Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,811

(前週比:-107円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥130,642

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,811¥156,000 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥162,500 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥128,811 (前週比:-107円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ204

返信17

お気に入りに追加

標準

ニコンが良いかソニーか

2020/12/06 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:41件

ポートレート、動体撮影が主になんですが、どのメーカーが良いか、検討中です。候補としてあげると、α6400、α7関係、z50、z6、z6U、z7、z7U、D500、D850です。

書込番号:23832721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/06 13:52(1年以上前)

過去スレみるとかなりの所有歴ですよね。

それらのカメラはどこへ?
そして撮ったものはどこへ?


>2020年10月18日 13:21
>D500、z50は売却し、α7RVを保有しています。


>2020年6月18日 18:49
>z6を購入しました。


>2019年9月29日 21:20
>7V購入しました。

あなたの過去スレより引用。


今回はどれだけ釣れるんですかね?
おっと、レンダリングが終わったようだ。

書込番号:23832799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度4

2020/12/06 13:56(1年以上前)

ひろまん1983さん
 α7RVを保有されているのですから、レンズ資産の活用という意味でSONYに決まりだと思います。
あえてニコンを検討する大きな理由が有ったり、購入予算が潤沢なら別ですが・・・・

書込番号:23832808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2020/12/06 14:01(1年以上前)

いま 話題の・・・

OM-D E-M1X & M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

に行くべきです!

書込番号:23832821

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/12/06 14:05(1年以上前)

あれ買っただの、売ってこれ買っただの。
購入した機材どうしたと聞かれたも返事もせずに、次はどっちが良いだのスレ立てる。

本当に持ってるなら追加する必要ないし、持ってないなら無駄なスレを立てるのはやめた方がいいんじゃない。

書込番号:23832830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3778件Goodアンサー獲得:80件

2020/12/06 14:18(1年以上前)

何か変?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=23334321/
のスレ、2020/04/12 08:29で
D7500かα7Vでどっちが良いか聞いてるけど

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036275/SortID=22955206/
のスレのレス、2019/09/29 21:20で
7V購入しました。って言ってる。

時空が歪んでるよ。


下手すぎ。
もっと上手くやんなくちゃ。


書込番号:23832852

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2020/12/06 14:43(1年以上前)

内容のないお茶飲み話がしたい?

書込番号:23832887

ナイスクチコミ!7


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/06 14:43(1年以上前)

例の方ねw

書込番号:23832888

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/06 14:58(1年以上前)

α7Vを買ってみたものの、満足に撮れなかったということですかね?

機材のせいにしてとっかえひっかえするのはご自由ですが、
無駄スレばっかり立てて放置するのはどうかと思いますよ。


まあ、仮に予算が潤沢なら、z7Uでも買ってニコンに貢献してくださいな!(笑)

書込番号:23832914

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2020/12/06 16:51(1年以上前)

そりゃニコンでしょ。

書込番号:23833188

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2020/12/06 18:44(1年以上前)

このスレ主に対して
何度スレをたてても、多くの方はまともなレスはしないかと。

一方的でコミニュケーションを取ろうともしない。
何故?

釣りか、障害があり過去のスレ立てた内容を忘れているのかな?

いずれにせよ、もうスレ立てるのやめましょうね。

書込番号:23833469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/12/06 23:11(1年以上前)

マミヤZD!

書込番号:23834093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/07 00:40(1年以上前)

自粛警察
日曜の午後の暇つぶし

にはなった見たいよ。
皆、良い機材持ってるのに暇なのね。

書込番号:23834233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/07 08:57(1年以上前)

週末は不要不急の外出を控えてますので。

坊主は日曜に外出して日付が変わってまで書き込むとは(笑)

書込番号:23834537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/12/07 11:50(1年以上前)

>皆、良い機材持ってるのに暇なのね。

不要不急の外出はしないように言われてるからステイホーム。

人に言う前に自慢の機材で撮影でも行ったらいいんじゃないか。

つうか、自粛警察って言ってるアンタこそが文句ばかりで暇としか思えんな。

書込番号:23834839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2020/12/07 19:11(1年以上前)

平日の早朝 他人と接することが少ない場所で 自然と戯れる様に 撮っている。
土日祝日はむしろ屋内で仕事しながら ココで息抜きするのが 最近の行動パターンだわい (*´з`)

書込番号:23835552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/12/07 20:11(1年以上前)

横ちゃん。
平日は仕事でコロナとの水際作戦。
土祝日も仕事でコロナの水際作戦。
確実休みの日曜はコロナ対策しながら家族サービス。
平日休みはコロナに配慮しながら、人気のない海で撮影と釣り。

ここで息抜きくらいさせい(^O^)〉

書込番号:23835680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度2

2020/12/18 02:02(1年以上前)

楽天モバイルなら、実質タダで電話付きカメラがもらえますョ。(笑)
ツアイスやライカレンズ搭載の機種もありますのでどうぞご検討ください。ヾ(≧∀≦*)ノ〃爆

書込番号:23855213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

広角レンズについて

2020/11/28 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

家で作業してる動画を撮りたいのですが 広角レンズを買った方がいいといわれました
たしかになんだか映ってる映像が狭くてあまり見る気になりません。
当方初心者ですがなるべく安価で手にはいるおすすめのレンズありましたら教えていただきたいです。

書込番号:23816667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/11/28 16:36(1年以上前)

>あいすぼっとさん

ZマウントのDX用広角レンズが用意されていないので、
FマウントのDX用広角レンズを使うことをおすすめします。

以下の構成をおすすめします。

1) マウントアダプター FTZ
https://kakaku.com/item/K0001083386/

2) AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
https://kakaku.com/item/K0000970239/

書込番号:23816701

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 Z 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/11/28 16:43(1年以上前)

キットレンズの16mmよりも焦点距離が短いレンズと言うことですね。安価なものはほとんどありません。
10万円以下は以下の3点だけです。すべてMFレンズです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175301_K0001251797_K0001306306&pd_ctg=1050

あとは、マウントアダプター併用で、Fマウントレンズ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970239_10503510310&pd_ctg=1050
を使うなどです。

書込番号:23816719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/11/28 16:48(1年以上前)

現状、Z DX用の広角レンズはありませんので、方法は二通り。
@レフ機Fマウント用のAF- DX 10-20mm + FTZ (F⇒Z マウント変換アダプタ)
ANH-WM75 (x0.75ワイコン。中古を漁る) + 46⇒52mm変換リング --- 16-50mmに装着で12mm〜37.5mm

画質は何れも良好。Aが費用面では楽ちんで、1万いきません。

書込番号:23816734

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/11/28 16:50(1年以上前)

あいすぼっとさん
>家で作業してる動画を撮りたいのですが 広角レンズを買った方がいいといわれました
>たしかになんだか映ってる映像が狭くてあまり見る気になりません。

Z50のキットレンズ標準ズームのワイド側は16mmと広角です。
カメラと被写体の間の距離を少し長くすることで解決できませんか?

書込番号:23816741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/11/28 16:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>yamadoriさん
ありがとうございます!

書込番号:23816747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:350件

2020/11/28 16:51(1年以上前)

説明書にはFTZに装着して、
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRは、
ケラレが発生するようです。

書込番号:23816749

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 My Camera Life 

2020/11/28 16:54(1年以上前)

Z50私も使ってます。
ダブルズームじゃないですけど。

Z50の場合現在はダブルズームの2本しかありません。
なので
マウントアダプター(FTZ)が必要になると思います。
https://kakaku.com/item/K0001083386/

私はマウントアダプターはキタムラで中古探してもらいました。
2万円位だったと思います。(新品と1万円の差ですね。)
ただ、1ヶ月位待ちました。

後はレンズですが
広角になればやっぱ樽型の歪みが出ます。
なので
個人的には純正が良いかなと思います。

純正だとAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
https://kakaku.com/item/K0000970239/spec/#tab
あたりになるのかな?

上をみればきりがないですが
出来るだけ安く済ませようと思えばと思います。

少々待つかもですがカメラのキタムラとかで
中古で探してもらうのも一つの手段かと思います。

書込番号:23816757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:350件

2020/11/28 17:02(1年以上前)

ケラレは内蔵フラッシュ使用時でした。
失礼しました。

書込番号:23816781

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/28 17:34(1年以上前)

16mmですと35mm(フルサイズ)換算で25mm相当です。決して狭くないと思うのですが。

ご自身と背景に距離があれば、ご自身が近づいていても、広く感じられます。

Zマウントレンズは高額なものが多いので、そのためだけに購入するのはちょっともったいない気がします。Fマウントなら安価なレンズもありますが、マウントアダプターがちょっと高い。

希望的観測ですけど、もう少しすればレンズメーカーからも広角ズームが発売されるのではないかと思います。

書込番号:23816860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/11/28 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z 16-50mm

FTZ + A-P DX 10-20mm

Nikon NH-WM75ワイコン

ROWA 0.7X φ52mm ワイコン

ちょいと試写しました。
やはり、至近のワイコンは樽形歪みが気になりますね。
街並みだと、使えるのですが。

書込番号:23816905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2020/11/28 17:54(1年以上前)

>うさらネットさん
2をみてみましたがすごくよさそうです!!調べてみたいと思います!!
ありがとうございます!

書込番号:23816915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/11/28 17:54(1年以上前)

当機種

Z16-50mm + NH-WM75ワイコン

なお、NH-WM75の街撮りを追加しておきます。

書込番号:23816917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/11/28 17:57(1年以上前)

>yamadoriさん
やっぱりそうなんですね!昨日ビッグカメラにレンズ探してるんですけどと聞いたらZ50なら16mm以下の10-20mmのものとかにしないとですねといわれてもしかしてそんなに変わらないのかなと思って先ほども提案いただいたものがめちゃくちゃ高かったので遠くから撮ろうかなと考えなおしたところでした!

書込番号:23816923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/11/28 18:00(1年以上前)

>SidRottenさん
ありがとうございます。壁との距離 たしかにと思いました!マウントアダプタは高いので距離も変えてみようとおもいました!
決して狭くないというのも知りたかったので無理に広角を買う必要もないかなと思えました。重ねてありがとうございます。

書込番号:23816932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/11/28 18:01(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>DLO1202さん
ありがとうございます!

書込番号:23816936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/28 18:03(1年以上前)

>うさらネットさん
わざわざお写真ありがとうございます。
2枚目がとてもみためがいいなとおもいます。
ただお高くて🥲

書込番号:23816939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/11/28 19:26(1年以上前)

>あいすぼっとさん

FTZが単体購入だと高いですね。中古出物が少ないのも難点。私はZ6導入の際にキット購入しています。

ワイコンが手軽で良いのですが、至近距離だと魚眼風に歪曲が目立ちますので、難点ですかね。
それと、純正・ROWAのワイコン共に現在は中古のみの流通でお手軽じゃなくなって。
ですが、ステップアップリング (数百円) を含めても5-6千円でしょうから、一応のお奨め。

書込番号:23817121

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2020/11/28 20:47(1年以上前)

田中 要次さんが「あるよ!」って言ってくれる日が早く来るといいですね
今は「ないよ」しか応えられない
純正だけで無く、サードパーティもあれば状況も変わるのですが
富士はソニーに続き、マウント情報提供始めました
高いレンズは自社、安いレンズはサードにと腹を括ったみたいです
SONYは高級も低価格もサード入り交じって大混雑www

書込番号:23817291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/11/28 20:58(1年以上前)

NH-WM75と16-50の相性めちゃよいね
換算18-56かああ♪

幻の名機DL18-50みたいやん(笑)

こんどフジのXC16-50に付けてみよっと♪

書込番号:23817321

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/11/29 15:18(1年以上前)

あいすぼっとさん
>昨日ビッグカメラにレンズ探してるんですけどと聞いたらZ50なら16mm以下の10-20mmのものとかにしないとですねといわれてもしかしてそんなに変わらないのかなと思って

焦点距離16mmは、まぎれも無い広角レンズです。
10-20mmは超が付く超広角ズームレンズですので、16mmと10mmでは画角が凄く異なりますよ。

>先ほども提案いただいたものがめちゃくちゃ高かったので遠くから撮ろうかなと考えなおしたところでした!

DX 10-20mmの価格は、超広角ズームレンズとして破格の安値ですが、
めちゃくちゃ高かったというのはベルのレンズなんでしょうね。

書込番号:23818867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/11/29 16:34(1年以上前)

DX10-20は確かに安いのだけども…
すでに持ってるからとりあえず流用ならよいけども

新しく買ってまでZ50に使うのはなああ
FTZでさらに3万円かけてまで使うレンズか???

広角系レンズの一眼レフ用の流用ではミラーレス最大の利点も活かせないわけで

僕ならNH-WM75でしのぎつつZ版10-20を待つね

書込番号:23819010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/11/29 16:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

修正後

そして
うさら氏の画像お借りしますが

歪曲収差の補正は現像、レタッチで簡単にできます
画角は狭くなるけどもね

書込番号:23819028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/12/01 17:52(1年以上前)

ワイコン関連ですが、
純正 NH-WM75が、FXのZ 24-50mmで蹴られなく使えます。Z5 + 24-50mmが18-37.5mmです。

樽形歪曲は出ますが、街撮りや風景なら使える範疇です。
周辺光量落ちはそれなりに多目になりますね --- WM75がDX標準ズーム用だったはずですから。

なお、ROWA 0.7X君は合焦距離範囲から外れます。∞遠でどうにかか?
(DX 16-50mmでも至近撮影距離が伸びます。)

書込番号:23823177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買うか検討中です

2020/11/25 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 com04さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
ホールでのLIVEを主に撮影する予定です
【重視するポイント】
撮りやすさ、写りの良さ
【質問内容、その他コメント】
NikonのZ50/sonyのα6400/Canonのkiss mのどれを買うか迷ってます。それぞれの強いポイントや、おすすめがあったら教えていただきたいです。

書込番号:23810251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/11/25 15:16(1年以上前)

このスレッドに書き込んでいるということはZ50が第一候補でしょうか?
今ならFUJIFILMのX-C10もいいかも知れません

書込番号:23810340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/11/25 16:57(1年以上前)

Z 50のキットレンズが秀逸。

特にZ 16-50mmの周辺まで精緻な描写は特筆ものです。
もちろん、テレ端開放でもダレない望遠ズームレンズも良いです。

書込番号:23810482

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/11/25 17:24(1年以上前)

com04さん こんにちは

>ホールでのLIVEを主に撮影する予定です

ホールでのライブだと レンズが重要になってくると思いますので レンズの方から探してみたらどうでしょうか?

書込番号:23810519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/25 18:19(1年以上前)

>com04さん
ちなみに僕はオリンパスですが、OM-D E-M1 MarkUのF2.8のレンズキットを持っています。
F値の明るいレンズだし、手振れ補正が良好なのでLIVEなどの条件にはクリアしそうです。
以前のモデルですが、お買い得なので参考になれば!
https://kakaku.com/item/K0001060318/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:23810606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/11/25 19:27(1年以上前)

>com04さん

>> ホールでのLIVEを主に撮影する予定です

F値の小さい値(2.8より小さい値がおすすめ)の大口径レンズが必要になるかと思います。

ご予算の上限がある場合、
MFT機ですと、比較的に安めのシステムが構成出来ると思います。

書込番号:23810727

ナイスクチコミ!0


スレ主 com04さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/25 20:57(1年以上前)

>Kawasemi Hunterさん
回答ありがとうございます!
今のところ、Z50を第1候補にしてるのですが、α6400は瞳AFが優秀さにkiss mは金額が安いので。迷ってると感じです。

書込番号:23810918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 com04さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/25 20:59(1年以上前)

>うさらネットさん
回答ありがとうございます!
口コミなどで見たようにZ50のズームキットは優秀なんですね!

書込番号:23810922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 com04さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/25 21:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!
予算的にダブルズームキットを買おうと思ってるのですが、あのF値ではやはり厳しいですかね…?

書込番号:23810935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 com04さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/25 21:03(1年以上前)

>意外と良いOM-Dさん
返信ありがとうございます!
参考にしてみます!

書込番号:23810940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/25 21:09(1年以上前)

>ホールでのLIVE

をもう少し具体的に書いたほうが良いと思うのですが。

・音楽のジャンル(ライブと書いているのでクラシックではないでしょうけど。クラシックなどではシャッター音が小さいミラーレスがおすすめ)
・ステージの明るさ(これ重要)
・歌い手・演奏者の動き(激しいかなど)
・ホールの規模
・撮影位置(近いのか、遠いのか)
・ライブを楽しむのが優先なのか。撮影が優先なのか(ライブを楽しむのが優先なら小型のもの)

等等

書込番号:23810950

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 Z 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/11/25 22:16(1年以上前)

Z50ズームキットは、明るいところでは高解像な描写が期待できますが、ホールではどうでしょう? イメージではだいぶ暗そうですが。

例えばαなら、タムロンの70-180mmF2.8ぐらいが必要ではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001248453_K0000857122&pd_ctg=1050

書込番号:23811133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/11/26 02:02(1年以上前)

>com04さん
ホールでのLIVEだと、あまり暗くならなさそうですね。

ご予算がある場合は、フルサイズの方が良いですが、候補の3機種だと高感度画質が綺麗なZ50だと思います。

高感度ノイズはNikonのZ50が少ないようです。
PCでの編集とかしないならZ50が楽だと思います。

ピクチャーコントロールの設定はうさらさんに聞いてみてください。


書込番号:23811450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/11/26 21:49(1年以上前)

>com04さん
α6400はAF最高ですが高感度は弱く、Z50のほうがだいぶ強いです。
ただシグマのf1.4単焦点がとても良いので焦点距離が合うなら良いかもしれないです。
Z50はキットレンズの画質も最高ですが暗いところと黒い動物にAFが迷いがちです。

書込番号:23813147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2020/11/26 22:41(1年以上前)

https://digicame-info.com/2020/11/17-70mm-f28-di-iii-a-vc-rxd-1.html

Zマウント用が出ることはないでしょうねぇ。




https://digicame-info.com/2020/11/24mm-f35-dg-dn35mm-f2-dg-dn65m.html

Zマウント用が出ることはないでしょうねぇ。



レンズ資産の縛りが無い方にオススメするなら、当然レンズの選択肢が圧倒的に多いEマウントでしょうね。

書込番号:23813274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えご相談です

2020/11/17 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

中古で買ったD600を数年使いました。レンズは24-85、35ミリ1.8とタムロンの90ミリマクロ、DXの16-85(使っていません)のみです。
ボタンが一部反応が悪くなり、また全体的に本体も傷んできたのでそろそろ買い替えを考えています。
FXに憧れてD600を買ったのですが、重さが私には負担になり、次はAPS-Cサイズのカメラでいいのかなと思っています。

最近はカメラの新製品も見ていなかったのですが、ニコンを候補とするならD5600かZ50になるのかなと思っています。(中古のD7200もお手頃ですね)
Z50は新しいミラーレスのようですが、、、これから買うならミラーレスを選ぶべきなのでしょうか?
今のミラーレスはピントの精度が従来の一眼レフより優れていると聞きましたが、実際に差は感じられますか?
ただZ50ならレンズが無いのでキットレンズからになりますが、望遠側の暗さが実用で問題ないか気になります。

室内外での家族のスナップ、旅行や花や料理などを良く撮ります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23794034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/11/17 20:46(1年以上前)

>なつどまりさん

FTZのマウントアダプターも買われると、D600で使っていたレンズも使えるのがあります。
但し、タムロン90マクロは、型番によりAFが使えないのがあります。

書込番号:23794053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:350件

2020/11/17 20:54(1年以上前)

動きの無い景色や静態撮影がメインでしたらZ50が良いと思います。

書込番号:23794070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/11/17 20:59(1年以上前)

>なつどまりさん
去年D5600からZ50に変えました。
D5600は特に不満がなかったのですが去年ヨドバシでZ50触ったらあまりによく衝動買いしました。

AFはそこまで差を感じませんが暗いところですとD5600のほうが上だと思います。
Z50は重量バランスが良いのかD5600と比べてもすごく軽く感じます。
ノイズは比べるとわかるくらいにZ50のほうが少ないです。
あとやっぱりキットレンズの標準望遠どちらも良く写り手振れ補正もすごいです。
望遠はyoutubeで300 f4と同じくらいの描写と語ってる動画がありました。

マウントアダプターあれば問題ないですがZマウントはDXレンズが全然ないので早く出してほしいです。

書込番号:23794091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/11/17 21:38(1年以上前)

>なつどまりさん
Z50のレンズキットが大満足のような気がします。
望遠側の暗さF6.3は、あんまり気にならないです。
ISO3200くらいでも綺麗なのが理由です。

カメラはレンズの性能で想像以上に大きく変わります。
24-85oからだとAFも速くなって描写性能もあがります。

DXフォーマットは光が足りないと粒々感が出てきます。
D600も出るので、あまり気にならないと思います。

D5600は映像エンジンが最新なら良いのですが、Expeed4なので高感度はちょっと弱いです。
画質もD600ほど鮮明では無いです。

D600から軽量化目的の買換えだとZ6Uが良いと思います。
電池持ち以外、全ての性能で圧倒的に上回っているのが理由です。
写真の色も相当綺麗になっています。
バッテリーもニコンは他社より安いので、個人的にはこっちの方が良いと思います。

@ Z6U + 24-70oF4 予備バッテリー
A Z50 レンズキット   予備バッテリー

この辺りが候補になると思います。
ご予算はかなり変わりますが、Z6Uの方が不満は少ないと思います。

書込番号:23794152

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/11/17 22:03(1年以上前)

DX機は、D500+VR16-80mm F2.8-4を筆頭に様々なモノを使っていますけど、
Z 50 + 16-50mmのAF精度はやはり良いですね。
それと素直で隅まで均一に描写するところは、捨てがたいです。

D600より気軽に楽しめますよ。
レンズフードは別注ですから頼みましょう。

書込番号:23794203

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/11/17 22:15(1年以上前)

なお、望遠ズームのZ 50-250mmですが、
テレ端の開放F6.3でも十分な解像を得られますので、屋内だと被写体ブレの心配もありますが、
屋外なら一般的には暗さは気にならないと思います。

書込番号:23794232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2020/11/17 23:05(1年以上前)

Z50とD7500を使ってます。

屋内外での子供を撮りますが、夜間の屋内照明下なんかではZ50だと状況によって(照明の明かりが顔に直接当たってない等)はフォーカスが行ったり来たりと迷いが頻発してピンボケ量産することが多いです。

明るい単焦点だと幾分マシになるような気はしますが、キットレンズなんかの暗いレンズだとストレス半端ないです。

同じ状況でもD7500の方はそんな事にはならないので、最近はD7500を使う事の方が多くなりました。

書込番号:23794373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 My Camera Life 

2020/11/17 23:18(1年以上前)

機種不明

My Z50

私は
え〜っと、Z50にマウントアダプター(FTZ)つけて使ってます。
D500も使ってます。

D5600とZ50であればZ50推します。
D500(デカ重)とZ50であれば、D500推します。

以前はD7200使ってましたが、中古であれば問題外です。
精密機械の塊です。
どこにどんな不具合が隠れているかわかりません。
それも、時折不具合が出るとか・・・
止めときましょう。

Z50でもFTZ経由ですが、D5600でも今までのレンズそのまんま使えます。
ただ、FXのレンズは×1.5倍相当の焦点距離になりますけど。

私は、Z50にマウントアダプター付けて
レンズは中古(レンズはそれ程精密機械でもないんで)の
DX18-140(中古で2万円チョイ)使ってます。

それから、動画も撮るのであればZ50の方が良いと思います。
レフ機はミラーアップしなきゃいけないので面倒ですね。

因みに私のZ50は
ストラップは交換してます。
それからホットシューカバーも付けました(200円もしました)
あと、液晶の保護フィルムと
レンズにプロテクトフィルターは付けてます。

レンズはZマウントの18-140がそのうち出ると思うので
それまでは中古で良いかと思い買いました。
キタムラのA品と言う事で探してもらいました。

ああ、確かキャッシュバックやってますよね今・・・
自分の時もやってたんで1か月位で1万円返って来ました。

なんか・・・得したようで嬉しかったです!!

書込番号:23794403

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/11/18 11:16(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズ Z DX16-50mm

キットレンズ Z DX 50-250mm

>なつどまりさん こんにちは

>FXに憧れてD600を買ったのですが、重さが私には負担になり、次はAPS-Cサイズのカメラでいいのかなと思っています。
Z50、軽くて、写りも素晴らしいですよ。
自分はD7200やD810からZ7を使い、Z50の発売に合わせて、Z50も購入し、両機を並行使用中ですが、
Z50購入後は Z7の持ち出し機会は激減しました(日常 手軽に持ち出せる!)

Z6Uが発売になり 気になる存在ですが、軽さ重視なら断然Z50ですね。

Z5も軽そうですが、単純に重量だけを見ると、
Z5のキットレンズは195gと軽量ですが、BodyはZ6/7とほぼ同じで 合計800gくらいですね。

Z5+24-200mmのキットも レンズ交換不要で旅行に持ち出せる点からは 選択肢に入るかもしれませんが
自分は 所有しておらず よく分かりません。

>Z50ならレンズが無いのでキットレンズからになりますが、望遠側の暗さが実用で問題ないか気になります。
確かに APSCミラーレスのレンズは キットレンズのみですが、自分はキットのDX50-250mmが お気に入りです。

従来 (重い、デカい・・・)望遠レンズは 余り使っていなかったのですが、
キットの50-250mmは望遠レンズに対する自分の先入観を払拭してくれました。
大三元の一角 70-200mmF2.8VRとの重量比較では約1/3以下400g:1400g、それでいて200mmより長い250mm(換算375mm)、
自分にはこれで十分と70-200mmを売り払いました)。
見ためはプラマウントでチープですが、写りは(自分の目では)一級品だと思います(Zシリーズレンズは皆 素晴らしいです)

自分にとって、ミラーレスを使い始めてから、あまりノイズを気にせず感度を上げられ、
レンズのF値を気にするのは、星景やボケを意識する単焦点のみになりました。

Z50Wレンズキットは 手軽な撮影、旅行などにはうってつけです(Z6・7+キットレンズとの重量比較でも、1085g:530gと半分!。
便利なナンチャッテストロボも内蔵しています。



書込番号:23794968

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/11/18 14:43(1年以上前)

Z50の一択しょ。

書込番号:23795232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/11/18 17:36(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございます。

いただいたアドバイスの中から、実際に使われている方のコメントを読みながらZ50に気持ちが傾きました。
D5600との迷いもありましたが、一度ミラーレスを使ってみてから、自分に合わなければ5000シリーズを買い直ししても良いかと思います。

ただレンズのお値段は結構しますね…。35ミリや50ミリレンズの大きさ、価格を見て驚いています。DX用のカメラもレンズも色々と出てきてほしいなと感じました。

書込番号:23795479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2020/11/18 17:43(1年以上前)

今日近所のヤマダ電機さんをのぞいてみたのですが、Z50はじめニコンのカメラはほとんど展示がありませんでした…。
普段でしたらヨドバシカメラに行って、Z50や他社のカメラにも触って確かめたいところですが、なかなか人混みに出向くのも躊躇しますので、頃合いを見計らって通販で買おうと思います。
みなさま、ありがとうございました!

書込番号:23795493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ65

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩む…

2020/11/15 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

第一子が生まれ、約2ヶ月が経ちます。
カメラは欲しい欲しいと思っていましたが、なかなか一歩踏み出せずにいます。
いや、あるっちゃあるんです。
16年前くらいに購入したキスデジが…

まだ使えなくは無いのですが、とても贅沢な話なのですが…気持ちが入らないといいますか…はい。買い換えたいです。


結婚式を経て、いろんなカメラマンさんのポートレートを見るようになりました。グーンと引きで綺麗な夜景や建物をバックに撮る写真や、グーっと寄って自然な表情を撮ったり…とても感動します。

今は子供がメインではありますが、私もポートレートを中心に写真が上手くなれたらと思っています。

予算やサイズ感的にも、Z50が魅力的ではあるのですが、フルサイズを選ばなかった自分に後悔をしないか…というところでかなり悩んでいます。
フルサイズのカメラは予算が飛び上がるので、お金が貯まるのを待つか…もしくは中古で探すか…という形になりますが、子供の成長が早く、焦ってしまいます。
明るい場所での撮影が8割くらいになると思いますので、Z50で十分と自分に言い聞かせているのですが、広角な画角が好きな私にとっては、非常に悩ましい…

お時間ある方、Z50での購入に背中を押していただけませんでしょうか…笑

長々と申し訳ありません。

書込番号:23790535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/11/16 00:05(1年以上前)

>bowpapaさん

広角好きならフルサイズですね、笑

書込番号:23790552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/11/16 00:11(1年以上前)

正直なところ、フルサイズに逡巡して、子供の成長を逃すのはあり得ないと思いますね。
「今」という時間はお金では買えないです。

書込番号:23790560

ナイスクチコミ!9


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/16 00:11(1年以上前)

そーなっちゃいますよね〜…
早速コメント頂きありがとうございます^_^

書込番号:23790561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/16 00:18(1年以上前)

>馮道さん
早速のコメントありがとうございます!
本当に焦ります…
勢いでフルサイズに手を出すと子供に飯食わせていけなくなるので…慎重に手が届くものを探していきたいと思います…

書込番号:23790571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/16 00:45(1年以上前)

スマホがあるなら…待ち…でいいかも。
今、買っても大して使わないと思います。
中古でEF50mmF1.8Uを買いましたら数千円レベルで済みそうです。

これからしばらくは…オムツにミルクに何やらかんやら…荷物がめちゃくちゃ多いです。
抱っこひもなりベビーカーなりもあります。
奥様も大変。
授乳やミルクで睡眠も分断。
奥様へのケアに子供さんとのスキンシップ。
軽くてポケットに入る薄さのスマホが…結果的に一番助かります。

あくまでも…漸く五歳になったヤンチャ男子の父親の雑感です。
カメラ購入は保育園の運動会や生活発表会がタイミングじゃないかな?

書込番号:23790594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2020/11/16 01:02(1年以上前)

>bowpapaさん

どのような写真を撮りたいかが大事ですね。
例えばですが、背景をたくさんボカしたいならそれができるレンズがないとできません。
オートフォーカスはカメラ本体の性能も影響が大きいですが、背景のボケとか写りの良さはレンズありきです。

個人的には今すぐにでも激安撒き餌レンズ EF50mmF1.8(約1.5万円)を買ってkissでお子さんを撮り始めることをお勧めします。
絞りを開けば背景がものすごくボカせますしKissならポートレートに最適なレンズです。
今までキットレンズしか使ったことがなかったらとても驚くことと思います。

新しいガジェットが欲しいだけなのか、写真なんてついででよいのか、
それともこのような写真が撮りたくて、このような理由でこのカメラでなければ撮れない、あるいはこのレンズでなければ撮れない、というのがあるのかを明確にする必要があると思います。

特に、いいなと思った写真がどのようなレンズで、どの絞りで撮影されているのかを確認するとよいと思います。
そうするとそのボケを実現するのに必要なレンズが見えてきます。
単焦点でもレンズ一本7,8万するのは普通ですから、予算も限られている場合は非常に重要です。
あとは、現像テクニックも撮影の一部としてとても大事です。いい結果を求めるのであれば Lightroomなどの使い方を覚える必要があると思います。

また、夜景をバックに撮るとなると三脚はほぼ必須ですし、外付けフラッシュもあった方が綺麗に写せる可能性が高いです。
何がやりたいのか、それを実現するには何が必要なのか、を見極めた方が良いと思います。
そのためには使い始めて何が不満かを明確にする必要があるのです。
ただ、もちろん今お持ちのカメラが好きになれないのが障害というのも大きな理由となりえます。
でも、本当に望んでいるのは何か、が大事かもしれませんね。

あとは、スマホでも良いのでたくさんお子さんの写真撮ってあげてくださいね。
今しかないですからね。

書込番号:23790610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/16 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズにて初めての星空撮影

私はレンズキットを購入した後、ちょこちょこと中古のレンズを買い足して楽しんでいます。随分とフルサイズにするか悩み、買った後に感じましたが、Z50の軽さと携帯性は非常に便利だと思いました。重量が重いと、結局持ち出すのがおっくうになり、宝の持ち腐れになってしまいます。カメラに予備バッテリー、クリーニングキットにフィルターにあれこれアクセサリーに加えて財布やその他も含めると、収納バックもショルダーからリュックタイプになり、ますます気軽に出かける事が難しくなります。野鳥撮影ともなると重量級の超望遠レンズを装着した状態で平均2万歩も歩きますし、街にお出かけの時に持ち出すとなると、やはり小型軽量だと気分的にも撮影の機会が増える感じがします。
私も広角撮影が好みでトキナーの11-20ミリを主に使い、お出かけ時についでにもって歩く時はキットレンズを主にショルダーバッグに忍ばせます。カメラ歴1年程度の私ですが、ご参考までに。キットレンズで撮影以外はトキナー11-20ミリを使用しています。

書込番号:23790617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/16 02:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カフェなどに気軽に持っていける携帯性がイイ!

軽くて持ち運びやすいが野鳥撮影には役不足

もはやカメラにレンズではなく、レンズにカメラを付けている

お気に入りの広角レンズ

捕捉
私は撮影も色々と楽しみますが、同時に家族とのお出かけや他の趣味を行う際にもなるべくカメラを持ち歩きます。ご家族との交流や価格との兼ね合いもあるでしょうから、安価で軽くて携帯性に優れ、カメラとしての機能や楽しみも十分果たせるこのカメラはオススメ致します。フルサイズ機はお子さんから手が離れた時にでも、価格や時間に捕らわれず本気モードで取り組んでは如何でしょうかね。何事もバランスが大切ではないかと思いますヨ。

書込番号:23790651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/16 03:45(1年以上前)

>かわちゃん_さん

樹木の隙間からオリオンが絶妙に顔を出し
ヒアデスが横に寝てるのが
かっこいいと思います。

ナイスアングル!

書込番号:23790678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/11/16 07:21(1年以上前)

FXの良さの第一は青空などのヌケの良さだと感じていますので、
被写体次第ではことさらに必要ないと思っています。
DX機もセンサの性能向上でヌケは良くなっていますし、
必要な領域の高感度を含めてFXとの差は縮まりましたね。

Z 16-50mm、こいつが素晴らしい。

書込番号:23790783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2020/11/16 09:11(1年以上前)

現在Z50持ちで過去にはα7Uで我が子を撮ってます。

読んだ限りでは、Z50を買ってもフルサイズへの未練を抱えたまま悶々とした日々を過ごすことになるでしょうねぇ。

また、予算ギリギリですと、Zマウントは安価な梅単焦点レンズのラインナップが無いので(そもそもレンズの選択肢が少ないので)、欲しい距離や明るさのレンズを揃えるのに苦労することになると思います。

自分なら、動きがまだ高速ではない乳幼児が被写体なら、Z50とそれ程変わらない値段のα7Uに安価な単焦点を何本か揃えた方が幸せかなぁと。

Eマウントならフルサイズ対応は純正でも28mm35mm50mm85mm辺りは安価ですし、シグマタムロンサムヤントキナー等々、安価な選択肢が多数です。

書込番号:23790917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/11/16 09:28(1年以上前)

壊れちゃったのなら新規購入もアリですが赤ちゃんの育児ってお金が結構掛かりますよ。
生活に支障がなければお買いください。

書込番号:23790951

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/16 09:54(1年以上前)

>松永弾正さん
たしかに…コンデジですら持っていくか迷う中、ずっしりフルサイズを毎回もつことを考えると、最初は我慢の方がいいのかもしれないですね…
とても参考になります。ありがとうございます!!

書込番号:23790994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/16 10:11(1年以上前)

>core starさん
大変参考になります。
何度も買い替えられる物では無いので、目的をしっかり定めて選んで行かなくてはいけませんね。
必要なのはカメラだけでは無い…その後のコスパも視野に入れて選んでいきたいと思います。

Lightroomはスマホの写真などで日々遊ばせてもらっているのですが、本格的にカメラを使われてる方でも使用するものなのですね。つい、写真加工・調整=偽物・ズル…といったような勝手なイメージがあり罪悪感を感じていました。笑

書込番号:23791015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/16 10:20(1年以上前)

>かわちゃん_さん
とっても参考になる写真、情報をありがとうございます!!本当に素敵な写真ですね。カメラの性能ではなく、センスを感じます。

本体の写真もとても助かります。
サイズ感、やはり私もそこに惹かれております。
私はスマホの写真をどうも好きになれず、出かける時はなるべく相棒のように持ち歩きたいのです…
まさに私の性格的にも、あまり大きく重いと億劫になってしまいそうで…

かわちゃんさんのように中古でレンズ買い足したり、いろんな写真に挑戦する姿勢が、とても魅力的に感じました。ありがとうございます!

書込番号:23791025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/11/16 10:25(1年以上前)

>bowpapaさん

いざと成ったら60回無金利ローンw
https://www.mapcamera.com/html/kinri_campaign/credit.html

書込番号:23791035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/11/16 11:29(1年以上前)

>bowpapaさん

お子様のお誕生 おめでとうございます。

1日1日の日々は 絶対に還ってきません。
躊躇なく、キャッシュバックキャンペーンの今 Z50をお勧めしたいですね。

作品を撮りたいたいなら別ですが フルサイズがどうのこうのなんて、今のお子さんの可愛いさの前には些末なことのように思います。
・・・(自分はZ50Wレンズキット購入後 Z7の持ち出し機会が大幅に減りましたよ)

Wレンズキット(DX Z16-50mm、DX Z50-250mm)は プラマウントで チープ感は否めませんが、
ひとたび実際に使ってみると 写りの良さに驚きました。 (Fマウント大三元の一角 Af-S70-200mmF2.8をすっぱり手放しました)

今、思い切り撮っておきましょう!
そして、お子様と1番近く、長い時間接する奥様の手にも優しいZ50!

Z50にはストロボも内蔵しており これが意外に便利!

自分の若いころは バブル真っ盛り、赤ん坊にかまうというゆとりはなく、
アルバムの写真は一緒に行動するようになるまで余り多くないのが 今でも悔やまれます。

書込番号:23791133

ナイスクチコミ!1


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/16 12:36(1年以上前)

>bowpapaさん
元々Canon EOS Kissをお持ちなら安くて小さいKissM(2)はどうなのでしょうか?

画質はNikonに多分劣りますけど、お店プリントに出せばL版ではフルサイドと比べて全く分からないレベルでしょう。

それはともかく

ゆきおみの子育てカメラブログ 「https://ik-life.com/

というサイトブログで子供を撮影しています。
ブログ主はSONYα6400をメインにしていますが、Z50ユーザーなのでその紹介もあります。

子供を撮る場合の利点、欠点も説明しています。

Z50は、Nikonユーザーのサブ機なのでその分考慮して下さい。

また、現在Nikonは大赤字なので
https://toyokeizai.net/articles/-/388837
「ニコンが赤字転落、「カメラ不振」で迎える難所人員削減や生産拠点の集約などリストラを加速」

利益の出ないAPS-Cからいつ撤退するかも分からない情勢です。
事実、Nikon1の実例がありますからね!!!

書込番号:23791249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/11/16 13:22(1年以上前)

>bowpapaさん

>> Z50での購入に背中を押していただけませんでしょうか

もたもたしているうちにお子様が成長してしまいます!!
二度と元に戻れません!!
スレ主様が今欲しい Z50 のカメラを早く買いに行きましょう!!

書込番号:23791339

ナイスクチコミ!3


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/16 16:10(1年以上前)

>bowpapaさん

書き忘れました。
「ゆきおみの子育てカメラブログ」
とは一切関係ありません。

また、他のエントリーにあるようにZ50では、スマホをリモコンにすると液晶パネルが消えます。

KISS Mならバリアングルで、廻すとそのまま映像が映り、証明写真が撮れます。

蛇足ですけどね。

書込番号:23791570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/16 21:09(1年以上前)

>bowpapaさん
子供の「今」を、デジタル一眼で残して欲しいです!
無理せず、予算内でも満足されると思います。

自分は4番目の子供の誕生のときに、NikonのAPS-Cのエントリー機のD40でデジタル一眼レフデビューしました。
(当時、D40は35,000円でした。)

子供誕生以来、約20年分のフォトブックを制作していますが、APS-Cでも写真が激変します!
コンデジであろうと、大事なのは「今」、その時が残せるか。
その後、沼にはまり、フルサイズに移行しましたが、APS-Cでも当時の写真には十分満足しています。

大事な事は今を残すことじゃないかと!?

Z50のダブルレンズキット、そして、次に単焦点レンズが加われば、お子様のフォトライフ楽しめると思います!

書込番号:23792134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2020/11/16 23:22(1年以上前)

>bowpapaさん

ハイアマやプロの大半はRAWで撮影して Lightroomで現像(調整してからJPGに変換することをそう呼びます。印刷のことではありません。)だと思いますよ。
自分は Lightroomではなくて CaptureOneを使っていますが、そこでの編集を経てJPGに変換でワンセットで、そもそもjpgでの撮影は一眼レフやミラーレスではほぼしませんし、jpg撮って出しでそのまま使うということは趣味の撮影では自分の場合はありません。(iPhoneでの撮影だとたまにそのまま使いますが)

RAWというのは文字通り撮影した生データで、JPGのようにそのままでパソコンで閲覧できるデータ形式ではありませんが、その代わりJPGに比べて膨大な情報を含んでいます。
RAWだと赤緑青各色たったの256段階しか明るさがなくて明るさを大きく持ち上げたりとか編集するとすぐ破綻してしまいがちなのですが、RAWだと各色の明るさが4096段階とか16,384段階とかあるので、編集してからJPGに変換してもデータの破綻が少なく、また一見真っ黒に見えたり真っ白に見えるところからでもデータを復旧して普通に見られることも多かったりと初心者にも大助かりなデータ形式です。白とび黒つぶれの復旧に大いに役立ちますし、JPGよりも画質も上になることも多いです。

RAW現像には、CANONだとDPPという無料ソフト、NIKONだとまた無料ソフトもあるようですが、メーカー専用なので、汎用かつ圧倒的シェアのLIghroomが一般的だと思います。でもとりあえず無料ので試すのも手ですね。(使い勝手が悪くて嫌になるかもですが)
LightroomでできなくてPhotoshopまでいっちゃうと "加工" というレベルになりますが、自分はPhotoshopはほとんど使いませんが、Lightroomと併用していつも使うという人も多いようですね。

Lightroomなら毎月980円かかりますし、CaptureOneだと買取で数万円かかります。
メーカー専用の無料ソフトでも使えますが、使い勝手を考慮すると人それぞれかと思います。
そこも考慮されてください。

あとは、必要なレンズです。
まずレンズを先に決めるべきです。
セットのレンズで自分の望む写真が撮れるのか、撮れないならどのレンズが必要か、がとても重要です。
自分はカメラは基本はレンズ無しのボディ単体で買います。セットのレンズはわざわざ趣味の撮影には使いたくないし、持っていたとしてもほぼ使わないからです。
もちろん、キットレンズで楽しめるのであればそれでもよいと思いますが、キットレンズは使わないという人も結構いる、ということを知っておいても損はないかと。

かわちゃんさんが上げられている風景写真も TOKINA 11-20mmという超広角レンズですが7万円ほどかかります。
カメラとセットで売っているレンズではどうあがいても同じ画角の写真は撮れません。

また、背景をボカすにしてもミラーレスカメラのキットレンズではスマホのポートレートモードのようなぼかしすら実現不可です。
APS-Cサイズのセンサーのカメラでぽーとれーとなら 50mmF1.8 クラス、あるいは短くてもいいなら35mmF2クラスは欲しくなると思いますよ。

物欲や満足感も非常に大事なので、そんなことはいいからZ50のダブルレンズキットがいいのだ、というのならそれでも良いと思います。
本人が撮影に満足できればいいのですからね。

書込番号:23792406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2020/11/17 03:23(1年以上前)

>bowpapaさん
ビデオカメラを購入して、ビデオ撮影、写真はスマホで
よいと思いますが、PCも必要ですが画像データを
SDカードに保存と、スマホからGoogleやApple のクラウド
に保存とPCのHDに保存

書込番号:23792614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/17 09:21(1年以上前)

>第一子が生まれ、約2ヶ月が経ちます。

おめでとう!!

書込番号:23792881

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/17 12:45(1年以上前)

こんにちは。
お子さんのご誕生おめでとうございます。

Z50 は私も使ってますが、欠点の少ない良いカメラですよ。

これに明るめの単焦点レンズと、お好みで広角レンズを追加(FTZ マウントアダプター経由のほうが安上がりかも)すれば、大抵のものは綺麗に撮れます。

...が、結局、フルサイズはほしくなると思いますよ。

フルサイズか APS-C かは本来、適材適所なのですが、実際に両方を所有してみるまでそれは理解できません。

ただ、迷っている間にお子さんの1番かわいい時期が過ぎていってしまうのはもったいないですね。

なので、私のおすすめは中長期レンタルです。

https://mall.air-closet.com/brands/nikon/items/40/

6,900円(税別)/月は破格です。

しばらく借りて使ってみて、不足がなければそのまま使えば良いですし、フルサイズへの興味が尽きなかったり、もっと魅力的なカメラが登場したら、その時は返却して買い換えれば良いです。

※レンタル在庫が残りわずかのようですね

かわいい姿をたくさん残してあげてください。

書込番号:23793187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/17 14:39(1年以上前)

>bowpapaさん

第一子って大変ですよね。でも2か月ってかわいいですねー。ウチの末っ子が2か月の頃の写真を見返したらすごくかわいい。ああ親バ〇ですね。
新しいカメラ買ってモチベーションも新たにいい写真を残すとみんな喜びます。でもフルサイズでなくてもいいかな。その当時は撮りたいと思ったときにカメラがそこにあることが大事だと思っていたのでAPS-C2台とマイクロフォーサーズ1台をどこか家の中手の届くところにそれぞれ置きっぱなしみたいにしてました。出かけるときもAPS-Cくらいまでの方がよいかな。

ミラーレスに拘りがないならレフ機のD7500+お好きなレンズとか。ミラーレスがよくてニコンに拘りがなければ富士のX-T30とかはキットレンズが15o始まりもあるので結構広角ですし、よろしいかも。もちろんZ50でも。

先々は分からないですからフルサイズ欲しくなるかもしれませんけど、そのために今の撮影の機会を失うのはナンセンスと思います。

書込番号:23793379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2020/11/18 02:09(1年以上前)

>bowpapaさん

まず、予算を気にしているならフルサイズは無いですね。
また、レンズを含めた機材の重量からもフルサイズはお勧めしません。

背景をボカしたいならAPS用レンズでも、安価で明るい単焦点は純正にも、シグマなんかにもありますね。(FTZ使用前提で対応しているか要確認ですが)
つか、キットズームでも寄れば背景はボケます。
要は背景を選んで(背景の遠いアングルを選んで)寄って撮る事です。

私は仕事で保育園や幼稚園、小学生の子供たちの撮影もしますが、ミラーレスにして一番良かったのはシャッター音が静かな事です。
寝ている子供を写す時に、キットズームで思いっきり寄って撮れる。
シャッターを切っても子供が振り向かず自然な表情が撮れる。
コレはどんな一眼“レフ”機(お持ちのキスデジ含む)でも真似の出来ないミラーレス一眼のメリットです。

またJPG画像も、16年前の機種と今の機種ではかなり違いがあります。
たった十数年前に当時のデジカメで撮った画像でも、その時はバッチリの描写だと思っていたのに、今見返してみると「やっぱ今の(機種)と比べるとグズグズだ(描写が劣る)なぁ」と感じます。
それは素人目でも判るでしょう。
rawで撮って現像しても違いはあります。(特にグラデーションの滑らかさや高感度画質。)

イメージ的には、十数年前の雑誌のグラビア写真と今の雑誌のグラビア写真を見比べてみると素人目でもキレイさの違いが判ると思いますが、そんな感じです。

今、手持ちのキスデジで撮った画像は、お子さんが10歳になったら26年前のデジカメで撮った画像になります。
当たり前ですが、新型なら10年前のものです。
やはり大切な写真は、出来るだけ新しいカメラで撮っておいたほうが後々も良いと私は思います。(仕事レベルでなくても)

Z50ダブルズームキットは、Yahooショッピングなどでポイント還元分換算と、現在のニコンのキャッシュバックキャンペーン(2万円)を加味すると、実質で10万円とチョッとですね。
今が機材としての“旬”であり底値だと思います。
あると絶対便利なフラッシュも内蔵のZ50、私はオススメします。(^-^)

書込番号:23794570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/18 18:09(1年以上前)

>bowpapaさん

背中を押すご意見が多いようですので、見方をかえた意見を。

動画を中心とした機材を選んではいかがでしょうか。

動画の情報量は、静止画とは比べものになりません。
そのときの赤ん坊の表情の変化、息づかい、声、親(自分たち)の姿・声、家の雰囲気、などが残せます。
写真は写真の良さがありますが、こと、赤ん坊の育成記録という点からは、
動画の方が振り返ったときに、好ましいように思います。

小型軽量に、という点から、以下の動画機を検討してみてはいかがでしょうか。
ポケットに入るくらいコンパクトです。

DJI OSMO POCKET
https://kakaku.com/item/K0001153616/

DJI POCKET 2(後継機)
https://kakaku.com/item/K0001303362/

電動ジンバル付きなので、手ぶれ補正はかなり効きます。
画質は一眼にかなうものではありませんが、映像が残っていることが重要です。

松永弾正さんのおっしゃるとおり、赤ん坊がいる場合は荷物が増えます。
とくに外出時は、カメラはなかなか持ち出せない場合が多いと思います。
(とくに、カメラをストラップで首から提げているのは危ないです)

上記機種なら、いつでも鞄に入れておけるサイズです。
写真もとれるようですが、今時のスマートフォンの方が高画質かもしれません。

一眼カメラは2〜3歳になったくらいで、
『今までのはビデオカメラだから、写真を撮るカメラが必要だ、特に望遠!』
という理屈で別途購入できるかも?しれません。

自分も外歩きように欲しいのですが、メインのカメラを更新したばかりでお金が足りません。。。

なお、YouTube で "osmo pocket 赤ちゃん" で検索するといくつか参考になりそうな動画があります。

たとえば、

https://www.youtube.com/channel/UClEvumIoBPVUocKpAvJEfGw
この人のチャンネルでは、vlog の第一回目で第二子の出産の映像を公開しています。
手持ちでラフにとってもほとんどぶれないジンバルカメラならではですね。

書込番号:23795536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2020/11/19 13:29(1年以上前)

bowpapaさん、初めてのお子さまのご誕生おめでとうございます。
現在キヤノンのキスデジをお持ちということですが、初代のKiss DIGITALか二代目のKiss DIGITAL Nでしょうか?
私は初代のキスデジを所持しており、これで子どもを撮ってきましたが、有効画素630万画素ゆえにAPS-Cサイズでも画素ピッチがかなり大きく、広大な受光面積が織りなす光彩あふれる画は、現在の2000万画素超のAPS-Cデジタル一眼では得られません。
またキスデジの最初期DIGICは、歴代のDIGICの中でももっとも子ども撮影に向いている発色です。
古いカメラゆえに意欲が湧かないのかもしれませんが、これをお子さまの撮影に使わないのはかなりもったいないと思います。
今書きました点は、現代においては子ども撮影かお花の撮影くらいにしか長所になりませんが、bowpapaさんはお子さんの撮影が主目的なのですから、今こそ活躍させてあげてください。
なお、キヤノンの無料現像ソフトDigital Photo Professional 4は数年前から初代キスデジまで遡っての古いカメラの画像も色別補正ができるようになり、好みの写真に仕上げる幅が広がっております。
フルサイズのカメラももちろん良いですし、ニコンZ50も触ったことはありませんがきっと良いカメラです。これらを手に入れるのもアリですが、手に入れられたとしてもキスデジはぜひ併用して、キスデジだからこそ写せるお子さま写真を撮られて欲しいと思っております。
キスデジは売却しても二束三文ですし、残されてください。

キスデジで撮るお子さま写真のレンズ、松永弾正さんからEF 50mm F1.8 II のおすすめがありましたが、このレンズを所持していますがキスデジではかなりAFが迷います。ピント駆動方法のせいなのかもしれません。駆動方法が理由なら、FE 50mm F1.8 STMだと大丈夫かもしれません。試してみないと分かりませんが。
F1.8 II の私は結局キットレンズの方を多く使うことになりました。
ただ、EF50mmはボケはそんなにキレイな方ではなく、背景との距離をとってもバストアップの構図が多くなってしまうので、EF-Sの60mmF2.8マクロという選択肢もアリだと思います。
もう一本足すなら、EF-Sの35mm F2.8マクロでしょうか。やはりAPS-Cにボケを求めるなら近接撮影でなくてもマクロレンズです。

キスデジのことはこれで置きまして、Z50あるいはフルサイズを買うなら、ということですが、選ぶならフルサイズではないでしょうか?
ご予算だいぶ厳しそうですが、フルサイズもお子さま撮りに使われるなら画素ピッチは広い方が良いので、フルサイズ2000〜2400万画素なら6.0〜6.5μmが確保できます。広角がお好きなようですし、照度の足りない場所での撮影も多いなら尚更フルサイズ一択だと思います。
我が家はフルサイズではキヤノンEOS 6Dとソニーα7R II を持っておりますが、EOS 6Dの方がAF面でもノイズ面でも圧倒的に暗所に強いです。
初代6Dは中古でないと手に入らないかもしれませんが、便利でも楽チンでもない分、撮影の腕が上がりますよ。初心者向けと言われますが、私は中級者以上向けと思っています。
初心者が便利で楽チンに撮れるのはEOS5D mark IIIかmark IV でしょう。
ミラーレスではありませんが、フルサイズだとレンズも入用になるのですから、ボディはかなりお安く手に入る6Dをお勧めしておきます。

書込番号:23797069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 17:35(1年以上前)

>よこchinさん
じわじわ苦しくなるやつですね 笑

書込番号:23797447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 17:37(1年以上前)

なるほど…
いいレンズなんですね!
参考になります。

書込番号:23797449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 17:39(1年以上前)

私自身、悶々と過ごす姿が容易に想像できます…
z5も気になって来てしまいました。
でもレンズを揃えることも視野に入れないといけませんね。

書込番号:23797454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 17:41(1年以上前)

>JTB48さん
忘れてはいけない大切なことですよね。
ありがとうございます。

書込番号:23797458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 17:43(1年以上前)

>弩金目さん
すっごく背中押されます!!
ありがとうございます!!

書込番号:23797461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 17:45(1年以上前)

>@youminさん
ここに書き込む前、ネットの検索からブログにお邪魔してました!とても参考になるブログでした!!

書込番号:23797465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 17:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

あせります!!笑

書込番号:23797468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 17:48(1年以上前)

>ルンルン社長さん
本当に、早く決断しなかければいけませんね!!
今はキスデジとパワーショット7Xで撮りまくります!

書込番号:23797471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 17:50(1年以上前)

>core starさん
すっごく説明していただきありがとうございました!!

書込番号:23797476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 18:07(1年以上前)

>みなみさわさん
動画も大切ですよね。
ありがとうございます!

書込番号:23797503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 18:08(1年以上前)

>Ernman Thunbergさん
ありがとうございます!

書込番号:23797506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 18:09(1年以上前)

>scuderia+さん
やっぱり欲しくなりますかねー
レンタルも魅力的ですが、やはり所有欲が…
ありがとうございます!

書込番号:23797511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 18:12(1年以上前)

>沖雅sさん
いつでも撮れる体制が整っていてすごいですね!
今週末には決断をしようと思います。

書込番号:23797519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 18:13(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
シャッター音、たしかに大事かもしれません…
最近とても音に敏感になってきたので…
ありがとうございます!!

書込番号:23797522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 18:14(1年以上前)

>さめ大臣さん
結婚式の時にレンタルを検討したことがあります!
いいですよね^_^
参考にさせて頂きます!

書込番号:23797526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 18:16(1年以上前)

>ちちさすさん
キスデジNです!
入学祝いとして父親に買ってもらったカメラですので…これはこれで、大事に生かす方向で考えてみたいと思います!ありがとうございます^_^

書込番号:23797533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2020/11/19 18:32(1年以上前)

皆様へ

とてもとても詳しく回答してくださった皆様に本当に感謝いたします!!
しっかりとしたご返信が出来ず申し訳ありません。
熟読し、購入は今週末には決断したいと思います。

書込番号:23797558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Z50とZ6AとZ7A

2020/11/07 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:162件
当機種

Z 50+FTZ+500mm f/5.6 PFで撮影したヒガラです。

Z50ユーザーで主に500mmPFで野鳥を撮影しています。
Z6A発売されましたが、Z6AかZ7Aを購入するかどうか迷っています。
Z50はとても気に入っておりますが、動態のフォーカスがあまりにもなのが理由です。
そこで質問させてください。

1つ目
Z6Aにはボディー内手ぶれ補正がありますが、それがないZ50より、FTZマウントアダプターを介してFマウントの望遠レンズを使った場合、手ぶれ耐性は勝るものでしょうか??

2つ目
Z6AですとDXクロップで撮影した場合、Z50より画素数が少なくなるわけで、ほとんどトリミングが必要な野鳥撮影では不利かと思いますが、実際のところどう考えたら良いでしょうか?Z7Aを買うべきでしょうか?
Z6またはZ7とZ50ユーザーの方のご意見が伺いたいです。
高感度耐性の面からもお話しいただけると幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:23774685

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/11/08 08:16(1年以上前)

>ojiyamaさん

Z50は、ボディ内手ブレ補正が搭載されていないので、レンズに手ブレ補正があっても、2軸の対応で、
Z5以上では、ボディ内手ブレ補正が搭載されているので、レンズに手ブレ補正がある場合、3軸の対応になります。

D200レベルの画質でいい場合は、Z6/Z6IIでも、問題ないですが、
どうしても、Z50以上の画質を望むのでしたら、Z7/Z7IIになります。

野鳥撮影がメインでしたら、やはりD500になるのではないでしょうか。

書込番号:23775098

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/11/08 08:58(1年以上前)

ojiyamaさん こんにちは

>DXクロップで撮影した場合、Z50より画素数が少なくなるわけで、ほとんどトリミングが必要な野鳥撮影では不利かと思いますが

トリミング前提でしたら 同じAPS-Cサイズで比較した時 画素数が多い方が 有利だと思います。

書込番号:23775155

ナイスクチコミ!2


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:162件

2020/11/09 00:26(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
やはり、Z7Aになりますですね。
ボディー内手ぶれ補正と画素数を考えますと。。。
野鳥メインなので、仰る通りD500がいいのですが、D510になってくれると良いです。
ただ、これからはZマウントで行きたいと思いますので、Z7Aになろうかと思います。
結構高いのが私には難点。
ありがとうございます。

書込番号:23777021

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:162件

2020/11/09 00:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
野鳥撮影でトリミングは必須な私ですので、やはりZ7Aになろうかと思います。

書込番号:23777025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/11/09 08:43(1年以上前)

>ojiyamaさん

>> 野鳥メインなので、仰る通りD500がいいのですが、D510になってくれると良いです。
>> ただ、これからはZマウントで行きたいと思いますので、Z7Aになろうかと思います。

今、Z7IIに手を出さないで、
将来に出ると思われる上位機種 Z8??/Z9?? を待たれ、
中継ぎ機として、D500がいいかと思いました。

書込番号:23777294

ナイスクチコミ!7


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/09 19:08(1年以上前)

>ojiyamaさん

野鳥を撮るということで、Z77IIところやD500のところに沢山書かれていると思いますけど、なぜエントリーモデルのZ50で??

Nikon最後の名器というD850はお嫌いなのですか?
これで待ちの人もいましたよ。
Nikonは、D850で最後ですと・・雑誌に書かれています。

以下、CAPA 10月号から・・「頂上決戦」
フルサイズミラーレス一眼カメラで野鳥などを撮影するのは、今までSONY α7R IV ILCE-7RM4でした。

ここに1年遅れで、Canon EOS R5が出て「高速連写」で追いつきました。
(野鳥の撮影例多数)
Nikonは、周回遅れなのでミラーレス一眼カメラは今は EOS R5か α7R IV。
どうせマウンドが変わるので何でも良いはず!!

Nikonのミラーレスにこだわるなら、次次回のモデルではないですか?

書込番号:23778217

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:162件

2020/11/09 21:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>今、Z7IIに手を出さないで、
>将来に出ると思われる上位機種 Z8??/Z9?? を待たれ、
>中継ぎ機として、D500がいいかと思いました。

ありがとうございます。
なるほど、そういうことなのですね。
しばらくZ50頑張ってみます。
ただし、上位機種お高そうですね、、、

書込番号:23778558

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:162件

2020/11/09 21:50(1年以上前)

>@youminさん
ありがとうございます。
>Nikon最後の名器というD850はお嫌いなのですか?
ミラーレスが好きなのと、D850は私には重すぎます。
EOS R5も考えたのです。。。
でも、今持っているレンズを捨てきれない、ニコンから離れがたいというところもあるのです。
Z50大きさでD500のような性能の進化版を一番望んでおります。

書込番号:23778572

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/11/11 19:36(1年以上前)

>ojiyamaさん こんばんは

現在、Z50とZ7を併用しています。
D810使用当時 Z7の高価格を理由に Z6を購入しましたが ミラーレスの持ち出し機会が多くなり
D810を 手放し Z7に移行しました(ojiyamaさんのご懸念と同じで、画素数がDXクロップに耐えられる、と)

トリミング耐性ではojiyamaさんのご懸念通り Z6U<Z7Uがお勧めでしょうね。

さらに次世代機種のお勧め意見もありますが、これはきりがないですね。
当然Z7Uの次の機種は良くなるでしょうが、その次はもっと良くなるでしょうね。
お若そうなので まだ未だ待てるのであればそれも良し。

欲しいな!何とか買えそう、という時が買い時かと思っています。
自分は、Z50+Z7にZ6Uをプラスしたく、早い時期のキャッシュバックセールを期待しています。

書込番号:23781932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:162件

2020/11/12 11:07(1年以上前)

>弩金目さん
おはようございます。
貴重なご意見ありがとうございます。

>現在、Z50とZ7を併用しています。
この2台をお持ちの方のご意見特にありがたいです。

>D810を 手放し Z7に移行しました(ojiyamaさんのご懸念と同じで、画素数がDXクロップに耐えられる、と)
Z7をDXクロップしますとZ50とほぼ同じ画素数になりますが、写りの差はいかがでしょうか?
また、Z50のレンズ内手ぶれ補正だけではなく、ボディー内手ぶれ補正も加わると、ブレに強い実感がありますでしょうか?

>トリミング耐性ではojiyamaさんのご懸念通り Z6U<Z7Uがお勧めでしょうね。
やはりそうですね、お金貯めます、、

>さらに次世代機種のお勧め意見もありますが、これはきりがないですね。
これ、本当そう思います。
>当然Z7Uの次の機種は良くなるでしょうが、その次はもっと良くなるでしょうね。
>お若そうなので まだ未だ待てるのであればそれも良し。
還暦ちょっと前でございます。

>欲しいな!何とか買えそう、という時が買い時かと思っています。
>自分は、Z50+Z7にZ6Uをプラスしたく、早い時期のキャッシュバックセールを期待しています。
キャッシュバックセール、私も期待させていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:23783105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/11/12 11:57(1年以上前)

>ojiyamaさん

野鳥撮影されるにも、

Zレンズのレンズのラインアップがまだ少ないので、

一眼レフの後継機の出方や
ミラーレス一眼のレンズのラインアップの出方を
見極められた方が宜しいかと思います。

以下は、大ざっぱに分類しますと、

・D6/D500は、連写優先かつAF高性能モデルで、画質は二の次。
⇒フェラーリとかのモデル。

・D850/Z7II/Z7は、画質優先モデルで、連写性能は二の次。
⇒ベンツとかのモデル。

・Z6II/Z6/Z50/D7500は、連写優先の一般モデル。
⇒庶民的なスポーティなモデル。

になるかと思います。

書込番号:23783178

ナイスクチコミ!2


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:162件

2020/11/12 17:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
投稿ありがとうございます。

野鳥撮影されるにも、
Zレンズのレンズのラインアップがまだ少ないので、
最低でもZ100-400mmもしくは、キャノンの様に100-500mmで性能のいいのが出るとうれしいです。
今のところ、Fマウントレンズ+FTZで写しております。

以下は、大ざっぱに分類しますと、

・D6/D500は、連写優先かつAF高性能モデルで、画質は二の次。
⇒フェラーリとかのモデル。
D500はわかりますがD6は画質二の次なのでしょうか??

・D850/Z7II/Z7は、画質優先モデルで、連写性能は二の次。
⇒ベンツとかのモデル。
いいですね、ベンツ、欲しいです。

・Z6II/Z6/Z50/D7500は、連写優先の一般モデル。
⇒庶民的なスポーティなモデル。
Z50は本当買って良かったです。Z6がDXモードだとZ50より画素数は劣りますが、実際の目で見た写りは素晴らしそうですね。

やっぱりNikonの製品って、いろいろ魅力的ですね。
Z7A視野にしながら、色々考えて見たいと思います。

今持っているレンズで他社のボディーにつけて、よく動作撮影できるなら、それでもいいのです。。

書込番号:23783584

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/11/12 18:49(1年以上前)

>ojiyamaさん

>Z7をDXクロップしますとZ50とほぼ同じ画素数になりますが、写りの差はいかがでしょうか?
Z7は ほとんど三脚に据えて 風景中心の撮影になり、Z50はその大きさ・軽さから散歩スナップや
趣味のバックカントリスキーなどに重宝しています。
Wレンズキットの購入で プラマウントながら見事な写りをして、お気に入りレンズになっています。
(Z50+ZDX50-250mmが重宝しています)
Z7に付けてのDXクロップは、Z50を買うまでに Fマウントレンズで使っていた程度で、案外頻度は少ないですね(苦笑)。

>また、Z50のレンズ内手ぶれ補正だけではなく、ボディー内手ぶれ補正も加わると、ブレに強い実感がありますでしょうか?
これはVR付Fマウントレンズを使うのと同等の感じですね。

自分も最初は レンズのVRとボディ内手振れ補正のWで効くのかなと思いましたが、Wで強力というほどの効果は感じませんが
自分には 必要にして十分です。

書込番号:23783724

ナイスクチコミ!2


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:162件

2020/11/14 14:42(1年以上前)

>Z7は ほとんど三脚に据えて 風景中心の撮影になり、Z50はその大きさ・軽さから散歩スナップや
>趣味のバックカントリスキーなどに重宝しています。
>Wレンズキットの購入で プラマウントながら見事な写りをして、お気に入りレンズになっています。
>(Z50+ZDX50-250mmが重宝しています)
>Z7に付けてのDXクロップは、Z50を買うまでに Fマウントレンズで使っていた程度で、案外頻度は少ないですね(苦笑)。
なるほど、どうなのですね、確かにWレンズキットは評判がいいですし、写りよいですね。

>また、Z50のレンズ内手ぶれ補正だけではなく、ボディー内手ぶれ補正も加わると、ブレに強い実感がありますでしょうか?
>これはVR付Fマウントレンズを使うのと同等の感じですね。
>自分も最初は レンズのVRとボディ内手振れ補正のWで効くのかなと思いましたが、Wで強力というほどの効果は感じませんが
>自分には 必要にして十分です。
なるほど、、相乗効果はあまり感じられないのですね。

ここ数年の目的は、野鳥撮影1本なものですから。
色々お聞きできて助かります。
ありがとうございました。

書込番号:23787273

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥128,811発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング