EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 9月20日 発売

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
  • ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥180,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥135,000 (2製品)


価格帯:¥180,500¥217,250 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • EF-S18-135 IS USM レンズキット
  • 比較表

タイプ : 一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥180,500 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月20日

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(3058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

キヤノンアウトレットで手に入れました

2020/04/26 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

4月21日のことです。キヤノンオンラインショップから奥さん宛にメールが来ました。
「欲しいといっていた90Dがアウトレットで出てるみたいだよ」
あわてて、サイトに行こうと思いましたが、どうやら自分は会員登録していなかったみたいで、新規会員登録をしてサイトにたどり着くと、2台あった18-135レンズキットはもう品切れ状態でした。
こんなことなら奥さんにポチッとしてもらえばよかったと思い、それから後悔の日々。キャンセルが出ないかなと毎日2度3度とサイトを訪れましたが出品されることもなくあきらめかけていたのですが、24日の夜にダメ元でサイトに行くと、今度は3台の出品。
「嘘でしょ」と思いながら、クリッククリック。何とか無事に購入手続きができました。
新品の値段がもっと下がるのを待つべきだったかもしれませんが、本家のキヤノンの再調整品ということで満足しています。
税込みで155,100円。10数分後には本体のみ(6台出品)とともに完売。タッチの差でした。
狙っている人、もしかしたら再々度出品あるかもしれませんよ。
キヤノンのアウトレット再調整品というのは、巷の中古でいうとAランクなんですけね、それともABランク?
29日に配達です。とても楽しみです。

書込番号:23362760

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/27 00:23(1年以上前)

つうか、キヤノンのアウトレットは毎度平日の勤務時間帯に
開催されるのはどうかと思う。
それより、通常販売商品に5年保証付けるとか
ダサいオリジナルグッズ販売するより、実質的なサービスに力を
入れて欲しい。

書込番号:23363002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/27 04:03(1年以上前)

>lively555さん

やるな! キヤノン!!

書込番号:23363119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/04/27 09:28(1年以上前)

> つうか、キヤノンのアウトレットは毎度平日の勤務時間帯に
  開催されるのはどうかと思う。

 通過、お年寄りに優先販売するのは、近頃のトレンドだと思う。

書込番号:23363350

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/04/27 12:17(1年以上前)

>キヤノンのアウトレット再調整品というのは、巷の中古でいうとAランクなんですけね、それともABランク?

5万円程度のレンズを2本買ったことがありましたが殆ど新品同様でしたよ。ただ箱にしっかりと再調整品というシールが貼ってありました。

書込番号:23363605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/04/27 12:39(1年以上前)

>つうか、キヤノンのアウトレットは毎度平日の勤務時間帯に
>開催されるのはどうかと思う。

つうか、Canonの悪態吐いてばかりいるクセにまめにチェックしてるんだ!
ツンデレも程々にね!(笑)

書込番号:23363641

ナイスクチコミ!21


スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

2020/04/27 14:15(1年以上前)

>JTB48さん

おおー、そうですか!安心しました。ありがとうございます。

書込番号:23363784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/22 08:22(1年以上前)

>lively555さん
はじめまして。既に何ヶ月も経ってしまってますが、どうしてもお礼が言いたくて初コメしてみました。

スレ主さんのクチコミを見てアウトレットの存在を知り、早速キャノンのユーザー登録をしたものの、6月のセール時に気付いた時には既に売り切れていて、そこから待つ事2ヶ月、遂にチャンスが来ました。
8/20の午後に何となくキャノンのサイトを見に行くと、アウトレットが開催されており、欲しかった90Dのレンズセットがあるじゃないですか! 速攻で注文して見事にゲット出来ました。しかも翌日の21日(昨日)には配達されて既に手元にあります。レンズは再調整品でしたがキレイですし保証書も付いていて全く問題ありません。

kiss X7からのステップアップですが、もう嬉しくて嬉しくて堪りません。有益な情報、本当にありがとうございました。これから使い倒していきたいと思います。

書込番号:23614368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

2020/08/23 20:33(1年以上前)

>いつもPSTさん
お返事ありがとうございます。
90D購入おめでとうございます。
アウトレットは開催時にメールが来ませんか?メールではなく何気なく覗いたらたまたま、っていうのは本当にラッキーでしたね。
自分も、メールが来るたびに、ゲットしたのに何か気になって、今回はいくらで出ているかな?台数は何台かな?なんて思うのですが、確かに6月は売り切れが早かったですね?
4ヶ月長かったですね。がんばって使い倒してください。
デジカメはサイクルの早い製品なので、kissクラスを短いスパンで買い直した方がいいと思っていた口なのですが、やっぱり90Dを手に入れてしまうと差は歴然で、機能的にももちろんですが、画質の良さにまず驚いています。思い切って買ってよかったと思っています。
また、いろいろ情報交換しましょう。
お礼だなんてとんでもないです。でも、こんなことにネットってやっぱり使いたいですよね。書き込みに感謝しています。

書込番号:23618082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/24 21:40(1年以上前)

>lively555さん
こちらこそお返事ありがとうございます。
確認したところ、注文完了したのは14時前で、キャノンから案内が来たのは17時過ぎでした。意外に遅かったです(笑)でも本当に私は幸運でした。

>ゲットしたのに何か気になって
これ分かります。つい見てしまいますよね。
次はお金貯めて中くらいの望遠レンズを買いたいなぁ。。

>思い切って買ってよかったと思っています。
私も当初はkiss x9i にステップアップを考えてたのですが、色々な書き込みを拝見してるうちに中途半端な選択肢はやめて、少し無理しても出来るだけ良い物をと考えるようになりました。自分へのご褒美の意味も含めて(笑)
実は急に購入が決まったので、レンズフードや予備バッテリーなどを揃えている最中で、まだ室内で試し撮りしか出来てませんが、素人なりに既に90Dのポテンシャルの高さを感じてます。フォーカス速いしピントバッチリだし、kissには無い細やかな心遣いが沢山感じ取れ、本当に買って良かったと感動してます。後は明日届くはずの高速SDXCカードで準備万端です!

>また、いろいろ情報交換しましょう。
はい、是非是非よろしくお願いします。
先輩方にもたくさん甘えたいですね(笑)

書込番号:23620320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:15件

一眼レフカメラは初心者で何年も前から欲しいと思っていました。
撮影内容は・愛犬の撮影・空や風景を撮ること
に使用したいと考えております。

EOS 6D MarkIIレンズキットとEOS 90Dレンズキットどちらの方が良いのか
また、もしこの機種以外にもお勧めがありましたら
教えて頂きたいです。

予算は20〜25万円です…。

カメラについて調べさせて頂きましたが、あまりわからず、とんちんかんなことを言うていると思われる質問かもしれませんがお許しください…。

書込番号:23337770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/04/13 23:10(1年以上前)

基本どっちでもいいですが、予算を考えるとカメラの基本性能やキットレンズのオールマイティさを取ってEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのほうがいいんじゃないかと思います。
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001185332/
ただ、まだ高いというか、発売時からあまり価格が変わっていませんね。

書込番号:23337791

ナイスクチコミ!10


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2020/04/14 00:30(1年以上前)

>あやもこさん

予算があるならEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットも考慮してみては?
軽くて写りも良いと思いますが。
90Dよりは連写速度が遅いですが、ミラーレスはこれから楽しみですよ。

https://kakaku.com/item/K0001233056/

書込番号:23337944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/14 05:17(1年以上前)

>あやもこさん
>一眼レフカメラは初心者で何年も前から欲しいと思っていました。

ということは
コンデジか何かお使いで、それと併用と言うことですか?

それとも、カメラと名の付くモノは全く初めてということでしょうか?

もし後者ならば、ボディ重量300グラム台、常用レンズを含めても500グラム台に収まる重量の機種に絞って検討された方が宜しいかと存じます。
持ち出す回数そのものが、恐らく変わります。
最初は気合い入っているので一所懸命撮るかもしれませんが、
重量級のカメラを何の保護手段も無しに持ち出すことは困難ですから
そのうち必ずしんどくなり
「もっと軽く小さなカメラが欲しい…」となります。

書込番号:23338061

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/14 05:36(1年以上前)

追加です。

CANONで選ぶなら、このページが参考になりますね。
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column27/

メーカー自身が比較解説してくれているので分かり易いです。

書込番号:23338068

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 09:32(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
丁寧なご対応ありがとうございました!

書込番号:23338292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 09:35(1年以上前)

>harurunさん

違う機種のご提案頂きありがとうございます。
そちらの機種を使用して撮られた方の写真を見てみたらとても綺麗でした!
検討してみたいと思います。
丁寧なご対応ありがとうございました。

書込番号:23338296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 09:39(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

後者の初めて一眼レフカメラを持ちます。
とても詳しく後々のことも考えたアドバイスをありがとうございます!
やはり重さは苦になるものですよね…。
実物を持ったことがありませんので
追記で記載していただいた物もみて考えたいと思います。
丁寧なご対応ありがとうございました!

書込番号:23338307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/04/14 11:26(1年以上前)

>あやもこさん

それだけ予算が有るならCANON縛りだと
EOS RPのレンズキットに単焦点1本追加程度でどうですかね?
https://s.kakaku.com/item/K0001233056/

単焦点レンズ
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=46&pdf_so=p1

書込番号:23338475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2020/04/14 11:35(1年以上前)

6D MarkIIは、AFの測距点が中央に寄っているので、愛犬の撮影がメインなら90Dのほうがいいと思います。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-af.html
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/90d/feature-ovf.html

空や風景の撮影がメインなら6D MarkIIをお勧めします。価格的には6D MarkIIのほうがお得感があると思います。

どちらも良いカメラだと思いますので、急いでいないのであれば、量販店でじっくり触って好きなほうを選べば良いと思います。

書込番号:23338490

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/04/14 16:07(1年以上前)

>あやもこさん

 90Dじゃなくて7DUですが6DUと併用しています。

>愛犬の撮影・空や風景を撮ること

 空や風景なら、別にどちらでも問題ないというか、フルサイズが有利な面も無きにしも非ずなんですが、愛犬の撮影が、例えばドッグランでの動き回るシーンとかジャンプシーンなどになれば、90Dの方が有利だと思います。

 既に指摘のある通り、6DUは初代に比べればマシですがAFポイントが中央部に集中しています。また連写速度も90Dが有利です。それらを考えれば、動く愛犬を撮影するなら90Dの方が楽だと言えると思います。

 また、6DUはフルサイズデジタル一眼レフとしては軽量ですが、レンズは一部の例外を除けば、APS−C専用レンズに比較して大きく重いですし、高価になる傾向があります。ことに6DUのキットレンズは24-70か24-105ですが、どちらのレンズもワンちゃんなどが少し離れると小さくしか写らないので、別に望遠レンズが欲しくなる公算は大きいです。

 予算が潤沢にあり、体力も問題ないなら最初からフルサイズでもいいでしょうが、カメラという趣味にどこまで本気になるか分からないのなら、9000Dくらいでもいいのかもしれません。私の嫁さんは一応カメラを使いますが、それほど本気で撮影にのめり込む方でも無いようで、kissのX7iでも重い、なんて言ってます。

 もちろん、レフ機でなく、ミラーレスでいいなら、EF−MマウントのM系という考え方は出てきます。例えばkissMやM6Uなどを選択しても間違いはないと思いますが、カメラに本気になってフルサイズを考える可能性がありそうならM系はお勧めしません。 

 RFマウントのRやRPを考えるべきだと思います。90Dや6DUで使うEF系のレンズはマウントアダプター使用で、M系でもRF系でも使用できますが、レンズの構造上、M系のレンズとRF系のレンズは互換性が無いので、M系のレンズを揃えた後でフルサイズに移行しようとすると、余分な出費が必要になります。

 ということで、二択なら90Dに18-135のキット、もう少し初期投資を抑えて、今後本気でカメラを趣味にするかどうかを保留して様子見するなら9000Dに18-135のキットあたりがいいのかもしれません。
 

書込番号:23338891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/14 16:19(1年以上前)

>あやもこさん
>やはり重さは苦になるものですよね…。

重くてホールドしきれないと、手ぶれ写真を量産することになり
何のために写りの良い機種を選択したのか分からなくなってしまう…心配がありますね。

あと、一眼レフカメラは元々特異な形状だし、上位の機種ほど
他の荷物と一緒に共存させることが難しくなります。(だから利用シーンが、結局は限られてしまう)

犬の散歩中だけ、丈夫なストラップを使用し 常時首から掛けて使えれば問題なし…とか
割り切れれば、それはそれで結構ですが。

簡単なソフトケースに入れて
普段遣いの鞄に、他の荷物と一緒に入ってしまうようなコンパクト機種の方が
たとえ性能では一歩譲っても、結果的に良い写真が残せるという考え方もあります。

書込番号:23338902

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2020/04/14 16:21(1年以上前)

>あやもこさん
「一眼レフ」が欲しいんですよね?
「ミラーレス一眼」を勧めている方々がいらっしゃるので、お気をつけください。
一眼レフとミラーレスは構造が違い、どちらもメリット・デメリットがあります。

さて6DmarkUか90Dですが、今後もレンズとかに予算をかけられるなら6DmarkUでいいと思います。
用途から連写とか望遠も必要ないようですから。

6DmarkUはフルサイズといってセンササイズが大きいです。
そのため90Dより高価で重いレンズが必要になります。
その代わり、広角だったりボケが大きな写真が撮れます。

90Dはセンササイズが小さいので軽くて(相対的に)安いレンズが選べます。
同じレンズ(焦点距離)でも撮影できる場所が狭くなるので、必然的に望遠になります(真ん中を切り取るイメージ)。
連写も速いので、動体を撮るには向いてるかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23338905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/14 18:48(1年以上前)

>あやもこさん

候補の6DUはフルサイズ機で高速連写は得意分野では無くて、室内などの暗い場面での撮影や
広大な範囲を写せる超広角レンズなどで風景や星を撮ったりする事に使う方も多い機種です。

90Dは遠くの被写体を望遠レンズで引き寄せて撮ったり、動きの速いものを高速連写で撮影したり
する事が特に得意なカメラで、新しいぶん動画撮影なども比較的得意かと思います。

ですが上記は飽くまで得意分野を強調して書いただけで、両機共に装着するレンズ次第で被写体を
選ばない「オールラウンド型」だと考えて良いと思います。

個人的には「室内撮影の頻度が多く、単焦点レンズで更なる高画質や背景ボケを楽しんだりしたいなら6DUを」
「遠くの被写体や動く被写体を狙う撮影中心なら90Dを」「そこまで欲張らず比較的軽いものならキッスX9iを」
と言った感じでしょうか。

一眼レフなどの「レンズ交換式カメラ」は「交換レンズ」が在ってこそなので、カメラボディはEOSキッスX9iにして、
違った用途の交換レンズを数本増やすのも良い選択かも知れませんね。

適した交換レンズさえ揃えればX9iでも希望する撮影対象は勿論、大抵の被写体で困る事は少ないと思います。

それと初めてなら、「最初から予算全額使っての機材選び」で考えるのは避けたほうが良いような気もします。

書込番号:23339148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:25(1年以上前)

>よこchinさん

なるほど。
そう言う考え方もあるのですね!
調べてみます。ありがとうございます!

書込番号:23339476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:246件

2020/04/14 21:28(1年以上前)

>あやもこさん

はじめまして

フイルムカメラの経験が少ないとかなら、フルサイズに拘る必要も無いと思いますが・・・

大人しくしているワンちゃんと風景なら6DUかな、走ってるわんちゃんも狙うなら90Dが良いと思う。

>ミラーレス

私はレフもレスも両方使うけど、「ミラーレスでないと撮れない写真」っていうのは感じた事がありません。

これからが楽しみっていうのは今買うと後からもっと良いのが出てくるって事ですよ。

一眼レフはもうあんまり進化しない=完成度が高いのです。

書込番号:23339480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:28(1年以上前)

>ロロノアダロさん

メインに何を撮るかで考えると言うことも
大事なのですね!
詳しく説明して頂きありがとうございます!
店頭で見比べたり重さも確認しつつ検討してみます。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:23339481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:35(1年以上前)

>遮光器土偶さん

長文での解説ありがとうございます。
私は基本的にプライベートな時間は持ち歩きたいと考えていて、ふとした瞬間にこれ撮りたいとなります。
趣味というのかわかりませんが、よし今日はここにこれを撮りに行こうとかではなく…その時々の風景でこれを今撮りたいということが多いです。なので基本的には持ち歩きたいなという感じです。

教えていただいたことを見直して検討してみたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23339492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:38(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

返信いただきありがとうございます!
なるほど…ブレ写真がたくさん出来上がってしまうのですね…。手振れ機能のついた機種はやはり高いのでしょうか…?
私の頭の中では首にかけて持ち歩けばいいか!と言う甘い考えでした…。
申し訳ございません…。

書込番号:23339503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:45(1年以上前)

>pky318さん

一眼レフカメラが欲しいです!
気をつけます…ありがとうございます!

今後の金額のことも考えると
90Dの方がいいのかもしれないですね。。。
わかりやすいご説明を丁寧にありがとうございます!

書込番号:23339519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:49(1年以上前)

>さわら白桃.さん

詳しいご説明をありがとうございます!
わかりやすかったです。
本体の機能も大事だけれどレンズによっても変わるということがよりわかりました!
二つで考えるのであれば90Dの方が適しているのかもと思いました!
機種とレンズの組み合わせでどういった写真が撮れるかというサイトを使ってお勧めしていただいた機種の写真を探してみようと思います!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23339529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 chaco33sanさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
主にスポーツ撮影(野球)
現在x9iダブルレンズキット+望遠EF100-400 f4.5-5.6 2型(前はTAMRON18-400でしたが、レンズは買い替えました)基本的には常にズームで撮影しております。

【重視するポイント】
画質の向上、連写スピード、ボケ感のある写真
現在よりもよい写真を求めております。

【予算】
15万程度で考えています。

【比較している製品型番やサービス】
APS-Cとフルサイズ、どちらが良いのか悩んでおります。1.6倍のことを考えるとAPS-Cがいいと思いますが、フルサイズはそれ以上に良い点があれば教えていただきたいです。

【質問内容、その他コメント】
x9iは1年前に購入。まだまだ素人です。使用されている色々な方のご意見を頂ければと思います。

書込番号:23332846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2020/04/11 14:27(1年以上前)

まず、現状400mmで十分な焦点距離なのかで
フルサイズかAPS-Cが決まるのでは?
また、画質とかボケを求めるより、
スポーツなら6DUより90Dかと思いますが、
あれもこれもを求めるには少し無理を感じます。

フルサイズなら中古を含めた5DVや5DWに
シグマやタムロンの150-600当たりが必要になりませんか?

書込番号:23332901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2020/04/11 14:44(1年以上前)

>chaco33sanさん

ナイター撮影でISO感度を上げるならフルサイズの方がノイズが少ないでしょうから画質向上と言えるかなと思いますが、90Dだと明らかな差は感じないのではと思います。

良くはなっているとは思いますが飛躍的に進化して差を感じるとは思えないですね。
連写はアップしますが。

ボケに関してはフルサイズの方がボケるけど。
被写体と背景の距離が遠い方がボケますから、400o域で背景を考えて撮影したら良いと思います。

90Dの方が望遠に強いから良いかなと思いますが、ナイターメインなら6D2が良いのかなとは思います。

まだ購入して1年程度なら現状のまま、撮影の仕方を工夫するなどした方が良いのではと思います。

キヤノンも新しいRシリーズを出すようですから、入れ替え追加はそれから考えても良いと思いますね。

書込番号:23332940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2020/04/11 14:51(1年以上前)

一般的にスポーツなら90Dの方が適していると思いますが、画質的にはフルサイズが有利ですね。

で、フルサイズが必要かどうかは、結局ご自身で使ってみられないと判断できません。
フルサイズを意識した段階で、APS-C機で何か不満を感じたときに「フルサイズだったら…」と考えてしまうと思うんですよね。

なので、とりあえずフルサイズを使ってみて、ボディやレンズの重さや大きさ、コストがかかる点を考えても魅力を感じるか、試してみられるのがよいかと。
実際にAPS-CやMFTに戻られる方もおられるようですし。

私なんかはそんなに拘りがないので、フルサイズは卒業しようかと思っていたのに、なんか未練で使っています(笑)。

また、スポーツならR5の内容を見てから判断されてもよいかもしれませんね。
予算は遥かに超えると思いますが、8Kからの切り出しとかって、もう「連写」なんてレベルではなくなりますから。

書込番号:23332957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/11 14:53(1年以上前)

APS-Cからフルサイズに変えても劇的な画質の変化はありません

カメラを変えてもいい写真になるかは腕次第

90Dを買われても出てくる絵に差はあまりないかと思いますが

スピードや連射の点で今お持ちのカメラよりは性能は上がります

6D2はKISSがフルサイズになったようなもであまりスピード重視ではありません


おススメは90Dですがこれを買ったから

写真が変わる画像がよくなるかはあまり期待できませんが

AFや連射で性能が向上しますのでチャンスは増えますね


貴殿がシャッタースピード 絞り(F値) ISO この関係性や言葉の意味を理解しているのかも大事です

この言葉、特に絞り(F値)を理解せずに撮影している人が私の経験上たくさんいましたので

書込番号:23332962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/04/11 15:21(1年以上前)

こんにちは♪

>画質の向上、連写スピード、ボケ感のある写真
>現在よりもよい写真を求めております。

↑このご要望の内・・・
90Dでは、「画質の向上」「ボケ感」については、大して向上は望めないと思います(^^;
6Dmk2では「連写スピード」は向上しません。

我々一般的なアマチュアであれば・・・スポーツ撮影に関しては、APS-Cの方が有利だと思います♪
やはり1.6倍望遠で撮影出来ると言うのは大きいと思います。

室内スポーツであれば、フルサイズのISO感度ノイズの少なさが優位に働く場面も多いかもしれませんが。。。
屋外スポーツ・・・とくに被写体が遠い「野球」の撮影では、望遠力を重視した方が良いと思います。

今現在・・・X9iの「画質が悪い」←と思う原因をハッキリさせないと・・・90Dや6Dmk2に買い替えても、何も改善されないと思います(^^;(^^;(^^;
↑値段の安い入門機種だから画質が悪いのだろう?? 高価な90Dや6Dmk2にすれば、それだけで改善されるはずだ♪
と思っているなら大間違いだと思いますよ(^^;

例えば野球の撮影で言えば・・・バッターのバッティングシーン・・・ピッチャーの投球シーンなんてのは、X9iで撮影しても、90Dで撮影しても・・・ほとんど変わらないと思います(^^;(^^;(^^;

走塁(塁上のクロスプレー)や内野の守備なんて場面は、90Dの連写やオートフォーカスの動体撮影能力がモノを言うかもしれませんが??
↑こー言うシーンでピンボケが多い、シャッターチャンスを逃す・・・と言う事なら90Dへの買い替えをおススメしますが??

バッティングやピッチングのシーンでピンボケやブレブレ写真等を増産しているなら。。。
やはり撮影テクニックを改善された方が早道と言うか??・・・90Dや6Dmk2に代えても改善しないと思います(^^;

↑いや、テクニックには自信がある!!・・・って事なら、カメラやレンズの不調を疑ってみても良いと思います♪(^^;

まあ・・・すぴーつ撮影全般的には? 小難しい事を考えなくても90Dに買い替えるのおススメではありますけど(^^;(^^;(^^;
野球の撮影に関して言うなら?? X9iでも、もー少しやれることが多そうな気がします♪

ご参考まで♪

書込番号:23332997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/04/11 15:27(1年以上前)

すいません<(_ _)>

タイプミスが酷いorz

>すぴーつ撮影(誤
スポーツ撮影(正

謹んで訂正します<(_ _)>

書込番号:23333006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3782件Goodアンサー獲得:80件

2020/04/11 18:50(1年以上前)

x9iで撮れなかったものが、90Dや6Dmark2で
撮れるようになるとは思えないけど。

まずは現在の機材で撮り方を工夫してみては。

書込番号:23333356

ナイスクチコミ!5


スレ主 chaco33sanさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/11 19:04(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。2型のレンズではボディが軽い、、、とカメラ屋で言われたこともあり買い替えを
検討しておりましたが、現在の機材でもう少し勉強しながら撮影を続けてみようと思います。今シーズンはなかなか厳しいかもしれませんが、参考にさせていただきます。貴重な回答ありがとうございました。

書込番号:23333377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/04/11 19:06(1年以上前)

>画質の向上、連写スピード、ボケ感のある写真
現在よりもよい写真を求めております。

かなり欲張られているようですが上記を満足させるには最上級のEOS-1DXMark-Vに白い単焦点望遠レンズ(300mm〜800mm)でないと実現できません。

現実的な選択では連写速度が勝る90Dのほうが良いのではないかと思います。
両機種の比較表は下記のサイトです。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=6dmk2&p2=90d

些細な事ですが6DMk-2のほうは内蔵ストロボはありません。

書込番号:23333381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/11 19:50(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


7D2、1DX、1DM4♪(´・ω・`)b

書込番号:23333483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2020/04/12 00:18(1年以上前)

こんばんは、私は、フルサイズも、スポーツ撮影も知らないので、正確な返答が、出来ないかもしれませんが、

今まで、鳥などメインに、X9i、80D、7Dmark2、90Dときて、満足しています。

まず、ズーム撮影が、多いということですが、現在、640mmで、撮影されているのが、フルサイズだと、400mmに、なりますが、

寄れないストレスにならないか、心配です。

画質は、9iと90Dを比べた場合、7Dと90Dの経験から想像して、常用ISO 感度に余裕が出てきて、ノイズが減少します。

連写も、常用ISO 感度上昇により、シャッタースピードが、早くなり、チャンスに強くなります。

ボケについては、よくわかりません。

後、90Dで、ファインダー撮影する場合、スポット1点AFが、選択出来ますから、小さな目標に、強いですし、

使ったことがありませんが、瞳AFも、便利とか?

私は、シグマの、150ー600を常用していますが、90Dに、バッテリーグリップを付けています。

カメラ店の言われる事も、間違いでは、ないかもしれません。

後、スポーツ撮影に必要?かわかりませんが、90Dのシャッタースピードは、X9iの倍の1/8000です。

90Dの押売りみたいになって、すみませんでした。




書込番号:23333992

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:246件

2020/04/12 01:10(1年以上前)

>chaco33sanさん

はじめまして、

私もスポーツ撮りをお題にしています。

純正100-400の2型をお持ちですね、ボディよりレンズに投資するのは良いお考えだと思います。

ボディの更新はご所望の90Dで良いと思います。

以下は私の持論なんで、まぁ話半分で聞いて下さい。

>フルサイズ
「フルサイズ=高性能」って言うのはまぁメーカーのセールストークだと私は考えています。
本当にフルサイズ機が必要だったのはフィルムカメラの経験が長くて、その画角の感覚が身体に染みついてる大ベテランだったと思います。

>連写性能
確かにコレは有った方が良いのですが・・・沢山撮り過ぎて、後始末に難儀したりします。
私達スポーツ撮りをディスるコトバとして「取りあえず連写して後から選ぶ」なんてのたもう方も居られますが、スレ主様は経験者なのでそんな事は無いですよね。

知人のスポーツ撮りのプロの先生は「スポーツ撮りは初代6Dで十分、単写でOK」と言われています。まぁ弘法は・・・なんでしょう。

でも私ですら、EOS10Dや初代EOS5Dを使っていた頃は「こんノロマ!」とカメラを罵りながら単写でスポーツ撮りしてました。

私が連写に味をしめたのはEOS1DmkUN(APS−H、毎秒約8,5コマ)からでした。

90Dの方が連写性能等上ですね、良い時代になりました。

書込番号:23334060

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2020/04/12 10:17(1年以上前)

chaco33sanさん こんにちは

>現在x9iダブルレンズキット+望遠EF100-400 f4.5-5.6 2型

まず 望遠側400oで十分足りていますでしょうか・

400oでぎりぎりでしたらフルサイズでは物足りなくなると思います。

でも 400oでも余裕があるのでしたら フルサイズでも良いと思いますし高感度に余裕ができるので シャッタースピードに余裕が出来ると思います。

書込番号:23334517

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaco33sanさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/12 23:05(1年以上前)

皆さま、沢山のコメントありがとうございます。
皆さまのお話から、1番ポイントになってくるのは距離だと思えてきましたので、APS-Cで検討していこうかと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23336081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 puntapoさん
クチコミ投稿数:8件

漸く手元に届いた90D、早速EF50mmF2.5コンパクトマクロにライスサイズコンバーターEFを取り付けて試し撮りしてたのですがAFが効きません、仕方なくMFで撮影してみようとしたのですが、シャッター切るとErr表示になってしまいウンともスンとも言わず、90Dではこの組み合わせは使用不可なんでしょうか?

書込番号:23320579

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/04/04 13:31(1年以上前)

>シャッター切るとErr表示になってしまいウンともスンとも言わず

接点が汚れていませんか? 乾いた綿棒などで掃除してみてください。また露出モードやAFモードは適切でしょうか?

書込番号:23320595

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2020/04/04 14:48(1年以上前)

こんにちは。

私もレンズ側の接点の汚れかな?と思います。
レンズマウント部の接点と、念のためボディ側の接点と
両方清掃してみてはどうでしょうか。

書込番号:23320709

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/04/04 14:55(1年以上前)

>puntapoさん

こんにちは。

もし久しぶりのご使用であればEF50mmF2.5と
ライスサイズコンバーターEFを何回かボディと
レンズ間でつけ外しをされると接点が磨かれて?
撮影できるようになるかもしれません。

書込番号:23320719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2020/04/04 15:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは、持っていたので、手持ち撮影ですが、撮ってみました。

ライフサイズコンバーター有と無しで、もちろん、AFです。

JPG最高画質で、撮って出しで、Photoshop Rawフィルターで、少し修正しています。

書込番号:23320734

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2020/04/04 15:35(1年以上前)

EF50of2.5コンパクトマクロはBグループに分類。
ライフサイズコンバーターの有無に関わらずBグループで全ての測距点、45点でAFが可能ですね。

USMではないのでAFが速くはないですが、AFは可能ですから故障していないとしたら接点不良かなと思います。

故障かは他のボディで動作可能かでチェックできると思いますが、ボディがないなら接点不良のチェックですね。

ボディ、レンズ、ライフサイズコンバーター全ての接点を柔らかい布で拭いてみる。
拭いてから数回、装着と取り外しを繰り返してみてはどうですかね。

ライブサイズコンバーターの有無でもAF可能かも確認した方が良いと思います。

ナノカーボンなどの接点改質剤を使うのも多少の効果はあるのかなと思います。
エツミからナノカーボンペンってのが安く出てます。


書込番号:23320798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2020/04/04 15:52(1年以上前)

puntapoさん こんにちは

>90Dではこの組み合わせは使用不可なんでしょうか?

90Dでは と言う事は 他のカメラでは動くのでしょうか?

また ライフサイズコンバーターEF有り・無しでも同じでしょうか?

書込番号:23320826

ナイスクチコミ!1


スレ主 puntapoさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/04 21:49(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます、帰宅してまた試してみました。
コンパクトマクロ単体では何とも無く、どうやらライフサイズコンバーターとボディ間の接点が微妙に(本当に僅かだけ)良くないみたいです、ライフサイズコンバーターのボディ側の接点を綿棒で綺麗にしてみた後着脱を何度か繰り返してみて、どうやら上手くAF動作して撮影も出来るようになりました。
これで明日またやってみようと思います、みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:23321490

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2020/04/04 22:31(1年以上前)

puntapoさん 返信ありがとうございます

動くようになったみたいで 良かったですね。

書込番号:23321584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2020/04/10 12:40(1年以上前)

>puntapoさん
今日は、
エラーは収まったようで良かったですね。
接点不良のようなので、ちゃんと接点を清掃した方が良いですよ。
出来たらアルコール系の脱脂剤で清掃するのが良いですね。
手に入らないようでしたら、精製水でも良いと思いますよ。

書込番号:23330858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

こんにちは。参考に聞きたいのですがどちらがお勧めなのかお聞きしたいです。
よろしければ理由も教えてくださると助かります。

候補
@EOS 7D Mark II
AEOS90D

用途として主に列車を撮影したり飛行機を撮影したりある程度高速で動く物を主に撮影したいのです。
都合によりキャノンさんのカメラを希望いたします。
予算は、最大15万円です。
すいませんが、ちなみにフルサイズセンサーは、除外させていただきます。

あくまでも参考にお聞きしますのでおしえてくださいますようにお願いいたします。

書込番号:23313311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/30 14:58(1年以上前)

だいぶ年代が違うから、新しい方が良いと思うよ、特に高感度の性能。
電車は、暗いところでも撮影するから、画質に違いが出てくるかも♪

ごめん、使ったことないけど、他の人のコメントを色々みてての感想。

書込番号:23313314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件

2020/03/30 15:02(1年以上前)

>momono hanaさん
教えてくださりありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:23313320

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/03/30 15:05(1年以上前)

どちらも旧型機で使ってたことがあります。2機の間には5年の歳月の開きがあるのでよほど拘りがなければ新しい90Dをお勧めします。
画素数も約1200万画素の差があるのでトリミングするにしても有利です。

書込番号:23313322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2020/03/30 15:10(1年以上前)

>JTB48さん
教えてくださりありがとうございます。EOS90Dに気持ちが傾いてきました。(笑顔)。

書込番号:23313332

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2020/03/30 15:32(1年以上前)

機材の性能機能で何を求めるか?
また、より求めるものがどちらにあるかで
決めるのでいいのでは?

私なら、新しさと高感度を考えて90Dですね。

書込番号:23313366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2020/03/30 15:39(1年以上前)

>okiomaさん
教えてくださりありがとうございます。なるほどです。

書込番号:23313377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/03/30 15:54(1年以上前)

>日本帝国 カムイ元帥さん
こんにちは。

90Dの良さに関しては皆さんがお書きになっている通りかなと思います。

7D2側の話としてですが、この大きさ・重さが手に馴染みやすいという方もいらっしゃいます。
私の友人は、5D3と5D4を風景写真中心で使い、7D2は野鳥中心で使っています。
90Dは品川のショールームで手に取ったけど、手に馴染まないので検討をやめたとの事でした。
90Dにバッテリーグリップをつければいい、というわけでもないようでした。

私の場合は40D→80Dと使ってきたので、90Dで満足できそうですが、こんな人もいますという参考程度に。
ただ、私は野鳥撮影を行いますので、7D2の領域拡大AFは少し羨ましい機能だと思います。90Dにもコレは無かったはず。

念のため、店頭でどちらが自分に馴染みそうか、よく触ってみる事をオススメします。
どちらでも大丈夫そうでしたら、90Dの方がスレ主さんには合っているかもしれませんね。

書込番号:23313393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/03/30 15:54(1年以上前)

>日本帝国 カムイ元帥さん

>>予算は、最大15万円です。
ボディだけでは写真撮れませんけど大丈夫ですか?

書込番号:23313394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/30 15:54(1年以上前)

7DMarkUのユーザですが,どちらかと云われたら,使ったことのない90Dかな.

 理由は,明確な根拠はなく漠然としているのですが,90Dの方が新しいから.7DMarkUの発売から5年間の技術の進歩に期待しています.現実にたいして差がなかったごめんなさい.

書込番号:23313396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2020/03/30 16:07(1年以上前)

>でそでそさん
こんにちは。教えてくださりありがとうございます。機材触って比べたいのですが利用している店に展示してなくて…(涙)。

>よこchinさん
もともと利用していたカメラのレンズあるので大丈夫です!

>狩野さん
教えてくださりありがとうございます。

書込番号:23313420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2020/03/30 16:20(1年以上前)

>日本帝国 カムイ元帥さん

7DU使っています

使う機材(所有や操作)としてなら
7DU

撮影結果(性能)だったら
90D

かな


動体撮影から離れますが7DUの優位性
キャノンAPS−Cレフ機で7DUのサイレントモードが一番静かな気がする
なので飲食店に寄れば7DUの出番になってしまう
(90D、80D、9000Dとかより音量は判らないが聞き心地的には静かに感じる)






書込番号:23313435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/03/30 16:31(1年以上前)

>日本帝国 カムイ元帥さん
なるほど、近場の店舗に無いのでしたらどうしようもないですね。

以下、補足ですが。

把握されているかもしれませんが、領域拡大AFとは下記のようなものです。
https://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/guide/page11/index.html
https://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/guide/page9/index.html

私は列車や飛行機は撮らないですが、多分90DのゾーンAFで対応できそうな気もしますので、この点は大きな影響はなさそうですね。

書込番号:23313452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2020/03/30 16:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
教えていただきありがとうございます。音大事ですね。

>でそでそさん
教えていただきありがとうございます。助かります。

書込番号:23313466

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2020/03/30 16:50(1年以上前)

こんにちは。

90Dも7D2も使ったことないのでアレなんですが。
現状80Dと7D初代を併用してスポーツを撮っています。
もし私が次に買うなら7Dを90Dに入れ替えると思います。
90Dは連写が10コマ(実際には若干足りないみたいですが)に
なりましたし、マルチコントローラが復活してAFポイントの
移動も楽になっています。
画素数も増えてトリミングに強くなったのもいいです。
7D系のグリップは私には少し太いというのもあります。

書込番号:23313480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/30 17:41(1年以上前)

>日本帝国 カムイ元帥さん

悩むことは有りません。
迷ったら新しい方。

書込番号:23313557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2020/03/30 18:24(1年以上前)

>BAJA人さん
こんにちは。教えてくださりありがとうございます。最新機種良さそうですね。

>今 デジカメのよろこ美。さん
教えてくださりありがとうございます。なるほどです(笑顔)。

書込番号:23313614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2020/03/30 19:32(1年以上前)

当機種

70-200 2.8Lで撮影、100%トリミング

鳥を7D2で、花を80Dで、撮ってましたが、90Dに出会ってから、どちらも、90Dで満足しています。

鳥は、暗所でも、高画質で撮れます。(7D2と比較)

花は、背面バリアングル液晶を利用すれば、拡大表示・タッチシャッターと下向きのクリスマスローズでも、余裕です。

写真は、桜の花を撮っていて、逃げないヒヨドリを撮ってみたものです。

書込番号:23313707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2020/03/30 19:38(1年以上前)

>★★たか★★さん
教えてくださりありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:23313718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2020/03/30 19:59(1年以上前)

皆様、ご親切に教えていただきましてありがとうございました。
おかげさまで物凄く助かりました。

書込番号:23313766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

標準

ミラーレス仕様に

2020/03/20 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

EOS Mシリーズが存在するのですが、次期モデルではES-S、EF-Lレンズがアダプター無で使えるミラーレス開発は無いのでしょうか。
重量、メカニカル的にも有利になるのと思われるのですが・・・、鏡を無くすだけで良い(^^ゞ
レンズ後部から受光部(センサー)までの距離が変わらなければ良いだけのような気がします。

書込番号:23295519

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2020/03/20 20:26(1年以上前)

KAcosmoさん こんばんは

>次期モデルではES-S、EF-Lレンズがアダプター無で使えるミラーレス開発は

レンズの場合 フランジバックが決まっていて EFレンズの場合 ミラーレスになってもミラーボックス分の長さが必要になるため一眼レフと暑さが変わらなくなるので 難しい気がしますし 一眼レフでのライブビューで撮影するのと同じになってしまう気がします。

書込番号:23295533

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/03/20 20:49(1年以上前)

>KAcosmoさん
kissでも充分軽いのでわざわざ作らなくても良いのでは?

書込番号:23295583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/03/20 20:58(1年以上前)

順当にコストダウンしたら「EOS Kiss R」かな、

書込番号:23295600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2020/03/20 20:58(1年以上前)

<<一眼レフでのライブビューで撮影するのと同じになってしまう・・
そうなんです。鏡を無くして、ファインダーを電子ファインダー(有機EL)にすればと思うのですが。
EF-Mレンズは種類も少なく、解像度がイマイチ・・

書込番号:23295602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11424件Goodアンサー獲得:151件

2020/03/20 21:28(1年以上前)

ていうかEFマウントでミラーレスだと
ミラーレス最大の利点が活かせないからね
(´・ω・`)

書込番号:23295648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/03/20 21:35(1年以上前)

大口径マウントじゃなくなりますけど。

アダプタ装着の楽しみが減るとか --- ムム。

書込番号:23295664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2020/03/20 21:37(1年以上前)

KAcosmoさん 返信ありがとうございます

>そうなんです。鏡を無くして、ファインダーを電子ファインダー(有機EL)にすればと思うのですが。

ペンタックスで ファインダーはありませんが 同じようなカメラ出した時 すぐに消えていきましたので 需要が無いのかも。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=20318/

書込番号:23295667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:299件

2020/03/20 21:52(1年以上前)

>EF-Mレンズは種類も少なく、解像度がイマイチ・・

種類はそれほどですが最低限そろっています。
解像度も、11−22や単焦点のように悪くないレンズもあります。

>ES-S、EF-Lレンズがアダプター無で使えるミラーレス開発は無いのでしょうか。

ないです。

書込番号:23295699

ナイスクチコミ!4


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/20 23:48(1年以上前)

ミラーをなくして厚みそのままだと、Mシリーズのカメラにアダプター付けてEFレンズ使うのと、結局同じではないでしょうか?アダプター介してもEFレンズの動作は良好です。またEF-Mレンズで解像度があまり良くないと言われているのはキットレンズだけかと思います。

書込番号:23295924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/03/21 07:55(1年以上前)

Kiss MかEOS M5にEF-EOSMを接着すれば、スレ主好みのEF/EF-S専用ミラーレスの出来上がり!

または、所有レンズの全てにEF-EOSMを接着してもOK!
これなら、解像度がイマイチなEF-Mレンズも装着可能。

接着剤を多めに付ければ、防塵防滴性能もUP!!
目立たないという意味ではボディ色は黒の方がオススメ。

なにかご不満でも???

書込番号:23296293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/21 09:03(1年以上前)

>KAcosmoさん

>次期モデルではES-S、EF-Lレンズがアダプター無で使えるミラーレス開発は無いのでしょうか。

 EOS-Rが発売される前、キヤノンのミラーレス一眼の発売の噂が出回った当時、デジカメinfoの書き込みでは、EFレンズがそのまま使える様にして欲しいという、ユーザーからの書き込みがかなりあったように思いますが、結局はRFマウントを新規採用しました。

 既に、RFマウントでレンズ開発が進んでいる以上、今後のボディはRFマウント対応のミラーレスになると思いますが、その際にわざわざEFマウントも使えるような切替機構をボディ内蔵することはコストアップにつながり、殊にRFマウントからキヤノンを購入する人にはデメリットになりかねないので、そのようなことはしないと思います。

書込番号:23296400

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/03/21 16:12(1年以上前)

ミラーレスにするメリットとして、せっかくフランジバックの短いRFを出したのに・・・
今更、EFマウント系にコストをかけるようなことはしないと思います。

RFとEFのミラーレスがあったとして、あえてEFを買いに行く人も少ないと思いますが・・・
商売として成り立つ見込みがないのでは?

EFレンズをRシステムに装着しても、レンズの能力に変化はありません。
アダプターを経由しても経由しなくても問題は無いのでは?
アダプター1つだけだと面倒くさいというだけ??

レフ機としてのEFマウントは、しばらくは残る(残す)と思います。

書込番号:23297163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11424件Goodアンサー獲得:151件

2020/03/21 16:49(1年以上前)

別の角度から言えばRシリーズで使うとして

前々から言ってるけども
EF- EOS Rマウントアダプタを5000円とかにすればいい
そうすればよくつかうEFレンズ毎にアダプタを付けっ放しにして
RFレンズと同様にレンズ交換できるようになる

EF-EOS Mマウントアダプタはそれに近い運用ができる値段だと思う
僕は中古で3000円くらいで入手できた(笑)

書込番号:23297224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2020/03/21 17:50(1年以上前)

EF-Mレンズについては、こんな噂も…。
http://digicame-info.com/2020/03/25ef-m.html

これがホントなら、RF-Sはないのかな。
画質の良い単焦点が揃えば、スレ主さんが悲観する必要がなくなるかも?(^^;

書込番号:23297342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/21 20:40(1年以上前)

 えうえうのパパさんのせいじゃないけど、

>EF-Mレンズについては、こんな噂も…。

 その噂のレンズ、どれも個人的には、魅力に欠けるな。やっぱり、将来的にはRFマウントか・・・。

書込番号:23297727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/03/22 16:48(1年以上前)

私は単純にミラーレスにするんじゃなくって、こうやったらどうだろう、と思っていたことがあります。


本機は一眼レフなのに顔認証とかまでやってます。
ここまで来たら、ミラーを全部ハーフミラーにして露出とピントは全部CMOSでやってしまう。
ミラーは固定でミラー下部のAFセンサーに光を送るサブミラーも撤去。
そうすれば光学ファインダーのまま顔認証、瞳認証など高度なピント合わせも楽にできると思うのです。

撮影時にファインダーの像が途切れることもなくなるし、
EOSM6のようにファインダーをストロボシューに取り付ければ電子ビューファインダーにもできる。

もちろんEFレンズ、EF-Sレンズもアダプターなしで使用できます。

どうしても光学ファインダーが欲しいという人があと何十年か絶えない可能性もあるので、
レフ機を止めるのもなかなか難しいとおもうので、解決案になるかも、とも思っています。

書込番号:23299415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/22 17:20(1年以上前)

>ALTO WAXさん

それって、かつてのペリクルミラーやソニーのトランスルーセントミラーと同じ発想のような気がしますが、どうなんでしょう。

 確かどちらも、センサー(フィルム)に届く光量が落ちるという評判が立って、普及することなく消えていったと思いますが。

書込番号:23299485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/03/22 17:43(1年以上前)

>遮光器土偶さん


はい、ソニーのまねっこです。
今はセンサーの感度も上がって、高ISOでもノイズが出にくくなってるし、
諧調表現も昔より良くなってると思うので。

再考の余地があるんではないかなー、という考えです。

書込番号:23299550

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/03/22 20:11(1年以上前)

>ALTO WAXさん

ソニーがTLMをやったときに、CANONはペリクルミラーを対抗としませんでした。
センサーに届く光がスポイルされるのはやはり良くないとの判断なのでしょうか。

ライブビューと同じことをさせればいいのなら・・・
昨年、CANONさんは、ハイブリッドファインダーの特許出願を公開したようですよ。

ただ・・・レフ機に新たなものを詰め込むことになるので、コスト的にも不利になりませんか?
レフ機はレフ機、ミラーレスはミラーレスで当分はいいと思います。

書込番号:23299828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2020/03/23 19:41(1年以上前)

>その噂のレンズ、どれも個人的には、魅力に欠けるな。

確かにそうですね。私も買いません(笑)。

ただ、望遠系の弱かったEF-Mマウントで、Kiss ブランドを加えたパパママカメラマン需要を考えると、100-300はぜひダブルズームキットにして欲しいですね。
あ、でも15-45との組合せだと、結構中抜けしちゃうか(笑)。

個人的には、RFマウントのパンケーキに期待しています。(^^;
極薄超軽量なら欲しいかも。

書込番号:23301464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込):¥180,500発売日:2019年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング