プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2059
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2021年10月24日 19:20 |
![]() |
8 | 5 | 2021年10月22日 12:35 |
![]() |
2 | 1 | 2021年10月17日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2021年10月15日 15:25 |
![]() |
25 | 12 | 2021年10月10日 10:46 |
![]() |
5 | 7 | 2021年10月8日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ヨドバシに通い詰めて購入して以来、素晴らしいグラフィック&爆速ロードライフを楽しんでますが、唯一の不満は容量少な過ぎ問題。
BF2042などの大型タイトルも控えているので、そろそろ拡張したいのですが、今考えている1TBヒートシンク付モデルだと
WD_Black SN850 29540円
Nextorage 33000円
と、約3万円の価格を見て躊躇しています…。
知識がないので、わからないのですが、この手のパーツは普通このぐらいの値段がするものなのでしょうか?
書込番号:24406535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N.2規格で探しているのであればその位が平均だと思います。
特にps5対応を謳っている物であれば無難な金額かと。
SSDが出た当初は何十万という価格が、今では落ち着いた金額になったと言えるでしょう。
安心を取るならps5対応を謳っている物を買った方がいいと思います。
なにしろN.2規格がもとから対応していたわけではないので。
書込番号:24406609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下で実際に取り付けられた方のスレありますけど、
CFDので良いのでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NDH38D7/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_CA25N1TTHHTM83HMG2R6
ヒートシンク合わせても二万円ですよ。
書込番号:24406644
3点

CFD製SSDを使っています、「 PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ」にアマゾンで買ったヒートシンクつけて使ってます(数本のPS5ソフトを入れて使ってます)。
将来的にインストール先を選べるようになるのでしょうが、今は一度本体にインストール→拡張SSDへ移行という手順が地味に面倒です。
このサイトで調べれば最安価格が出ているので参考にはなると思いますが、SSDの容量によっては本体に迫る価格がしますから躊躇しますよねぇ…。
PS5ソフトの直接ロードはできませんが保管用に外付けSSDを買うのもアリかと思います。
書込番号:24406780
1点

>まいるどでカフェオレさん
なるほど…それなりに安くなってきた価格なのですね
。暴利価格なのかどうかすら、良くわからな勝ったので、今のタイミングで購入する踏ん切りがつきそうです。
書込番号:24407037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
情報ありがとうございます。
これは安いですし、PS5取付レビューもあるのでかなり惹かれます。浮いたお金でソフト一本くらい買えますしね。
書込番号:24407040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オヤヂーデさん
ACテンペストさんからも情報をいただいた、CFD社の製品ですね。ここで聞くまで全く知らなかった商品だったですし、実際に使っている方のコメントをいただけたのも助かります。
それなりの金額なので悩みますが、苦労して手に入れたPS5をさらに快適に使う為には、しょうがないかなとも思ってます。
書込番号:24407058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m.2 SSD gen4の製品でしたら、XPG S70 Bladeがコスパが良いと思います。
PCパーツショップなどを探せば、だいたい1TBのものが2万円以下で販売されてますね。
価格.comの最安値で17800円になってます。
勿論PS5が要求する推奨値を軽々クリアしていますし、メーカーではPS5対応を謳っています。
付属の簡易ヒートシンクも付いて、非常にお得な製品と思います。
ヒートシンクに関しては、薄型で心許ないと、市販のものに換える人も多い様ですが、
私はヒートシンク込みの5年保証でしょと思い、付属のものそのままで組みました。
かなりの長時間ぶん回して遊ぶ事もありましたが、PS5の動作に何ら問題はありませんでした。
私は現時点では非常に満足しております。
コスパの良いSSDをお探しなら、候補のひとつに入れられてはと思います。
書込番号:24409256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サニー号さん
【Samsung SSD 980 PRO with Heatsink 1TB】
11月上旬 発売予定
想定価格:23,480円
【Samsung SSD 980 PRO with Heatsink 2TB】
11月上旬 発売予定
想定価格:39,980円
PS5動作確認済だそうです。
書込番号:24410741
1点

>エボマーチさん
>花王のマークさん
情報ありがとうございます。
結局、ACテンペストさん、オヤヂーデさんから書き込みいただいたCFD販売の「CSSD-M2M1TPG4VNZ」(+1000円程度のヒートシンク)をその日のうちにポチって、先程取付け完了しました。
Samsung SSD 980 PRO with Heatsink はポチった後で気が付いたのですが、価格面&ヒートシンク付の点でかなり魅力的だったのですが、ポイントを駆使した購入したせいでキャンセルも面倒だったので諦めました。笑
メモリ増設自体初めてなので、苦労しましたが今のところ問題なさそうです。が、ヒートシンクの取付がちゃんと出来てるか不安…。ど素人はヒートシンク付にした方が安心できますね、たぶん。
情報いただいた皆様、ありがとうございました!
書込番号:24411754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
通常横置きで配置していますが、さきほど本体を移動させようとしたらスタンドの底面のゴム足が一箇所浮いてたのですが、純正スタンドのゴム足は外れる仕様なのでしょうか?
書込番号:24406971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

???
仕様も何も材質の違うモノが完全に一体化することはないので
ゴム足はなにかでどうにかしてスタンド(樹脂製?)にくっつけているだけでしょ。
多くの場合は両面テープか接着剤で貼り付けてるだけなんで
接着力が劣化したかねじれや引張などの外力で外れただけだと思いますけど。
書込番号:24407234
2点

おはようございます
確かに言われる通り材質が違うから一体ではないですよね
接着材でくっついてるのか、接着材なしのゴムだけで取り付けてるのかが気になります
書込番号:24407257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

???
外れたのなら見ればわかる事でしょう?一体全体何が言いたいのか謎です。
書込番号:24407298
5点

ゴム脚ってPS3のようにネジ隠しを兼ねて接着すらせず差し込んであるだけのやつもあるくらいだから、取れそうなら差し込むだけで済むんじゃないのですかね。
気になるなら、予備を兼ねてスタンドだけ買って確かめてみては?
2000円もしないですよ。
https://www.playstationparts-shop.com/shop/item_list?category_id=604465
書込番号:24407327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう部品販売があったのですね
予備として検討してみます
助かりました
ありがとうございます
書込番号:24407684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
フレンドのプレイ動画をスマホでみれるらしいのですが
PS appをインストールしたけどWi-Fiで引っかかります。Wi-Fi接続じゃないと見れないのでしょうか?
書込番号:24395484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
【困っているポイント】
アンプのUSB DACからPS5の音声が出力されない。 Marantzの製品はPM7005です。
PS5の方もまたUSB DACを認識していない(ヘッドセットとしても認識されていません)。
アンプの音声フォーマットもPS5の音声出力フォーマットも問題ないと思うのですが・・・。
どうしたら音が出るようになるのでしょうか。
【利用環境や状況】
MarantzのUSB DACはもともとはPCで使っていました。
PS5のオーディオ出力がUSBしかないため DACをPS5に譲り PCを光オーディオでつなぎなおして利用しようかと考えています。
当方 HDMIと音声を分離する機材は持ち合わせていません。 モニターの3.5mmジャックくらいでしょうか。まぁモニターとアンプをつなげるのが一番手っ取り早いのかもしれないですが… あまりやりたくありません。
PCとUSB DACをつなぎなおすと普通に認識するのでアンプの故障はないはずです。
有識者の皆さん助けてください。
同じ質問をマランツPM7005でも行っています。
0点

usbアンプ持っていないので想定ですが、単純にps5がドライバ持ってないのでしょう。
usb機器はドライバが無いと認識できないので。
いつかはps5にリファレンスドライバが提供されるかもしれませんが可能性は低いでしょう。
書込番号:24396969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ps5がUSB Audio Class 2.0に対応していないようです。
ps4と同じ Audio Class 1.0だとは・・・。
残念。 おとなしく分離器買います。
書込番号:24396980
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ps5を購入し設定後 ps4のディスクを挿れて快適にps4のゲームが起動しプレイできました。ところが、一通り遊んだあとそのps4ディスクを挿れたまま電源OFFにし、後にまた起動すると、「対応してないディスクです」と?マークが付き、そのゲームディスクが挿さったままで起動したのにもかかわらず、そのゲームのアイコンをクリックしても「ゲームをするためにはディスクを挿れて下さい」と案内文が出ます。
一度そのps4ディスクをローディングして再度挿れると治ってまたそのゲームが遊べます、でもまた遊び終わってディスクを挿れたままスイッチを切り、その後に電源を入れるとまた対応してないディスクですと出て、必ず同じ症状です。
ps4の他のゲームディスクでも同じ症状で、一度電源を切ると再度電源を入れたときには、挿れたままのps4ディスクをまた認識しません。電源を入れるたびにディスクを挿れ直すとプレイ出来ますが面倒ですし煩わしいし気分も悪い!これって初期不良ですよね!
ちなみにps5のディスクソフトはまだ持ってませんのでps5ディスクでは検証出来ませんでした。
書込番号:24336721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PS5 で PS4 のゲームを遊べている理由を考えれば、なんとなく理由はわかると思うんですが・・・
書込番号:24336745
3点

これって初期不良ですよね!
初期不良ではありませんね。
特定の機体だけに発生する初期不良よりも質の悪い不具合です。
発売当初から指摘されている不具合で、何度も実施されているファームウェアの更新でも未だに改善されていません。
何れファームウェア更新で改善されるのか、或はハード的な仕様変更を行わなければ改善できないのか、SIEは公表して欲しいものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001200939/SortID=24103620/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001200939/SortID=23904412/#tab
書込番号:24336803
3点

どのくらいの確率というか、台数で起きるのかは分かりませんが自分のPS5では起きていないですね。
月並みなことになってしまいますが、一度本体の初期化をして真っ新な状態にしても同じ事象が起きるか確認してみてもいいかと思います。
ディスクからゲームデータをインストールする前に入れたまま電源を落として再度つけるとどうなるのか、インストール後にも同じく確認してどうなるのか。
もしそれで改善したらラッキーだし、購入して1週間以内とか間もないのならば購入店に本体の交換をお願いできるか確認した方が精神的にも楽だと思います。
初期不良交換は完全に店舗の好意によるものなので絶対にしてくれるとは限りませんが、大型店舗なら可能性はあるかなと。
書込番号:24337018
2点

私のPS5は全く平気なので、たまたま初期不良なんですかね。
書込番号:24337038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確か以前に同じような案件で、
サポートにより、「基盤の交換」で
修理された事がありましたやありましたよ。
早めにサポート対応お願いしてみては。
書込番号:24337153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kitajboyさん
因みに普通に電源切らずに
レストモードで終わった場合はどうなりますか?
より悪化する可能性もあるかも知れませんが…(^^;)
書込番号:24337559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出すことにしました
ネットで申し込みし、着払いでSONYに送ります。
書込番号:24337682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売当初から指摘されてるのに、今年8月末に購入したものが対策されてないなんて、現型番の最終ロッドなんでしょうからとんでもないことですね
書込番号:24339443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月13日修理に出したps5なんですが、本日9月23日にプレイステーションクリニックから電話が入り、検証したけれど異常が再現出来ないとのことで、当方の症状をもう一度聴き取りされました、それで再度検証してみるとのことでした。
それでも検証出来なけれは、このまま送り返すとのこと。
考えたのですが、PS4から移行したHDDを中身そのままで使うのではなく、PS5に繋げ換えたあとゲームデータを再度ディスクからインストールし直さなけれざならないということか?と現在考えています。
だとしたらSONYが発表しているPS4から PS5への移行方法動画は「大嘘」ということになりますね
書込番号:24358307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kitajboyさん
いえ、PS4から そのまま使えますよ。
書込番号:24359212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決した⁉️
昨日修理したPS5が修理から戻ってきました。
「不具合検証出来ず」でした。
不具合原因が分かりました。
4K対応のHDMIセレクター経由でテレビに挿すとこの不具合が起こるようです。
直接テレビ(4Kモニターですが)の4KHDMI端子に挿すと全く起こらなくなり、HDMIセレクターに挿すと起こります。
やっと解決しました。
4KHDMIセレクターは音声が取り出せるから使ってました。(中華メーカーです)
書込番号:24378810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが自分の個体だけなのかわかりませんが、ご報告したいと思います。
平日は自宅でプレイし、週末はノートPCからリモートでプレイするため、常時レストモードで運用してまして、最近10日ほど忙しくどちらでもゲームが出来なかったのですが、そのレストモード中にシステムアップデートがあったようで、アップデート自体は問題なく終了していましたが、PS4ディスク(モンハンワールド)が常に本体に挿入された状態でして、今日リモートで立ち上げたところ同じく認識していない状態でした。
個人的に思うに本体にディスクが挿入された状態でかつ、レストモード中に何らかのアップデートが入ると次に電源を入れた時にPS4ソフトを認識出来ないようです(以前もあった)。
以前の時はディスクをイジェクトしてもう一度入れ直せば普通に読み込んだのですが、その時は自宅でリアル状態で遊んでいたので出来ましたが、今日は自宅でなくリモートなので困っています。
これが不具合なのか気になっていました。
本日はディスク版でないダウンロード版の他のゲームをやりたいと思います。
書込番号:24388315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
レストモードが便利だったので今まで使っていたのですが
最近レストモード復帰時たまにですがゲーム画面にノイズが走ったりするので
一度完全に電源を落として再度プレイしています。
レストモードをずっと使ってる方でそういった症状は出ていませんか?
あとよろしければレストモードでこう言った症状が出たとか
他の例を聞ければなと思います。よろしくお願いします。
2点

自分の場合
レストモードにする場合 遊んでいたアプリは
終了させてからレストモードにしています。
使い込んでいるけど、今迄不具合になった事ないですね。
書込番号:24374353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masa0007さん
プレイ中のゲームは終了させずに、ホーム画面に戻ってからレストモードにしていますが、特にゲームに問題や本体不具合は起こったことないです
書込番号:24375629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa0007さん
テレビとリンクさせてるので、一瞬変な感じになる時がありますがテレビ側なのかPS5側なのか分かりません
最初に電源入れた時だけなので、あまり気にはしていませんが
レストモードだけの原因では無いと思いますが、
元々外付けHDDを2台使いしており
安全に取り外すをした後、
電源入れたまま別のHDDに付け替えると、
ストレージ認識するまでが遅くそのままレストモード終了したせいか電源投入時に『本体ストレージがどうたらで修復しますか?』ってメッセージが2回ほど出た事があります
※あまり頻発すると故障の原因になりそう
今はあまり付け外ししないように1台にまとめましたが
まとめる際に容量的に4回ぐらい付け替えないといけなかったのですが、その際は安全に取り外すをした後、一度電源を切り別の外付けHDDを取り付けてから電源投入してデータの移動作業って感じでやりましたが、その時はエラーが出ずに問題はありませんでした(^。^;)
書込番号:24380892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時間の無い時や眠い時にバトル中やムービーシーン中でも一時停止してレストモードで終われるのは本当に便利ですね
ただレストモードからの不具合もちょくちょくあるみたいなのでPS5手にしたらまずレストモードで不具合が出ないか確認して不具合があったなら先に不良として修理依頼した方が良いかもですね
書込番号:24385592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ自動アップデートをONにしてると
レストモード中に再起動かかったり、他のゲームを起動してしまうとセーブしてなかったらセーブした所からになってしまうので要注意!です(^^;)
書込番号:24385596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月末に購入し、ほぼレストモードにしてます。
ホーム画面に一度戻ったり、ゲームを終了させたり等せず、なにも考えずにパソコンのスリープのノリでバンバンレストモードで終了してます。
でも再度の立ち上げで不具合や誤動作等、一切ありません。
当方、ディスクエディションですが、PS4、PS5のソフト共に正常に動作します。
書込番号:24385630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々ご意見ありがとうございます。
色々試して見たのですが wifi接続を切ってみて
オフラインでやってみるとこちらに挙げた問題の症状はなく
安定している感じです。現在自宅の電波環境が
悪いのかよく途切れたりするみたいなので
それが原因の可能性も 一度有線に切り替えてみて
試したいと思います。
書込番号:24385671
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


