ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜325 万円 (2,388物件) ヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリス 2020年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ヤリス(モデル指定なし) | 1160件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2021年5月19日 10:37 |
![]() |
35 | 3 | 2020年9月26日 19:03 |
![]() |
54 | 13 | 2020年11月19日 11:51 |
![]() |
24 | 14 | 2020年6月10日 23:09 |
![]() |
1013 | 123 | 2021年3月24日 08:58 |
![]() |
28 | 9 | 2020年11月5日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
お世話になります。私はAndroid Autoを使用しています。
g07のスマホを使っていたときはクリアな音声案内の声だったのに、axon7 miniを使ったら、声がこもって聞こえます。同様な事例はありますか?解決策はありますか?
書込番号:23718524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakky51さん
DAとお手持ちのスマホとの相性やスマホの設定にも大きく左右されるので、ご指摘の症状だけでは一概には何とも言えないと思います。
書込番号:24143587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



5月納車のヤリスX1.5L・CVT・2WDです。
昨日気が付いたのですが、ヘルプネットの
「SOS」ボタン付近が赤く点滅しており
ディーラーに持ち込みました。
解決までに2日間かかりましたが
原因は、DCM通信のための
電池残量センサーの不具合
だったらしいです。
このような症状が出た方いらっしゃいますか?
個体の不具合でしょうか?
6点

問題は解決してるみたいだけど なぜ仲間を募集しているの?
書込番号:23680691 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

皆さまご協力いただきありがとうございました
投降後、数日経ちましたが、やはり我が家のヤリス個体の
症状だということが判明しました。
余談ですが、通常は緑のランプが常時点灯しているのが
正常な状態だそうです。
最後に、ちやんちやらぷつぷ2さん
お仲間が増えて良かったですね(笑)
書込番号:23688955
2点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
アクセルを1cmぐらい踏み込んだ時とブレーキを完全に離した時に足元からカチカチ音がします。停止時に確認するにはギアをノーマルでサイドブレーキをあげて聞いて見てください。
最近とても気になってしまい今度ディーラーに処置できないか聞いてみます。同じ症状の方居ますか?このさきずっとこのカチカチ音を聞かないといけないと思うと憂鬱です。同じ症状の方いらっしゃいましたらコメントください。車種はハイブリッドです。
ディーラーに処置してもらえなかったら音声をアップします。
書込番号:23453897 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ギアはニュートラルです。失礼しました。前進すると危ないので、テストドライバーは何をしてるんでしょうか。耳が遠いのかな。
書込番号:23453899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カチカチ音か分かりませんが、アクセルを踏むと異音がしたのでディーラーに相談したら、エアコンの部品が干渉し合ってたような事を言われました。また、発生するかも知れませんがとりあえずしなくなりました。
書込番号:23454114
0点

カチカチだけではちょっと…
いろんな音の質があると思いますが。
マウスのクリック音のようなとか、ウインカー的なとか、金属的な音とか…
音が出る時の動作から推測すると
アクセルやブレーキのセンサースイッチの可能性が高いですね。
クルコンやオートブレーキホールドの作動や解除等に利用するスイッチです。
スイッチのメーカーによってはクリック感やウインカー的なカチッと音がするものがあります。
ちなみに敢えて音がするものを付けている可能性も考えられます。
書込番号:23454623
7点

1.5Gですが、納車から3週間で2回ほど似たような音がしました。
私の場合、カキンッと言った感じの少し高い音でしたが。
今日早めの1ヶ月点検で見てもらったのですが、異常なしと言われました…
しばらく乗って、また鳴るようなら再度ディーラーに行こうと思います。
書込番号:23454779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かくれんぼ3さん
エアコンですか。私はエンジン切っているときは音がしないので違うと思われます。
>待ジャパンさん
スイッチのような音がします。
遭えて出してる音であれば、なんとか消せないか(小さくできないか)お願いしてみます。
>罪深き紳士さん
違う系統の音ですか。。再発しないとよいですね。
みなさんご返信ありがとうございました。
ディーラーに相談してまた進捗あったら書き込みしにきます。
似たような事例のスレのリンク張っておきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20487517/
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6513237.html
書込番号:23458433
1点

>ぽしゅるさん
気になって先程試してきました。
同様の状態の時はカチカチ音ではなく
小さくファーーンと言う様な
音がします。前進する時もアクセルを離した時も
同じ音です。大きさも小さく聞こえはしますが
嫌な感じの音ではないので気になってはいませんでした。
カチカチなら気になると思います。
治ると良いですね。
書込番号:23460788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日納車いたしました
カチカチ音ってどのような感じですかね
ディーラーから家までの数キロ
窓開けて走っていると聞こえます
もう石噛んだか さすが新車つきタイヤなんて思っていたんですが
特に石は見当たらず・・・
運転席側からの音なんですよね。
このような書き込みあったので気になって初書き込みです
書込番号:23464047
0点

本日納車しました。
特に音はしませんが
意識しながら運転してみます。
書込番号:23464233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信遅くなりすみません。
>銀色の老人さん
なんとか治したいです。いや、なおさせます。
>ひげMTさん
スイッチのような音ですね。
>たくまる王子のパパさん
初期不良なので最初に音がしなければ大丈夫ですよ。
先日ディーラーに見てもらったのですが
アクセルペダルユニットの初期不良でマグネットスイッチの音が大きいものがあるという話でした。
交換を予定していますので、交換後また書き込みしにきます。
それにしても、プリウスでも同じような現象が報告されてるのによく放置しますね。
まぁ、幸い組み立て工程での不良ではなく、部品メーカーのミスとのことですが。。。
購買担当も原価低減だけでなく、この辺きちんと確認してほしいですね。
まぁ皆様もハズレを引かないように注意してください。
軽く200万はする車ですから、一生に数回の高い買い物です。
ディーラーでなおせない場合は動画をアップします。
書込番号:23475469
3点

結論から言いますとディーラーでは直せませんでした
ペダルの交換をしたのですが症状は改善されません。
悲しいですね。高額な買い物なのですが、
適当な言い訳でごまかそうとしてるのが見えみえで。。。
今度は本部に問い合わせします。
いったん閉めさせていただきます。
書込番号:23499369
4点

今日も運転するたびにイライラした
ディーラー最悪
店長に直接文句言ってやる
こんな不良品売りつけるな
書込番号:23501759 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車間もなく上り坂でアクセルをふかすとカチカチ音が車体中央下の方でしてました。ディーラーに見てもらったところネジが緩んでいたとのことです。しっかりしめてもらって完治してます。
書込番号:23788176
0点

>ぽしゅるさん
スレ主さんの訴え『アクセルを1cmぐらい踏み込んだ時とブレーキを完全に離した時』
からすれば、アクセル系、ブレーキ系 単独の問題ではなく、例えば
・アクセルonでoff、ブレーキoffでonする機構(ブレーキホールド)の切り替え(リレー)
が疑われます。
しかし
・ブレーキホールド機能はエンジンOFF等で無効になるので、
要因として容易に切り分けられるはず。(ディーラーが気づくはず)
・トヨタ採用のリレー(そもそも存在しない?)が気になる音を出すとは思えない。
ただ、例えば、市販の『オートブレーキホールドキット』を後付けしていると、
常にブレーキホールド機能ONになりますから、問題にしている症状につながるかもしれません。
書込番号:23796908
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
トヨタ、「ヤリス」計2万7622台をリコール。VSC(車両安定制御機能)などが作動しなくなるおそれ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1253592.html
「停車中のアイドリング時の振動を2輪駆動車用スピードセンサーが車速と誤検出して、異常判定することがある。そのため警告灯が点灯し、VSCなどが作動しなくなるおそれがあるというもの。改善措置として、ブレーキ制御コンピュータの異常判定プログラムを対策仕様に修正する。」
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003730.html
「改善済車両には車台番号打刻の末尾の上に黄色ペイントを塗布する。」
もう出ましたか。
15点

そうですね 出てしまいましたね
コロナの影響で1ヶ月点検が出来なくて ようやく再来週に点検を予約したばかりですが リコールが先になりそうです
作業時間はどれくらいなのか 待っている間に終わるくらいなら良いのですが
書込番号:23416943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週の日曜日に家族がハイブリッドZ納車予定で
ワクワクしていた矢先にリコール…。
リコールはあるだろうなと思っていましたが、
こんなに早く出るとは…。
販売当初から、異変が多く発生していたみたいです。
コロナウイルスの影響で、ディーラーでの点検整備の稼働率を少なくして運用していると言ってたので
ディーラーさんも大変でしょう。
コンピュータの書換とのことで時間がかからなければ良いんですが…。
書込番号:23417126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日トヨタから「お詫びとお願い」が届き、修理作業時間は1時間20分と書いてありました。
書込番号:23417698
1点

ヤリスはリアシートベルト警告灯にもリコール出ましたね こちらもコンピューターのソフト書き換えのようですね
ダブルリコールは珍しいというか 残念です
ソフトウェアのトラブルは 今後もいろいろありそうで怖いですね
発表から発売まで 時間がかなりあって プロトタイプの試乗会まであったのに何故発見出来なかったのか
最近のクルマはコンピュータがより高度になったので ソフトのアップデートが必要になる時代が来たのでしょうか
書込番号:23418417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程のタブルリコールについては 一つは改善対策でした どちらにしても残念な事ではありますが
訂正して お詫び申し上げます
書込番号:23418524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型の宿命ですな、それが嫌ならMCまで待たないと。
書込番号:23418680
2点

何件か重大な事故が起きてからじゃないのが好感が持てます。勿論、不具合が起こらないのが1番ですが、不具合が見つかった時の対応も大切。
私は次の日曜日に対策予約しました。
書込番号:23418706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅがあさん
しゅがあさんの書き込みを見て、5月21日にネッツ店に連絡しました。私は、埼玉県に住んでいますがネッツ店は、まだ、客先向けの通知ハガキを投函していない、これから手続きをするとの話でした。私の場合、1カ月点検(6/9)の日に不具合の修理をすることになりました。修理時間は約1時間で終わるとのこと。トヨタ車を5台乗り継いでいますが、リコールは初めてです。ヤリスは、新開発のテクノロジーが多く搭載されていますので、これからもいろいろな不具合が出てくるでしょうね。
書込番号:23419021
1点

>tavisukiさん
今回の通知は葉書では無く封書です。
また販売店では無くトヨタより車検証登録住所に一斉発送しているようです。
上記以外にも2点不都合があるようですが、すべてソフトの書換で済むという点が、
時代の流れを感じますね。部品交換無しの書換だけでしたら、
1時間20分の作業時間はかなりサービスの安全を見てます。
ただ、Connectアプリになんのお知らせも現時点で来ていないので、
販売店が使いこなせていない感が大きいです。
燃費統計グラフも壊れたままなので、アプリそのものに力を入れているのかいないのか。
書込番号:23419149
1点

>しゅがあさん
貴重な情報です。すぐに対策をしなくても走行安全は担保されますかね。昨日の電話での応対では販売店での危機感が無いように思えますが?
書込番号:23419180
1点

>しゅがあさん
リコール終わりました
明細には
ブレーキCPUリコール
メータ改善対策
レーダセンサ
となってます
1時間ほどで終わりました
コロナの影響でしょうか 整備の待ち客は
私も含めて 午前中2件のみ 予約のみ順番に
受付して 制限しているようですね
書込番号:23451876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日リコール作業行ってきました。
ところが、予約15時で聞いていたのが何故か14時に予約してあることになっており、もう本日は出来ませんと
オイルと先日物無しで延期したフィルター交換だけを行ってきました。
前回のフィルター在庫無し含め、2回目の予約逆ドタキャンにネッツ評価ダダ下がりです。
次回の予約は21日18時です。
書込番号:23454517
2点

>しゅがあさん
今までネッツさんとは20年以上 トヨタオートの頃からのお付き合いで 整備もずっとお願いしておりますが 整備でこんなに少ない待ち人数は初めてでした
コロナの影響でかなり シビアな予約体制になってますね 今は新しいから故障などあまり関係ないですが
飛び込み修理など困る方もいるかもしれません
早くコロナが終息するといいですね
書込番号:23460511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィットハイブリッドのスレではETCの配線コードがなく、全国的にフィット4にETCが取り付けられない
様ですね。
配線が中国産のようで、コロナの影響で極端に生産が落ちたためらしいです。
新車が来てETCが使えないのでは、せっかくの新車もだいなしですね。
純正でなければつけられそうですが、収まりとナビ連携は純正のいいところですからね。
自動車部品もかなり中国で作っていますから、やりくりも大変だと思います。
各社で生産停止などがありますし、売上減は存続の危機につながるほどだそうですから。
早くコロナから立ち直るといいですね。
書込番号:23460849
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
ホンダのフィットと迷ってます。ヤリスの二列目と荷室がフィットと比べるとかなり狭いと思います。ただ見た目はヤリスの方がかっこいいと思います。フィットの二列目の椅子が跳ね上がるところがかなりポイントが高く、やはり広さ重視だと勝てないのでしょうか。それでもずっと慣れてきたフロントの雰囲気からなかなか変える勇気がありません。
書込番号:23363678 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

たっくん212321さん
デザインは好みが有りますから単純に比較出来ませんが広さや使い勝手は圧倒的にフィットの勝利です。
ただ、新型フィットも残念ながら初代フィットGD系より劣る部分が有ります。
https://youtu.be/JUxdpvPFhRw
こちらを御覧下さい。ゴルフバックが入りません!
2代目、3代目、新型、、、改悪です!
メーカーさん!
この点の改善を強く望みます。
書込番号:23363706 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ありがとうございます。ゴルフはしないので他で悩んでしまいます。理屈で言うとフィットを買うことになるのですが、雰囲気だとヤリスでもいいのかなぁと
書込番号:23363714 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

若干の値上げもあるだろうけど、ヤリスクロスを待つのもあり。
また、新型アクアもガラッと変わるらしいから待つのもあり。
フィットの対抗はヤリスではなく新型アクアみたいです。
書込番号:23363749 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ディーラー曰く
「後席が広い車種ご希望でしたら、
ライズ、タンク、ルーミーがあります。
秋にはヤリスクロスが発売され、来年にはアクアがモデルチェンジします。
更に同じ1500ccクラスでは、シェンタもあります。
いかがでしょうか?」
選択肢ありすぎ ^^)
書込番号:23363781
22点

スポーティなデザインにすると後部座席は窮屈になりますよね。
後部座席に人を乗せることが多ければフィット、 そうでなければヤリスという感じではないでしょうか。
書込番号:23363787
21点

乗ってる方には申し訳ないが、個人的に新型フィットの間抜け顔はちょっと無いと思うので
待てるなら待ちが良いかと
2年後のMCでフェイスリフトがあるんじゃない?って気がします。
書込番号:23363889
36点

〉若干の値上げもあるだろうけど、ヤリスクロスを待つのもあり。
クロスの方が広いとは思えないな
この手の車の公文書座席の使用率をかんがえ
ドライファーストなんでしょうね
広い車が欲しければタンクの様なスタイルになってしまうし
オールマイティーな車は無いからな
書込番号:23363993
11点

ヤリスとフィットに絞った理由は?
ハイブリッドのコンパクトカー(5ナンバーサイズ)が条件なら、この2車に加えノートeパワーからの選択になりますかね。
サイズを広げられるなら
選択肢はいくらでもありますね。
トヨタは多くの車種にハイブリッドの設定がありますからね。
それこそ、ヤリスクロスとかFMC後のアクアとか、カローラとか、シエンタとか……
コンパクトで選ぶなら
デザインと運転の楽しさでヤリス、
スペースも含めた快適さ重視ならフィットなのかな?
ヤリスの後席は確かに狭いですよ。
アクアより狭いです。
長距離ドライブを前提にすると
4人家族で全員の身長が165cm以上ならヤリスはNGです。
3人家族で2人が160cm以下なら
ヤリスでもイケるかも。
基準としてはこんな感じですが
こちらも、あくまで僕の個人的な感覚なのでご参考程度に。
ヤリスのドライビングの楽しさは特筆ものですので、
条件がクリアできれば
ヤリス、オススメしたい所ですが。
書込番号:23364009 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私も初めはFit推しでした。
後部座席広いし、電気パーキングだし。
しかし、ヤリスには
しっかり曲がるワインディングと
引っ張って行かれる様な加速
ドライビングがとても楽しく
全てをチャラにしました。
極め付けはカラーヘッドアップディスプレイですね。
家族にお願いして狭い後部座席のヤリスを購入。
元々長距離や高速走らないし、
家族全員乗って出かけるのも片道20分位なので。
ACCよりアドバンストパークのが欲しかったです。
是非一度試乗をお薦めします。
書込番号:23364090 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>北に住んでいますさん
あなたの感性に合わないだけで、新型フィットの顔は可愛らしくていいと思いますけどね。
書込番号:23364097 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

ヤリスってAセグのユーザーも狙ってる、フルラインナップ出来る「トヨタで作れる最小をぎりぎり狙って」勝負してる車。
フィットは車種を絞らないと生き残れないホンダだから「堂々とBセグど真ん中」で勝負してる車。
発売時期も一緒なんで比較される車なのかもしれないがねぇ、コンセプトが違う。
ヤリスそのものはトヨタ最小でありさえすればいい、足りないのはそもそも分かってて早々にヤリスクロスを作ってくるくらいに会社規模がある。
しかもスライドドア車として次世代シエンタ、バンタイプとして次世代プロボックスも控えてる。
アクアは一昔前にあったistやラクティスのような感じで出てくると予想。
ちょっと上みりゃカローラっていう世界戦略規模の主力商品もある。
ホンダにとってはコンパクトカーとして「フィット」だけで戦わないといけないから、汎用性を切り捨てられないからねぇ。
(流用先はフリードくらい?次世代ヴェゼルはどうするんだろ?シビック切り詰めて作るのはきつそうだけど)
個人的にはヤリスの「後部座席が狭いは誉め言葉」と思ってる。ドライバー優先が第一として作られたという証。
今どき後部座席が狭いなんて誰でも言ってて、結局車にバリエーション無くなっていってる。
多車種展開できるトヨタだけでも攻めたコンセプトを続けてほしいんだけど。
(GR-FOURの3ドアに普通のハイブリッド積んだグレードなんかもあってもよかったかも?)
書込番号:23364451
16点

今回たまたま、フルモデルチェンジが重なってしまい よく比較される両車ですが 開発コンセプトが、もともと違うので 正直比べても仕方ないと思いますよ 気に入った方を買いましょう ちなみに我が家ではたまたまですが 私がヤリス 弟がFITを買いました
お互い競争した訳ではなく それぞれ気に入った車を買ったら偶然こうなりました
書込番号:23364459 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

たくさんのご意見ありがとうございます。
乗ってみた感じはフィットはなんというかどっしりしてて少し上のグレードの車の様に思えました。ヤリスは運転がしやすくグレード相応の感じでした。
今はコロナのせいでやっぱりどちらもキャンペーンの様なものをやっていない様なのでもう少ししてから買った方が良いのかも悩んでいます。
何時ごろ買うのか良いのでしょうか。
書込番号:23364492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

狭いのは走りに振った結果だと思われます。
クルマの最大の訴求性は外観デザインだと、私は考えます。
それはそうです。幾ら機能や性能が優れていても、外観デザインが好きになれないのならある意味バツゲーム。
迷ったらスペックよりフィーリング重視で決めるのも手です。
外観デザインは好みか。乗って愉しいのは。運転操作がラクなのは。
書込番号:23364523
15点

>たっくん212321さん
ヤリスの口コミで何をアドバイスして欲しいのでしょうか?
悩んでるうちは買わないのが一番。
書込番号:23364574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どっちかを買いたいのですが、どっちの車も良いところがあり、悪いところもあるようなので、尖った意見が欲しいです。ズバり、みなさんならどっちの車を買うか、良い車なのか、難しいですがビシッとしたご意見が欲しいです
書込番号:23364587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たっくん212321さん
どっちが良いか悪いかでは無く
僕はヤリスですね
だって運転しいて楽しそうだもん
書込番号:23364603
4点

>たっくん212321さん
>何時ごろ買うのか良いのでしょうか。
自分の趣味性を優先するなら、欲しいと感じる時に買えばいいんじゃないの?
困らない範囲で悩んでるうちは買わなくていいと思う、現車しかない希少な中古車でもないし。
ただ、車という工業製品は本来「道具」でしかなく「手段」という過程で必要になる物。
車選びに必要なのは最終的な「目的」が重要なんですよ。目的と手段の転倒はしてはいけない。
スレ主さんは目的を決めかねてるんじゃない?目的が決まってれば車選びで悩むなんて少ないと思うんだよねぇ。。。
目的が完全に同一の軽トラの車種決めかねてるとかでもないんだし。
(自分はクーペ乗ってるから分かるけど「見た目が目的」でもいいと思う。後悔せずに外見重視と言い切れるならねw)
>どっちの車を買うか、良い車なのか、難しいですがビシッとしたご意見が欲しいです
目的を悩みながら買っても問題が解決しないか、後悔をするとおもう。
私ならクラス上げてカローラスポーツ買うかなぁ。お金の問題以外で絶対に後悔はしなさそうなんでw
(それか逆に性能的な事を全部諦め、Aセグに下げてイグニスとか)
書込番号:23364625
3点

まずは目的をはっきりしなよ。
僕は女にモテるためにレクサスのオープンカーを買ったけど
乗せた女性の1人と結婚したよ。
書込番号:23364780
18点

>たっくん212321さん
>難しいですがビシッとしたご意見が欲しいです
ここの板にスレ入れたことから、7−8割はヤリスと思っているのでは。
直観信じましょう。別車種買うと後悔しますよ。
書込番号:23364799
8点



プレミアムダブルツイーターを注文し、取付後納車されましたが、
本来運転席及び助手席に向いているはずのツイーターが明らかに違う方向に向いていた為おかしいと思い、
ディーラーに取付要領書の提出をお願いしました。
添付画像はその取付位置に関するページですが、付属の型紙を用いエアバッグに干渉しない所が厳密に指定されています。
確認すると見事に指示とは違う位置に取付けられていることが分かりました。
ディーラーに確認すると「外注にお願いした」「そこしか取付けられなかった」等要領を得ません。
幸い取付は両面テープの為自分で移動させましたが、ネッツトヨタのDOPに対するいい加減な取付は問題と感じ、注意喚起としました。
ダブルツイーターを取付けられた方は、注意してみて下さい。
所定の位置以外では本来の能力を発揮できないばかりで無く、エアバック作動時にツイーターがミサイルになります。
12点

>しゅがあさん
取付要領書も取付た車輌も見た事はありますが自分が知る限り要領書に従って取付てありました。
外注もディーラーもヤッツケ仕事だったのかも知れません?
ヤリスでも別車種でもプレミアムダブルツィーターシステムはアンプ設置等々取付は面倒です。
ディーラーも引渡す前に確認してくれれば良かったのにと思いますね。
書込番号:23328641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
確認する営業が車を売るだけで細かい知識を持ち合わせていないので、確認も付いているからOK、レベルになってしまっているようです。
今回購入したネッツトヨタ静岡は元々オートで商用車が基準な社風なので、個人的には諦めています。
今回は時間の掛かるDOPは納期の関係上、配車センターか外注取付と聞いていたので安心していましたが、
まさかの外注が社内サービス取付けと同レベルだったので、やられた、と言う感想です。
書込番号:23328698
4点

本日、取付けを再度確認したところ作業前の準備で指定されているダブルツイーター(R)の角度調整ボルト位置の移動が行われていないことが判り、位置変更しました。
取付費を取れるレベルではない取付です。
書込番号:23328981
5点

DOPのスピーカーなんか変えてもたいしてかわらん
クソ高いだけ
書込番号:23337781
2点

今晩は。
車種は違いますが、こちらはルーミーです。
一応、私が確認した限りでは適正な位置にて取り付けられており、ジャズなどのサックスの音色も非常に綺麗にクリアな感じで響いておりました。
YouTubeにも家庭用の防水カメラで撮影した映像がありますが、宜しければ一度、ご覧ください。
トヨタ 「プレミアムダブルツィーターシステム」のご紹介! (前編) / JVC Everio GZ-RY980
https://www.youtube.com/watch?v=3VDpRFpeUqA
書込番号:23518972
1点

>パリス:ヒルナンデスさん
BOSE製のオプションスピーカーには同意します。
今はJBLや、富士通テンなどのオプションスピーカーが出てきています。
BOSE以外の上記メーカーに関しては今までのスピーカーとは一線を画すものです。
一度、試聴が出来る機会があれば是非、試聴してみてください。
考えが少し変わって来るかと思います。
私も注文時には価格が高く、少し躊躇もしましたが、今は付けて良かったと持っております。
ユッコミラーもたまに聞きますが、サックスの響きに関しては特に最高です。
ユッコ・ミラー×古坂大魔王「ボンノバンニベンガボーン」(BON-NO-BAN-NI-BEN-GA-BON)
https://www.youtube.com/watch?v=WKDuB-p5OAc
書込番号:23519000
0点

要領書の掲示ありがとうございます
これをみると、やはりダッシュボードが手前に傾いてる部分に取り付ける様に指示されているため
ツィーターの向きがあらぬ方向を向いてしまうのでは無いでしょうか?
もし可能でしたら位置修正後の写真等載せて頂けるととても参考になり、ありがたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:23769082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自炊修行中さん
手直し後の写真は悲惨なので割愛しますが、確かにそのままですと頭を垂れてしまいます。
なので、フロントガラス側の傾きと同じになるよう市販のメッキテーパーワッシャーを複数挟み込み両面テープで固定しました。
角度はほぼ決まりましたが、席からの見た目は純正とは思えないDIY感たっぷりです。
自分はカラーヘッドアップディスプレイ付なのですが、
製品紹介ページには付かないという注意書きは無いので傾斜角度は同じだと思うのですが。
書込番号:23769246
0点


ヤリスの中古車 (2,388物件)
-
ヤリス ハイブリッドG 純正ナビ Bluetooth バックカメラ トヨタセーフティ ETC プッシュスタートドラレコ 革巻きハンドル ステリモ クルコン オートライト
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 181.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ヤリス X ・1.0L 衝突回避支援TSS ICS 7インチディスプレイオーディオ ETC バックモニター スマートエントリー AUTOライト 電動格納ドアミラー クリアランスソナー ロングラン保証付
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 180.2万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 180.2万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 117.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリス ハイブリッドG 純正ナビ Bluetooth バックカメラ トヨタセーフティ ETC プッシュスタートドラレコ 革巻きハンドル ステリモ クルコン オートライト
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 181.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
ヤリス X ・1.0L 衝突回避支援TSS ICS 7インチディスプレイオーディオ ETC バックモニター スマートエントリー AUTOライト 電動格納ドアミラー クリアランスソナー ロングラン保証付
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 180.2万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 180.2万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 117.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 12.0万円