Z 50 16-50 VR レンズキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
- 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
最安価格(税込):¥114,800
(前週比:-1,317円↓)
発売日:2019年11月22日

このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2023年9月9日 22:58 |
![]() |
6 | 4 | 2023年8月29日 19:46 |
![]() |
20 | 8 | 2023年8月26日 17:03 |
![]() |
21 | 8 | 2023年9月18日 08:31 |
![]() |
10 | 2 | 2023年7月9日 13:51 |
![]() |
20 | 6 | 2023年6月8日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

ユーザーセッティングモード、
U1およびU2に、L低速連続撮影を登録しますと、
Z50起動時にL低速連続撮影がそのまま使えます。
(Z50で確認しました)
書込番号:25415917
3点

>まる・えつ 2さん
そんな方法があるのですね、
ユーザー設定記憶は助かります早速、やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25415932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ama21papayさん
絞り優先やMでも電源オフにしてから電源を入れ直しても、
L低速連続撮影のままですね。
Z50のフォームウエアバージョンは、2.50です。
書込番号:25415953
2点

ama21papayさん
AUTOやSCN(シーンモード)ですと、
電源をオフにしてから電源を入れ直すと、
L低速連続撮影から1コマ撮影になるみたいです。
書込番号:25415982
2点

>まる・えつ 2さん
Z50の機種の問題ではなく、自分がAUTOで撮る頻度が上がっただけでした。
他の機種でも同じでした(汗)
ありがとうございました。
書込番号:25416306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
皆さんのお手元のZ50は、バッテリーカバーはきちんと閉まりますかか?
私のZ50は、一応新品で購入したんですが、ロックしてもカタカタとズレ動きます。
一応ロックされてるようで、いきなり不意に開いたりはしません。
動く方向は、構えたボディを上から見下ろしたときに前後方向です。
(準)防塵防滴仕様とのことですが、もしかして、施工不良かな?と思い質問しました。
手元の他のカメラはどうだったっけな?と思い、E-M10やGF10を確認しましたが、バネの反力でしっかり締まるようになっており、Z50だけがカタカタ動きます。
もし良ければ、教えてください。
書込番号:25401336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nikon-image.com/products/info/2019/1225.html
> 一部にシーリングを施し、防塵・防滴に配慮した設計となっています。
とのことですが、
少なくともバッテリーカバーは……シーリング加工されてないです。
皆さんの保有個体もそうなのか、知りたいです。
書込番号:25401361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z50を2台所有しています。
2台とも動きます。
動く方向はお書きのように前後に動きます。
Z30も同じですね。
書込番号:25401367
3点

>まる・えつ 2さん
そうですか!安心しました(´;ω;`)
なんか気にし始めたら、本当に大丈夫か心配になってしまって、なんですぐ言わなかったんだろうって、シーリング施工してもらうとなると、送料とか色々かかるなあって心配してました。
ありがとうございました。
書込番号:25401385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z50の裏蓋はどうかわかりませんが、
Dfとかの裏蓋は、ある程度開こうと無理な力が掛かると、
蝶番の破壊を防ぐため外れるように設計されているみたいです。
書込番号:25401410
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

もしかして光学STREETでしょうか?
着々と建設中のようですね。
書込番号:25397216
2点

どういう縁か分かりませんが、
当方リコー近傍から古道を東へひたすら一本道を歩くと光学通りですね。
途中、博文公の墓所前を抜けて。
散歩がてら行きたいのですが、おつむが燃えそうで危ない。
昨日はツクツクボオシも鳴いて秋間近ですが、まだまだ暑いですね。
書込番号:25397313
2点

鳥が好きさん、うさらネットさん
こんにちは、2020年頃この近くへ行った時の写真が出てきました。
そんなわけで、その後どうなっているか、ちょっと行ってみた次第です。
私のカメラ売上代金もボルト1個分くらいになっているのでしょうか。
書込番号:25397437
1点

>inchikioji3さん
景色の変化が楽しみですね。
時折訪れて、建設実況お願いします。
書込番号:25397458
0点


>inchikioji3さん
こんにちは。
24年春竣工の、こちらですね。
・ニコン新本社、大井製作所の空地に24年春竣工
(Impress Watchより)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1363820.html
書込番号:25397637
2点

みなさま こんにちは つまらない写真ばかりでで申し訳ありません。
ときに
うさらネットさん、
同じアングルの写真がありました。
ちょっとカメラが違います御許しください。
・・・ちなみに
うさらネットさんはもっと
「病院」か「池」に近いのかと思っていましたが。
書込番号:25397685
3点

>inchikioji3さん
病院・大池・小池・リコーとか、餓鬼の時分からのテリトリーで。
あと、ドクターイエローなんかのスポットの二本木橋とか、--- 。
中延・平塚橋なんかも散歩します。稀に池上・蒲田・碑文谷。
書込番号:25397792
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
入門用なのでか?、何故上級機種と同じワイヤードリモコンにしなかったのか?・・・本当に困ります。
連写でロックしたいが。。。どうしたら良いのか?
知識もたれている方におしえていただきたいと・・。
4点

上級機種ではない
上級機種ではないからですかね
書込番号:25381945 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コストダウンのためですね。さらにそういった需要が少ないことにも因るでしょう。
どのくらいの時間をロックしたいのでしょうか。
書込番号:25381955
1点

入門用じゃなくて、低価格機だからということですね。
無線通信機能を持ってますから、それを兼用利用したい。
あと、ボディサイズからくるスペーシング関係ですね。
グリップ側には紐出しをできませんし。
書込番号:25382221
0点

>一谷さん
>> 何故上級機種と同じワイヤードリモコンにしなかったのか?
Z9かZ8を買われると要件を満たしませんか?
本当に困ります。
書込番号:25382235
3点

一谷さん こんにちは
>連写でロックしたいが。。。どうしたら良いのか?
連写でロックできないと、流星群の撮影ができないかと思い
購入候補から外しました
困ったものですね
書込番号:25382643
2点


リモコンML-L7により、
Z50のセルフタイマーで、
カスタムメニューC2の設定から、
1コマ~9コマの間で連続撮影が出来ます。
SnapBridgeのBluetoothリモコンの場合は、
Z30は連続撮影はできたと思います。
Z50はSnapBridgeのBluetoothリモコンには非対応。
書込番号:25427276
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

>もつ大好きさん
こんにちは。
>1ケ月ぶりに防湿庫から出したがバッテリーは満タン 持ちが良いですね。
EN-EL25は自己放電が
とても少ないのですね!
書込番号:25334346
1点

>もつ大好きさん
Z50は撮りやすくて絵もキレイなカメラですね。
Z50を先月、Z9のサブカメラとして購入し、念のため予備のバッテリーも1個購入しました。
Z9、Z800mm f/6.3で主に野鳥を撮影しています。
サブカメラは当初、Z8にするつもりでしたが、サイズ、重量以外はZ9とあまり変わらない感じがしたので、
思い切って軽量、コンパクトなZ50にしました。
先日、試しに飛行機を撮ってみました。
飛行艇の写真はいずれもJPEG、ノートリミングです。
旅客機は少しトリミングしています。
日差しが強く、大気が揺らぐ中での撮影でした。
AFは爆速ではないものの、飛行機なら十分追従してくれます。
解像感も私の好みに合っているので、今後、野鳥撮影でも試してみるつもりです。
書込番号:25336785
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
タイトル通りなんですけど
Z50のファームウェアを2.40から2.50にヴァージョンアップしたら
Viltrox AF 56mm F1.4の絞りが反応しなくなってしまいました
中国のメーカで純正のレンズではないのでしょうがないとは思いながら、ヴァージョンアップと同じ方法で2.40に戻したら治りました。
マイメニュー登録がクリアされメニューの言語が英語になってしまったりしたのを日本語に直したり という報告です。
Viltrox使っている人は注意 いまはとりあえず困らないのですがViltrox 対応してくれるのでしょうか?
2点

>Prisoner6さん
あの中国製ですから対応は期待薄いです。
買ったのも自己責任なのであきらめるしか
書込番号:25292380
3点

>Prisoner6さん
こんにちは。
>Viltrox AF 56mm F1.4の絞りが反応しなくなってしまいました
Viltroxのファームウェアアップデートまちですかね。
書込番号:25292401
3点

つづきです
もしかしてViltroxで新しいファームウェアを出していないかとViltroxのサイトを探したらダウンロードセンターというのがあって
AF56/1.4Z V1.0.2 2023-5-12というファイルがあるのでこれかな?と思いながら
他の人のファームアップしたのを参考にファームアップして、Z50のファームも2.50にしてみたら正常に動作しました、
Viltrox事前に新しいファームを用意していたようです。
書込番号:25292423
8点

さすがViltroxだね♪
書込番号:25292644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすがチャイナ品質🎵
ところでライセンス契約はしてるの?
書込番号:25293458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Viltroxのファームウエア対応速いですね。
というこよはViltroxは正式にライセンスを受けているのでしょうか?
あるいはニコンがサービスでZマウントの製品を作っているメーカに事前に連絡しているということ?
Z50のファームのダウンロード開始は6月6日だけどZ30のファームは5月10なのでViltrpxがその時点でで対応したということでしょうか?
書込番号:25293622
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





