プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2021年9月19日 19:56 |
![]() |
30 | 22 | 2021年9月15日 10:09 |
![]() |
107 | 13 | 2021年9月9日 08:57 |
![]() |
9 | 0 | 2021年8月29日 23:01 |
![]() |
66 | 5 | 2021年8月16日 13:24 |
![]() |
99 | 20 | 2021年7月22日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
午後から用事をして買い物にいったら
あっさり売ってました
まだ一台ありました ノジマのユアエルム成田です 在庫があるときは、ps5の
ソフトケースみたいのが在庫分でてるみたいです
自分は買った時間が4時ぐらいなので
ノジマの店頭入荷時間の参考にしてください
ちなみに 型番は最新のものでした
書込番号:24351518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20210729156/
やっと少しだけ情報が出てきましたね。
4Tは多分自分は手が出ないけど2Tは欲しいですね。
書込番号:24264191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほぼ予想通りであったが、最大容量が4TBなのは意外だった。
システム上、4TBが上限と云うのは殆ど考えにくいし、外付けUSBの記憶装置の上限は確か8TBだった筈。
尤も、M.2 Gen4で8TBの製品など、まだ発売していなかったと思うし、発売していたとしても10万円は下らない筈なので現実的ではないのかもしれない。
それでもゲームデータの高容量化を鑑みれば、SSDの価格はいずれ下がってくるので8TBまでは対応して欲しいものです。
書込番号:24264256
0点

保証はしないですが検証ができなかっただけで8TBでも差せば動くんじゃないですかね?
それとも熱暴走するから、あえて4TBにおさえているのか。
ところでSONYからメール来ないけどβテスタ権ハズレたかしら?
書込番号:24264294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ところでSONYからメール来ないけどβテスタ権ハズレたかしら?
抽選のお知らせメールとかあったのでしたっけ?スルーしていました。
ただ、テスターに選ばれなくても登録すればβ版のシステムウェアはダウンロード出来そうだから、試そうと思えば試せる?
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/install-ps5-system-software-beta/
書込番号:24264363
1点

いつもはメールが来てましたね。
メールが来なかったのは今回が初めてです。
でも手動でアップデートできそうですね。
抽選申込みって意味あったのかしら?
書込番号:24264369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
Twitterで当選したメールの写真付きで上げている人がいるのでメールが届かないとダメです。そもそも、PS5システムソフトウェアのβテスト用のプロダクトコードを入力しないとβテスト出来ませんしね。
書込番号:24264383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20時半の男さん
なるほど、そうでしたか。確認不足で失礼致しました。
まあ、急ぐほどのものでもありませんし、本格実装されるのをのんびり待つとします。
書込番号:24264388
0点

4TBが日本円で約11万かぁ。これを手頃な価格になるには、あと何年かかるのやら
書込番号:24264445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20時半の男さん
今 4TBを敢えて購入する必要は
全く無いですね。そもそもPS5 にまだそんなに
ソフトが無いので。
2、3年経てば 7万以下位になる かな。
書込番号:24264448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sriはオレのオンナださん
あなたは価格コムへの書き込みはご遠慮下さい。
相手を不快にする書き込みしかしませんし、
誰もあなたからコメントは求めていません。
このコメントへの返答も入りません!
書込番号:24264552 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>あーるてぃーあーるさん
貴方に そんな権限はありません。
気に入らないならスルーすれば良いだけな話。
スルースキル持っていないのでしょうか?
書込番号:24264603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベータの権利当たったのですが、SSDどれ買えばいいんですかね?Amazonリンク貼って貰えると嬉しいです。
パソコンとか無知なので😱
書込番号:24264629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば
Samsung 980 PRO 1TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,000MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD MZ-V8P1T0B/EC 国内正規保証品 https://www.amazon.co.jp/dp/B08JCPTPMM/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_JTD44SGABZZ759ZF56NP
書込番号:24264635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriはオレのオンナださん
高。gen4の1テラだと相場2万からって感じですかね?
書込番号:24264647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZRX1200RRさん
サムスンが一番人気メーカーなので
若干 高め。
書込番号:24264719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZRX1200RRさん
PS5で使える1TBの相場は、2万円代ですね。
書込番号:24264782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZRX1200RRさん
ヒートシンク付きが 条件になるので
必然的に高めになる。
他のメーカーでも安いのあるけど 値段的にさほど変わらないのでは。
書込番号:24264798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20時半の男さん
PS5ほぼ2台分…(^^;)
書込番号:24264935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZRX1200RRさん
https://jisakuhibi.jp/review/playstation-5-ssd-expantion-and-reccomend-ssd
書込番号:24265001
0点

しかし、真夏のPS5 でM:2SSDは
大丈夫なのか?
一抹の不安。
書込番号:24265014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレステ5を火曜日に受取り、無事セットアップ終わりました。
こちらの投稿を見ていたので外付けSSDは500Gにしました。
追加SSDは2TBくらい欲しいです。お高いですが…
しかしプレステ5はすごい性能ですね!
すごすぎておじさんついていけないかも…。
書込番号:24265743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ヤフオクの相場が送料込み75000円程度になりましたね。
履歴みるとなれてるやつは8万以上で複数台売り逃げて、終了しています。
今下げ合戦してるのは小遣い稼ぎのヘタクソ。
ヤフオクで今日はpaypay祭。
今日の落札で5000円引きと1割引引きクーポンが同時使用できます。出品側も手数料半額。
今日売れなきゃ明日以降は65000円でしょう。
儲けないね。
アホだね。
65000円でも誰が買うものか、12月5日の販売時には転売屋撤退で買えるもの。
もうすぐ55000円でも売れなくなるよ。
55000円以上のアホな値段で買うアホな人間はまだいるけど、良く考えてほしいよね。
書込番号:23790243 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>ヤフオクで今日はpaypay祭。
>今日の落札で5000円引きと1割引引きクーポンが同時使用できます。出品側も手数料半額。
PayPayモールで買い物をしましたが、
ヤフオク!ではそうだったのですね。
確かに明日以降は売れなくなりそうです。
書込番号:23790263
2点

メルカリで良い方法が。
定価で買います、でなければ通報します。でいかが?
書込番号:23790272
13点

1番は今回のPS5の暴落で、儲けようと躍起になっていた転売ヤーが多数撃沈され、手数料等を引かれたら殆ど儲けが出なく苦汁を飲まされた転売ヤーが多数いたことは事実でしょうね!
マスクや消毒液、Nintendo Switchの転売で大儲けした人も結構いたので、今回のPS5の発売でまた大儲けしてやろうという転売ヤーが沢山いた事でしょう…
これに懲りて転売ヤーで儲けてようとする輩が少しでも減ってくれたら幸いです!
でも、発売日にどうしても欲しくて転売ヤーから買ってしまう人が居なくならない限りこの先ずっと転売ヤーは無くならないでしょうけど…
書込番号:23790383 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

普通に考えて、ps5の本当の需要なんてたかが知れてるのに高値を維持できると考えてるのが.....
オークションみてても、ガチの転売屋さんというよりは普通に抽選で2台当たって1台出すとか、当たったけど3万浮くなら自分は後でもいいとかそんな感じが見受けられる。
普通に発売から1ヶ月に限りゲームハードは個人売買を禁止します。というだけで、いいだけなのにそれをしないのは、どいつもこいつもダブルスタンダードなのだなと思ってしまう。
ゼルダ無双がいいタイミングで良かった、闇堕ちするところだった...
書込番号:23790603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メルカリ自体は容認のようですよ。
ヤフオクとメルカリ、金さえ儲けられれば転売okというのは、許せませんよね。
書込番号:23790648 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>普通に考えて、ps5の本当の需要なんて
PS4発売当時に若者のゲーム離れとか騒がれて、売り上げに苦戦した記憶が
それからスマホが高性能になり
書込番号:23790691
2点

近所の店頭での抽選倍率、既に4倍切ってるみたいなんだけど、思いの外需要は少なさそう。
ネットより実店舗での抽選に期待したい。
書込番号:23791263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

転売終了の兆しというのは良いことですね(^-^)
PS5を買えていない息子が、私のPS5を見て歯を食いしばっているのでなかなか遊びにくい環境なんですよね(^^;;
ヤマダかノジマ。当たるといいなぁ・・・
書込番号:23791830
3点

やはりSIEの公式発表で販売証明書や納品書及び保証書日付確認できないと保証対象外なので故障や初期不良でも有償修理になるそうです。
それとSONYからメルカリやヤフオク等のフリマ・オークションサイトに高額転売について一考してくれと要請したみたいだし。
今は7万円台でも売れ残っているのでおそらく6万円台にならないと売れないでしょうねぇ、売上げ手数料や送料考えたら全く儲け出ないよね、ざまあないですね。
これで予約抽選も本当に購入して使いたいユーザーだけになって少しは抽選確率上がれば良いですね。
書込番号:23793245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うん、もう買えるね。
どれだけ安くなっても転売屋からは買うなですよ!
書込番号:23793344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今のPS5は多数の不具合発生で転売品は保証に必要なレシートまたは購入明細書がないから
最悪いま高額な本体を無理して買うメリットは何もない
書込番号:23794783
1点

つい先ほど息子からLINEで聞きましたがAmazonにPS5出てきたようですね。
予約できたそうです。
転売屋の価格下落、家電量販店等での抽選予約の数々に加えて今回ポッと出のAmazonなどなど…
安定するまでそう遠くなさそうですね(^ー^)
書込番号:23795078
1点

しかし、もう1年経つのにこの状態が続くとは思わなかったですね。
まぁ、ソフトもでてないので別に困ってないですが...
書込番号:24332171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ノジマも店頭販売始めたみたいです 今日、閉店セール中のノジマにいったら
条件付き店頭販売をしてたみたいで、条件のとなりにでっかく売り切れが張ってありました
条件は赤い紙で5個くらいあって1年くらい前からノジマの会員じゃないとかえないようなことが
書いてありました 条件写真とったのですがブレてだめでした
ノジマとヤマダはswitchの時、店員に聞くと奥から出してきて売っていた実績があるので
コロナの今ですが、ついでの用事があれば行ってみるのもいいかもしれません
通販は転売ヤーの仕入れ先になってきたので店頭ゲリラ販売が増えてくると
ほしい人が定価で手に入れられるのが増えるかもしれませんね
9点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
下記の動画によれば外付けのBlu-rayドライブを使ってゲームができるみたいなので、
ドライブ版の入手が待てない人は需要が少なくて入手しやすいデジタル版を買えば良いと思うよ。
PS5: Will External Blu-ray Drives Work? (Add Disk Drive to PS5 Digital)
https://www.youtube.com/watch?v=wtO8FpqlmNo
13点

なるほどそういう方法もありましたか。
書込番号:23818987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再生できたのは映画ですよね?
ゲームに関しては4:30くらいのところでサポートしてないディスクって警告出てるような気が…
書込番号:23819003 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ドジな話ですが、上の「再生できたのは映画」を信じてデジタルエディションを買って失敗しました。youtubeでも再生できていないですね。ちゃんと確認すればよかった…
書込番号:24276494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

恐らく遊び心からのチャレンジであり、外付け光学ドライブからのゲームプレイや映画鑑賞に用途を求めるユーザーは極少数だと思う。
何しろPS5には別途に光学ドライブ内蔵モデルがある訳ですからね。
その上で尚、万一誤解される方がない様に書き込みますが、本スレッドで紹介されている動画は、
ゲームプレイは勿論、BD及びDVDメディアでの映画鑑賞も出来なかった、と言う内容のものです。
正確にはゲームディスクは正しく認識せず、映画ディスクは認識はするがエラーが出て再生出来ないという結論でした。
ちなみに続編として、Xbox seriesでのチャレンジもありましたが、こちらも駄目でそもそもドライブ自体かディスクを認識すらしていない様でした。
書込番号:24292774
7点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
忙しくて前回の投稿も放置となってしまいましたが、前回は「こういう法律がある」、「法律は守ろう」、「しっかり説明できるようにして自分の身を守ろう」と伝えただけなので、反論はなかったのではないかと思います。
(逆に、しっかりと説明できればいくらでもメーカー製品の批判はできます)
今回は「初期ロット不良」そのものについてです。
そもそも、皆さん「初期ロット不良」を明確にイメージできていますか?
私はできません。こんな支離滅裂で意味不明な言葉。
「バグ」でもなく、「初期不良」でもなく、「ロット不良」でもなく、ましてや
「初期モデル不良」でもない。
何なんですか?この無茶苦茶な定義は。
「初期モデル不良」の間違えかと思えば、工場側の熟練度を力説する人が
いる事から、初期モデルではなく、初期ロットの事ですが、
そもそも、「初期ロット」は発売日当日に販売された分だけです。
発売日当日分でも、発売日のために数か月かけて製造してため込んでいた
ものを一気に吐き出しているので、発売日直前に製造された物を「初期ロット」
と言っていいのかも疑問ですが。
あと、「初期ロット」と言うなら、世代交代だけでなく新モデルの発売ごとに
「初期ロット」になりますが、特に騒がれません。
世代間で共有されるのは「電子ロジック」だけであり、電子的にも物理的にも
モデルが変われば別物です。熟練度うんぬんは通用せず、「初期ロット」になります。
次のリンクを見て下さい。
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2F%25E3%2582%25B2%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A0%25E4%25BF%25AE%25E7%2590%2586.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F02%2FDSC_0346.jpg&imgrefurl=https%3A%2F%2Fxn--sckyeodv22m9y1b.com%2F2019%2F06%2F01%2Fps3%25E3%2580%258060gb%25E3%2580%2580%25E8%2587%25AA%25E5%2588%2586%25E3%2581%25A7%25E4%25BF%25AE%25E7%2590%2586%25E3%2582%2592%25E3%2581%2599%25E3%2582%258B%25E6%2596%25B9%25E5%25BF%2585%25E8%25A6%258B%25EF%25BC%2581%25E3%2580%2580%25E5%2588%2586%25E8%25A7%25A3%25E6%2596%25B9%25E6%25B3%2595%25E3%2580%2580cechaoo%2F&tbnid=LEQ7lm46ykqyoM&vet=12ahUKEwjVnv-FhdPvAhUDEogKHXsGCL8QMygUegUIARC6AQ..i&docid=8Tj8jnQgpBvcjM&w=640&h=360&q=ps3%20%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&client=firefox-b-d&ved=2ahUKEwjVnv-FhdPvAhUDEogKHXsGCL8QMygUegUIARC6AQ
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Flivedoor.blogimg.jp%2Fgehaneta%2Fimgs%2Fa%2F0%2Fa0e2e316.jpg&imgrefurl=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fgehaneta%2Farchives%2F2494844.html&tbnid=RuQjkoEyxAohTM&vet=12ahUKEwjVnv-FhdPvAhUDEogKHXsGCL8QMygNegUIARCsAQ..i&docid=VRbsEHHlymIDgM&w=800&h=600&itg=1&q=ps3%20%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&client=firefox-b-d&ved=2ahUKEwjVnv-FhdPvAhUDEogKHXsGCL8QMygNegUIARCsAQ
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fxtech.nikkei.com%2Fdm%2Farticle%2FNEWS%2F20090909%2F175099%2Fthumb_430_zu3.jpg&imgrefurl=https%3A%2F%2Fxtech.nikkei.com%2Fdm%2Farticle%2FNEWS%2F20090909%2F175099%2F&tbnid=YbW0UJ2AI4Nq5M&vet=12ahUKEwjVnv-FhdPvAhUDEogKHXsGCL8QMygEegUIARCaAQ..i&docid=JjcFEgfWZnhDiM&w=430&h=426&q=ps3%20%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&client=firefox-b-d&ved=2ahUKEwjVnv-FhdPvAhUDEogKHXsGCL8QMygEegUIARCaAQ
どれもPS3ですが、モデルが違うだけで゜部品点数もネジ穴の位置も高発熱する部品の位置も違います。
排熱設計は1からやり直しですし、筐体も大きく違うので組み立て方も変わります。
製造現場からすれば、モデルチェンジでも世代交代でも変わらないのです。
それらを踏まえて、「初期ロット不良」とは何ですか?
どんなメーカーのどんな製品でも、一定数の不良が発生しますが、「初期不良」とは違う「初期ロット不良」とは何なのでしょうか?
そして、皆さんはこの意味の分からない言葉について考えた事がありますか?
考えた事がないのなら、何故こんな言葉を不思議に思わなかったのですか?
何故、「初期ロット」と言いながら「初期ロット」で騒がれず、世代交代の時にだけ騒がれるのですか?その騒ぎで誰が得をするのですか?
今一度考えてみて下さい。
5点

う〜ん。
力説してるところ悪いんだけど、
---------
何故、「初期ロット」と言いながら「初期ロット」で騒がれず、世代交代の時にだけ騒がれるのですか?
その騒ぎで誰が得をするのですか?今一度考えてみて下さい。
---------
こんなことを真剣に考える必要あるの?イメージする必要もないし、皆ふわっとした考えでしかないし、
それで問題ないのでは?
もしそういう言葉のせいで売り上げに響くレベルで影響あるならメーカーがコメントを出すでしょう。
言葉の定義はあいまいというか、「初期不良」という言葉と比べれば造語といってもいいレベルでしょう。
「初期ロット」=「発売日当日に販売された分」 という定義も初耳です。
あと、このスレ見てればわかると思うけど、必ずしも問題が出た人が騒いでるというのもあるでしょうけど、
買えない事でのやっかみやまとめサイトなどでの証跡の無いレスを拾い上げて、
「買えない」のではなく「買わない」とか、
「買わない」のは「不良を避けるため」という、理由づけに使ってる部分、
あとは転売屋つぶしの側面もあると思ってるので、思惑は人それぞれ。用語の定義に意味があると思えないけどね。
正直、なんでそこまでキレてるのかが謎なんですけど。
書込番号:24049221
38点

>ブラジリアン2さん
しかし、残念ながら
スイッチの方は、初期型は
壊れやすいですね。熱暴走 Joy-Con不具合…
自分のスイッチ も、つい先日 サポートセンターから
帰って来ました。
熱暴走に関しては YouTube上でも修理屋さん曰く
初期の基盤は、ファンが回らなくなる不具合が
多いのは、事実だそう。
不具合が多いから、マイナーチェンジします。
事実 スイッチも一度マイナーチェンジしてますからね。
書込番号:24049268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイナーチェンジの癖に〜
というか
任天、早く新型を出してくれ
4k新型でゴリラガラス
たのむ
ps5ソフト無さ杉
書込番号:24049915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと現行機種のディスプレイ、
傷付き杉
書込番号:24050102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔の話で恐縮ですが私の勤めていた会社ではプリプロダクション品での評価(環境試験やEMI対策含む)をマスプロへフィードバックするのに基板の修正など間に合わない事がありジャンパーを飛ばしたりという暫定対策が初期生産品ではよくありました。メカ的な不具合も同様です。ランニングチェンジで修正しますが初期品は性能的には同じでも応急的な対応をされたものがあり、内容によってはリスクが伴うという事です。
今の時代は集積度も違うので簡単に手直しは出来ないでしょうし、PS5程の製品になれば試作も複数回して煮詰まってると思うので当てはまらないかもですが。
書込番号:24050345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「初期ロット」というより、
「初期型」ですよね。
書込番号:24050559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラジリアン2さん
そもそも工業製品の新規起ち上げにはゲーム機に拘わらず必ずいわゆる"初期ロット不良"と言う物が存在します。
長年メーカー関連で仕事をしていた経験上、その割合の多少は有っても"必ず"初期ロット不良"は出ます。
その理由としてはたいてい新規採用した部品の組合せ不良であったり新しい部品の製品格差であったり様々ですが、その製品に対する割合や不具合の重篤度によってはアナウンスされず個別対応な事が殆んど、なので一般の目には見えない部分ですし公式発表もされません。
なので物にも依りますが、割合的に総製品出荷台数の1~2割程度の不具合は個別対応、3割を超えると重篤なので公式HP等で発表、4割を超えると生産停止や経産省にリコール申請をする訳ですが、PS5の場合は出荷台数が既に500万台前後なのでその内50万台に不具合発生しても個別対応で公式発表もなく聞かれても「有りません」と答えるのは普通です。
実際に不具合に遭遇している人には安くない商品だし大問題なのでその製品の性格上問題視される訳です。
アナウンスされないたいていの場合は部品格差や組立格差なので第2・第3ロットと進む内に解消される物なので、公式見解でも問題として「無い」と言う見解になります。
工業製品に携わっている人やメーカーの人も居ますので、表向きの情報だけであまりいい加減な発言されない方が良いかと思います。
書込番号:24050655 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

「初期モデル不良」が適切な言葉と思われます。
物作りの工程を主に2つにわけると設計工程・製造工程になると思います。
初期モデルは設計工程/製造工程共に初で行う事が多いので、
設計工程の不具合/製造工程の不具合が市場に出てからわかる事もあります。
詳しくは割愛しますが「製品の製造工程」で調べて見てください。
技術進歩が著しく、昔に比べて不良率は下がっているんですよ。
それでも「初期モデル」は「マイナーチェンジモデル」に比べて問題が多いのは事実です。
それは「市場に出てからの不具合」がわからないからです。
書込番号:24050762
2点

PS3の頃の設計とPS5の設計は、洗練度が違います。
・PS3→PS5 部品の集約化/シュリンク(これだけで部品個数の不良率が下がります。)
・解析技術の進歩(プリント基板だけでも熱解析/EMC/DC・AC解析はオンラインなんですよ)
一度参考にして見てください。
昨今日本の技術レベルが、産学共に落ちています。
技術立国日本なんて10年以上前(20年以上前かも)の話ってのを知っておいて下さい。
書込番号:24050772
2点

それと上でスイッチのジョイコンが壊れると書かれた方がおられます。
ジョイスティック(ポテンショメータとタクトスイッチの構造物)の構造を知っていれば、
遅かれ早かれ欲に言う「ドリフト」に必ずなります。
ポテンショメータ(可変抵抗器)は摺動子なので、必ず擦り減ります。
ジョイステックだと最新のPS5のヂュアルセンスだろうと限界がくれば必ず「ドリフト」しますよ。
消耗品ですからね。 ですのでFAの世界では定期交換は当たり前なんですよ。
こだわりたいなら光学式もありますが、コストが凄すぎて民生用はまだ無理かと・・・
書込番号:24050789
2点

消耗する(特にコントローラーはそうでしょう)ものの故障理由が
「使いすぎの劣化」なのか「利用者が想定する耐久時間を下回ったので不良品と触れ回る」かは
一概にどっちとはいえないでしょうね。
操作することで劣化して壊れるまでの耐久時間が1000時間として、1日1時間しかやらない人なら2年以上持つし、
1日5時間とかゲームする人なら1年持たない。でもどちらも想定する利用時間に達してるので壊れた。
なら条件は同じですし。
書込番号:24050823
0点

自分のは
Joy-Conの不具合の経験は無いですね。
ここの書き込みで、Joy-Conの不具合が多いので…
PS5 Xbox seriesのコントローラーでも、
ドリフトは起こります。
が、スイッチは多い印象がありますね。
書込番号:24050893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sriはオレのオンナださん
つまりあなたのような人がデマをばら撒くってことですね。
「自分のはJoy-Conの不具合の経験は無い」
と言いつつ、
「ここの書き込みで、Joy-Conの不具合が多い」
という思い込みをもとに、
「スイッチは多い印象がありますね」
と、自分の身にも起こってないのに真逆のイメージを植え付ける。
文字通りの印象操作。
こういう大人にならないようにしましょう。
書込番号:24051204
11点

>灯里アリアさん
いいえ。
過去レス見てください。ここの書き込みだけでも
結構 Joy-Conの不具合についての書き込みが
数件上がってますね。ここの書き込みでも、結構上がって
いるのだから、潜在的な数は、もっと多いでしょう。
Joy-Conの操作性が、最高って言う人
出会ったことありませんね、残念ながら。
書込番号:24051523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのサイト とくにゲームのこの板は
3種類の方がいらっしゃいますよね
事実と理由を考察して報告される方
他の方の意見を参考に 自分の考えを行う人
周りなんか関係無いと自分の意見をごり押しする凄い人
ナイスが多いお方が 多数意見と思いますが それにも食いつく凄い人
実際の世間では通用しないから ごり押しでここで意見を述べるのが
凄い人の多いパターンの感じます
ここで暴れても世間で評価される人になれば良いと思いますが?
書込番号:24051608
6点

>ハナチャン0194さん
ちょっと意味が分かりませんが・・・
書込番号:24051628
4点

>sriはオレのオンナださん
でしたら、「壊れ易いですね」等の断定した言い方は控えましょう
かもしれない、と思います、個人的には、等を付け加えましょう
でないと、紛らわしいです
書込番号:24051918
5点

スイッチの画面は傷つきやすいよ
ゴリラガラスちゃうねん
書込番号:24052203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺のps5不具合満載
丸ボタン凹んだままだし、ソフトによって丸が決定になったりキャンセルになったりで支離滅裂
書込番号:24087660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラステ5はどんどんマイナーチェンジして転売ヤーが自滅してほしいですよ。
無駄に在庫が高騰化して消費者に渡っていない事実があります。
今高価に取引されている初期モデルはどんどん値が下がるべきです。
標準小売価格より高価に取引されている状況を早く打破してほしい。
書込番号:24252782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


