EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 9月20日 発売

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
  • ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥180,500

(前週比:-9,300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥135,000 (2製品)


価格帯:¥180,500¥217,250 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • EF-S18-135 IS USM レンズキット
  • 比較表

タイプ : 一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥180,500 (前週比:-9,300円↓) 発売日:2019年 9月20日

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(1477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

画素やがしつについて

2019/10/02 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 cats_tadyさん
クチコミ投稿数:33件

80Dユーザーですが、買い増し悩み中。
3000万画素のカメラとなり、jpegでの一番いい画質での写真は何メガぐらいになりますか?
あとjpegでの保存画質を一段階とか二段階落とした場合のがいつの低下って、何が低画質なんでしょう?画素数が落ちるってこと?であれば、一段階なり画質を落とせば2000万画素と同じって事ですか?その時は記録画素数も数メガ軽くなりますか?

書込番号:22961671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2019/10/02 08:22(1年以上前)

>cats_tadyさん

「画質」ってホントのとこ決まった基準が無いので
このスレに色々言う人が出て来ると思いますが
ご自身で最良と思う物を出来上がった画像なりプリントを見て判断するのが良いと思います。

書込番号:22961751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/10/02 08:28(1年以上前)

おはようございます。

90Dのメーカー公式仕様表によれば
L(ラージ):約3230万(6960×4640)画素
M(ミドル):約1540万(4800×3200)画素
S1(スモール1):約810万(3472×2320)画素
S2(スモール2):約380万(2400×1600)画素
とあります。

画素数と画質ですが、直接の関係はありません。なのでキヤノンも「保存画質」とはいわす、「記録画素数」という表記にしているのだと思います。

ここで○○画素と表記されているのは、用途に応じた解像度という意味で、印刷解像度ともいいます。A1クラスにプリントしたい場合はL(ラージ)が適していますし、A4程度ならS1(スモール)でも足ります。PCやハイビジョンTV、SNS目的ならS2(スモール)でも十分でしょう。

>jpegでの保存画質を一段階とか二段階落とした場合のがいつの低下って、何が低画質なんでしょう

保存画質を落とすというのは圧縮率を高めて記録データ量を圧縮するという意味でしょうか。それならJPEGの性質で圧縮すればするほど画質は劣化してブロックノイズが目立つようになる可能性があります。これは「記録画素数」とは全く別の概念です。JPEGの圧縮機能を持つカメラもありますが、90Dにはないはずです。

>jpegでの一番いい画質での写真は何メガぐらいになりますか?

仕様表では「L(ラージ):約3230万(6960×4640)画素」となっていますね。なぜ「約」というかといえば、被写体によって記録データ量が異なってくるからです。緻密な部分が多い被写体ならデータ量は増えますし、広大な風景などではデータ量が少なくなります。なのであくまで目安です。

書込番号:22961763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/02 08:44(1年以上前)

後から高画質には出来ないが
低画質には後からでも出来る。
とりあえず全部最高画質で良いのでは?

カメラ板って機材選びの際は「安い機材を買うと後で高い方が欲しくなって後悔しますよ」って人が多いが
保存画質に関して拘る人は意外と少ない

書込番号:22961788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/02 09:08(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>jpegでの一番いい画質での写真は何メガぐらいになりますか?

ファイルサイズでしょうか?
であれば、JPEG-L-ファインで11.1MBと取説に記載あります。
ただしあくまでも目安です。
画像の緻密度や明るさ、ISO感度などによっても大きな違いが
出る可能性があると思います。

>jpegでの保存画質を一段階とか二段階落とした場合のがいつの低下って、
>何が低画質なんでしょう?

大雑把に言えば最高画質では存在する画素を間引いたり圧縮したりして、
ファイルを軽くしているということになるかと。

例えば、

「JPEG-L-ファイン」と「JPEG-L-ノーマル」なら画素数は同じですが、
後者のほうがデータ圧縮されて画質が少し落ちる。

「JPEG-L-ファイン」と「JPEG-M-ファイン」なら単純に後者のほうが
画素数が少なくなる。圧縮率は同じ。

こんな感じだと思います。

書込番号:22961823

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2019/10/02 09:11(1年以上前)

>横道っあん
>保存画質に関して拘る人は意外と少ない
そんなことないやろ?
RAW押し多いやん?

書込番号:22961828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/02 09:15(1年以上前)

画素やがしつについて

⇒画素や画質について
漢字で書きましょう。
読みにくいです。

書込番号:22961833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/02 09:15(1年以上前)

>cats_tadyさん
>3000万画素のカメラとなり、jpegでの一番いい画質での写真は何メガぐらいになりますか?
3000万画素=30メガです。

>あとjpegでの保存画質を一段階とか二段階落とした場合のがいつの低下って、何が低画質なんでしょう?
>画素数が落ちるってこと?であれば、一段階なり画質を落とせば2000万画素と同じって事ですか?その時は記録画素数も数メガ軽くなりますか?
保存画質を落とすと、jpegのイメージ圧縮率を高くなる為、色やあかるさの階調性が低下したり、ブロックノイズが多くなってきます。
したがって、保存画質を落とすと画素数は変わりませんが、データ量を少なくすることが出来ます。

書込番号:22961834

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2019/10/02 09:16(1年以上前)

90Dを買って撮影段階でサイズを小さくしたり圧縮すらなら追加するけど必要はないと思いますね。

キヤノンならラージ、ファインで撮影すべきと思いますし、サイズを小さくする必要があるなら撮影後で良いと思います。

SDも安くなったので昔のように画質を圧縮したりする必要はないですし。

書込番号:22961836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2019/10/02 10:50(1年以上前)

>cats_tadyさん

画質って多角的に見れば色々な要素が有ります
今の質問では
画素数(解像度)と保存画質(圧縮率)
とそれに関わるデータ量でしょうか


画素数は
点の数で
多い方が細かい部分を記録出来ます
これを画質と見る事も出来ます

保存画質は元データの信号をまとめてデータ量を減らします
纏めるので色等の再現性が落ちます
これを画質と見る事も出来ます

すでにコメント有るように
後から画素数を減らしたり高い圧縮としデータ量を小さくする事は出来ます

少ない画素数から大きな画素数や高い圧縮から低い圧縮には出来ません

もしPC等の保存容量に余裕が有れば
大きな画素数、小さな圧縮とした方が安全かと思います

保存容量に限りが有る場合
画素数を減らしたり圧縮を高くするしかないです

余りトリミングをせずインスタ使用が多ければ
1500万画素でもノーマルでも
普通の被写体なら充分かと思います


1000万画素有ればA3出力でも問題無いし
ノーマル画質だって悪くはない(判らない)

と思います


書込番号:22961961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2791件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2019/10/02 13:21(1年以上前)

>cats_tadyさん

普段1000万画素の40D,1800万画素の7D,たまに3000万画素の5DMKWを借りて最高画質のJPG撮影しています。

容量は40Dに対して同じシーンで1.8倍、3倍程度でしょうか。

なので80Dと90Dでは約500万画素UPで×1.05位だと思います。

買い増しとの事ですが、
私としてはマルチコントローラーの採用が最も魅力的でAPS-Cでは最強と感じています。

書込番号:22962231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2791件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2019/10/02 13:37(1年以上前)

>cats_tadyさん

すみません。

80Dと90Dでは約500万画素UPで×1.2位の容量UPと思います・・・あくまでも感覚的にです。


書込番号:22962255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/02 13:50(1年以上前)

>cats_tadyさん

>jpegでの一番いい画質での写真は何メガぐらいになりますか?
これは
>BAJA人さん
のお答えで言い尽くされていて、補足はありません。



>保存画質を一段階とか二段階落とした場合のがいつの低下って、何が低画質なんでしょう?
>画素数が落ちるってこと?であれば、一段階なり画質を落とせば2000万画素と同じって事ですか?
>その時は記録画素数も数メガ軽くなりますか?

スレ主さんは

・画素数を減らして“写真のサイズ”を小さくすること

・圧縮をキツくして“ファイル容量”を小さくすること

この二つが混沌として、区別が付いて居られないのですね。

どちらも、結果として「写真の品質を低下させる」…という点は同じですが
行為の中身は全く別物です。(その説明は省きますが、悪しからず)

尚、言葉遣いとしては

「縮小する」「(小さく)リサイズする」 と云えば前者を意味し

「圧縮する」「画質を落とす」 と云えば後者を意味するのが、最も一般的な解釈でしょう。

ただ、二つを同時作業することも多いし
違いを明確に意識せずに、あやふやな言葉遣いをする方も世の中には多いでしょうね。

スレ主さんは
カメラを上級機種に乗り換えるなら、
この際しっかり理解された方が良いかと存じます。

書込番号:22962269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/02 14:45(1年以上前)

こんにちは♪

すでに回答の有る通りです(いくつか良回答が有りますよね?)。。。

私も・・・低画質にするのは「後からできる」という事で・・・撮影時は最高画質で撮影するのが基本だと思います♪
まあ・・・それほど画質にこだわりが無い!!と言っても・・・jpegのL/ファインで撮影(保存)すべきだと思います♪

>何が低画質なんでしょう。

「L」「M」「S」の表示は・・・記録画素数ですので。。。
「L」=約3200万画素
「M」=約1500万画素
「S」=約810万画素
↑で記録する=記録するファイルサイズが小さくなる(軽くなる)と言う理解で良いと思います♪
まあ・・・「解像度」が落ちると言う事で・・・ある意味「低画質」ということになるんですかね??
※個人的には「高画素」=「高画質」とは思いませんが・・・画素も画質の一つの要素という事で。。。

一方「ファイン」と「ノーマル」
↑これは、圧縮率の差ですので・・・まさしく「画質」を劣化させると言うか?? 記録するDATA量を間引くと言うか?? 本来あるべき情報量を捨てる事を意味します
情報量を捨てるわけですから・・・トーゼンファイルサイズも小さく(軽く)なります♪

↑コレは画素数(解像度)を減らすわけではなく・・・DATAの質(例えば色情報)自体を落とすことでファイルサイズを小さく(軽く)します♪

↑まあ・・・どっちゃも「等倍鑑賞」でもしない限り、目に見えて分かるような劣化ではないかも知れませんが??
ましてや・・・今時ですから?? SNSにしかアップしない(下手すりゃスマホでしか見ない)って事なら、間違いなくその差は認識できないとは思いますけど??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

まあ・・・パソコンのモニターやA4サイズ以上の大きなプリントで鑑賞する可能性がある?? 今は見ないけど??10年後懐かしく見るかもしれない?? もしかしたら??ご遺影で使うかも??(°O゜)☆\(^^;) バキ!(笑

という事で・・・最高画質で保存される事をおススメしますけどね?(^^;;;

書込番号:22962342

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/02 15:10(1年以上前)

少し補足です。

>何が低画質なんでしょう?

画素数を落とした場合も、圧縮率を高くした場合も、一番現れるのは
画像を「拡大」した際の精細感(緻密な表現)が失われていくこと
だと考えます。→解像感の喪失

画像を拡大するというのは、例えばPCで拡大しての鑑賞だったり、
PC画面の何倍もの大きさのポスターに印刷するなどですね。
あと画像の一部を切り抜くトリミングという作業も拡大と
言えると思います。
その他には、グラデーションの滑らかさとかにも影響を及ぼすと思います。


画質設定についての考え方はほんとに人それぞれだと思います。
最高画質なら安心とか、後で縮小できるという考えもありますし、
保存のHDDの容量を節約したいから、画質は被写体によってはちょっと
落として撮ろうなんて考えもあると思います。
また、普段からバンバン撮る人と、年に数度のイベントのときしか撮らない
人でも違うと思います。年に数度ならたぶん最高画質で撮っておくのが
いいでしょうね。

私個人的には撮影に合わせて変えることが多いです。
スポーツ撮りはトリミングが多いのでRAWの最高で、日常のスナップなどは
JPEGミドルくらい(800〜1000万画素あたり)に落とします。

書込番号:22962376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/03 11:26(1年以上前)

>cats_tadyさん
私は、
>3000万画素のカメラとなり、jpegでの一番いい画質での写真は何メガぐらいになりますか?
3000万画素=30メガです。
と回答しましたが、レンズとボディを組み合わせた場合の実質的な画素数はどのくらいになるのかという事は誰でも気になると思います。

例えば
https://www.ephotozine.com/article/canon-ef-85mm-f-1-4l-is-usm-review-31800
を見ると、LW/PH(縦方向の解像度)が中心部も周辺部もMAXで約4000となっていますが、センサーの縦横比を考えると、横方向の解像度は約6000だと推定されます。
この結果から、上記URLの構成では、約4000画素×約6000画素=24000000画素=約24M画素となります。
そして、上記URLに出ているキャノンの5DsRのセンサーは約50M画素ですから、半分は有効に使用されている事が分かります。
けれども、6Dでテストした場合は、上記方法でテストして計算しても約24M画素に到達する事はまず考えられません。

この理由は、私も詳しくはないのですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E5%8C%96%E5%AE%9A%E7%90%86
で説明されているサンプリング定理やシャープネス補完処理で説明する事が可能だと思っています。

上記で説明した通りの事をメーカーは熟知しているから高画素機を出しているのではないでしょうか。

書込番号:22964273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/03 21:16(1年以上前)

誤:6Dでテストした場合は、
正:同じレンズと24M画素機の6Dでテストした場合は、

書込番号:22965404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/03 22:16(1年以上前)

とにかく暇な人さんの、あの白い猫の写真はなかなか良かったなあ。

書込番号:22965563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/04 05:29(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

白猫の写真なかなか良かった、白猫も可愛いしまた見たいな

書込番号:22965991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2019/10/06 01:24(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

>仕様表では「L(ラージ):約3230万(6960×4640)画素」となっていますね。
>なぜ「約」というかといえば、被写体によって記録データ量が異なってくるからです。
>緻密な部分が多い被写体ならデータ量は増えますし、広大な風景などではデータ量が少なくなります。なのであくまで目安です。

画素数とデータ量を混同されているようです。
なぜ「約」というかといえば、6960×4640=3229.44万画素であるからです。
データ量は、被写体の圧縮率変によって変わりますが、記録画素数は被写体によって変わりません。

L(ラージ)記録のデータ量はJPEGで10〜15MBと思います。

書込番号:22970370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cats_tadyさん
クチコミ投稿数:33件

2019/10/12 11:49(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
本日台風もあり、ゆっくり読みました。
正直リンク先も含めて、画素や画質など私には難しくて理解できない部分もありましたが、これからも少しずつ勉強していきたいと思います。
80Dで常にラージでの撮影しかしておらず、もちろん被写体や撮影条件にもよりますが、jpegの1枚のファイルサイズが5-8MBぐらいになっていることが多いですが、これをすぐにiPhoneに取り込んで、LINEなどで送信すると1枚ならいいですが、数十枚だと結構なファイルサイズになり、wifi環境以外にいる相手には迷惑だなーと思っていました。
今回のBAJAさんらの返信で、やはりラージで取ると10MBは超えるようなので、少し考えないといけないですね。
もちろん、あとから画質を上げることはできないので、せっかくなら一番いいラージで撮っておくだけは撮っておいて、スマホに取り込みながらリサイズ?して送るなどの手間が必要になるだろうなと。
そもそもデジタル家電含めて好きだけど、全然詳しくないので、使いこなせていないけど、でも好きだから新しいのは欲しくなるし、欲しいときが買い時ってこともあるので、とりあえずボーナスで買い増ししてみるつもりになりました。
90Dに慣れてきたら、80Dは未だにX3を使っている弟に譲るつもりです。
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22983113

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

待つか待たないか

2019/09/22 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:2件

90Dを購入する気でいたのですが
納期に1ヶ月半くらいかかるって言われ
来月から11月初旬にかけて使う頻度が高くなるので
迷ってます。

90D以外の選択肢は7D2を考えていて
90Dを待つか90Dより安くなった7D2にするか迷っています。

主に野球を撮影しているのですが
7D2は高感度撮影に少し弱いと言われましたが
所有されてる方実際はどうですか?


日中の屋外であれば気にする事はないのかもしれませんが
ナイター時などでどうなのかなと。

書込番号:22940177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2019/09/22 22:18(1年以上前)

7D2使っています。

自分はISO3200を上限にしていますが、どうしても撮影する必要があるなら6400まで使います。
自分の場合、6400以上を必要とする被写体はないです。

高感度は80Dだと半段、90Dだと1段良くなっているかなと思っています。

高感度以外にAF設定の細かさなど7D2の方が良いと思う部分もありますが、90Dも瞳AFなど魅力あるので金額だけでは決められないなと思います。

価格が下がってる7D2は魅力だと思いますが、自分なら90Dを待ちます。

ちなみに現状は何をお使いですか?
機種によってはコマ数は少ないですが、高感度は7D2より良い80Dも悪くないと思いますね。

書込番号:22940226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/09/22 22:39(1年以上前)

ふたば()()さん こんばんは

高感度の画質機にされているようですが 発売されてから 高感度に対しての記事が増えてきているようで 高感度で撮影された画像が 出てきましたし 今後も出てくると思いますので 来月末まで待てるのでしたら それまでいろいろ記事を集め 調べてから決めるのが良いと思います。

書込番号:22940282

ナイスクチコミ!4


AI.OHASHIさん
クチコミ投稿数:2件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/23 00:23(1年以上前)

高感度耐性が欲しいならフルサイズセンサが良いんじゃないかな。APS-Cセンサが頑張っても光の取り込み量は面積が大きい方が有利だと思う。
色んな利用シーンを想像して悩むと思うけど7DM2、90D(80D)、他社だとD500もバッサリ検討候補から外した方が幸せになれるんじゃないかな。
コストの問題も考えて、今ある15万円くらいの高感度耐性がある機材だと、6DM2とか見てみると面白いかも。高い買い物だからぜひ慎重にどうぞ。

書込番号:22940516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/23 02:02(1年以上前)

>ふたば()()さん
折角、他社に誇れる新型が出たんだから、買える迄待たなきゃ(*^^*)

書込番号:22940602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/23 03:45(1年以上前)

>ふたば()()さん

7D2と90Dなら90Dだと思います。
やはりセンサーは新しいに越したことはないと思いますし。

CANONのAPS-Cでは二桁機ながら最新かつ最上位な訳ですから。

書込番号:22940641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件

2019/09/24 16:42(1年以上前)

90D、80Dから暗所高感度はさして変わらないかと思ったら新センサー良いですね、ソニーAPSCに迫る勢いで改善されてるじゃないか、もっとアナウンスすればいいのに。
よって待ち、一択ですよ、シャッター音もすげー良かった。

書込番号:22944309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2019/09/24 16:54(1年以上前)

一点追記
レビューで下端部、僅かに暗く写るというのがもう2件出てるので更に待ち、が良いかもしれませんね。

書込番号:22944333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/26 15:45(1年以上前)

現在お使いの物を使用して90Dを待つのが良いと覆いますね。

画質もフルサイズを遼河はるひと言われていますし。

書込番号:22948735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/10/09 13:03(1年以上前)

皆様たくさんの意見ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22977552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

売り切れですか?

2019/09/24 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

もしかしたら、どこの店も売り切れですか。

書込番号:22944155

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/24 15:09(1年以上前)

買わないから関係ないでしょ

書込番号:22944167

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2019/09/24 15:23(1年以上前)

あまり売れると想定していなかったから、少しだけしか仕入れていなかったのかもしれませんね。

書込番号:22944189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/24 15:29(1年以上前)

>茶金さん

大人気ですね!

書込番号:22944199

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/09/24 16:10(1年以上前)

茶金さん こんにちは

https://capa.getnavi.jp/news/311837/

上のサイトを見ると 台風の為 発売日が2019年9月20日に変わったようですし 20日体とあまり時間がたっていないので 予約優先で 店の在庫無くなっている可能性があります。

その為 どの店でも お取り寄せになっている気がします。

書込番号:22944254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/09/24 17:56(1年以上前)

生産を絞って購買意欲を煽る、どの業界でもやってますよ。クルマなんかかつての輸入車並みの納期になってますね。年末には値落ちして在庫も豊富になるでしょう。3か月ほど待ちましょう!

書込番号:22944454

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/24 18:19(1年以上前)

>茶金さん

>もしかしたら、どこの店も売り切れですか。

下記はマップカメラで90Dと検索した結果ですが、ボディはお取り寄せ、レンズキットは在庫あります。カメラのキタムラ、Amazonも同じ傾向です。新規の購入は少なく、ボディの追加もしくは買い替え需要が多いみたいですね。

https://www.mapcamera.com/search?keyword=90d&igngkeyword=1

書込番号:22944483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2019/09/24 19:40(1年以上前)

80Dと違って
レンズキットが 1種類しかないのをみても
18−135 を売りたいのが分かるよね。
今更Wズームキットで売る機種でもないけど。
3年後は 18−135キットとボディだけが 2万の差もないよ。

書込番号:22944665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/24 23:14(1年以上前)

凄いね。
3200万画素だと爆発的に売れるんだね。
EOS Kiss M Mark2を 3200万画素で出さないかな?

書込番号:22945210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/25 11:27(1年以上前)

APS−Cとはいえ3,600万画素も有れば
低画素のフルサイズ機よりも画質が良いかの世が有りますね!

書込番号:22946065

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2019/09/25 13:41(1年以上前)

機種不明

>茶金さん

最安値より2000円ほど高かったけど、来月から2%(3000円ぐらい?)あがるので
買ってしまいました。(発送ー5営業日以内)

1ー2万円安くなる(来年?)まで待てなかったです。

書込番号:22946343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/25 19:09(1年以上前)

ほんとに5日以内に発送だといいですねー。私のはマップカメラのバックオーダーに回って納期はまだわかっていません。

書込番号:22946899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/25 19:19(1年以上前)

>harurunさん

欲しい時が買い時。

書込番号:22946922

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:68件

2019/09/25 20:39(1年以上前)

EOS 90D・EF-S18-135 IS USM レンズキットは売ってますけど、
ボディのみは売り切れみたいですね。
キヤノンのオンラインショップでも1.5ヶ月待ちとの事なので、
ただいま絶賛製造中じゃないですかね?
https://store.canon.jp/online/secure/eos90d.aspx

M6IIとM200もひかえているので、生産計画がどうなってるのやら・・・

書込番号:22947099

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2019/09/25 21:41(1年以上前)

>gtjdjpwatwdjさん
>ほんとに5日以内に発送だといいですねー。

ちょっと質問いいですか。

注文したときは納期は5営業日以内と表示を信じて注文しましたが、
もしかして「発送は10月下旬になります。」ってこともあり得るのでしょうか?

10月6日に使いたいので思い切って注文しましたが・・・・。
もし大幅に納期が遅れるようだと、キャンセルって出来ますか?
といっても、もう振り込んでしまったのですが・・。

まさか連絡も無く延々と待たされるってあり得ます?
他店の在庫状況を見てると、不安になってます。(>_<)

書込番号:22947258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/25 21:51(1年以上前)

ネット通販の世界だと当たり前にあります。店舗在庫はしないので、注文が入ったらメーカーに発注、欠品してれば入荷まで時間がかかりますってメールがくるはずです。店舗によっては如何なる場合もキャンセル不可など、とんでもないところもあるので要注意です。まずは納期通りに入荷することをお祈りいたします。

書込番号:22947288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:68件

2019/09/25 22:11(1年以上前)

ツイッターなんかを見ていると、
20日の時点で1か月待ちになっている店舗もあるようなので、
お店の注文を入れるタイミングによっては1か月待ちもあり得るんじゃないでしょうか?

書込番号:22947336

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2019/09/25 22:21(1年以上前)

>gtjdjpwatwdjさん
>k@meさん

購入店に質問メール送りました。
価格com.に表示している5営業日以内に発送が不可能ならキャンセルしたいと。

よく考えればキヤノンオンラインでも1.5ヶ月待ちですよね。
99%諦めました。
キャンセル・返金してもらって、来年まで待ってもいいかな。(T_T)

それまで70Dで楽しみます。

書込番号:22947357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/29 01:06(1年以上前)

9/23月に某家電量販店WEBで注文しました。
その週末に入荷予定日連絡メールがきまして入荷予定日は11月中旬とのことでした。長いですね…

ところで参考までに教えてください
1.カメラでは発売日直後注文時に入荷予定が「2か月後」というのは良くあることなのでしょうか?
  自動車くらいの大物なら納期の遅さも理解できるのですが… CANONは商売下手なのかなとも思ってしまいます。

2.当初は入荷まで2か月の予定だったけど、実際は早くなって1か月程度になる可能性は低いでしょうか?

書込番号:22954373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/29 10:34(1年以上前)

23日にバックオーダーで注文したのですが、昨日、発送しましたと連絡がありました。思ったより早くてラッキー。

書込番号:22954977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2019/10/05 20:13(1年以上前)

私の質問に答えてくれた方たち、ありがとうございました。
値段が下がって、お金に余裕があったら買いたいです。
意見の仕方があいまい(はっきりしない)でしょうか?

書込番号:22969809

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

10コマ出てますか?

2019/09/28 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件

こんにちは。

今日初めて梅ヨドで90Dを触ってきました。
で思ったんですが、連写ほんとに10コマ出てる?と思いました。
なんか遅くないですか?

設定はメニューで設定クリアしてから、AIサーボAF、連写H。
Tvモードで1/1000、ISO100。
レンズはキットの18-135mmで、テレ端で天井の蛍光灯をアップで試写してみました。
結果同じようにセットした近くにあった7D2より遅い気がしました。

誰か試された方おられませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22953459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/28 19:05(1年以上前)

>天井の蛍光灯をアップで試写してみました。

フリッカーレスが入っていると遅くなるかも
違ってたらごめんなさい。

書込番号:22953614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/28 19:07(1年以上前)

ノイズリダクションをOFF
又は弱くしたら
速くなりそう。

書込番号:22953619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/28 19:07(1年以上前)

スレ主さま

梅ヨドの蛍光灯はよく分かりませんが、フリッカー低減処理の影響は
ないでしょうか?

書込番号:22953620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/28 19:35(1年以上前)

下のスレッドにも書きましたが、室内でEF100-400L2×テレコン1.4でフリッカーオン・iso3200・1/800・f8でストップウォッチを撮影しましたが、ちゃんと秒間10枚撮れてましたよ。
ちなみに夜の室内とかでも何回かしてますが、ちゃんと10枚撮れてます。

書込番号:22953676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


288さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 EOS 90D ボディの満足度5

2019/09/28 21:45(1年以上前)

>やまっちさん
こんばんは。やまっちさんのEOS90D商品レビューを拝見しました。歴代二桁のコアユーザなのかな?航空機撮影も得意なのかな?と、勝手に想像いたしまして、横からすみません。
1.4テレコン何を使っていらっしゃいますか?わたしは半年くらい前に航空機撮影に目覚めまして、シグマさんの100-400mm F5-6.3 DG OS HSM2.0(キヤノン)を購入しました。
小牧空港では楽しめるのですが、セントレアではランディング機を狙うと距離があるのか、もう少し寄りたいけど派遣の薄給ではレンズを新調するお金がなくて。テレコンを探しています。
ぜひぜひ教えていただけませんか?

書込番号:22954003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/28 22:04(1年以上前)

>Tvモードで1/1000、ISO100。
>レンズはキットの18-135mmで、テレ端で天井の蛍光灯をアップで試写してみました。

多分絞る余力は無い・・・とはおもうけど・・・
EFは絞りが入ると連射落ちますよね・・・
故にテストするならMモードで開放固定が良いかと・・・

書込番号:22954062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/28 22:08(1年以上前)

288さん、こんばんは。
ずーっと二桁機で前は鉄道で、今はセントレアで飛行機をメインで撮ってます。
実はEF100-400L2からシグマ100-400に変えましたが、やはり不満が出てEF100-400L2に戻りました。
シグマはテレコン付けるとAFの安定や画質など、あまり使えないと思います。
金額でなら、150-600Cに変更した方が良いと思いますよ。

書込番号:22954070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


288さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 EOS 90D ボディの満足度5

2019/09/28 22:17(1年以上前)

>BAJA人さん
試してみました。室内でオート、トランセンドさんのTS64GSDC700S(UHS-II Class3)を使用して9枚/秒の19枚で停止でしたよ。
5:03/5:14/5:24/5:35/5:46/5:57/5:68/5:80/5:93/6:05/6:17/6:28/6:40/6:51/6:63/6:74/6:86/6:97/7:08
約1.02秒で10枚でしたよ。

書込番号:22954093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


288さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 EOS 90D ボディの満足度5

2019/09/28 22:20(1年以上前)

>★やまっち★さん
早速、返信下さりありがとうござます。とても参考になりました。わたしもセントレアで80Dか90Dを使っていますので、お会いしました際はよろしくどうぞ。

書込番号:22954102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2019/09/28 22:30(1年以上前)

>288さん

返信ありがとうございます。
今日もセントレアに行きましたが、女性の方も多くなりました&#128522;
普段はTwitter(やまだっち)に写真あげてますので、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22954131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/29 00:54(1年以上前)

取説の152ページに条件記載
1. 1/1000以上のSS
2.フリッカーオフ
3.レンズの手ぶれ補正オフ
4.絞り開放
5. 常温、フル充電

5の影響は小さいが、1~4は絶対だろ
デジック変わって、従来のキヤノンの1の条件変わった
以前は1/500だった

自分が試すと更にUHS2のカード入れないと遅くなる
UHS2入れて、1だけ1/500だと8.5~9コマ
それをUHS1だと8~8.5コマ

フリッカーレスオンにして、1/500だと7コマ位
ちなみにM6mark2はフリッカーレスオンにすると、最高5.2コマと手厳しい
90Dの方がその辺緩い

しかし1/500で撮る事はあるが、1/1000で撮らないので、この条件変更は想定外で痛い
SSは節約したいから、余計に速くしたくないから
1段分のISOを損するから

書込番号:22954360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件

2019/09/29 12:51(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。

7D2との差を感じたと書きましたが、90Dでもライブビューで
サーボAFだと明らかに速く感じました。
LVで11コマ、OVFで10コマですから、たった1コマでこんなに
違うのかな?と思ってお聞きした次第です。
あとちなみにですが、AIサーボとワンショットでも試しましたが、
体感的な差は感じませんでした。

一応自分のSDカードを持参で試写してきたんですが、
なぜか90Dがなくて7D2のデータしかないんですよね・・・
おかしいな〜・・・


■myushellyさん
■WBC頑張れさん

そうですよね、フリッカーレスの確認、完全に頭から
抜けていました。
設定クリアしてから試写したんですが、デフォルトで
ONになっているんですかね?
うちのPCで90DのマニュアルがなぜかDL出来ない・・・

■カメラ初心者の若造さん

ノイズリダクションも影響しますね。

■★やまっち★さん

ありがとうございます。
下のスレ見落としていました。
実際テストされたとのこと、安心しました。

■小ブタダブルさん

仰るとおりで絞りは開放を狙っていました。
以前のEOSではISOが上がると連写が落ちたので、
ISOもあえて100にして高速SS、開放になるような
狙いでした。

■288さん

わざわざテストして頂きありがとうございました。
ちゃんと10コマ出ているんですね。安心しました。

■カレーは辛れいわさん

ちょっと書いてる意味が分からない部分もあるのですが、
90Dはお持ちなんですよね?


皆さんいろいろありがとうございました。
とりあえずは10コマ出ているということが分かり
良かったです。
感覚的なものってあてにならないですね(^^;)
お騒がせして失礼しました。

書込番号:22955285

ナイスクチコミ!4


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件

2019/09/29 13:26(1年以上前)

機種不明

90Dの画像が見られなかった原因がわかりました。
画像が最新90DのC-RAWだったため、いつも自動で取り込んでいる
ズームブラウザEX(古!)で認識していなかったようです。
SDカード内にあったCR3データをPCに移し、DPP4を最新に
バージョンアップしたら見ることができました。

結果ですが、EXIFデータの撮影時刻で1秒単位しか確認できませんが、
1秒の間に9〜10コマ入っていました!!(^^)
お騒がせしました!


参考までに関係しそうなデータ書いておきます。
SDカードはパナRP-SDZA64GJKでUHS-2です。

ファイルサイズ 25.4MB(すべて25MB前後)
カメラ機種名 Canon EOS 90D
ファームウェア Firmware Version 1.0.0
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/800
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 100
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 135.0mm
画像サイズ 6960x4640
画質(圧縮率) RAW
AFモード AI サーボ AF
測距エリア選択モード 自動選択
長秒時露光のノイズ低減 しない
高感度撮影時のノイズ低減 標準
高輝度側・階調優先 しない
オートライティングオプティマイザ 標準
周辺光量補正 する
色収差補正 する
歪曲補正 しない
回折補正 する
デジタルレンズオプティマイザ する
ドライブモード 高速連続撮影
ライブビュー撮影 オフ

書込番号:22955374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/29 18:13(1年以上前)

>5:03/5:14/5:24/5:35/5:46/5:57/5:68/5:80/5:93/6:05/6:17/6:28/6:40/6:51/6:63/6:74/6:86/6:97/7:08
>約1.02秒で10枚でしたよ。


これは10コマなのか?
それとも9コマなのか?


誰か教えて(>_<)

書込番号:22955976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/29 18:35(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|ω・` 9ゴマ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22956020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/29 18:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 9ゴマ?
⊂)
|/
|

書込番号:22956030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/29 18:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` しかも9〜9〜って鳴きます♪
⊂)
|/
|

書込番号:22956038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/29 18:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ゴマちゃんも9コマって言ってるね!
⊂)
|/
|

書込番号:22956052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件

2019/09/29 22:10(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ヒント

つ [四捨五入]

というのは半分冗談ですけど、「最高」秒10コマなので、
288さんの撮影条件がはっきりしないとこ(しかも室内で)で
「ほぼ」10コマ出てたということなら、私的にはOKかなと。
たしかに厳密に言えば9.98コマ/秒だけど(笑)

>☆観音 エム子☆さん

9ゴマちゃん笑った(  ̄▽ ̄)

書込番号:22956605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/29 23:56(1年以上前)

5:03/5:14/5:24/5:35/5:46/5:57/5:68/5:80/5:93/6:05/

これは1コマ目ではなくてスタートラインだと思います


5:03/5:14/5:24/5:35/5:46/5:57/5:68/5:80/5:93/6:05/   ↑  ↑  ↑   ↑   ↑   ↑ ↑  ↑  ↑
   ↑  ↑  ↑   ↑   ↑   ↑ ↑  ↑  9
   ↑  ↑  ↑   ↑   ↑   ↑ ↑  8コマ目 
   ↑  ↑  ↑   ↑   ↑   ↑ 7コマ目
   ↑  ↑  ↑   ↑   ↑   6コマ目
   ↑  ↑  ↑   ↑   5コマ目
   ↑  ↑  ↑  4コマ目  
   ↑  ↑ 3コマ目
   ↑  2コマ目
  1コマ目

って事ではないですか?

コマ間は0.11〜0.12秒となってますし 1秒間に10コマではないと思います!



>5:03/5:14/5:24/5:35/5:46/5:57/5:68/5:80/5:93/6:05/6:17/6:28/6:40/6:51/6:63/6:74/6:86/6:97/7:08

5:03をスタートとして、5:03から7:08までの約2秒間に18コマ(5:03は除く)で、9コマ/秒だと思うのです!



↑↑↑
これ当たってます?

書込番号:22956869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:14件

90Dより上の機と言うと何がありますが?
5Dmark4を考えましたが使い勝手と言ったら、90Dがいいような気もします。
7Dmark2と80Dが統合されたような機種が、90D
フルサイズとAPSC機を比べても私なりにはそんなに変わりはないような気もします。
レンズが良いのがあれば、センサーサイズが違くても、その分のセンサーサイズカバーできるような気もします。

書込番号:22939768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/09/22 19:35(1年以上前)

そら性能を比較する時は出来うる限り条件を同一にするのが基本であって、そこが違うのであれば一概には言えんくなるよ。

フルサイズに開放値F8の廉価ミラーレンズ、90DにF1.4の高級単焦点付けて薄暗い現場で手持ち撮影なんて事になったら、どっちに軍配上がるかなんて言うまでもないやん。



でもそれで90Dが5DIVより上とは言えないでしょ?

APSCセンサーに比べてフルサイズのそれが上と言われる所以のひとつは、条件が厳しくなった時の懐の深さな訳で。
日中屋外で絞った上に高速シャッター切った写真で「やっぱフルサイズ最強やでAPSCとは雲泥の差や!」なんてゆーてる輩は後ろ指さされ組でエエと思うし、キスだの二桁Dだの持ってる人が肩身狭く思う必要もない。



どれがどれより上だ下だなんて思考は無意味だと思うけどね。オイラはね。 (´・ω・`)

書込番号:22939823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/22 19:57(1年以上前)

キヤノンのAPS-Cだと無いですね。
というより、APS-Cで3000万画素を超えたのは
EOS 90DとEOS M6 Mark2だけです。

あと2年はこれを超えるAPS-Cは出ないと思います。

書込番号:22939889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/22 20:15(1年以上前)

何を以って上の機種でしょうか?画素数、搭載エンジン、機構の耐久性、などなど、比較対象はたくさんあります。

書込番号:22939925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/22 20:22(1年以上前)

 もちろん最新機種ですから、悪くはないと思いますが、例えばカタログスペックの一部だけを比較すると、

JPEG(ラージ/ファイン)連写枚数   90D  58枚     UHS-U
                        7DU 1,090枚  UDMA7
AFポイント                 90D   45点
                        7DU  65点
AFフレーム選択              90D  領域拡大 無し
                        7DU  領域拡大 有り

 こういう面ではまだ7DUより上とは言えないとは思います。

書込番号:22939938

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/22 20:48(1年以上前)

>どれがどれより上だ下だなんて思考は無意味だと思うけどね。オイラはね。 (´・ω・`)

私も無意味と思います.

 上だ下だと考えると,更に高性能カメラが発売になると,長年使ってきたカメラがダメみたいな感じで,うーん何だか.趣味の世界なので自分で自己満足していれば幸せのような気がしますが.

書込番号:22940009

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2019/09/22 21:02(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
私はまだまだ未熟者です。
しっかり学習してみようと思います。

書込番号:22940054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/23 03:42(1年以上前)

>inapyon4141さん

90Dの上はやはり5D4だと思いますよ。

7D3であったならAPSの最高峰だったと思いますが、
二桁機と統合されたことは少なからずスペックダウンもあるのかと。。


あとはフルサイズの方がレンズが良い気がします。

APS-Cとフルサイズで標準レンズを比較すると、
やはりフルサイズに分があるのではないかと思います。
(すべてのレンズを使えてる訳ではないので個人的な感想ですが。)


レンズで考えるなら、RFが一番安定してる気もしますが、
RもRPもフルサイズミラーレスの一発目なので
ボディ性能や使い勝手は悩ましいですね(笑)

書込番号:22940640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/09/23 12:26(1年以上前)

>たわらんさん
ご返答ありがとうございます。
R機は少し考えました。でも、初めてのフルサイズミラーレスだと、少し心配な面もあるんですよね。
ミラーレスは、レンズがコンパクトで良いのですが、高いのが結構きちゃうんですよね。
自分の性格上、軽いやコンパクト より 重いやごついが好きなんですよね、まだ若いので、こんなこと言えますが、私の知り合いのカメラマンは40歳後半でフルサイズ使ってる方なのですが、その人にも5D4いいよォと言われたんですよね。でも、その方は重いのも少し億劫になってきたらしくミラーレス機に変えるらしいです。
多分今回は90Dを買い、ボーナスの時とかにフルサイズ5D4を検討したいと思います。

書込番号:22941388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ何を購入しようかなぁ

2019/09/22 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:14件

現在私は、カメラボディを追加購入したいと思ております。1年半のカメラ歴まだまだ経験の浅いものです。
Canonのカメラを2台持っているのですが、両方ともKissカメラなので、ボディランクアップを目指しています。でも、Nikonの写真が好きで揺らいだり
最近発売されました、90Dこれを買うべきかなぁとも思っていたり・・・
でも、Nikonにも少し手を出したいなと思いD750を買おうかなと・・・
心がゆらぐあたり、まだまだ初心者です。
そこで、歴の長い皆様にご質問したいのです。
EFレンズは、白レンズ、SIGMAレンズ、純正レンズを持っています。
Nikonは何も持っていないです。でもCanonと違う写真の色合いがいいなと最近思い、フルサイズカメラにしようかなと
CanonはAPSC、Nikonはフルサイズでゆくゆくは運用したいです。
ボディ本体は、Canonはボディ15万そこそこ以内で、Nikonはボディ10万そこそこのレンズ5万そこそこで買いたいのです。
中古や新品は問いません。
教えて頂けると助かります。

書込番号:22939322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2019/09/22 16:51(1年以上前)

私はある理由があってCanon機は持ってません
一眼はNikon使ってます。

現在D500とレンズ2本です。
結論から申し上げますと90Dで良いと思います。

D500の前はD750もD7200も使ってました。
D500を使う前はD750でも完成度は高いと思ってましたが
D500の発色を見るとどうしても古さを感じます。
細部のエッジの立ち方も若干違いを感じます。

故にD750の場合後継機(出るかどうか?)が出て
処理エンジンがEXPEED 5になってからの方が賢明だと思います。

それでもの場合
サイズ的にも大きくなりますがD500が良いと思います。
筐体を見ればわかると思いますが、
D500の場合フラッグシップのD5とかD850の流れの操作系です。
でも、
16-80 VR レンズキットになれば予算オーバーですね。

書込番号:22939421

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2019/09/22 16:58(1年以上前)

>inapyon4141さん

基本の色調は
CANONが赤色っぽい
Nikonが黄色っぽい
SONYは青色っぽい

でもレンズをそれだけ持っていたら浮気しにくいですね。

書込番号:22939435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/09/22 17:21(1年以上前)

inapyon4141さん こんにちは

CanonからNikonにマウント替えするのには レンズが使えなくなるリスクもありますので 予算が厳しいのでしたら 90Dに行くのが良いように思いますし Nikonに行くのでしたら予算を貯め APS-Cではなく フルサイズに行く方が良いかもしれません。

書込番号:22939503

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/22 18:20(1年以上前)

こんばんは。

キヤノン機しか所有しておりません。
数年前にニコンの買い増しを考えましたが、
結局購入しないまま今に至っております。

もし自分にあの頃の気持ちが続いていたら
ニコンのZマウントボディを購入していたかもしれません。

キヤノンのボディに15万円出せるなら
もう少し頑張って貯めてZ6にされたらいかがでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083378/#tab


KIPONがCP+後にどうしているのか存じ上げませんが。
EFマウント用レンズが無駄になりませんよ。

http://digicame-info.com/2019/02/kiponz-efaf.html

書込番号:22939646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/09/22 18:57(1年以上前)

>DLO1202さん
ご回答ありがとうございます。
Nikon使用者からの意見が聞けてとてもありがたいです。
>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。
写真の色合いを教えて頂きありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
NikonはAPSCにする気は今のところありません。CanonでもうAPSC機があるので。
>じーこSZ_KAIさん
ご回答ありがとうございます。
Zマウントですか・・・Nikonは重量とデカさが結構好きな面もあるんですよね 笑
ミラーレス一眼にするなら、自分はアダプターを買ってSONYにするのもありのような気もするんですよね

書込番号:22939736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/22 19:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 迷わずCanon!!!
⊂)  私なら・・・・・
|/
|

書込番号:22939740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/22 20:12(1年以上前)

全部下取りに出してソニーに一本化がベストかもしれませんね。あちこち手を出しても得るものは少ないと思います。

書込番号:22939918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/22 21:02(1年以上前)

 色合いなんて、RAWで撮影しておけば、後の現像編集でかなりの範囲で調整できます。それだけを理由に、キヤノンとニコンのダブルマウントはどうかと思います。

>EFレンズは、白レンズ、SIGMAレンズ、純正レンズを持っています。
>フルサイズカメラにしようかなとCanonはAPSC、Nikonはフルサイズでゆくゆくは運用したいです。
>Nikonはボディ10万そこそこのレンズ5万そこそこで買いたいのです。

 白レンズがいくらしたか覚えてますよね?現状デジタル一眼は、レンズに凝りだすと、どのメーカーであっても、ボディよりレンズに費用がかかりだします。キヤノンのフルサイズ用レンズはキヤノンAPS-C機で使えますが、ニコンとキヤノンでは基本的に互換性はありません。

 予算が無尽蔵にあるなら、ニコンでもソニーでもペンタックスでも、更に他のメーカーでも好きなだけ購入すればいいと思いますが、限られた予算を運用するのであれば、よほどきっちりと使い分けができるのでない限りは、ダブルマウントは避けるのが懸命だと思います。

書込番号:22940055

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2019/09/22 21:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん
白レンズを買ったからには、Canon愛用するのがベストですかね?
RAWでは撮影を一応してるのですが、撮るのは好きでも編集は好きじゃない性分なので・・・
カチカチ、ポチポチした地道な作業が元々好きではないので
>gtjdjpwatwdjさん
下取りに出すんですかぁ・・・
買ったからには使い倒したいので、下取り出すことはしません。
>☆M6☆ MarkUさん
私もそういう名前にすれば良かった! 笑
そうしよう!私も迷わずCanonオンリーにしよう!
sonyは多分買うけど!

書込番号:22940094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/09/22 21:21(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました。
もう数年Canonオンリーにしてみます。
使い倒しするか、知り合いのカメラスタジオや、写真家人ともボディやレンズの話をして、借りてみて使おうと思います。
それで、いいなぁと思ったらそんときはそんときでしょう。

書込番号:22940106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2019/09/22 21:23(1年以上前)

今の機材を全て売り払って
他社のマウントに行くならわかりやすが…
ニコンやソニーとか考えるなら
隣の芝状態になっていませんか?
普通に考えて90Dでは
RAWでの調整は?


また、中古の話も出ていますが
実物を見てある程度の目利きは
できるのでしょうか?

書込番号:22940113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/09/22 21:23(1年以上前)

inapyon4141さん 返信ありがとうございます

>NikonはAPSCにする気は今のところありません

フルサイズと書かれていましたねごめんなさい。

でもフルサイズとなると D750 +24‐120oで 少しオーバー位だと思いますが このセットだけで大丈夫でしたら良いと思いますが カメラの場合 これ以外にも予備のバッテリーなどお金がかかるので 予算少し増やした方が良いように思います。

書込番号:22940114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/22 22:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 王者Canon!!!
⊂)  それが正解です♪
|/
|

書込番号:22940224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/23 03:34(1年以上前)

>inapyon4141さん

そのペースでどっぷりカメラにはまられているんなら、
5D4とかはどうですか??

いずれ上位機にたどり着くのであれば、
早すぎるという気もしないと思います。

フルサイズに興味がおありでしたら、
CANONのAPS-Cとフルサイズ両方使ってみるのも有りかと。

Kissからだと、全部の基本性能が底上げされると思うので、
かなり感動できるのではないかなと。

販売開始で高めの90Dと
ほぼほぼ底値な感じで割安な5D4なので、
価格差も一番小さい気がします。

書込番号:22940639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/09/23 12:10(1年以上前)

>たわらんさん
ご返答ありがとうございます。
5DWも考えましたが、バリアアングルやチルトでもないので、下アングルからの撮影や上に持ち上げての撮影の時に大変なような気がするんですよね。性能や機能面的には素晴らしいですが、バリアアングルかチルトは欲しいです。6D2も考えましたが、90Dと比較した時に6D2の方が結構劣ってる面もあったので・・・ やっぱりカメラって難しいです
>☆M6☆ MarkUさん
ご返答ありがとうございます。
Nikonと違いまだ倒産の心配が多分ありませんからね
そういう面でもCanonであってたような気もしますね。でも、Nikonには頑張ってもらいたいですね。
>もとラボマン 2さん
ご返答ありがとうございます。
もう少しNikonの雲行きを少しみたいですね。
赤字続きのNikonは倒産の危機があるかもしれないので来年か再来年に様子を見て購入を検討したいと思いますね。一眼レフ市場はスマホに取られつつありますけど、CanonやNikonのカメラ大手企業には頑張って貰いたいとこ!
>okiomaさん
ご返答ありがとうございます。
実物を見て操作性や性能を見たいのですが、土日も余裕があんまり無いので少し暇のある時間とかにインターネットで調べるくらいしか出来ないのです。自分の欲しい機種で撮った写真や外国人のレビューを見ていつも検討してましたから・・・

書込番号:22941335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込):¥180,500発売日:2019年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング