プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2058
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 27 | 2021年10月14日 17:47 |
![]() |
25 | 12 | 2021年10月10日 10:46 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月10日 03:49 |
![]() |
5 | 7 | 2021年10月8日 19:19 |
![]() |
5 | 10 | 2021年10月6日 03:41 |
![]() ![]() |
25 | 11 | 2021年10月1日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5の内部SSD容量が大分きつくなってきたので、いつものようにIO DATA 1TBの外付けSSDへPS4ソフト中心にいくつか移行し始めた時、大分時間がかかりそうなのでTV電源オフ、この時ブラビアのHDMIリンクが発動しPS5はレストモードになりました。電源オフでは無いので大丈夫だろうけど一度確認と思ってPS5をレストモードから復帰させると何故かデータ移行中になっておらず、また一からデーター移行開始して無事移行終えました。
と、ここまでは良かったのですが、しばらくして外付けSSDのアプリを見に行こうとすると何故かまったくSSDが認識されない・・・ PS4やPCに繋いでもまったく認識されず結局破損したとしか考えられない状態に。3か月前に買ったSSDとともに、多くのDLしたアプリも台無しに。
外付けSSD破損の原因としてデータ移行中にレストモードになって電源が供給がストップした事しか考えられません。レストモード中はソフトのアプデなどネットDL出来る状態なので安心していましたが、外付けSSDは電源オフと同じような状態になっているのでしょうかね?
フリープレイなどでを外部SSDにDLしている場合にレストモードにするとやはり上記のようなことが起こってSSD破損の可能性があるということですよね? PS5と外付けSSDとの連携の不備とも言えますが、同じような経験した方おられますでしょうか?
2点

システムの中に省電力の項目があり、レストモード中に使う機能の中にUSBに給電するという項目があります。
ここで、3時間又は常にのどちらかを選択すれば
レストモード中でも給電していますが、皆さんはオフにしているのでしょうか?
書込番号:24391304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A・オヤジーデさん
自分の設定を確認してみました
【省電力】
●PS5をレストモードにするまでの時間
・メディア再生中:4時間後
・ゲームのプレイ中:1時間後
●レストモード中に使う機能
・USB端子に給電する:オフ
・常にインターネットに接続:オン
・ネットワーク経由で電源を入れる:オフ
●コントローラーの電源を切るまでの時間:電源を切らない
上記でした
SSDは使った事が無いので分かりませんが、
HDDは別途コンセントを繋いでいるから
給電オフでも問題ないって事ですかね(^。^;)
でもレストモードにしてからしばらくすると
HDDの電源ランプは消えますね
書込番号:24391368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZEとCLSさん
PS5買った当初、切る側のBRAVIAリンクは使いづらかったので切り設定にしてたから知らなかったです
レストモードになっちゃうんですね
自分が使ってる外付けHDDは仰るとおり、
HDDからアダプターでコンセントに繋いでますね(^-^)
書込番号:24391373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZEとCLSさん
連投すいません
KAZEとCLSさんはDL時じゃなくて本体SSD→外付けSSDに移行中に不具合が起こったんですよね?
素人なんで間違ってたら申し訳ないんですが、
ネットからのDLと本体→外付けSSDにデータ移行は
同じ理屈なのでしょうか?
PS5ではDL中やディスクからのインストール中はゲーム出来ますが
データ移行中はその画面から移動できないので
また別物と言う認識でしたが…(^。^;)
書込番号:24391386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『レストモードの影響が異なるかも』と書かれていましたね
見落としてましたm(__)m
書込番号:24391391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけろくさん
ちょっと前のレスへの返答になりますが、IO dataの外付けSSDで一応PS5対応と書かれています。
>A・オヤジーデさん
今は外なのでPS5のシステム設定を確認出来ませんが、レストモード中にコントローラへの充電が出来ているのでおそらく、レストモード中もUSBに給電するという設定になっていると思います。
>tyekiruさん
別コンセントのHDDでもレストモードでしばらくするとHDDランプが切れるけどレストモードでDLは問題なく出来ているとすれば、データ移行中の場合は電源は付いたままになっているのかもしれませんね。
皆様のご意見と自分の経験をまとめると、
・内蔵SSDから外付けSSD(USB電源)にデータ移行中にHDMIリンクなどで強制的にレストモードに入ると外付けSSDへの電源供給がおかしくなりデータ破損の原因となる
・HDMIリンク発動で無く自分でPS5本体からレストモードに入れた場合ではどうなるかは不明
・外付けストレージにDLしている場合と内蔵ストレージから外付けストレージにデータ移行している場合とでレストモードの影響が異なる可能性がある
・今回データ破損が起こったのはPS5対応のIO Dataの外付けSSDであるが、他メーカーのものではどうかは不明
こういったところでしょうか。
書込番号:24391667
0点

・HDMIリンク発動で無く自分でPS5本体からレストモードに入れた場合ではどうなるかは不明
これ考えてみれば内部SSDから外部SSDへデータ移行中はホーム画面に戻れなかったと思うのでそもそもレストモードに自分で入れる事は不可能ですよね。やっぱりブラビアリンク発動が特殊なケースでソニーも想定してなかったのかも知れません。
書込番号:24391682
0点

>tyekiruさん
私は現在BUFFALOの外付けSSD-PGM1.9U3-Wを使用しています。
USB給電は3時間に設定してあるので、レストモード直後はPS5本体はオレンジ色に
点灯しSSDは白色で点灯です。
起床後など時間経過後はSSDのみ消灯しています。
本体がレストモードでもUSB給電実行中ならば外付けHDDでもランプは点灯しているのではないかと思います。
>KAZEとCLSさん
USB給電設定がどうなっているか知りたいです。
ブラビアとHDMI接続をしていないので接続環境が違いますが
ここから先は余談ですが、レストモード中インターネット接続可能状態に設定して3時間後に
外付けの電源が切れる場合、偶然にダウンロードプログラムインストール中に電源休止状態に
なったら最悪の状態になる可能性が出てきますかね?
書込番号:24391683
1点

>KAZEとCLSさん
入れ違い?になりましたね
レストモード中に充電できているということなので
あとは時間設定しているかどうかですね。
これまた余談ですが、同じレストモードでもUSB給電の設定有無によって
本体のオレンジ色の点灯の仕方が変わるのをさっき知りました。(笑)
書込番号:24391708
0点

連投すみません
レストモード時の本体の点灯の仕方は勘違いでした。
訂正します。
申し訳ありません
書込番号:24391733
0点

>A・オヤジーデさん
今回ブラビアリンク発動してPS5がレストモードになっている事に結構早く気付いて(2-3分)、すぐにPS5を立ち上げましたので設定でのUSB電源切れるほどの時間ではなかったのは間違いありません。
PS5を再度立ち上げた時に普通ならデータ移行中になっている筈ですが、そういう表示が出ずに再び一からストレージ画面から移行設定をすることになりました。一応移行は完了したのですがその後SSDがまったく認識されないという事態になりました。
書込番号:24391760
0点

>A・オヤジーデさん
3時間設定と言う事ですが、
レストモード中に3時間以上かかるDLをされた事はありますか?
HDDのランプが消えてるのは確認してます
DL中の場合の確認は出来てませんので、DL中などは電源付いてるかも知れませんね
>KAZEとCLSさん
1からデータ移行になる前に『データ移行に失敗しました』的なメッセージはありましたか?
書込番号:24391784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A・オヤジーデさん
>ここから先は余談ですが、レストモード中インターネット接続可能状態に設定して3時間後に
>外付けの電源が切れる場合、偶然にダウンロードプログラムインストール中に電源休止状態に
>なったら最悪の状態になる可能性が出てきますかね?
上でも買きましたが、内蔵SSD→外部SSDへのデータ移行の場合とネットから外部SSDにデータDLしている場合では状況が異なる可能性があると思います。外付けSSDにDLプログラムインストール中は設定時間になってもUSB電源はおそらく休止にならないのではないでしょうか。
そもそも内蔵SSD→外部SSDへのデータ移行中はPS5側でホーム画面に戻れないと思いますので(再確認はしていませんがおそらくそうだったと思います)、データ移行中にレストモードになってしまうのはソニーの想定外のことだったと思います。しかし同じソニーのブラビア使用している限りはそういうことも起こり得るので今後対応策を期待したいですね。
書込番号:24391785
0点

>tyekiruさん
>1からデータ移行になる前に『データ移行に失敗しました』的なメッセージはありましたか?
そういう表示は全く出なかったんですよね。ストレージ画面に戻って移行が開始されていない状態に気づき一から移行始めた次第です。
書込番号:24391794
0点

>KAZEとCLSさん
>tyekiruさん
あくまで仮定の話として、アップデータの配信の時間と
レストモードの残り時間とがかち合ってしまって、時間切れを想像した次第です
>KAZEとCLSさん
PS5のレストモードはアップデートのダウンロードはできるけどデータ移行はできない
(移行中はレストモードになってはいけない)という認識の方がいいかもしれませんね
私はPCモニターとHDMI接続ですが、モニターの電源オフでもレストモードにはなりません
ブラビアなどテレビとの接続(移行中は本体からレストモードにはならないけど、HDMIリンクで外的要因?で
レストモードになる可能性がある場合)には注意(ならないように設定)が必要ですね
以前、安全に取りはずすをしないで、HDDを外し再接続をしたところ
修復の表示が出たことがありました。これが表示されないというのはかなりのダメージですね
しかも、PCに接続してもダメというのは気持ちが・・・
書込番号:24391965
0点

>A・オヤジーデさん
自分は上に書きましたが、少し状況違いなんですが
安全に取り外すをしてから外したのにレストモード復帰後
『修復しますか』と出たことがあります
状況としては
@外付けHDD(A)を安全に取り外すで外す
↓
A電源入ったまま外付けHDD(B)を差す
※(この際)ストレージ認識まで時間がかかる
↓
B外付けHDD(B)のデータを本体へ移行
↓
Cデータ移行完了後レストモードにて終了
↓
Dレストモードから復帰後『安全に取り外されなかった為、修復が必要です(HDDではなく本体ストレージが) 修復しますか?』と出る
2回同じやり方で2回とも出ました(>_<)
※1回目は外付けBから本体へデータ移行
2回目は本体から外付けAにデータ移行
(2回目は@とABのA、Bが逆になります)
因みにAの部分を電源一度切ってから差して立ち上げた場合はエラー出ませんでしたね
ストレージ認識も立ち上げた時から外付け認識されてました
書込番号:24391987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
例の作業ミスミス以外は、外付けHDD・SSDともに完了後は一旦再起動させていました
そのためかは不明ですが、修復になったことは無かったです
リスクを減らすということでは、外付けを接続するときは電源オフ状態、
完了後はレストモード以外を選択するがいいのかもしれません
書込番号:24392409
0点

>A・オヤジーデさん
仰るとおりですね
付け替えリスクを減らす為、
自分は6TBのHDD1台にまとめました(o^^o)
書込番号:24392842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日確認しましたので共有しときます(^_^)ノ
DL中にレストモードにすると外付けHDDの電源ランプは点灯からゆっくり点滅に変わってました
(電源供給がある場合)
書込番号:24393732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この件でIO-dataとPSのそれぞれのサポートセンターにコンサルトしていたんですがそれぞれの返事の概要
IO data (メール)
PS5のレストモードでの使用時に影響が出るかについては情報が少なく、ご回答できる情報がない。破損したSSDを送って欲しいとのこと
PS(TEL)
外付け外レージに本体SSDからデータ移行中にレストモードになることはPS5側では想定していないのでレスト中にどういう動きするかは現時点では回答できない → 同じソニーのTVでブラビアリンク発動すると簡単に強制的にレストモードになるんですけど? 同じソニー間で連携が取れていないのでは?→ご意見を当該部署に伝えさせていただきます。
以上ですがどちらも満足する回答ではないですね。
情報が少ないって再現試験をすればレストモードでの動作は簡単に検証出来ることですのにね。
書込番号:24395685
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ps5を購入し設定後 ps4のディスクを挿れて快適にps4のゲームが起動しプレイできました。ところが、一通り遊んだあとそのps4ディスクを挿れたまま電源OFFにし、後にまた起動すると、「対応してないディスクです」と?マークが付き、そのゲームディスクが挿さったままで起動したのにもかかわらず、そのゲームのアイコンをクリックしても「ゲームをするためにはディスクを挿れて下さい」と案内文が出ます。
一度そのps4ディスクをローディングして再度挿れると治ってまたそのゲームが遊べます、でもまた遊び終わってディスクを挿れたままスイッチを切り、その後に電源を入れるとまた対応してないディスクですと出て、必ず同じ症状です。
ps4の他のゲームディスクでも同じ症状で、一度電源を切ると再度電源を入れたときには、挿れたままのps4ディスクをまた認識しません。電源を入れるたびにディスクを挿れ直すとプレイ出来ますが面倒ですし煩わしいし気分も悪い!これって初期不良ですよね!
ちなみにps5のディスクソフトはまだ持ってませんのでps5ディスクでは検証出来ませんでした。
書込番号:24336721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PS5 で PS4 のゲームを遊べている理由を考えれば、なんとなく理由はわかると思うんですが・・・
書込番号:24336745
3点

これって初期不良ですよね!
初期不良ではありませんね。
特定の機体だけに発生する初期不良よりも質の悪い不具合です。
発売当初から指摘されている不具合で、何度も実施されているファームウェアの更新でも未だに改善されていません。
何れファームウェア更新で改善されるのか、或はハード的な仕様変更を行わなければ改善できないのか、SIEは公表して欲しいものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001200939/SortID=24103620/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001200939/SortID=23904412/#tab
書込番号:24336803
3点

どのくらいの確率というか、台数で起きるのかは分かりませんが自分のPS5では起きていないですね。
月並みなことになってしまいますが、一度本体の初期化をして真っ新な状態にしても同じ事象が起きるか確認してみてもいいかと思います。
ディスクからゲームデータをインストールする前に入れたまま電源を落として再度つけるとどうなるのか、インストール後にも同じく確認してどうなるのか。
もしそれで改善したらラッキーだし、購入して1週間以内とか間もないのならば購入店に本体の交換をお願いできるか確認した方が精神的にも楽だと思います。
初期不良交換は完全に店舗の好意によるものなので絶対にしてくれるとは限りませんが、大型店舗なら可能性はあるかなと。
書込番号:24337018
2点

私のPS5は全く平気なので、たまたま初期不良なんですかね。
書込番号:24337038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確か以前に同じような案件で、
サポートにより、「基盤の交換」で
修理された事がありましたやありましたよ。
早めにサポート対応お願いしてみては。
書込番号:24337153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kitajboyさん
因みに普通に電源切らずに
レストモードで終わった場合はどうなりますか?
より悪化する可能性もあるかも知れませんが…(^^;)
書込番号:24337559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出すことにしました
ネットで申し込みし、着払いでSONYに送ります。
書込番号:24337682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売当初から指摘されてるのに、今年8月末に購入したものが対策されてないなんて、現型番の最終ロッドなんでしょうからとんでもないことですね
書込番号:24339443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月13日修理に出したps5なんですが、本日9月23日にプレイステーションクリニックから電話が入り、検証したけれど異常が再現出来ないとのことで、当方の症状をもう一度聴き取りされました、それで再度検証してみるとのことでした。
それでも検証出来なけれは、このまま送り返すとのこと。
考えたのですが、PS4から移行したHDDを中身そのままで使うのではなく、PS5に繋げ換えたあとゲームデータを再度ディスクからインストールし直さなけれざならないということか?と現在考えています。
だとしたらSONYが発表しているPS4から PS5への移行方法動画は「大嘘」ということになりますね
書込番号:24358307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kitajboyさん
いえ、PS4から そのまま使えますよ。
書込番号:24359212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決した⁉️
昨日修理したPS5が修理から戻ってきました。
「不具合検証出来ず」でした。
不具合原因が分かりました。
4K対応のHDMIセレクター経由でテレビに挿すとこの不具合が起こるようです。
直接テレビ(4Kモニターですが)の4KHDMI端子に挿すと全く起こらなくなり、HDMIセレクターに挿すと起こります。
やっと解決しました。
4KHDMIセレクターは音声が取り出せるから使ってました。(中華メーカーです)
書込番号:24378810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが自分の個体だけなのかわかりませんが、ご報告したいと思います。
平日は自宅でプレイし、週末はノートPCからリモートでプレイするため、常時レストモードで運用してまして、最近10日ほど忙しくどちらでもゲームが出来なかったのですが、そのレストモード中にシステムアップデートがあったようで、アップデート自体は問題なく終了していましたが、PS4ディスク(モンハンワールド)が常に本体に挿入された状態でして、今日リモートで立ち上げたところ同じく認識していない状態でした。
個人的に思うに本体にディスクが挿入された状態でかつ、レストモード中に何らかのアップデートが入ると次に電源を入れた時にPS4ソフトを認識出来ないようです(以前もあった)。
以前の時はディスクをイジェクトしてもう一度入れ直せば普通に読み込んだのですが、その時は自宅でリアル状態で遊んでいたので出来ましたが、今日は自宅でなくリモートなので困っています。
これが不具合なのか気になっていました。
本日はディスク版でないダウンロード版の他のゲームをやりたいと思います。
書込番号:24388315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
外付けHDDやUSBに保存された自分で作成したMP4などの動画ファイルを再生時の操作についてお聞きしたいです。
早送りや早戻しは普通にできると思うのですが、PS3でできたような□ボタンで15秒や30秒単位のシーン選択または15秒だけ先に飛ばすといった操作はできるのでしょうか?
検索しても細かい操作までわかる情報がなく、持っている方に教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

市販のDVD・ブルーレイで試したことしかないですが、再生しているときはコントローラーのタッチパッドを右スワイプで15秒、素早く2回スワイプで30秒送りになります。
ボタンの割り当ては一部PS4とは異なるようです。
右スティックや十時キ−右で1.5〜120倍速は同じ?オプションボタンでメニュー表示になります。
書込番号:24352191
0点

>オヤヂーデさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
参考になるお答えありがとうございます。
PS3のようにとはいかなくとも15秒スキップがあることが確認できてようかったです。
書込番号:24387959
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
レストモードが便利だったので今まで使っていたのですが
最近レストモード復帰時たまにですがゲーム画面にノイズが走ったりするので
一度完全に電源を落として再度プレイしています。
レストモードをずっと使ってる方でそういった症状は出ていませんか?
あとよろしければレストモードでこう言った症状が出たとか
他の例を聞ければなと思います。よろしくお願いします。
2点

自分の場合
レストモードにする場合 遊んでいたアプリは
終了させてからレストモードにしています。
使い込んでいるけど、今迄不具合になった事ないですね。
書込番号:24374353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masa0007さん
プレイ中のゲームは終了させずに、ホーム画面に戻ってからレストモードにしていますが、特にゲームに問題や本体不具合は起こったことないです
書込番号:24375629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa0007さん
テレビとリンクさせてるので、一瞬変な感じになる時がありますがテレビ側なのかPS5側なのか分かりません
最初に電源入れた時だけなので、あまり気にはしていませんが
レストモードだけの原因では無いと思いますが、
元々外付けHDDを2台使いしており
安全に取り外すをした後、
電源入れたまま別のHDDに付け替えると、
ストレージ認識するまでが遅くそのままレストモード終了したせいか電源投入時に『本体ストレージがどうたらで修復しますか?』ってメッセージが2回ほど出た事があります
※あまり頻発すると故障の原因になりそう
今はあまり付け外ししないように1台にまとめましたが
まとめる際に容量的に4回ぐらい付け替えないといけなかったのですが、その際は安全に取り外すをした後、一度電源を切り別の外付けHDDを取り付けてから電源投入してデータの移動作業って感じでやりましたが、その時はエラーが出ずに問題はありませんでした(^。^;)
書込番号:24380892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時間の無い時や眠い時にバトル中やムービーシーン中でも一時停止してレストモードで終われるのは本当に便利ですね
ただレストモードからの不具合もちょくちょくあるみたいなのでPS5手にしたらまずレストモードで不具合が出ないか確認して不具合があったなら先に不良として修理依頼した方が良いかもですね
書込番号:24385592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ自動アップデートをONにしてると
レストモード中に再起動かかったり、他のゲームを起動してしまうとセーブしてなかったらセーブした所からになってしまうので要注意!です(^^;)
書込番号:24385596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月末に購入し、ほぼレストモードにしてます。
ホーム画面に一度戻ったり、ゲームを終了させたり等せず、なにも考えずにパソコンのスリープのノリでバンバンレストモードで終了してます。
でも再度の立ち上げで不具合や誤動作等、一切ありません。
当方、ディスクエディションですが、PS4、PS5のソフト共に正常に動作します。
書込番号:24385630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々ご意見ありがとうございます。
色々試して見たのですが wifi接続を切ってみて
オフラインでやってみるとこちらに挙げた問題の症状はなく
安定している感じです。現在自宅の電波環境が
悪いのかよく途切れたりするみたいなので
それが原因の可能性も 一度有線に切り替えてみて
試したいと思います。
書込番号:24385671
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1307533.html
修理に2回しか出せないというのでは使い物になりません。
みなさんは加入していますか?
因みに
PS5は買うかどうかまだ決定されたわけではないですが、この延長保証の内容の貧弱さでは
買う気がおこりません。
0点

延長保証、いつの頃からか色んな商品で「延長保証どうされますか?」と聞かれることが多くなりました。
私事、あるデジタル一眼レフカメラで加入しましたけど期間終了前に後継機に買い替えてしまいました。
私の使い方の場合、初期不良が出なければ故障よりも商品自体に飽きるほうが早く来るので一切加入しません。
この場合4400円が高いと思うか安いと思うかで決められれば良いでしょう。ゲーム機の場合、付属品のコントローラーケーブルの劣化が早い気がします。
書込番号:24378357
3点

>JTB48さん
PS4の時は メーカー保証の2年つきモデルがありましたので発売日買いをしました。
PS5はもはやただのゲーム機ではなく難解な印象がありますね。
延長保証は必須だと想います。
しかし・・・2回しか修理に出せないというのがなんともせこい・・・。
書込番号:24378372
0点

個体差があるのでひとくくりには言えないと思いますが…
自分は過去にPS4Proを2台使っていてそれぞれ延長保証に入っていましたが、加入期間中に修理に出すことはありませんでした。
今はこれらをPS5に置き換えて使っています(早くに当選したものは去年の年末)が故障することなく使用できています。
PS5本体って初期不良でなければそんなに故障はないと思っていますが、念のための安心料として延長保証は加入しています。
関係ないかもですが、発売された別売りのコントローラーはすぐに壊れ(ドリフトとか)、修理に出したことがあります。
仮に本体附属のコントローラーが壊れても1回は保証期間中に修理に出すことになるでしょうから普段使いは別売のコントローラーを使うのが良いのではないかと思います。
書込番号:24378389
0点

私は即加入しました。
4,400円を支払うだけで3年間も故障対応してもらえることの安心を買っていると思っています。
電子機器はいつ故障するか分かりませんし保証に入って2年延長しても故障しないときもあります。
3回壊れたらその時は素直に買い替えます。もうすぐ発売から1年経ちますが故障はないです
書込番号:24378390
0点

私事ですがPS4は何回か修理に出したことがあります。
修理に出しても何も異常はありませんの繰り返し。
2年のサービス期限が切れる直前に、治るまで返却しないでくださいのメモを同梱したら
ようやく異常個所が発見されて完治しました。
書込番号:24378401
0点

制限したりキチンと制約つけないと、そこにつけ込んで悪用する人が出るからでしょう。仕方ないですね。
しかし、コントローラーとかは別扱いにしてほしいですね。
書込番号:24378405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Red_ribbonさん
過去に複数回、修理に出された経験があるのですね。しかも不具合は見つからなかったとの回答・・・ それはツライ
もしこれから修理に出すことがありましたら不具合の状況を詳しく書き出し添付して修理に出すことにします!
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:24378424
0点

>Red_ribbonさん
購入する前から、延長保証が 云々だと
何も買えなくなる気がします。
お金に余裕あるなら、加入すれば良いだけな気がします。
壊れる壊れないは、運否天賦に左右されると思う。
それに、延長保証って 家電量販店の消費者の心理を
ついた策略だと思うし。
書込番号:24379708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無償で修理してくれるのが2回目までて有償なら何度でも出来るので自分は、何の問題もないですね。その間に価格の値下げまたは、新型が発売されているだろうしね。
書込番号:24381150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
いや、実はこのコントローラーに延長が適用されるというのが肝で最大の利点だったりします。
他の家電量販店や店舗購入時の有料延長保証では除外になっているのが殆どなんですよね。
実際に本体の故障は初期不良以外でちゃんと動作する場合、メーカー保証が過ぎても
2年3年と問題が無い確率が高いんです。
しかしコントローラーだけは別で1年以内でも故障しますしそれ以降はもっと増えます。
ですので、敢えてソニーの延長保証を選んで入る方もいるくらいだったりします。
私なんかがそうですね。
また・・・購入時に店員から延長保証の勧誘を断る理由として
「コントローラーは対象外なんでしょ?」と使えるのでゴニョゴニョ
書込番号:24381388
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
最新のシステムにアップデートしようとしたら、エラーが起きて、アップデートできないどころか、常にセーフモード起動となってしまいました(エラーコード SU−101337-5)
最後の手段で初期化してみようと思いますが、この状態でのセーブデータのバックアップ方法はないのでしょうか?
まだテイルズをクリアできてないのでどうにかバックアップしたいです
5点

ああ、これは俺が恐れてたやつや。。
俺は昔、ソニーのファームウェア配信でBRAVIAが基板交換になった
ちなみにエラーの詳細は
>このエラーが発生した場合は、PS5が正しく起動していない可能性があります。 以下の手順をお試しください。
>PlayStation®5の電源を切り、電源ケーブルを抜きます。5分待ってから電源ケーブルを差し直し、もう一度本体の電源を入れます。
本体が正しく起動しない場合は、PS5をセーフモードで起動し、[7.PS5を初期化(システムソフトウェアを再インストール)]を選択します。
上記の手順を試しても問題が解決しない場合や、セーフモードを起動できない場合は、本体の修理が必要な可能性があります。故障診断をご利用ください。
初期化でいけるっぽいよ!
よかったね
書込番号:24344407
6点

思い切って初期化したら、治りました!
心配していたセーブデータは、PSプラスに加入していたので、PS5のデータのみ、自動でクラウドに保存されていました!
どうやらPS5のセーブデータはクラウドと完全自動同期らしいです
とりあえずゲームがプレイできるようになったので、一安心ですが、もう一度システムアップデートを試してみると、また起動しなくなりました💦
もしかして最新アップデートファイルは不具合が生じている可能性があります
しばらくは、このまま初期システムでプレイしてみたいと思います
書込番号:24344466
2点

>ウォーシップスさん
こんばんは。苦戦されているようですね。
私のPS5は何事もなくインストールできました。
書込番号:24344519
2点

初期化で 治るって
地雷やん。最近買ったばかりのテイルズやかなり
やり込んでるコールオブデューティなんか初期化するくらいなら、売った方がマシなくらいのレベル。
書込番号:24344538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウォーシップスさん
システムアップデートしている最中に本スレ見てしまい、ハラハラしましたが、こちらは無事にアップデートできました。
どういうときに不具合おきるのか、不安ですね。
書込番号:24345039
0点

>ウォーシップスさん
主に内部ストレージ関連のアップデートでしょうが
自分は何事も無く、コントローラーのアップデートも
問題ありませんでした
初期状態ではセーブデータはクラウド上と同期になってますね
自分はゲームによっては本体とクラウド上で違うと出る事があったので自動同期切ってますが…(^^;)
書込番号:24345447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

諦めきれずに、先程セーフモードの7番の完全初期化して再インストール試みましたが、完全にセーフモードから起動しなくなりました…
どうやら昨日試した6番の初期化は、以前のシステムデータは残った状態の初期化だったみたいです
USBからインストールしようとしても、エラーで一切インストールできず、完全に修理工場行きになりました…
書込番号:24345789
2点

〉USBからインストールしようとしても、エラーで一切インストールできず、完全に修理工場行きになりました…
PS4では良くあった話なので念の為に伺いますが、
[7.PS5を初期化(システムソフトウェアを再インストール)]後は
PS5アップデートファイルではなく、PS5再インストールファイルをダウンロードして
インストールされようとしましたよね?
何しろどちらもファイル名は同じ「PS5UPDATE.PUP」なので、ややこしい話です。
書込番号:24346108
2点

結局、ソニーに修理出して、今日返ってきました
原因は分かりませんが、メイン基板が壊れていたようです
幸いにも1年以内の修理でしたので、修理費は無料でしたが、今まで様々なゲーム機を含め、電化製品を買ってきましたが、半年で壊れるのは初めてだったので、がっかりしました
私の個体がハズレだったのかもしれませんが、システムアップデートくらいで壊れるなんて、今回のPS5は、相当設計上、無理してるんじゃないでしょうか。
これから購入される方は、延長保証には絶対入っておいたほうがいいと思います。
書込番号:24370147
0点

>ウォーシップスさん
無事に帰って来て何より。
ここの書き込みなされた方で、メイン基盤の交換になった
人って 3人位…
結構 比率高い気がしますね。
書込番号:24372486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もメインコントローラー交換になりました
書込番号:24372490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


