Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥129,038

(前週比:-387円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥129,038¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥129,038 (前週比:-387円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 z50か…eosr10か…

2022/05/30 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。
ニコンz50と、キャノンeosr10と迷っています。
価格としてはz50が少し安いみたいですが、子供のイベントや家族旅行で撮るならどちらが良いでしょうか?
レンズ2本なら使い分けが出来て重さも軽いz50が良いかと思っていますが、2019年と数年前に出た事から性能はeosr10でしょうか…

書込番号:24770612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/05/31 00:15(1年以上前)

>ミナペンさん

 R10はまだ発売されてないので、評価は難しいと思いますが、スペック上では、連写速度はR10に分があります。また、Z50にセンサーのゴミ取り機構が無いのも地味に影響するかもしれません。

 反面、Z50にはダブルズームキットの設定があるので、このセットを購入すれば、運動会などの屋外撮影では、キットだけである程度撮影可能です。R10にはダブルズームキットの設定が無いので、運動会などを撮るなら、別途RF100-400の様な望遠ズームが必要になります。

 ただ、どちらも、屋内イベントを撮るなら、キットレンズは不向きなので、別途それなりに高価なレンズが必要になるかもしれません。

 また、旅行などでレンズ交換無しで済ますなら、RF18-150のキットは便利だと思います。

 結局一長一短あるわけで、入手時期や欲しい性能をよく考えて、決断するしかないと思います。

書込番号:24770643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/05/31 01:11(1年以上前)

>ミナペンさん

コストパフォーマンス重視ならZ 50、少し高価でもスペック重視ならR10かと思います。

遮光器土偶さんがご指摘の通り、R10はまだ発売されていないこと(これは、今すぐには買えないことと、評価が定まっていないことを意味します)、またZ 50には安価なダブルズームキットがある。
この辺りをどう捉えるかですね。

予算はおいくらまでOKでしょうか。
R10はキット望遠ズームに該当するレンズがなく、望遠ズームを単品購入することになり、やや高価です。
※RFで最も安価な望遠ズーム100-400、8万円強。
https://kakaku.com/item/K0001383775/

なお、高倍率ズームでレンズ交換なしで済ませるなら、R10には18-150キットがありますが、
Z 50の場合、18-140を単品購入すればOKです。
https://kakaku.com/item/K0001391181/

ボディのスペックは確かにR10が優位ですが、お子様のイベントや旅行等であれば、Z 50も11コマ/秒の連写性能をはじめ、十分な性能を持っています。

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24770692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/31 04:07(1年以上前)

>ミナペンさん
R10がいつ入手可能になるかは不明
近年の新発売製品は、入手困難が続いている

子供の成長は早い
カメラの多少の機能/性能/価格の差で迷うより、今、手に入れられるカメラで、一度しかない子供の「今」を残すことをお勧めする

書込番号:24770736

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2022/05/31 05:10(1年以上前)

>ミナペンさん

R10は発売後しばらくしないと、まだ判断は出来ないかと。
実際に手に取って確認するか、発売後1、2ヵ月は様子を見ないと。
なんとも言えないと思います。

後は使用するレンズも考えないと。
すぐにでも使用したいならZ10かと思います。
もしくは、ソニーのα6400や6600辺り。



書込番号:24770751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/31 06:17(1年以上前)

>ミナペンさん

この夏まで必要ないのであれば R10を薦めますが、6月7月に使いたいのであれば、手に入るカメラを買うべきです。
一応そうお答えしておきます。

ここからは私見です。
意見の違うこともある前提で述べます。

最近のAIの進化はスゴイので、出来るだけ新しいカメラが良いです。
スマホを意識している機能が増えており、連携して使いたいなら、新しい方が良いです。
そういう意味ではミラーレスカメラは過渡期です。
流行の始まり程度に捉えています。
キヤノンが半歩進みましたが、ニコンも次に出すカメラで並んで来ると思います。ソニーのエントリー機は正直言って分かりません。
以上です。

では、良い選択をなさって下さい。

書込番号:24770788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2022/05/31 07:23(1年以上前)

>ミナペンさん
Z50ユーザーでR10を予約しました。
あくまで私見ですが、Z50ダブルズームキットは発売日に購入しずっと使っていますが、キットレンズはレビューワー達が語るように非常に優秀です。

私はCANONのフルサイズ機ユーザーでもあるのでR10はサブ機としての目的です。発売日は最新ですが、センサーとキットレンズは古いものの焼き直しで画像処理エンジンは最新です。

Z50用には最新の18-140mmも使っていますが、とても素晴らしい解像・描写力です。RF18-150はまだわかりませんが、旧型から大きく変わることはないと思いますので、CANONとはレンズの差が顕著になるかと思います。私はR10用のレンズはキットレンズは使いたくないので、フルサイズ用のRF14-35mm F4 L IS USM(21万円)を常用レンズとして使用予定です。

子供のイベントや家族旅行なら、私ならZ50のダブルズームキット+18-140mmを選択します。

書込番号:24770845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2022/05/31 23:11(1年以上前)

皆様

大変貴重なご意見ありがとうございました。
悩んでおりましたが、参考にさせて頂き、どちらにするかを決断したいと思います。

書込番号:24772048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの繰り出しがおかしい

2022/05/22 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:340件

買ったばかりで試行錯誤中ですが、こんな現象がありました。

レンズを沈胴状態から16に繰り出しましたが、画角が望遠側のまま。動かしても変わりません。一旦レンズを取り外しまたやって見ましたが、同じでした。何度かオンオフを繰り返したりしていると直りましたが、何だったのでしょう。大変気がかりです。故障でしょうか。なお。AFエリアフレームは通常赤だったと思いますが、その時は緑になっていました。アドバイスをお願いします。ミラーレス一眼、沈胴式レンズは初めてです。

書込番号:24757503

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2022/05/22 15:33(1年以上前)

あでのしんさん
>アドバイスをお願いします。ミラーレス一眼、沈胴式レンズは初めてです。

これは故障かもしれませんね。
こんな時は迷わずニコンへ問い合わせでしょう。
電話、インターネット、どちらでも問合せできます。
詳細は次のURLから、どうぞ。
https://www.nikon-image.com/support/contact/

書込番号:24757513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/22 15:44(1年以上前)

レンズはきちんとロックするまで回されましたか?

書込番号:24757529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/22 16:17(1年以上前)

あでのしんさん こんにちは

今は 症状が出ないのでしょうか?

出ない場合 メーカーに送っても 症状が出ないで帰ってくることも有るので 今度 同じ症状が出たら メーカーに送るのが良いかもしれません。

書込番号:24757569

ナイスクチコミ!1


じい!さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/05/22 16:19(1年以上前)

手元の同製品を見てみました。
ロック状態→16→50まで完全にレンズの中の機械的カム動作で行われており、電気関係やマウント部関係ありません。
レンズ単体状態でも関係なく動きます。
16に合わせているのに望遠画角というのもおかしいと思います。
一方、AFフレームが緑はそこに合焦しているということですので、特に関係ないかと思います。

書込番号:24757573

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/05/22 16:36(1年以上前)

16-50mmのズーム間で、鏡筒伸縮がなければ故障です。
なお、最伸がワイド端で最縮は27mm辺りですかね。

一度、サービスに連絡されると良いです。
何らかの情報を持ってるかも知れません。

書込番号:24757588

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2022/05/22 17:36(1年以上前)

買ったお店に相談ですね。

但し、再現されないと異常ないと言われるかも。
再発した場合、動画等で残せれば良いのですが・・・

書込番号:24757679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2022/05/22 20:17(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございました。その後は現象が出ていません。こういうのはメーカーでも困りそうですね。
さっそくニコンSSへ問い合わせしようとしましたが、今日は休み。販売会社(ネットでした)も休みです。それに明日から3日間旅行へ行くので、対応は木曜日以降になりそうです。電話はできますけど………。

旅先で発生すると困りますね。いずれにしても、発生したら詳細な状況を把握しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:24757924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2022/05/22 22:39(1年以上前)

>yamadoriさん

一応、メールで相談しておきました。ただ旅先では返事が読めません(^^;
     
    

書込番号:24758158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2022/05/24 00:14(1年以上前)

次のようなことが分かりました。
繰り出した状態でパワーセーブになると復帰したときファインダーの表示が乱れるようです。メーカーからの返信はまだ見ていません。とりあえず報告。

書込番号:24759584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2022/05/26 14:03(1年以上前)

ニコンからの返信は、「両側のCPU接点を清掃する」、「〈カメラの初期化〉の実行」の2つ。
旅行から帰り返信を読んでこれを実行したところ、トラブルは解消されたようです。
ファームウエアの再インストールは必要ないでしょうか?

書込番号:24763485

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2022/05/26 14:49(1年以上前)

あでのしんさん
動作が正常になり、良かったですね。
>ファームウエアの再インストールは必要ないでしょうか?

ニコンの回答に無ければ、不要だと思いますけど。
不安ならニコンへの追加問合せですね。

書込番号:24763540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/05/27 23:27(1年以上前)

>あでのしんさん
>ファームウエアの再インストールは必要ないでしょうか?

メニュー画面の「セットアップメニュー」(スパナマーク)の中に「ファームウエアバージョン」という項目があります。ここを押すと、ファームウエアのバージョンが確認できますので、最新バージョン(数字が今公開されている最新ファームウエアの数字)になっていなければ、ファームアップした方がいいでしょう。

書込番号:24765887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2022/05/27 23:44(1年以上前)

>yamadoriさん
>鳥が好きさん

ありがとうございます。ファームウエアの再インストールは必要ないそうです。
今回はミラーレス一眼の接点のデリケートさに驚かされました。勉強になりました。

書込番号:24765906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5500からの買い替え

2022/05/17 06:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

d5500で風景や物を撮っていました。特に不満は無かったのですが最近子供ができ、AFに不安が出てきました

35mm単焦点、SIGMA 10-20mm、キッドレンズを持っていますが、ほとんど単焦点でたまにSIGMAという感じです。
広角の写真が好きなんですが、子供連れだと重くてなかなか出番がありません、、

【使いたい環境や用途】
・子供の撮影
日中の屋内、屋外がメイン
【重視するポイント】
・瞳AFなど気になる
子供が大きくなると行事とかでも使いたい
・今くらいの大きさ、もしくは小さめ
【予算】
15前後
【比較している製品型番やサービス】
zfc、z50
富士フイルムのxs10も気になっていますが、そのままNikonの方が使いやすいのかなと悩んでいます。

【質問内容、その他コメント】
どれに買い替えるのがベストかわからなくなってしまいました( ; ; )
皆さんのアドバイスを参考にしたいです

書込番号:24750032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2022/05/17 06:52(1年以上前)

Z 50 / Z fc は、内容的には同等機種ですが、後者はマニアックで内蔵スピードライト搭載はありません。
実用性では、Z 50のほうがコンパクトで宜しいですね。

いずれのキットにも採用されている、DX 16-50mmVRの描写は秀逸ですよ。

書込番号:24750041

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2022/05/17 07:30(1年以上前)

追加しますが、D5500はバリアングル液晶モニタですね。
対してZ fcも同じバリアングル、一方Z 50はティルト液晶です。

好き好きがありますので、選択要件の一つになるやも。

書込番号:24750075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/17 08:07(1年以上前)

>なつまる◎さん

>zfc、z50やx-s10にしても大差ないと思います
AFがうまくいかないなら撮り方に原因があるか
カメラとしての限界かも

書込番号:24750108

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2022/05/17 11:07(1年以上前)

なつまる◎さん、こんにちは
>zfc、z50

私はD5500が気に入っていましたが、
背面液晶を使ったライブビュー撮影でのAFが遅いという短所のためD5500からミラーレス一眼(FUJIFILM)に買い替えました。

FUJIFILM X-T3のサブカメラとしてZ50を発売日に買ったことも有ります。
・Z50の写りは素晴らしいものの、ニコンではAPS-Cミラーレス一眼の初期モデルのため使い辛かったり、センサーダスト除去機能が無い、2,000万画素(D5500より画素数が少ない)などの短所があり、手放しました。
・Zfcは基本性能、仕様がZ50と同じだしフラッシュ非内蔵なので、私はデザイン以外の魅力を感じません。

>使いたい環境や用途】 子供の撮影
>【重視するポイント】
 ・瞳AFなど気になる
 子供が大きくなると行事とかでも使いたい
 ・今くらいの大きさ、もしくは小さめ
>35mm単焦点、SIGMA 10-20mm、キッドレンズを持っていますが、ほとんど単焦点でたまにSIGMAという感じです。
>広角の写真が好きなんですが、子供連れだと重くてなかなか出番がありません、

これらの条件を踏まえ、私がFUJIFILM機材を実際に使っている立場でのお薦めは次のとおりです。
・手振れ防止付きのX-S10 XC15-40mmレンズキット(入手できなければダブルズームキットを買って望遠ズームをフリマなどで売る)
・単焦点レンズ:XC35mmF2(私の愛用レンズ)
 小型軽量、AFそこそこ速い、写りは優秀。(XF35mmF2と同性能)
※手振れ防止付きの超広角ズーム XF10-24mmF4を愛用していますが、良いレンズですよ。
 小型軽量、写り良し、インナーズーム(レンズ長が不変)

なおFUJIFILMの上記機材で判らないことが有れば質問して下さいね。

書込番号:24750319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2022/05/17 11:25(1年以上前)

>なつまる◎さん

機材を変更することには、反対しません。
ただ、AFの不安がどんな状況なのですかね。
その状況によっては、機材を変えても変わらない場合もあります。
原因はわかっていますか?


で、所有しているレンズもアダプターを使っての考えもあるなら、
Z50当たりが良いと思います。

書込番号:24750342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/05/17 12:20(1年以上前)

>なつまる◎さん

D5500とZ50の使い勝手はわたなべりょうさんの動画が分かりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=Cv-fRVA2Ijg

D5500のAFは、使用レンズがAF-SかAF-Pのどちらかによっても変わってきます。
プロレンズ並みに速いAFのAF-Pレンズで合いにくいようであれば、Z50でも合わないです。
AF-SもAF-PもカメラのAF設定をシングルポイントAF-Cにすると成功率は上がります。
ピントが合わないという人の写真で良くあるのがブレている写真だったという事もあります。
知らず知らずに遅いシャッターで撮っている人もいますので、ここも確認してみると良いと思います。
お子様の撮影はシャッタースピード1/400は欲しいです。

Z50のAFは室内など屋外など暗い場所ではレフ機より合わないような話も聞きます。
ある程度明るい屋外であれば動画の通りだと思います。

D5500はバッテリーがかなりもちますが、Z50はその半分くらいの感じなので予備は必須です。
xs10はボディー内手振れ補正も付いていますが、その分バッテリーがすぐ無くなるので予備2つは必須です。

Z50とxs10の一番の違いはファインダーの見え方で、xs10は好みではありませんでした。
近くを撮るなら良いと思いますが、運動会など背格好が同じ中から我が子を見つけるのは厳しいと思います。
お店で実機を見ると分かりやすいですよ。

複数人の中から一人を撮影したい時などは瞳が多く、瞳AFだと思ったように撮れないので、
シングルポイントAFの性能も見ておくと良いですよ。

瞳AFも万能では無いので、レンズの見直しだけであれば15万円もしないで解決できることもあります。
AF-Sレンズであれば、AF-Pに入れ替えてみるのも良いと思います。

書込番号:24750401

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2022/05/17 12:20(1年以上前)

>なつまる◎さん
自分はD5500は知らないのですが、D7200からの買い替えでZ50のダブルズームキットを購入。
Z7との併用です。
ニコンの本格ミラーレスの発売に痺れを切らし Sony機に手を出しましたが、
年齢のせいもあり、ニコンに慣れた身には、他社機の使い勝手の違いに悩まされました。
Z50のダブルズームキットをお勧めします。
Z50は見かけはチャチなカメラ、レンズですが侮れません。ニコンのZレンズはいずれも秀逸。
自分はFマウントの重い大三元レンズ、全部処分しました(笑)

書込番号:24750404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/17 15:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

>うさらネットさん
個人的にはバリアングルに慣れてるのでz50がバリアングルだったら迷わなかったんですけど、チルトも慣れれば不便では無いのかなと思ってます、z50の方が合いそうかもです!

>gda_hisashiさん
AFが遅く感じることが多いんですが、自信はないので撮り方の問題もありそうですね( ; ; )見直します

>okiomaさん
AF設定見直したいと思います( ; ; )
アダプターも検討しようとおもいます!

書込番号:24750645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/17 15:42(1年以上前)

>yamadoriさん
アドバイスありがとうございます!
子供の目線が欲しくてあやしながら撮影したりするとライブビューで撮影することが増えました

富士フイルムのフィルムシュミレーションも楽しそうだなと思って気になりました!
ずーっと迷っているうちにすぐ買える状況じゃなくなってしまい、あの時買っておけばと少し後悔してます( ; ; )

レンズのおすすめまでありがとうございます!
とても参考になりました!

書込番号:24750662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/17 15:57(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
リンクありがとうございます!
瞳AFも確かにそうですよね、現在はAF-Sレンズを使用してます。
実機みてみたいのですが、田舎だからかどれも実物を見たことがありません( ; ; )

>弩金目さん
ダブルズームこれからの用途に合っている気がします!
アドバイスありがとうございます

書込番号:24750678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/05/17 19:03(1年以上前)

D3500と35mm f1.8使ってます。安くて綺麗で良いレンズですね。

夜間AFが合わないのでLUMIX G99 15mm(換算30mm)f1.7を買い足しました。
AFしっかり合います。もちろん瞳AFあり。軽い広角単焦点、とても良いです。
オススメです。ニコンは上級フルサイズ以外、将来性あるかなと思いました。

書込番号:24750908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/05/17 22:35(1年以上前)

>なつまる◎さん

AF-Sをお使いなんですね。
であればAF-Pに変えるとAF速度が激変しますので、AF-Sを下取りに出して買い替えるのが良いですよ。
写りも良くなってます。

AF-Sがシャッターボタンを押してから動いて止まって合焦する感覚だとすると、
AF-Pは一瞬なので、シャッターボタンを触った時点で既にピントが合ってます。

その他、このレンズもご損じですか?写りも良くて230gです。
シグマは500g以上あったと思いますので入れ替えてみても良いと思います。

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
https://kakaku.com/item/K0000970239/

多分数万円くらいで軽量化とAF改善は可能です。

上記はFマウントレンズなので、Z50だと300gくらいのマウントアダプターFTZ経由でないと使用できないですが、
Z50の標準ズームは薄型で16o〜になっているので、16oの画角で良ければコンパクトな標準ズームで事足りると思います。

Z50に替えると良い部分は、機能面の方が大きいと思います。
D5600から専用ソフトSnapBridgeでスマホへの写真転送ができるようになったので、
D5500だとそのあたりの機能も買換えポイントとして考えても良いと思います。
また、体育館などで高速シャッターを使うとフリッカー現象というのが起こります。
この現象は、蛍光灯の瞬きよりもシャッターの方が速いために起こる現象で、
お顔に緑色のような縞模様がでたりします。
これを軽減してくれるフリッカー軽減機能などがZ50には搭載されているのでより使いやすくなっています。
この機能はD7500から搭載されていますが、D5500やD5600にはありません。

金額的には高価になりますが、Z50は動画も4Kなので満足度も高いと思います。
反対にD5500などのレフ機は電池持ちやセンサーを傷つけにくいなど良いところも
あるので悩んでみる価値はあると思います。
D5500に積まれているAFはフルサイズのD600同等の性能なので実は信頼性も高いですよ。

遠方でもキタムラであれば中古を取り寄せてもらえるので実機を見ることも可能です。
店舗に取り寄せは550円くらい掛かってしまいますが、高価な買い物なので見てからの方が良いと思います。
取り寄せなくてもキタムラの中でも大きい店舗だとお店に物があると思います。
ケーズデンキやキタムラの店員さんに相談されると良いと思いますよ。

書込番号:24751277

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ145

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D5600とZ50

2022/05/12 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:16件

D7500とFマウントのレンズは5本ほど保有しています。
撮影対象は野外のプロ野球ナイターがほとんどです。ナイターだとレンズはサンヨン使用です。
仕事終わりに行く時のため少しでも軽いサブ機が欲しくなり、D5600(アウトレットか中古)もしくはZ50(+FTZ2)の購入を考えています。

どちらがおすすめなど教えていただきたいです。
特にZ50でナイター撮ってる方の感想などお伺いしたいです。

書込番号:24743167

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2022/05/13 00:10(1年以上前)

>kirarin8823さん

どっちも使ってませんが、Z50じゃないですかね。
D7500使ってて軽さ以外にD5600が満足できるかってのもありますが、今からだと一眼レフ追加よりもZマウントのミラーレス追加の方が良くのではと思います。

D5600は良いカメラですけどね。

書込番号:24743247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2022/05/13 04:19(1年以上前)

>kirarin8823さん

こんにちは。

Z50は、1秒間に11枚写すことができます(高速連続撮影、拡張)。D5600は確か5枚ですから、2倍以上です。

投手のリリースの瞬間や、打者のインパクトの瞬間を狙うなら、1秒間に撮れる枚数が多い方が有利です(その瞬間ジャストを捉えるのは、それでも難しいですが、その付近と言う意味です)。

重さはほとんど変わりませんが、連写性能でZ50 をオススメします。

書込番号:24743358

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2022/05/13 06:52(1年以上前)

Z 50、それとD5600同世代のD3300は使っています。
高感度がZ 50のほうが宜しいのでお奨めしておきます。

書込番号:24743421

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/13 08:06(1年以上前)

kirarin8823さん こんにちは

重さ自体は あまり変わらないので どちらでも良いと思いますが ボディ自体のコンパクト化も考えるのでしたらZ50が良いと思います。

でも一つだけ お持ちのレンズが 純正品でFTZ2経由で確実に使えるのが分かっているのでしたら良いのですが 社外品のレンズでしたら動作確認だけはしておいた方が良いと思います。

書込番号:24743487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2022/05/13 14:04(1年以上前)

皆さまご返答ありがとうございます
>with Photoさん
やはりいまからだとZマウントですかね…。ニコンのHPの現行商品見たらFマウントのAPS-CはD7500しかなくて驚きました。

>鳥が好きさん
連写機能まで頭が回ってませんでした。性能もZ50の方が良いのですね

>うさらネットさん
比較先と似たような2機種をお持ちなんですね。参考になります。Z50の方が高感度なんですね。

>もとラボマン2さん
レンズは100-400だけTamronですが他は純正なので大丈夫とおもいます。サードパーティは要注意ということですね。

Z50の方向で考えたいと思います。ありがとうございました

書込番号:24743978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度2

2022/05/14 07:05(1年以上前)

D7500とZ50を使用しています。

D5600は使用していないのでD5600との比較についてはわかりませんが、書き込みを読んで気になったので一応言及しておくと、Z50における11コマ/秒は電子シャッターで、α1やZ9のような高速な読み出し速度ではないので、野球を撮るのであれば場面によってはローリングシャッター歪みが盛大に発生する可能性が高いです。

ローリングシャッター歪みを回避するとなると機械シャッターを使わざるを得ない為、機械シャッターに限定するとZ50では5コマ/秒が最速と、結局D5600と同様の連写性能となります。

今までD7500で撮っていたものを連写性能でダウングレードとなるD5600やZ50で用途を満たせるのかどうか、お使いのD7500の連写を5コマ/秒に設定して試してみることをオススメします。

書込番号:24745079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2022/05/14 09:33(1年以上前)

>シルビギナーさん
実際におなじくみあわせで使用されている方のご意見ありがとうございます!
D7500も残し、サブとして考えています。連写機能はD7500の方が上ということですね。気をつけて撮るようにします。

書込番号:24745246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2022/05/17 20:59(1年以上前)

>kirarin8823さん
こんにちは。

ニコンのホームページには11コマ/秒はメカシャッター使用と書いてありますね。
手元のZ50も高速連続撮影(H+)でもガシャガシャ言ってますのでローリングゆがみ無しで撮れますよ。
↓↓↓
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/features01.html
新開発のニコンDXフォーマットCMOSセンサーと、膨大な情報を高速処理する画像処理エンジンEXPEED 6の連携により、AF/AE追従で約5コマ/秒の高速連続撮影が可能。撮影中も、電子ビューファインダー、画像モニターには被写体の動きがほぼリアルタイムに表示されます。さらに、 AF/AE追従で最大約11コマ/秒の高速連続撮影(拡張)※が可能です。
※メカニカルシャッター使用、高速連続撮影(拡張時)、JPEGおよび12bit RAW記録時。

(D5600ほぼ同じ)D5500とZ50の両方使っています。(あとD7500も使ってます)
D5500の良いところは
・画素数が多い
・バリアングル(好みによる)
・電池の持ちが良い
・有線リモコンが使える
Z50の良いところは
・高感度耐性が良い
・EVFによる撮影結果を確認してシャッターを切れる
・瞳AFなどの被写体認識
・マグネシウム合金ボディの剛性感
・チルト液晶モニター(好みによる)
・クリエイティブピクチャーコントロールの絵作り
・Zレンズを使えること
・キット標準レンズ装着でのコンパクトさ
みたいな感じですかね。

書込番号:24751088

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度2

2022/05/17 22:58(1年以上前)

>ニコンのホームページには11コマ/秒はメカシャッター使用と書いてありますね。
手元のZ50も高速連続撮影(H+)でもガシャガシャ言ってますのでローリングゆがみ無しで撮れますよ。


実機で確認してみたところ確かに仕様変更されてますね。

ファームアップの変更内容にはどこにも記載がないので、どのタイミングのファームアップで変更されていたのかわかりませんが、非常に嬉しい仕様変更です。


>kirarin8823さん

11コマ/秒の連写でも機械シャッターが使える仕様変更がなされていたようです。

申し訳ございません。


書込番号:24751308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2022/05/17 23:48(1年以上前)

ファームアップ?
前から出来たと記憶してるが(笑)。

書込番号:24751388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2022/05/23 21:08(1年以上前)

一時的にせよ、私の書き込みが全面否定されてたみたいですね(笑)。

私の理解している範囲で、少し書き足しておきます。

Z50で電子シャッターが作動するのは、サイレント撮影の設定をしていた時だけです。サイレント設定していない場合は、「メカシャッター」「オート」「電子先幕」の3通りから自分で選ぶことになり、「メカシャッター」に設定したうえで「高速連写(拡張)」を選べば、秒間11コマ、メカシャッターで撮影することができます。

こんな根本的な仕様が途中で変更されるなんて、考えにくいですから、この仕様は、私も発売時からだったと思っています。サイレント撮影時の話と勘違いしたのではないでしょうかね。



(以下、余談気味です)

尚、一部のレンズを選択した場合、「メカ」が選べないケースがあり、「オート」を選択し、かつシャッタースピードを低速にしていると、自動的に「電子先幕」が使われるようです(シャッターブレの回避目的)。但し、「オート」選択でも、シャッタースピードを速くしていれば、「メカシャッター」を使ってくれるようです。

スレ主さんはf4のレンズで野球を撮影するわけですから、比較的高速シャッタースピードでしょう(メカが自動選択される)し、もし低速シャッターになって「電子先幕」が使われても、歪みは出にくく、電子シャッター使用時みたいなことはないですよね(後幕で露光終了)。このケースについても、心配はないと考えます。

(誤りがあれば、ご指摘くださいませ)



書込番号:24759286

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:16件

2022/05/25 00:07(1年以上前)

歪みや電子シャッターについて、勉強になりました。不勉強で申し訳ありません。

>PRMX8さん
高感度強い方がいいです。
あと、Z50のキットレンズが軽いのは魅力的ですね。

>シルビギナーさん
いえいえお気になさらず。ありがとうございます


>鳥が好きさん
余談が参考になります。
おっしゃるとおり、1/1000以上で撮ります。
ありがとうございます

書込番号:24761212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2022/06/12 14:32(1年以上前)

結論出したので報告しておきます。
Z50購入いたしました。
Joshinの会員割引でキットが¥115,800になりましたので思い切って購入しました。
望遠レンズついていませんが、FTZUも買いましたので、望遠はFマウントレンズでしばらくは対応したいと思います。

ご相談のっていただきありがとうございました。

書込番号:24789821

ナイスクチコミ!5


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/12 20:58(1年以上前)

>kirarin8823さん

ご購入おめでとうございます!
ミラーレスの使い勝手はレフ機と少し違いますが楽しみながら慣れていってください。
レフ機→ミラーレスは割と馴染みやすいと思います。

書込番号:24790439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2022/06/12 23:41(1年以上前)

>kirarin8823さん

おめでとうございます。お気に入りの選手をバシバシ撮って下さい。

書込番号:24790729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

初めての質問です。

今までMacBookpro2015 RetinaモデルでD750のraw画像をMac内蔵アプリを使用しraw現像出来ていたのですが、
z50のraw画像は当Macbookでは認識出来ませんでした。jpegは認識されます。この症状はD850でも同じでした。
なるべくMac内蔵写真アプリで現像したいのですが、何か設定やアップデートで認識出来るようになるのでしょうか?

もし改善方法が分かるようでしたらご教授頂けると助かります。

書込番号:24727820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/02 15:15(1年以上前)

OSは最新ですか?
Z50だとCatalina以降じゃないと認識しないんじゃないでしょうか
D850だとHighSierra以降だと思います

Catalinaの対応表だとZ50の記載があります
https://support.apple.com/en-us/HT210191
Mojaveの対応表だとZ50の記載がありません
https://support.apple.com/ja-jp/HT208967

書込番号:24727874

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/02 15:26(1年以上前)

メニューから このMacについて を開き
システムレポート をクリックし
ソフトウェアの RAW対応 一覧表に出ているカメラは
サムネイル表示でき「写真」で現像できます。

出来ない場合、OSのアップデートが必要ですが、
今 メジャーアップデートすると 使えなくなるソフトが出てくるので
安易にOSアップデートしない方が良いです。

無理にサムネイル表示しないで ニコンのソフトで閲覧した方が良いです。

ちなみに 最新の OS12.3.1 では D850 Z50 ともにRAW対応しています。

書込番号:24727885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2022/05/02 17:40(1年以上前)

>おぼらだーにさん

OSの問題だと思います。
古いOSだとアップデートしないと閲覧できないことはあります。

OSをアップデートすれば解決される問題だとは思いますが、他のソフトが動かないなどの問題も考えられます。

アップデートするなら他のソフトが対応してる確認してからが良いと思いますが、今すぐRAW現像したいならアップデートですね。

ニコンの純正ソフトで閲覧、現像できると思いますから急がないなら純正ソフトで対応して、他のソフトも新しいOSに対応してからアップデートしたら良いのではと思います。

書込番号:24728042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/05/02 18:14(1年以上前)

>スロットバックさん
対応表があったんですね!
リンクまでご丁寧に!ありがとうございます(泣)

ゆっくり確認してみます!!ありがとうございます!!

書込番号:24728086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/05/02 18:38(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
RAW対応一覧表初めて見ました!ありがとうございます!
Nikon純正でまかなえそうでしたら試してみます。

アップデートアレルギーなので怖いですが、、注意して対応したいと思います!

本当に助かりました、ありがとうございます!!

書込番号:24728126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/05/02 18:42(1年以上前)

>with Photoさん
今までアップデートは1回くらいしかしてない気がします…。high sierraで古いのかも知れません。。
他のソフトとの兼ね合いをみて、慎重にしたいと思います。

この度は本当に助かりました、皆様ありがとうございます!

書込番号:24728135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

Z50を保管する際に今迄電池を抜いて保管していたんですが、最近気づいたんですが電池を入れて電源スイッチを入れると
起動するまで5〜6秒の時間がかかります。
今迄そんな事なかった気がするのですが、電池を入れたまま保管して起動スイッチを入れると直ぐに起動します。
長くても2週間に1回は使用するので、電池は入れっぱなしでもよいと思うのですが、こまめに抜いたほうが良いのでしょうか。
5〜6秒たってから起動するのは何かの故障の前触れなんじゃないかと心配しているのですが、大丈夫でしょうか。

書込番号:24713685

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/04/23 11:28(1年以上前)

>船橋ゼファーさん

メインバッテリー抜いていると内蔵の設定日付保持用バッテリーが完全放電してヘタルの早く成りますよ!

書込番号:24713707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/04/23 11:33(1年以上前)

カメラは数台保有してますが、電池は全て入れっぱなしです。

書込番号:24713710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2022/04/23 11:47(1年以上前)

ニコン機は電断時も周辺見回りしていますが、
主電池を抜くとおそらくファーム上のプログラムは開放になり、
主電池入れた時に再読み込みに行ってるのかと。

媒体容量が大きいと多少長く掛かるかも。

なお、コンデジ含めて多数所有していますが、全て入れっぱです。
但し、空っぽにならないようにメンテはしていますし、
万が一空っぽになった場合の喝入れは可能でして。

書込番号:24713743

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/04/23 13:03(1年以上前)

>船橋ゼファーさん

5、6秒はいくら何でも長すぎるような気がします。

レンズを着けずに起動する、設定を全て初期化してから起動する等しても同じでしょうか?
あとファームウェアは最新になっていますでしょうか?(過去ファームで起動が遅いとの情報がありました)。

よこchinさんも仰っている通り、カメラの内蔵電池(取り外しできるバッテリーとは別です)が空になっている?
でもそれだと時刻や各種設定が初期化されてしまうはずですね。

ニコンのサポートに聞いてみることをお勧めします。

なお、バッテリーは入れっぱなしが良いと思います。
1つは、よこchinさんも仰っている通りカメラの内蔵電池の消耗を防げること。
もう1つは、リチウムイオンバッテリーは全く通電しない状態だとセルの劣化が早まること。

予備バッテリーなど、全く通電せず保管するなら、満充電と空の状態は避けた方が良いようですが、
個人的にはそこまで管理していられないので、使用頻度の低い機材でも月1回ぐらいバッテリーを入れ替えています。

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24713823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/04/23 13:27(1年以上前)

>船橋ゼファーさん

似たような症状として、下記も参照下さい。


過去ファームで「電源ONと同時に沈胴レンズを繰り出すとフリーズ」が発生した事例。
先程のレスで「過去ファームで起動が遅い」と書いたのはこちらのことです。
この現象は、最新ファームでは修正されています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23324665/


起動時間が極端に長くなり、一旦自然治癒したが、最終的には修理で解決した事例。
お書きになっている現象は、もしかするとこちらの方と同じ症状かもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=24364358/

書込番号:24713866

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/04/23 15:34(1年以上前)

船橋ゼファーさん こんにちは

自分の場合バッテリー入れっぱなしで 定期的に残量確認し 残量が少なくなったら充電していますが D200やD300 新品で購入し今まで長く使っていて 全く問題ないですし バッテリーの劣化度を調べても 全く変化が無く バッテリーの持ちも新品当時から変わらないです。

書込番号:24714051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2022/04/23 16:50(1年以上前)


素人意見を求めるより、ニコンに聞けば一発解決。
言うまでもなく取説完読の上で。


書込番号:24714144

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2022/04/23 17:24(1年以上前)

自分もカメラ・ビデオも電池付けての保管です。
もちろん定期的に電池を代えたり、充電したりしています。
完全な放電は、電池を痛めるので。

書込番号:24714193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2022/04/23 19:49(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。やっぱり電池は入れておいた方がよろしいですね。

書込番号:24714394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2022/04/23 19:50(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。電池はいれっぱなしにします。

書込番号:24714399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2022/04/23 19:53(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
ありがとうございます。
先程
1.初期状態にする。
2.レンズを外して電源投入。
試してみましたが、電池を入れて電源ONするとタイムラグがありますね。
只、5秒と言ってましたが、正確には3秒ほどです。
まあ、電池入れっぱなしだとそういう現象出ないので、電池は入れっぱなしにしておきます。

書込番号:24714402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2022/04/23 19:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
電池は入れっぱなしの方がよさそうですね。問題無いなら電池入れっぱなしにしてみます。

書込番号:24714410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/04/23 19:57(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
電池は入れっぱなしにしてみます。まあ、2週間に一度は使用するので、大丈夫だとおもいます。

書込番号:24714413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2022/04/23 20:01(1年以上前)

皆様、貴重な意見どうもありがとうございます。今後は電池を入れっぱなしにしてみます。
今迄も電池はいれっぱなしにはしていたのですが、電池が空の状態でカメラに入れるとカメラを破損すると聞いていたので
電池を抜いていました。問題なければそのほうが面倒くさくなくていいですね。

書込番号:24714418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/04/23 20:02(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
たしかに、そうゆう見方もありますね。参考になります。

書込番号:24714420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/04/24 02:00(1年以上前)

>船橋ゼファーさん

以前に『電源オン後の起動時間が長い…』のタイトルでスレッドを立てた者です。

電池を入れたままにしても同じような事が起こるのであれば、メイン基盤の故障の前触れかもしれません。

不安を煽るようですが、このような事もあったということをお知らせします。
(もう、紹介されてますねw)

メイン基盤交換されてる方は、他にもいるようで、同じようなスレッドが立っていますので、そちらをご確認されるといいと思います。

スレッド見てるとニコンサポートセンター直接持ち込みと、購入店の修理窓口経由では、修理の総額が異なっているようでした。
自分はサポートセンター持ち込みで、35.5k(ニコンのプレミアム会員割引有り、ピックアップサービスも有りです。 )
他の方は量販店の修理センター経由、ニコンサポートセンターで46kとの事でした。

まだ、補償期限内であれば早めにサポートセンターや購入店に相談したをご検討された方がいいと感じました。

書込番号:24714946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,038発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング