ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜325 万円 (2,394物件) ヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリス 2020年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ヤリス(モデル指定なし) | 1160件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 24 | 2021年3月14日 19:59 |
![]() ![]() |
33 | 16 | 2021年2月17日 16:37 |
![]() |
6 | 4 | 2021年2月7日 21:09 |
![]() ![]() |
22 | 20 | 2021年1月31日 16:49 |
![]() |
15 | 5 | 2021年2月9日 19:31 |
![]() ![]() |
55 | 13 | 2021年1月6日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
お世話になっております。
先日、up!とヤリスでご相談させていただいたのですが、多方ヤリスのほうが満足度が高いと教えていただいたので試乗してみました。
グレードは1.5Lエンジン、zグレードのの6速MTです。内装の高級感やボタンの多さ(ハンドルにもついてる汗)などコンパクトカーの進化を感じることができました。
トランスミッションはバックが左上にあり、慣れないこともあり少し不安が残りましたが、やはり楽しいですね!
走りの良さなども見たかったのですが、ほとんど渋滞で4速までしか入らず、私のデミオと走行性能を比べたかったのですが流石にできませんでした。
現在通勤中、高速道路の坂道では80km/hでエンジンがうなりだすのですが、ヤリスではこのようなこと起こらないんでしょうか?私の使い方は街乗りではなく、高速道路や遠出がほとんどです。エンジンパワーはデミオから乗り換えて満足できますか?
書込番号:23992142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ヤリス 2020年モデル Z (MT)
車両総重量 1,275kg
最高出力(kW[PS]/rpm) 88[120]/6600
最高トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 145[14.8]/4800
MAZDA2
車両総重量 1,315kg
最高出力(kW[PS]/rpm) 81[110]/6000
最高トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 141[14.4]/4000
大まかには車重に対してのパワーはこんな感じ。(デミオはMAZDA2で比較)
車重の軽さとパワー、トルクから、MAZDA2より、僅かに軽快ではあるが
実用レベルでは、ほとんど変わらない。
エンジンが4気筒と3気筒の違いから低回転域でのトルクはMAZDA2に分があるけど
車重40kg差でペイできるとは思う。
双方とも高速走行の余裕は少ないかな。加速するには唸る回転数は要るでしょう。
3気筒だから軽自動車のエンジン音に近くはなるかな。
このクラスでだと、スイフトスポーツが車重に対してパワーがある。
GRヤリスだと有り余るパワーがあるね。
書込番号:23992208
1点

>みやたりほさん
あなたの外せない条件はなんでしょうか?
(それで車が決まります)
今は、MTも選びやすくなりました・・・
ヤリス以外もあるということです。
書込番号:23992293
1点

>みやたりほさん
ヤリスのMT車渋いです。
ヤリスcup carならもっと渋いです。
普段乗りには辛いかも知れませんが?
書込番号:23992422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みやたりほさん
2007年モデルのデミオは
・1500ccそれとも1300ccですか?
・MT/ATどちらですか?
書込番号:23992624
1点

MTの試乗ができたのは羨ましいです。
カップカー成約の前に遠出してでもMTの試乗をしたかったのですが、うまく探せませんでした。
トヨタのサイトだとMT車の試乗車を探すというのが面倒くさいのが残念ですね。
さて、高速道路でエンジンがうなるかどうかについてですが、MTなら6速で走っていればエンジンがうなるということはないでしょう。
しかしヤリスもデミオと同じコンパクトカーなので買い換えたからと言ってパワーに余裕が出るということはあまりないと思います。
書込番号:23995682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Che Guevaraさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、、10年ほど前のデミオなのでエンジンも進化したのかなと思ってましたが少し残念です。
書込番号:23996834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZXR400L3さん
ご回答ありがとうございます
大きさです。駐車場の関係で、大きな車は乗れません。
他のMTだと、s660あたりが気になってます
書込番号:23996839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
渋い??笑
アクセル踏むだけは少し物足りないです。
書込番号:23996844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MIG13さん
1300のATです。
書込番号:23996847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sunnyミロクさん
ご回答ありがとうございます。
6速だとエンジン唸るのはなくなるんですね!
やっぱりコンパクトカーだと非力なのでしょうか。
書込番号:23996864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンパクトカーですが、120馬力というのは必要十分だと思いますよ。非力とまでは言えないと思います。
軽自動車の倍以上のパワーがありますからね。
4人乗車で坂道を登る時や、高速道路の120Km走行区間で120kmからさらに加速したいような時にはもたつきを感じるかもしれませんが、まぁそんな時くらいですよ。
普通の人が普通の使い方をしている分には十分だと思います。
是非6MTで乗ってくださいな!
私も自分の納車が楽しみです。
書込番号:23996980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のデミオが1300のATなら、非力ですので、高速の上りでエンジンが唸るのも納得です。
一方、最新のデミオ、ヤリスなら1500cc@ガソリンでかなり馬力ありますので、
エンジンが唸ることは無いと思います。
書込番号:23997001
2点

>みやたりほさん
解決済みになったけど、申し訳ない。
私は小さいMT車が好きなので、ワークス(5MT)です。
クロスミッション(ギア比が接近しているので、変速のショックが少ない)なんで、高速道だと6速あったらなぁって思います。
乗り心地はサスがかたいので、あまりいいとはいいませんが、軽くて(700kg弱)、安い(ほぼ新車の中古で135万)ので満足してます。
S660(6MT 230万)が視野に入るのでしたら、N-one RS(6MT 200万弱)も範疇かも。
そして、それぐらいの値段が範囲なら、スイフトスポーツ(6MT 200万強)も入ってくるし・・
安全装備を外すと、N-oneよりも安くなる(190万弱)
マツダもMT車の設定は多いですが、私は顔が同じに見えるので、あまり好きになれないです。
(あくまでも個人の意見です)
探せば、いいMT車があるかもしれません。
書込番号:23997058
1点

折角、マツダにお乗りですのでマツダに足を運んでみてはいかがですか?
6世代以降のマツダは、シートに座っただけでも良さが感じ取れますよ!
高速を良くお使いのようですので、
スカイDの試乗を体験してみて下さい
お勧めです。
書込番号:23997625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1300のATです。
現車の1300ccと比較したら
最高出力 (kW[PS]/rpm) 68[92]/6000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 121[12.3]/4000
なのでエンジンパワーは上回りますが
高速道路での長距離となると非力さは、否めないかな。
普通に巡航する分には普通に走りますが、登坂になるとエンジン回転を上げて登る事にはなりますね。
車重1020kg、132PSのロードスターで
高速道路巡航で少し余裕がある感じで登坂はアクセルを踏み込みます。(ギアを落として)
車重1300kgとか1500kgあると、高速道路限定では150PS以上くらいあれば、唸らずに登坂でも巡航するとは思う。
書込番号:23997818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sunnyミロクさん
ご回答ありがとうございます。
ご納車、おめでとうございます
120キロ出さないのと一人での乗車が多いことから安心しました。
MTほんと楽しいです!ずっとがちゃがちゃしてたいです(笑)
書込番号:24008247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MIG13さん
ご回答ありがとうございます。
1300の今のデミオはやはり力不足で唸っていたのですね。
乗り換えて力不足を感じないと知れて良かったです。
書込番号:24008250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZXR400L3さん
ご回答ありがとうございます。
MTの車がいっぱいあること知りませんでした。スイフトスポーツすごく良いと思うのですが、つい最近職場の人が納車したばかりなので選択肢から除外していました。スイフトスポーツ乗ってる人多いですよね。
マツダの顔が同じわかります(笑)私はシンプルな感じが好きなのですが、次はできれば違うメーカーにしたいです。
ワークス調べてみます!
書込番号:24008265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>福島の再雇用おじさんさん
ご回答ありがとうございます。
今のマツダは日本のBMWを目指しているとかで、良くなってると聞いたことがありましたが、実際見たことありませんでした。おっしゃる通り、一度見に行くのも必要ですね。
書込番号:24008272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
ご回答ありがとうございます
スペックは全然わかりませんが、GRヤリスの一番下のモデルで条件を満たしていますでしょうか?スポーツカーのロードスターでも坂道のときはギア落とさないといけないのですね。
書込番号:24008278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みやたりほさん
GRヤリス のRSになると思いますが、これだけは車両総重量1,350kgに対してノンターボの120PSでFFです。
踏めばグイグイ走りますけど、低回転を維持してとなると
排気量が大きい車のようにはいかないかと思います。
でもヤリスよりは色んな面で安定はしているかと。
その上のグレードからは別格です。
6MTだけですけど、272PSのば かっ速車です。危険過ぎるほどのパワーがあります。
ハイテク4WDでもあります。
世界ラリー選手権の為のホモロゲーションカーですし。(レースベース車両です。)
書込番号:24008554
1点

おはようございます。ヤリス1.5Z 6MT乗りです。
2020年7月納車してメーター4,500kmほどで、トータル燃費 17.9km/Lです。ちょっとした買い物からやまなみやミルクロード、南阿蘇ケニーロードなどを主に走っての燃費なので悪くないと思います。
雑誌やヤフコメの間で3気筒の音のことが頻繁に取り沙汰されていますけれども、気にされない方がいいですよ。というのはヤリス3気筒エンジンは音が変わるからです。走行距離4,000kmを越えた辺りからシャリシャリ音が小さくなって少しずつ低音域が出てきました。わたしはバイクにも乗るんですが、BMW R1150R(水平対抗2気筒エンジン)の場合、8,000kmで滑かな咆哮音に変わりました。3気筒エンジンはトライアンフや古くはYAMAHAマッハVなどあって今でも製造されていますが、やはり音が変わります。
2気筒3気筒のバイクや、3気筒クルマのMT車でしか、音変化の醍醐味は味わえません。
ポルシェ944S、968C.Sにも乗ってましたが、ヤリスはエンジンを使い切れるので峠では最高の乗り物の一つになりました。
何にせよ、これからのマニュアル人生に幸が多からんことを祈っております。
書込番号:24009137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Che Guevaraさん
すみません。ありがとうございます。
上のモデルはちょっと手が出せないですが、ロマンがありますね!
書込番号:24021446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゃんしゃんてんさん
ご回答ありがとうございます。
エンジン音変わるんですね!私は全然詳しくないので気づかないと思いますが、実際乗られている方のお声が聞けて良かったです。
書込番号:24021457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
今度、ヤリスハイブリッドを買おうと思っています。
皆さんはオプションの肘置きを購入してますか?
もし、オプション以外で買われた方は、値段や使い心地など教えて頂きたいです!
書込番号:23958964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オプションの肘置きを購入してますか
自分が運転席にいる限り、アームレストを
使ったことがない。
自分の腕の重さも支えられないほど
衰えてないので。
標準装備であっても常に跳ね上げ状態。
オプション設定なら却って好都合てなもんでね、
あえて装着なんかしない。
書込番号:23958980
8点

車内で休憩が頻繁であれば、有ってもいいのでは?
アームレストは運転中は引っ込めて両手でハンドルを握るので使用しないようにした方が良いです。
(後続車から体が中央に傾いたまま運転している人は多いけど危ないし疲れるね、画面見ているかスマホ見ているように見えますがw)
書込番号:23958996
3点

自分は楽天で検索かけて当時一番安かった以下の物を使用しています。
「ヤリス アームレスト コンソールボックス 肘掛け BYRS-1 巧工房」
https://item.rakuten.co.jp/hotroad/7200318401
ドリンクホルダーの上から挟むように置くだけなので、邪魔になったら即刻撤去出来るのも良いです。
書込番号:23959074
2点

>しゅがあさん
私も肘掛け好きなのですが、ドリンクホルダーは使えなくなってしまいますか。
また、安定性はどうでしょうか。
ガクガクしませんか。
書込番号:23959087
3点

>豆腐素麺さん
ヤリス系アームレストってシッカリしているし0.5Hでなんて取付出来ないので意外にお買い得なのかも知れません?
何処のメーカーも机上で設定している様で実質取付時間が無茶苦茶です。(長い物も短い物もあります)
書込番号:23959156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

和風の脇息が有ればお姫様(お殿様)気分だと思います。
書込番号:23959184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
なる程〜!
確かに、トヨタの出してるオプションなら来た時には取り付いてるし、ある意味コスパ的にもいいかも知れませんね!
書込番号:23959207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かくれんぼ3さん
ドリンクホルダー上に設置なので、位置により1個又は2個使用不能になります。
安定性も位置次第です。
自分は肘掛けと言うより小物入れに使って、ドリンクホルダーにはハンドクリームとゴミしか入れないので問題ないですが。
純正と違い、固定しませんので、端に体重はかけない方が良いと思います。
書込番号:23959261
1点

えっ?アームレスト付いてないんですか?
私個人的にはありえないです。MTならいざ知らず、AT車ではアームレスト必須です。
オプションであるなら是非付けておきましょう。
私の軽自動車(タント)にも標準装備なのに、ヤリスに付いてないって意外でした。f^_^;
書込番号:23959736
2点

オプションで付けました。
使い勝手はあまりよくありません。
付けない方が良かったと思っています。
理由は、
@位置が高過ぎで、長時間使っていると肩が凝ります。
Aパット材が少ないわけではないと思いますが、幅が5cm位しかなく、肘を乗せていると痛くなります。
私は30系プリウスからの乗り換えですが、プリウスの肱置きは快適でしたね。
書込番号:23959791
3点

>ダンニャバードさん
今乗っているムーヴには付いてるのでオプションのか社外品のどちらかは付ける予定です笑
書込番号:23959817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カリスマ写真家さん
オプションのは5cmの幅なんですね!結構狭いですね!
書込番号:23959821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆腐素麺さん
片手運転でしたらアームレストは必須アイテムだと思います(^^)/
ただ、2万円近いってのはちと高いような気がするけどね(/_;)
書込番号:23959928
3点

>カリスマ写真家さん
ご教授、ありがとうございます。
見るからに、ちゃちいですよね。
ずっと気になっていたのですが、取り付けない決心が固まりました。
書込番号:23960192
0点

社外製のコンソールボックスタイプの比較的安価なものもいろいろ出ているので自分の用途に合ったものを選ぶのも悪くないと思います。
書込番号:23972480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



トヨタ ヤリス ハイブリッドZ を契約して納車待ち中です。
試乗車で確認しましたが、
GPSアンテナは隠されていて見当たりません。
ETCアンテナはナビキットとナビ連動ETCを選ぶとインパネ内蔵になるとの回答でした。
TVアンテナはフロントガラス上側の黒縁に隠されているのかな?
どこに設置しているのでしょうか?
オーナーの皆様教えてください。
0点

テレビアンテナは、フロントウィンドウとリアウィンドウのガラスに埋め込まれているようです。が、私は運転中に気付いたことはありません。
https://manual.toyota.jp/toyota/yaris/yaris/1912/vhhv/ja/html/nvch03se010401.html?kw=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A#ch03se0104010505
書込番号:23949078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

holoholoさん
下記の方々のパーツレビューや整備手帳のようにETCは運転席のハンドルの下辺り(膝に辺り)に付きます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/829382/car/3000270/10746455/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3323604/car/3049345/6151330/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/820881/blog/44073922/
書込番号:23949089
0点

ヤンバルきじむなーさん、スーパーアルテッツァさん お返事ありがとうございます。
ディーラーにお願いして下記取付要領書を取り寄せてもらったのですが
アンテナの位置まで記載されていなくて・・・
どこに設置しているのか知りたくてお聞きした次第です。
エントリーナビキット(ディスプレイオーディオ用)
86007-52010
ETC車載器(ビルトイン)ボイス・ナビキット連動タイプ
86009-K0020
ETC車載器の取付要領書では、
ETCアンテナがフロントガラスに取り付けるようになっています。
ディーラーに確認したらインパネ内蔵との回答がありました。
書込番号:23949228
2点

ナビGPSとETCアンテナの位置が判りましたので書き込みます。
ナビGPSアンテナの位置は、シャークフィンアンテナです。
ETCアンテナの位置は、ナビキットとETC車載器ナビキット連動タイプ選んだ場合
運転席ハンドルの右下辺りです。
フロントガラスの周辺がすっきりするのはうれしいですね。
書込番号:23952863
4点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
以前はカローラを買ったんだけど家族はみんな運転が苦手だからカローラあまりのらなかったし
ぶつけてバンパーが傷だらけなんだお(ノ_<。)
たぶん駐車場で家族が他所の車や障害物にぶつけて気づかずに立ち去ってるんだお
また運転しづらさそうなヤリスを買うとかゆいだしたからペーパードライバーの邪神ちゃんさんも困ったんだお
たぶん年に数度乗る事になりそうだけど恐怖だお(ノ_<。)
親の気が変わるような殺し文句はないのかお?
邪神ちゃんさんはスピード出さないからワゴンRかN-BOXみたいな形の車の方が周囲を確認しやすくて運転が楽なんだお
書込番号:23932600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買い物で大きな荷物を載せることが出来ない。
出来たら自転車を載せれるようなクルマがいい。
・・・というのは理由になりませんか?
書込番号:23932608
1点

>クマウラ-サードさん
お家には軽トラがあるし自転車乗る人がいないんだお
カローラを嫌ってみんな軽トラを乗ってたんだお(ノ_<。)
書込番号:23932612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実用最強の軽トラがありますか・・・。
お住まいが何処か不明ですが、市街なら
近所のスーパー等、狭い駐車場ではスライドドアが欲しい。
という理由もありますが、それでも駄目でしょうか?
書込番号:23932623
0点

家はわりと田舎なんだお
たぶん買い物は軽トラを使って
ヤリスは冠婚葬祭に乗っていったり、軽トラを誰かが使っている時に仕方なく使う車になりそうなんだお
軽トラならわりとギリギリまで道路ぎわに寄せられるけどノーズの出っ張った車は車幅感覚がないと恐いんだお
うちは運転が下手な家系なようだからヤリスを使うのを避けるか直ぐにボコボコになるかどっちかになりそう(^-^;A
書込番号:23932636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転なんて馴れなので、どんな車でも暫くすると車輌感覚が身に付いて平気になりますよ。TPOに応じて車を乗り分ければ良いのではないでしょうか?
書込番号:23932681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冠婚葬祭ということでしたら多分3人以上の乗車(後席使用)も考えられるでしょう。
それでしたら、後席の狭いのは嫌! だという理由も可能かと思います。
でも、それならもっと大きいクルマになる可能性も考えられますね。
それならいっそのこと、自分はヤリスのデザインが嫌いだから運転したくない!
ヤリス買うなら軽トラの優先使用権が欲しい!
・・・とごねてみるのがいいかも知れません。
正直クルマとしての出来はいいようなので、ヤリスを否定する
要素は後席の狭さと、好みが別れるデザインくらいだと思います。
見切りの悪さに関しては、今はそれが普通になっていますので。
書込番号:23932701
0点

Yozaemonさん
毎日運転すれば半年もすれば慣れるとは思うけど
年に数回しか乗らないから、乗るとものすごく疲れるんだお
なのでもう乗りたくなくなってますます敬遠するようになるのだお
クマウラ-サードさん
冠婚葬祭に軽トラで行ったら恥ずかしいと思っているようなんだお
なので誰かを乗せるとゆうことはあまりないだろうし
大柄な男性じゃなければどうにかなると思うんだお
軽トラの優先権を以前もらったんだけど約束は口先だけだったんだお(ノ_<。)
家の近所は田舎だから脇道に行こうとすると高低差があって軽トラや背の高い車じゃないと道路が視界から消える時間がそれなりにあって恐いんだお(ノ_<。)
たまに脱輪する人がいるんだお
書込番号:23932765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>邪神ちゃんさん
いくら何でも、年に数回のために300万円の出費はないでしょう。
隣町のタクシーでも十分では?
書込番号:23932835
0点

GRヤリスがいいお
書込番号:23932952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

funaさん
年に数回しか乗らないのは邪神ちゃんさんだけで家族で共用するから他の人が乗るんだお
それに170万ぐらい出すような事ゆってたし
300万も出せるような余裕はないんだお
エンディミオンの呟きさん
GRの方が見た目がカッコいいかもだけど
邪神ちゃんさんはシンプルなデザインの方が好みなんだお
書込番号:23933114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>邪神ちゃんさん
ご両親のワゴンRかN-BOXの試乗をさせてみたらどうでしょう。
それでダメならあきらめましょう。
年に数回しか運転しないスレ主さまが口で何を言ったところであまり相手にしてもらえないでしょう。
実際に運転して気に入ってもらうのが一番だと思います
書込番号:23933402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>軽トラの優先権を以前もらったんだけど約束は口先だけだったんだお
身内なので気が引けるかと思いますが、約束を遂行しないのなら弁護士立てて話してみては?
書込番号:23933415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽4の乗用車というのもあるがスレ主さんのご家族では他人の目が気になって恥ずかしくてダメだろうな。
黄色ナンバーではなく白いのも選べるので一般には軽4とはわからんでしょうね。
母が健在な頃は5人乗ることもあったが今は二人乗りで十分な生活なので軽4で十分。
先日娘の乗るフィットがしばらく放置されてるので動かそうとするとバッテリー上り、充電して翌日乗って出たがバックするとき車が長いなと。
4メートルも無いフィットなのに車の長さが気になる。車庫入れで苦になった次第。
普段はカブのようなバイクと軽トラのサンバーとコペンに乗ってます。慣れというのでしょうね。
書込番号:23933770
0点

岩ダヌキさん
親の兄弟が軽はぶつかると危ないとかアドバイスしたらしくて
ノーズの短い軽はダメになっちゃったんだお(ノ_<。)
国道や県道はヤリスの方が運転しやすいだろうけど
住宅地の細かい所や農道にヤリスで入ったら邪神ちゃんさんは対処できなくなるだろうから何処かに車を止めて歩かないといけなくなるし
家族もカローラで擦りまくったり脱輪したりしていたようで恐いから以前は軽トラを多用していたのに
懲りないんだお┐('〜`;)┌
2015年「安」さん
おそろしあ(°Д°)
神戸みなとさん
後方の視界はヤリスよりフィットの方が優れてるらしいお
親は黄色ナンバーがNGとゆうわけじゃなくて親の兄弟が軽は衝突したら危険だとゆったせいだお
親は冠婚葬祭には必ずカローラで行くし、邪神ちゃんさんが軽トラで行くとちょっと嫌がってるようで一台で出掛けようとゆうんだけど
以前一台で出掛けて急用で親に置いていかれて親族に乗せてもらった事があって懲りたから
それ以来親と一緒に行かなくなったんだお(^-^;A
邪神ちゃんさんも最初は軽トラで出掛けるのに抵抗があったけど乗ってたら慣れたお(o^−^o)
書込番号:23934032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>邪神ちゃんさん
じゃあ、スレ主さまも若干妥協してソリオとかはどう?
書込番号:23934091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何時の時代のカローラか知らないけど、
今のクルマは少しでも近づき過ぎるとピーピー鳴るから
大丈夫なんじゃ無いの?
5ナンバーのアクア乗るのに、ヒーヒー言ってた
人間が今では3ナンバーのヤリスクロスに平気で乗ってる。
書込番号:23934232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>邪神ちゃんさん
〉以前はカローラを買ったんだけど家族はみんな運転が苦手だからカローラあまりのらなかったし
ぶつけてバンパーが傷だらけなんだお(ノ_<。)
たぶん駐車場で家族が他所の車や障害物にぶつけて気づかずに立ち去ってるんだお
多分軽トラやそれに似た車以外何乗っても変わらないと思いますよ
感混用で、冠婚葬祭の時軽は危ないって
〉ワゴンRかN-BOXみたいな形の車
なら良いならその様な車で良いのでは
ソリオとかトールとかはどうなんでしょう
軽トラOKならカローラよりむしろセレナとかの方が運転しやすいかも
書込番号:23937557
0点

もう注文したらしく3月に届くらしいんだお(ノ_<。)
スターウォーズのザコ敵やダイオウグソクムシみたいな顔の車なんてヤダお。・゜゜(ノД`)
書込番号:23938563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
3月車検をとる予定の車が故障し車検代も高額見積もりとなり
急遽、ガソリンZの4WDを購入しました。前車に買ったばかりの
スタッドレス175−65−14を使おうと思って、ネットで14インチアルミを
問い合わせたら、4WDは14にインチダウンできないと回答され
ディーラーにも問い合わせたら、勧められないといわれました。
皆様の中に実際インチダウンされている方はいますか?
どうしてもインチダウンできなく15インチにする場合
185−60−15ではなく175−65−15でも問題ありませんか?
4本で2万ぐらい違うのでできれば経費を抑えたいので。
4点

HV-4WDでなくて、ガソリン4WDなら元から175/70R14を履いているのででいけると思うのですが…。
書込番号:23911453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

我が家はハイブリッドZの2WD乗りなので参考にならないかもしれませんが,2シーズンしか使っていない14インチスタッドレス(確か扁平率65だったかと)がそのまま付くかとディーラーに持ち込んだところ,タイヤの高さが違うためスピードメーターに狂いが出ると言われました。
14インチホイールそのままで高さをほぼ同じにするには,175の扁平率70タイヤならば大丈夫ということで,それを装着しています。
確かに1インチ違うと4本で価格が1万円以上違いますよね。
2WDでは問題なくインチダウンできましたが4WDだとオフセットか何かの違いでできないんでしょうかね。
書込番号:23911470
3点

4駆でも175/70R14を履いてる仕様もあるのでブレーキやキャリパーは14インチでもクリアしている。
扁平率65になると外径が小さくなるので速度計の誤差がでる。
ホイルのオフセットも問題になるかもわからんので前車の仕様も関係するよ。
タイヤショップやディーラーだと仕様と違っていたらダメだというのは常套のことです、みんカラ等での情報で自己判断だけ。
標準装備の15インチだと603mm、流用するという14インチは583mmで20mm小さくなる。地上高が低くなるのが許容できるかどうか。速度計に誤差が出るので車検時にどう判断されるか。
参照はこのサイトです。
https://spectank.jp/tir/001119953.html
私は15インチ標準の旧型コペンにステラから流用のオールシーズンの14インチを履いてる、逆に外径は11mmほど大きいが走行安定には問題ないね。オフセットも同じだからうまく収まります。少し最低地上高が大きくなるので雪道には有利。
書込番号:23911556
3点

>CURREN_ST206さん
>プレミアトップさん
>神戸みなとさん
ハイブリット4WDは14インチは無理と見た記憶がありますが
ガソリンの4WDはGもXも14インチなので私も問題ないと思ってました。
のでどうしても気になりディーラーに行ってきました。
簡単に言うと175−65−14サイズのタイヤだからと言われました。外周とLIの違いだそうです。
175−70−14だと数値的には問題ないのですがディーラーはインチダウンは・・・。
私の前車は11年乗ったヴィッツ4WDです。査定価格もゼロに近いと思います。
担当に相談し夏タイヤではなくスタッドレスのまま引き取ってもらい(それでも金額はつくそうです)
夏タイヤ用の15インチアルミ(6j、オフセット42)を再利用する方向です。
サイズは175−65−15にすると外周もLI84と変わりなく20000円ほど安くもなります。
納車は雪解け後になりますので、スタッドレス購入までは時間もありますので
サイズも含めてじっくり検討したいと思います。
皆さんの言っていることが正解だと思います。ありがとうございました。
書込番号:23912113
0点

タイヤの外径が変わらなければ、スピードメーターのズレもなく車検に通ると思いますが?(^_^;)
書込番号:23956254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
明日から新年フェアでディ−ラ−に行きます(今まではメ−ル、電話のみ)。
素朴な疑問ですが、ミニスカ−トの方がサービスいいのでしょうか?
現在中古の軽自動車に乗ってますが、ミニスカ穿いていたことで対応良かったような気がします。
4点

自動車学校の、おじさん教官ならばなんらかのお目こぼしは、あるかもしれませんが
黙っていても客は来るので、特になにもないでしょう。
AMSの火災で電子デバイス製造不可により減産に、はいるので、夏前になるかも?
LSIを製造するクリーンルームの火災なので、製造再開は新規建設と変わらずゲーム関連が優先となっているので、大幅延期でしょう。
書込番号:23886516
3点

ミニスカ−トの方がサービスいいのでしょうか?
そう思うなら、上も盛れるだけ盛って下さい、多分そちらの方が効果的…必要が無いなら済みません。
あーそうだ、胸元は開け気味でね、冬ですが。
で、本題の初期生産ですが、トヨタは少ないかな?リスクは。
但し、生産台数が多いから目立つ事は有ります。
書込番号:23886606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おばちゃんのミニスカは見たくありません。
書込番号:23886607 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ディーラーの営業には女性も居る
この時期に風邪をひくリスクしかないと思うが。
書込番号:23886626
3点

>空手二段の大和撫子さん
>素朴な疑問ですが、ミニスカ−トの方がサービスいいのでしょうか?
来店時、男性営業君の食い付きは良いと思います。
車や商談に関しては「無知」と判断され、値引きは渋くなる可能性あり。
購入後のサービスは、特に差は無く均一ですな。
書込番号:23886681
5点

初期生産のリスクですか、既にリコールが出てるようにこれからも続きますよ。
リスク考えるなら初期マイナーまで買えないよん。
あと色気は20代の美女に限定されるので、貧相な体を晒しても意味ないかと。
書込番号:23886705
3点

>空手二段の大和撫子さん
スレタイと中身が合わない?
書込番号:23886745
3点

私が営業マンだったら、第一印象から
(カモが来た)オプションいっぱい契約させよう、値引きは頑張った事にしておこう
という事で話を進めます
書込番号:23886803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレタイ間違えました。申し訳ありません。
書き込みにあるように、年配の女性からねたまれる可能性ありますね。
ちなみにオプション大好き、値引きは交渉しないタイプです。
書込番号:23886845
2点

久しぶりのボディコンです。
別の車で目いっぱいのオプション提案されました。
ただ、値引きもすごかったです。
>エンディミオンの呟きさん
22ですがおばちゃん扱いされませんでした。お客さんの視線が熱かったです。
書込番号:23888802
2点

新春フェアのおかげかもしれませんが、すごくいい条件提示していただきました。
書込番号:23891389
0点

>空手二段の大和撫子さん
個人的なアプローチが無かったんなら、新春フェアのおかげだと思います
書込番号:23891403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
駐車場に止められないくらいお客さん多かったです。
アポ取っていたとは言え、いずれも、試乗も長かったですし、商談途中支店長が参加されるなど気合が入っていました。
フェア中は即決させるために最初から契約前提の額が出るのでしょうね。
今週末のフェアはさらに盛り上がるようです。
書込番号:23891431
0点


ヤリスの中古車 (2,394物件)
-
ヤリス G 禁煙 トヨタセーフティセンス レーンキープアシスト 純正ディスプレイオーディオナビ Bluetooth接続 ブラインドスポットモニター バックカメラ 前席シートヒーター スペアキー
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ヤリス ハイブリッドX サイドエアバッグ 盗難防止 VSC クルコン 4WD ETC スマートキー 寒冷地仕様 オートエアコン ミュージックプレイヤー接続可 キーレス エアバッグ ABS 追突防止装置
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.8万km
-
ヤリス ハイブリッドZ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 177.6万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
ヤリス Z パノラミックビューモニター・BSM+安心降車アシスト・パーキングサポートブレーキ・トヨタセーフティ・純正ナビ+TV・3灯式フルLEDヘッドランプ・シートヒーター・ドラレコ・ETC2.0
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 501km
-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリス G 禁煙 トヨタセーフティセンス レーンキープアシスト 純正ディスプレイオーディオナビ Bluetooth接続 ブラインドスポットモニター バックカメラ 前席シートヒーター スペアキー
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
ヤリス ハイブリッドX サイドエアバッグ 盗難防止 VSC クルコン 4WD ETC スマートキー 寒冷地仕様 オートエアコン ミュージックプレイヤー接続可 キーレス エアバッグ ABS 追突防止装置
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
ヤリス ハイブリッドZ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 177.6万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ヤリス Z パノラミックビューモニター・BSM+安心降車アシスト・パーキングサポートブレーキ・トヨタセーフティ・純正ナビ+TV・3灯式フルLEDヘッドランプ・シートヒーター・ドラレコ・ETC2.0
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 14.6万円