トヨタ ヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリス のクチコミ掲示板

(3441件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリス 2020年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリス(モデル指定なし) 1160件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤリスのドアの音について

2020/11/16 22:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:9件

ヤリスに興味がありYoutubeを見ていましたが、イギリス?の車レビューチャンネルCarwowでヤリスが登場していました。しかし15:30~頃運転席ドアを閉めた時のあまりの音の安っぽさに驚きました。
他のレビューを見ると重みはないが剛性感はあるといった意見が多かったのでちょっとショックでした。。
専門知識がないので、もちろんドアの音だけで判断するのはよろしくないとは思いますが、もうちょっと重厚感が欲しかった。
祖母が軽商用車に乗ってますが、聞いた限りでは同じくらい軽い音でした。実際はどうなんでしょうか?

書込番号:23792364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ヤリス 2020年モデルの満足度3

2020/11/16 23:56(1年以上前)

>ケチャップ君さん
2回試乗しましたが、印象ないので良くも悪くもなかったような。
ヤリスも試乗しましたが同じ感じでした。
ちなみに親父はずっとトヨタ車でしたがトヨタの車でドアの開閉の感触、音が良いと思った事ありません。
アルファードも薄くてペラペラで安っぽい音でした。
自分の28年落ちのビートの方がバムっと良い音しますね。

書込番号:23792470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/17 03:40(1年以上前)

ドアの閉まる音までこだわる、高級車じゃないのでそれなりです。

一番大きいのは軽量化とコストダウンです。

トヨタは販売額は多いのですが、販売経費が他社より多いみたいです。

書込番号:23792619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/17 11:08(1年以上前)

ヤリスじゃないですが、ヤリスクロスのドアの音も安っぽいですね!
音もそうですが、力入れると壊れるじゃないかな心配してました。まぁ、200万くらいの車なので、許容範囲だと思います。

書込番号:23793012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2020/11/17 17:17(1年以上前)

以前は、なんちゃっていいドア音を実現するために、吸音材がドアに入っていた車種もありましたが、
ヤリスではセンサーとの兼ね合いもあり、綺麗さっぱり止めたようですね。
その代わりドア内の穴は樹脂パネルでピッチリとフタしてあるので、外との気密性は車種以上の物があります。

とはいえ、ドア音で選ぶ車種じゃないですね。
リアドアは今まで通りの無対策ビニール張りなので、更にヒドイですが。

書込番号:23793652

ナイスクチコミ!2


YARAS HVさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/17 23:10(1年以上前)

ヤリスに興味がおありなら
Youtubeなんかで判断したり、
人に聴くのではなく、
実車を試乗されてはいかがでしょうか。

Bセグの車としては
標準的だと思いますよ。
このクラスでドアの音に重厚感を求めること自体
無理があります。
それなりのお金を出さないとね〜。
ドアにこだわるなら興味の対象が違います。

書込番号:23794389

Goodアンサーナイスクチコミ!13


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 ヤリス 2020年モデルの満足度4

2020/11/18 21:05(1年以上前)

>ケチャップ君さん

私の試乗時の印象としては、開閉音はこのクラスの平均程度と感じました。
ただ、開閉時の高級感?は耳に入る音だけではなく、空気の流れ、振動、触感等も含めた感覚※
で決まると思うので、実車で確認することをお勧めします。

※ 例えば、
 ・ 窓が開いた状態だと高級車でも安っぽく感じることがある。
 ・ 同メーカの同格の4ドア車と2ドア車の開閉感?を比べると
  扉が重い2ドア車の方が高級と感じることが多い。
  (私は過去に何度かそのように感じました)

書込番号:23795915

Goodアンサーナイスクチコミ!3


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/11/18 23:16(1年以上前)

>ケチャップ君さん
窓が開いているかどうかでも 音は変わりますし
フロントドアとリヤドアはまるで違います
まあ このクラスにドアの重厚感を求めても
無理かあります ただこのクラスにしては
窓を閉めていれば合格点だと 個人的には
思います リアドアは安っぽい音ですね

書込番号:23796172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2020/11/19 13:05(1年以上前)

ヤリスクロスのドア閉めた感触はむしろ逆に「結構しっかり感あるじゃん」でした。

もちろんドイツ車には及ばないですけど国産としてはそこそこではないかと。

書込番号:23797034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/11/27 16:06(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
良くも悪くもないということで少し安心しました(笑)
高級車程は求めていませんが、悪すぎるのはやめようと思っておりましたので!

>NSR750Rさん
販売経費の件は初めて知りました。
もうちょっと装飾なり車の方に使ってほしいと素人ながら思います。

>ララヴェルさん
値段に対しての許容範囲であれば少し安心です。
しかし知人のマツダ2に乗ったときと比べてしまったもんで…

>しゅがあさん
なるほど、そもそもドア音にこだわる必要も無いのかもしれないと思いました。
リアの手抜き感は確かにいただけません。

>YARAS HVさん
やはり試乗しないといけませんかね〜(笑)
家電量販店もですが買う気が100%ではないのになかなかディーラーに行きづらくて笑

>MIG13さん
音だけではなく感覚の件非常に参考になりました。
実際に見てみないとわからないものなんですね〜
自分は試乗程度だとなかなかディーラーに行きづらくて笑笑

>風太33さん
確かに、求めるところが違うのはありますね。
知人のマツダ2が同価格帯と聞いて少し感動したもので。でも出来たらトヨタ(店に知り合いがいる)が良いな〜と思いヤリスにこだわってます(笑)

>いぬゆずさん
むしろ逆でしたら安心です(笑)
確かに知人のBMWに乗せてもらった時は密閉された感凄かったですね


皆さま、ご回答いただきありがとうございました。
ドア音こだわるならもっと上のクラス買えよっていう話ですが、サイズ感とあの飾り気のないチープな内装にどこか惹かれてしまい(デザイナーの方飾ったつもりでしたらごめんなさい)ヤリスにこだわっています。
皆様のお話を安心材料にして、ドア音については安心できそうです。
ありがとうございました!!!!!!

書込番号:23814369

ナイスクチコミ!2


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/04/01 12:37(1年以上前)

Bセグコンパクトカーとしてはそれなりではないでしょうか?
車種選択の一番のポイントがドアの音だというのであれば、MBやBMWの高級グレード車にすれば間違いないと思いますよ。

書込番号:24054788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン車の値引きなど

2020/11/02 08:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件

ヤリスのガソリン車、1000のGかXの購入を検討しております。
既に購入された方、購入検討中の方、値引き等はいくらくらいでしたか?
宜しければお教えください。

書込番号:23762626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件

2021/01/21 18:51(1年以上前)

初商談で20万がやっとでした。
ライズが30でしたので、ヤリスは堅いです。

書込番号:23919574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ636

返信83

お気に入りに追加

標準

購入ポイントを教えて

2020/10/24 16:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

ガソリンのZに試乗してきたが、良さがイマイチ分からなかった。
購入者はどこに惹かれて買ったのだろうか?

書込番号:23745540

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/15 12:10(1年以上前)

もういいでしょ?

ご自身でヤリスが良くないと感じたんだから、購入リストから外して他の車検討しなよ。
良くないと感じた車にダラダラと書き込んでも意味ないよ。
良くないと感じた車の良いところ聞いたところで再度ご自身の購入リストに入らないんだからさ。

それとも、かまってちゃんなの?

書込番号:23850234

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2020/12/15 22:30(1年以上前)

私の場合はトヨタだから購入したには当てはまらないなぁ...。
今までも、買い替えタイミングで「これだ!」と思う車を購入してきました。メーカーなんて、二の次三の次。ネッツ店も初めて行きました。
スレ主さんに言わせれば、私は少数派の人間なのかなぁ・・・?

書込番号:23851247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/16 17:14(1年以上前)

これが日本国内の警察車両(=パトカー)の主流だ!(と思われる)

>黒猫のクロちゃんさん
 たまたま通りかかった者(渡り鳥?)ですが、
自身が敢えてその問いにお答えするとするのなら、

1.日本国内の道路事情だけを勘案すると、
何処へ移動しても、安心のTOYOTAブランドの乗用車(写真参照)
2.同業他社と比較して、同クラス以上の安全性能(写真参照)
3.同業他社と比較して、軽自動車まで含めたトップレベルの燃費性能(ガソリン代節約)
4.自動車本体購入時の値引き幅(購入金額が安く済む)
5.世間一般で自動車の話をして、気楽に話せる相談相手の仲間を作り易い(写真参照?)
等々・・・

が、特殊な立場の人達を除いた(=振りをしている事も含め、自身みたいな一般庶民?の)場合、
自動車選びの段階でふと我に返ると、
やはりそう考えてしまいます。

 つまり言い換えると、
特にこういうTOYOTAの量販車種系列は、
「新車発売時点で今後約10年間は、
日本国内の道路交通事情の妨げには絶対にならない」
よう、全てが無難に仕上がっている・仕上げているのが、
最大の特徴(=購入ポイント)である。

書込番号:23852400

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/12/16 18:11(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

>ヤリスは少し割高だが、普通の車です。
>1500・3気筒相応の車です。
>大きな欠点はありませんが、素晴らしい特徴もありません。
>トヨタブランドでなければ、特に売れない車です。
>これが私の結論です。

確かに、この車がトヨタブランド(=トヨタ品質)であることは大きなポイントですね。
但し、このヤリス相当を他社が開発できますかね? 開発が容易なガソリン車を
前提にしても、この燃費性能とパワーの両立は(開発費回収も考えると)無理だと思います。
(私的には、ノートにガソリン車が無いのは、このエンジンの存在が理由の一つだと思ってます)
つまり、ヤリスは 『 トヨタでなければ、開発できなかった車 』 ということです。
他社がまねをできない特徴が(求める人が多い)燃費なんですから、そりゃ売れるでしょう。


【以下は参考メモ】
車の魅力は、@潜在的な魅力(期待) と A顕在化している魅力 の和だと思います。
スレ主さんも @の存在(ブランド力を狭く解釈している?)に気づいているのに、
売れる理由として購入のポイント(皆さんが感じるAの魅力)を色々と
聞きたがるのはなぜなんでしょうか?

@潜在的な魅力(力) ★これがブランド力というもの★
・トラブルを経験して 2度とX社の車は買わない! と発言する人がいた場合、
 Xがトヨタである確率は(車のシェア、車の先進性を考えると)相対的に低い。
・トヨタディーラーは顧客対応力が高い
・トヨタは顧客対応力が高い(HVバッテリー劣化への対応が典型)
・トヨタの中古車は高く売れる。
・参考までに、私の中でトヨタのブランド力が高い理由は、トヨタに部品納入する際に
 求められた品質基準が、的を得ていて他社より圧倒的に高かったという経験からです。

A顕在化している魅力
・デザイン、内外装の高級感、パワー、ハンドリング、燃費。。。

書込番号:23852492

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/12/18 17:24(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

(コメント追加)
スレ主さんは
>ヤリスは少し割高だが、普通の車です。
とコメントされていますが、私に言わせれば(ガソリン車も含め)
>つまり、ヤリスは 『 トヨタでなければ、開発できなかった車 』
別の言い方をすれば
・普通の車に見えますが、僅かな価格アップで他社がまねをできない燃費(+走り確保)を達成した車です。
となります。



書込番号:23856020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2020/12/27 22:17(1年以上前)

ヤリスって特徴がないんですよね。
走りは1500相当だし、内装はイマイチだし、広くはないし、安くもない。
あえて言えば、小さい、燃費がいい位だと思うけど、3気筒でうるさいマイナス点もある。
大きな欠点はないけど、トヨタじゃなかったら・・・皆さん買う?

書込番号:23873535

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/12/28 10:44(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

>ヤリスって特徴がないんですよね。
>走りは1500相当だし、内装はイマイチだし、広くはないし、安くもない。
>あえて言えば、小さい、燃費がいい位だと思うけど、3気筒でうるさいマイナス点もある。

ということですが、
ガソリン車を前提にヤリス、フィット、mazda2を私の基準でランク付けしてみると
・外装              ヤリス★ > フィット > mazda2
・内装               フィット、mazda2  > ヤリス★
・キャビンの広さ     フィット  >> ヤリス★、mazda2 
・走り(ハンドリング)     ヤリス★、mazda2  >> フィット
・エンジン(気筒数)     フィット ,mazda2  >> ヤリス★
・エンジン(パワー)     ヤリス★ >> mazda2 >  フィット
・エンジン(燃費)     ヤリス★ >>  フィット > mazda2
・価格(含装備)        フィット、mazda2 >  ヤリス★ 

スレ主さんから見ると『ヤリスって特徴がない』とのことですが、一言で言うなら
・フィットは心地良さを訴求したファミリーカー
・ヤリスは、スポーティさを訴求したパーソナルカー
・mazda2は、上質さ?を訴求したぱパーソナルカー
であり
三車の中で最も特徴がある(=顧客を絞ってメリハリを付けた)のはヤリスだと思います。
その特徴がスレ主さんに響かないのであれば、単純にトヨタが想定したターゲット顧客
では無いということですよね?

なお、ヤリスの販売数が(フィット等に比べて)商品力以上に多い要因に関して、
他者の意見を聞きたいということなら、やはり販売力の差だと思います。
例えば
・フィットがトヨタブランド(=トヨタの店だけで売る)なら、販売数は倍増する。
・ヤリスがホンダブランド(=ホンダの店だけで売る)なら、販売数は半減する。
ということです。



書込番号:23874270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/28 10:53(1年以上前)

マツダ2の新型も3気筒になります。
今後は小型車は大体が3気筒になるのですね。
https://clicccar.com/2020/12/05/1039917/
しかし、ディーゼルまで3気筒にするとは
マツダもやるもんです。きっと振動対策に自信があるのでしょう。

https://bestcarweb.jp/news/139926
ヤリスハイブリッドを欧州でマツダ2としてOEM販売するのも
欧州での罰金回避でしょう。
本来はSKYACTIV-Gで電動回避したかったのでしょうが
Gは現状では魅力的ではなく、思惑は外れたのでしょう。

ヤリスのハイブリッドで少し走りましたが
この手の車としてはピッチングが少なくやはりTNGA構造が効いているのだと思います。

書込番号:23874285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/28 12:18(1年以上前)

販売力というのは
セールスマンが催眠術にかけてるのではなく
嘘や美辞麗句で顧客を騙しているわけでもない。
商品の価値観の問題。
もし、フィット3があれほどリコールを
繰り返していなければ、もっと売れているでしょう。

日産は検査不正をしなかったら、もっと売れてて良い。
マツダは開発主査が万引きしなければ-----これは違うか。
ディーゼルはマツダ専用のオイルでないと
だめとか、予防的リコールで抜本的解決ができないとか、お守りが必要な気難しいロータリーとか
おおよそ大量販売する車作りは上手くない。
トヨタにも、そういうのがあったが、ほぼ永久保証にしたりとか、で信用度が違う。
また、中古車の高値維持政策とか
その辺が販売力。
マーケットはそれを見てヤリスを買っているのだと思う。むしろ、
マツダ2のジーゼル以外の良さがよくわからない

https://carinfo.click/demio-norigokochi-bad
デミオの乗り心地には問題があるようだ。

書込番号:23874437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/12/28 14:08(1年以上前)

>お寺の花子さん

私の過去の書き込みを見るとわかりますが、
ヤリスが売れる要因としてブランド力(=お寺の花子さんご指摘の販売力に近い)を指摘しています。

今回使った販売力とは 店舗数、販売員数(+スキル) 等比較的
狭義を意図した言葉です。

ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」の販売台数の差を考えると、
こうした狭義の販売力の差が意外に大きいだろうな! と感じています。

書込番号:23874623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/28 16:50(1年以上前)

そうね、ヤリスをマツダで売ってもそう売れないでしょうね。
マツダに対する世間の信頼は大きくないでしょうから。
信頼は過去の企業の行動によって醸成されるから。
マツダではトヨタから提供された
HV車の販売がうまく出来なかったから。
もし、アクセラハイブリッドを
トヨタで販売したら1万台ぐらいは
月に売れたでしょう。
特に現社長になってからのトヨタは魅力的な
車が多くなりました。

書込番号:23874869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/30 16:52(1年以上前)

販売拠点とか人数とか、マーケットのおおきさだから
最初に拠点数じゃない。売れるから拠点が増え
売れなければ、拠点は減る。
マツダはかつて5以上の販売チャンネルがあったが
今は一つ、知らないブランドがあったらごめん。
ホンダにはベルノとかいうのがあったが
プレリュードがなくなったら消えてしまった。
日産も5か6くらいあったが統合されて少なくなった。
トヨタも先行き人口減を予測して車種販売のかきねを
無くした。いずれいくつか統合されるでしょう。
売れるところには、拠点ができる。
拠点で売れれば人数も増える。
拠点や人数が多いから売れるのではなく、
売れるから拠点や人数が増える。
販売力の第一は商品力、企業の信頼力、次がプロモーション力。
マツダは東京圏にマツダ本体のショールームが
ないのはいたい。
トヨタはお台場の大きなショールームがあり
大抵の車は展示されている。
テストコースがあり、試乗もできるし、自動ブレーキなどの新しい装置は体験させてもらえる。

書込番号:23879389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/17 18:51(1年以上前)

なんと言ってもコンパクトさが魅力です。
それにも拘わらずかなり先進の安全装備を装着できるところは他に代えがたいと思います。このクラスでBSMやHUDまでMOPで選択出来るのはなかなかだと思います。

書込番号:23972694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/02/18 19:53(1年以上前)

>Yozaemonさん
それは新型アクアが出るまでじゃないかな。
多分、アクアは色々な意味で超えて来ると思うよ。

書込番号:23974572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/18 20:18(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
企業である以上はそうでなくてはなりません。
新しく出した製品が売れなかったらその企業はお終いです。
だからこそ企業は成長するのです。

書込番号:23974628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/02/18 20:19(1年以上前)

>Yozaemonさん
わかってるって。
自動車産業で働いてるからね。

書込番号:23974630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/18 20:25(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
自動車産業に限った話しではなく、製造業はおいて全て同じです。
私も嘗て製造業で働いていましたから。

書込番号:23974643

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2021/03/07 10:46(1年以上前)

今頃ですが、以前3気筒について質問した者です。
先日3気筒車4種に試乗してきました。黒猫のクロちゃんさんの嫌いなSUVばかりですが。

実は私、過去にスマートフォーツーに乗っていたことがあるのですが、その時に弱点を感じることが無かった(音、振動ともに満足感があるぐらい楽しい車でした)ので質問させて頂きました。
返答がなく今回の試乗で理解できた部分がありました。

クロスビー 静かで振動も少ない。
T-cross 音は静かで前席は振動もないが、後席の振動が酷い。エンジンのせいではないと思いますが、アクセルレスポンスも気まぐれで、踏み込んでもワンテンポ遅れで走り出す時が良くある。
ヤリスクロス 音はやや気になるが振動は少ない。
ヤリスクロスハイブリッド 静かで振動も少ない。 

車種によってだいぶ差があるので、やはり弱点とは言い切れないとは思うのですがね。
私の見解ですが。

なぜヤリスが良いと思われるのか。
サイズが一番じゃないですかね?初心者でも扱いやすい、熟年ドライバーでも扱いやすい、多人数では乗らない、セカンドカーとしての存在、軽自動車はダメ、新しい車だし。
そうそう、知り合いの初心者でヤリスを買った女の子が、マツダ3と迷ったと言ってましたが、最終決断は色であったと。赤が良かったけど、マツダの赤は渋すぎると。

しかし、東京モーターショーで初登場した時は好んで見ようとした人が少ない車だったんですけどね。

書込番号:24007044

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/05/10 09:49(1年以上前)

ヤリス試乗時の高揚感?を裏付けるデータを見つけました。

記事
https://driver-web.jp/articles/detail/32037
のフル加速時の加速度を実測したデータです
https://images.driver-web.jp/articles/32000/32037/wysiwyg/th_JARI_G-1.jpg
縦軸は瞬間加速度、横軸は時間経過(ノートは先代)

ガソリン車の比較対象はフィットしかありませんが、ヤリスが圧倒していますね。

書込番号:24128465

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/07/31 14:32(1年以上前)

フル加速時の加速度変化
https://images.driver-web.jp/articles/32000/32037/wysiwyg/th_JARI_G-1.jpg
縦軸は瞬間加速度、横軸は時間経過(ノートは先代)

を見て補足
・高速域(80km〜120km程度?)での加速については、ガソリンヤリス
がライバルを寄せ付けませんね)
パドルシフトを使えば登りの峠道も楽しいでしょう。

メモ
・80kmまでの加速が美味しいノート
・80km〜120km程度での加速が美味しいガソリンヤリス

書込番号:24266611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GRヤリス

2020/10/05 21:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

ベースグレードに
オプションのエアコンが15万円前後
オプションにバックカメラとモニターはありますか?

書込番号:23707837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/05 21:11(1年以上前)

まずGRヤリスは別スレがありますので、そちらへ

次にGRヤリスにはベースグレードなる物はありません

RCの事を指しているなら大間違い、あれはラリー仕様なんでオーディオ系は全く付けれません(見た目気にしないとかワンオフは別)。

書込番号:23707864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/05 21:18(1年以上前)

追記

RCが競技用ベース(グレード)って意味なら合ってはいます。

書込番号:23707887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

2020/10/05 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
RCのグレードの事ですね。
競技のベースグレードにエアコンつけてって
思ったけど競技出る訳でないので
普通のヤリスmtで検討してみます。
オーディオ系のオプショナルそのものが
無いのは理解出来ました。
返信いただきありがとうございます。

書込番号:23707976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 MP〜Vさん
クチコミ投稿数:236件

先日ヤリスHVを契約しました。ディスプレイオーディオで自分の用意した動画(mp4)を視聴したいので、USBメモリに動画ファイルを格納して、再生しようと思っているのですが、やはり走行中は動画は表示されないのでしょうか?(音声だけ聞こえる?)よろしくお願いします。

書込番号:23698939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/01 19:12(1年以上前)

安全の為映像系は表示されないのは、どんなナビやカーオーディオでも基本同じで仕様です。

書込番号:23699081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MP〜Vさん
クチコミ投稿数:236件

2020/10/01 19:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはりダメですか。。安全上のなので仕方ないですよね。

書込番号:23699104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スペアスイッチホールカバーの型番

2020/09/22 08:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

ヤリスのスペアスイッチホールカバーの型番をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。部品を購入して、加工して使いたいと考えています。
調べてみると、新型カムリあたりから正方形に近いタイプDが使われているようですがその型番が分かりません。
ディーラーに聞けばよいのですが、分かり次第ネットで注文したいと考えてます。よろしくお願いします。

書込番号:23679328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/09/22 10:42(1年以上前)

ykartanさん

現行型カムリ用のスペアスイッチホールカバーの品番は「55539-33170-C0」です。

因みにディーラーでスペアスイッチホールカバーを注文すれば税抜き200円です。

書込番号:23679536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

2020/09/22 14:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
情報提供ありがとうございました。
さすがスーパーアルテッツァさん、どんな情報もお持ちですね。改めて恐れ入りました。

書込番号:23679952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス
トヨタ

ヤリス

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜325万円

ヤリスをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,402物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング