BDZ-FBW2000
- BS4K/110度CS4Kの2番組同時録画が可能な2TBのブルーレイディスクレコーダー。BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/CSチューナー×2を備える。
- 番組ごとに録画モードを選べる「4K放送長時間録画モード」、新作ドラマ/アニメを約1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。
- 番組表操作時、画面のスクロールの速度が現行機種比で2倍以上向上し、素早い操作が可能。「ジャンル別録画リスト」で録画した番組がすぐに見つかる。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2020年9月4日 11:19 |
![]() |
16 | 17 | 2020年6月9日 18:55 |
![]() |
11 | 6 | 2020年5月28日 09:49 |
![]() |
10 | 6 | 2020年2月26日 22:29 |
![]() |
6 | 6 | 2020年1月27日 23:36 |
![]() |
5 | 2 | 2020年1月1日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2000
お世話になります。こちらの機種で以下を実行したいのですが、可能でしょうか。
SONYのサイトに「SeeQVault対応外付けハードディスクへ、HEVC形式のタイトルをダビングや移動(ムーブ)することはできません。」とあるのですが、HEVC形式というのがよく分かりませんでした。
1.デジカメ(サイバーショット DSC-HX99)→本機に動画取り込み(AVHC・XAVC S 4K)
2.1で取り込んだ動画をシーキューボルト対応HDD(HDV-SQ4.0U3/VC)にダビングまたはムーブ
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2019_4k/contents/TP0002522474.html
1点

こんにちは
お持ちのカメラでHEVCは録れない(恐らくソニー製のハンディカムやデジカメ類ではまだ搭載されていなく、10月に出るカメラが初かも)ので、大丈夫です。
BSCS4K放送がHEVCなので、それを含めて、できませんと書かれているかと。
(AVC変換すれば可能とも読める)
で、1は対応。
AVCHDとXAVCSですよね。
(S&Qモードのハイスピード動画は不可)
2について、注意事項を読む限り対応なのですが、以前(これより古いレコーダー)、4K動画対応レコーダーのときに、SQVに4K動画(XAVCS)をコピーできないってHPかカタログにあったのですが、今、それを見付けられず。
対応可能になったかも?
帰宅したら探してみます。
書込番号:23619708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
カタログ見当たらず…。
HPをあちこち探してみましたが、こちらも見当たらず。
4K動画取り込みできる所有レコーダーのHPを一通り見て、FT1000には全面USBに繋いだSQVから見られると記載あり。(背面はどうなの?)
それより新しいこのレコーダー(所有はFBT2000)には同様の記載無く。
私が申し上げていたAVCHDとXAVCSのどちらかだとかの記載すら見当たらず。
今では「できません」の表記が見当たらないけど、「できます」の表記も見当たらず。
SQVは持っていないので私は検証できず。
所有者からのレスかメーカー問い合わせですかね?
スレをごちゃごちゃにして申し訳ありません。
書込番号:23620072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
色々調べていただきありがとうございます。私も引き続き、情報収集してみます。
書込番号:23621034
0点

>りょうマーチさん
結局、本機種を購入し確認しました。結論、4K動画取り込みとSQVへの移動は可能でした。ムーブにしないと、内臓HDDの録画リストとSQV録画リストが両方表示されてしまいますが…外付けを意識しないUIは便利ですね。
書込番号:23640907
0点

こんにちは
すかいまんたさん
ありがとうございます。
モデル更新で制約が緩くなった感じですね。
書込番号:23641036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2000
先月購入し、まだ使って1ヶ月経っていませんが、
数回のフリーズと停電が理由の録画失敗が数回ありました。
フリーズはリセットボタンで直りますが、録画できないのは困りますのでご教示願います。
もちろん停電や電源コードを抜いたりはしていません。
これは初期不良なのでしょうか?
まだ保証も効くので早めに解決したいです。
フリーズ時の条件は様々で、録画予約や録画リストを見ているときやHDD再生中などです。
書込番号:23455803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ももすけ♪さん
こんにちは
内蔵HDDの初期不良っぽいですが。。。
フォーマットしてもだめなら。。初期不良ですかねえ。
書込番号:23455815
0点

>ももすけ♪さん
フリーズするのは停電で録画失敗してからですか?
録画中の停電でハードディスクが壊れてないですか?
書込番号:23455926
2点

>ももすけ♪さん
とりあえず、初期化して様子を見ましょう
電源ケーブルを抜きしばらく放置後に接続。
書込番号:23456016
0点

>オルフェーブルターボさん
>cbr600f2としさん
>kockysさん
返信ありがとうございます!
まとめてになり失礼します。
フリーズが最初の症状だったかと思います。
添付にあります25日のお知らせはフリーズしたため
録画中でしたがリセットボタンを押したためのお知らせです。
フォーマット、初期化すると録画したもの消えてしまいますか(+_+)?
書込番号:23456254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ももすけ♪さん
こんにちは
コンセントを抜いての初期化では、HDDの中身は消えません。
フォーマットすると中身は消えてしまいます。
保証適用で、修理となっても新品となっても、HDDの中身は消えてしまいますね。
大事なものは BDにコピーできるのであれば、しておいたほうがいいですね。。
書込番号:23456271
2点

とりあえずコンセントを抜いて30分くらい経ったので再び差しました。
このまま様子を見てみようと思います。
書込番号:23456346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEにてSONYオペレーターさんに質問したところ、
ソフトウェアが最新ではないことがわかり放送ダウンロードをしてアップデートしたいのですが、
実施期間の毎日決まった時間にデータが送信されるそうなのですがその時刻がわかりませんでした。
キーワード登録し自動録画もされているし、毎日録画してる番組もあるため時刻がわからないと勝手にアップデートされるのは難しいと思いまして。。。
どなたかアップデート用送信データが送信される時刻をご存知の方はおりませんか?
書込番号:23457144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももすけ♪さん
こんにちは
放送受信によるアップデートは、随時行われますが。
お急ぎの場合は、USBによるアップデートも出来ます。
下記に詳細がかかれてありますので、熟読お願いいたします。
https://www.sony.jp/bd/update/?nccharset=77BAD008&searchWord=BDZ-FBW2000
書込番号:23457152
0点

>オルフェーブルターボさん
朝からお返事ありがとうございます。
こちらは昨日から何度も読んでいます。
そして書き忘れましたがPCを持ってないため
USBでのアップロードはすぐにはできません。
(仕事もありネカフェもすぐに行けない為)
自動で放送ダウンロードのデータが送信される時刻を知りたいのです(T-T)
書込番号:23457173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももすけ♪さん
こんにちは
通常電源をオフにした段階で、
行われているのです。
従って、決まった時間というよりは、電源がオフになった時点で、行われているはずなんですが。。。
以下 参考に
https://www.sony.jp/bd/update/what.html
書込番号:23457188
0点

>オルフェーブルターボさん
寝る前や出かける前など電源を切ってる時間はもちろんありますが…
ソフトウェアが更新されていませんよね。。
https://www.sony.jp/bd/update/what.html
説明に「原則毎日決まった時間に〜」とありますが
決まった時刻ではないのでしょうか( ̄〜 ̄;)
書込番号:23457199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ももすけ♪さん
こんにちは
アップデートは毎日送信されているように記載がありますので、
レコーダ部の不具合も考えられますが、
たまに、既存のバージョンが古すぎてアップデートできないときもあります。
レコーダの自動アップデートが「自動」になっているとは思います。念のため確認を。
USBで試せればいいのですが、他に不具合もあがってきてないようですので、
再度メーカーに問い合わせしてみるのが、早いかもしれませんね。
書込番号:23457281
0点

>オルフェーブルターボさん
現在のバージョンは
33.007.1 となってますが古すぎますでしょうか?
設定は変えてないので自動のままです。
書込番号:23457294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももすけ♪さん
こんにちは
二つ前のバージョンなので、こちらは問題なさそうですね。
HDDが頻繁にスタックする。。ことを加味すると、
アップデートしようとするが、不具合でやめてしまっている可能性もあります。
サポートに問い合わせしても、「USBで試してください」と言われそうですし。。。
「USB送ってください」と言えば、送ってくれるメーカーもあるようですが、なんとも。。。。
やはり一旦再度メーカーに問い合わせが、早いと思います。
書込番号:23457320
1点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
なるほど、そうゆうこともあるんですね。
有料なので躊躇ってましたがSONYに電話してみようと思います。
書込番号:23457339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告です。
SONYに電話したところ混み合っており繋がらず、
電話予約とやらにアクセスしたものの、日にち時間を選択できず
結局今度はSONYホームページのチャットに問い合わせました。
こちらはすぐに繋がって不思議ですが。
アップデート時刻は機器により違うとのことで分からず仕舞いでしたが、USBメモリーは希望なら送ってくれるそうです。
しかし7〜10日かかるとの事で待てないので
10年以上前に使っていたMP3プレーヤーを引っ張りだし、
USBメモリ代わりに使おうとネカフェへ走りダウンロード・コピーしてきて、
無事にアップデート完了しました。
余計なお金がかかりましたが、これで症状が出ないことを祈ります。
皆様長々とありがとうございました!
書込番号:23458119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももすけ♪さん
こんにちは
結局 USBへ走ったのですね
( ̄ー ̄*)qq(゚ー゚;)オツカレサマデース
症状が改善されるといいですねえ。
書込番号:23458129
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2000
初歩的な質問になってしまい申し訳ありません。
使用しているTV-kj49x8500f
先程こちらの2tbを買ってきたのですが、地上波を視聴する際の画質について質問です。
今まで使ってたリモコンでテレビを視聴した方が綺麗なのか、それとも、今回買った付属のリモコンでレコーダーを通して地上波を見たほうが画質が綺麗なのか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23430782 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご自身で見比べるのが確実だと思います。
書込番号:23430829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高画質処理的なのから考えたらTVで見るほうがキレイなんじゃない?
と言っても見比べて差がはっきり分かるほどのことがあるとも思えないけど
考え方としては
・TVで見るほうが楽(操作感とか電気代とかいろいろ)
・実際に自分で見比べてみる
・どっちも同じにしか見えない場合はTVで見る
・なんとなくTVで見る方がキレイ、断然TVで見る方がキレイ
→どう考えてもTVで見るべき
・なんとなくレコーダーで見る方がキレイ、断然レコーダーで見る方がキレイ
→TVで見る手軽さと、レコーダーで見たキレイさでいいと思った方で見る
こんな感じで、こういうのは理論的に○○の方がいいですみたいなのはあんまり気にせず実際にどっちがいいのか自分で決める方がいいだろうね
書込番号:23430836
1点

>kama22さん
まず、、リモコンでは画質は変わりません。
出てくる絵は違うでしょうが好みです。
更にHDMIケーブルを介するかテレビの直結チューナーが良いかも好みです。
昔のアナログ放送時代ならば大きく違ったんですが。。
書込番号:23430851
2点

皆さま、回答ありがとうございます。
後もう一つ疑問が生まれたのですが、録画機能のランキングから予約という欄が、「ネットワーク接続を確認できないので出来ません」というメッセージが出てくるのですが、しっかり有線で接続していて、設定のネットワーク設定からも接続が出来ていることを確認しています。
原因が分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:23431108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
レコーダーの初期設定するときにテレビの初期設定を先に行い、レコーダーが接続している入力端子を「拡張モード」入力してから、レコーダーの設定をしてますか?
拡張モードにしなくても可能なのですが、レコーダーの映像出力設定で「ブラビア高画質」になっていますか?
ブラビア高画質になっていればソニーのお勧め状態だと思うので。
ネットワーク設定はレコーダーにもしてますか?
書込番号:23431599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kama22さん
こんにちは
テレビは4k対応
レコーダーは4k内蔵
このチューナーでの差は地上波でどう出るかは
感じ方次第でしょうね。
書込番号:23431610
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2000
●使用機器
ブルーレイ・DVDレコーダー:SONY BDZ-FBW2000
テレビ:SONY BRAVIA KJ-55X9500G
HDMIケーブル:SONY DLC-HX15XF [プレミアムハイスピードHDMIケーブル 1.5m]
分波器:サン電子 4SP-K77R-20WP[4K8K対応分波器]
マンションの壁から分波器→BDZ-FBW2000→HDMIケーブルとアンテナケーブル(地上用、BS用の2本)→KJ-55X9500Gと繋いでいます。
またBDZ-FBW2000、KJ-55X9500G、それぞれ有線LANケーブルを繋いでいます。
BDZ-FBW2000で、かんたん初期設定を進めているのですが[地上放送 チャンネル設定結果]で「地上」は○になるのですが、「BS/CS」「BS4K」が○になりません。
また、そのまま進めて完了させると以下のようになります
・BDZ-FBW2000ではBSおよびBS/4Kの番組表が表示されず、録画予約もできない
・BDZ-FBW2000経由でBS放送はテレビに映る。でもチャンネル変更は出来ない。
・BDZ-FBW2000経由で4K/BS放送はテレビに映る。でもチャンネル変更は出来ない。
・テレビKJ-55X9500Gでは地上、BS、BS/4K、全て見れる。チャンネル変更もできる
・テレビKJ-55X9500Gに外付けHDDも付けており、そこにはBS、BS/4Kは録画できる
何が原因で、BDZ-FBW2000にBS、BS/4Kが受信設定できないのか分からないのですが、どなたか分かりますでしょうか。
よろしくお願いします。
(追加質問)かんたん初期設定で「4K/HDR (18Gbps) の映像が表示できるか確認」で、『できない』となるのですが【KJ-55X9500G】は非対応なのでしょうか?
3点

レコーダーを経由してアンテナ繋いでるテレビが正常ならレコーダー本体が怪しいので販売店に相談した方が良いと思う。
書込番号:23252977
0点

>やあしゅさん
BDZ-FBW2000のソフトウェアバージョンが、 33.007.6になっていますか?
なっていない場合は、https://www.sony.jp/bd/update/からアップデートして下さい。
書込番号:23253365
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001186299/SortID=23225349/
こちらのスレで
>BS・4Kのチャンネル設定で「全て選局する」を選択するとチャンネル設定が完了しました。
と有りますのでお試し下さい
>初期設定では設定できず後からユーザーで弄らないといけない
らしいです
書込番号:23253441
0点

取説118Pのチャンネル登録をBS,CS、BS,CS4Kも地デジと同様にチャンネル登録を「全選局」にすると言う事でしょう
書込番号:23253957
3点

連投失礼します
>かんたん初期設定で「4K/HDR (18Gbps) の映像が表示できるか確認」で、『できない』となるのですが
>【KJ->55X9500G】は非対応なのでしょうか?
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-09_02.html
HDMI信号フォーマットを拡張フォーマットに設定していますか
書込番号:23253983
2点

みなさん、返信いただき、ありがとうございました。
juliemaniaxさんからいただいた回答で、設定できました。
まさか、かんたん初期設定なのに、そのあとの設定じゃないと映らないとは思ってもみませんでした。
(ちなみにチャンネル登録を「全選局」したあと、また かんたん初期設定をすると見れなくなります)
また、”「4K/HDR (18Gbps) の映像が表示できるか確認」で、『できない』”についても、juliemaniaxさんの回答で合ってました。
なので手順としては
1)テレビで「HDMI信号フォーマットを拡張フォーマットに設定」する
2)かんたん初期設定で、「4K/HDR (18Gbps) の映像が表示」されるのを確認
3)そのあと、チャンネル登録を「全選局」することで全て解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:23254162
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2000
これからオーディオ機器などを揃えていき、家庭でDorby atmosのホームシアターを構築したいと考えています。
本機でDorby atmosを再生することは可能でしょうか。
素人で申し訳ないのですが、どなたかご教授いただけないでしょうか。
書込番号:23193132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DolbyTureHDAtmos音声フォーマットを収録したBD/UHDが出ていますので FBW2000は その両方に対応していますので大丈夫です。 Netflixなら配信でもatmosはありますが クオリティ的にはディスク(BD/UHD)より劣っています。
一番安価なのはサウンドバータイプでもatmos対応品は出ていますが 効果なほどは・・・ (笑)
対応アンプと 天井にスピーカーを配置した5.1.2以上の構成が良いですね。
書込番号:23193192
0点

Atmosのディスクを読むのは今売ってるレコーダーならどれで大丈夫じゃないかな?
当然だけど、対応したサラウンドシステム、スピーカー(トップスピーカーorイネーブルドスピーカー)、対応のHDMIケーブル、最適な設定が必要だけど
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157560
書込番号:23193193
0点

質問者さんは素人とのことで、基礎的な部分から説明します。
一般的にBlu-rayプレーヤー/レコーダーは、ドルビーデジタルやDTSなど標準サポートの音声コーデックのデコードは対応していますが、オプション扱いの音声コーデックは非対応となっています。
ドルビーAtmosはオプション扱いの音声ですので、プレーヤー/レコーダーでのデコードは一般的には非対応となります。
この場合に音声のデコードを行うのはAVアンプ類の役目であり、プレーヤー/レコーダーはデコードすることなくそのままAVアンプへ送り出す(ビットストリーム出力)することになります。
よって質問内容への回答としましては、本機はドルビーAtomsのデコードは非対応ですが、外部機器(AVアンプなど)へのビットストリーム出力は対応していますとなります。
書込番号:23193919
3点

>黄金のピラミッドさん
質問後にすぐ書き込みくださいましてありがとうございました。
今後オーディオシステム構築の際に参考にさせていただきます。
書込番号:23195086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
オーディオ側で音声ダイレクト出力などの最適設定が必要なんですね。勉強なりました。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:23195108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダテ少佐さん
ご説明のおかげで仕組みがよくわかりました。
再生機器側から音声をアンプ通してどう処理するかで変わって、Dorby atmosをつくることができるビットストリーム出力が本機であれば可能だということですね。
素人の私でもわかる親切なご説明をくださいまして
ありがとうございました。
書込番号:23195170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2000
BDZ-FBW2000をSHARPの液晶テレビLC-60UH5につないで使用しています。
購入当初はテレビ側のHDMI端子2(4K、HDR、ARC対応)につないで普通に使用できていたのですが、先日、起動しても画面に砂嵐が表示されるだけになってしまっていました。音もたまにブツブツという音を発するだけです。
HDMI端子3(4K非対応)に繋ぎ変えたところ従来どおり表示されました。
同様の症状が発生している方はいらっしゃいませんか?ソフトウェアアップデートに起因するものでしょうか?
3点

こんばんは
HDMI端子の接触不良で砂嵐になるときがあります。
端子接触不良なのでもちろんHDMIケーブル不良も可能性としてはあるのですが、別端子に繋いで正常なら可能性は低いです。
アップデートとはテレビの?レコーダーの?
もう一度元の端子に繋げて砂嵐、別の端子ではならないならテレビ側の拡張時の動作不良の可能性があるので拡張モードを切ってどうか?
(テレビのアップデートがあり、拡張モードの動作が不安定なっている可能性もあるでしょうが)どっちにしても接触不良含めてテレビ側の問題でしょうかね?
書込番号:23121529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後日HDMIケーブルを元のHDMI端子に差し替えたら普通に映りました。ひとまず接触不良のような気がしますが様子見します。
書込番号:23141836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





