接の影響かどうかは内部の人にしかわかりませんが子供の運動会までに間に合わないのでやめます。
この時期は行事も多いし台風も多いのでわかってはいたとは思いますが!

書込番号:22916908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/12 08:43(1年以上前)

>我ながら気が小さいな〜と思いますが、何かあったときに後悔するのは嫌なので。購入は一年後かな。。

あれだけ、次から次へと購入してたんだから、1年位お休みして丁度良いのでは?

書込番号:22916973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/09/12 08:46(1年以上前)

スレ主さんが予約をキャンセルした理由はともかく…。

>千葉の方々お気の毒ですが、頑張ってください。一応本日ライフラインは復旧したようですので…
文脈からは、千葉県全体と捉えられますが、どこかの地域に限定したことでしょうか???。

東京電力の9/12 8:29の発表では、千葉県内で約34万戸がいまだに停電の状態ということです。
災害時の誤情報の拡散は慎んだ方が良いのでは……。

書込番号:22916978

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:566件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/12 08:52(1年以上前)

>つるピカードさん
申し訳ありません。千葉全体はまだまだ復旧の見通しは立って無いようですね。ニュースの緊急報道をみて勘違いしてしまいました。復旧は1部の地域だけ見たいです。

>横道坊主さん
なんと!私はちょっと買い物依存症気味でして(笑)
暫くお休みしてもいいかもしれませんね。

書込番号:22916987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/12 10:22(1年以上前)

ただいまカメラ屋さんから情報が入りました。
千葉の倉庫に置いてあったものは全て水没。他の地域の倉庫のものは一応無事だそうです。
延期は物流が動いていないのが主な原因とのこと。
詳細は不明らしく、キヤノンさんがどう対応するのかも不明。
また購入は半年くらい待った方が無難でしょうねとの推奨でした。(あくまで店の意見)
現在の情報だと今月25日あたりに出荷予定だそうです。

どうなさるかは皆さん次第ですが、一応情報としてお知らせしときます。
千葉にどれくらいの分量置いてあったんですかね〜。
水没品はもちろん廃棄とのことですが、こればかりは社内の人間でないと判りませんね。

余計なお世話でした、不愉快に感じた方々には最初から謝っておきます。失礼しました。

書込番号:22917096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:566件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/12 10:48(1年以上前)

>gtjdjpwatwdjさん
私も聞き及んだだけなので…。
これで騒ぐつもりは毛頭ありません。不愉快な思いをした方々、まことに申し訳ございませんでした。
一応聞いたよという情報交換だけのつもりで軽率に書いてしまいました。忘れてください。

書込番号:22917134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/12 11:42(1年以上前)

私など40Dが壊れたら購入です。

何年先になるやら トホホ

書込番号:22917202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/09/12 11:52(1年以上前)

千葉の倉庫が水没?
ホンマに?(´・ω・`)?←釣られてる

書込番号:22917219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/09/12 11:58(1年以上前)

>水没品はもちろん廃棄とのことですが、こればかりは社内の人間でないと判りませんね。
いったんそんなダメージ食らったら、修理したりするほうがコスト掛かりますから、
普通に廃棄扱いだと思われます。

箱だけ濡れて中は無事とか言ったやつは、まっとうなメーカーなら工場に差し戻して
改めてという形になるかもしれませんが、既定の検査に合格すればこういった履歴
が仮にあったとしても合格品であり、特有の故障を示唆するものではありません。

反対に、ろくにチェックもせず目視で製品が濡れてないから箱だけ新しくして出荷して、
実は故障要因を抱えていたなんてことをしたら、そのメーカーは袋叩きになりますけど。
現時点で、キヤノンというメーカーがそういう雑なことをするという根拠はありません。
現に、問題があるので出荷を遅らせる。時間が欲しいと公式に表明しています。

何らかの履歴・属性がないものが、より安全であるという証明もできないわけで、履歴・
属性があるものだけ気を取られるというのは、ある意味危険な姿勢とも思われます。
初ロットが危険かって議論も同じような話になります。結局のところ、検証するための
不具合率などはメーカーの極秘情報である以上、風説の域を超えることは稀でしょう。

木を見て森を見ずみたいなことにならないよう、賢くお買い物してくださいな。
木も見ないし森も見ないのも賢いやり方かもしれません。

書込番号:22917232

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/12 13:13(1年以上前)

>光速の豚さん

千葉の倉庫と言っても、どこの?、なのかも?

千葉の被害状況の概況
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190910/1080007132.html

浦安地区
http://www.city.urayasu.lg.jp/todokede/anzen/bousai/1027433.html

停電はなかったのですが、塩害注意、だったようです。

書込番号:22917382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/09/12 13:22(1年以上前)

>あれこれどれさん
風説がどうやって伝搬していくか
貴重な検証実験だと思ってます…(  ̄- ̄)

カメラ屋さん情報
メーカー曰く千葉の倉庫のCanon製品が全て水没

ただ物流的に
動かせないだけだと思うんですけど
商品外装がダメなのは有り得ますけど
作り直しってそんな半端な期間じゃ無理でしょ?

信じる信じないは貴方次第(´・д・`)

書込番号:22917398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/12 13:51(1年以上前)

>光速の豚さん

> 風説がどうやって伝搬していくか
> 貴重な検証実験だと思ってます…(  ̄- ̄)

ですね。
私から見て。台風15号は、上陸地点から数十キロほど東を通過したので、大体、どんなもんだった、という感覚は、それなりにはあるので、かなり、不思議に感じました。

物流の構造的な問題とかは、確かに、不案内なので、黙ることには、したのですが。

書込番号:22917438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/12 14:59(1年以上前)

スレ主さん: 「ただいまカメラ屋さんから情報が入りました。千葉の倉庫に置いてあったものは全て水没。」

光速の豚さん: 「メーカー曰く千葉の倉庫のCanon製品が全て水没」

こうして微妙に言い方が変わって伝えられていっちゃうんだよね (>y<)



>私から見て。台風15号は、上陸地点から数十キロほど東を通過したので、

通過したところが上陸地点じゃないの?  (・_・ヾ

書込番号:22917513

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/12 15:19(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

> 通過したところが上陸地点じゃないの?  (・_・ヾ

ご指摘の通りです。
正確には

私のところから数十キロほど東に上陸して通過

だと思います。f^_^;)

書込番号:22917545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/12 15:56(1年以上前)

台風15号による東京物流センター被災にともなう出荷遅延について

https://cweb.canon.jp/newsrelease/info/20190912.html

電気系統の設備等の被害で全て水没は無いと思いますが、
通常納期への復旧は 9 月 17 日以降になるそうです。

書込番号:22917608

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 19:22(1年以上前)

コメントが削除されてる不思議。風説の流布が誰かの気に障ったのかな?w

書込番号:22918016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鏡蔵さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/12 20:32(1年以上前)

電気系統の設備等に深刻な被害で、全て(の製品が)水没を免れたとは思えませんが、

箱だけ濡れて中は無事とか言ったやつは・・・既定の検査に合格すればこういった履歴
(高温多湿状態での長時間の放置)が仮にあったとしても合格品であり、特有の故障を
誘発しない保証はありません。

何らかの履歴・属性のあるものが、より安全ではないと措定できないわけではないので、
履歴・属性に気を配るというのは、ある意味安全な姿勢とも思われます。

森を見て木を見ずみたいなことにならないよう、賢くお買い物してくださいな。

書込番号:22918201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/12 23:16(1年以上前)

それがいい、自分が出した決断なら納得するしかないから。
自分で決められる人は偉いと思います。

書込番号:22918660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/13 05:20(1年以上前)

>gtjdjpwatwdjさん
お察しな運営ですね笑

書込番号:22918918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/13 08:09(1年以上前)

これで RF15-35mm が届くであろうと安堵している所に、

>電気系統の設備等に深刻な被害で、全て(の製品が)水没を免れたとは思えませんが、
>・・・
>森を見て木を見ずみたいなことにならないよう、賢くお買い物してくださいな。

なんて囁かれたら、ちょっと引きますね。
いや〜ドン引きしました。
風説とは恐ろしい。

書込番号:22919080

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/09/13 08:33(1年以上前)

>弊社東京物流センターの
>電気系統の設備等に深刻な被害

単純に摘み取りピッキングする
オートメーションシステムが電源とシステム落ちて
動かせないだけの気がしますけど
どうなんでしょう?
人力の時と比べて倉庫キチキチに突っ込んでるので
そんな人海戦術でどうこう出来んでしょ?

購買仕入とか倉庫管理した経験有る方なら
何となくイメージ出来るかも

ソコから水没した商品まで飛躍しちゃうのは
如何にも風説臭い…( ; ゚Д゚)

書込番号:22919123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/13 09:02(1年以上前)

らしいですよ、って聞きました、が場合によっては犯罪になるって知らないのかな。まあ、キヤノンが告発するとも思えないけど。

書込番号:22919159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/13 09:26(1年以上前)

>光速の豚さん

> 単純に摘み取りピッキングする

ダイフクに電話!!
って、キヤノンは、内製していかねない。(^^;;


書込番号:22919191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2019/09/13 09:35(1年以上前)

余り気にした事は無かったのですが、実際罹災した商品はどうしているのでしょうか、
以前神戸の冷凍倉庫で消費期限切れの食品の箱の詰め替えなんて言うのが有りました(;´д`)、

私的にキヤノンほどのメーカーがする事では無いと思いますし、信頼が無ければ初期ロットなど買えませんよね(笑)、
家電など運送業者が荷づくりで僅かに箱にロープの跡を付けただけでも返品されますし、

ですがこんなスレが立ちますと、長期保証は必須と思ってしまいます('◇')ゞ。

書込番号:22919210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/14 11:00(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

子供・・・(´・ω・`)

書込番号:22921139

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/14 13:49(1年以上前)

国土交通省の千浜県内の物流倉庫被害を見ると、
扉破損とか吸気口からの水進入の倉庫がいくつかあるので、
扉だと倉庫の受け入れ、出荷関連のラインは
水をかぶった可能性はあります。
吸気口だと、空調ラインとか電気の引き回しを伝って、館内各所で水が出た可能性も。
この場合は商品にも被害がでている可能性あり。

どちらにしても、検品には時間がかかるので、
新品を新たに運んだ方が復帰が速い。
なので、発売直後の方が実は低リスク。

個人的には、リスク承知で、
メーカーアウトレット品を狙いたい。

書込番号:22921401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/14 14:04(1年以上前)

>koothさん

楽観主義バイアス、というのが、新聞等では指摘されているようです。
それで言うと、今回の、キヤノンの対応は、かなり、素早く、的確で、いつもながら、パラノイア的にリスク管理がうまいと感じました。
生じた問題の概要を、いち早く、公表するとかです。

> 個人的には、リスク承知で、
> メーカーアウトレット品を狙いたい。

それもアリだと思います。

書込番号:22921423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/14 14:11(1年以上前)

「雨漏りで一部商品が被害」、が「倉庫に置いてあったものは全て水没」、だもんなあ・・・

災害時の「伝言ゲーム」ってコワイですね〜(嘆)って、キヤノンの営業氏が言ってました。

たぶんさらに3〜4人後だと、「建物全壊・負傷者多数」なんて伝わるんだろうなあ。

書込番号:22921439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/14 14:25(1年以上前)

>ましゃベアさん

> たぶんさらに3〜4人後だと、「建物全壊・負傷者多数」なんて伝わるんだろうなあ。

メディアの第一報も、かなり、ヤバいものがあるようで、その情報がネタ元の場合もあるようです。何を信じて良いか自体がわからない。

例えば、宝塚線の脱線事故の(ラジオの)第一報も混乱の極みだった記憶があります。

車が落ちてきて電車にぶつかったけど、車があったのは、線路の上ではない

だったような?

書込番号:22921458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/14 15:03(1年以上前)

どのメーカーにもアンチはいて、面白おかしく脚色しますからね。冗談で済めばいいのですがw

書込番号:22921508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2019/09/14 20:50(1年以上前)

今回はボデーブローのようにじわじわと深刻になって来ている様に感じます、
東北大震災の時もそうでしたが、ライフラインが切断されると我々は無力ですね、

最も深刻なのが電気でスマホもカメラも使えませんし、電柱の地中化は何とかならないのでしょうか、
写真を撮っていても邪魔で仕方が有りません(;´д`)、

処で今に成って見ればキヤノンの素早い対応は流石と思いました。

書込番号:22922094

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/25 22:58(1年以上前)

発売から1か月経ちましたが、ボディー単体はどの店舗でも在庫がなく、取り寄せ状態。

キヤノンオンラインショップでも、納期2か月。

そんなに売れているとは思えないけど、製造しているんだろうか?

書込番号:23009013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/03 06:36(1年以上前)

9/23月にボディのみを注文して昨日11/2土に届きました。
当初予定だった11月中旬よりは少し早く届きました。

書込番号:23024398

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ469

返信47

お気に入りに追加

標準

こんなことで延期なんて

2019/09/10 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:142件

台風が原因で半月以上も発売を延期なんて
ありえます?w

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=87727/

書込番号:22913060

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/10 13:05(1年以上前)

ほんとに台風が原因かもしれないし、
台風が来ても来なくても、最初っからの予定行動だったかもしれない ヽ(´∞`)ノ

書込番号:22913092

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2019/09/10 13:16(1年以上前)

被災者も居るのに、

書込番号:22913114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/09/10 13:34(1年以上前)

十分にありえます。

ただ、『予想を上回る予約が…云々』の予定だった可能性も捨てきれないとは…僕も勘ぐっちゃいますけどね(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22913138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/10 13:48(1年以上前)

キヤノンも邪推されるのは不本意だとおもうので・・・
実際は昨夜からほとんどの商品の販売店からの注文を受付停止にしてます。
まあ、ウチに来てる営業さんにも状況を訊いてはみるけどね。

書込番号:22913159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/10 13:59(1年以上前)

普通に考えれは、15号は関東直撃、これまでにない被害を受けるかも知れないと気象庁が警報を出していました。12日発売となれば、デリバリー上9〜10日には関東の倉庫まで運送保管しなければなりません。

企業でリスク管理をちゃんとしていれば、何らかの対応策が取られるのは当たり前ですわね。
何の対応も取らないとしたら、経営者おめでたいです。


ちょっと、企業で仕事したことがあれば、想像できるでしょう。

書込番号:22913177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/10 14:12(1年以上前)

7年待つことを思えば、半月なんて一瞬。

書込番号:22913192

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/10 14:28(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> 何らかの対応

それがこれ?

> 12日発売となれば、デリバリー上9〜10日には関東の倉庫まで運送保管しなければなりません。

なので、"次便"の都合とか?
そこまでタイトな需給なのかは知らんけど

書込番号:22913220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/10 14:51(1年以上前)

デリバリー、保管はあらたに準備しなおさないと発売日も決定できなくなるでしょう。

全国同一日に販売しようとすれば、こうなるでしょうね。

書込番号:22913262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2019/09/10 15:24(1年以上前)

大雨による水害、台風による被害など不安定な天候が原因で発売延期はあるでしょうね。

今後の動向を見ながら発売を決めると思いますが、再延期はしないように下旬とアナウンスしたのではないですかの。

書込番号:22913299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/10 15:29(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> 全国同一日に販売しようとすれば、こうなるでしょうね。

かなり、ギリギリになるのですね。
売る方もカンバン方式‥か。

でも、アメリカとかは、関係ないですよね(・_・?)

書込番号:22913303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/10 15:40(1年以上前)

90Dの発売延期ですか。
9月中の発売予定であるRFレンズは大丈夫かな?

書込番号:22913322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/10 15:50(1年以上前)

>あれこれどれさん

世界同時発売に拘った、のかも。

書込番号:22913335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/10 18:00(1年以上前)

こんな事って大した事だよなあ。
普通一生に一度遭遇するかしないかだよ
風速57メートル。

書込番号:22913537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/10 18:10(1年以上前)

いまだに停電からの復旧もしていない地域がある千葉県の倉庫都合に対して、wをつけるスレ主の非常識さに呆れ返ります。

書込番号:22913559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:142件

2019/09/10 18:36(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん
確かにそうですね!

>よこchinさん
被災された方々にはお見舞い申し上げます<m(__)m>
ご気分を害してしまって申し訳ありません<m(__)m>

>松永弾正さん
そうですね〜 色々と勘ぐってしまいます(;^_^A

>ましゃベアさん
不本意ながら邪推している一人です(;^_^A

>功夫熊猫さん
確かにおっしゃる通りです!

>デジカメの旅路さん
7年お待ちになったんですか!?
ン?どの機種からでしょう?

>with Photoさん
商品に実害があったんでしょうかね?
単に流通経路の問題ならイインデスガ

>あれこれどれさん
自分もそれ思いました
海外の発売はどうなるのかなと

>www.ファさん
自分もそれ思ってました
RFのほうはまだ具体的に日にちが発表になってませんよね

>横道坊主さん
台風に関してはそれはもちろん「大した事」です
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます<m(__)m>

>gtjdjpwatwdjさん
ご気分を害してしまい申し訳ありません<m(__)m>

書込番号:22913620

ナイスクチコミ!2


鍛々さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/10 19:01(1年以上前)

考えられるのはトラック便が動かなかったために仕切り直し・再手配ってとこではないでしょうか。
みんなで一日ずつ後ろ倒しってわけにもいかないでしょうしね。

書込番号:22913673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/10 19:03(1年以上前)

>白馬の高菜さん

ちょうど、ピンポイントのタイミングだったみたいですね。
その名前を戴く眷属の増長を見た観音様のお怒り?
ではないよね♪

書込番号:22913681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鍛々さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/10 19:14(1年以上前)

舞浜の物流倉庫からの出荷ができなかったのだろうと想像しますが、
台風銀座な列島なんだから住之江をはじめ全国の倉庫にリスク分散すればいいのに、
とは言えませんな。価格に転嫁されてしまう。

書込番号:22913704

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2019/09/10 21:11(1年以上前)

あまり邪推しても仕方ありません。企業においてあまりにもかけ離れたことを言って、それが事実でなかったときの被害は甚大ですから。そんな例を今までいくつも見ていますよね。

書込番号:22913983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/10 21:33(1年以上前)

キヤノンオンラインショップに並ぶ商品が、軒並みカートに入れられない状況になってました。
事態は思ったより深刻なのかもしれません。

書込番号:22914035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2019/09/10 21:43(1年以上前)

昨今の運送関連の状況を、
少しでも知っていれば想像はつくかも。

配車の手配だけても大変なのに、
一斉発売だと、短期間のうちに各地の拠点に発送。
さらに小分けして…
その時に、台風で予定が変わればどうなるか…


台風で被害が出ているなかで、
このような疑いを感じて、
わざわざスレを立てることに疑問を感じます。

書込番号:22914062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/10 22:42(1年以上前)

物流業界では、荷物の増加、ドライバー不足、輸送コストの高騰、運賃の値下げ強要など、会社を維持するのすら厳しい環境になっています。ちょっと何かあれば動きが止まるのは目に見えているんです。
まあ、ZOZOの社長も言ってましたが、送料無料が当たり前だと思っている人たちには、物流で汗水流している人たちの苦労は見えないか。。。

書込番号:22914217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/11 06:23(1年以上前)

>白馬の高菜さん

新製品の初期配備って想像されているよりはるかに大変です。特に9月のCANON新製品ラッシュは凄まじく、かなり入念な準備を進めていたと思います。
発売3日前だと、メーカ側の手は離れておそらく販促手配など販売店側の準備が間に合わないと判断したのでしょう。

9/9の東京周辺の状況、想像出来ます?
ほとんどの社員は朝から出勤できず、それでも駅で汗だくになって並んで何とか会社へ行こうとしてました((CANONマーケ本社は品川ですね)。
そんな中で、9/10早々にメーカ側から発売日の延期をアナウンスした事が正しい経営判断なのでは?

台風予測もできない経営者…、とか勝手なレスしてる方も居ますが、私は全く見当違いだと思いますよ。

90D、M6 mark2、RFレンズ…今月の新製品、いずれも楽しみにしています。

書込番号:22914629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/11 07:18(1年以上前)

>digital好きさん

> 90D、M6 mark2、RFレンズ…今月の新製品、いずれも楽しみにしています。

同じくです。♪

ただ

> ほとんどの社員は朝から出勤できず、

地震と違って、事前情報のある台風なので…。
さっさとホテル確保 vs 出社に及ばず
に、二極分化していたようです。私の見聞の範囲では。

無理して出社するな、に、裏の意味があったら、その職場のブラック度はマックスだと思います。

書込番号:22914673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/11 07:48(1年以上前)

>あれこれどれさん

>無理して出社するな、に、裏の意味があったら、その職場のブラック度はマックスだと思います。

本レスでここを議論する気は更々無く、物事を判断するのに通常の勤務体制が取れず、また現場の情報が殆ど入らなかった非常時が9/9に事実としてあり、その中で企業として9/10早期に発売延期と言う判断を出した事が、企業としてのガバナンズが働いている、と言う事じゃないでしょうか?

東京周辺の各駅が入場規制が掛かるほど朝から混乱したのは事実であり、これと個々の企業が黒か白かは関係無いと思いますよ(電車に乗るのはサラリーマンだけではありません)。

書込番号:22914713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/11 08:03(1年以上前)

>digital好きさん

> 企業としてのガバナンズが働いている、と言う事じゃないでしょうか?

ここに異論はありません。
そこは、理解しました。

> 朝から混乱したのは事実であり

ここは、個々人のリスク管理の問題だと思います。今回は、台風であり、対応策を事前に検討する時間が与えられていたとは思います。

書込番号:22914743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/11 08:33(1年以上前)

キャッチコピーは NO LIMIT. でも、
お天気には勝てませんね。限界あり。

書込番号:22914787

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/11 16:20(1年以上前)

千葉県で未だに停電が解消していないとこまで予測できていたら神ですね。めんどくさいやつ。

書込番号:22915457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/11 18:53(1年以上前)

千葉の各所で疲弊している方々のことを思うと、たかが趣味の道具の納期なんて、とは思う。

でも一応分かったことを少々。

被害のあった倉庫(物流センター)も週末から連休明けにかけて稼働再開しそうです。
詳しくは書けないけど、なかなか大変な状況だったとのこと。(停電は大丈夫)
増税前かつ企業の中間決算月で、キヤノンも一刻も早く通常に戻したいだろうしね。

というわけで、たぶん90Dはさらにもうちょい掛かるのだろうけど、まあ待ちましょうや。

書込番号:22915739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2019/09/11 19:25(1年以上前)

発表から発売までのインターバルが短いなと思っていたら、スケジューリングがかなりタイトだったのでしょうね。
物流関係の仕事をされている方や未だ停電や断水している地域の方の事を考えると、贅沢は言えないですね。
出ないわけではないので、暫く待ちましょう。

書込番号:22915809

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/11 21:44(1年以上前)

内部の都合で遅れそう!どう理由を付けよう?思とった時に台風が来たから、それ理由にしたんちゃうのん?

これはワシの想像やからマジレスしたらアカンでー。

書込番号:22916183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/11 21:52(1年以上前)

マジレスっていうか不謹慎極まりない。自分の身の回りで起きた災害や事件を茶化されても同じこと言うんだろうか?こいつは。

書込番号:22916204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/11 22:51(1年以上前)

お前が勝手に不謹慎な事に結びつけとるんちゃうんか!

台風を例に出しただけで災害に止まらず「事件」まで持ち出すとは何や、こいつ!

ワシは台風しか言うとらんわい!「事件」まで結びつけるお前の方がよっぽど不謹慎やで。

書込番号:22916357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/12 05:38(1年以上前)

>白馬の高菜さん
倉庫は浦安だけれども、
そこに十分は荷物を搬入する前に台風がきて、
東京湾内のコンテナ埠頭の大半が被害を受け、
コンテナが崩れたり、クレーン故障したりで機能半減。
千葉港も東京港も横浜港も。

なので仕方ないかな。
キヤノンが対応できる範囲を越えていますし、
異業種他社の物流にも影響出ています。

書込番号:22916740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/12 08:10(1年以上前)

7D2をはるかに凌駕する新機種なので楽しくいきましょう>

書込番号:22916906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2019/09/12 17:10(1年以上前)

史上最大の台風でしたからね、素直にメーカーの言い分を信じます、
AIの予測通りの結果に恐怖を感じております、

未だ台風シーズンは終わっておらず、明日は我が身かもです(;´д`)。

書込番号:22917718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/12 17:26(1年以上前)

>koothさん

> そこに十分は荷物を搬入する前に台風がきて、

ここまではともかく

> 東京湾内のコンテナ埠頭の大半が被害を受け

ここは、どう関わるのですか?
キヤノンは、国内輸送にも船便を使っているのですか?

なお、キヤノンの発表は

台風15号による東京物流センター被災にともなう出荷遅延について
https://cweb.canon.jp/newsrelease/info/20190912.html

『2019年9月9日、関東に上陸した台風15号の影響により、弊社東京物流センターの電気系統の設備等に深刻な被害が発生し、9日から商品の入出庫業務が遅延しております。』

となっていて、港湾関連について、特段の、言及はないように思われます。

書込番号:22917748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/12 17:34(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

> 史上最大の台風でしたからね、素直にメーカーの言い分を信じます、

多分、関東地方限定の史上最大だと思います。^_^
狩野川台風とかあったらしいですが…。

> AIの予測通りの結果に恐怖を感じております、

それが…(ー ー;)
ご参考
[2194-7778]
キヤノンとかになると、米軍からデータを得ているとか!?

よろしければ、私の縁側にも、また、遊びに来てください (^^)/

書込番号:22917771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2019/09/12 20:28(1年以上前)

観測基地がここ数年に出来た所の
観測史上最大って言ってるだけでは?
https://zatsugaku-mystery.com/strongest-typhoon/

書込番号:22918185

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2019/09/12 20:45(1年以上前)

過去に関東に上陸した台風で960hpaが最高。
で、今回の15号も960hpa。
これが3回目?だったかな。

書込番号:22918234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/12 20:58(1年以上前)

別機種

ご参考:12日朝の千葉中央ふ頭 空コンテナがずれたのを積みなおし

>あれこれどれさん

自分には倉庫(確か住友倉庫さんの設備)の電気被害の程度がわかりませんので、
これが12日までに余裕をもって直るとしても物流の問題で困難という視点で書かせていただきました。

港湾を例にしたのは、新聞などで被害状況が公開されていること。
港湾のコンテナターミナルに被害があるなら、
似た被害が鉄道の貨物ターミナルでも同様に発生したのは容易に推定できること。
そして東京−福岡は毎日鉄道もRORO船も定期便があるので、
九州から首都圏に貨物を送る際は、大抵はどちらかを使うこと(高価な航空貨物を使うこともあります)。

今、JR貨物のページを見たら、やはり台風の被害が鶴見で発生していたようで
11日便も運休多数出ています。

書込番号:22918269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/12 20:58(1年以上前)

>okiomaさん

> これが3回目?だったかな。
の、ようです。↓

https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20190907-00141691/

2回目は2002年で、21世紀に入ってからですね。

書込番号:22918270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/12 21:06(1年以上前)

>koothさん

> 九州から首都圏に貨物を送る際は、大抵はどちらかを使うこと(高価な航空貨物を使うこともあります)。

ご教示ありがとうございます。
個人の荷物とか生鮮品ではないので、トラックは使わないのですね。

> 似た被害が鉄道の貨物ターミナルでも同様に発生したのは容易に推定できること。

鉄道駅と港湾では、構造がかなり異なる印象を持っていました。

書込番号:22918288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2019/09/13 21:28(1年以上前)

8日遅れるだけですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207172.html

書込番号:22920274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2019/09/14 21:32(1年以上前)

良かったですね、場所によっては電気の供給があと2週間もかかると言って居ますし、
被害の実態がだんだんわかって来ますと、特にライフラインの面で大災害だったのですね、

早めに発売延期を決めた事で、配送業者などを含め関係者の無用の混乱も防げたでしょうし、
今にして思えばキヤノンの英断だったかもですね(=^・^=)。

書込番号:22922194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/14 22:09(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

楽観的な見通しに基づく、いい加減な情報を乱発したのは、JR東日本と東京電力。
結局、グローバル企業とドメスティック企業の差なのかもしれません。

鉄道について言うと、房総半島の奥の方(特に外側)は、元々、無理なルートを走っていることもあって、自然災害には割と弱いので、経験値の蓄積があるか、と思ったのですが。

書込番号:22922312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/09/17 03:03(1年以上前)

>白馬の高菜さん
地震も台風も経験してない頭お花畑はさぞお気楽モードでいいですね。
自然災害で建物倒壊住む寝る場所さえも無い苦しむ方が大勢いるってのに
自分は建物倒壊レベルでは無いけど両方経験してます
自分でもびっくりするぐらい手が震えますよ笑

主「こんなことで(笑)遅れるなんて(笑)」
地震は無理でも台風なら余裕でしょ
笑えるほど余裕があるならてめえの手で台風の進路変えろ
そしたら発売延期なかったんじゃないスカ?

書込番号:22927502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

感度別性能のサンプル画像

2019/09/10 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 maruichiさん
クチコミ投稿数:2件

90Dの感度別サンプル画像が下記御のサイトで見れます。高感度性能は上がっている様ですね。

https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:22912714

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込):¥180,500発売日:2019年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング