ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜325 万円 (2,399物件) ヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリス 2020年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ヤリス(モデル指定なし) | 1160件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 13 | 2024年1月18日 22:46 |
![]() |
17 | 9 | 2023年4月18日 23:16 |
![]() |
3 | 5 | 2022年12月11日 20:05 |
![]() |
11 | 0 | 2022年8月16日 18:49 |
![]() |
1 | 3 | 2022年8月31日 22:06 |
![]() |
58 | 14 | 2022年1月4日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
2022年夏に新車で購入した、ヤリスZ《ハイブリッド》2023年2月・3月・2024年1月《外気温度マイナス12℃以下の環境》にエンジン始動しようとすると始動しないばかりか。@ハイブリッドシステム故障販売店で点検Aパーキングサポートブレーキ故障販売店で点検Bプリクラッシュセーフティ故障販売店で点検がマルチインフォームディスプレイに繰り返し表示です。新車で購入後、1年6ヶ月。トヨタ本社もディーラーも真剣に対応してくれません。私が怒るのが変でしょうか?
書込番号:25588229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>10842022さん
「2023年2月・3月・2024年1月《外気温度マイナス12℃以下の環境》にエンジン始動しようとすると始動しないばかりか。@ハイブリッドシステム故障販売店で点検Aパーキングサポートブレーキ故障販売店で点検Bプリクラッシュセーフティ故障販売店で点検がマルチインフォームディスプレイに繰り返し表示です。」
この3回異常があって、その後は修理とかされたのですか?
極寒のときのみの異常でしょうか。
「トヨタ本社もディーラーも真剣に対応してくれません。」
このような状態になる経緯教えていただけませんか?
せっかく不満伝えられるなら、
詳細教えてください。
書込番号:25588285 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他のスレで(多分コーナー)センサーに雪がついたらエラーが出るというのがあった。
その症状が出る時、センサーへの雪や氷の付着はどんな感じ?
それとは別に、別の車で個人的に経験したのはアイドリングストップ解除のボタンの押しっぱなしだと同様なエラーが出て販売店に行くようメッセージも出た。
書込番号:25588303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

#1 2023年2月08:45から09:05
ENGスタータ始動→始動:パーキングサポートブレーキ等3項目表示《取扱書の確認表示:マルチブラック表示》停止→始動:ハイブリッドシステム故障《取扱店で点検表示》
《特性:外気温度》
【06:02→-20.2℃/8:50→-13℃】
《不具合時間帯》
【故障 08:45から09:05】
《取扱店 点検時間》
【TOYOTA 09:20から10:20 点検】
データ抽出し会社で調べてみる。
現在は、再現していない。
異常なし。
#2 2023年3月 11:25から11:33 -12℃
ENG始動不能 5回始動を試みるも始動せず。車外に出て、ドアロック、再度ドアロック解除し、乗車しENG始動。異常なく始動完了。帰宅し、トヨタに電話。
もう一度故障探求をしてもらいたい。嘆願
ヤリス入庫
コンソールボックス後部、配線接続ユニット交換のみ。
#3 2024年1月 09:26 -13.8℃
ENG不作動→ハイブリッド始動方法による始動するも、@ハイブリッドシステム故障販売店で点検Aパーキングサポートブレーキ故障販売店で点検Bプリクラッシュセーフティ故障販売店で点検を表示繰り返す。
※動かすと、ブレーキ故障 停止し点検表示)
入庫2日目、経過連絡報告なし。
書込番号:25588350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>10842022さん
ありがとうございます。
その3度の異常のあとは、
特に修理とかではなく、
異常もなく、
再現性もないのですかね。
トヨタもお手上げ状態ということですね。
あったかい季節は異常出てないのですね。
極寒の状態、それも、3度のみなら、
とにかく、我慢するしかなさそうですね。
失礼しました。
書込番号:25588360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題点
1
もし、震災時だったら
冬、ENGがかからなかっら、暖かとれない即、命に関わる。
2
今は、冬でも自宅、商業施設近傍で発生。
もし、僻地、山間部、僻地海岸部ならば、命に関わる。
3
車は、運転者に不備ない状態ならば
いつ如何なる場面でも、ENGが始動でき、移動できなければならない。
これが、最低限ではないでしょうか。
※365日24時間何時でもエンジンが掛けられ、動くことが出来なければならない。
真剣に考えて頂きたいもにです。
書込番号:25588372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前アクア初代でハイブリッドシステムエラーを数回経験しましたが、
エラー発生時点前後の各種センサー状態が車両に記録され、後から参照できるシステムになっています。
記録データは社外秘ではありますが、ユーザーが直接希望すれば開示可能なはずです。
またダイアローグに則って、メンテ要項も表示されるシステムのため、ディーラーで同エラーが再現不可能であっても、
相応の対応・説明は出来ます。
詳しく説明できないのは、販売店がそういったシステムを直接使えない(※トヨタ系ディーラーでは無い)場合や、
イレギュラーな問題で規定の対応が出来ず本社問い合わせが発生している場合、担当が理解出来ていない場合です。
書き込みからはやり取りの詳細が分かりかねますが、感覚的に間に入っている販売店が問題では。。
書込番号:25588513
4点

ご返信ありがとうございます。
1年の保証も終わり。困り果てています。
安心して運転できる車両ではないようです。大変残念です。
航空機整備をしていたのでコンピュータデータがあることは理解しています。要求してもデータ開示はされないようです。
書込番号:25588533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>10842022さん
事情は分かりませんが、
新車購入でしたら、3年の一般保証と、5年の特別保証が効くはずですが。
どこのメーカーでも3年は保証が効くと思いますが、
勘違いされてるのか、何か特別な事情があるのでしょうか。
書込番号:25588568
4点

車体の一般保証3年の事も知っていますが、新車1年3ヶ月で補機BATTが弱いと言われ\17,600円で昨年11月に交換ですよ。新規登録から3年保証のはずなのにです。
何が何やら分からないですよ。
全てぶちまけると、新品夏タイヤを有料で預けたのに、新品夏タイヤ4本(ブリジストンアルミ組込み)を、トヨタ店舗で盗難にあったんですよ。弁償はしてくれましたが。納得できませんでしたが。なんだかなんただか。三菱、ホンダ、レクサス等乗り継いで来ましたが。こんな、ディーラー初めてです。余生に、こじんまりした車で終ろうと購入した車ですよ。
申し訳ありません、愚痴はこれまででおわります。
書込番号:25588601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>10842022さん
> ※365日24時間何時でもエンジンが掛けられ、動くことが出来なければならない。
本当にその点を重視されるのであれば、ハイブリッドなんて複雑な機構のクルマは避けるべきだったかもしれませんね
夏タイヤ盗難の件はハイブリッドシステム故障とは関係ないはずなので、新品になったと思ってよい方に考えればいいでしょう
書込番号:25588728
10点

純ガソリン車のほうが幸せのような。
書込番号:25588759 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>新車1年3ヶ月で補機BATTが弱いと言われ\17,600円で昨年11月に交換ですよ。新規登録から3年保証のはずなのにです。
そもそもバッテリーは3年保証の対象外です。
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/ippan/?padid=from_after_service_support_guarantee-ippan
書込番号:25588794
11点

>10842022さん
〉新車で購入後、1年6ヶ月。トヨタ本社もディーラーも真剣に対応してくれません。私が怒るのが変でしょうか?
トヨタ本社はともかくとして、購入先ディラ―の対応の不満点の内容がよく分かりませんが?
〉全てぶちまけると、新品夏タイヤを有料で預けたのに、新品夏タイヤ4本(ブリジストンアルミ組込み)を、トヨタ店舗で盗難にあったんですよ。弁償はしてくれましたが。納得できませんでした。
弁償してくれたのに、何故納得できなかったのですかね?
もう少し分かりやすく説明されないと、ただの愚痴に終わってしまいますよ。
書込番号:25588879 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



出た当初に購入した方々は、そろそろ3年で初回車検を迎える頃と思います。
自分も該当するわけですが、困ったのは新車同時購入のDAオプション、T-connectナビキットの全更新です。
車両のT-Connect自体は5年のため何もする必要が無いのですが、
このナビキットはマップオンデマンドに必要な元地図有効期限が3年。
販売店で全更新作業するとマップオンデマンド可能期間が2年延びるというシステムなのですが…
ネッツ販売店の営業、サービスが全く理解出来ていない。
わざわざ伺って方法を確認した所、ご丁寧に通常の差分更新の方法をレクチャーされました。
いや、マップオンデマンドの手動更新方法では無く、差分更新の有効期限を延ばしてほしいのですが?と質問した所、
良く分からない、調べておくからまた来てくれとのこと。
トヨタとしては来店させようと、販売店で書換するシステムしているのだと思うけど、本末転倒。
オンライン申込でメディア送付、ユーザー作業で更新完了とかいに出来ないのかね?
と言うグチです。
上手く一発対処できた方いますか?
6点

>しゅがあさん
>販売店で全更新作業するとマップオンデマンド可能期間が2年延びるというシステムなのですが…
車種は違いますが、昨年更新用のSD(税込22,000円)だけ購入し更新作業は自分でやりました。販売店に頼んだ場合の工賃は3,850円とのことでした。
書込番号:25194734
0点

成る程、「地図更新用SDカードの購入」となるのですね。
そのSDカードが何処に刺さっているのかちょっと勉強不足ですが、
3850円ではたいした作業ではないですね。
ありがとうございます。
書込番号:25195046
1点

>しゅがあさん
>3850円ではたいした作業ではないですね。
作業自体はSDカードを所定の場所に差し込み、画面の指示に従って何回がボタンを押すだけなので簡単です。
更新に多少時間がかかるので、その工数分だけ工賃が掛かるのかと。
SDカードの差込口の位置は販売店のサービスの人に聞けば教えてくれるはずです。
書込番号:25195123
0点

調べた所、ヤリスではUSBメモリによる店頭での内蔵SDの書換になるみたいです。
価格は税込24,200円
https://www.ibaraki-toyopet.co.jp/file/cms/13101/4118675/image.pdf
使用後のUSBメモリは回収必須とのことで、1時間ほど店頭で時間潰しせねばいけない模様。
そろそろ初回車検でマップオンデマンド期限切れメッセージが出ている方はご参考に。
…ここまで一発で説明してくれれば愚痴ることも無かったのにな。
書込番号:25195466
1点

>しゅがあさん
なるほど、「17年以降発売のメーカーオプションSDナビの一部、T-Connectナビキット、エントリーナビキット」だとそうなる訳ですね。うちのもう一台のヤリスクロスも今年で3年目なので、同様に「店頭での更新」のみになるようです。
書込番号:25195627
1点

やはりDOPの純正ナビはイニシャルコストのみならず、後々までランニングコストもかかり続けますね。
折角のディスプレイ・オーディオなのでスマホナビを活用するというのも一つの方法だと思いますよ。
グーグルマップやモビリンク、ウェイズなど使えば永遠に無償ですからね。また地図データも頻繁にしかもいつの間にか知らないうちに更新されてますし。
書込番号:25202343
1点

続報です。
本日満を持して書換に伺った所、何やら良く分かりませんが、書換の許諾が上手く行かず出来ませんでした。
操作方法なのか?手配したメディアが違うのか?系列店に確認しても答えは見つけ出せず、本日はギブアップ。
末端ディーラーも困らせる純正ナビ、困った物です。
と言うわけで、また来週。
書込番号:25206291
0点

やっと書換終了。
訂正ですが、書換後のUSBメモリはお客様へ手渡しとのこと。
確認すると茨城トヨペットPDFと型番がちと違う。(B→C)
FAT32フォーマットのUSB32GBに地図データ6GBとプログラムデータ4GBでした。
料金は部品24200円+技術料1980円で、約1時間半、持ち込んだ電子書籍読んで時間を潰しました。
ちなみに、頼んだ飲み物も出てこなく、洗車サービスも忘れられていて、超冷遇。
やる気無いのなら最初から聞いてこなければ良いのに。
書込番号:25215587
4点



あと3ヶ月で初回車検ですが、最近DAの音が割れるようになってきました。
顕著なのはアナウンス音声で、音量も安定しません。その他のソースでも倍音が多く含まれるピアノ曲などを掛けると良く分かります。
最初はBT接続の音量過多を疑ったのですが、全ソースで割れるようになってきたのと、音量を変えても割れるので、本体側と切り分けました。
走行8万キロを越え、保証は切れてしまったので、さてどうしたものか。
1点

我慢して乗るか有料修理かの2択、若しくは車毎買い換えの3択ですかね?
一応、ドア回りの保証を無視してスピーカー等をDIYかプロショップで交換って方法もある。
書込番号:25048277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も3月車検です。耳が悪いのか、あまり気になりませんが下記の記事を参考にしてください。
http://www.emotion-jp.com/blog/archives/3471
書込番号:25048334
0点

スピーカーかDAの問題の可能性が高いかと。
>下記の記事を参考にしてください。
これはこれで悪質。
トヨタ以外も似たような事をやってる模様。
でも、本スレとは関係ないと思う。
書込番号:25048344
1点

後出し情報で申し訳ありませんが、スピーカーは非純正に交換しており、破損はありません。
また音が割れない元気な時もあるので、困ったものです。
書込番号:25049122
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
納車から2年5か月 先日ヘルプネットの赤ランプ点滅に気がつき 手動試験をやっても回復せず コールセンターの指示で色々テストしても 治らず ディーラーに行って下さいとの 指示で 行きました。
ヘルプネットのリセットとソフトウェアの再インストールでようやく復旧、その後調べると TOYOTAの他の車種でも
同様のトラブルは有るようです 前にハード面のトラブルで同じ症状の書き込みあったので そちらを心配しましたが 原因は別でした
最近のクルマは 動くコンピューターのような物で 素人には手に負えないですね
書込番号:24880755 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



ドレレコ板でも良かったんですが、純正という事で。(関係ない?)
先ほどパソコンで見てみたら、一回の録画再生時間がバラバラ!。
おまけに、連続再生しなくて一回ごとにファイル開いて選んで再生。 更にファイル開けば最初に戻っているので、
スクロールで探さねば。
ちなみに、再生時間は6秒から45秒くらいです。規則性は無く、全くバラバラ。
皆さんもそんなもんですか?
その他、アイフォンでは通信できますが、カミさんのアンドロイド11ではダメ。トヨタに聞いたら、えー 自分の位置を常にON状態にしてみてくださいとのことでしたが、結局だめでした。
まあ、その場で画像見ることや機会なんてほぼ無いんですが……。
乱筆失礼。
0点

>初号機41号さん
このドラレコはwi-fi Direct接続になるようです。
android端末では設定が違うようです。
こちらの設定方法でもダメなのでしょうか?
https://tips360.jp/tech/drive-recorder2019/
書込番号:24872914
1点

もちろん、ダイレクト接続でやってるんですが。
契約切れのアンドロイド10では繋がりました。
カミさんは先ほど出かけたので、帰ったらお勧めの方法でやってみます。
それよりドラレコの再生時間ですよ。こちらをお使いの皆さんのレコーダは、録画時間や連続再生などどうなんでしょうか。
オーナーの方よろしくお願いいたします。
書込番号:24872946
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
ヤリスの安全装備と取り回し性は理想に近いが、視界の悪さが難点です。特に後席ヘッドレストは引き上げて使うタイプではなくて大きいのが付いているから後方視界が良くない。使用しない時はシートに埋め込んでおけるアクアに付いているようなタイプを採用してほしいと思います。
20点

もう最近の車は後方視界カメラをつけること前提で設計されているように思います。
プリウスなんか特に悪いですよね。だから暴走気味のドライバーが多いのかって思っちゃうことありますね。
書込番号:24517693
3点

>George The Challengerさん
試乗した際に同じように思いました
後席使わない時はヘッドレスト抜いて視界確保かなと想像してましたが
>KIMONOSTEREOさんが言われる様に
最近はカメラが全体なんですかね
書込番号:24517887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後ろのシートを倒したらいいんじゃないのかお?
無理ならヘッドレスト外してトランク入れたらいいと思うんだお
書込番号:24518141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>George The Challengerさん
私の場合、後部座席は荷物置き場として以外使用しないのでヘッドレストは常時外しています。
装着するのは車検時のみと割り切っています。
書込番号:24518275
3点

左右真ん中のヘッドレストが低いので、左右もこれに差し替えられないか?とDラーに言ったら、ダメです!と断られました。
仮に後部座席に人をのせていたら問題があるんでしょうね。
前助手席のヘッドレストも左後方の視界のジャマになります。
中央部に穴のあるヘッドレストだと良いのにと思いました。
しかし、乗っているうちに慣れましたね。
見にくいのを前提にバックモニター、ブラインドスポットモニターも装備、加えて注意して運転してますし、このことで危ない思いをしたことがありません。
書込番号:24518933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後方視界に死角があるのは免許を得る時から判っている事なので、安全確認を含めて車両間隔を身に付ける運転技能の基本中の基本なので、見えないなら見えないなりの
技術があって然るべき。
それが足りないだけ。
カメラは技能に取って代わるものではなく、補うだけのものでしかないです。
頼り切るのは違います。将来は取って代わるようになるでしょうけど。現代は補助機能です。
車検時だけ対応するのは、普段は公道を走行する基準が満たされていない状態というのも自覚が必要です。どうしてもリアのヘッドレストを取り払いたいのであれば
二人乗りに構造変更届を申請するのが正規の方法になります。
書込番号:24518998
2点

後ろ見ずらいのは問題ありだけど
後ろが全く見えないパネルトラックが
市販されて車検も通るしね
書込番号:24520243
4点

>George The Challengerさん
道交法で規定しているのは運転席と助手席のヘッドレストであってリアシートのヘッドレストを外して走行しても違反にはなりませんよ。
書込番号:24521568
2点

たしか、バックカメラ装着が義務化されたはず(新車だけですが)
書込番号:24522644
1点

■Yozaemonさん
〉リアシートのヘッドレストを外して走行しても違反にはなりませんよ。
これって、
後部座席にひとが乗っていても、ですかね?
車検に通らないイコール違法?
という認識があると思うのですが……
車検に通らなそうな改造車、装飾車は
いっぱい走ってますけどね。
書込番号:24522841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運転席や助手席は保安基準でヘッドレストの装着が規定されています。
後部座席は保安基準で規定がなく、車検でも検査対象外となっています。
しかし、後部座席に人が乗る場合は万が一追突された時を考えると、車検云々に関係なく装着した方がいいですが、乗らないならなくてもいいと思います。
書込番号:24522881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽自動車の安いグレードなんかは元々後席のヘッドレストが付いていない車種もありましたよ。
法規が変わったんですか?
書込番号:24523113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>George The Challengerさん
リアシートに人を乗のせる前提なら当然だめですよ。
私はリアシートは荷物置きとしてのみ利用しているからこそヘッドレストを外しているのです。
書込番号:24523395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヤリスの中古車 (2,399物件)
-
ヤリス ハイブリッドG 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 163.6万円
- 車両価格
- 148.2万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリス ハイブリッドG 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 163.6万円
- 車両価格
- 148.2万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 8.9万円