トヨタ ヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリス のクチコミ掲示板

(3441件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリス 2020年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリス(モデル指定なし) 1160件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信33

お気に入りに追加

標準

補機バッテリー上がり

2021/05/30 20:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:2874件

始動15分後のダイアグ表示。補機電流が見たこと無い値に。

トヨタのハイブリッドに乗り始めて9年、本日初めて補機バッテリー上がりを経験しました。
手持ちのモバイルバッテリー兼用エンジンスターターでは上手く行かず、
ディーラーのバッテリー式エンジンスターターを救護端子に接続してやっと始動。
始動前の端子電圧は5V強の異常値でした。

配線の変更や装備品の拡充は2週間以上前で直接の原因とは考えられず、
また一昨日まで1日100キロ以上毎日走行している車のため、自然現象とも考えられず、不明。
丸1日使わなかったので、運悪くスタンバイに入らなかった機器でもあったのか。

とりあえず、1時間半ほどして充電電流が通常の5A付近まで下がったので、OFF。明日以降様子見です。

書込番号:24163757

ナイスクチコミ!7


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2021/05/30 21:11(1年以上前)

お使いの OBD2モニターは ヤリス適合品でしょうか?
仮に、適合品であった場合、スタンバイ電流(仕様)はいかほどでしょうか?

OBD2モニターを取り付けたのが2週間前であれば、OBD2モニターにより
バッテリーが上がっても不思議ではないようです。

書込番号:24163810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2874件

2021/05/30 21:39(1年以上前)

>MIG13さん
OBD2接続は車購入当初の15ヶ月前からです。

書込番号:24163893

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/05/30 22:26(1年以上前)

ODB端子は常時電源なので、電源スイッチもしくはACC連動リレーの設置をお勧めします。

市販品にもあります(エーモンの2049)、配線をどこにつなぐかわからない人は依頼してください。

書込番号:24164006

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2021/05/30 22:43(1年以上前)

OBD2接続でバッテリー上がりした事が有ります。
考えられる事はOBD2だけで、それは自動電源オフ機能が搭載してありましたがその時は上手く作動しなかった様です。
それを外してからはなんも無しです。

書込番号:24164052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/31 03:43(1年以上前)

もしかして9年間、同じバッテリーを使用してるんですか?

書込番号:24164337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2874件

2021/05/31 08:49(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
前のアクアから合計9年という意味で書きました
ヤリスの発売時期からお察し下さい

>麻呂犬さん
我が車の場合は、OBDの他、パイオニアのウーファーをACC連動で配線してあり、
そちらのシャットダウンがコケていた可能性もあります。が、今となっては判りませんね…

書込番号:24164483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2021/05/31 09:20(1年以上前)

>しゅがあさん
モバイルバッテリー兼用エンジンスターターでうまく始動できなかったということですが、物はジャンプスターターというものでしょうか?
例えばこのような物
https://www.amazon.co.jp/dp/B0842NBFNS/ref=cm_sw_r_tw_dp_7WZPJDK5M5JN26QBH9E1?_encoding=UTF8&psc=1

標準で付属しているスターター用の赤、黒のクリップケーブルは途中に出力制御部があり、車のバッテリー電圧を見て出力、それもガソリンエンジン始動ピークに対応するように12Vが短時間だけ出るように制御されているようです。

HVやEVではシステムオンが出来れば良いので、定常的に12Vが出るクリップのほうが始動の失敗が無いと思います。
製品によってはアクセサリーとして付属しているものも稀にありますが、別売もしくは自作で用意することになると思います。
このようなケーブルです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KTDDS3F/ref=cm_sw_r_tw_dp_KC7RET37RG1AZCMZSD6P?_encoding=UTF8&psc=1
このような途中に制御部がないケーブルは定常的に12V出します。
もちろん制御されませんのでガソリン車のセルモータでのエンジン始動などに使うとジャンプスターターを壊してしまうかもしれません。

私はEVで実際にバッテリーあがりで始動に使ったことはないのですが、12Vが定常的に出せることで電動ポンプや車載12V機器のテストなどで使っています。

書込番号:24164517

ナイスクチコミ!0


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/31 10:58(1年以上前)

システムOFF時の、12Vバッテリーのマイナスに流れる電流を調べてみると良い。

OBD2をつなぎっぱなしで、自動車側のシステムがOFFになったら機器側もOFFになるような設定をしないと、機器側が常時ONのままなので、その分電流が流れて、バッテリーがアガると、いうわけです。

設定の見直しが必要。

書込番号:24164633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/31 11:20(1年以上前)

OBDに繋ぐモニターは1年以上、正常に使えてたんだから、単純にハズレバッテリーだったんじゃない?

書込番号:24164655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2021/05/31 11:34(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
やっぱりそうですよね。トラブルは勉強になります。
純ガソリンエンジンのフォークリフトは始動できたので、やはりモバイルバッテリー保護のための回路が邪魔してるんですね。
自分のバッテリーはスターターとは別に単に数Aの12Vを出力するソケットオプション品が付いているので、
そちらを端子に繋げる算段をした方が良さそうですね。

>紺碧の流れ星さん
1度あがったバッテリーはどちらにせよ残容量が信用出来ないので、交換する予定です。
1年以内だったとしても、補機バッテリーは車両保証範囲外ですし、仕方無しです。

書込番号:24164666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/03 22:06(1年以上前)

OBDにこんな変なモン付けるんじゃないよ!トラブル事故の元!アンタ、OBDはピットの方が車両をチェックする時に検査機を接続するための物だって習わなかったのかい?

書込番号:24221049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2874件

2021/07/03 22:16(1年以上前)

習いませんでしたね。

書込番号:24221075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/04 22:25(1年以上前)

これが原因で事故っても知らんぞ〜。こういう社外の電子パーツは制御系を稀に狂わす事例がある。特に社外のスロコン付けてた奴が制御不能になって立ち往生したって話、昔聞い事があったな。エンジンON、OFFを試して一応復帰はしたらしいけど、安全の為、即日取り外したそうだ。それ以来、不具合は聞いていない。

書込番号:24223169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/04 22:44(1年以上前)

OBDから電源を取るレーダー探知機も一緒。ちゃんとアクセサリから電源を取れば何も問題は起きない。ワシが一番言いたいのはOBDに変なモンを付けるなってこっちゃ。

書込番号:24223216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/04 22:59(1年以上前)

他の人もこれ良く読んで。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929119/SortID=20953878/
みんな指摘しているが、事故っても全て自己責任。出来れば早急にOBDからは接続機器を取り外して頂きたい。命はあなただけじゃない。

書込番号:24223249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件

2021/07/05 08:47(1年以上前)

自分が取付けている機器メーカーの対応表です。
https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf
不都合の問い合わせはユピテルへどうぞ。

書込番号:24223666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/05 13:42(1年以上前)

対応してても、製品が動くってだけで、車が故障してもユピテルは知らん顔だろ?ってことだよ。

書込番号:24224057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/05 16:30(1年以上前)

大切な事だからもう一度言いますね。不都合とか全く関係無いです。






「OBDに変なモンを付けないで下さい!!」





OBDはピットマンが車両の状態を調べる時に一時的に専用の診断機を接続する端子です。命はあなただけが持ってるんじゃないんです!!

書込番号:24224276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/05 16:34(1年以上前)

わからない人ですね。これだけ危ないよ!って説明しても何故理解出来ないのか。

書込番号:24224282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/05 17:38(1年以上前)

私がこれだけ口を酸っぱくして忠告してるのは、知人がこういった電子パーツが原因で事故りかけたという話を詳しく聞かされたからです。その知人は当時、どのようなアクセルワークをしてたか分かりませんが、一番効果の強いモードで走行中に異常なデータが送り込まれてしまい、アクセルを床まで踏み込んでも全く加速出来なくなってしまったと聞きました。幸い一般道で路側帯みたいな場所があったのでそちらへ退避させて事なきを得たようですが、これが高速道路だったら死んでたかも知れないと蒼白な表情で語りました。貴方だけの問題じゃないと強く私が念を押した結果、彼はご理解頂けてくれたようで即日問題となった電子パーツを取り外し、今では快適なカーライフをご家族と満喫されてるようです。

書込番号:24224381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/05 17:55(1年以上前)

YouTubeなどでスマスロがどうのこうのといった動画がやたら出てるけど、ああいったものも付けないほうがいい。確かにアクセルを水増しするので出だしが良くなったような錯覚に陥る事があるようですが、普段、状況に応じたアクセルワークに対応出来る方なら不要な物です。アクセルを水増しする分、かなり燃費にも影響するでしょうね。一番最適なのは「全て純正の状態」でお乗りいただく事です。メーカーが長年、研究に研究を重ねたベストな結果が最初からインプットされているのです。その辺もご理解ください。

書込番号:24224407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2021/07/05 18:11(1年以上前)

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん

ん~、要するに純正状態から一つでも手を加えることは悪であると・・・

車弄りスキーからするとちょっと承服しかねるねぇ。

タイヤのグリップを良くする事もできないし、オシャレなホイールも言語道断な訳ですか?

ちょっと極端過ぎる意見ですね。

書込番号:24224431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/05 18:27(1年以上前)

私が警告させた頂いたのは全てこういったモニターやスロコンなどの「電子パーツ類」です。タイヤについてはアジアンタイヤだけはお勧めはしないです。タイヤホイールを交換するなとは言っておりません。タイヤホイール、ホーンを交換したい人は交換してみても良いでしょう。
私の警告が極端すぎる?!まあいいでしょう。私の警告が気に入らなければスルーしていただいて構いませんよ。

書込番号:24224448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/05 19:02(1年以上前)

既にご存知化と思われますが、シングルホーンからダブルホーンへ交換する際は必ずリレーが必要です。最近ではホーン回路と他の電装品の回路と共有されている車両が増えています。車いじりとしての許容範囲としては大体ここまででしょう。それ以外は純正の状態で乗って頂きたいものです。タイヤホイール、ホーン。それ以外は私からもいじって欲しくは無いですね。

書込番号:24224536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/05 19:24(1年以上前)

最近ではスマートアシストなどの安全装備が非常に充実してきています。それらを正しく確実に作動させるためには車高をむやみに上げたり下げたりしない事も重要だと思います。ほかにドアスピーカーなども最近では安全装置が装着されるようになり交換も容易ではなくなりました。要は、いじるなという事なんでしょう。音質を追求したい人はJBLなどのオプションスピーカーも用意されてると思うし、最近ではトヨタからオリジナルのスピーカーなども出ています。それらを上手く活用してみて下さい。新車注文時に取り付け出来るはずです。

書込番号:24224586

ナイスクチコミ!2


hase261さん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/22 18:20(1年以上前)

>しゅがあさん
解決済みかも知れませんが、私も補機バッテリー上がりを経験したので共有させてください。

私の場合は、ブレーキを踏まずスタートボタンを2回(だったはず)押した状態でエアコンとDAを10分ほど使ったのちにエンジン始動をした際に症状が出ました。

ハイブリッドの補機バッテリーはシステムの起動用で、ガソリン車のようには使えないのかなぁ、と感じました。

書込番号:24303190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件

2021/12/28 18:28(1年以上前)

純正オプションのプラズマクラスター搭載LEDルームランプ
https://toyota.jp/dop/comfortable/ledroomlamp/
の挙動が気になったため調べた所、数分の走行後、停車しドアを開閉しなかった場合など、
何らかの条件が揃うとアフタータイマーの誤動作により、プラズマクラスターの動作のみ止まらなくなる現象が確認出来ました。
同様の事例が発生していないかディーラーに確認しましたが、回答が返ってくるのは時間が掛かるとのこと。
取りあえずディーラー営業からは新品交換の申し出がありましたが、対策されていなければ幾ら交換しても同じなので、
プラズマクラスター部はOFFで運用することとし、メーカーの回答を待つ事としました。

書込番号:24516236

ナイスクチコミ!1


Ron1221さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/23 19:09(1年以上前)

しゅがあさん、はじめまして。
その後、ディーラーさんからは回答ありましたでしょうか。
親類が原因不明のバッテリー上がりを複数回経験しており、少々気になりましたもので。

書込番号:24559184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件

2022/01/23 20:47(1年以上前)

>Ron1221さん
連絡したのが仕事納めの日な事もあり、まだ回答ありません。
とりあえず空気清浄機能をOFFにすることをお勧めします。

書込番号:24559395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件

2024/08/22 22:07(1年以上前)

色々検証した結果、バックドアに段ボールを中途半端に挟み込んだため、
風圧で半ドアとロック状態を繰り返す事となり、結果バッテリーがあがったと判明しました。

前述プラズマクラスターLEDランプは無罪でした。


教訓:ドア閉める特に少しでも違和感があったら、もう一度開けて確認しよう。

書込番号:25861265

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2024/08/23 16:31(1年以上前)

トランクのライトによる電力消費で、ですかね?
私は大昔、室内ライトの消し忘れでバッテリーあげて以来、電球は極力LED化するようになりました。この教訓は多分有効です。

書込番号:25862075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2024/08/23 18:17(1年以上前)

ロックと半ドアの反復となると、その度にシステムが起動しワイヤレスキー監視状態に移行となり、
システム全体でそれなりに電気を食います。
昨今のキーシステムの場合、防犯機能もあり室内灯だけではない電気食いな点には注意が必要です。
さらに電波の届く範囲にキーを放置するとキー側の電池も消耗が進みますので注意です。

尚、この車種は室内灯ONで放置の場合はドアが開いていても数十分で自動OFFされますので、
室内灯常時点灯ON放置の放電事故はほぼ防ぐことができます。

書込番号:25862213

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2024/08/23 18:32(1年以上前)

なるほど

しかし結構前からのスレだったんすね

書込番号:25862236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信13

お気に入りに追加

標準

ヤリスZ《ハイブリッドシステム故障》

2024/01/18 12:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 10842022さん
クチコミ投稿数:5件

2022年夏に新車で購入した、ヤリスZ《ハイブリッド》2023年2月・3月・2024年1月《外気温度マイナス12℃以下の環境》にエンジン始動しようとすると始動しないばかりか。@ハイブリッドシステム故障販売店で点検Aパーキングサポートブレーキ故障販売店で点検Bプリクラッシュセーフティ故障販売店で点検がマルチインフォームディスプレイに繰り返し表示です。新車で購入後、1年6ヶ月。トヨタ本社もディーラーも真剣に対応してくれません。私が怒るのが変でしょうか?

書込番号:25588229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/18 13:09(1年以上前)

>10842022さん

「2023年2月・3月・2024年1月《外気温度マイナス12℃以下の環境》にエンジン始動しようとすると始動しないばかりか。@ハイブリッドシステム故障販売店で点検Aパーキングサポートブレーキ故障販売店で点検Bプリクラッシュセーフティ故障販売店で点検がマルチインフォームディスプレイに繰り返し表示です。」

この3回異常があって、その後は修理とかされたのですか?
極寒のときのみの異常でしょうか。

「トヨタ本社もディーラーも真剣に対応してくれません。」

このような状態になる経緯教えていただけませんか?

せっかく不満伝えられるなら、
詳細教えてください。

書込番号:25588285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/18 13:29(1年以上前)

他のスレで(多分コーナー)センサーに雪がついたらエラーが出るというのがあった。

その症状が出る時、センサーへの雪や氷の付着はどんな感じ?


それとは別に、別の車で個人的に経験したのはアイドリングストップ解除のボタンの押しっぱなしだと同様なエラーが出て販売店に行くようメッセージも出た。

書込番号:25588303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 10842022さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/18 14:18(1年以上前)

#1 2023年2月08:45から09:05 
ENGスタータ始動→始動:パーキングサポートブレーキ等3項目表示《取扱書の確認表示:マルチブラック表示》停止→始動:ハイブリッドシステム故障《取扱店で点検表示》
《特性:外気温度》
【06:02→-20.2℃/8:50→-13℃】
《不具合時間帯》
【故障 08:45から09:05】
《取扱店 点検時間》
【TOYOTA 09:20から10:20 点検】
 データ抽出し会社で調べてみる。
 現在は、再現していない。
 異常なし。

#2 2023年3月 11:25から11:33  -12℃
ENG始動不能 5回始動を試みるも始動せず。車外に出て、ドアロック、再度ドアロック解除し、乗車しENG始動。異常なく始動完了。帰宅し、トヨタに電話。
もう一度故障探求をしてもらいたい。嘆願
ヤリス入庫
コンソールボックス後部、配線接続ユニット交換のみ。

#3 2024年1月 09:26 -13.8℃
ENG不作動→ハイブリッド始動方法による始動するも、@ハイブリッドシステム故障販売店で点検Aパーキングサポートブレーキ故障販売店で点検Bプリクラッシュセーフティ故障販売店で点検を表示繰り返す。
※動かすと、ブレーキ故障 停止し点検表示)
入庫2日目、経過連絡報告なし。

書込番号:25588350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/18 14:32(1年以上前)

>10842022さん
ありがとうございます。
その3度の異常のあとは、
特に修理とかではなく、
異常もなく、
再現性もないのですかね。
トヨタもお手上げ状態ということですね。
あったかい季節は異常出てないのですね。
極寒の状態、それも、3度のみなら、
とにかく、我慢するしかなさそうですね。
失礼しました。

書込番号:25588360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 10842022さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/18 14:45(1年以上前)

問題点
1
もし、震災時だったら
冬、ENGがかからなかっら、暖かとれない即、命に関わる。
2
今は、冬でも自宅、商業施設近傍で発生。
もし、僻地、山間部、僻地海岸部ならば、命に関わる。
3
車は、運転者に不備ない状態ならば
いつ如何なる場面でも、ENGが始動でき、移動できなければならない。
これが、最低限ではないでしょうか。 
※365日24時間何時でもエンジンが掛けられ、動くことが出来なければならない。

真剣に考えて頂きたいもにです。

書込番号:25588372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2024/01/18 17:06(1年以上前)

以前アクア初代でハイブリッドシステムエラーを数回経験しましたが、
エラー発生時点前後の各種センサー状態が車両に記録され、後から参照できるシステムになっています。
記録データは社外秘ではありますが、ユーザーが直接希望すれば開示可能なはずです。
またダイアローグに則って、メンテ要項も表示されるシステムのため、ディーラーで同エラーが再現不可能であっても、
相応の対応・説明は出来ます。

詳しく説明できないのは、販売店がそういったシステムを直接使えない(※トヨタ系ディーラーでは無い)場合や、
イレギュラーな問題で規定の対応が出来ず本社問い合わせが発生している場合、担当が理解出来ていない場合です。

書き込みからはやり取りの詳細が分かりかねますが、感覚的に間に入っている販売店が問題では。。

書込番号:25588513

ナイスクチコミ!4


スレ主 10842022さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/18 17:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
1年の保証も終わり。困り果てています。
安心して運転できる車両ではないようです。大変残念です。
航空機整備をしていたのでコンピュータデータがあることは理解しています。要求してもデータ開示はされないようです。

書込番号:25588533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/18 18:05(1年以上前)

>10842022さん
事情は分かりませんが、
新車購入でしたら、3年の一般保証と、5年の特別保証が効くはずですが。
どこのメーカーでも3年は保証が効くと思いますが、
勘違いされてるのか、何か特別な事情があるのでしょうか。

書込番号:25588568

ナイスクチコミ!4


スレ主 10842022さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/18 18:48(1年以上前)

車体の一般保証3年の事も知っていますが、新車1年3ヶ月で補機BATTが弱いと言われ\17,600円で昨年11月に交換ですよ。新規登録から3年保証のはずなのにです。
何が何やら分からないですよ。
全てぶちまけると、新品夏タイヤを有料で預けたのに、新品夏タイヤ4本(ブリジストンアルミ組込み)を、トヨタ店舗で盗難にあったんですよ。弁償はしてくれましたが。納得できませんでしたが。なんだかなんただか。三菱、ホンダ、レクサス等乗り継いで来ましたが。こんな、ディーラー初めてです。余生に、こじんまりした車で終ろうと購入した車ですよ。
申し訳ありません、愚痴はこれまででおわります。

書込番号:25588601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/18 20:36(1年以上前)

>10842022さん

> ※365日24時間何時でもエンジンが掛けられ、動くことが出来なければならない。

本当にその点を重視されるのであれば、ハイブリッドなんて複雑な機構のクルマは避けるべきだったかもしれませんね

夏タイヤ盗難の件はハイブリッドシステム故障とは関係ないはずなので、新品になったと思ってよい方に考えればいいでしょう

書込番号:25588728

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/01/18 20:57(1年以上前)

純ガソリン車のほうが幸せのような。

書込番号:25588759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2024/01/18 21:25(1年以上前)

>新車1年3ヶ月で補機BATTが弱いと言われ\17,600円で昨年11月に交換ですよ。新規登録から3年保証のはずなのにです。

そもそもバッテリーは3年保証の対象外です。
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/ippan/?padid=from_after_service_support_guarantee-ippan

書込番号:25588794

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/18 22:46(1年以上前)

>10842022さん
〉新車で購入後、1年6ヶ月。トヨタ本社もディーラーも真剣に対応してくれません。私が怒るのが変でしょうか?

トヨタ本社はともかくとして、購入先ディラ―の対応の不満点の内容がよく分かりませんが?

〉全てぶちまけると、新品夏タイヤを有料で預けたのに、新品夏タイヤ4本(ブリジストンアルミ組込み)を、トヨタ店舗で盗難にあったんですよ。弁償はしてくれましたが。納得できませんでした。

弁償してくれたのに、何故納得できなかったのですかね?

もう少し分かりやすく説明されないと、ただの愚痴に終わってしまいますよ。

書込番号:25588879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

DA用T-connectionナビキットの更新について

2023/03/25 15:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:2874件

出た当初に購入した方々は、そろそろ3年で初回車検を迎える頃と思います。
自分も該当するわけですが、困ったのは新車同時購入のDAオプション、T-connectナビキットの全更新です。

車両のT-Connect自体は5年のため何もする必要が無いのですが、
このナビキットはマップオンデマンドに必要な元地図有効期限が3年。
販売店で全更新作業するとマップオンデマンド可能期間が2年延びるというシステムなのですが…

ネッツ販売店の営業、サービスが全く理解出来ていない。

わざわざ伺って方法を確認した所、ご丁寧に通常の差分更新の方法をレクチャーされました。
いや、マップオンデマンドの手動更新方法では無く、差分更新の有効期限を延ばしてほしいのですが?と質問した所、
良く分からない、調べておくからまた来てくれとのこと。

トヨタとしては来店させようと、販売店で書換するシステムしているのだと思うけど、本末転倒。
オンライン申込でメディア送付、ユーザー作業で更新完了とかいに出来ないのかね?
と言うグチです。

上手く一発対処できた方いますか?

書込番号:25194716

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2023/03/25 15:41(1年以上前)

>しゅがあさん
 
>販売店で全更新作業するとマップオンデマンド可能期間が2年延びるというシステムなのですが…
 
車種は違いますが、昨年更新用のSD(税込22,000円)だけ購入し更新作業は自分でやりました。販売店に頼んだ場合の工賃は3,850円とのことでした。

書込番号:25194734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2023/03/25 19:46(1年以上前)

成る程、「地図更新用SDカードの購入」となるのですね。

そのSDカードが何処に刺さっているのかちょっと勉強不足ですが、
3850円ではたいした作業ではないですね。

ありがとうございます。

書込番号:25195046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2023/03/25 20:58(1年以上前)

>しゅがあさん
 
>3850円ではたいした作業ではないですね。
 
作業自体はSDカードを所定の場所に差し込み、画面の指示に従って何回がボタンを押すだけなので簡単です。
更新に多少時間がかかるので、その工数分だけ工賃が掛かるのかと。
SDカードの差込口の位置は販売店のサービスの人に聞けば教えてくれるはずです。

書込番号:25195123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2023/03/26 01:15(1年以上前)

調べた所、ヤリスではUSBメモリによる店頭での内蔵SDの書換になるみたいです。
価格は税込24,200円

https://www.ibaraki-toyopet.co.jp/file/cms/13101/4118675/image.pdf

使用後のUSBメモリは回収必須とのことで、1時間ほど店頭で時間潰しせねばいけない模様。


そろそろ初回車検でマップオンデマンド期限切れメッセージが出ている方はご参考に。
…ここまで一発で説明してくれれば愚痴ることも無かったのにな。

書込番号:25195466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2023/03/26 08:08(1年以上前)

>しゅがあさん
 
なるほど、「17年以降発売のメーカーオプションSDナビの一部、T-Connectナビキット、エントリーナビキット」だとそうなる訳ですね。うちのもう一台のヤリスクロスも今年で3年目なので、同様に「店頭での更新」のみになるようです。

書込番号:25195627

ナイスクチコミ!1


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/30 23:06(1年以上前)

やはりDOPの純正ナビはイニシャルコストのみならず、後々までランニングコストもかかり続けますね。
折角のディスプレイ・オーディオなのでスマホナビを活用するというのも一つの方法だと思いますよ。
グーグルマップやモビリンク、ウェイズなど使えば永遠に無償ですからね。また地図データも頻繁にしかもいつの間にか知らないうちに更新されてますし。

書込番号:25202343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件

2023/04/02 18:07(1年以上前)

続報です。

本日満を持して書換に伺った所、何やら良く分かりませんが、書換の許諾が上手く行かず出来ませんでした。
操作方法なのか?手配したメディアが違うのか?系列店に確認しても答えは見つけ出せず、本日はギブアップ。
末端ディーラーも困らせる純正ナビ、困った物です。

と言うわけで、また来週。

書込番号:25206291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2023/04/09 20:21(1年以上前)

外観

内容

やっと書換終了。

訂正ですが、書換後のUSBメモリはお客様へ手渡しとのこと。
確認すると茨城トヨペットPDFと型番がちと違う。(B→C)
FAT32フォーマットのUSB32GBに地図データ6GBとプログラムデータ4GBでした。
料金は部品24200円+技術料1980円で、約1時間半、持ち込んだ電子書籍読んで時間を潰しました。

ちなみに、頼んだ飲み物も出てこなく、洗車サービスも忘れられていて、超冷遇。
やる気無いのなら最初から聞いてこなければ良いのに。

書込番号:25215587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2874件

2023/04/18 23:16(1年以上前)

Before

After

参考までに更新前と後を。

書込番号:25227269

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

DAの音が悪化

2022/12/11 10:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:2874件

あと3ヶ月で初回車検ですが、最近DAの音が割れるようになってきました。
顕著なのはアナウンス音声で、音量も安定しません。その他のソースでも倍音が多く含まれるピアノ曲などを掛けると良く分かります。
最初はBT接続の音量過多を疑ったのですが、全ソースで割れるようになってきたのと、音量を変えても割れるので、本体側と切り分けました。

走行8万キロを越え、保証は切れてしまったので、さてどうしたものか。

書込番号:25048198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2022/12/11 11:02(1年以上前)

スピーカーのコーン紙が破れてませんか

書込番号:25048251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/12/11 11:20(1年以上前)

我慢して乗るか有料修理かの2択、若しくは車毎買い換えの3択ですかね?

一応、ドア回りの保証を無視してスピーカー等をDIYかプロショップで交換って方法もある。

書込番号:25048277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/12/11 11:51(1年以上前)

私も3月車検です。耳が悪いのか、あまり気になりませんが下記の記事を参考にしてください。

http://www.emotion-jp.com/blog/archives/3471

書込番号:25048334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/11 11:59(1年以上前)

スピーカーかDAの問題の可能性が高いかと。

>下記の記事を参考にしてください。
これはこれで悪質。
トヨタ以外も似たような事をやってる模様。
でも、本スレとは関係ないと思う。

書込番号:25048344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件

2022/12/11 20:05(1年以上前)

後出し情報で申し訳ありませんが、スピーカーは非純正に交換しており、破損はありません。

また音が割れない元気な時もあるので、困ったものです。

書込番号:25049122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ドラレコ DRD-H68S

2022/08/11 09:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:946件

12時58分台は5〜6秒の再生時間でした。

ドレレコ板でも良かったんですが、純正という事で。(関係ない?)

先ほどパソコンで見てみたら、一回の録画再生時間がバラバラ!。
おまけに、連続再生しなくて一回ごとにファイル開いて選んで再生。 更にファイル開けば最初に戻っているので、
スクロールで探さねば。

ちなみに、再生時間は6秒から45秒くらいです。規則性は無く、全くバラバラ。
皆さんもそんなもんですか?

その他、アイフォンでは通信できますが、カミさんのアンドロイド11ではダメ。トヨタに聞いたら、えー 自分の位置を常にON状態にしてみてくださいとのことでしたが、結局だめでした。
まあ、その場で画像見ることや機会なんてほぼ無いんですが……。

乱筆失礼。

書込番号:24872901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2022/08/11 10:13(1年以上前)

>初号機41号さん
このドラレコはwi-fi Direct接続になるようです。
android端末では設定が違うようです。
こちらの設定方法でもダメなのでしょうか?
https://tips360.jp/tech/drive-recorder2019/

書込番号:24872914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2022/08/11 10:36(1年以上前)

もちろん、ダイレクト接続でやってるんですが。
契約切れのアンドロイド10では繋がりました。

カミさんは先ほど出かけたので、帰ったらお勧めの方法でやってみます。

それよりドラレコの再生時間ですよ。こちらをお使いの皆さんのレコーダは、録画時間や連続再生などどうなんでしょうか。
オーナーの方よろしくお願いいたします。

書込番号:24872946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2022/08/31 22:06(1年以上前)

自分の勘違いでした。どうもありがとうございました。

書込番号:24902236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘルプネット不具合 赤ランプ点滅

2022/08/16 18:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 風太33さん
クチコミ投稿数:72件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

納車から2年5か月 先日ヘルプネットの赤ランプ点滅に気がつき 手動試験をやっても回復せず コールセンターの指示で色々テストしても 治らず ディーラーに行って下さいとの 指示で 行きました。
ヘルプネットのリセットとソフトウェアの再インストールでようやく復旧、その後調べると TOYOTAの他の車種でも
同様のトラブルは有るようです 前にハード面のトラブルで同じ症状の書き込みあったので そちらを心配しましたが 原因は別でした
最近のクルマは 動くコンピューターのような物で 素人には手に負えないですね

書込番号:24880755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス
トヨタ

ヤリス

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜325万円

ヤリスをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,391物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,391物件)