
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 9 | 2020年10月10日 09:52 |
![]() |
4 | 6 | 2020年10月1日 07:20 |
![]() |
13 | 5 | 2020年11月2日 18:39 |
![]() |
16 | 4 | 2020年8月17日 20:20 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2020年8月9日 09:30 |
![]() |
4 | 3 | 2020年9月19日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56K2S
今日ビッグカメラでこちらの機種を見てきました。
内部クリーンなど自分の欲しい機能が付いていて
こちらにしようかと思っておりましたが
室外機のサイズが今までと比べて大きくなるので
どうしようかと思案中なのでお知恵を拝借出来たら
嬉しいです。
今は三菱霧ヶ峰MSZ-Z40LSで室外機は
ベランダの上の段のエアコン棚?に
取り付けてあります。
新しい物を購入してもこの上に設置したいと
思っているのですが今の室外機よりも
ひとまわり大きくなるようで
それでも上の棚に収まるのでしょうか?
下に置くより上に置いたほうが
足元がスッキリするのでここに置くのが希望です。
書込番号:23713807 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日立はカビるって評判だから気を付けた方がいいんだお
書込番号:23713861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/RAS-X40K2S/manual.html
の据え付け説明書 8ページ の寸法表から設置できるか検討してください。
(*^_^*)
書込番号:23713879
0点

大きなお世話を書き忘れておりました。
>ベランダの上の段のエアコン棚?に取り付けてあります。
仮に設置できたとしても、地震とかで倒れないように施工してありますか?
一階の地面なら倒れても被害は少ないですが、ベランダだと直置きの方が良いと思います。
自動クリーン運転とかは過信しないようにご注意ください。
任せっぱなしで皆さん後悔しています。
(^_^)v
書込番号:23713903
4点

邪神ちゃん
これならカビないと思ったのですが
勇足でしたかね?
お時間のある時に理由やお勧めの機種など
教えて頂けたら幸いです。
書込番号:23714292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入院中のヒマ人さん
ベランダの上部取り付けは専門業者さんが
取り付けてくれたので信頼しきっていました。
足元が狭くなるので便利に思っていましたが
据え置きの方良いのですね。
過信しない方が良いのですね。
エアコンの種類が多くて迷います。
希望はやはりカビやホコリがつかない事で
ご伝授下されば嬉しいです。
ご入院中ですか?
それなら早く退院出来ますように。
書込番号:23714304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベランダの上部取り付けは専門業者さんが取り付けてくれたので信頼しきっていました。
>足元が狭くなるので便利に思っていましたが据え置きの方良いのですね。
いえ、ちょっと勘違いされておられる。現状の上の段に設置してもよろしいですよ。
私の云いたいのは現状の段に十分な強度が保たれているか、地震等で転倒しない処置を施すことが出来るかです。
転倒により人が死傷したり、ベランダや壁が損傷したらエアコンより高くつきますよ、そういったことに注意を払ってくださいよ。
と言う意味です。
>希望はやはりカビやホコリがつかない事でご伝授下されば嬉しいです。
此所の口コミ(エアコン全般)を熟読してください、としか申し上げられません。
機能を過信してブータラヘータラ垂れるより、こういうことも在るんだなと頭に置いておいて検討されれば幸せになれます。
トラブった時の解決方法も早くなると思います。
必ずトラブルものでもありません。機種のみでトラブルを生じると云うこともありません。
口コミはトラブった為に書き込みされることが多いので、大概の方は幸せなのでしょう。
長所も短所も理解した上で検討・購入されれば良いです。
頑張って検討してください。
(^_^)v
書込番号:23714437
1点

邪神ちゃんはシロクマくん持ってないからよく知らないけど
シロクマくんは冷房を使った後に内部を乾燥させる機能は設定しないと作動しないらしく、普通に使うと中がびしょびしょで買って直ぐにカビたらしいお
他にも埃が内部に入り込み溜まりやすいからカビやすいようなんだお
凍結洗浄した後に内部がびしょびしょでカビやすいらしいお
シロッコファンがよくカビるらしいけど、どのメーカーもシロッコファンはカビやすいらしいんだお
書込番号:23715104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベランダの取り付けですが
強度の問題など考えた事なかったです。
業者さん任せでした。
ただ素人の私が見てもよく分からず
がたついたりした事がないのですが
今後はこれについても視野に入れて行きたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:23716460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みを拝見すると
日立は不具合が多いみたいですね。
今の三菱は故障した訳ではなく
プロのお掃除しても臭いが気になるので
買い換えたいと思いました。
一長一短でメーカー選びも難しいですね。
どこのメーカーもカビは出るみたいで
益々決めるのが難しくなりました。
量販店で聞いても言う事がそれぞれで
こちらを参考に学びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23716476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2S

カビ防止ではないでしょうか。
うちは見張り機能をオンしてるせいか、停止中もたまにファンが回ってます。
書込番号:23694974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
返信ありがとうございます。
うちではかび見張り機能をオンにしていないので
違うと思います。
書込番号:23696556
0点

取説61Pの通りでは。
内部カビ抑制
➡冷房・カラッと除湿・涼快運転を約10分以上運転して停止すると、室内機内部を乾燥します。
途中で停止する場合は を押してください。みはり・クリーンランプが点灯しています。
書込番号:23696570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この取説、機能多すぎて読むのあきらめました。
ごめん。
書込番号:23696652
0点

>ビビンヌさん
内部カビ抑制も設定していないので、これも
違うと思います。
皆さんのものがそのような動作をしないので
あれば、メーカに点検を依頼しようと思ってい
たので、メーカーへの問い合わせも考えてみ
ることにします。
書込番号:23696921
1点

>ルーバーが閉じた後、数分すると数分間だけ
ファンが回転
ルーバー閉じた後ファンが回るって意味あるん?
書込番号:23698019
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2S

新型が出れば現行品は安くなるって、信じているのですか。
需要と供給が例年と同じならそうでしょう。
ま、たまには量販店に行き、近所の価格調査でもしてきたらどうですか。
色んな家電製品が高いことに気づくでしょう。
この際、価格最優先で外資系のエアコンでも買ったらどうですか。
書込番号:23691395
3点

このシリーズの新モデルは既に発表されていて、10月末発売だそうです。
なのでその頃に値段チェックしてみたらどうでしょうか。
すぐに下がるかは分かりませんが…
書込番号:23691864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>背番号つけ忘れさん
上位機種の新モデルは10〜11月に発売されることが多いです。
書込番号:23691872
0点

>煮イカさん
>bsdigi36さん
ありがとうございました。
書込番号:23695041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新製品が発売になって早速買いました。
支払額:税込19.5万円@ビックカメラ名古屋
(ポイントは別途10%)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23763526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2S
三菱のMSZ-ZWという型番の40型より、もう少し大きいのを購入寸前まで行きやめました。
三菱の廉価エアコンも寝室で使用していて、冷房の際に設定温度に達するとコンプレッサーを止めても室内機のファンは止めない為に、湿気が戻り部屋が蒸し暑くなります。
その後再び冷房が入り涼しくなるのを繰り返し、睡眠時に得に不快です。
室外機コンプレッサーが止まると、室内機のファンが止まるのはダイキンの一部、パナソニック、富士通だと聞いていますので、おそらく日立も三菱と同じ仕様で室内機のファンは止まらないと認識しています。
ですが、再熱除湿のエアコンで睡眠中に除湿モードで使うと湿気戻りが無く快適に使えるとの情報も有ったので、三菱のハイスペック機種なら再熱除湿で使用できるために購入しようと思いました。
ところが三菱の再熱除湿は日立ほどの性能ではなく、やはり部屋が冷えてきてコンプレッサーが止まって室内機はファンが回り湿気戻りが起こってしまうというような口コミが見られたので購入を諦めました。
前置きが長くなりましたが、日立の再熱除湿はとても優秀だと聞いていますが、室温を下げずに湿度だけ取っていく事は出来るのでしょうか?
日中は冷房で使う予定ですが、睡眠時に湿気戻りになるのを避けたいのです。
日立のこちらのXシリーズをお使いの方でご教示いただければ幸いです。昨年モデルでも一昨年モデルでも構いません。
宜しくお願いします。
三菱版でも再熱除湿のことを聞いてみましたが返答なしの為、本家再熱除湿で、ハイスペックモデルのこちらの板でも質問させていただきましたり
7点

除湿の手動モードなら温度・湿度の設定ができるので、室温を下げずに湿度だけ取っていく事が出来ます。
設定温度が28度でも湿度50%ぐらいを維持してくれるし、湿度戻りはありません。
日立の除湿にはカラッと除湿・涼快の2種類の除湿があります。
カラッと除湿の場合、常に設定した温度の風が出ます。
涼快の場合、冷房と再熱除湿を組み合わせた運転をするので、カラッと除湿より省エネです。
(涼快は普通の冷房のように設定温度より低くなることがあるらしいけど、気になったことはないです)
書込番号:23593846
5点

>REXさん
返信遅くなり申し訳けありません。
湿気戻りなさ気ですね!!
ファンを停止するモードがあればもっと良いんですけど、無いものねだりですかね?
これにしようかな〜〜!
書込番号:23597802
1点

>ぎのみさん
ファンを止めたい理由は、音ですか?風ですか?
風の場合
この機種は風が当たらないエリアを指定することも可能です。
音の場合
指定温度付近になると動作音は非常に静かなので気にならないです。
室外機をバルコニーに置いていますが、振動も少なくて静かです。
隣の部屋のダイキン2012年製の中級機よりも遥かに静かですよ。
ダイキン12年製の室外機は、ときどきブーンと唸ります。
白くまくんは、静かに回ってます。
実際にこのエアコンを付けて寝て見ましたが、快適そのものでした。
とても気に入っています。
書込番号:23605870
2点

>ぎのみさん
すみません。
うちのはRAS-X22Kなので、室外機が違いました。
正確ではありませんが、同じ規格のエアコンなので性能は良いと思います。
書込番号:23605884
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28K

サーキュレーターで部屋の空気、動かしてます。
動かさないと、エアコンの周辺だけ冷えます。
書込番号:23587527
0点

返信ありがとうございます。
その後、冷房をつけていなくても、常に2、3度低く認識していることが判明しました。
エアコンを長時間稼働させていない常温状態の部屋で、エアコンを稼働させてすぐに「音声おしえて」ボタンを押すことで、そのことを確認しました。
我慢できなければ、メーカーに問い合わせてみることにします。
みなさんの機種もそうであれば、仕様かなとも思うのですが、レポートできる方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:23588033
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X22K
少し気になった、というか目に止まったのですが、この19年式(20年式?)の白くまくんXシリーズのって下のフラップは一体型なんですか?
以前は上下ともに3つずつに分かれていた気がするのですが、なにか不具合でもあったんでしょうか。
どうでもいいことかもしれませんが、気になるのでもし知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:23584790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>koutontonさん
あまりお店に行ける状況ではないのでここで聞かせてもらいました!
もし理由等を知られている方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23587998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@rainbowさん
こんばんは。率直に言うとコストの関係と思わます。今日立はエアコンに限らずコストカットが酷すぎると思います。私も19年モデルのXシリーズを所有してますが、上だけ分割されてもあまり意味はないのかなと思います。それに、カタログでもここの部分だけあまり触れられていません。
書込番号:23673331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





