トヨタ ヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリス のクチコミ掲示板

(3441件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリス 2020年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリス(モデル指定なし) 1160件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オ−トブレ−キホ−ルドについて

2020/12/21 20:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

オ−トブレ−キホ−ルドというのは、サイドブレ−キ引かなくても、フットブレ−キ踏めば、パ−キングブレ−キがかかるというものですか?

書込番号:23862251

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/12/21 20:48(1年以上前)

天神霞さん

>オ−トブレ−キホ−ルドというのは、サイドブレ−キ引かなくても、フットブレ−キ踏めば、パ−キングブレ−キがかかるというものですか?

その通りです。

つまり、下記のようにブレーキペダルから足を離しても電動パーキングブレーキが作動していますから、車が動く事はありません。

https://bestcarweb.jp/feature/column/140386

書込番号:23862273

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/12/21 21:02(1年以上前)

それはいいですね、今回アイドリングストップ車を買いましたが、長い間ブレーキペダルを踏み続けるのは疲れれます。
少しでも緩めるとエンジンがかかってしまいます。

書込番号:23862296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2020/12/21 21:05(1年以上前)

>天神霞さん

ただし、ブレーキホールドされる時間には限りがあります。

現在レクサス車に乗ってますが、ホールドされる時間は3分間です。恐らくトヨタの他の車も3分だと思います。
たた、いきなり解除されて動き出すのではなく、解除前にアラームが鳴り、再度ブレーキを踏むとホールド状態が持続します。

書込番号:23862303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ヤリス 2020年モデルの満足度3

2020/12/21 21:09(1年以上前)

>天神霞さん
そうですがヤリスにオートブレーキホールドは付いてませんよ。

書込番号:23862311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/21 21:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
サイドブレ−キ引けば、フットブレ−キ離してもいいのですね。わざわざPに入れてました。
だとすればそんな便利なものなのでしょうか?

>里いもさん
ありがとうございます。
サイドブレ−キ引けば、いいような気もしますが何か問題が起きるのでしょうか?

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。渋滞時には便利そうですね。

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
オートブレーキホールドがある車と全方位モニタ-がつく車とどちらを選ぶか迷っています。

書込番号:23862355

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/12/21 22:01(1年以上前)

天神霞さん

>サイドブレ−キ引けば、フットブレ−キ離してもいいのですね。わざわざPに入れてました。
>だとすればそんな便利なものなのでしょうか?

私はオートブレーキホールドは便利だと思います。

ブレーキを踏めば自動でサイドブレーキが掛かり、アクセルを踏めば自動でサイドブレーキが解除される感じでしょうか。

書込番号:23862425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/21 23:18(1年以上前)

オートブレーキホールドが便利かどうかは人によるかもしれません。
私はとても便利だと思っていて、何の操作もせずペダルから足を外せるのがとても楽で信号待ちのたびにリラックス出来ます。
・・・が、うちの嫁はあまり好きじゃないようです。
停止状態から走り出す時に、ブレーキを離しても車が動き出さないことに違和感を感じるようです。
普通にアクセル踏めば良いだけなんですけどね。

ちなみに、Pレンジ+サイドブレーキで止まるのと大きく異なる点は、ブレーキホールド作動中はペダルから足を外してもブレーキランプが点灯し続けることですね。
発進直前までブレーキランプが点灯していた方が発進のタイミングが分かりやすいので、後続車には優しいと思います。

書込番号:23862579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2020/12/21 23:25(1年以上前)

パーキングブレーキではないのでは?

書込番号:23862587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 ヤリス 2020年モデルの満足度4

2020/12/22 00:00(1年以上前)

>天神霞さん

・国産車の場合、オ−トブレ−キホ−ルドが有効になるオ−トブレ−キホ−ルドモードは、エンジンを切るとリセットされるようです。従って、常にオ−トブレ−キホ−ルドモードで使うには、エンジン始動後にオ−トブレ−キホ−ルドモードに設定する動作(通常はボタン)を習慣化することが必要です。
・習慣化できていないとオ−トブレ−キホ−ルドモード設定したと勘違いして、フットブレーキから足を離して、ヒヤとすることがあるかもしれません。
・また、オ−トブレ−キホ−ルドを解除するには、ある程度アクセルを踏む必要があり、ブレ−キ解除時のショック無しに発進することが難しいです。(通常、あまり問題視にされな程度ですが、私には気になります)
・渋滞する道 or 信号が多い道 を通ることが多く、フットブレーキを踏み続けること(又は、Pに入れる?)に負担を感じているようなら、オ−トブレ−キホ−ルド使うでしょうが、負担を感じていないなら、使わない機能になる可能性が高いと思います。
・参考までに、ほとんど渋滞に遭遇しない私(家内)は、オ−トブレ−キホ−ルドを使う機会はほぼありません。

書込番号:23862644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/22 05:24(1年以上前)

>天神霞さん
> オ−トブレ−キホ−ルドというのは、サイドブレ−キ引かなくても、フットブレ−キ踏めば、パ−キングブレ−キがかかるというものですか?

違います。

オートブレーキホールドとパーキングブレーキは機能的に全く別物ですし操作系も別々です。
別々である事は緊急事態時に必要な事です。

オートブレーキホールドはフットブレーキで停車後にそのまま自動で、あるいは何らかの追加操作(多くはブレーキ踏み増し)をする事で、フットブレーキがかかったままの状態を維持するものです。フットブレーキ作動中なのでブレーキランプが点灯します。
アクセルを踏む(発進)かブレーキを踏み増す事で解除されます。

電動パーキングブレーキ装備がオートブレーキホールド装備の条件との説が多数ありますが、それも違います。
実際に手動パーキングブレーキ車でオートブレーキホールド車があります。
多くの国産車ではオートブレーキホールド可能な時間が数分程度と短く、オートブレーキホールド可能時間を超えると電動パーキングブレーキに(自動的に)切り替えざるを得ないため、こう言う説が広まったのでしょう。
パーキングブレーキではブレーキランプは点灯しません。

電動パーキングブレーキは手動解除の他にアクセルを踏む(発進)で自動解除されます。
電動パーキングブレーキ装備車で電動パーキングブレーキを手動でオンオフする場面は多くありません。
最近の電動パーキングブレーキは主ブレーキのメカニズム(ブレーキキャリパーなど)をモーターで動かしています。

> オートブレーキホールドがある車と全方位モニタ-がつく車とどちらを選ぶか迷っています。

どちらも便利ですが二者択一ならどちらを多様する環境なのかで選ぶしかないでしょう。
しかしヤリスの取説をざっと見たところでは、ヤリスにはオートブレーキホールドが付いていないようです。

書込番号:23862796

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/22 18:29(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
渋滞中、ドライブのままでバーキングブレ−キを引けば、フットブレ−キから足離してもいいというのは知りませんでした。

書込番号:23863798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/22 18:49(1年以上前)

>天神霞さん
> 渋滞中、ドライブのままでバーキングブレ−キを引けば、フットブレ−キから足離してもいい

それはお勧めしません。
サイドブレーキが弱いと動き出す危険があります。

フットブレーキから足を離しサイドブレーキで停車を保持する場合はギアをパーキング(又はニュートラル)に入れて下さい。

フットブレーキで停車する(踏み続ける) > ギアをパーキングに入れる > サイドブレーキを引く > フットブレーキから足を離す

書込番号:23863835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2020/12/22 20:07(1年以上前)

解決済みですが、
>categoryzeroさん

取扱説明書(HTML版)に
停車する
シフトレバーはDのまま、ブレーキペダルを踏む
必要に応じて、パーキングブレーキをかける
長時間停車する場合は、シフトレバーをPにします。(→ハイブリッドトランスミッション)

とありますが、これはお勧めしないということで?

書込番号:23863992

ナイスクチコミ!1


スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/22 20:18(1年以上前)

>categoryzeroさん
>funaさんさん

ありがとうございます。
オ−トブレ−キホ−ルドはフットブレ−キなので足離してもいいですが、サイドブレ−キは弱いので
ドライブのままでは動く危険があるのですね。
もともとの理解が正しかったようです。
お騒がせしました。

書込番号:23864019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/22 20:44(1年以上前)

>funaさんさん
>これはお勧めしないということで?

スレ主さんのご理解の

「 渋滞中、ドライブのままでバーキングブレ−キを引けば、フットブレ−キから足離してもいい」

はお勧めしない、と申し上げています。

シフトレバーはDのまま、ブレーキペダルを踏む  < 問題ありません。AT/CVT車での一時停止ではごく一般的な操作方法です。

必要に応じて、パーキングブレーキをかける < 問題ありません。ただしDレンジのままでフットブレーキを離すことはお勧めしません。

長時間停車する場合は、シフトレバーをPにします。 < 問題ありません。もちろんPにシフト後にフットブレーキを離しても構いません。

パーキングブレーキは本来的には停止状態の車の停止を保つものであって、緊急時を除き、走行中の車を減速・停止するものでも、また停止中に推進力がかかっている状態の車を停め置くものでもありません。
またDレンジに入れたままパーキングブレーキのみで停車中(足はブレーキペダル以外の中途半端な位置かアクセルにあるかも知れない)に誤ってアクセルを踏んだら動き出す可能性もあります。

書込番号:23864063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/22 21:15(1年以上前)

>天神霞さん
>オ−トブレ−キホ−ルドはフットブレ−キなので足離してもいいですが、サイドブレ−キは弱いのでドライブのままでは動く危険があるのですね。

ご理解の通りです。

サイドブレーキをしっかりとかければ通常は動かないですが、フットブレーキほどの制動力はありません。
従って交差点や渋滞などでの一時停止中の場合は(オートブレーキホールドを含む)フットブレーキでしっかり停車する方が安全です。
サイドブレーキと比べ坂道での停車時にはより安全ですし、万一後方から追突された場合も突出を抑え被害を最小限に出来ます。

書込番号:23864124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/24 00:23(1年以上前)

ヤリスのスレッドで『オートブレーキホールド』について聞くことや『電動パーキングブレーキ』について聞くことは単なるイヤミにしかならないかと。ちょっと性格悪いなぁ、と感じました。

書込番号:23866202

ナイスクチコミ!4


スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/24 20:17(1年以上前)

>スーパーコメンテーターさん
配慮が足りませんでした。
反省の証として消えます。
短い期間でしたが、ありがとうございました。

書込番号:23867452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/12/25 18:49(1年以上前)

スーパーコメンテーターさんってひょっとしてどうせ私は三人目だからさんと同一人物ですか?

書込番号:23868912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2022/08/05 23:40(1年以上前)

フィットにはあるがヤリスには無し。 イヤー便利でした。

書込番号:24864988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

ルームミラーのサイズ

2020/12/03 20:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:18件

間もなく契約します。
納車まで用品をコツコツ購入しようと計画中です。
その中で防眩ルームミラーを取り付けしようと思っていますが純正のルームミラーサイズ(縦横)を教えてくれませんか?
すでに取り付けている方でバイザーに干渉しないサイズやお勧めのメーカーなどアドバイスなどあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23827442

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:376件

2020/12/03 21:14(1年以上前)

まずはカー用品店のミラーコーナーで現物調査から始めたほうが良いよ。
パッケージ見て、「ヤリス対応」と書かれてるならそれで大丈夫。
どれが一番いいか、良く検討してみて。

書込番号:23827544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/12/03 21:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:18件

2020/12/04 17:02(1年以上前)

言葉が足りなくてスミマセン。。。。。

カー用品店のミラーコーナーで現物調査はしてM45(240mm)が取付できるのは知ってます。
私が聞きたかったのはもう少し大きな(例えば270mm)ミラーを取付けした際にバイザーに干渉しないか?など実際に乗っているオーナーの声でした。

ちなみに今年発売のヤリス対応ってドリンクホルダーなど少しは専用でありますが多くの汎用品はヤリス対応ってほとんど載ってないんですよねー。

余談ですがPIAAは2014年発売のアルト(Ha36)のエアコンフィルターが未だに適用設定品番が無い(互換品も無い)車種となってますしね。
※お客様相談窓口より返答

ヤリスオーナーさんよろしくお願いいたします。

書込番号:23828929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/05 09:38(1年以上前)

本体買ってから、カー用品店で仮装着すれば済む話では?
本体が来る前に色々買い揃えても、実際に付けるとイメージに合わない事が多い。

書込番号:23830135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/12/05 19:35(1年以上前)

お小遣いの少ないおじさんが納車までコツコツ集めるのが楽しいんじゃんwww
納車なったらカーショップ行くよりドライブしたいもんねーwwwww

書込番号:23831279

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

皆様のヤリスはどうかと思い、質問させていただきます。
当方、ガソリンZを家族が所有しており、純正でLEDヘッドライトが装着されております。
このライトの光軸なのですが、走行中にブレる(ガタガタ動く)感じです。
アスファルトのヒビや段差等では小さくブレて、橋の継ぎ目などの大きな段差では大きくブレる感じです。
明らかに車の動きとは別にライト(発光点?)だけが動いています。
前方に白などの明るめの色の車がいる時などに、自車の映ったカットラインを見ると明らかです。
納車当時からの現象で、ディーラーの試乗車も程度は差があれど同じようにブレていました。
ディーラー曰く、まだ情報は無い、メーカーへ問い合わせてみる、対策部品が出れば良いが…、といった感じでした。
何か情報をお持ちでしたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:23825506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2020/12/02 21:24(1年以上前)

>走行中にブレる(ガタガタ動く)感じです。

もしかすると、ライトのカットラインがくっきりしすぎていて、それでボディの揺れに対して光軸がブレているように見えているとかじゃないんですかね?

今までの車歴はなんでしょう?ディーラーの試乗車の件も、セールスが同乗して確認したうえでの返答だったのでしょうか?

書込番号:23825598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/12/02 21:39(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
確かにヤリスのカットラインははっきりしてますね。
ですが、段差による車全体の動きとは明らかに違う光軸のブレが発生しますね。
ディーラー試乗車での検証時は、助手席に担当の方に乗ってもらいました。
私と同じ感想を持っておられました。
ちなみにですが、停車時にヘッドライト上部を軽くこんこんと下方向に叩いても光軸がブレます。
これも試乗車も同様でした。
車歴は個人、家族、社用車含めて、軽、コンパクト、ワゴン、ミニバン、スポーツなど色々です。
もちろん、プロジェクター、リフレクター、ハロゲン、HID、LEDなど、ある程度は乗ってきたつもりです。
このような事は今までの車歴ではなかったもので…

書込番号:23825638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤリスはCM上手だと思いません?

2020/11/29 22:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

素のヤリス、GRヤリスともCMうまいよね。
キャラクターにマッチしたそそるCM。
思わず実車見に行くと佇まいにそそられる。
勢いで試乗しちゃうと更にそそられて契約書にサインって感じか?

まじで、久々にCMって本来こうだよなって思わせる作品です。
皆さんはどうです?
CMで感銘を受けて、そのまま勢いで購入しちゃったって経験あります?

書込番号:23819820

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:254件

2020/11/30 08:14(1年以上前)

CMは見ないって言われれば元も子もないけど(笑)
CMって本来見たくなくても目に、或いは耳に入ってしまうもの。
そこにメーカーはなんらかの勝負してるわけで。
例えば思わずCMソングを口ずさんだりすればメーカーの術中にハマったって事じゃない。

わずか30秒の中で商品のアピールなのか、印象付けるインパクトなのか。
ヤリスはその両方をうまくやってるよね。

昔あった「スズキアルト47万円」ってCMなども、
たったこれだけでPRとインパクトは抜群だった。

書込番号:23820258

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/11/30 08:46(1年以上前)

好感触のCMメーカー

スバル
ホンダ
マツダ、トヨタ同順位
三菱、スズキ、ダイハツ同順位
最下位は日産…

ですね。
但し、刷り込みで買った覚えは無い…と思う。

書込番号:23820304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/30 08:50(1年以上前)

>CMで感銘を受けて、そのまま勢いで購入しちゃったって経験あります?

やっぱこれでしょう!
https://www.youtube.com/watch?v=GWbUtdbUTT0

もうこんな時代は来ないです。

蛇足ですけどこれも買った。
https://www.youtube.com/watch?v=0-JZzTlJO1A

書込番号:23820310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/30 09:13(1年以上前)

>NSR750Rさん
日産のあのドヤった感じのナレーション嫌いですね。
やや誇張した感じでもあります。

書込番号:23820342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2020/11/30 11:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
最下位の日産は僕もあまり印象は無いけど、
「モノより思い出」のCMは、ちょっと変わったアプローチでファミリー層の共感を得てたような。
いかに本来の目的(販売台数)に直結させるか。あれはあれでCM上手だったのでは。


>JTB48さん
YouTube見ましたが、こんなのもありましたね。
ただ、車よりも山下達郎の印象のほうが懐かしい(ごめんなさい)。
思い返してみると映像よりもBGMやキャッチフレーズの印象のほうが残ってる気がしてきました。
街の遊撃手、名ばかりのGT達は道をあける、カッコインテグラetc

書込番号:23820503

ナイスクチコミ!0


YARAS HVさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/30 13:32(1年以上前)

CM「モノより思い出」
の初見印象は
〜車もモノだろ!!〜
でした(笑)。
とらえ方は人それぞれですので
悪しからず。屁理屈ですみません!

ヤリスのCM、女の子のランニングとヤリスの走る姿。
若々しいスポーティーさを訴求したかったのでしょうが
ふたを開けてみたら高齢者から支持が多かった!!
なんとも面白い結果ですよね。
その昔、車を持つことが当たり前で、彼女とのデートには車が欠かせなかった世代が
ヤリスに飛びついた!とも言えるのかな?
ま〜、売れているのだから良いんでしょうが・・・

例えば、家族旅行、アウトドアライフや父子の関係、町で買い物をする若奥さん・・等々、
カーライフ提案型のCMも多いですね。
しかし、今時の消費者は、こんなことに共感して、魅力を感じるんでしょうかね?
これだけ、軽やSUV、ミニバンが普及していて
「そんなことは、言われなくてもわかっているよ!」
てな感じではないでしょうかね?

CMが気に入ってその勢いで買っちゃった、ことはないですね。
試乗もせず、カタログだけで先行予約した車はありますが。
それがヤリスです。

僕は、かっこよく、魅力的に映る走行映像。
そこにワンキャッチコピー!!
そんなシンプルなCMが好きです。
ヤリスのCMはその部類に入るのかな?

書込番号:23820719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/30 13:54(1年以上前)

ケンとメリーのスカイラインの相合い傘。

当時はナウでヤングな感じ。

書込番号:23820742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件

2020/11/30 14:20(1年以上前)

>YARAS HVさん
多分潔さが受けてるんでしょうね。
CMも良くも悪くも躍動感しか感じられません。

>スプーニーシロップさん
ケンメリ、思い入れがある人多いみたいですね。
僕が車を意識したのはもうちょっと後の時代かな。
日産だと沢田研二の910ブルとか。
免許取ったばかりの頃の中古ケンメリはそれこそ198,000円とかで叩き売り状態でしたね。
中古ジャパンが80から120万位だったかな。
買って大切に持ってれば今頃は・・・。

書込番号:23820773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/30 16:40(1年以上前)

意外なところではスバルレオーネとルーキー時代の原辰徳監督とか。

書込番号:23820976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2020/11/30 20:57(1年以上前)

>CMで感銘を受けて、そのまま勢いで購入しちゃったって経験あります?

CMに限らず周りの影響を受けたことはありませんね。
純粋に用途に適った中で一番と判断したものを選んでいます。

ヤリスのCMに関しては特に何の感慨もありません。

自動車のCMに関して感じていることは、
ホンダがBGMの選曲に長けているということくらい。

書込番号:23821486

ナイスクチコミ!2


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/30 21:42(1年以上前)

車のCMといえば、ホンダ シティが真っ先に浮かびます。まだ子供でしたが…

書込番号:23821608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/11/30 22:01(1年以上前)

香川照之とモリゾーさんのトヨタイムズCMしか印象に残っていないですね。
トヨタイムズは未来を見据えていて好印象。

書込番号:23821653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ヤリス 2020年モデルの満足度3

2020/11/30 22:31(1年以上前)

>74SIERRAさん
最初の印象深い車のTVcmはやはりシティかな。
勢いで数年後?中古のシティターボが初マイカーになりました。
その次印象に残ってるの原由子のじんじんでビートですね。でもこれはcm見る前に発表直後に購入した気がします。
3番目は山下さんの風の回廊でのリトラのインテグラですね。これも十数年後dc2インテグラを買いました。
次は初代ステップワゴンの皆んなで乗ってどこ行こう!
ホンダ以外で印象深いのはスバルの初CVTのジャスティですかね。
考えてみると音楽で記憶に残ってるのばかりですね。

音楽以外で見た目だけならやはり街の遊撃手の、ジェミニですかね。
長々とすいません。

書込番号:23821719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2020/12/01 00:06(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
「ホンダのBGMイカしてるね」
そう思う人がいるならホンダも成功ですね。

>MARKXVさん
シティは完全にインパクト勝負でしたね。
タンスにゴンに通じる所がある。

>Che Guevaraさん
トヨタイムズ、僕も好きです。
最初見た時は「なんだこれ」って思いましたけど。

>あかビー・ケロさん
ホンダのCMに好感持ってる人多いですね。
確かに音楽やキャッチコピーから映像や車名に辿り着くことが多いです。

書込番号:23821901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/01 00:36(1年以上前)

うーん、最近のCMはどれも酷いものばかり。
どれもBGM流してドライブシーン流してるだけじゃん。
しかもBGMのセンスも悪いし、出演者も酷いと思う。ホンダに至っては不祥事で2人も降板してる訳だし。
電○の作るCMはどれもセンスを感じませんね。
あ、ここも電○のサイトだった・・・・。

書込番号:23821936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/12/01 02:39(1年以上前)

車のCMといえば
スターレットかな
オベ・アンダーソン

ハッピーチョイス!

書込番号:23822026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2020/12/01 06:53(1年以上前)

>み〜おんちゃんさん
どれも酷い、BGMのセンスも悪い、出演者も酷い。
印象に残ってるみたいで、メーカーはニンマリです。

>爆睡太郎さん
モータースポーツを利用したPR効果は絶大ですね。
ただそれなりの成績があってこそですが。

書込番号:23822126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/04/03 15:46(1年以上前)

営業利益率高くて使ってる素材安いトヨタってことですよ笑

でもトヨタの利益率はそんな高くなかったはず

書込番号:24058652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/04/03 21:25(1年以上前)

タイの広告だとセンス的にどうかというのも多いけど日本では出来にくいのが多い
 
ホンダ シビック
https://www.youtube.com/watch?v=YYUxU
日本じゃ放送できないな 笑える
AEBの説明でタイ人のヤキモチ焼き、信心深いを皮肉ったようなCM
仏が助けたんじゃないよAEBだよでガクッとしているところがなかなか良い演出

CX-5
https://www.youtube.com/watch?v=2Kno-3_ZTBQ
肩身の狭い旦那はCX-5を買えという5分もある長いCM

カローラ
https://www.youtube.com/watch?v=o_Xywe_V7mc
住めるところが段々遠くなる、疲れすぎては事故の元

トヨタ ヤリス
https://www.youtube.com/watch?v=D3AbVez63Is
今風
トヨタ フォーチュナー
https://www.youtube.com/watch?v=h5gr_W8SUFw
オカルトドラマ風 一番最後じゃないと車のCMと分からない

書込番号:24059211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/04/03 21:49(1年以上前)

シビック(リンク切れ張り直し)
https://www.youtube.com/watch?v=YYUxUbILbl4

書込番号:24059258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

標準

GRヤリス

2020/11/29 19:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

バックカメラ関係のオプションありますか?
バックが苦手でもGRヤリスかえるんかなと
思いまして

書込番号:23819398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2020/11/29 20:09(1年以上前)

バックが苦手な人は、普通GRは乗りませんよ。(笑)

書込番号:23819455

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/11/29 20:16(1年以上前)

honor6plusさん

GRヤリスのマルチメディア取扱説明書には下記のようにバックガイドモニターの記載がありますから、バックカメラは標準装備では?

https://manual.toyota.jp/toyota/gr_yaris/gr_yaris/2009/vhcv/ja/html/nvch04se010401.html

書込番号:23819471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/29 20:39(1年以上前)

たとえ街乗りしかしなくてもGRは乗れます。

書込番号:23819530

ナイスクチコミ!8


スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

2020/11/29 20:54(1年以上前)

後方視界イマイチw

書込番号:23819555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

2020/11/29 20:54(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23819559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

2020/11/29 20:55(1年以上前)

街乗りでGRヤリスかっこいいですね。

書込番号:23819560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/11/29 21:22(1年以上前)

バックが苦手ってずっといい続けのかな?
克服しないで乗り続けるといつか痛い目に遭うぞ

書込番号:23819610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/29 21:59(1年以上前)

バックが苦手ってずっと思い続けて
慎重に乗り続けないと
いつか痛い目に遭うぞ

見えない物は見えません
見える様に機械を付けるのは
良いことだと思います。

ただ、最近
カメラの映像しか見ないで
凄い勢いでバックする人が増えましたね
子供が走ってきたら
間違いなく止まれない…



書込番号:23819705

ナイスクチコミ!9


スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

2020/11/29 22:06(1年以上前)

カメラの性能よりマナーの問題ですよw
バックカメラ使って慎重に運転するのが
マナーですよw

書込番号:23819723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/29 23:04(1年以上前)

カメラが無いと運転出来ないのか?

書込番号:23819862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/29 23:14(1年以上前)

死角をサポートする機器を否定する人ってなんなのかしらね(笑)

書込番号:23819878

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/29 23:17(1年以上前)

すんません。
バックカメラあっても車止め遠い遠い

書込番号:23819887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/11/30 01:00(1年以上前)

>honor6plusさん

バックカメラを付けるならメーカーオプションの25万円程のトヨタセイフティーセンスを付けてください。
それ以外に純正のバックカメラを付ける方法はないです。

書込番号:23820033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/11/30 09:08(1年以上前)

honor6plusさん
>バックカメラ使って慎重に運転するのが
マナーですよw

カメラを使おうと使わないも慎重に運転することは当たり前のこと。
マナーって何?
カメラが付いてない車はマナー違反か。

カメラは死角をチェックする程度で目での現認が当たり前。カメラに頼り切った運転は技量向上にならんわな。

書込番号:23820334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/30 22:55(1年以上前)

RCだけは付いて無い

って言うかオーディオも付いて無いし、付けられない(見栄え気にしないとかプロショップなら可能)。

書込番号:23821769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/10 05:27(1年以上前)

基本に予防安全のオプションを付けないとバックモニターは付きません。
ただ、どこかの投稿で営業マンにお願いして追加してもらったって言うのを見ました。
私は納車待ちで営業マンにお願いしてますが、まだ付けれるか調べてもらってるところです。
無理な時は、リアカメラ変換ハーネスのRCH106Tを使用して社外バックカメラ付けようと思ってます。
自分で取り付けれるなら安くできますがショップに頼むとそこそこ高くつくと思います。
バック連動機能付きインナーミラードラレコとかも有りじゃないでしょうか(^^)

書込番号:23898470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信40

お気に入りに追加

標準

トヨタヤリスの冷却水温度の上昇が遅い。

2020/11/28 13:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 kakusyuuさん
クチコミ投稿数:8件

トヨタヤリス1500ccのハイブリッドで無く、ガソリン車でグレードはGです。
11月4日に納車され現在400km程走行しています。
冷却水の温度上昇が非常に遅く不満に思っています。
水温計の目盛1になるまで4分、2になるまで14分、3になるまで23分かかります。
現在の走行では目盛4になった事がありません。
日常の買い物等では目盛1までしか上がりません。暖房も全く効きません。
これは異常なのか正常なのか不明なのでどなたか教えて頂けませんか。
以前の車は日常の買い物等でも水温計は正常値まで上がっていました。


書込番号:23816331

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/28 19:55(1年以上前)

以前の車は…

何と比べているのか?
何処に住んでいて外気温は?
が気にはなりますが
この時期、10分位温風が出てこないのは
私的には普通かもです。

書込番号:23817181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/11/28 20:07(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

はい読んでます。
目盛1が何℃なのかも、どの程度の走行かも判らないので判断できませんね。
低水温ランプは消えているのか?
暖房の設定はどの様なのか?
外気温は?
など
必要な情報が多く欠けておりますね。

書込番号:23817206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/28 20:13(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>日常の買い物等では目盛1までしか上がりません。暖房も全く効きません。
という個所を読んでも、
>メモリが何度を指しているかも判らずに疑念を持つのも変な話になります。(ヤリス、HとCしか無いのでは?)
と言われるなら、この事に関しては私からは言う事は有りません。

書込番号:23817217

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/28 22:05(1年以上前)

>kakusyuuさん

全く別の車に乗ってます。
ヤリスに当てはまらないでしょうが、参考になるかもと思い書き込みます。

ウチの車は、目盛1〜4というものがありません。
水温計はなく、低温か温まったかのみの表示です。

エアコンの温風が吹き出すのは、水温50℃以上です。
(ODB2で計測しており、低温のランプがここで消えます)
そこまでは暖気状態で、燃料を余分に吹いてます。

ガソリン車なんで、この季節はなるべく早めに水温が上がった方が、暖気が少なく私はエコと思っています。


今回の異常は、個人的にはセンサー異常じゃないかな?と想像します。

書込番号:23817494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/29 09:53(1年以上前)

違う車種だけど72スイフトは
風量を強くすると水温が下がって
冬は寒くてしょうがなかった
ダクトの位置のせいか特に足元が

今乗ってる2000ccのSUVも期待したほど暖かくない
昔乗ってたローレルスカイラインマークUは熱風が出たのにな

書込番号:23818223

ナイスクチコミ!1


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/11/29 21:57(1年以上前)

>kakusyuuさん
私もガソリン1.5リッターで 通勤に使用しています
最近は朝6時すぎの通勤では 外気温10度以下では
通勤時間が15分程度しか運転しないので メモリでは
3まで上がる頃には会社に着いてしまいます
その為シートヒーターを使ってます
ヤリスにシートヒーターが着いた理由がわかる気がします 最初はこんな装備 寒冷地仕様でも無いのに
ナゼ着いているのかと 思いましたが
今では納得して使ってます

書込番号:23819697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件

2020/11/30 14:04(1年以上前)

冬は足元から温風を出る様な設定にしていなければなかなか暖まりませんよ。
冷たい空気は下部へたまるのです。
良く勘違いしてる人で顔に温風が出る様な設定をされてる方で寒いと言ってる人です。
これではなかなか暖まらず、寒いだけです。

書込番号:23820756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2020/11/30 14:11(1年以上前)

電気毛布も同じ原理です。
掛け布団タイプよりも敷布団タイプのほうが少ない電力で暖かくなります。
熱は下から上に行きます。
だから熱効率がとても良いのです。
ここまで考えた事ありますか?
小学生の理科の授業で全員習ったはずです。

書込番号:23820760

ナイスクチコミ!1


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/11/30 23:24(1年以上前)

>kakusyuuさん
今朝 計測してみました 先日も投稿した通り 同じ
ガソリン1500です
外気温6℃ エアコンオート で24℃にして
走行モードはecoから 普通モードにして
朝7時に通勤でスタート 目盛り1は7分
目盛り2は14分 目盛り3は22分でした
スレ主さんの車は 正常ですよ

書込番号:23821826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/12/01 07:45(1年以上前)

スレ主さんが納得されていないので、故障かどうか結果が楽しみです(^_^)

書込番号:23822171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 11:30(1年以上前)

スレ主さん、既に答えが出てますよ。
これは仕様なので仕方ないです。
どうしても我慢出来ないならカーショップで「エンジンスターター」を付けて貰ってください。
これを出発前に自宅からエンジンスタートして10分程暖機運転させ、暖房のスイッチをONにすれば、その分エンジンが暖まる時間が早くなります。
ただこの方法を多用するのはお勧めしません。
燃費にも環境にも悪いので、どうしても寒かったり、暑かったりやむを得ない時に使って下さい。
春先のような気候ではまず使いません。

書込番号:23822512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 11:39(1年以上前)

スレ主さん、社外品では出て無いみたい。
https://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carMakerID=12&carNameID=1662&menuST=36&oldmenuST=36&glc=1
ディーラーオプションで、「リモートスタート」という名前で出てますね。
ただマニュアル車は取り付けが出来ないです。
マニュアル車で無い事を祈ります。
これで問題解決出来るかと。
一度、アクセサリーカタログ見てごらん。
https://toyota.jp/request/webcatalog/yaris/?padid=from_yaris_top_bottomdoc_webcatalog

書込番号:23822526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2020/12/01 13:36(1年以上前)

1.5リッターノーマルエンジン車のWLTCモード燃費は、Gが21.4km/Lに収まる。
この数値自体、ハイブリッドに近いので、ガソリンで暖まろうというのに無理がある。

詰まるところ、燃費の悪い走りを心がければ、暖まります。

書込番号:23822781

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakusyuuさん
クチコミ投稿数:8件

2020/12/01 18:03(1年以上前)

本日12月1日に1ケ月点検に行って来ました。
行く前に再度走行調査してそのデーターを提示して質問しました。

調査日  :11月29日 12時スタート 
外気温  :12℃ 晴れ 
走行モード:ECO 
A/Cモード:25℃オート ECOモード COM OFF
ヤリスの水温計はC〜Hの間に8つのブルーの目盛が点灯します。目盛4で適正水温です。

目盛1 4分 目盛2 11分 目盛3 21分 目盛4 28分 目盛4のまま47分で調査終了

私は75歳で年金生活者で雪国在住です。
普段の車使いは、私のスポーツクラブ通いと、妻の買い物でいずれも半径3km以内で目盛1
の状態での繰り返し使用です。
これから本格的に寒くなると目盛1も点灯しない状態での使用になるので、エンジン内に
カーボンの堆積等が心配での投稿及びデーラーへの質問でした。

デーラーの回答
  サーモスタット等異常は認められない。十分な暖機運転とたまに水温計目盛4になるまで
  走行したら良いと思う。    でした。  

皆さま沢山のご教示有難うございました。特に(風太33)さん、わざわざ実車測定有難うございました。

私の以前の車は18年乗った車で、日常走行(半径3km程度)でほぼ適正水温まで針が上がっていたので
ヤリスの水温計の上りの遅さに驚いてここに投稿させて頂いた分けです。

皆様にも、デーラーにも正常と言われたのでこれで終わりにします。ご教示有難うございました。
 


書込番号:23823197

ナイスクチコミ!4


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/12/01 21:45(1年以上前)

フードインシュレータ

>kakusyuuさん
ひとつだけ アドバイスです
私もガソリン車ですが ハイブリッド用のフードインシュレータを後付けで 付けてます
遮音がメインの装備ですが ディーラーで注文できます そんなに高い部品ではなく ピンで付けるだけです
冬場にボンネット内の熱か外に伝わり難くなる効果はあります
まあ 今回の解決にはなりませんが

書込番号:23823707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/01/16 10:12(1年以上前)

わたしもヤリスを購入しましたが、同じ症状で困っています。10分ぐらいの暖気ですと、寒い日は30分は暖房が効きません。窓も凍ります。買い物や送迎中では暖房効きませんね。寒い日でも、15分暖気すると暖房が効きますが、燃費は11km/Lになってしまいました。ディーラーにも相談しましたが、設定通りに動いているそうで問題ないとのことでした。

書込番号:24546980

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/01/16 10:28(1年以上前)

>さくらもち大好きさん

>10分ぐらいの暖気ですと、寒い日は30分は暖房が効きません。窓も凍ります。

お住まいの地域はどのあたりでしょうか。
寒冷地仕様ですか?
参考にトヨタは北海道なら寒冷地仕様は標準なのですけど、寒冷地仕様でも窓も凍るのなら辛いですね。

書込番号:24547000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/02/28 17:29(1年以上前)

プリウスですが

概ね5km位までは水温50度くらいで
暖気のためのエンジンオンはその前後の温度で始まります。
10kmぐらいまでは気温が5度くらいだと水温は50度くらい
その間はエンジンの停止時間があり、その時間は水温は落ちるだけです。

通常の長距離でも、定地走行中は意外とエンジンが止まるので水温は落ちます。

ハイブリッドを選択した以上 エンジン停止時は熱源がないという理解をすれば
答えは出ると思います。

エンジン車はほぼ常時エンジンが回るので80度以上の水温になると思いますが
効率のいいハイブリッドほどエンジン停止時間が長くなるので
その間は水温は低下します。

プリウスは水温維持のため グリルシャッターや排気熱回収システムがありました。
多少は役に立つかもしれません。

https://car.motor-fan.jp/article/10005323?page=3
https://www.youtube.com/watch?v=koQG56ofo_A

ハイブリッド車は水温に頼る暖房であれば、ガソリン車に比べれば寒いのは当たり前。
私はクラッツオのシートカバーをつけているので 発進時30分程度はオプションの温熱装置をつけています。
30分程度で寒さを感じなくなるので、その辺で温熱装置を切っています。

お金をかけたくなければUSB電熱膝掛けがあります。この辺をお試しになっては。

シートヒーターもあります。

https://my-best.com/7654

書込番号:24625851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/02/28 17:33(1年以上前)

すいません ガソリン車ですね。失礼しました。

書込番号:24625856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2022/12/24 21:15(1年以上前)

ヤリス暖まるの遅い で、こちらに。
今まで乗り継いできた中で、暖まり方が一番遅い!。

夜間ドアを開ける際、一発でインナーハンドル?にスッと手が行きますか? って、関係なくて失礼。

しかし、温風がなかなか出てこない。 

書込番号:25067399

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス
トヨタ

ヤリス

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜325万円

ヤリスをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,408物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,408物件)