Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,934

(前週比:-202円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥128,934¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥128,934 (前週比:-202円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ345

返信20

お気に入りに追加

標準

高感度撮影の作例

2019/11/25 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件
当機種
当機種
当機種

サブ機と活躍していたCOOLPIX Aを引退させ、Z 50を購入しました。参考までにISO51200の作例を投稿します。
DXの進化にビビってます!正直ところISO51200が常用なんて信用してませんでしたが、私には充分な画質です。
レンズは全て16-50mmです。

書込番号:23069213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


返信する
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/25 19:57(1年以上前)

>Tsuyo3さん

もしかして、かなり良いカメラなんでしょうか…。

ヨドバシなんかもほとんどの店でお取り寄せ状態だし。

今、16-50キットのほうの価格コム最安値が、値上がりしましたね。

書込番号:23069469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/25 20:18(1年以上前)

当機種
別機種

Z 50+16-50mm 25mm f8 1/250 ISO51200

Z 6+35mm f8 1/250 ISO51200

>鳥が好きさん
個人的には良く出来たカメラだと思います。スペックでは表現出来ない良さがあるかと。

Z 6のISO51200も併せて投稿します。レンズは35mmf1.8ですが、SSと絞りは同じです。ちょっと焦点距離間違えました。Z 50はかなり検討してます。

書込番号:23069518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/25 20:34(1年以上前)

>Tsuyo3さん

追加作例、恐縮です。ありがとうございます。
高感度の進化はあまり言われていなかったので、結構、サプライズかも知れませんね。

コンパクトさや見た目の良さ、取り回しの良さについ注目してしまいますが、ニコンの本気カメラのような気がして来ました。

書込番号:23069542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/25 22:57(1年以上前)

>Tsuyo3さん

これで星(例えばオリオン座大星雲M42など)を撮ったらどうでしょうね、300mm辺りで、期待できそうな感じ。
海外旅行などにも軽くて良さそうですね。

書込番号:23069939

ナイスクチコミ!5


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/25 23:18(1年以上前)

当機種
当機種

ISO感度1600

ISO感度51200

便乗失礼します。
同じ場所で比較で撮ってみましたがかなりいい線いってます。

書込番号:23070000

ナイスクチコミ!23


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/26 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO12800

ISO51200

私も便乗失礼します。

51200も使えそうですね。拡大するとポヤポヤしてますが・・・

書込番号:23070176

ナイスクチコミ!20


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/26 02:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Z 50+50-250mm 250mm ISO6400

Z 50+50-250mm 250mm ISO14400

Z 50+50-250mm 250mm ISO20000

Z DX50-250mm、手持ちで撮影です。中途半端な感度ですみません。手ぶれ補正も良く効いてます。

書込番号:23070191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/26 06:40(1年以上前)

追加作例もすごく良いですね。

レビュー欄のコメントにもありましたが、「使ってみて、撮ってみて素晴らしさが実感できるカメラを追求するニコンの姿勢」に、とても好感を持ちます。

見た目もいいし、人気ですね。量販店でも品切れになってます。

予約段階ではまずまずくらいでしたが、発売直後に一気に人気が加速した格好でしょうか。

書込番号:23070288

ナイスクチコミ!23


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/26 08:48(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん
望遠レンズもかなりの性能だと思います。星空もチャレンジしてみたいですね。

書込番号:23070446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/11/26 09:42(1年以上前)

皆さま

高感度作例、ありがとうございます。
私の古頭では想像すらできなかった高感度も実用段階なのですね。
大口径レンズ、明るさを追っかける必要は無くなりそうです・・・。

>ssdkfzさん
「いかうし駅」初めて目にしました。

書込番号:23070523

ナイスクチコミ!8


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/26 15:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z50+16-50mm f5 1/500 ISO 6400

Z50+16-50mm f10 1/500 ISO 6400

Z50+16-50mm f6.3 1/500 ISO 6400

Z50+16-50mm f3.5 1/500 ISO 40000

ちょっと仕事サボって水族館で試し撮り(笑)
カメラは良くなっても腕は中々上がりませんな。。。。

書込番号:23071002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/26 19:01(1年以上前)

>ちょっと仕事サボって水族館で試し撮り(笑)

裏山杉です(笑)

書込番号:23071390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/11/26 19:41(1年以上前)

機種不明

F1.8,ISO2500 で撮ったがISO52000ならば・・・

>Tsuyo3さん
>ガジェットじいさんさん

>星空もチャレンジしてみたいですね。

星空の可能性も話題になっていますので、・・・・。
今春発売の14-30oF4をZ6/7では 少し暗くて不向きかな?と思っていましたが
このZ50に14-30oF4で感度を上げることで星景に対応できるかな?なんて考え始めています。


書込番号:23071461

ナイスクチコミ!9


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/27 00:01(1年以上前)

普段はFX機使っていますが、FXでも好感度はできるだけ
10000以上上げて使わないようにしてます。
それ以上になるとセンサーサイズの大きなカメラの画質の利点を損ない始めるので、
余程のことがあってもそんなに感度を上げるべきではないと思っています。
一応、機能としての超高感度は搭載していますが、ここのカメラの画質云々をいうのに
あまり多用して評価するものではないと思います。
まあ感覚は人それぞれなので、あくまで私の意見ですが。
FXよりセンサーサイズも小さいDXなので、自分なら暗くても6400以下に抑える努力をしますね。
もともとそれ以上暗い場所なら感度上げてもノイズが増えるだけじゃなく色も乗らないし。

書込番号:23072060

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/27 00:05(1年以上前)

連投失礼します。
ちなみに、JPEGでカメラ内での画像エンジンでのノイズ処理は入った絵と、
RAWで撮って自分で細部まで煮詰めた絵ではまたかなり印象も変わってくると思います。
自分は普段撮りではFX機でRAWからの現像をしているので、
JPEG撮って出しの絵は悪くないという感じはしましたが、まだ評価はし切れない感じがしてます。
各現像ソフトもまだこのカメラのプロファイルに対応しきってないので、
もうちょっと先になるとは思いますが。

書込番号:23072068

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/27 01:44(1年以上前)

>D2Xsさん
貴重なご意見ありがとうございます。私も普段はRAW+JPGで撮影しており、RAWをLightRoom CCに保管し、SnapBridge用に+JPGにしてます。今回の投稿は全てスマホだけで完結してます。ちなみにLightRoom CCにおいて、ZシリーズではRAWが持ってるプロファイル情報が自動適用され大変便利になりました。(逆に適用を外せませんが)

さて、高感度に関してはおっしゃる通りで、出来るだけ高感度にならないようセッティングする事が鉄則ですし、特にフィルムの時は光量が足りなければフラッシュを使うのが常識でした。
先日、Z6で夜に子供がシャボン玉で遊んでる様子を撮影したのですが、ISOはガンガン上がりましたが、被写体ブレがなく撮影できたので本スレを立てました。昔使ってたS5proのISO3200とZ 50の51200が同じくらいの感覚です。
長文失礼しました。

書込番号:23072161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2019/11/27 08:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO2000 F5

ISO250 F8

参考事例で 夜写真を入れておきます。
JPEG撮影です。

仕事では D5 Z7 Z6 を使っていますが、Z50を日常カメラとして購入しましたが、
APS-Cとしての画像として優秀だと思います。

Zレンズラインナップ予定として パンケーキレンズも予定されていますが、
是非APS-C専用の 単焦点24〜35mm F2.0クラスのレンズも出してもらえれば
更に普及すると思えます。

書込番号:23072377

ナイスクチコミ!18


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/27 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z50+16-50mm f8 1/60 ISO 3200

Z50+16-50mm f6.3 1/60 ISO 16000

Z50+16-50mm f4.5 1/50 ISO 7200

Z50+16-50mm f4.8 1/50 ISO 20000

>森猫_22さん
>ssdkfzさん
>ICC4さん
作例ありがとうございます。Z6よりも連れ出し易さが抜群で、Zテイストを味わえる感じにハマってます。

今日も連れ出して大宮の鉄道博物館にチョロッと寄りました。昨日の水族館も今回も年パスですので子供に感謝です(笑)
iPadのLightRoom CCで現像しJPGで書き出してます。

書込番号:23073073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/07 07:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この位なら何の問題もないと

十分に使えますね

これは?

三脚が必要ですね

>Tsuyo3さん おはようございます



ISO6400位までならOKですね。

それ以上になると流石に被写体によってはNGかと思います。

この軽さとこのレンズ、夜でも手持で撮れるので行動範囲が広がりますね。

フルサイズより軽く小さなレンズが、リーズナブルで手に入るのも嬉しいですね。



書込番号:23092122

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/07 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これならまあまあかな 高感度ノイズ低減強め

高感度ノイズ低減 なし

高感度ノイズ低減 なし 強めにすれば見られるかな

いい感じですね




被写体によりそんな気にならない絵もありますということは、こんなことですね。

Z50はZ7、Z6やD850には無い、SCNモードやEFCTがあるのでシャッターを押すだけでより簡単にいい絵が撮れます。

勿論使いこなせば(使いこなさなくても撮れるかな)、同じ様な絵を撮ることも出来るカメラですね。

Z50は中級以上に仕上がっているカメラかと思います。

書込番号:23092308

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ214

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 
別機種
別機種
当機種
当機種

D5600を捨てずに買い増し

35年物のAi55/2.8Sを装着

キットレンズ

55/2.8s 開放 とりあえず連写でブレのなさそうな画を

そもそも(非CPUレンズ、マウントアダプター使用時)レンズ登録とフォーカスエイドがない?
(文字数制限により二度書きました)


特にカタログスペックも見ずに気まぐれに注文してしまったZ50.

Z6と同じようなものかと思ったら・・・

非CPUだとフォーカスエイドも働いていないような?
(絞り優先AEはOK)

これ1台で完結するようなユーザー想定でしょうか。
(と言うより、古いレンズをいつまでも使っているニコ爺対象ではない?)

参考まで(使い方が違っているようなら、教えてください)。

レンズの奥行きがないだけでD5600と同じような大きさ。ただし、軽くは感じます。

Z6より気楽に持ち出せそうです。

書込番号:23067546

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 20:40(1年以上前)

レンズ登録がないんですか?

確かにニコ爺はお呼びでないんですかね?

書込番号:23067574

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/24 20:44(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん

スパナマークの中にレンズ登録がないんですよ・・・

まぁ、なくてもレンズ登録忘れて撮影するのはしょっちゅうなので、気にしませんが・・・
データに出てこないのがちょっとさびしい?

書込番号:23067581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 20:48(1年以上前)

なるほど。
たぶんミラーレスカメラはレンズ登録などは無用のものと認識していますが。

そこで質問なのですが、例えばZ6などでFTZを使用した場合、レンズ登録したものは絞り値がデータとして残るのでしょうか?

書込番号:23067593

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/11/24 21:18(1年以上前)

>ssdkfzさん

>(非CPUレンズ、マウントアダプター使用時)レンズ登録がない

取説見ましたが、ないですね。
というか、そもそもAi連動ピンがないので非CPUレンズは絞り込み測光ですからなくて当たり前ではないかと。
Z6にはあったのでしょうか?

書込番号:23067659

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/11/24 21:22(1年以上前)

このFTZは以前から思ってましたが、不満点が多いですね。

まず、旧AFレンズ(モーター無し)でAF出来ない。
それから、非CPUレンズ使用時の使い勝手が悪いことです。

私がZ導入に踏み切れない理由の第一がこれです。

書込番号:23067666

ナイスクチコミ!8


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/24 21:25(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん

開放F値だけですね。
それでも、使ったレンズがおおよそ分かるので、いいかなと。

書込番号:23067673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/11/24 21:32(1年以上前)

Z6でも電気接点のないレンズではフォーカスエイドは機能しませんので、ピーキング使いますが。

書込番号:23067693

ナイスクチコミ!6


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/24 21:33(1年以上前)

>kyonkiさん

Z6では焦点距離のほか、一応開放F値だけは記録されます。
まぁ、レンズの備忘録程度でしかないんですが。

モーター内臓アダプターも作ろうと思えば作れるんでしょうが、ニコンはその辺、ニブイですよね。

AFレンズ登場時もエンコーダー入れているのに、後でDタイプなどと称して距離情報でフラッシュ撮影に反映とか・・・
F-501からやっているのかと思っていましたが。

レンズ内モーターもF3AFで、どこよりも先にやっていたのに、ボディ内になったときに「?」でした。

Zレンズも電源切れてもピントを固定(あるいは記憶)しておけ、と思いますけど。

書込番号:23067697

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/24 21:34(1年以上前)

>うさらネットさん

Z50
ピーキングもしないようなんですが・・・

書込番号:23067700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 21:36(1年以上前)

そもそも非CPUレンズの場合、ミラーレス機に撮影時のF値を求めるのは酷なんでしょうね。
そう考えればZ50も問題ないですね。(FマウントのCPUレンズを使わない前提であればサードパーティーのアダプターで十分なんでしょうね。)

書込番号:23067706

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/24 21:37(1年以上前)

Z6のピーキングも完全か?と言えば、そうでもないような。

書込番号:23067707

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/11/24 21:40(1年以上前)

>ssdkfzさん

MF時に、ボタン一つでファインダー像を拡大する機能はないのでしょうか?
ピント合わせは、これが一番楽なんですが。

書込番号:23067714

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/24 21:40(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん

絞りの段数を伝達するメカニズムがないですもんね・・・

書込番号:23067718

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/24 21:50(1年以上前)

>kyonkiさん
背面液晶見ながらなら、拡大ボタンがあるので拡大しながらピント合わせはできますね。

ピーキングはよく見るとファンクションに割り当てられるようです。やっと出てきました。

書込番号:23067736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/11/24 22:21(1年以上前)

横並び価格ですね〜。
購入実績のある、WiNK / onHOME が揃ってまだ高いな。金融ものと併せて待ちです。

書込番号:23067786

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/24 22:36(1年以上前)

確かに横並びですね。

このカメラ、売れるのかな。12万は高い気もする。
せいぜい8万くらい?

書込番号:23067821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/11/24 23:40(1年以上前)

>ssdkfzさん
>うさらネットさん

触った感じD7500くらいのカメラに感じますが概ね好印象をもちました。>WiNK / onHOME は、私も店舗まで買いに行ったりして悪くない買い物ができています。

ニコンはまだまだ新機種の登場の噂がありますね。今後も良いカメラ作りを、ニコンには頑張ってもらいたいです。

書込番号:23067967

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2019/11/25 12:30(1年以上前)

5000系などAiレバーの無い機種には
登録メニューがないですね


書込番号:23068686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/25 12:35(1年以上前)

取説も見ようともしない客にAiレンズの対応をいつまでも求める客。
Nikonも苦労するね。

書込番号:23068701

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:16件

2019/11/25 13:11(1年以上前)

周辺落ち、周辺画質を向上させたZレンズを新品購入しない客など、相手にする必要はない。

書込番号:23068773

ナイスクチコミ!26


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信22

お気に入りに追加

標準

D7500との買い替えを検討

2019/11/24 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:45件

本日、地元(田舎町)のKMで実機を触ってきました。
私、D610 とD7500を所持しており、Z50の発売を受けてミラーレスの利点を享受したく、D7500をZ50に買い替えようと目論んだのですが、KMさんでD7500の下取り価格を確認したところ、HP表示価格をかなり下回ったため、D7500があまりにも不憫に思え、買い替えを断念いたしました。
貧乏くさい話ですが、もし同じようなことをお考えの方に参考となればと投稿いたします。
Z50は本当に良さげなカメラなのですが、シャッター耐性もD7500に比較して5万回ほど少ないようなので、うわさのZ70に期待したいと思います。

FTZも導入チャンスなんですけどもね。

書込番号:23067147

ナイスクチコミ!7


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/24 17:45(1年以上前)

D5600との買い替えを検討していましたが、Z50を買い増ししてしまいました。

いかんなぁ・・・

書込番号:23067171

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 17:49(1年以上前)

買い増しできることがうらやましいです。

書込番号:23067182

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/24 18:07(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん

売ったら売ったでリバウンドなのか、さらに機材が増えると言う・・・

不要な機材は順次、ヤフオクなどで欲しい人に渡るようにしたいと思います。

書込番号:23067233

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 18:16(1年以上前)

仰る通り、有効利用していただければ最高ですよね。
ただ、ヤフオクは確証がなくリスクも大きいのでできれば避けたいところです。

書込番号:23067252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/11/24 18:32(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん
KMとは キタムラさん、ですかね?
自分も買ってみたものの 使いづらく 購入後1週間でキタムラにて売却しました(傷なし シャッター回数57回)。
HPでの売却価格が表示されて 「この価格なら まぁ仕方ないか〜」とキタムラへ…
ところが店員からは 「HPの価格は 全くの未使用品での価格です。 このカメラは使っていますので 表示価格よりかなりお安くなりますね」と言われ 悲しくなったのを覚えています。
今は 下取り、売却は マップカメラさんにお願いしています。

書込番号:23067288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 18:57(1年以上前)

直球恐れ入りました。

(あえて)KMさんも「未開封品に限り」とか但し書きしていただければ変な夢見ないで済むのですが。
それに比べマップカメラさんは確かに良心的なのかもしれませんね。

書込番号:23067340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/11/24 18:57(1年以上前)

こん××は。
レフ機 D7500 と比較される例が多いと感じます
けれど 何故なんでしょうねぇ ?
1/4000 秒 (Z 50) よりも高速な シャッター速度
1/8000 秒 (D7500) の方が有利なのですが … 。

書込番号:23067341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/11/24 19:03(1年以上前)

あとバッテリーも EN-EL25 (Z 50) と EN-EL15a/EN-EL15 (D7500) で 違う
ので … うーん ( ・ ・ ;

書込番号:23067354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 19:12(1年以上前)

仰る通り。
ただD7500 は絞り連動レバーがなく、自分にとってそこがネックとなってしまったためZ50が選択肢ととなってしまいました。今考えるとレアケースなのかもしれません。
実はM42マウントレンズなども所持しているため、用途も少し広がるかな?などの下心込みでした。

書込番号:23067374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/24 20:02(1年以上前)

別機種

EVFではローターの動きがカクカク見えます 

私は買い増ししちゃいました。
レフ機で現所有機材はD500とDf。ミラーレス機はZ6とZ50となります。

今のところニコンの場合、レフ機とミラーレス機は被写体による使い分けが必要と考えています。

レフ機とミラーレス機とでは被写体をファインダーで追いかけたときの見え方が全然違います。
慣れだとは思いますが、ミラーレス機の動きもの撮影では見え方がレフ機と違い、ストレスすら感じます。

私は趣味の飛行機など動きものはレフ機、家族写真、旅行、スナップ、風景などは比較的軽いミラーレス機で使い分けです。
Z50は外出時持ち歩くカバン(domke J-5XB)に入れて持ち歩きを始めました。16-50mmを付けたZ50は収まりがいいし軽いですよ〜

被写体と相談ください。私ならば買い増しを決断するのですがネ・・・・

書込番号:23067496

ナイスクチコミ!9


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/11/24 20:18(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん
下取り価格というのはなかなか難しいところですよね
他の買取ショップや、ワンプライスで表示されているところなどを参考にしてみるのも良いかもしれません
そこでも似たような価格であれば今の下取り相場はその価格ということになるので
カメラの機材はそれなりの予算で購入しているので、一部の本体、レンズを除いては価格が下がるのは仕方がないことかもしれません
今後も徐々に下がってはいくので、処分するときは購入価格を気にしすぎず思い切って処分してしまったほうが良いかもしれません

私もミラーレスに移行して、それまで使っていた一部のFマウンとレンズは下取りに出してしまいました
あまり高価でもなく、社外メーカーなので寝落ちはそれなりでしたが、おそらくもう使わないだろうなという機材を持っていても仕方がないと割り切って処分しました

書込番号:23067528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 20:22(1年以上前)

買い増しは理想的ですね。
ミラーレスの利点として、写るべく画像がファインダーで確認できる。ことと認識しました。

これはAIレンズ等を利用した場合、Mモード、ISO固定で写り方を確認可能という、経験値の低いユーザーにとってはかなりの恩恵が期待できると考えられたからです。

未知のZシリーズには計り知れない魅力があるのですが、経済的な障壁があります。

書込番号:23067537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 20:32(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。

D7500は決して悪い機材ではなく、Z50もかなり魅力的なカメラです。
そこで前述の通り、まだ見ぬZ70に思いを馳せ、それがD7500と同等、それ以上であれば躊躇なく買い替えいたします。

買い増しした場合、いづれかが余剰となるのは目に見えますので。
それを考えるとやはりZ50導入は後悔の可能性ありと再認識させていただきました。

KMさんの夢が実現してしまったらもしかすると大変公開したかも?です。

書込番号:23067558

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/24 20:41(1年以上前)

要求性能を満たさないと考えるなら、待った方が良いと思います。

私は多少の機能制限は気にしませんが(フィルムカメラから見たら、どれでも贅沢性能)、結構、端折ってある機能はあるのかなと。

買ってしまって言うのもナンですが、特に急いで買うカメラでは、ないかなと。

書込番号:23067575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/11/24 20:55(1年以上前)

嗚呼、レフ機 D7500は AFカップリングなどフルサイズ機並みの
レンズ許容性が(?)あって、ただ(Dfと違い)絞り連動レバーまでは
ない … のかな、ハテ。

書込番号:23067609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 21:05(1年以上前)

永遠の素人なので言われることがよく理解できませんが。

Dfは余裕があれば是非使ってみたいカメラです。

書込番号:23067635

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/24 22:03(1年以上前)

D7500,D70と同じようなマウント周りですかね。

最小F値の検出レバーが突き出しているようですが・・・
D40はそれが引っ込むため、非Aiでも装着可能だったかと。

D70では引っ込まないため、せっかくAi連動レバーがないのに、非Aiがつけられないヘンな仕様でした。

書込番号:23067753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 22:23(1年以上前)

私の不幸は、F2フォトミック以来一眼レフカメラを離れ、復活がD7500だったことでしょうね。

書込番号:23067794

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/24 22:39(1年以上前)

あぁ・・・DfのほうがF2との親和性がありそうな気もします・・・バッテリーの蓋の開閉キーなんてF2やFのオマージュだったり。

書込番号:23067829

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/11/25 11:26(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん

まだ急がないて良いのではと思います。
APSミラーレスに関してはキヤノンよりも後ですし、手始めのZ50だと思います。

APSも上位機が出ると思いますし。

>HPの価格は全くの未使用品での価格です。このカメラは使っていますので 表示価格よりかなりお安くなりますね」と言われ

未使用で買取してもらうって普通はないと思いますし、1週間なら新品同様で売るでしょうね。
買取価格は新品、A、ABなど査定評価ごとの価格をアップして欲しいですね。

キタムラもCMは買取価格が高いってアピールしているのにな。

書込番号:23068573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について 参考に

2019/11/23 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

PCとのWIFI接続にトライをしてみました。

NikonではWIFI接続について パソコンとカメラを接続する場合 旧来であれば、
インフラストラクチャードモードとアクセスポイントモード
がサポートされています。

通常家庭では、パソコンをルータ等に接続して使われている場合も多いかと思いますので、
インフラストラクチャードモードを構築できるかやつてみました。

結論から言えば 不可 のようです。(週明けにNikonに確認しておきます)
カメラをwifiでネットワークに参加させるのは正常。
PCでは Wirelss Transmitter Utility で、ペアリング設定で Z50の機種名まで出てきて
認証キーをかいして
ペアリングが設定したように見えました。

しかし、正しくペアリングされると、Z50のWIFIの通信状況が 白色から緑色に なるようですが、
緑色にはなりません。

Nikon Transfer 2 でも カメラ名は表示されませんでした。

恐らく Z50でのPC接続は、パソコン直接続のアクセスポイントモード のみのようです。

---
まぁ製品の差別化でそれもありなんという感じはしますが...
Nikon に確認後、別途機能要求しておく予定です。

書込番号:23065408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/23 21:52(1年以上前)

不思議ですね、こちらでは問題なくインフラストラクチャードモードで動作してます。自動転送もちゃんと出来てますね。

書込番号:23065566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/23 22:19(1年以上前)

機種不明

Z50インフラストラクチャーモードで接続中

写真を上げておきますね。アクセスポイント名は一部伏せました。

書込番号:23065629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/23 22:27(1年以上前)

機種不明

Z50インフラストラクチャーモードでファイル転送中

もう一枚、画像転送中の画面も上げておきます。

書込番号:23065641

ナイスクチコミ!5


Lulliさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/24 00:57(1年以上前)

接続するPCのファイアウォールのポートTCP15740、UDP5353を許可しておく必要がある。

書込番号:23065859

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/24 08:26(1年以上前)

インフラストラクチャ・モードで接続できても、カメラに新ファームウェアは送り込めないのですよね?

書込番号:23066137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/24 09:24(1年以上前)

機種不明

ペアリング正常終了

>ニコぽちさん
参考情報ありがとうございます。

ペアリングまでは正常終了しています。

PC側でも 正常終了していますが、この状態で[次へ]ボタンを押すと、
本来は、画像格納フォルダー等の指定画面が出てくると思いますが、直ぐにツールが
終了してしまいますので、ツールそのもののバグが考えられます。

ツールは最新バージョンです。

カメラ側では、「ネットワークに接続中です」状態のままが継続されたままです。
通常ペアリングまで行けると、PC側ファイヤオールのポート開放は必要ないと思ってますし、
その旨の記述が説明書になければならないと 考えています。

ちなみに、ファイヤーオール等の影響が考えられるので、ファイヤーオールソフトは一時的に
中断しても同様現象です。

Z50に関する仕様等を確認した所、アクセスポイントモードの提供はされているとしていますが、
インフラストラクチャードモードのサポートの記述は見当たりませんでした。
それに代わって表現が、STAモードのサポートがあるようです。
当然ですが、「wireless Transmitter Utility」にも STAモードの記述はありません。

この辺りの正確な記述が、見つからないので、週明けにNikonに直接聞いてみる予定です。


書込番号:23066225

ナイスクチコミ!1


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/24 09:43(1年以上前)

上記内容の追記です。
こちらのパソコン環境は以下の通りです。
windows10 Pro
バージョン 1903

書込番号:23066255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/24 10:32(1年以上前)

機種不明

Wireless Transmitter Utilityの設定

自分はこの手順で進めて設定できてちゃんと使えてます。ちなみにOSはwindows7です。

書込番号:23066329

ナイスクチコミ!2


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/24 13:34(1年以上前)

>ニコぽちさん
恐らく OSバージョンによる違いと思えます。
元々 wireless Transmitter Utility のフル機能が動作するOSが限定されていたりしていますし
windows10 1903は トラブルを抱えていたOSなので
最新OS環境で このツールの動作検証がされていないと 予測しています。

書込番号:23066690

ナイスクチコミ!2


いとたさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/24 14:28(1年以上前)

Z7でインフラストラクチャモードで繋ごうとしたときに似たような現象になりました。
ニコンに問い合わせたところ、Windows10でたまにうまく繋がらないことがあるらしいです。

私の環境では、いったんPCのネットワークを無効→有効に設定してWireless Transmitter Utilityを起動してみたところ、無事カメラを認識してペアリングすることができました。


書込番号:23066804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/24 15:51(1年以上前)

>いとたさん

当方でもZ6で同様の接続テストを実施してみると 正常に接続・転送ができました。

という事で やはり
Z50 + windows10 1903
がらみの問題ではないかと思えます。

書込番号:23066941

ナイスクチコミ!2


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/25 17:37(1年以上前)

本内容確認して 正しく動作できました。
失礼致しました。

最新バージョンのユーティリティをインストールしたと思っていたのですが、
どうも一つ前のバージョンをインストールしていたので Z50ではうまく動作しなかったようです。

最新バージョンでは、windows10の元でも正しく接続及びダウンロード先指定の画面も表示されました。
ダウンロードしたファイルを ViewNX-i で起動するようにしておけば
自動的に ViewNX-i が起動・表示されるので 便利ですね。

書込番号:23069170

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信21

お気に入りに追加

標準

ケース選びについて

2019/11/23 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

皆様Z50の標準ズームをつけた際のケースはどのようにされますか?
せっかく小型なので小さくまとまるケースを探しているのですが、コンデジやPENよりは奥行きがあるためコンデジ用には入らず、かつレンズ部が短くまとまっているので小型ミラーレス用のケースでも少し余ってしまって悩んでいます。
純正のZ50専用ケースのCS-NH60も見てみたのですが、折り畳めるようにしているせいかかなり薄いため少し不安感があります。

もしちょうど良いものがありましたらぜひ教えてください。

書込番号:23065328

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16件

2019/11/23 22:39(1年以上前)

そんなダサい物は誰も付けないでしょ。

書込番号:23065669

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/11/24 07:15(1年以上前)

このカメラ、可愛いですからね。

何か着せてあげたい気持ちも分かります。

書込番号:23066041

ナイスクチコミ!7


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/11/24 08:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ソニーの時は

Z7ではこんな感じのが好きです

底の傷などが守れます 握りやすくも

>森猫_22さん おはようございます


趣味の世界ですから、人それぞれで大切にしたい気持ち分かりますよ。

Z50は突然発売されたので、アクセサリーの会社などがグッツを同時発売できなかったかと思います。

多分このカメラは売れ筋になるかと思うので、その内いろいろグッツが出てくると思いますよ。

ケースと言うか小型カメラにはこんな感じの物を使用してます。

発売されたら今回も購入予定です。










書込番号:23066129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/11/24 08:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

XCAP2(出典:オリエンタルホビー)

LC-37C(出典:OLYMPUS)

女子力高めのケースを出したら、新たな顧客層にもZ 50が売れるんじゃないかなと思います。

自分は、この標準ズームならフィルターもフードも付けないで、自動開閉式のレンズキャップを
付けたいです。

オリエンタルホビーのは、開閉が手動になるので、オリンパスの沈胴式レンズが伸びるときに
自動で開閉するやつで46mm作って欲しいです。

書込番号:23066164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/11/24 09:50(1年以上前)

>40D大好きさん
>女子力高めのケースを出したら、新たな顧客層にもZ 50が売れるんじゃないかなと思います。

そうですね。取り敢えずオジサン人気が先行してますが、ニコンのカタログやパンフは女性向けを意識してますよね。これから出て来るかも知れません。



>森猫_22さん
>CS-NH60も見てみたのですが……かなり薄いため少し不安感があります

少し趣旨違いかも知れませんが、底部の衝撃対策にもという意味では、中国製ですがSmallRigのブラケットなんかも、出て来るかも知れませんね。リンクはG9用ですが、ご参考。

https://item.rakuten.co.jp/cinemarig/2191/?s-id=bk_pc_item_list_name_c

書込番号:23066271

ナイスクチコミ!5


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/11/24 15:01(1年以上前)

当機種
当機種

>森猫_22さん、皆さんこんにちは。

タイトルと違いますが、雨上がりに撮ってみました。
結構使えると考えています。

書込番号:23066865

ナイスクチコミ!4


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/11/24 19:42(1年以上前)

申し訳ありません、私の書き方が悪かったようで若干誤解があったかもしれません。
本体につけっぱなしのいわゆる速写ケースのようなものではなく、単体で持ち出したりカバンなどに入れておく際のケースを想像しておりました。
ただ、付けたままの革ケースもまた合いそうですね(以前X100で使ってました)

>鳥が好きさん
買ってすぐですがもう愛着湧いてきてしまいました。可能ならいろいろつけてあげたいですね

>shuu2さん
こんばんは。
そういえば発表から1ヶ月くらいしか経っていませんものね。確かにアクセサリー会社には酷だと思います。
下部取り付けの革ケース、良いですね!これで日頃持ち運べたら本当に嬉しいですね。

>40D大好きさん
私も開閉式レンズキャップ切実に欲しいです。取り付け場所が先端しかないので手動開閉になってしまいそうですが・・・

>鳥が好きさん
ここまでだと少し重くてZ50の軽さをスポイルしてしまうかもしれませんが、軽量で底面保護できるものがあれば是非購入してみようと思います。

>akagi333さん
そういえば作例トピックないですね?
見た目からは信じられないくらい接写よいですよね・・・

書込番号:23067443

ナイスクチコミ!3


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/11/24 21:31(1年以上前)

>森猫_22さん
>単体で持ち出したりカバンなどに入れておく際のケースを想像しておりました。

ダメもとでエツミのレンズポーチを注文してみました。
http://www.etsumi.co.jp/products/case/lenses/detail/626
明日12時までに届きます。

書込番号:23067687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/11/24 23:40(1年以上前)

カメラケースに入れるなんて、終わってますもんね。

書込番号:23067969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/11/25 01:03(1年以上前)

どうしても何かに包みたければ、百均で売っているスポンジ素材の巾着袋に入れて下さい。

私はこれに入れてから普段使いのバッグに入れています。

書込番号:23068101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Z 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2019/11/25 09:00(1年以上前)

>森猫_22さん

私はケースのサイズ、重さ、デザインともミニマルにしたかったので、マンフロットのMB NX-P-IGY-2にしました。


https://www.yodobashi.com/product/100000001003733994/


ダブルズームの場合、MB NX-SB-IGY-2が適合すると思います。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003696970/

書込番号:23068389

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/11/25 11:26(1年以上前)

>森猫_22さん
ケースや持ち運び方法についてはそれぞれ個々の趣味なのでケース自体に入れることを他人がああだこうだいうものではないですよね
Nikon純正でラッピングクロスというのがあり、千円ちょっとで購入できます
カメラだけで持ち運ぶ用途には適していないかもしれないですが、カバンに入れる場合はこれに包んでというのはどうでしょうか

書込番号:23068576

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度3

2019/11/25 11:30(1年以上前)

機種不明
当機種

百均の有り合わせ袋

手持ち、トリミング

>どうしても何かに包みたければ、百均で売っているスポンジ素材の巾着袋に入れて下さい。

同意です。

発売日翌日、夜半に300余km走り、試し撮りしましたが、その際の「袋」です。

書込番号:23068582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/11/25 12:41(1年以上前)

プチプチでくるむのもいい。

書込番号:23068714

ナイスクチコミ!1


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/11/25 14:11(1年以上前)

>akagi333さん
なるほど、望遠レンズのケースが実はちょうどよい大きさですね。
円筒型のなどもありますし、選択肢が膨らみますね。

>ヤッチマッタマンさん
実はちゃんと決まるまで100均のネオプレーン袋にもう入れています・・・
なんやいって便利ですよねこれ

>Power Mac G5さん
これはいいですね!帰りに実物を見てこようと思います!

>弩金目さん
傷などつかなければデザインも豊富ですし100均でいいのかもしれませんね。
見事な作例もありがとうございます。空気感が伝わってくるいいお写真ですね

書込番号:23068871

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2019/11/25 16:48(1年以上前)

>森猫_22さん
ここの方々は小さなケースはあまり使わないのか具体的なオススメがないですね。

ネオプレン素材のカメラケースは傷付き防止には丁度良く幾つか持っています。
ただ汎用品なので寸法が余りがちですが。

サイズの豊富さと価格でハクバとエレコムがオススメです。

Z 50のサイズがm4/3小型ミラーレスやAPS-C小型ミラーレスより微妙に大きいですね。
なのでデジタル一眼向きしか入らないかも知れませんが。

入るかは店頭で試さないと微妙↓
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160270-4H-00-00
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101180099-O1-00-00

多分寸法余ります↓
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160271-4H-00-00
https://www.elecom.co.jp/products/DGB-S032BK.html

書込番号:23069087

ナイスクチコミ!1


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/11/26 22:26(1年以上前)

>nakato932さん
メインの購入層があまり小型カメラを使わない方なのかもしれません。
それと私も今日カメラケースをいろいろ店頭であさってみたのですが、Z50は結構特殊な大きさでやはりしっくりくるのがありません・・・
そもそもおすすめが難しい機種なのかもしれませんね。

ご紹介いただいたものもやはりどちらも前方寸が余ってしまいました。
巾着・くるむタイプの汎用ケースにするか、適当な大きさのバッグにインナーケース入れて放り込むのが一番良さそうです。

書込番号:23071862

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度3

2019/11/27 07:45(1年以上前)

>森猫_22さん
Z50、発売一週間にも満たない内に対応できるケースメーカーはいますかね?
当面は手近な汎用品で凌ぎ、対応品の販売を待つのが無難でしょう。
かなりの人気商品になりそうだし、早晩専用ケースが出て来るでしょう。

ま、出ても私は買いませんが。

書込番号:23072322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/15 18:14(1年以上前)

私はカメラを購入すると、底面などの保護を含め、L字プレートを付けています。
しかしながら、Z50は、その構造上、L字プレートはうまく汎用品が使えず、専用品も難しい状態です。
・Z50は厚みがアルカスイス規定幅より薄い
・後ろにはみ出すと、液晶パネルを下に出来ない
・前にはみ出すと、FTZと干渉する

しかたないので、ケース買って保護と思ってます。
あとは、シリコンジャケット待ちかな。

書込番号:23108966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/31 16:42(1年以上前)

別機種

いろいろ 試した結果、ハクバのM-80が、何とか実用に耐えうるケースかなと!
無いよりマシかなレベルですわ!

書込番号:23140538

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

やっと現物見てきました

2019/11/23 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件
別機種
別機種
別機種

なかなかよいですね。
でも戸惑うことも。
?AF−MF切り替えは?MF時の表示拡大は?フラッシュの露出補正は?
使えばきっと分かりますね。

サブ機にはなかなかよい。
でもあまりちっちゃくはない。
でもでも、お散歩に一台、ではちょうどいい大きさ。

それより全国共通?
Z50購入でFTZが1万円台で同時購入できるキャンペーンをやっていました。
台数限定・・・あ、書かない方が良いのか(^_^;
 キャッシュバックで、FTZ割引で・・・・

でもNikon1 V3やJ5持ちとしては悩む・・・

悩んだ結果・・・W100を9200円+税でお買い上げ・・・

書込番号:23064942

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/23 17:24(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|ω・` これわっ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23064955

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2019/11/23 17:31(1年以上前)

隣でD5500の中古レンズキットが3万台で売られているのも色々考えてしまうんですよね。

でも、EVFでのみポストビューキャンセルできるの、なにげに惹かれました。D5500ではレフ機なのに「これじゃない」感半端ないファインダーですからねぇ・・・。

書込番号:23064966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/23 17:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` はやぶさいいなぁ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23064974

ナイスクチコミ!1


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/11/23 20:14(1年以上前)

専用ボタンが少ないのでかなり戸惑うんですが、基本的には前面のfnボタンか液晶タッチに割り当てる形になります。
慣れてしまえば背面液晶での設定のほうがアイコンが出るので楽かもしれません。

書込番号:23065286

ナイスクチコミ!2


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2019/11/23 20:20(1年以上前)

私も、ニコン機に久しぶりに気になる機種が出たと思って見に行きましたが・・・どういう立ち位置で購入するかによって評価が大きく分かれるカメラなのではないかと感じました。

まず驚いたのはその軽さ。標準ズームは、未使用時にはパンケーキのようなので、子供を撮りたい方、お散歩カメラが欲しい方には、その見た目のかわいさも相まって重宝するのではないかと思います。レリーズ感も、ガシャ!っという機械音とは違う、パチリといった軽いイメージです。

ただ、逆に言うとすごくチープな印象でもあり、それはCanonのRPなどとは一線を画しますね。

いずれにせよNikonには復活してほしいので、売れ行きと今後のビジネス展開が非常に気になります。

書込番号:23065300

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/23 22:43(1年以上前)

FTZが1万円台?

中古で同時注文してしまいましたが…
(まだ店に行っていない)

書込番号:23065679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/11/23 22:50(1年以上前)

W100のデザインは最高。

書込番号:23065688

ナイスクチコミ!0


Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/24 00:08(1年以上前)

>naga326さん
スレチですがどちらのビックカメラですか?W100がお安いので。

書込番号:23065809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2019/11/24 00:14(1年以上前)

あ…カメラのキタムラの中古で…

書込番号:23065815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2019/11/24 00:48(1年以上前)

機種不明

OM-D10 Mark2の外観ぼろぼろが1万円だったので購入してしまったのも、Z50を悩む一因ですが、FTZの割引が気になり、逝ってしまいそうです。
ですので、みなさん、買わないでください、とか・・・。

写真は上レスに付け忘れ、です。

書込番号:23065848

ナイスクチコミ!1


Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/25 18:29(1年以上前)

>naga326さん
ありがとうございます。娘用に検討しておりました。

書込番号:23069268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥128,934発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング