Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全398スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 2 | 2023年1月21日 16:50 | |
| 28 | 11 | 2023年1月17日 12:24 | |
| 55 | 2 | 2023年1月7日 19:05 | |
| 31 | 11 | 2023年1月4日 19:05 | |
| 191 | 65 | 2023年1月4日 18:04 | |
| 13 | 1 | 2022年12月20日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット
北陸の当地 寒い日が続いています。来週は又 大寒波が来るらしいですね!
行かなきゃ良いのに海岸に行って来ました。寒さと風で涙が出てきて 早々に逃げ帰りました。
北陸の冬の寒さを おすそ分け致します。
12点
>行かなきゃ良いのに海岸に行って来ました。寒さと風で涙が出てきて 早々に逃げ帰りました。
>北陸の冬の寒さを おすそ分け致します。
もったいないです
感激です
ただで恐縮です
東京で味わいないものです
今後も北陸の冬の寒さをお願いします
同じ日本を愛するものとして共感します。。
書込番号:25107014
1点
>もつ大好きさん こんにちは
そちらはまだまだ寒そうですね。
こちらもまだ寒いですが梅が咲き始めました。
Z50はZfcに交換してしまいましたが、同じAPS-cと言う事で昨日撮って来た梅を、少しは暖かさを感じて下さい。
書込番号:25107060
2点
【質問内容、その他コメント】
6年程前に友人からD3100を譲り受けました。
最近になってカメラに興味があり、本体だけ購入したいと考えています。
af-s dx nikkor 55-300mm f/4.5-5.6g ed vr ズームレンズがあるんですがZ50に合いますでしょうか?
書込番号:25100376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>taka0905さん
Z50に合いますでしょうか?
合いません。高価なマウントアダプタが必要です。でもその金額で安いレンズが買えちゃいます。
キットレンズが付いたカメラを買うのがベストです。Z50のダブルズームレンズキットがお得です。
書込番号:25100398
6点
Z50はZマウントでD3100はFマウントなので
マウントアダプタが必要です。
https://kakaku.com/item/K0001395723/
https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz_2/spec.html
書込番号:25100402
0点
|
|
|、∧
|ω・` 使えません♪
⊂) 全部売っぱらってkissM買おー♪
|/
|
書込番号:25100444
2点
ゑゑゑさんがお書きのように、Z50 WZK購入が正解です。良い絵が撮れますよ。
書込番号:25100467
3点
現状に課題がなければ、もう少し状況を把握してから、Z50でいいのか検討したほうがいいでしょう。Z50も発売からすでに3年が経過しました。すぐに後継機が出るとは限りませんが、可能性はあります。
書込番号:25100497
2点
FTZ或はFTZ2というマウントアダプターが必要ですね。FTZは中古で1万7000円くらいですが、Z50は(というかニコンは基本的に)キットレンズの描写が素晴らしいので、私もZ50のレンズキット購入をお勧めします。
書込番号:25100502
2点
>taka0905さん
マウントアダプターFTZとかFTZUが必要になりますし、55-300oってAFも遅いのでZ50にアダプター経由で使うメリットはないと思います。
ボディと合わせて下取りに出しても価格的なメリットはないと思いますからサブに残してZ50のダブルズームキットを買うのが良いと思います。
書込番号:25100508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>taka0905さん
こんにちは。
>af-s dx nikkor 55-300mm f/4.5-5.6g ed vr ズームレンズがあるんですがZ50に合いますでしょうか?
Z50で使うには、マウントアダプタFTZII(かFTZ)が必要です。
新品だと3万円ぐらいしますので、Z50がお目当ての場合、
3100もレンズも下取りに出されてZ50のダブルズームキット
の購入が良いように思います。
書込番号:25100526
3点
>taka0905さん
>最近になってカメラに興味があり、本体だけ購入したいと考えています。
6年前にも興味は有ったんですよね
最近の興味とどう違うか解りませんが
このレンズはZ50で直接は使えないので
とりあえずD3100を使って
興味が続くようでしたら
ボデイ、レンズ共に買い替えたらどうでしょう
書込番号:25100914
1点
>taka0905さん
>最近になってカメラに興味があり、本体だけ購入したいと考えています。
現在お使いのD3100はFマウントのレンズを使います。
購入候補のZ50はZマウントのレンズが必要です。
なのでaf-s dx nikkor 55-300mm f/4.5-5.6g ed vr ズームレンズをZ50に使おうとすると、
マウント形状を変換するマウントアダプタが必要になります。
Z50ボディのお値段+マウントアダプタのお値段+その他諸々(背面液晶用シール等)の費用、
が必要になりますが、ご予算は大丈夫でしょうか。
で、少々古いレンズのために同額を支払うくらいなら、いっそ別メーカーの別機種に乗り換えてしまう、と言う方法も有ります。…どこまで現在の手持ちを活かすか、でしょうね。
書込番号:25101009
0点
taka0905さん こんにちは
望遠ズームでしたらアダプター付けて使用も良いと思いますが 価格差が少ないのでしたら
標準ズーム付きの方がアダプター使わないで使えるので コンパクトで使いやすいと思いますよ。
書込番号:25101148
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
新品をネットで購入して7日に届いたのですが、説明書通りにバッテリーを3時間近くかかってフル充電後、ランプが点滅から点灯に変わったので、本体にセットしましたが、電源ボタンを押しても電源が入りません。
何度もバッテリーを入れ直しましたがダメです。向きが間違っているわけでもなく原因がわかりません。。。ショックを受けております。
最初、付属のバッテリーチャージャーからなかなか抜けなくて最終的に勢い余って転がってしまいましたが、その程度で??
バッテリーが原因なのかと思い、再度充電しましたらランプの点滅が数分あった後、点灯に変わりました。また入れ直しましたがやはり電源オンにならず。。。
いじっている間に一瞬、グリーンのランプが点灯したのは見ましたが画面は真っ暗のままです。
これは初期不良でしょうか?
ちなみにコンデジはサイバーショット等色々使ってきてはいますが素人です。
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:25086861 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>電源ボタンを押しても電源が入りません
電源ボタンは押すんじゃなくて、レバーを回すんじゃよ。
書込番号:25086883 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
29点
三浦理秀様
早速のご回答頂きありがとうございます❗
電源入りましたー❗️
一生懸命上から押していて恥ずかしい限りです(///∇///)
胸を撫で下ろしました。
助け船誠にありがとうございました!
また何か困り事が発生致しましたらよろしくお願い致します!
書込番号:25086904 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
【困っているポイント】
仕事でz50を使用したくてマイクロレンズ、リングストロボも購入しました。
設定がF値22-29、シャッタースピード1/200-1/250、iso100-200で使用したいのです。
フラッシュを閉じてリングストロボを装置するとモニターが暗くなって何も見えなくなります。ファインダーを覗いても暗いままです。
どうしたらモニターが映り普通に写真を撮れるようになるのか教えて下さい。
書込番号:25081257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カスタムメニューのd7
「LVに撮影設定を反映」はどうなっていますか?
しないにしてみては?
書込番号:25081276 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>一般の一般さん
「LVに撮影設定を反映」
をOFFにすれば環境と同じ明るさ?
で表示します。
ですが、スピードライトが必要な環境(室内等)で
フラッシュを発光させずに指定の設定で撮影すると撮影結果はほぼ真っ暗になります。
書込番号:25081343 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>一般の一般さん
お仕事でってことは歯医者さんですかね?お疲れ様です。
口腔内撮影ってことなら、まずシャッタースピードは1/200以下としてください。Z50の同調速度は1/200でそれ以上の場合はFP発光(ハイスピードシンクロ)となり、幕切れを起こすかもしれません。
Zの場合、アクセサリーシューにストロボなりコマンダーを刺すと、自動的に明るさをゲインしてくれる仕様なのですが、Z50の場合は内蔵ストロボがあるせいなのか、純正ストロボしか対応しないみたいです。
静止画メニュー→ストロボ発光→発光モード(外付け)に切り替えてみてください。
あと、念のため、アクセサリーシューとストロボのシューはよく清掃し、何度か抜き差ししてください。
書込番号:25081688
3点
一般の一般さん、こんにちは
既に皆さんが回答されているので重複しますが
>設定がF値22-29、シャッタースピード1/200-1/250、iso100-200で使用したいのです。
露出がMモードでのストロボ撮影ですね。
Z50のX接点は1/200secなので、1/200secに設定です。
(フラッシュ同調シャッタースピード:X=1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調、オートFPハイスピードシンクロ可能)
>フラッシュを閉じてリングストロボを装置するとモニターが暗くなって何も見えなくなります。ファインダーを覗いても暗いままです。
>どうしたらモニターが映り普通に写真を撮れるようになるのか教えて下さい。
対策は取扱説明書281頁/d7:Lvに撮影設定を反映で「しない」に設定してください。
書込番号:25081817
3点
一般の一般さん こんにちは
マニュアル露出で内蔵ストロボだと 被写体が暗い場合でも ファインダー明るくしてくれるようですが
外部ストロボ付けたとき 露出が ストロボなしでの露出になり ファインダーが暗くなるのだと思います
その為 皆様も書かれているように LVに撮影設定を反映を OFFにすれば 露出に関係なく 今の時点で一番見やすい状態になると思います。
書込番号:25081882
3点
そういえば、昨年通い始めようとした歯医者がEOS KissにSIGMAのリングライトを着けて撮影してたなぁ。
カメラど素人の歯科助手みたいな人が、先輩らしき人に教えられつつ、私の口の中にミラーを突っ込んで何枚も撮影してたわ。笑
今の歯科医ってけっこうカメラ無知な人が多いのね。笑
昔はメディカルNIKKORなんてリングライト付きレンズも販売していたのに。
つか、業務使用ならこんなところに聞かず、Nikonに聞いたほうが良いと思うけど。
amazonの安物リングライトなら知らんけど。笑
書込番号:25082335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
見える事ができ、無事撮影できました!
とても感謝します!
ありがとうございました。
書込番号:25082588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>WIND2さん
アドバイスありがとうございました!
リングストロボを装着し無事撮影できました。
ありがとうございました。
書込番号:25082590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>抜造さん
丁寧な解説をしていただきありがとうございます。無事撮影できたので感謝してます。
書込番号:25082597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yamadoriさん
説明書のページまで教えて下さり助かります。
より丁寧に教えて下さりありがとうございました。
書込番号:25082600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
教えて下さりありがとうございました。
またわからない事があればよろしくお願いします。
書込番号:25082604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
私は父親から譲り受けた10年前のAPS-C機、D5100のキットレンズで友人のポートレートを撮っている学生です。
最近幾つか不満に思う事があり、そろそろミラーレスデビューを考えております。
高感度の弱さ、連写の遅さ、55-300mmの輪郭がふわふわした写り、望遠レンズと合わせた時の重さ、本体の丸っこいデザインが何とも気に入りません。
学生なのもあり、経済面や接写をあまりしない点からAPS-C機継続で良いかと思っております。
以前スレッドにてD7500のシャッターフィーリングの良さに惚れて購入を検討した事はあったものの、重量と大きさから持ち運ぶ回数が徐々に減っていきそうだと思ったので却下です。
Z50 Wキット + 18-140mm(夢) で20万くらいに収めるのが理想ですが、最近Z30やZ70の噂を聞くようになりました。(Z30は今月中に登場しそうな気もします。Z70はZ9の予約待ち客を逃さない為にも噂すら流れない状況。)
Z50の気に入らない点は、タッチパネルに統一された非物理ボタン、センサーのゴミ取り機能の省略ですね。Z70で改善されるとか噂はあるものの、今年中には発売されないと推測します。Z30はファインダーレスなので動画向けですよね。仮に発売されたとしてもボディのみで20万近く値段がするのかな、現実的ではなさそうです。
Canon党の方には大変申し訳ないのですが、R7 R10はレンズが不恰好であまり好みではありません...
14点
十六茶Dr.iPadminiさん
>後継機を待つのは賢い選択か
特別な撮影予定が無くて待てるか、待てないかはスレ主さんのみが判断できることですね。
>Z50 Wキット + 18-140mm(夢) で20万くらいに収めるのが理想ですが
予算に収めるなら、Z50 Wレンズキットを買って付属レンズをオークションなどでり、
Z DX 18-140mmを買うという手も有ります。
書込番号:24805443
![]()
10点
>yamadoriさん
ありがとうございます。
確かに16-50mm を手元に置いておく必要は無さそうなので売却するのもアリですね。
沈胴式とコンパクトさは使ってみないと分からないかもしれません。
書込番号:24805463
2点
十六茶Dr.iPadminiさん
>確かに16-50mm を手元に置いておく必要は無さそうなので売却するのもアリですね。
はい、望遠ズームレンズZ DX 50-250mmは凄く描写力が優れているので Z16-50mm売却が良いでしょうね。
この望遠ズームは、製品レビューやクチコミを投稿したことが有ります。
レビュー:1307243-1
書込番号:24805498
3点
十六茶Dr.iPadminiさん こんにちは
>50 Wキット + 18-140mm(夢) で20万くらいに収めるのが理想ですが
新機種になると価格も上がる可能性が高く 予算内では手が出しにくくなる可能性も有るので 予算内に収めたいのでしたら Z50が良いように思います。
書込番号:24805510
![]()
4点
後継機を待つのは賢い選択か
→新らしいほど何でもカンでも
良いと信じ込んでる人には
自己満足できると思います
自分は全く思いません
むしろ時代を逆行して
古いボディを好んで使ってます
ボディなんて狂ってなければ何でも良いです
自分の優先順位は
ボディ<レンズ<光です
書込番号:24805541 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
現在使っているカメラがあるのでしたら、買い慌てる事は無いと思いますよ。ミラーレスなら尚更です。これからも色々出てくるでしょう。貯金継続で良いと思いますよ。
書込番号:24805553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は、16mm〜 が欲しくて16-50mmキットに飛びついて、50-250mm追加で高く付いてしまいました。
50-250mmはイベント中止で出番なく、休眠してます。
使い方次第でしょうが、ゴミで苦労はないです。まま、殆どレンズ交換してませんけどね。Z 28mmぐらいか。
要は、必要か否か。
書込番号:24805580
2点
>十六茶Dr.iPadminiさん
R7,R10に精度の高い画像認識AFが下りてきました。
ニコンでも今後の新機種にはZ9の画像認識がくるんじゃないでしょうか。
噂になっているZ30も画像認識は逆転現象とか。
逆に画質で考えると、センサーの画質面での向上はそうなさそうですね。
エンジンでのノイズ処理だと現像メインのユーザーには恩恵少ないですし。
実質的にはAFだけの問題、今欲しいかどうかというところでしょうか。
書込番号:24805619
![]()
6点
>十六茶Dr.iPadminiさん
昨今の状況を鑑みるに、しばらくは半導体不足が継続しそうな事、経済面では円安が進行しそうな事、
デジタル一眼からミラーレスへの移行というか、ミラーレスしか造らなく(造れなく)なりそうな事、
等を考えると、
『今後のデジカメは種別を問わず、どんどん値上がりの可能性も否定できない』
と言う事も頭の片隅に置いとけば宜しいかと。
メーカーサイドも開き直って『カネ持ちだけ相手にしときゃ良いかな』と思い始めている記事もちらほら有ります。
買える時が買い時、なのかも知れません。
書込番号:24805631
1点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
学生が気まぐれに人を撮る程度なので、Z9のAFは気になるものの妥協して購入してみるのも良いかなと思っています。
ここ数ヶ月で値段が上がっているので、13万を切ってくれると助かるんですが...
書込番号:24805677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アートフォトグラファー5353さん
正直D5100もまだ使えることは使えるんですが、重いんですよね
購入した数カ月後に新製品が出たら精神的に来ると思いまして。何しろ経済面で豊かでない学生なので製品選びには慎重になりたいものです。
書込番号:24805683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sweet-dさん
ありがとうございます。
少々使いにくいカメラでも、それを完璧に使いこなそうとする楽しみもあるのかもしれません。
EVFにしろ高速連写にしろ、好奇心が擽られます。そういう年頃なのかな。もう少し時期が良かったら即決なんですけどね...
書込番号:24805689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボディーなんて何でも良いって言うのは、
どんなボディーでも撮れる写真しか撮ってないからですよ。
相変わらず自己満の世界ですね。
そのジャンルに興味が無い人は失望します。
書込番号:24805690 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
必要か否か、と言われると返答に困るという事は、今の自分には必要ないのかもしれません。
ただ単にミラーレスに惹かれているだけではなく、AFが遅かったり重かったりと一眼に対する不満はそこそこ有るんですけどね。難しいです。
書込番号:24805708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬちゃさん
ありがとうございます。
実際Z50のAFは自分の用途ではどのくらい力を発揮するのか、大変気になります。
今度友人を家電量販店にでも招いて、瞳認識+AF-Cの挙動を確認して見ようかな。
自分の腕が悪い可能性はありますが、55-300のAFって動いている人を撮るのにそこそこ苦労します...
書込番号:24805719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くらはっさんさん
ありがとうございます。
最近のフルサイズブーム?を見ても、富裕層向けで学生がカメラを始めるには難しい傾向がかなりあると思います。
今買えるうちに買いたい...後は未来の自分が後悔するかどうかです。
書込番号:24805724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>盛るもっとさん
ありがとうございます。
大人の写真家の方々の意見はとても心に響きます。
自分も実機を詳しく確認してから質問するべきだったと後悔しております。
書込番号:24805731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hirappaさん
そうですね。結局のところ実機を触ってから決めるべきでし
た。こないだ触った時は軽さに魅了されただけで終わりましたので(笑)
書込番号:24805735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あくまでニコン派ですか?
APS-Cミラーレスならフジなんか良いと思いますけどね。
角ばったデザインも、なかなか。
書込番号:24805831
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット
先月 "1カ月に1度は撮影しなさい" と怒られましたので自宅窓からの撮影です。
昨日は大雪で 路線バス・JRは運行中止、高速道路は通行止め
市内国道は5ヶ所位で車が立往生、自衛隊に災害派遣要請したとか
私も車庫前の除雪作業に追われました。・・・腰が痛い
市内では 6,000戸以上が停電・・・自宅は大丈夫でしたが
冬場の停電は電気を使う暖房機は使えないのでたいへんです!
12点
私もZ50持ってます。新潟でしょうか、大邸宅のようですので大変ですね。
書込番号:25062113
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























